JPH0235517B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235517B2
JPH0235517B2 JP56054948A JP5494881A JPH0235517B2 JP H0235517 B2 JPH0235517 B2 JP H0235517B2 JP 56054948 A JP56054948 A JP 56054948A JP 5494881 A JP5494881 A JP 5494881A JP H0235517 B2 JPH0235517 B2 JP H0235517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
gain control
modulator
output
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56054948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5713885A (en
Inventor
Oo Raian Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ampex Corp
Original Assignee
Ampex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ampex Corp filed Critical Ampex Corp
Publication of JPS5713885A publication Critical patent/JPS5713885A/ja
Publication of JPH0235517B2 publication Critical patent/JPH0235517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/13Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with multiple sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は入力ビデオ処理回路に関し、特に主利
得及び異なるチヤンネルの個別利得を独立して操
作する一方、ブランキング、黒レベルクランプ及
び白シエージングを行なう利得制御回路を備えた
入力ビデオ処理装置に関するものである。
先行技術のテレビジヨンカメラは赤、緑及び青
のチヤンネルの利得を同量だけ操作する一方選択
された範囲に渡つて処理装置の主利得の操作を可
能にするため様々な回路を必要とする。さらに黒
レベルクランプ、クランプに先立つブランキング
を行なつてクリーンパルスレベルを発生しかつ白
シエージング調整を行なつた撮像管感度の非均一
性に対して補償するため別の回路が必要である。
カメラに得られる光が低減し始めカメラの絞りが
光の低減を補償できない場合利得制御回路が使用
されてシステムの電気的利得を増加させる。現在
入手できる通常の先行技術のカメラのビデオ処理
回路は零、2の係数である6デシベル及び4の係
数である12デシベルを使用して2つあるいは3つ
の段階で電気的利得を調整する。
通常の入力ビデオ処理装置に於ける典型的な問
題はクランプ雑音と称しているものである。これ
はカメラが通常高速の水平速度クランプを使用し
て黒レベルを安定させてAC結合その他によつて
ハム及びチルトを画像から除去するという事によ
つて生じる。そうする際前置増幅器によつて発生
される固有の雑音はサンプリング装置によつて不
所望の低周波数に変換される。
先行技術の入力ビデオ処理回路の代表的なもの
は1979年8月のアムペツクスマニユアル放送カラ
ーカメラシステム、カタログ番号1809339−01に
記載されているアムペツクスカラーカメラモデル
番号BCC−10で実用化されたビデオ処理回路で
ある。
本発明は前述の通常の先行技術の入力ビデオ処
理装置の欠点を克服する装置を提供する一方、カ
ラーテレビジヨンカメラの各チヤンネルに1つの
変調器を使用してブランキング、クランプ、利得
制御及び白シエージングの機能を果たす非常に簡
素な回路を提供する。
このためテレビジヨンカメラの赤、録緑び青の
チヤンネルは同一の入力ビデオ処理装置を使用し
ている。主利得制御線は各々の入力に結合されて
おり、個別の赤、緑及び青の利得制御線は各回路
に結合されている。各チヤンネルの処理装置はビ
デオ入力とビデオ出力、個別の利得制御及びシエ
ージング入力を有している。ビデオ信号は1つの
テレビジヨン線の間4つの位置の間で非常に高速
で順序付けする4位置電子スイツチに与えられ
る。2つの差動対のトランジスタで形成されてい
る1つの変調器は分離利得制御端子の各対を備え
ており4位置スイツチの入力の半分に対するその
入力の1つで結合されている。変調器の出力はビ
デオ出力を発生しそれはスイツチの出力の半分及
び増幅器を介して変調器の第2入力にフイードバ
ツクされる。スイツチの入力及び出力部分の両方
は共に歩進する4つの接点位置を有している。こ
うしてスイツチの入力部分に於いて、第1位置は
接地され第2位置は主利得制御電圧に結合され第
3及び第4位置はビデオ前置増幅器の1入力を介
してビデオ信号に結合されている。スイツチの出
力部分は4つの対応する位置を備えている。すな
わち第1スイツチ位置は増幅器を介して変調器の
第2入力に結合され第2位置は別の増幅器を介し
て変調器の利得制御端子に結合され第3位置は開
であつて第4位置は第3の増幅器を介してビデオ
前置増幅器の第2入力に再び結合されている。
スイツチを第1位置に置くことによつてクラン
プのために黒レベル間出力を確実にアースに与え
ている。第2位置は個別チヤンネル利得及び主利
得の独立した調整を行なつている。第3位置は変
調器を介してビデオ入力をその出力に結合し第4
位置は垂直ブランキング間隔の間ビデオ線の作動
周期の間正確な地電位にクランプする。
従つて本発明の目的はカメラの主利得を連続し
て調整する一方チヤンネル間に完全なトラツキン
グを維持する非常に簡素な利得制御回路を提供す
ることである。
本発明の別の目的はブランキング、クランプ、
主及び個別利得制御及び白シエージングの多重機
能を果す入力ビデオ処理回路を提供することであ
る。
本発明の別の目的は1つの変調器と、位置間に
順番に配列する4位置スイツチとを使用してブラ
ンキング、クランプ、利得制御及び白シエージン
グの機能を果たす入力ビデオ処理装置を提供する
ことである。
本発明のさらに別の目的は主及び個別利得調整
がその1つの利得制御端子を介して行なわれ白シ
エージングが第2の利得制御端子を介して行なわ
れるようなチヤンネル毎に1つの変調器を提供す
ることである。
本発明の好適な実施例を以下添付図面を参照し
て説明する。
第1図において、カラーテレビジヨンカメラの
赤、緑及び青のチヤンネルはここに説明する各
赤、緑及び青の入力ビデオ処理装置10,12及
び14を備えている。処理装置は共通入力端子1
6を介して主利得制御電圧V1を与えられ各入力
端子18,20及び22を介して個別の赤、緑及
び青チヤンネル利得制御電圧RDV2,GRV2及
びBLV2を与えられている。ビデオ成分信号赤、
緑及び青は、ビデオ入力端子24,26及び28
を介して各処理装置10,12及び14に与えら
れる。赤、緑及び青の白シエージング制御電圧は
赤、緑及び青の白シエージング端子30,32及
び34を介して各チヤンネルに入れられる。各チ
ヤンネルの入力ビデオ処理装置10,12及び1
4は各出力端子36,38及び40に赤、緑及び
青ビデオ信号出力を発生する。
3つのチヤンネル内のビデオ処理回路は同一で
あるため、説明を簡単にするために緑のビデオチ
ヤンネルの処理装置12のみここで説明する。
このため、非常に高速の2極4位置電子スイツ
チ42は処理回路12の入力に入力セツトの接点
42Aを備え、出力に出力セツトの接点42Bを
備えている。簡単にするためスイツチの入力部分
は以下入力スイツチ42Aと称し出力部分は出力
スイツチ42Bと称する。両入力及び出力スイツ
チは対応する接点位置1,2,3及び4を備えて
いる。スイツチの半分の2つは位置1から4まで
1対の制御線44を介して歩進され、該制御線は
それらのスイツチに各位置1から4に対応する4
つの可能な2進状態を与える。2進状態はビデオ
システムの同期発生装置(図示せず)を介して与
えられる垂直及び水平同期に関連している。
入力スイツチ42Aの位置1は接地され位置2
は共通入力16を介して主利得制御電圧V1に結
合された位置3及び4は共に結合され通常従来の
前置増幅器46を介して緑ビデオ信号入力26に
結合されている。入力スイツチ42Aの共通側は
2つの利得制御端子を備えている2つの差動対の
トランジスタで形成されている変調器48に結合
されており、該利得制御端子の利得は各エミツタ
電流を操作することよつて制御される。利得制御
端子50の1つは緑(チヤンネル)白シエージン
グ入力32に結合されている。変調器48の出力
は緑ビデオ出力38に与えられる。
変調器48の出力は出力スイツチ42Bの共通
側にも与えられる。出力スイツチ42Bの位置1
はコンデンサ52に結合され非常に高い利得を有
している理想的な演算増幅器54の負入力にも結
合されており、該演算増幅器の正入力は接地され
出力は変調器48の第2入力に結合されている。
位置2はコンデンサ56に結合されまた低周波数
直流増幅器58の負入力にも結合され、該増幅器
の正入力は入力20上で利得制御電圧V2に結合
され出力は変調器48の第2利得制御電圧60に
結合されている。出力スイツチ42Bの位置3は
開のままにされその位置4はコンデンサ62に結
合されまた高利得増幅器64の負入力に与えら
れ、該増幅器の正入力は接地され出力はビデオ前
置増幅器46の第2入力に与えられている。
作動時、緑チヤンネルビデオ信号成分がビデオ
入力6に与えられ様々な利得及びシエージング制
御電圧は各入力を介して緑チヤンネル入力ビデオ
処理装置12に与えられる。入力スイツチ42A
は両スイツチ位置1を選択する2進状態を与えら
れそれによつて変調器48の入力は接地されその
出力はコンデンサ52、増幅器54に与えられ次
いで再び変調器の第2入力に与えられる。位置
1,2及び3のスイツチ42の歩進シーケンスは
各テレビジヨン線の走査と同期して行なわれ、位
置1,2及び4のシーケンスは以下に述べる理由
で垂直なブランキング間隔内でテレビジヨン線間
に行なわれる。
第2D図に於いて、64マイクロ秒(μS)の一
つのテレビジヨン線の時間間隔を示し、スイツチ
位置1から3までの時間幅を示す。回路12の特
定の点1,2及び3で発生される波形も示す。点
1はビデオ前置増幅器46の出力、すなわち入力
スイツチ42Aに対する入力に対応し、点2は変
調器48の入力に対応し点3は変調器出力従つて
入力ビデオ処理装置の出力38に対応する。点
1,2及び3に対応する波形は各々第2A図、第
2B図及び第2C図に示す。
第1図及び第2図と入力スイツチ42Aを参照
すると、水平ブランキング間隔の間スイツチ42
Aはスイツチ位置1で最初の約4マイクロ秒を費
す。従つてその間変調器48に対する点2で入力
電圧は位置1がアースに結合されている(第2B
図)ため零レベルにある。ブランキング間隔の次
の4マイクロ秒間スイツチは位置2にあり従つて
主利得制御入力16に結合されており、従つて変
調器入力48に対する入力の点2は主利得直流電
圧V1に結合されている。第2B図に示すように
変調器48に対する入力は零からある値V1まで
になる。
スイツチ42Aは次いで位置3に歩進され第2
図のようにテレビジヨン線の残り全部の間そこに
残留する。位置3は前置増幅器46を介してビデ
オ入力信号に結合されているため、変調器48に
対する入力、すなわち点2には線の残りの間到来
(緑)ビデオ信号が現われる。
出力スイツチ42Bは入力スイツチ42Aを追
尾し、その際水平ブランキング間隔の最初の4マ
イクロ秒の間コンデンサ52は変調器48出力の
電位に充電されている。コンデンサ52は高利得
演算増幅器54に結合されそれによつて出力38
は最初の4マイクロ秒間地電位にクランプされ
る。こうしてコンデンサの両端で測定された電圧
は地電位と比較された任意の差は直流オフセツト
として変調器48の第2入力に再び印加される。
これは本質的に、誤差電圧を変調器に対するビデ
オ信号(第2C図)と加算することによつて処理
装置の出力38(点3)をブランキング間隔の最
初の4マイクロ秒間地電位に保つフイードバツク
クランプを行なう。
2番目の4マイクロ秒間、スイツチ42Bも位
置2にあり、それよつてコンデンサ56はそこの
電圧に充電され、それは変調器48に対する入
力、すなわち点2の電圧が零からある値V1にな
つた後の利得に基づく。点3、すなわち変調器出
力38に於いて、電圧は零から増幅器58の利得
に基いて別の値になる。位置2にある場合の処理
装置の目的はこの利得を制御することであるた
め、処理回路12は2番目の4マイクロ秒間電圧
をここでは個別利得制御電圧(この例では緑の利
得制御の入力20)に対応する基準電圧V2と比
較する。電圧間の任意の差は無限利得増幅器58
によつて増幅された誤差は変調器48の利得制御
端子60にフイードバツクされる。
従つて第2C図に於いて、最初の4マイクロ秒
間ビデオ出力38はアースにクランプされ、2番
目の4マイクロ秒間利得は調整されて出力を緑チ
ヤンネル利得制御電圧であるV2に等しくなるよ
うにする。従つて処理装置に対する入力信号は零
からV1になり零からV2になる出力信号を発生
し処理装置や単にV2/V1になる。
このように回路の利得が変化される2つの方法
がある。第一に、個別チヤンネル利得制御電圧V
2は変化することができ、例えばV2が2倍にな
ると、そうならない場合対応するフイードバツク
電圧が印加される変調器48の利得を操作してそ
れを2倍にするため出力電圧は2倍になる。従つ
て回路の利得はチヤンネル基準電圧V2に正比例
する。第2に、出力点3でのV2はそのまま保た
れなければならないので回路の利得は主利得制御
電圧V1に反比例する。従つて入力レベルは2の
係数によつて降下し、出力はV2で一定に止ま
る。これは利得が2倍になつた場合のみ生じ得
る。従つて主利得入力16上で制御電圧を半分に
低減することは利得を2倍にし、逆に制御電圧V
1を2倍にすることは利得を半分に低減する。従
つて主利得制御電圧V1と実際の回路利得間には
反比例の関係があり、個別利得制御電圧V2と実
際の回路利得間には正比例の関係がある。従つて
回路利得はV2を個別利得に変化させることまた
はV1を主利得に変化させることによつて独立し
て制御することができる。各利得制御電圧V2に
よつて各チヤンネル内にどの個別利得がセツトさ
れているかにかかわらず主利得が3チヤンネル全
てに共通であるため、主利得制御電圧V1の任意
の変化は各チヤンネルの利得に反比例の変化を生
じる。
このようにここに説明した入力ビデオ処理装置
は2つの独立した制御電圧によつて操作されて回
路の主及び個別利得の独立した制御を行なつてい
るチヤンネル毎の1つの変調器48を使用してい
る。
ビデオ信号が入力スイツチ42Aを通過すると
いう事は本来、スイツチ42Aが位置1にある時
最初の4マイクロ秒間及びそれが位置2にある時
2番目の4マイクロ秒間ビデオは回路に与えられ
ていないため、それはブランキングされてもいる
という事である。従つてブランキングは自動的に
達成される。第2A図に於いてスイツチ位置1の
間水平ブランキング間隔中の前置増幅器46から
のビデオを示す走査システム内の漏話による通常
の雑音を含んでいる。しかしながら出力すなわち
点3に於いてさらにクランプする等のために回路
内で後に使用することのできるクリーンパルスが
ある。
話はそれるがテレビジヨンカメラに於いては通
常クランプ雑音と称する典型的な問題がある。こ
れはカメラが通常高速の水平速度クランプを使用
して黒レベルを安定させてAC結合その他による
画像中のハム及びチルトを除去する事によつて生
じる。そうする際前置増幅器からの固有の雑音は
サンプリング装置によつて不所望の低周波数雑音
に変換される。従つてカメラ内のビデオ信号がブ
ランキングされ得る前に黒レベル電圧が深重に設
定されなければならない。レベルが確実に設定さ
れず変動し得る場合ブランキングレベルもまた不
所望に変動する。
ここに説明した処理装置に於いては、水平速度
クランプを必要とせず処理結合に先立つて増幅器
を深重に直流結合することによつてその問題が回
避されている。しかしながら処理回路に先立つて
生じ得る可能な直流ドリフトの場合、黒レベルを
設定する。タイプのクランピング回路が必要であ
る。従つてここに説明した入力ビデオ処理装置は
黒レベルを設定するため垂直速度クランプを使用
しており、これはスイツチ42を位置4に向ける
ことによつて達成される。位置4はビデオ線の作
動周期の垂直ブランキング間隔の間、制御線44
上の対応する2進状態を介して選択される。従つ
てNTSCテレビジヨン標準システムに於いて垂直
ブランキング間隔中ビデオ情報が得られない20線
程度がある。これらの20線の各々の始まりでスイ
ツチ42は各々1番目と2番目の4マイクロ秒間
位置1と2をまた反復しているが垂直ブランキン
グ間隔中20線の各々の残りの部分の間はスイツチ
は位置4に置かれている。システムが垂直ブラン
キング間隔にあることによつてビームが切断され
るためこの時間中ビデオ出力38は黒レベルにあ
る。こうして黒レベルは高利得増幅器64を介し
て地電位と再び比較され任意の誤差はフイードバ
ツクされてビデオ前置増幅器46内に加算され
る。これは前置増幅器46の点1での黒レベルに
対応する電圧が正確に地電位にあることを確実に
する。これはブランキングが達成される前にこの
点で必要なクランプ機能を達成する。
スイツチ位置3及び4は入力スイツチ42Aで
共に結合されているため増幅器には両位置でビデ
オが現われ、それが黒レベルすなわち垂直帰線周
期中になければならないとわかつている場合ビデ
オの測定を行なうことができる。最初の4マイク
ロ秒間最初のフイードバツククランプによつて点
1での零ボルトは出力点3での零ボルトに対応す
るため、また真の黒レベル間出力は零にクランプ
されているため、入力もまた零になりそれによつ
て真の黒レベルを発生する。
カメラ撮像管のそれらの作動画像域に亘る感度
において、固有の非均一性のため白シエージング
訂正が必要である。例えば撮像管のフエースプレ
ートに当たる同量の光はターゲツト物質の応答性
のわずかな差のため影像が走査されるのと同じビ
デオレベル出力を発生しない。また様々の通常品
質の落ちるレンズに於いて、画像の外端が中心部
より暗い「ポートホーリング」効果が生じる。白
シエージング調整はこのような状態を訂正し線毎
のベースでビデオチヤンネルの利得を操作するこ
とによつて制御される。こうして走査が線の左端
から線の中間まで進行するように利得は選択的に
増大される。更に、該走査が中心から線の右端ま
で続くように該利得は増大される。同様に走査が
画像の中間を介して上端から下端に降りるように
利得は高い値から比較的低い値になり、再び高い
値に戻れるように調整される。
入力ビデオ処理装置10,12及び14はそれ
ぞれ白シエージングに使用される第2利得制御端
子50を備えた2つの差動対のトランジスタを有
している特定の変調器48を使用している。入力
32上に発生される緑の白シエージング制御電圧
は変調器48の第2利得制御端子50に与えられ
る。典型として、白シエージング電圧は通常の放
物線状波形、例えば混合した線及びフイールド形
の放物線状波形を示し、それは走査が画面を横切
る間対応して利得を変化させて上述の撮像管感度
の非均一性に対して補償することによつて白シエ
ージング訂正を行なう。
白シエージング制御はここに説明する処理装置
の固有の特徴すなわち後の第3図の概略図を参照
してさらに説明するようにブランキング中回路の
出力で零ボルトを確実にする処理装置の固有の特
徴を利用している。
第3図の概略図は第1図の入力ビデオ処理装
置、特にその同一の回路の1つ(すなわち緑チヤ
ンネル処理装置12)の実施例を示す。緑チヤン
ネルに関して第1図及び第3図で同様の構成要素
は同様の番号で示す。
このように入力スイツチ42Aは、位置1を接
地し位置2を端子16でのように主利得制御電圧
V1に結合し、位置3及び4を点1すなわちビデ
オ前置増幅器出力に結合して示す。ブロツク線図
の前置増幅器46はカメラヘツドシステム全体に
通常共通なので第3図では示さない。入力スイツ
チ42Aの共通接続は第1図の点2を決定し変調
器48の入力トランジスタ66に結合されてい
る。
前述のように入力及び出力スイツチ42A,4
2Bはその4つの可能な2進状態がスイツチの位
置を決定する2つの制御線44に応答して互いに
追尾する。4位置に対する論理状態は従来の水平
及び垂直ブランキング信号に応答してカメラシス
テム全体のシンク発生装置によつて発生される。
従つて作動ビデオ画像の間、すなわちシステムが
垂直ブランキング間隔にない時間ビデオ走査線が
走査されるとスイツチは位置1,2及び3の間で
順序付けする。垂直ブランキング間隔中スイツチ
は位置1,2及び4の間で順序付けする。
変調器48は2つの差動トランジスタ対68,
70及び関連した入力トランジスタ66、トラン
ジスタ72,74及びトランジスタ73,76を
介して各トランジスタ対70,68のエミツタに
結合される利得制御端子50,60によつて定め
られる。変調器48は処理装置出力38を介して
後続の電子装置を駆動する出力増幅器段78も備
えている。
第3図の概略回路の動作は第1図のブロツク線
図を参照して前述した。繰返すと、スイツチ42
の位置1に対応する最初の4マイクロ秒の間変調
器48に対する入力は接地されており、高利得増
幅器54は変調器出力の電圧をアースと比較す
る。結果の直流誤差はフイードバツクされて変調
器48の直流状態を操作する。2番目の4マイク
ロ秒周期の間位置2のスイツチ42で変調器48
入力は主利得電圧V1に結合され出力は出力スイ
ツチ42Bを介して高利得増幅器58に与えられ
そこでコンデンサ56上に保たれている電圧は入
力20で個別チヤンネル利得制御電圧V2と比較
される。
増幅器80はいくつかの遠隔局部個別利得制御
入力(図示せず)を結合するのは使用される。増
幅器58を介して発生される任意の誤差は変調器
48の各利得制御端子60、特にトランジスタ8
0にフイードバツクされて第1の差動対のトラン
ジスタ68に結合されたトランジスタ76のコレ
クタ電流を制御する。トランジスタ72,74は
平衡入力を与えて利得が処理装置を介して操作さ
れた際変調器の直流オフセツトが変化しないこと
を確実にする。
正確は白シエージングを達成するためビデオ信
号はシエージング信号に対応する一定の誤差信号
で真に操作されなければならい。従つてビデオ信
号が零の時真の操作処理が行なわれている場合シ
エージング信号はなんら影響を与えてはならな
い。そのような効果を達成するためシエージング
利得は変調器の第2の差動対のトランジスタ70
に対する直流電流を操作することによつて制御さ
れる。白シエージング制御は利得制御端子50に
対応するトランジスタ73を介して与えられる差
動対70のエミツタ電流を操作して利得を制御す
る。そのような制御を行つてなお黒レベルになん
ら影響を与えないためには黒レベルで差動対のト
ランジスタ電流が同一でシエージング波形が出力
を発生するのを防ぐことが必要である。この状態
は精密差動(出力)増幅器78及びその関連した
構成要素によつて与えられ、これらは設計によつ
てトランジスタ70のコレクタ電流が同一の時常
に出力で零ボルト直流のみを発生する。前述のよ
うにここに説明した処理装置がフイードバツク回
路は回路の出力がブランキング中零ボルトになつ
ていることを確実にする。従つて、それがトラン
ジスタが前に設定された零ボルト出力を発生する
唯一の方法であるため、トランジスタ70はブラ
ンキング中正確に平衡している。従つて回路は白
シエージング訂正が生じることを確実にする。
スイツチ42の位置3に於いて、ビデオ信号は
全作動ビデオ線に対して出力38に与えられる。
スイツチ42の位置4の間変調器入力はビデオ信
号を受け、変調器出力は増幅器64に与えられて
そこで地電位と比較され任意の誤差は前置増幅器
にフイードバツクされ第1図で前述したようにビ
デオと合成される。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラーテレビジヨンカメラの緑、赤及
び青のチヤンネルで使用されている入力ビデオ処
理回路のブロツク線図、第2図は第1図の回路の
様々な点で発生される波形を示すグラフ、第3図
は第1図の入力ビデオ処理装置の1実施例を示す
概略図である。 図中、10…赤入力ビデオ処理装置、12…緑
入力ビデオ処理装置、14…青入力ビデオ処理装
置、42…4位置スイツチ、42A…入力スイツ
チ、42B…出力スイツチ、46…ビデオ前置増
幅器、48…変調器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビデオカメラの赤、緑及び青の各チヤンネル
    におけるビデオ信号の利得制御を、主利得制御電
    圧及び個別チヤンネル利得制御電圧を選択的に制
    御することにより行なう装置であつて、 前記各チヤンネル内にそれぞれ変調器を配設
    し、該変調器には一対の入力端子及び一対の利得
    制御端子並びに出力端子を設け、該入力端子の一
    方をスイツチ手段により主利得制御電圧端子又は
    ビデオ信号入力端子に選択的に結合させ他方をフ
    イードバツク増幅手段に結合させ、該利得制御端
    子の一方を白シエージング電圧端子に結合させ他
    方を個別チヤンネル利得制御電圧に応答するフイ
    ードバツク増幅器手段に結合させたことを特徴と
    するカラーテレビジヨンカメラ用入力ビデオ処理
    装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置に於いて、
    各変調器の利得は主及び個別利得制御電圧変化に
    独立して各チヤンネルの白シエージング電圧に応
    答して変化させられることを特徴とするカラーテ
    レビジヨンカメラ用入力ビデオ処理装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の装置に於いて、
    その回路利得は主利得制御電圧に応答する相反関
    係を有し個別チヤンネル利得制御電圧に応答する
    比例関係を有していることを特徴とするカラーテ
    レビジヨンカメラ用入力ビデオ処理装置。 4 特許請求の範囲第1項記載の装置に於いて、
    主利得制御電圧を各変調器に選択的に結合するス
    イツチ手段と水平線走査の選択された時間周期の
    間主利得制御電圧を制御するためのスイツチ手段
    に結合されたスイツチ歩進手段とを備えているこ
    とを特徴とするカラーテレビジヨンカメラ用入力
    ビデオ処理装置。 5 特許請求の範囲第4項記載の装置に於いて、
    スイツチ手段はさらに多接点を備え、スイツチ歩
    進手段は水平線走査の選択された時間周期に対し
    て多接点位置を介して上記スイツチ手段を歩進す
    る水平周期関連信号源を備えていることを特徴と
    するカラーテレビジヨンカメラ用入力ビデオ処理
    装置。 6 特許請求の範囲第5項記載の装置に於いて、
    スイツチ手段は主利得制御電圧に独立して個別利
    得制御電圧変化を与えるために水平線走査の各時
    間周期の間主利得制御電圧を変調器にそれからフ
    イードバツク増幅手段に結合することを特徴とす
    るカラーテレビジヨンカメラ用入力ビデオ処理装
    置。 7 特許請求の範囲第5項記載の装置に於いて、
    変調器の出力から変調器の入力に結合された第2
    フイードバツク増幅手段を備え、該スイツチ手段
    は水平同期関連信号源に応答する各時間周期の間
    変調器入力をアースにクランプしていることを特
    徴とするカラーテレビジヨンカメラ用入力ビデオ
    処理装置。 8 特許請求の範囲第5項記載の装置に於いて、
    ビデオ信号に結合された前置増幅手段と、変調器
    の出力から前置増幅手段に結合された第3フイー
    ドバツク増幅手段とを備え、スイツチ歩進手段の
    垂直ブランキング信号に応答する動作によりスイ
    ツチ手段は垂直ブランキングの間水平線走査の各
    時間周期の間に第3フイードバツク増幅手段を経
    てビデオ信号をアースにクランプすることを特徴
    とするカラーテレビジヨンカメラ用入力ビデオ処
    理装置。 9 前置増幅器を備えている個別の赤、緑及び青
    のチヤンネルの入力ビデオ段に撮像管の水平線走
    査を経て供給されるビデオ信号の赤、緑及び青の
    ビデオ成分の各々に利得制御、ブランキング、ク
    ランピング及び白シエージングの選択された作用
    を行なう装置であつて、各チヤンネル内に配設さ
    れ入力及び出力と少なくとも1つの利得制御端子
    を有している1つの変調器と、出力から変調器の
    与えられた入力に結合されたフイードバツクルー
    プ手段と、各々変調器入力及び出力に結合された
    接点の入力及び出力セツトを有するスイツチ手段
    とを備えており、入力及び出力接点は水平及び垂
    直同期関連制御信号に応答して共にスイツチ手段
    接点位置を介してスイツチに相互結合されている
    ことを特徴とするカラーテレビジヨンカメラ用入
    力ビデオ処理装置。 10 特許請求の範囲第9項記載の装置に於い
    て、スイツチ手段に結合されて水平線走査の間選
    択された時間周期に対して入力/出力接点位置を
    介してスイツチングするスイツチ歩進手段を備え
    ていることを特徴とするカラーテレビジヨンカメ
    ラ用入力ビデオ処理装置。 11 特許請求の範囲第10項記載の装置に於い
    て、主利得制御電圧及び個別チヤンネル利得制御
    電圧を加えることにより回路利得を制御する装置
    であつて、主利得制御電圧は水平線走査の各時間
    周期の間第1入力接点に結合され、フイードバツ
    クループ手段は同じ時間周期の間対応する第1出
    力接点を経て変調器出力から次いで利得制御端子
    に結合されている第1増幅器手段を備えており、
    前記第1増幅器手段は各個別利得制御電圧に応答
    し一方主利得制御電圧を正確に追尾していること
    を特徴とするカラーテレビジヨンカメラ用入力ビ
    デオ処理装置。 12 特許請求の範囲第10項記載の装置に於い
    て、フイードバツクループ手段は第2出力接点及
    び基準アース次いで変調器入力に結合されている
    第2増幅器手段を備えており、第2入力接点は水
    平線走査のその各時間周期の間アースに結合され
    て変調器出力をアースにクランプしていることを
    特徴とするカラーテレビジヨンカメラ用入力ビデ
    オ処理装置。 13 特許請求の範囲第10項記載の装置に於い
    て、前置増幅器を経てビデオ信号に結合されてい
    る第3入力接点を備え、フイードバツクループ手
    段は第3出力接点及び基準アースに結合され次い
    で各前置増幅器を経てビデオ信号に加算されてビ
    デオ信号をアースにクランプして水平線走査のそ
    の各時間周期に対して黒レベルクランプを行なう
    第3増幅器手段を備えていることを特徴とするカ
    ラーテレビジヨンカメラ用入力ビデオ処理装置。 14 特許請求の範囲第10項記載の装置に於い
    て、ビデオ信号に結合されている第4入力接点を
    有しており、第4出力接点は開になつていること
    を特徴とするカラーテレビジヨンカメラ用入力ビ
    デオ処理装置。 15 特許請求の範囲第10項記載の装置に於い
    て、白シエージング制御電圧を加えることにより
    白シエージングを制御する変調器は第2利得制御
    端子を備えており、白シエージング制御電圧は前
    記第2利得制御端子に結合されて水平線走査の各
    時間周期の間白シエージング訂正を与えているこ
    とを特徴とするカラーテレビジヨンカメラ用入力
    ビデオ処理装置。 16 特許請求の範囲第10項記載の装置に於い
    て、スイツチ歩進手段は水平及び垂直ブランキン
    グ間隔信号を含んでおり、第1入力/出力接点は
    水平ブランキング間隔信号の第1の部分に応答し
    て閉じられ、第2入力/出力接点は水平ブランキ
    ング間隔信号の第2の部分に応答して閉じられ、
    第3入力/出力接点は垂直ブランキング間隔信号
    に応答して水平線走査の間閉じられ、第4入力/
    出力接点は水平線走査の間閉じられていることを
    特徴とするカラーテレビジヨンカメラ用入力ビデ
    オ処理装置。
JP5494881A 1980-04-11 1981-04-11 Input video processor for color television camera Granted JPS5713885A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/139,508 US4312014A (en) 1980-04-11 1980-04-11 Input video processor for color television cameras

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5713885A JPS5713885A (en) 1982-01-23
JPH0235517B2 true JPH0235517B2 (ja) 1990-08-10

Family

ID=22487004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5494881A Granted JPS5713885A (en) 1980-04-11 1981-04-11 Input video processor for color television camera

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4312014A (ja)
JP (1) JPS5713885A (ja)
BE (1) BE888387A (ja)
CA (1) CA1173151A (ja)
DE (1) DE3114973C2 (ja)
FR (1) FR2480548A1 (ja)
GB (1) GB2073992B (ja)
IT (1) IT1142495B (ja)
NL (1) NL8101774A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3212616A1 (de) * 1982-04-05 1983-10-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur einpegelung einer farbfernsehkamera
US5157497A (en) * 1991-02-25 1992-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for detecting and compensating for white shading errors in a digitized video signal

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2981793A (en) * 1955-08-01 1961-04-25 Rca Corp Shading voltage circuitry
GB919207A (en) * 1958-03-27 1963-02-20 Emi Ltd Improvements in or relating to gain control circuits
GB1291601A (en) * 1969-01-06 1972-10-04 British Broadcasting Corp Improvements in or relating to colour television cameras
US3651255A (en) * 1969-02-22 1972-03-21 Sony Corp Automatic gain control system for television cameras
US3600511A (en) * 1969-07-03 1971-08-17 Rca Corp Apparatus for controlling the operating potential of a vidicon
US3760099A (en) * 1971-11-01 1973-09-18 Tektronix Inc Video amplifier for a color television apparatus
CA1101943A (en) * 1975-10-22 1981-05-26 Frederik J. Van Roessel Video switching circuit
US4148069A (en) * 1977-02-14 1979-04-03 Harris Corporation Automatic cable loss compensator for use in a television camera system
DE2841727B1 (de) * 1978-09-26 1979-12-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur additiven und multiplikativen Stoersignalkompensation und Schaltung zur Durchfuehrung des Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
BE888387A (fr) 1981-07-31
DE3114973A1 (de) 1982-04-01
FR2480548A1 (fr) 1981-10-16
IT8148254A0 (it) 1981-04-10
GB2073992B (en) 1984-11-14
NL8101774A (nl) 1981-11-02
CA1173151A (en) 1984-08-21
FR2480548B1 (ja) 1984-12-28
JPS5713885A (en) 1982-01-23
US4312014A (en) 1982-01-19
GB2073992A (en) 1981-10-21
DE3114973C2 (de) 1986-06-05
IT1142495B (it) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651210A (en) Adjustable gamma controller
JPS6247034B2 (ja)
JPS5837752B2 (ja) エイゾウゾウフクキ
US4549214A (en) Video signal DC restoration circuit
US3872499A (en) Television picture correction
JPS60206292A (ja) ビデオ信号処理装置
JPS6359310B2 (ja)
EP0041554B1 (en) Automatic peak beam current leveler system
US3463962A (en) Remote control for deflection system of a television camera
US4354202A (en) Television receiver on-screen alphanumeric display
JPH0356514B2 (ja)
US4642690A (en) Digital video signal processor with analog level control
KR100254242B1 (ko) 귀선소거 및 밝기 (휘도) 조절 트래킹 기능을 합체하는 음극선(crt) 표시 드라이버
JPH0235517B2 (ja)
US4005262A (en) Brightness and contrast control for television receiver
US5889503A (en) Signal processing circuit and liquid crystal display apparatus using the same circuit
US4503366A (en) Individual deflection control signals for plural pickup-tubes in a television camera
JPS5917593B2 (ja) カラ−・テレビジヨン受像機
US4439714A (en) Deflection control circuit
US3492415A (en) Line sequential color television synchronization system
JPH05268620A (ja) 自動白バランス調整回路
KR850000689B1 (ko) 수상관의 자동휘도 조정장치
AU620127B2 (en) A real-time signal processing circuit
JP2605905B2 (ja) 信号補正装置
James A Vidicoti camera for industrial colour television