JPH0237266A - 冷蔵庫用製氷装置 - Google Patents

冷蔵庫用製氷装置

Info

Publication number
JPH0237266A
JPH0237266A JP18640788A JP18640788A JPH0237266A JP H0237266 A JPH0237266 A JP H0237266A JP 18640788 A JP18640788 A JP 18640788A JP 18640788 A JP18640788 A JP 18640788A JP H0237266 A JPH0237266 A JP H0237266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ice
ice making
tray
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18640788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Kawahira
川平 裕人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18640788A priority Critical patent/JPH0237266A/ja
Publication of JPH0237266A publication Critical patent/JPH0237266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は箱体の内部に冷凍室と冷蔵室とが左右に並設さ
れた冷蔵庫に関し、詳しくは、冷凍室の製氷皿で透明な
氷を生成することがでさる冷蔵庫用製氷装置に関するも
のである。
[従来の技術] 従来のこの種の冷蔵庫用製氷装置として、実公昭60−
32850号公報に掲載の技術8挙げることができる。
第8図は従来の冷蔵庫用製氷装置を示す概略図、第9図
は第8図の冷蔵庫用製氷装置の電気回路図である。
第8図において、(50)は冷蔵室、(51)は前記冷
蔵室(50)内にΔ装置された給水車トル、(49)は
前記給水ポ1〜ル(51)からの水を貯水する貯水漕で
ある。(52)は冷凍室、(53)は前記冷凍室(52
)内に装備された製氷ユニット、(54)は11’ff
記製氷ユニツト(53)に回転可能に取付けられた製氷
皿、(55)は前記製氷ユニット(53)の下部に引出
し自在に設けられた貯水箱、(56)は前記貯水槽(4
9)の水を前記製氷皿(54)に供給する給水ポンプで
おる。
第8図において、(57)は前記製氷[111(54)
を回転するモータ、(58)は製氷皿(54〉内の水が
氷結するとオンする氷結検知スイッチ、(59)は製氷
皿(54)が所定量回転されるとオンする保持スイッチ
、(60)は製氷皿(54)が水平になるとオンし、ん
っ、製氷ff[(54)に所定量の水が供給されるとオ
フする給水スイッチ、(61)は貯水箱(55)内の氷
の小母が一定になるとオフする重量検知スイッチ、(6
2)は冷蔵庫用製氷装置の動作モードを切換えるポジシ
ョンスイッチである。
次に、上記のように構成された従来の冷蔵庫用製氷装置
の動作を説明する。
前記ポジションスイッチ(62)の切換操作で製氷モー
ドが選択されると、氷結検知スイッチ(5B)がオンし
たときに、モータ(57)に通電されて、製氷皿(54
〉が回転される。製氷皿(54)が所定量回転すると、
保持スイッチ(59)がオンして、モータ(57)が継
続的に回転され、その回転途中で製氷[1(54)が図
示しない捩り機構で捩られ、製氷II[1(54)内の
氷が貯水箱(55)内に取出される。
氷を放出した製氷皿(54)が水平になると、保持スイ
ッチ(59)のオフによりモータ(57)が停止される
゛とともに、給水スイッチ(60)のオンにより給水ポ
ンプ(56)が駆動されて、次の水が貯水(1(49)
から製氷皿(54)に所定皐供給される。そして、上記
の製氷υイクルは前記手足検知スイッチ(61)がオフ
するまで繰返し行なわれる。
したがって、上記した従来の冷蔵庫用製氷装置によれば
、給水、氷結及び取出しの各工程を自動的に連続して行
なうことができる。
[発明が解決しようとする課題] ところで、家庭用冷蔵庫で使用している通常の製氷皿に
水通水を入れて凍らせた場合、でき上がった氷は、その
中に気泡が細かく分散して白く見え、味が悪く、しかも
溶ける速度が早い。更に、水通水で作った氷の中には各
種の溶解性塩類または溶解性ガスが含まれている。
これらの不純物は氷に次のような影響を及ぼす。
炭酸カルシュームまたは重炭酸カルシュームは水中に砂
状の析出物を生じ、氷に亀裂を発生させる原因となる。
炭酸マグネシュームまたは重炭酸マグネシュームも前記
と同様亀裂の原因となる。硫酸マグネシューム、塩化マ
グネシュームは氷をくすんだ緑色または灰色に変色させ
るばかりでなく、氷結時間を延ばす。炭酸ソーダ或いは
重炭酸ナトリウムは微量でも氷に亀裂を発生させる。硫
酸ナトリウム、塩化ナトリウムも同様である。酸化第二
鉄は黄色或いはかつ色の析出物を発生する。また、酸化
アルミニウムも析出物を生じる。
一般に、製氷皿は容器内を皿仕切で複数の小部屋に区劃
し、これらの小部屋に水を入れて冷凍室内に収納される
。すると、各小部屋内の水は水面近くから下方へl1l
i次氷結し、小部屋内全部の水が氷となる。このため、
でき上がった氷の外周部には透明部分か形成されるが、
氷の中心部には前記不純物が封じ込められて不透明な白
濁部分が形成される。
前述した従来の冷蔵庫用製氷装置においても、この種の
製氷皿(54)を使用して氷の全体を氷結させるため、
中心部が不純物等で白濁した不透明で見栄えの悪い氷が
できる。また、従来の冷蔵庫用製氷装置は貯水槽(49
)の水を給水ポンプ(56)で製氷fln(54)に供
給するように構成されているため、給水ポンプ(56)
のみならず、そのための回路が必要になり、冷蔵庫用製
氷装置の構成が複雑化していた。
なお、水の冷却速度を遅くすることにより、水面が氷結
づる前に水中の気泡を排除する方法も考えられるが、こ
の場合には、製氷時間が長くなるばかりでなく、析出物
を排除できないため、十分な透明度が得られない。
そこで、本発明は給水ポンプを不要にした簡単な構成で
、透明度が高い氷を短時間に作ることが  結の水が排
水孔から排水されるので、製氷皿の上できる冷蔵作用製
氷装置の提供を課題とするもの  部には透明度の高い
氷が氷結し、それを取出手段である。        
            て自動的に取出すことができ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明にがかる冷蔵庫用製氷装置は、冷凍室内に設置さ
れ底部に排水孔を有する製氷皿と、製氷皿とほぼ同一の
水平位置に貯水面を設定した冷蔵宇内に設置され内部に
水を貯水する貯水槽と、前記貯水槽と製氷皿とを接続す
る接続部材と、製氷皿の底部の水を排水孔から排水する
排水手段と、製氷皿の上部に氷結した氷を取出す取出手
段とを備えるものでおる。
[作用] 本発明の冷蔵庫用製氷装置においては、貯水槽と製氷室
とがば同一の水平位置に配置されているため、給水ポン
プを用いなくても貯水槽の水を製氷皿に自動的に供給す
ることができる。また、排水手段の作動で製氷皿底部の
不純物を含んだ米水[実施例1 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例による冷蔵庫用製氷装置を冷
蔵庫の正面側から見た断面図、第2図は第1図の冷凍室
(2)及び冷蔵室(3)をそれぞれ側方から見た断面図
、第3図は第1図の製氷皿(9)の部分を拡大して示す
断面図、第4図(a)及び(b)は第1図の電磁切換弁
(20)をそれぞれ異なる作動状態で示す断面図、第5
図は第1図の冷蔵庫用製氷装置の電気回路を概略的に示
すブロック図、第6図は第1図の冷蔵庫用製氷装置の作
用を示すタイムチャート、第7図は排水部の別の実施例
を示す冷蔵庫下部の断面図である。
第1図及び第2図において、(1)は冷蔵庫の箱体であ
り、その内部には冷凍室(2〉と冷蔵室(3)とが中仕
切(4)を介して左右に並設されている。(5)は冷蔵
室(3)内に設置された貯水槽、(6)は前記貯水槽(
5)上に載置され水通水等を収容する給水ボトルである
。前記給水ボトル(6)は貯水槽(5)内に突出する給
水口(7)を除いて密閉されていて、貯水槽(5)の水
面が給水口(7)を閉鎖したときには、給水ボ1−ル(
6)からの給水が停止され、貯水槽(5)内に常に一定
の水が貯水される。
第1図乃至第3図において、(8〉は前記冷凍室(2)
内に設置された冷蔵庫用製氷装置の機箱、(9〉は前記
貯水槽(5)とほぼ同一の水平位置において前記機箱(
8)上に設置された半円筒状の製氷皿、(10)は前記
製氷皿(9)内を複数の小部屋に仕切る皿仕切、(11
)は製氷皿(9)の底部に形成された排水孔である。前
記皿仕切(10)の下縁は製氷皿(9〉の底面より所定
距離上方に位置している。前記製氷皿(9)の底部には
内部の水を製氷皿(9)の長手方向に連通させる連通部
(12)が形成されている。即ち、貯水槽(5)は製氷
皿(9)とほぼ同一の水平位置に貯水面を設定する。
また、(13〉は前記Ia箱(8)内に配設されたモー
タ、(14)は製氷皿(9)の上方を水平に延びるよう
に前記モータ(13)の出力軸(13a)に連結された
回転杆、(15)は前記回転杆(14)上に突設され、
製氷皿(9)の前記各小部屋内を掻回す複数のアームで
ある。そして、前記モータ(13)、回転杆(14)及
びアーム(15)から製氷皿(9)の上部に氷結した氷
を取出す本実施例の取出手段が構成される。なお、(1
6)は製氷皿(9〉の側部下方に設置され前記アーム(
15)が取出した氷を回収する貯水箱、(17)は冷却
器、(18)は冷却ファンである。
そして、(19)は前記中仕切(4)を貴通して左右に
延びる接続部材としての接続パイプであり、その左端は
製氷皿(9)の前記排水孔(11〉に接続されるととも
に、右端は貯水槽(5)の底面に接続されている。(2
0)は前記接続パイプ(19)上に配設された電磁切換
弁でおり、第4図に示すように、その内部は120度の
角度で屈曲する連通部(21)を有する回動弁(22〉
が収容されている。(23)は上端が前記接続パイプ(
19)に対し120度の角度を配し、前記電磁切換弁(
20)に接続された排水パイプでおり、その下端は中仕
切(4)を経て冷却器(17)の下方のトレイ(24)
まで延びている。そして、前記電磁切換弁(20> 、
排水パイプ(23)及びトレイ(24〉により製氷皿(
9)の底部の水を前記排水孔(11)から排水する本実
施例の排水手段か構成される。
また、第1図及び第3図に示すように、製氷皿(9)の
下側には前記連通部(12)の幅より若干広い冊断熱1
,1(25)が前記接続パイプ(19)を埋設するよう
に設(プられている。(26)は前記即断熱材(25)
で被包されるように製氷皿(9)の下面及び接続パイプ
(19〉の外周に均等に張設され、連通部(12>、排
水孔(11)及び接続パイプ(19)内の水を氷結しな
い程度に加熱するヒータである。(27)は即断熱材(
25)の外側において製氷[111(9)の外面に取付
けられ、製氷[l11(9)の上部の水が氷結する温度
を検出するナーミスタである。
第5図において、(28)は冷蔵庫側結線(29〉を介
して冷蔵庫(1)の運転回路に接続された冷蔵庫用製氷
装置の制御回路であり、この制御回路(28)には前記
モータ(13)、電磁切換弁(20>、ヒータ(26)
及びサーミスタ(27)が接続されている。
次に、上記実施例の冷蔵庫用製氷装置の動作を第6図の
タイムチセードを参照して説明する。
冷蔵室(3)の貯水槽(5)と冷凍室(2)の製氷皿(
9)とがそれぞれ空の状態で、水道水を入れた給水ボト
ル(6)を貯水槽(5)上に載置すると、給水ポ1〜ル
(6)内の水はその給水口(7)から貯水(fi(5)
内に流出する。このとき、第4図(a>に承りように、
電磁切換弁(20)かオフされていて、回動弁(22)
の連通部(21)が接続パイプ(19)を開放し、第1
図に示すように、貯水槽(5)と製氷皿(9)とがほぼ
同一の水平位置に配置されているため、貯水槽(5)の
水は自然落差によって接続パイプ(19)を通り、更に
、排水口(11)を介して製氷皿(9)内に貯留される
。そして、製氷皿(9)内の水が前記アーム(15)よ
り下位の所定の水位に達すると、これと同水位の貯水槽
(5)内の水の水面が給水口(7)を閉鎖して、給水ボ
トル(6)からの給水が自動的に停止される。
こうして、製氷皿(9)か満水になると、ヒータ(26
)に通電され、連通部(12)、排水孔(11)及び接
続パイプ(19)内の水が加熱された状態で、製氷皿(
9)内の水が冷却器(17〉からの冷気で冷却される。
したがって、製氷皿(9〉の底部の水が未氷結の状態で
、製氷[l11(9)の上部の水が氷結する。
ところで、氷を白濁させる水通水中の各種溶解性塩類ま
たは溶解性ガス等の不純物は氷結未明に濃縮して析出す
るため、前述したように、製氷皿(9)の上部が氷結し
、かつ、底部が未氷結の状態では、不純物は製氷皿(9
)底部の水中に混入している。それ故、製氷皿(9)の
上部には透明度が高い氷が生成される。
その後、製氷ITfl(9)上部の氷結が完了したとき
の温度をサーミスタ(27)が検出すると、第4図(b
)に示すように、電磁切換弁(20)がオンして、回動
弁(22)の連通部(21)が排水口(11)側の接続
パイプ(19)と排水パイプ(23)とを連通させる。
したがって、製氷1fll(9)の底部の水が排水口(
11〉から接続パイプ(19)、電磁切換弁(20)及
び排水パイプ(23)を介してトレイ(24)に排水さ
れる。
製氷皿(9)の底部の水の排水が終了すると、電磁切換
弁(20)か第4図(a)に示すようにオフした後、モ
ータ(13)が起動され、回転杆(14)の回転に伴な
い、アーム(15)が製氷皿(9)内の氷を貯水箱(2
0)に取出す。
氷の取出しが終了してアーム(15)が原位置に復帰す
ると、モータ(13)か停止するとともに、ヒータ(2
6)の通電が停止される。その後、次の製氷のための給
水が行われて、前述した一連の自動製氷リイクルが繰返
される。
このように、本実施例の冷蔵庫用製氷装置は、内部に冷
凍室(2)と冷蔵室(3)とが左右に並設された箱体(
1)と、冷凍室(2〉内に設置され底部に排水孔(11
)を有する製氷1111(9)と、その製氷ITII(
9)とほぼ同一の水平位置において冷蔵室(3)内に設
置され内部に水を貯水する貯水槽(5)と、その貯水槽
(5)と製氷l111(9)とを接続する接続部材とし
ての接続パイプ(19)と、製氷間(9〉の底部の水を
排水孔(11)から排水する排水手段としての電磁切換
弁(20)、排水パイプ(23)及びトレイ(24)と
、製氷間(9〉の上部に氷結した氷を取出す取出手段と
しての七−タ(13)、回転+F (14)及びアーム
(15)とを備えるものでおる。
したがって、給水ポンプを使用しなくても、貯水槽(5
)の水を製氷皿(9)に自動的に給水できる。また、不
純物を製氷ll11(9)の底部の水中に混入させた状
態で、製氷ll11(9)の上部に透明度の高い氷を生
成して、それを貯水箱(20〉に自動的に取出すことが
できる。更に、前記実施例の構成によれば、ヒータ(2
6)及び即断熱材(25)が設けられているため、連通
部(12)、排水孔(11)、接続パイプ(19〉の水
の氷結が防止され、製氷間(9)の底部の水を6イ〔実
に排水できる。
ところで、上記実施例では、製氷間(9〉の底部の水を
冷凍室(2)のトレイ(24〉に排水づるように構成し
たが、本発明を実施する場合にはこれに限定されるもの
ではなく、第7図に示すように構成してもよい。
第7図において、(30)は前記箱体(1)の底部に設
置されたドレンパン、(31)は前記電磁切換弁(20
〉からドレンパン(30)に延びる排水パイプであり、
前記製氷間(9)の底部の水を前記排水口(11)から
電磁切換弁(20〉及び排水パイプ(31)を介してド
レンパン(30)に排水するように配設されている。
なあ、(32)はn記トレイ(24)から前記ドレンパ
ン(30)に延びるドレンホースであり、霜取ヒータ(
図示路〉で冷却器(17)から落とした霜の溶解水をト
レイ(24)からドレンパン(31)に排水するように
配設されている。(33)は箱体(1)の底部に設置さ
れた圧縮閤である。
したがって、第7図の実施例によれば、製氷皿(9)か
らの水がトレイ(24)を経ずにドレンパン(30)に
排水されるため、その排水がトレイ(24〉にて冷却器
(17)から落ちた霜に氷結して排水不能となるおぞれ
がなく、ヒータを必要としない簡単な構成で排水を円滑
に行うことができる。なお、ドレンパン(30)内の排
水は強制的に蒸発される。
また、前記実施例の取出手段は、モータ(13)と回転
杆(14)とアーム(15)とがら構成されているか、
本発明を実施ツる場合には、これに限定されるものでは
なく、製氷II′l1(9)−上部に氷結した氷を取出
すように機能するもので必ればよい。しかし、アーム(
15)の回転で取出すように実施した場合には、製氷皿
(9〉を捩って取出ず場合とは胃なり、取出時に製氷皿
(9)の底部の水が外に漏れないという効果が得られる
[発明の効果] 以上のように、本発明の冷蔵庫用製氷装置は、箱体内に
並設された冷凍至内に設置され底部に排水孔を有する製
氷皿と、箱体内に並設され、前記製氷間とほぼ同一の水
平位置において冷蔵室内に設置され内部に水を貯水づる
貯水槽と、前記貯水槽と製氷皿との相互間を接続する接
続部月と、製氷間の底部の水を排水孔から排水する排水
手段と、製氷皿の上部に氷結した氷を取出す取出手段と
を協えるものである。
したかって、冷凍亨内に設置され底部に排水孔を有する
製氷皿と冷蔵室内に設置され内部に水を貯水する貯水槽
との水位をほぼ同一の水平位置に設定しているから、給
水ポンプを不要にした簡単な構成で、透明度か高い氷を
短時間に作ることができるという効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による冷蔵庫用製氷装置を冷
蔵庫の正面側から児た断面図、第2図は第1図の冷凍室
及び冷蔵室をそれぞれ側方から見た断面図、第3図は第
1図の製氷皿の部分を拡大して示す断面図、第4図(a
)及び(b)は第1図の電磁切換弁をそれぞれ異なる作
動状態で示す断面図、第5図は第1図の冷蔵庫用製氷装
置の電気回路を概略的に示J−ブロック図、第6図は第
1図の冷蔵庫用製氷装置の作用を示1タイムチャート、
第7図は本発明の冷蔵庫用製氷装置の排水部の別の実施
例を示す冷蔵庫下部の断面図、第8図は従来の冷蔵庫用
製氷装置を示す概略図、第9図は第8図の冷蔵ル用製氷
装置の電気回路図である。 図において、 1:箱体、      2 3:冷蔵室、      5 9:製氷器、    11 13:モータ、    14 15:アーム、    1つ 20:電磁切換弁、 23゜ 冷ン東室、 貯水槽、 排水孔、 回転杆、 接続パイプ、 31:排水パイプ、 24ニドレイ、    30:ドレンパンである。 なお、図中、同一〇号及び同−記弓は同一または相当部
分を承りものである。 代理人 弁理士 人吉 増雄 外2名 第4図 (a) (b) OFF 1)f(M+吋) ONg鼾利Fト時) 第5図 第6図 述 製 本  本 r づ( 収   僧 出   へ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に冷凍室と冷蔵室とが左右に並設された箱体
    と、 前記冷凍室内に設置され、底部に排水孔を有する製氷皿
    と、 前記製氷皿とほぼ同一の水平位置に貯水面を設定し、冷
    蔵室内に設置され内部に水を貯水する貯水槽と、 前記貯水槽と前記製氷皿とを接続する接続部材と、 前記製氷皿の底部の水を前記排水孔から排水する排水手
    段と、 前記製氷皿の上部に氷結した氷を取出す取出手段と を具備することを特徴とする冷蔵庫用製氷装置。
JP18640788A 1988-07-26 1988-07-26 冷蔵庫用製氷装置 Pending JPH0237266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18640788A JPH0237266A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 冷蔵庫用製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18640788A JPH0237266A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 冷蔵庫用製氷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237266A true JPH0237266A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16187874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18640788A Pending JPH0237266A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 冷蔵庫用製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237266A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126067A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫等の自動製氷装置
WO1998009119A1 (en) * 1996-08-27 1998-03-05 Matsushita Refrigeration Company Ice making apparatus for use in a refrigerator
JP2008088959A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126067A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫等の自動製氷装置
WO1998009119A1 (en) * 1996-08-27 1998-03-05 Matsushita Refrigeration Company Ice making apparatus for use in a refrigerator
JP2008088959A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100729962B1 (ko) 하나의 증발기로 제빙과 동시에 냉수를 얻을 수 있는냉온정수시스템 및 장치
US2569113A (en) Automatic ice cube producing and storing apparatus
KR100853445B1 (ko) 제빙기능을 구비한 냉온수기
JPH05203302A (ja) 自動製氷装置
JPH051870A (ja) 自動製氷装置
JPH04161774A (ja) 自動製氷装置
JPH0237266A (ja) 冷蔵庫用製氷装置
KR19990066209A (ko) 냉장고
JPH0229571A (ja) 自動製氷装置
US1814167A (en) Ice cream cabinet
JPH03156269A (ja) 冷蔵庫用製氷装置
JPH0221172A (ja) 自動製氷装置
JP2667229B2 (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置
JPH02195168A (ja) 自動製氷装置
KR19990041499U (ko) 정수기
JPH0674936B2 (ja) 自動製氷装置
JP2781429B2 (ja) 自動製氷装置
JPH02126067A (ja) 冷蔵庫等の自動製氷装置
JPH02195169A (ja) 自動製氷装置
JPH04371771A (ja) 自動製氷装置
JPH03137467A (ja) 自動製氷装置
JPH0674935B2 (ja) 自動製氷装置
JPH03170760A (ja) 自動製氷装置
JPH04151476A (ja) 冷蔵庫用製氷装置
JPH03137468A (ja) 自動製氷装置