JPH0238045Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0238045Y2 JPH0238045Y2 JP1983082004U JP8200483U JPH0238045Y2 JP H0238045 Y2 JPH0238045 Y2 JP H0238045Y2 JP 1983082004 U JP1983082004 U JP 1983082004U JP 8200483 U JP8200483 U JP 8200483U JP H0238045 Y2 JPH0238045 Y2 JP H0238045Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust brake
- fuel
- engine
- relay
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、燃費の向上を図つたとともに、エ
ンジンブレーキの作動・解除に伴うキースイツチ
の操作をなくした、エンジンブレーキと連動した
燃料制御装置に関する。[Detailed Description of the Invention] This invention relates to a fuel control device linked to an engine brake, which improves fuel efficiency and eliminates the need to operate a key switch to activate and release the engine brake.
従来、エキゾーストブレーキ回路またはワンキ
ー回路として、第1図に示すようなものがある。
すなわち、エキゾーストブレーキ回路は、エンジ
ン回転数がアイドリング以上でアクセルペダルか
ら足を離したときにオンとなるエキゾーストブレ
ーキコントロールスイツチ1、クラツチペダルか
ら足を離したときオンとなるクラツチスイツチ
2、エキゾーストブレーキスイツチ3、パイロツ
トランプ4によつて側路されているエキゾースト
ブレーキマグネチツクバルブ5の直列接続が電源
Eに接続されたものである。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is an exhaust brake circuit or a one-key circuit as shown in FIG.
In other words, the exhaust brake circuit includes an exhaust brake control switch 1 that is turned on when the engine speed is above idling and the foot is taken off the accelerator pedal, a clutch switch 2 that is turned on when the foot is taken off the clutch pedal, and an exhaust brake switch. 3. The series connection of the exhaust brake magnetic valve 5 bypassed by the pilot lamp 4 is connected to the power source E.
一方、ワンキー回路は、キースイツチ6と燃料
カツト用モータ作動用リレーXの直列接続、常時
は開成保持されて燃料カツト用モータ作動用リレ
ーXが付勢されたときにのみ閉成するa接点X−
aと、常時は閉成保持されて前記リレーXが付勢
されたときにのみ閉成するb接点X−bの直列接
続、燃料カツト用モータMの正回転によつてオフ
になるモータ接点M−aと燃料カツト用モータM
の逆回転によつてオフになるモータ接点M−bと
の直列接続が互に並列になつて、電源Eに接続さ
れ、かつ、燃料カツト用モータMがa接点X−a
とb接点X−bとの接続点Aとモータ接点M−a
とモータ接点M−bとの接続点Bとの間に接続さ
れたものである。。そして、これらのスイツチ1,
2,3のオンによつてエキゾーストブレーキマグ
ネチツクバルブ5が付勢されてエキゾーストブレ
ーキが作動する。 On the other hand, the one-key circuit is a series connection between the key switch 6 and the relay X for operating the fuel cut motor, and the a contact
a and b contact X-b, which is normally kept closed and closes only when the relay -a and fuel cut motor M
The series connection with the motor contact M-b, which is turned off by the reverse rotation of
Connection point A between and B contact X-b and motor contact M-a
and a connection point B between the motor contact M-b and the motor contact M-b. . And these switches 1,
When 2 and 3 are turned on, the exhaust brake magnetic valve 5 is energized and the exhaust brake is operated.
一方、キースイツチ6がオンになると、燃料カ
ツト用モータ作動用リレーXは付勢されて、a接
点X−aがオンとなり、a接点X−aおよびオン
となつているモータ接点M−aを通じて燃料カツ
ト用モータMが正回転し、モータ駆動軸7を介し
て燃料カツトケーブル8が引かれて、インジエク
シヨンポンプ9に燃料を供給する。燃料カツト用
モータMが180゜正回転すると、モータ接点M−a
はオフになるとともにオフであつたモータ接点M
−bはオンになつて、燃料カツト用モータMが停
止し、インジエクシヨンポンプ9への燃料供給が
保持されている。 On the other hand, when the key switch 6 is turned on, the fuel cut motor operating relay The cutting motor M rotates forward, and the fuel cutting cable 8 is pulled through the motor drive shaft 7 to supply fuel to the injection pump 9. When the fuel cut motor M rotates 180° forward, the motor contact M-a
is turned off and the motor contact M that was off
-b is turned on, the fuel cut motor M is stopped, and the fuel supply to the injection pump 9 is maintained.
またキースイツチ6をオフにすると、燃料カツ
ト用モータ作動用リレーXは消勢されて、a接点
X−aがオフになるとともにb接点X−bがオン
となり、b接点X−bおよびオンとなつているモ
ータ接点M−bを通じて燃料カツト用モータMが
逆回転し、モータ駆動軸7を介して燃料カツトケ
ーブル8を押して、インジエクシヨンポンプ9へ
の燃料供給をカツトする。燃料カツト用モータM
が180゜逆回転すると、モータ接点M−bはオフに
なるとともにオフであつたモータ接点M−aはオ
ンになつて、燃料カツト用モータMが停止し、イ
ンジエクシヨンポンプ9への燃料供給カツトが保
持されている。 When the key switch 6 is turned off, the fuel cut motor operation relay The fuel cut motor M rotates in reverse through the motor contact M-b, which pushes the fuel cut cable 8 through the motor drive shaft 7, cutting off the fuel supply to the injection pump 9. Fuel cut motor M
When the motor rotates 180 degrees in the opposite direction, the motor contact M-b turns off and the motor contact M-a, which had been off, turns on, stopping the fuel cut motor M and supplying fuel to the injection pump 9. The cut is held.
このように、エキゾーストブレーキ回路とワン
キー回路とは別個に機能し、両者の間に何らの関
連性がないために、エキゾーストブレーキ作動中
にも、ワンキー回路によつて燃料供給が行われて
いる。また、エンジンブレーキ作動(第1図によ
つて電気的に説明するならば、エキゾーストブレ
ーキコントロールスイツチ1およびクラツチスイ
ツチ2のオン)とワンキー回路の間に何らの関連
性がないために、エンジンブレーキ作動中にも、
ワンキー回路によつて燃料供給が行われている。
したがつて、エキゾーストブレーキ作動を含むエ
ンジンブレーキ作動中は、ワンキー回路のキース
イツチ6をオフにしない限り、燃料が無駄に消費
されている。また、燃料供給をカツトするために
キースイツチ6をオフにし、エンジンブレーキの
解除に伴つてキースイツチ6をオンにする操作
は、運転者によつて煩わしいものである。 In this way, the exhaust brake circuit and the one-key circuit function separately, and since there is no relationship between them, fuel is supplied by the one-key circuit even during the operation of the exhaust brake. In addition, since there is no relationship between the engine brake operation (explained electrically using Fig. 1, the exhaust brake control switch 1 and clutch switch 2 are turned on) and the one-key circuit, the engine brake operation cannot be activated. Inside,
Fuel supply is provided by a one-key circuit.
Therefore, during engine braking including exhaust braking, fuel is wasted unless the key switch 6 of the one-key circuit is turned off. Furthermore, it is troublesome for the driver to turn off the key switch 6 to cut off the fuel supply and then turn it on when the engine brake is released.
尚、例えば特開昭55−37538号公報に見られる
ように、フユエルカツトモータを排気ブレーキ弁
制御用の電磁バルブに並列に接続することによ
り、排気ブレーキの作動時に燃料カツトを行なう
ことも有効である。しかしながら、この場合は排
気ブレーキの作動時に燃料がカツトされるのみで
あつて排気ブレーキを作動させない通常のエンジ
ンブレーキの状態では燃料カツトが行なわれない
ために、必ずしも燃費を充分に改善できないとい
う不具合があつた。 It is also effective to cut the fuel when the exhaust brake is activated by connecting the fuel cut motor in parallel to the electromagnetic valve for controlling the exhaust brake valve, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-37538. It is. However, in this case, fuel is only cut when the exhaust brake is activated, and fuel is not cut under normal engine braking conditions when the exhaust brake is not activated, so fuel efficiency cannot necessarily be improved sufficiently. It was hot.
この考案は上記実情に鑑みてなされたものであ
り、エキゾーストブレーキ回路及びワンキー回路
を簡潔構成で連係させることにより、エキゾース
トブレーキの作動時はもとより、エンジンブレー
キの作動時にも燃料をカツトできるとともに、エ
ンジンブレーキの解除にともなつて燃料カツトを
自動的に中止(燃料の供給を再開)することがで
きる操作性に優れた燃料制御装置を提供すること
により、エンジンの燃費を改善することを目的と
している。 This idea was made in view of the above circumstances, and by linking the exhaust brake circuit and the one-key circuit in a simple configuration, fuel can be cut not only when the exhaust brake is activated, but also when the engine brake is activated, and the engine The aim is to improve engine fuel efficiency by providing a fuel control device with excellent operability that can automatically stop fuel cut (restart fuel supply) when the brake is released. .
上記目的を達成するためにこの考案は、エンジ
ンの回転数が所定値以上でアクセルペダルが解放
され、しかも、クラツチが接続されているときに
のみ閉成する回路に手動で開閉操作されるエキゾ
ーストブレーキスイツチとエキゾーストブレーキ
マグネチツクバルブとの直列回路を直列に接続し
てエキゾーストブレーキ回路を構成する一方、手
動で開閉操作されるキースイツチと燃料カツト用
モータ作動用リレーとを直列に接続してワンキー
回路の一部を構成したエンジンにおいて、前記エ
キゾーストブレーキスイツチとエキゾーストブレ
ーキマグネチツクバルブとの直列回路にリレーを
並列に接続している。そして、前記リレーが付勢
されているときに開成する常閉のb接点を前記キ
ースイツチと燃料カツト用モータ作動用リレーと
の直列回路に直列に接続したことを特徴としてい
る。 In order to achieve the above objective, this invention has an exhaust brake that is manually opened and closed by a circuit that closes only when the engine speed exceeds a predetermined value, the accelerator pedal is released, and the clutch is engaged. A series circuit between a switch and an exhaust brake magnetic valve is connected in series to form an exhaust brake circuit, while a manually operated key switch and a relay for operating a fuel cut motor are connected in series to form a one-key circuit. In a part of the engine, a relay is connected in parallel to a series circuit between the exhaust brake switch and the exhaust brake magnetic valve. A normally closed b contact which opens when the relay is energized is connected in series to the series circuit of the key switch and the fuel cut motor operating relay.
従つて、エンジンが運転されている通常の状態
ではキースイツチが閉じられて燃料カツト用モー
タ作動用リレーが付勢されてエンジンに燃料が供
給保持されている。ところが、この状態でエンジ
ンが所定回転数(例えばアイドル回転数)より高
速で回転しているときにクラツチペダルを解放す
るなどしてクラツチを接続したままアクセルペダ
ルを解放したとき、つまり、エンジンブレーキを
作動させたときはエキゾーストブレーキスイツチ
の状態に関係なくエキゾーストブレーキ回路に接
続されているリレーが付勢されてこのリレーのb
接点を開成させる。すると、このb接点の開成に
ともなつて燃料カツト用モータ作動用リレーへの
通電が断たれるために、この燃料カツト用モータ
作動用リレーが消勢されてエンジンへの燃料の供
給が停止される。尚、このように燃料の供給を停
止した場合においても、エンジンブレーキの作動
時はエンジンが逆駆動されているために、燃料カ
ツトを行なうことによるエンジンの停止が回避さ
れる。 Therefore, under normal conditions when the engine is operating, the key switch is closed and the fuel cut motor operating relay is energized to maintain the supply of fuel to the engine. However, in this state, when the engine is rotating at a higher speed than a predetermined number of revolutions (for example, idle revolutions), if you release the clutch pedal and then release the accelerator pedal with the clutch still connected, in other words, the engine brake is activated. When activated, the relay connected to the exhaust brake circuit is energized regardless of the state of the exhaust brake switch.
Open the contact point. Then, as the b contact is opened, the power to the fuel cut motor operating relay is cut off, so the fuel cut motor operating relay is deenergized and the supply of fuel to the engine is stopped. Ru. Note that even when the fuel supply is stopped in this manner, since the engine is driven in reverse when the engine brake is activated, stopping of the engine due to fuel cut is avoided.
又、、アクセルペダルを踏み込み操作するか、
クラツチペダルを踏み込み操作するなどしてクラ
ツチを断作動させたとき、つまり、エンジンブレ
ーキを解除したときは、エキゾーストブレーキ回
路に接続したリレーが消勢されてそのb接点が閉
成復帰する。すると、燃料カツト用モータ作動用
リレーが再び付勢されるために燃料の供給が再開
される。 Also, press the accelerator pedal or
When the clutch is disengaged by depressing the clutch pedal, that is, when the engine brake is released, the relay connected to the exhaust brake circuit is deenergized and its b contact returns to closed. Then, the fuel cut motor activation relay is energized again, so that the fuel supply is restarted.
尚、アクセルペダルを解放してクラツチを接続
している場合においてもエンジンの回転数が所定
値より低いときはエキゾーストブレーキ回路に接
続したリレーが付勢されない。従つて、例えばエ
ンジンの始動時にアクセルペダル及びクラツチペ
ダルをともに解放していたとしても、エンジンの
回転数が所定値より高くなるまでは燃料が供給さ
れるためにエンジンの始動性が確保される。 Note that even when the accelerator pedal is released and the clutch is engaged, the relay connected to the exhaust brake circuit is not energized when the engine speed is lower than a predetermined value. Therefore, even if both the accelerator pedal and the clutch pedal are released when starting the engine, for example, fuel is supplied until the engine speed becomes higher than a predetermined value, thereby ensuring engine startability.
以下にこの考案の実施例を第2図に基づいて詳
細に説明する。尚、第2図に示す実施例では、前
記第1図に示した従来例と実質的に同一の機能を
奏する部分に同一の符号を付している。 An embodiment of this invention will be described below in detail with reference to FIG. In the embodiment shown in FIG. 2, parts that have substantially the same functions as those in the conventional example shown in FIG. 1 are given the same reference numerals.
第2図において、エキゾーストブレーキ回路
は、エンジンの回転数が所定値(例えばアイドル
回転数)より高く、しかも、図示しないアクセル
ペダルが解放されているときに閉成するエキゾー
ストブレーキコントロールスイツチ1と、図示し
ないクラツチペダルを解放するなどしてクラツチ
を接続しているときに閉成するクラツチスイツチ
2と、手動で開閉操作されるエキゾーストブレー
キスイツチ3と、図示しないエキゾーストブレー
キバルブのアクチユエータを制御するエキゾース
トブレーキマグネチツクバルブ5とを直列に接続
して構成されており、前記スイツチ1,2,3が
ともに閉成されたときに限つてエキゾーストブレ
ーキマグネチツクバルブ5が付勢されて図示しな
いエキゾーストバルブを閉鎖回動させてエキゾー
ストブレーキを作動させるようにしている。4は
エキゾーストブレーキマグネチツクバルブ5に並
列に接続したパイロツトランプであり、エキゾー
ストブレーキマグネチツクバルブ5が付勢されて
いるとき(エキゾーストブレーキが作動している
とき)に点灯してその旨を表示する。 In FIG. 2, the exhaust brake circuit includes an exhaust brake control switch 1 that closes when the engine speed is higher than a predetermined value (for example, idling speed) and an accelerator pedal (not shown) is released; A clutch switch 2 that closes when the clutch is connected by releasing the clutch pedal, an exhaust brake switch 3 that is manually operated to open and close, and an exhaust brake magnet that controls the actuator of the exhaust brake valve (not shown). The exhaust brake magnetic valve 5 is connected in series with the exhaust brake magnetic valve 5, and only when the switches 1, 2, and 3 are closed, the exhaust brake magnetic valve 5 is energized and closes the exhaust valve (not shown). The exhaust brake is activated by moving the exhaust brake. Reference numeral 4 denotes a pilot lamp connected in parallel to the exhaust brake magnetic valve 5, which lights up to indicate when the exhaust brake magnetic valve 5 is energized (when the exhaust brake is operating). .
このように構成されたエキゾーストブレーキ回
路の一部を構成するエキゾーストブレーキスイツ
チ3とエキゾーストブレーキマグネチツクバルブ
5との直列回路にリレーYを並列に接続してい
る。従つて、リレーYはエキゾーストブレーキコ
ントロールスイツチ1及びクラツチスイツチ2が
ともに閉成しているとき(エンジンの回転数が所
定値より高く図示しないアクセルペダルが解放さ
れてクラツチが接続されているとき)に付勢され
てそのb接点x−bを開成作動させる。 A relay Y is connected in parallel to the series circuit of the exhaust brake switch 3 and the exhaust brake magnetic valve 5, which constitute a part of the exhaust brake circuit thus constructed. Therefore, relay Y is activated when both exhaust brake control switch 1 and clutch switch 2 are closed (when the engine speed is higher than a predetermined value and the accelerator pedal (not shown) is released and the clutch is connected). It is energized to open the b contact x-b.
一方、キースイツチの開閉(オン・オフ)にと
もなつて燃料の供給と燃料カツトとを切換制御す
るワンキー回路は、キースイツチ6と、このキー
スイツチ6に直列に接続された燃料カツト用モー
タ作動用リレーXと、このリレーXが付勢されて
いるときに閉成する常閉のa接点X−aと、前記
リレーXが付勢されたときに開成するb接点X−
bと、燃料カツト用モータMと、この燃料カツト
用モータMが180゜正回転したときに開成するモー
タ接点M−aと、燃料カツト用モータMが180゜逆
回転したときに開成するモータ接点M−bなどで
構成されており、前記燃料カツト用モータ作動用
リレーXのa接点X−aとb接点X−bとの直列
回路と前記両モータ接点M−a,M−bとの直列
回路を並列に接続するとともに、リレーXの両接
点X−a,X−bの接続点Aと両モータ接点M−
a,M−bの接続点Bとの間に燃料カツト用モー
タMを接続している。 On the other hand, the one-key circuit that controls switching between fuel supply and fuel cut as the key switch opens and closes (on/off) consists of a key switch 6 and a fuel cut motor operating relay X connected in series to the key switch 6. , a normally closed a contact X-a which is closed when this relay X is energized, and a b contact X-a which is opened when the relay X is energized.
b, a fuel cut motor M, a motor contact M-a that opens when the fuel cut motor M rotates 180 degrees forward, and a motor contact that opens when the fuel cut motor M rotates 180 degrees in the reverse direction. M-b, etc., and a series circuit between the a contact Xa and the b contact X-b of the fuel cut motor operation relay X and the series circuit between the two motor contacts M-a and M-b. Connect the circuits in parallel, and connect the connection point A of both contacts X-a and X-b of relay X and both motor contacts M-
A fuel cut motor M is connected between a and M-b connection point B.
そして、前記エキゾーストブレーキ回路に接続
したリレーYのb接点Y−bを前記キースイツチ
6と燃料カツト用モータ作動用リレーXとの直列
回路に直列に接続することにより、エキゾースト
ブレーキ回路とワンキー回路とを連係させてい
る。 Then, by connecting the b contact Y-b of the relay Y connected to the exhaust brake circuit in series to the series circuit of the key switch 6 and the fuel cut motor operating relay X, the exhaust brake circuit and the one-key circuit are connected. It is linked.
従つて、エンジン始動時、キースイツチ6をオ
ンにすると、オンとなつているb接点Y−bを通
じて燃料カツト用モータ作動用リレーXが付勢さ
れ、a接点X−aおよびオンとなつているモータ
接点M−aを通じて燃料カツト用モータMに電流
が供給されるために、このモータMが正回転し、
モータ駆動軸7を介して燃料カツトケーブル8が
引かれて、インジエクシヨンポンプ9に燃料を供
給し、エンジンが始動する。燃料カツト用モータ
Mが180゜正回転すると、モータ接点M−aはオフ
になるとともにオフであつたモータ接点M−bは
オンになつて、燃料カツト用モータMが停止し、
インジエクシヨンポンプ9への燃料供給が保持さ
れている。 Therefore, when the key switch 6 is turned on when starting the engine, the relay X for fuel cut motor operation is energized through the B contact Y-b, which is turned on, and the relay Since current is supplied to the fuel cut motor M through the contact M-a, the motor M rotates in the forward direction.
A fuel cut cable 8 is pulled through the motor drive shaft 7 to supply fuel to the injection pump 9, and the engine is started. When the fuel cut motor M rotates 180 degrees forward, the motor contact M-a turns off, and the motor contact M-b, which was off, turns on, and the fuel cut motor M stops.
Fuel supply to injection pump 9 is maintained.
次にエンジンブレーキ(エキゾーストブレーキ
の場合はエキゾーストブレーキスイツチ3をオン
にした後)を作動させると、エキゾーストブレー
キコントロールスイツチ1およびクラツチスイツ
チ2はオンとなつて、リレーYは付勢される。リ
レーYの付勢によつてb接点Y−bはオフとな
り、燃料カツト用モータ作動用リレーXが消勢さ
れる。これにより、a接点X−aがオフになると
ともにb接点X−bがオンとなり、b接点X−b
およびモータ接点M−bを通じて燃料カツト用モ
ータMに電流が供給されるために、このモータM
が逆回転し、モータ駆動軸7を介して燃料カツト
ケーブル8を押して、インジエクシヨンポンプ9
への燃料供給をカツトする。燃料カツト用モータ
Mが180゜逆回転すると、モータ接点M−bはオフ
になるとともにオフであつたモータ接点M−aは
オンになつて、燃料カツト用モータMが停止し、
インジエクシヨンポンプ9への燃料供給カツトが
保持されている。 Next, when the engine brake is activated (in the case of an exhaust brake, after turning on the exhaust brake switch 3), the exhaust brake control switch 1 and the clutch switch 2 are turned on, and the relay Y is energized. By energizing relay Y, b contact Y-b is turned off, and fuel cut motor operating relay X is deenergized. As a result, the a contact X-a turns off and the b contact X-b turns on, and the b contact X-b
Since current is supplied to the fuel cut motor M through the motor contact M-b, this motor M
rotates in the opposite direction, pushes the fuel cut cable 8 through the motor drive shaft 7, and the injection pump 9
cut off fuel supply to When the fuel cut motor M rotates 180 degrees in the reverse direction, the motor contact M-b turns off, and the motor contact M-a, which was off, turns on, and the fuel cut motor M stops.
A fuel supply cut to the injection pump 9 is retained.
このように、エンジンブレーキの作動に連動し
て自動的にインジエクシヨンポンプ9への燃料供
給がカツトされるので、燃料が無駄に消費される
ことはない。また、運転者は、エンジンブレーキ
の作動ごとに、キースイツチ6をオフにする煩わ
しさから解放される。 In this way, the fuel supply to the injection pump 9 is automatically cut off in conjunction with the operation of the engine brake, so that fuel is not wasted. Furthermore, the driver is freed from the trouble of turning off the key switch 6 every time the engine brake is activated.
次にエンジンブレーキ(エキゾーストブレーキ
の場合はエキゾーストブレーキスイツチ3をオフ
にした後)を解除させると、エキゾーストブレー
キコントロールスイツチ1又はクラツチスイツチ
2の少なくとも一方がオフとなるために、リレー
Yは消勢される。リレーYの消勢によつてb接点
Y−bはオンとなり、燃料カツト用モータ作動用
リレーXが付勢される。これにより、以後前記し
たエンジン始動時と同様の経過を経て、インジエ
クシヨンポンプ9へ燃料が供給される。 Next, when the engine brake (in the case of exhaust brake, after turning off exhaust brake switch 3) is released, at least one of exhaust brake control switch 1 or clutch switch 2 is turned off, so relay Y is deenergized. Ru. When relay Y is deenergized, b contact Y-b is turned on, and fuel cut motor operating relay X is energized. As a result, fuel is subsequently supplied to the injection pump 9 through a process similar to that at the time of starting the engine described above.
このように、エンジンブレーキの解除に連動し
て自動的にインジエクシヨンポンプ9への燃料の
供給が再開されるために、運転者は、エンジンブ
レーキの解除ごとに、キースイツチ6をオンにす
る煩わしさから解放される。 In this way, since the fuel supply to the injection pump 9 is automatically resumed in conjunction with the release of the engine brake, the driver does not have to bother turning on the key switch 6 every time the engine brake is released. be freed from it.
以上の説明から明らかなようにこの考案によれ
ば、エンジンブレーキを作動させたときはエキゾ
ーストブレーキスイツチの状態に関係なくワンキ
ー回路の一部を構成する燃料カツト用モータ作動
用リレーへの通電を断つてエンジンへの燃料の供
給を中断(カツト)し、エンジンブレーキの解除
とともに燃料の供給を自動的に再開させることが
できる。従つて、格別な操作を必要とすることな
くエンジンの燃費を改善することができるととも
に、エンジンブレーキの効きを向上させることが
できる。又、エンジンの回転数が所定値以上であ
るときに限つて燃料のカツトが行なわれ、未満で
あるときは燃料のカツトが行なわれないために、
エンジンの始動性が損なわれるおそれもない。 As is clear from the above explanation, according to this invention, when the engine brake is activated, power is cut off to the fuel cut motor activation relay that forms part of the one-key circuit, regardless of the state of the exhaust brake switch. When the engine brake is released, the fuel supply to the engine can be interrupted (cut), and the fuel supply can be automatically restarted when the engine brake is released. Therefore, the fuel efficiency of the engine can be improved without requiring special operations, and the effectiveness of engine braking can also be improved. In addition, fuel is cut only when the engine speed is above a predetermined value, and fuel is not cut when it is less than a predetermined value.
There is no fear that the startability of the engine will be impaired.
第1図は従来技術を示す図、第2図はこの考案
の一実施例を示す図である。 1……エキゾース
トブレーキコントロールスイツチ、2……クラツ
チスイツチ、3……エキゾーストブレーキスイツ
チ、5……エキゾーストブレーキマグネチツクバ
ルブ、6……キースイツチ、X……燃料カツト用
モータ作動用リレー、M……燃料カツト用モー
タ、9……インジエクシヨンポンプ、Y……リレ
ー。
FIG. 1 is a diagram showing the prior art, and FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of this invention. 1... Exhaust brake control switch, 2... Clutch switch, 3... Exhaust brake switch, 5... Exhaust brake magnetic valve, 6... Key switch, X... Fuel cut motor operation relay, M... Fuel Cutting motor, 9... Injection pump, Y... Relay.
Claims (1)
ルが解放された状態でクラツチが接続されている
ときに閉成する回路に手動で開閉操作されるエキ
ゾーストブレーキスイツチとエキゾーストブレー
キマグネチツクバルブとの直列回路を直列に接続
してエキゾーストブレーキ回路を構成する一方、
手動で開閉操作されるキースイツチと燃料カツト
用モータ作動用リレーとを直列に接続してワンキ
ー回路の一部を構成したエンジンにおいて、前記
エキゾーストブレーキスイツチとエキゾーストブ
レーキマグネチツクバルブとの直列回路にリレー
を並列に接続するとともに、該リレーが付勢され
ているときに開成する常閉のb接点を前記キース
イツチと燃料カツト用モータ作動用リレーとの直
列回路に直列に接続したことを特徴とするエンジ
ンブレーキと連動した燃料制御装置。 A series circuit between the exhaust brake switch and the exhaust brake magnetic valve, which is manually opened and closed, is connected to the circuit that closes when the engine speed is above a predetermined value, the accelerator pedal is released, and the clutch is engaged. While connecting in series to form an exhaust brake circuit,
In an engine in which a manually operated key switch and a fuel cut motor operating relay are connected in series to form a part of a one-key circuit, a relay is connected to the series circuit between the exhaust brake switch and the exhaust brake magnetic valve. An engine brake characterized in that a normally closed b contact which is connected in parallel and opens when the relay is energized is connected in series to the series circuit of the key switch and the fuel cut motor operating relay. Fuel control device linked to.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8200483U JPS59188939U (en) | 1983-05-31 | 1983-05-31 | Fuel control device linked to engine brake |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8200483U JPS59188939U (en) | 1983-05-31 | 1983-05-31 | Fuel control device linked to engine brake |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59188939U JPS59188939U (en) | 1984-12-14 |
JPH0238045Y2 true JPH0238045Y2 (en) | 1990-10-15 |
Family
ID=30211954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8200483U Granted JPS59188939U (en) | 1983-05-31 | 1983-05-31 | Fuel control device linked to engine brake |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59188939U (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0627814Y2 (en) * | 1985-08-27 | 1994-07-27 | いすゞ自動車株式会社 | Internal combustion engine automatic stop device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5537538A (en) * | 1978-09-09 | 1980-03-15 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas brake system for fuel injection type internal combustion engine |
-
1983
- 1983-05-31 JP JP8200483U patent/JPS59188939U/en active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59188939U (en) | 1984-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4211208B2 (en) | Fuel consumption saving car | |
KR101903832B1 (en) | Multi-contactor device, in particular for controlling an electric starter | |
JPS60219425A (en) | Stop and start apparatus of internal combustion engine | |
JPH023528A (en) | Automobile with internal combustion engine | |
GB2118633A (en) | Starting system for internal combustion engines | |
JPH0238045Y2 (en) | ||
JPS62137221A (en) | Vehicle air conditioning compressor control device | |
JP2929740B2 (en) | Automatic stop / start control system for engine | |
JP2003286930A (en) | Engine starter | |
JPS6218104Y2 (en) | ||
JPH0224655Y2 (en) | ||
KR0129040Y1 (en) | Engine starting system for a vehicle | |
JPH0627814Y2 (en) | Internal combustion engine automatic stop device | |
JPS5912156A (en) | Idle stop control device | |
JPH0134750Y2 (en) | ||
JPH0623724Y2 (en) | Diesel engine warm-up promotion device | |
JPH0232841Y2 (en) | ||
JPH0320516Y2 (en) | ||
JPS6123629Y2 (en) | ||
JPH056184Y2 (en) | ||
JPH0341108Y2 (en) | ||
JPS6338338Y2 (en) | ||
JP2500386Y2 (en) | Electric circuit for exhaust brake | |
JPH0313539Y2 (en) | ||
JPS6339392Y2 (en) |