JPH0239257Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239257Y2
JPH0239257Y2 JP1985046147U JP4614785U JPH0239257Y2 JP H0239257 Y2 JPH0239257 Y2 JP H0239257Y2 JP 1985046147 U JP1985046147 U JP 1985046147U JP 4614785 U JP4614785 U JP 4614785U JP H0239257 Y2 JPH0239257 Y2 JP H0239257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
groundwater
hole
sensor probe
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985046147U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161760U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985046147U priority Critical patent/JPH0239257Y2/ja
Publication of JPS61161760U publication Critical patent/JPS61161760U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239257Y2 publication Critical patent/JPH0239257Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は地盤調査を行う際、地中に深孔を掘
削し、その中へ測定装置を吊り降して地下水の流
向・流速を測定する超音波による孔内流向・流速
測定装置に関する。
〔従来の技術〕
地下水の流向・流速を測定するには、まず、ボ
ーリング機械により所定の地盤へ深孔を掘削す
る。つぎに、掘削した孔の上部に矢倉を設け、こ
の矢倉に孔内の流向・流速を測定するための測定
装置を取付け、この測定装置を測定すべき孔内の
所定の場所へ吊り降す。孔内に降ろされた測定装
置は、測定すべき地層内に固定される。測定装置
が固定されると、その地層内を流れる地下水が測
定装置内を通過する。測定装置内を通過する地下
水をセンサープローブで検知することにより、地
上で測定ヶ所の地下水の流向・流速を測定するこ
とができる。
従来、この種の孔内の地下水の流向・流速を測
定する測定装置としては、次のような構成のもの
が知られている。この測定装置は、中間に孔内の
所定の場所の流向・流速を測定するための測定部
であるセンサープローブと、その上・下部分にロ
ツドを介して設けられた固定機構である上部パツ
カーと下部パツカーとからなつている。さらに、
センサープローブには地下水の流れによつて濃度
が変化するトレーサー(たとえば、食塩水又は蒸
溜水、又はほう素等が用いられている。)が充填
されていると共に、その濃度を測定するためのセ
ンサーとが内臓されている。また、上・下部パツ
カーは硬質ゴムで制作されたゴム風船状のもの
で、地上から送られた圧縮空気により膨張し、そ
れぞれ孔内の壁面に押圧されることにより固定さ
れ、さらには、中間のセンサープローブをも固定
するような構成とされている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、上記従来のトレーサーを用いる孔内
の流向・流速測定装置においては、次に掲げるよ
うな欠点がある。
(1) トレーサーの濃度変化をセンサーで検知する
ことにより間接的に孔内の流速を求めることに
なるため、真の孔内流速を直接測定することが
できない。
(2) 鉛直方向の地下水の流速が測定できないこ
と、また、一度に一水平方向の流速しか測定す
ることができないため測定時間がかかること。
(3) センサープローブの設置に伴い地下水の温
度・圧力が変化するため地下水の流れに変化が
生じるが、それを測定できないため、流れの変
化をチエツクできない。
(4) 測定部分にトレーサーを投入するため地下水
の温度や密度の変化、又は拡散現象を生じ、孔
内の地下水の本来の流れと異なる流れを生じさ
せることになる。
この考案は、上記事情に鑑みてなされたもので
あり、一度にX・Y・Z軸の地下水の真の流向・
流速を直接的に測定でき、かつ測定装置の孔内へ
の設置に伴う地下水の流れに与える影響をチエツ
クできる孔内の流向・流速測定装置を提供するこ
とを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は地中に深孔を掘削し、その孔内に測
定部であるセンサープローブと、このセンサープ
ローブの両端にロツドを介して上記センサープロ
ーブを孔内の所定の場所に固定するための上部パ
ツカーと下部パツカーとを設け、上記孔内を流れ
る地下水の流向・流速を測定する孔内流向・流速
測定装置において、上記センサープローブに孔内
の地下水が流通可能な流路を設けると共に、この
流路内のX・Y・Z軸の流速を測定可能な超音波
流速計と温度・圧力センサーとを設け、上記超音
波流速計は上記流路を挟んで固定・配置された3
組の超音波発・受信素子を有し、これら超音波
発・受信素子は各X・Y・Z軸に沿つてそれぞれ
配置されていることを特徴としている。
〔実施例〕
以下、この考案を第1図ないし第6図を参照し
て説明する。第1図はこの考案の全体を説明する
ための説明図であり、符号Aは調査する地盤であ
る。A1は不透水層であり、A2は地下水が流れ
る帯水層であり、Hはこの地盤Aに掘削された深
孔である。Bは地下水の流れを測定する測定区間
あり、Mは地上に組まれた矢倉部である。Kは矢
倉部Mに取付けられたケーブルであり、Pはケー
ブルKの先端に取付けられた孔内の流向・流速測
定装置(以下、単に「測定装置」と略称する)で
ある。
第2図は、地上に設置された矢倉部Mを示す図
であり、符号Mは矢倉本体である。M2はケーブ
ル巻取装置であり、このケーブル巻取装置M2に
は圧縮空気供給部M3と測定値受信部M4とが接
続されている。さらに、圧縮空気供給部M3はエ
アーコンプレツサM5とそれから供給される圧縮
空気の圧力調整を行う制御装置M6とからなつて
いる。また、ケーブル巻取装置M2はケーブルK
が巻かれており、ケーブルKは矢倉本体M1の天
端に取付けられた滑車M7にかけられている。滑
車M7にかけられたケーブルKの先端には測定装
置Pが取付けられている。
次に、第3図は測定装置Pを示す図であり、符
号1はセンサープローブである。センサープロー
ブ1の上部には直列に連結され、長さの調節可能
な上部ロツド2.2の一端が固定されており、上部
ロツド2.2の他端には硬質ゴムで作られた中空円
筒状の上部パツカー3が取付けられている。上部
パツカー3の上部にはコネクタ4が固定されてお
り、さらにその上部にはコネクタ4を介してケー
ブルKが取付けられている。他方、センサープロ
ーブ1の下部には直列に連結され、長さの調節可
能な下ロツド5.5の一端が固定されており、下ロ
ツド5.5の他端には硬質ゴムで作られた中空円筒
状の下部パツカー6が取付けられている。また、
センサープローブ1と上部パツカー3との間には
その間にある上ロツド2.2の周りに測定値の電送
ケーブルK1が螺旋状に巻かれている。
第4図はケーブルKの断面を示す図であり、そ
の中にはセンサープローブ1で測定された測定値
を電送するための電送用ケーブルK1と、上部パ
ツカー3への空気供給チユープK2と、下部パツ
カー6への空気供給チユーブK3とが装填されて
いる。
第5図は円筒体のセンサープローブ1を示す図
であり、第6図は第5図のX−X線視断面図であ
る。第5図において、符号8はセンサープローブ
の一端にあり超音波発信・受信解析装置及びマル
チプレキシングデジタルシグナル発信アンプが内
蔵された円筒体である。円筒体8には、方向計が
内蔵された円筒体9が連結されている。また、円
筒体9にはセンサーの基台部10aが連結されて
おり、センサープローブ1の他端には下ロツド5
との連結用のコネクタ部10bが設けられてい
る。基台部10aとコネクタ部10bとの間には
筒状に形成されたたステンレス製の支持カゴ11
が取付けられている。従つて、この支持カゴ11
内部は、孔H内の地下水が流通可能な流路とされ
ている。支持カゴ11の内部には基台部10aに
一端を固定されたX軸方向の流速を検出する一対
の超音波発・受信素子12a,12bと、Y軸方
向の流速を検出する一対の超音波発・受信素子1
3a,13bと、Z軸方向の流速を検出する一対
の超音波発・受信素子14a,14bとが設けら
れている。これら対になる超音波発・受信素子1
2a〜14a,12b〜14bは、第5図に示す
ようにセンサープローブ1内の上記流路を挟んで
配置されている。
なお、ここにいうX軸方向、Y軸方向及びZ軸
方向とは、周知の3次元直交座標系において互い
に直交する各軸の方向をいう。具体的には、第6
図に示すように、対になる超音波発・受信素子1
2a,12bを結ぶ方向をX軸方向とし、このX
軸方向に直交し、かつ同一平面上に存在する方向
(すなわちこれが対になる超音波発・受信素子1
3a,13bを結ぶ方向である)をY軸方向と
し、さらに、これらX軸方向及びY軸方向にそれ
ぞれ直交する方向(すなわちこれが対になる超音
波発・受信素子14a,14bを結ぶ方向であ
る)をZ軸方向とする。さらに、支持カゴ11の
内部には基台部10aに一端を固定された温度測
定センサー15と、圧力測定センサー16とが設
けられている。また、支持カゴ11の中にはケー
ブルKから連続する下部パツカー6への空気供給
チユーブK3が設けられている。
以上の様に、構成された測定装置Pを用いて地
下水の流向・流速を測定するには、まず、第1図
に示すように調査する地盤Aに測定すべき地層A
2,A2,……へ達する孔Hを図示しない掘削機
で掘削する。次に、掘削された孔Hの中へ巻取装
置M2に巻かれたケーブルKを介して矢倉本体M
1から測定装置Pを吊り降ろす。吊り降された測
定装置Pが測定区間Bへ達すると、巻取装置M2
を止めて測定装置Pを所定の位置へ停止させる。
測定装置Pが所定の位置に停止すると、地上の圧
縮空気供給部M3から空気圧を調整しながらケー
ブルK内の空気供給チユーブK2を通つて上部パ
ツカー3へ圧縮空気が供給される。圧縮空気が供
給されると、上部パツカー3は膨張し孔Hの壁面
を押圧して移動不可能となり、その位置に固定さ
れる。同様に、圧縮空気供給部M3からケーブル
K内の空気供給チユーブK3を通つて下部パツカ
ー6へ圧縮空気が供給されると、下部パツカー6
は膨脹してその位置に固定される。この様にして
上・下部パツカー3,6が膨脹して固定されるこ
とにより、それらの中間部にあるセンサープロー
ブ1もその位置に固定される。
次に、センサープローブ1が測定区間B内に固
定されると、圧力測定センサー16によつてその
測定区間B内の圧力変化を測定し、同時に温度、
測定センサー15で同測定区間B内の温度変化を
測定する。測定区間B内の地下水の流れが落着き
流れが定常状態になると、測定する温度と圧力と
が一定の値に落ち着く。測定値が落着くと円筒体
9に内蔵された方向計で測定装置Pの向きを測定
し確認する。
次に、定常状態で流れる地下水がセンサープロ
ーブ内を通過すると、円筒体8に内蔵された超音
波発信・受信解析装置から各超音波発・受信素子
を経て、超音波が発信されて地下水の流向・流速
を測定する。ここでその原理を簡単に述べてみ
る。この測定方法はTravel Time Difference
(T.T.D)法と呼ばれ、X軸方向の流速を測定す
るために一対の超音波発・受信素子12a,12
bから同時に超音波を発信させその時間差△Tを
測定する。この時間差△Tとセンサーのスパン
長:L、超音波の音速:C、地下水の平均流速:
Vとの間に△T=2VL/C2という関係式が成立
する。ここでL,Cの値が既知のものであれば時
間差△Tを測定することにより、地下水の流速V
を求めることができる。他のY軸、Z軸方向の流
速も同様にして測定できる。水温・密度等による
音速変化はスパン間の直接音速測定により自動的
に補正される。
以上の原理に基づき、測定区間B内の地下水の
温度と圧力とを温度測定センサー15と圧力測定
センサー16とで測定することにより、流れが定
常状態になつたことを確認し、その流れの状態を
超音波で測定することにより真の地下水の流向・
流速を直接的に測定することができる。
最後に、測定された各測定値は、円筒体8内で
マルチプレキシングデジタルシグナル化してケー
ブルK内の単線被覆した電送用ケーブルKを介し
て地上の測定値受信部M4へ電送され、そこで記
録・解析される。この測定区間Bでの測定が終了
すると、上・下部パツカー3,6の空気を抜き、
次の測定区間の深さに測定装置Pを移動させて測
定を繰り返す。
この様にして測定装置Pで地下水の温度・圧
力・流向・流速を測定するので孔H内の地下水の
真の流向・流速を直接測定することができる。ま
た、X・Y・Z軸の3方向成分の流速を同時に測
定できるので測定時間の短縮にもなる。さらに、
測装置Pの設置に伴う一過性の流れをチエツクで
きるので、常に定常状態の流速を測定することが
できる。また、このセンサープローブ1の構造は
地下水に密度変化、又は拡散現象等の影響を与え
ることがほとんどない。さらに、この測定装置P
は圧力測定センサー16により上・下部パツカー
3,6のきき具合を確認でき、帯水層A2の透水
性が著しく低い場合(1×10-5cm/sec以下)に
は、すなわち地下水の流速が非常に遅い場合上・
下部パツカー3,6の膨脹に伴う測定区間B内の
水圧上昇と、その後の減衰状況から測定区間Bの
透水性を推定することが可能である。
なお、測定値はマルチプレキシングデジタルシ
グナル化し、単線被覆ケーブルK1によつて地上
まで電送するのでケーブルKを細くすることがで
き、小口径の深孔に使用できる。
〔考案の効果〕
上述したように、この考案はセンサープローブ
に孔内の地下水が流通可能な流路を設けると共
に、この流路内のX・Y・Z軸の流速を測定可能
な超音波流速計と温度・圧力センサーとを設け、
上記超音波流速計に上記流路を挟んで固定・配置
された3組の超音波発・受信素子を設け、これら
超音波発・受信素子を各X・Y・Z軸に沿つてそ
れぞれ配置したことにより、次に掲げる効果を得
ることができる。
(1) 孔内の地下水の真の流速を直接測定すること
ができる。
(2) X・Y・Z軸の流向・流速を同時に測定でき
るので、測定時間の短縮が可能である。
(3) センサープローブの設置に伴い地下水の温
度・圧力が変化するため地下水の流れに変化が
生じるが、それをチエツクすることができるの
で、常に定常状態の流向・流速を測定すること
ができる。
(4) センサープローブにトレーサーを用いないの
で、測定する地下水に密度変化や拡散現象を生
ずることがほとんどなくなる。
(5) センサープローブ内に圧力センサーを設けて
いるので、地下水の流速が非常に遅い場合に
は、上・下部パツカーの水圧上昇とその後の減
衰状況から透水性を測定することができる。
(6) 超音波発・受信素子は流路を挟んで配置され
ており、従つて、これら超音波発・受信素子間
を超音波が伝播する時間を計測することで、地
下水の流速測定に必要な地下水中の超音波の音
速を直接的に測定でき、これにより地下水の流
速測定を正確かつ確実なものとすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし6図はこの考案の実施例を示す図
であり、第1図はこの考案の全体を説明するたた
めの説明図、第2図は矢倉部を示す正視図、第3
図は測定装置の正面図、第4図はケーブルの断面
図、第5図はセンサープローブの斜視図、第6図
は第5図のX−X線視断面図である。 A……地盤、H……孔、1……センサープロー
ブ、2……上ロツド、3……上部パツカー、5…
…下ロツド、6……下部パツカー、12a,12
b……×軸方向超音波発・受信素子、13a,1
3b……Y軸方向超音波発・受信素子、14a,
14b……Z軸方向超音波発・受信素子、15…
…温度測定センサー、16……圧力測定センサ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地中に深孔を掘削し、その孔内に測定部である
    センサープローブと、このセンサープローブの両
    端にロツドを介して上記センサープローブを孔内
    の所定の場所に固定するための上部パツカーと下
    部パツカーとを設け、上記孔内を流れる地下水の
    流向・流速を測定する孔内流向・流速測定装置で
    あつて、上記センサープローブに孔内の地下水が
    流通可能な流路を設けると共に、この流路内にお
    ける3次元直交座標系たるX・Y・Z軸の流速を
    測定可能な超音波流速計と温度・圧力センサーと
    を設け、上記超音波流速計は、上記流路を挟んで
    固定・配置された3組の超音波発・受信素子を有
    し、これら超音波発・受信素子は各X・Y・Z軸
    に沿つてそれぞれ配置されていることを特徴とす
    る超音波による孔内流向・流速測定装置。
JP1985046147U 1985-03-29 1985-03-29 Expired JPH0239257Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985046147U JPH0239257Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985046147U JPH0239257Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161760U JPS61161760U (ja) 1986-10-07
JPH0239257Y2 true JPH0239257Y2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=30560277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985046147U Expired JPH0239257Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239257Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586735B2 (ja) * 1992-07-09 1997-03-05 鹿島建設株式会社 地下水の流向、流速の測定方法および測定装置
JP5052559B2 (ja) * 2009-04-07 2012-10-17 飛島建設株式会社 多層帯水層の間隙水圧測定方法
JP7111652B2 (ja) * 2019-05-09 2022-08-02 株式会社Kansoテクノス 地下水マルチ検層装置及び検層方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228371A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Marine Instr Co Ltd Acoustic wave searching system
JPS5331284A (en) * 1976-09-02 1978-03-24 Skoda Np Head stock for use in machine tool

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228371A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Marine Instr Co Ltd Acoustic wave searching system
JPS5331284A (en) * 1976-09-02 1978-03-24 Skoda Np Head stock for use in machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161760U (ja) 1986-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151658A (en) Three-dimensional detection system for detecting fractures and their distributions in the earth crust utilizing an artificial magnetic field and magnetic particle tracer
US4711303A (en) Method and means for determining the subsurface position of a blowing well with respect to a relief well
EP0905351B1 (en) Downhole signal source Location
EP1428047A4 (en) INTEGRATED DRILLING SYSTEM FOR RESERVOIR RECOGNITION AND MONITORING
CA2931182C (en) Wellbore tubular length determination using pulse-echo measurements
US8612154B2 (en) Measurement of sound speed of downhole fluid by helmholtz resonator
CN208845167U (zh) 一种用于蠕滑变形阶段滑动面勘查的测斜仪
CN207751937U (zh) 利用孔间声波层析成像技术探测岩性异常体的探测装置
CN110275223A (zh) 一种深水地质灾害的随钻监测系统及随钻监测与识别方法
US6415648B1 (en) Method for measuring reservoir permeability using slow compressional waves
CN106940384A (zh) 一种矿用超声波风速风向仪及其测风方法
JPH0239257Y2 (ja)
US5372038A (en) Probe to specifically determine the injectivity or productivity of a petroleum well and measuring method implementing said probe
US5045692A (en) Simultaneous fluid flow and fluid density measurements using rotameter and nuclear technology
PT81766B (pt) Processo e aparelho para o tracado de registos em pocos por ondas acusticas tangenciais bipolares
CN107741459A (zh) 利用孔间声波层析成像技术探测岩性异常体的方法及装置
US4369506A (en) Method and apparatus for shear wave logging
JP3007302B2 (ja) 地盤改良範囲の判定方法
CN106197583A (zh) 一种环保型超声波示踪流量计及其测量方法
JPS62266484A (ja) 磁気センサ−を用いた掘進管先端位置探査方法
CN206074054U (zh) 一种环保型超声波示踪流量计
CN208040375U (zh) 一种方位声波测井换能器
CN100447582C (zh) 对射流技术的改进
CN113267438B (zh) 基于全直径岩心的斯通利波渗透率测量装置及方法
JPS6312236Y2 (ja)