JPH0244835Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244835Y2
JPH0244835Y2 JP1984099908U JP9990884U JPH0244835Y2 JP H0244835 Y2 JPH0244835 Y2 JP H0244835Y2 JP 1984099908 U JP1984099908 U JP 1984099908U JP 9990884 U JP9990884 U JP 9990884U JP H0244835 Y2 JPH0244835 Y2 JP H0244835Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture absorbent
bag
moisture
paper
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984099908U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6115025U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9990884U priority Critical patent/JPS6115025U/ja
Publication of JPS6115025U publication Critical patent/JPS6115025U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244835Y2 publication Critical patent/JPH0244835Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は吸湿することでその機能を発揮す
る、吸湿剤が雰囲気中の水分を順次吸湿してその
機能を発揮しなくなつた際、それを知ることので
きる吸湿剤の容器に関するものである。
一般に、内部に設けた吸湿剤を空気と接触させ
て空気中の湿度を吸収し、潮解するようになつて
いる吸湿剤が収納されている容器にあつては、そ
の容器内部の吸湿剤がいまだに吸収機能を有して
いるか、否かを適確に判断することができず、し
たがつて、まだ充分に使用できるにもかかわらず
放棄したり、あるいはもうすでに機能が消失して
いるにもかかわらず使用していたりして吸湿剤を
有効に使用できないという欠点を有していた。
この考案は前記のような従来のもののもつ欠点
を排除して、内部に収納した吸湿剤の吸湿機能を
有効に発揮することのできる吸湿剤の容器を提供
することを目的とする。
以下、図面に示すこの考案について説明する。
第1図にはこの考案による吸湿剤の容器が示さ
れており、内部に吸湿剤が収納されている袋体1
は表面側が不通気性材料から構成されるととも
に、裏面側は通気性材料から構成されたシート材
で袋体に形成され、そして、この袋体1を配置し
た雰囲気中の湿度は前記袋体1の通気性材料から
なる裏面を通過して内部の吸湿剤に吸収されるも
のである。
また、前記袋体1の表面側の不通気性材料の裏
面には第2図に示すように所謂水筆発色紙(特公
昭50−5097号参照)2が貼付されていて、この水
筆発色紙2は吸湿剤に紙部3が向いた状態に配置
されるとともに、この紙部3の前記吸湿剤と接触
している面と反対側にはシリカ、白土等が塗布さ
れていて、シリカ、白土等の層4が形成され、こ
のシリカ、白土等の層4の表面に透明フイルタ5
が貼付されている。
そして、この透明フイルタ5が袋体1の表面側
の部分の裏面に貼付されている。
前記のように構成されたものを、その内部の吸
湿剤が機能を発揮させると、袋体1が配置された
雰囲気中の湿度は袋体1の裏面側を構成する通気
性材料を通つて順次吸湿剤に吸収されるものであ
る。
また、この時点、すなわちまだ吸湿剤に充分な
吸湿機能がある時点では吸湿剤はその含有水分が
少ないために、たとえば、赤くなつている紙部3
の色はシリカ、白土の層4によつてフイルム5お
よび袋体1の表面には達することがないので袋体
1の表面から水筆発色紙2を見た場合にはシリ
カ、白土の層4の色しか見ることができないもの
である。
そして、順次内部の吸湿剤が吸収を行うと、そ
の含有水分が多くなり、そして、吸湿剤が吸湿を
行つてその機能を発揮し得なくなると、吸湿剤の
含有水分が水筆発色紙2の紙部3を通過したのち
にシリカ、白土の層4に達するのでフイルム5を
介して袋体1の外部から紙部3の色を識別し得る
ようになつている。
したがつて、袋体1の外部から見た場合に水筆
発色紙2の色が変化した場合には内部の吸湿剤が
すでにその機能を発揮し得ない状態であることを
知ることができるものである。
この場合、紙部3のシリカ、白土の層側の面に
絵や文字を付しておいても良く、要は内部の吸湿
剤が、その機能を発揮し得る状態と、発揮し得る
状態とで水筆発色紙が変化して知らせるようにす
れば良いものである。
この考案は前記にように構成したことにより、
内部の吸湿剤の吸収機能の有無が判断できないこ
とによる弊害を除去して、適確に吸湿剤の機能の
有無を知ることができる。さらに、水筆発色紙は
袋体を構成している表面側の不通気性材料と裏面
側の通気性材料との間に配置されて挟持された状
態となつているので、搬送途中等において袋体の
表面が擦られた場合であつても、袋体の表面には
何ら突出していないので、水筆発色紙は全く損傷
を受ける恐れがないとともに、内部に収納した吸
湿剤が動いた場合であつても、吸湿剤は水筆発色
紙に接触しないので、水筆発色紙が損傷を受ける
恐れは全くない。したがつて、水筆発色紙はその
機能を確実に発揮することができるという効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の斜視図、第2図は水筆発色紙の
断面図である。 1……袋体、2……水筆発色紙、3……紙部、
4……シリカ、白土の層、5……フイルム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表面側が不通気性材料で、また、裏面側が通気
    性材料で構成されたシート材で形成されて内部に
    吸湿剤を収納可能になつている袋体を有し、該袋
    体の前記表面側の不通気性材料と裏面側の通気性
    材料との間に、上面に透明フイルムを設けた水筆
    発色紙を、前記透明フイルムが表面側の不通気性
    材料の裏面に当接した状態で配設したことを特徴
    とする吸湿剤の容器。
JP9990884U 1984-07-02 1984-07-02 吸湿剤の容器 Granted JPS6115025U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9990884U JPS6115025U (ja) 1984-07-02 1984-07-02 吸湿剤の容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9990884U JPS6115025U (ja) 1984-07-02 1984-07-02 吸湿剤の容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6115025U JPS6115025U (ja) 1986-01-28
JPH0244835Y2 true JPH0244835Y2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=30659392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9990884U Granted JPS6115025U (ja) 1984-07-02 1984-07-02 吸湿剤の容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115025U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505097A (ja) * 1973-03-05 1975-01-20
JPS58199020A (ja) * 1982-12-29 1983-11-19 Shin Nisso Kako Co Ltd 除湿用包装物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505097A (ja) * 1973-03-05 1975-01-20
JPS58199020A (ja) * 1982-12-29 1983-11-19 Shin Nisso Kako Co Ltd 除湿用包装物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6115025U (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60246802A (ja) 子供用のおしめ
JPH0244835Y2 (ja)
ES2010652B3 (es) Soporte fotografico en papel resistente al agua.
JPS58161618U (ja) 吸水、脱臭シ−ト
JPH072031Y2 (ja) 吸湿剤容器
JPS61137605U (ja)
JPH0229956Y2 (ja)
JPS5836975Y2 (ja) レコ−ダペンのインク乾燥防止シ−ト
JPS5849779U (ja) 吸液・保液性を有する積層シ−トを配置した包装体
JPS6438670U (ja)
JP3008112U (ja) 吸水性シート体
JPH01132570U (ja)
JPS6428934U (ja)
JPS58146523U (ja) 吸湿器
JPS62165547U (ja)
JPS5853222U (ja) 乾燥材
JPH0220920U (ja)
JPH02144578U (ja)
JPS6446303U (ja)
JPH0384770U (ja)
JPH01151826U (ja)
JPS5942200U (ja) 菌類検出用試験シ−ト
JPH02123976U (ja)
JPH03119417U (ja)
JPS6225644U (ja)