JPH0237679A - フラットケーブル係止部材 - Google Patents

フラットケーブル係止部材

Info

Publication number
JPH0237679A
JPH0237679A JP63187599A JP18759988A JPH0237679A JP H0237679 A JPH0237679 A JP H0237679A JP 63187599 A JP63187599 A JP 63187599A JP 18759988 A JP18759988 A JP 18759988A JP H0237679 A JPH0237679 A JP H0237679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
circuit board
printed circuit
portions
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63187599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Hachisuga
蜂須賀 幸三
Masanori Norita
法田 正憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANAI DENSEN KK
Original Assignee
HANAI DENSEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANAI DENSEN KK filed Critical HANAI DENSEN KK
Priority to JP63187599A priority Critical patent/JPH0237679A/ja
Publication of JPH0237679A publication Critical patent/JPH0237679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば諸種の電気機器において用いられるプ
リント基板に、フラットケーブルの端末部を半田付けす
るに際して、プリント基板にフラットケーブルを仮止め
する場合に使用するフラットケーブル係止部材に関する
ものである。
[従来の技術] 周知のように平行する複数芯線の導体を共通の絶縁被膜
によって一体化したフラットケーブルを、プリント基板
に接続する場合には、フラットケーブルの端末部の絶縁
被膜を剥離した裸導体をプリント基板の配線孔に挿し込
んでからプリント配線に半田付けするまでの間、フラッ
トケーブルがプリント基板から抜は出さないように仮!
hめを施こす必要がある。
従来においては、このような仮止め手段として、フラッ
トケーブルの端末部に露出されている裸導体に、引掛部
を有する金属製の端子を被着したものが用いられていた
が、加工費がかなり高くつくという欠点がある。
この欠点を改善するため、最近では第6図に示すような
合成樹脂成型品である係止部材1が用いられている。こ
の係止部材1はフラットケーブル2の端末部の露出して
いる裸導体3を挿通する複数個の小孔4と、絶縁被覆部
5を嵌合する穴部6を有し、係止部材1の左右両側には
引掛部7aを持つ係止片7が突設され、この係止片7を
プリント基板8に裸導体3を挿通する配線孔9とは別個
に設けた取付孔10に貫通して、引掛部7aによりプリ
ント基板8の裏側に仮止めを施すようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような係止部材1を用いると、従来
の引掛部を有する金属製の端子を被着したものに比べて
コストが安価になるという利点はあるものの、プリント
基板8には裸導体3を挿入する配線孔9の他に、係止片
7を挿入する取付孔10を必要とするため、フラットケ
ーブル2を接続するために要するプリント基板8の配線
面積が相当に犬きくなり、回路の小型化の障害になると
いう欠点を有している。また、係止部材lのフラットケ
ーブル2への係合も、小孔4を途中で折れ曲った孔とし
、この小孔4の内壁と裸導体3との間の摩擦力のみで行
うものであり、極めて確実性のないものである。
[発明の目的] 本発明の目的は、このような従来例の欠点を改善するた
め、裸導体とは開所に設けた係止片を用いず、これによ
り係止部材の係止片を挿入するプリント基板の専用の取
付孔を不要とし、回路の小型化に有利であるばかりでな
く、係止部材自体の小型化にも利するフラットケーブル
係止部材を提供することにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、合成樹脂
材料から成りフラットケーブルの端末部の絶縁被覆部を
収容する本体に、前記フラットケーブルの裸導体を挿通
する複数個の小孔を設け、これらの小孔の幾つかの出口
側に、前記裸導体に沿ってプリント基板の配線孔に挿通
し前記プリント基板の裏面に係止するための引掛部を有
する係止片を形成したことを特徴とす゛るフラットケー
ブル係止部材である。
[発明の実施例] 本発明を第1図〜第5図に図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。
第1図は本発明に係る係止部材11をフラットケーブル
12の端末部に取り付けた状態の斜視図、また第2図は
係止部材11を介してフラットケーブル12をプリント
基板13に取り付けた状態の断面図を示している。合成
樹脂等の電気絶縁体で造られた係止部材11は、フラッ
トケーブル12の端末部の絶縁被覆部14を挟み込める
ような横幅全長に亘って設けた割溝15を有する本体1
6と、本体16の頂面に突出する円筒形の筒部17とが
一体的に成型されている。この筒部17はフラットケー
ブル12の端末部に露出されている裸導体18を挿入す
る小孔19を有し、かつプリント基板13の配線孔20
に嵌合する外径を有している。これらの筒部17のうち
、左右両側に位着する筒部17には、筒部17を挿通す
る裸導体18の一部に沿って延在されると共に裸導体1
8の円弧部に沿った断面円弧状を有し、かつ先端部にプ
リント基板13への引掛部21を有する係止片22が一
体的に形成されている。なお、引掛部21は裸導体18
と反対側に突出して設けられており、必ずしも図示のよ
うな爪形状でなく半円状に膨出した突起であってもよい
。割溝15の内面には第3図、第4図に示すように、フ
ラットケーブル12の外径に相当する円弧状部23とく
びれ部24から成る波形が形成され、必要に応じてフラ
ットケーブル12の絶縁被覆部14間の力連結部14a
に噛み合う突起25が設けられている。
係止片22はフラットケーブル12の裸導体18と共に
プリント基板13の配線孔20に挿入されるものであり
、引掛部21が配線孔20を通った後にプリント基板1
3の裏面に引っ掛って、係止部材11及びフラットケー
ブル12を仮止めすることができ、筒部17も配線孔2
0内に嵌合されることになる。
この場合に、配線孔20の半径と裸導体18の半径との
差をtとすると、筒部17の肉厚はLとされ、この筒部
17から延在する係止片22の厚みもtとされる。また
、係II:片22の先端に設けた引掛部21の最大厚み
を2L以下とすることにより、引掛部21は裸導体18
と共に配線孔20を撓みながら通過することができ、通
過後に裸導体18、係止片22の弾発性により復元して
、引掛部21は配線孔20の縁部に係止することになる
。なお、筒部17を設けずに裸導体18を配線孔20に
対して偏心して挿入するようにすれば。
係止片22の厚みをtよりも大きくすることも可能であ
る。
実際には、プリント基板13の配線孔20は半径が例え
ば0.45mm、裸導体18、は撚り線であり半径0.
24mm、筒部17の厚みは0.22mmであり、係止
片22の最大径である引掛部21部分の厚みは裸導体1
8と合わせても0.9mm以下とされている。引掛部2
1を配線孔20を通過させるためには、係止片22は第
3図に示すように筒部17の中心を中心として約120
°程度の拡がり角とすることが好ましく、引掛部2工の
最大幅は寸法的に0.85mm程度が好適である。
突起25は本体11の割溝15の突き当り位置近くに設
けられており、これによりフラットケーブル端末部の絶
縁被覆部14は突起25の位置までスムーズに割溝15
内に挿入でき、作業が容易となる。
係止片22は複数の筒部17のうちの左右両側に位置す
る筒部17だけに設ければ十分であるが、全ての筒部1
7或いは中央部の筒部17に設けてもよいし、また引掛
部21はどの方向に向けてもよい。また、この係止部材
11はフラットケーブル12をプリント基板13の配線
に半田付けするまでの間の仮止め用であるから、半田付
は後は半田の熱によって溶融してもよいし、そのまま残
留していてもよい、更に従来においては、プリント基板
13の配線孔20には裸導体18のみが挿入されている
ので、配線孔20へ半田が流入して半田を過剰に消費し
ていたが、未実施例のように配線孔20の途中までに筒
部17が入り込むようにすると半田の消費量を節減する
ことができる。また、配線孔20に筒部17が入り込む
ため、プリント基板13に裸導体工8を安定的に取り付
けることができ、更に筒部17によって小孔19の長さ
を適当に長くできるため、突出する裸導体18の先端の
曲りを矯正し易いという利点もある。しかし、この筒部
17は必要不可欠なものではなく、筒部17を設けなく
とも本発明の目的を達成することことができることは云
うまでもない。
更に、フラットケーブル12の絶縁被覆f!B14を挟
み込む割溝15は本体16の横幅全体に亘っているため
、フラットケーブル12の導体本数が多い場合には、第
5図に示すように例えば8芯のフラットケーブル12に
対し、4芯用の係止部材11を2個使用するというよう
に、複数の係止部材11を連設して取り付けることがで
きる。従って、2芯用、3芯用、4芯用等の係止部材1
1を揃えておけば、これらを適当に組合わせることによ
って、5芯以上の導体を有するフラットケーブル12に
も適用することができ、異なった係止部材11の品揃え
数を少なくすることができる。このように、割溝15を
本体16の側部にも設けることは、複数個の係止部材1
1を連設する場合に有利であるが、必ずしも必要なこと
ではない。
[発明の効果j 以上説明したように本発明に係るフラットケーブル係止
部材は、係止片をフラットケーブルの裸導体と共にプリ
ント基板の配線孔に挿入できるように構成しているため
、従来のような係+h片を挿入する取付孔をプリント基
板に別途に設ける必要がない、従って、プリント基板の
フラットケーブルを接続するために要する面積を従来よ
りも小ざくすることができ、フラットケーブルを用いる
回路の小型化が容易になる。また、係止片はフラットケ
ーブルの裸導体に沿うようにしているため、ばね性も良
好でプリント基板への取り付けが容易である。
【図面の簡単な説明】
図面第1図〜第5図は本発明に係るフラットケーブル係
止部材の実施例を示し、第1図はフラットケーブル係止
部材をフラットケーブルの端末部に取り付けた状態の斜
視図、第2図はプリント基板に嵌合した状態の断面図、
第3図は上端面の平面図、第4図は裏側から見た斜視図
、第5図は使用例の正面図であり、第6図は従来例の断
面図である。 符号11は係止部材、12はフラットケーブル、13は
プリント基板、14は絶縁被覆部、15は割溝、16は
本体、17は筒部、18は裸導体、19は小孔、20は
配線孔、21は引掛部、22は係止片である。 特許出願人  花伊電線株式会社 第3図 第4図 手続補正槽(自発) 第510 苑6図 昭和63年9月 1 日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1.21G件の表示 昭和63年特許願第187599号 2、発明の名称 フラットケーブル係止部材 3、補正をする者 811件との関係 特許出願人 住所 東京都世田谷区桜新町二丁目11−5名称 花伊
電線株式会社 代表者 伊 勢 昭 良 4、代理人 〒121東京都足立区梅島二丁目17番3号梅島ハイタ
ウンC−104 補正の対象 明細書第8頁第3行目、 第4行目の「・ 加する。 「なお、突起25は必要に応じて割溝15の奥行方向に
対する中間部又は入口部に形成してもよい。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.合成樹脂材料から成りフラットケーブルの端末部の
    絶縁被覆部を収容する本体に、前記フラットケーブルの
    裸導体を挿通する複数個の小孔を設け、これらの小孔の
    幾つかの出口側に、前記裸導体に沿ってプリント基板の
    配線孔に挿通し前記プリント基板の裏面に係止するため
    の引掛部を有する係止片を形成したことを特徴とするフ
    ラットケーブル係止部材。
JP63187599A 1988-07-27 1988-07-27 フラットケーブル係止部材 Pending JPH0237679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187599A JPH0237679A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 フラットケーブル係止部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187599A JPH0237679A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 フラットケーブル係止部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237679A true JPH0237679A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16208932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187599A Pending JPH0237679A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 フラットケーブル係止部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237679A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0631351A2 (en) * 1993-06-23 1994-12-28 The Whitaker Corporation Wire-to-board electrical connector
US5980307A (en) * 1997-07-23 1999-11-09 Molex Incorporated Strain relief system for holding cables to circuit boards
CN103226996A (zh) * 2012-01-27 2013-07-31 日立电线株式会社 扁平配线材料及其使用该扁平配线材料的安装体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0631351A2 (en) * 1993-06-23 1994-12-28 The Whitaker Corporation Wire-to-board electrical connector
EP0631351A3 (en) * 1993-06-23 1996-07-24 Whitaker Corp Electrical connector for connecting a cable to a printed circuit board.
US5980307A (en) * 1997-07-23 1999-11-09 Molex Incorporated Strain relief system for holding cables to circuit boards
CN103226996A (zh) * 2012-01-27 2013-07-31 日立电线株式会社 扁平配线材料及其使用该扁平配线材料的安装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295843A (en) Electrical connector for power and signal contacts
US8192222B2 (en) Electrical connector with an electrical wire holding member
US6270358B1 (en) Low-voltage male connector
US4747787A (en) Ribbon cable connector
US5368503A (en) Apparatus to connect LEDs at display panel to circuit board
JP2002203645A (ja) ケーブルコネクタ
JP2006244732A (ja) ケーブル用コネクタ
US6923682B2 (en) Balanced transmission cable connector
JP2799798B2 (ja) 差込みコネクタ
JP2007502514A (ja) フラットケーブルプラグコネクタ装置
US6325659B1 (en) Electrical connector for solderless connection to edge card connector, and dual connector-printed circuit board assembly
US7854626B2 (en) Connection structure for small diameter shielded cable
US6619997B1 (en) Modular connector strain relief back shell and wiring method
JPH0237679A (ja) フラットケーブル係止部材
JP2593330B2 (ja) 平形多心信号伝送ケーブル用コネクタ及びその製造方法
CN113054476B (zh) 一种线缆连接器及制作方法
WO2017199756A1 (ja) 信号端子とグランド端子を備えた電気コネクタ、及び、これを用いた電気コネクタ装置
US11075488B2 (en) Impedance control connector with dielectric seperator rib
US5419709A (en) Shielded connector
JPS5811020Y2 (ja) 同軸リボンケ−ブル用電気コネクタ
US20050287842A1 (en) Connecting structure for power cord
JP2007123104A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JPS60240072A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
US20090280691A1 (en) Low profile cable assembly
JP4336254B2 (ja) 電気接続箱