JPH0235263A - Speed change controller for automatic transmission - Google Patents

Speed change controller for automatic transmission

Info

Publication number
JPH0235263A
JPH0235263A JP63182704A JP18270488A JPH0235263A JP H0235263 A JPH0235263 A JP H0235263A JP 63182704 A JP63182704 A JP 63182704A JP 18270488 A JP18270488 A JP 18270488A JP H0235263 A JPH0235263 A JP H0235263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
gear
range
torque
reversal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63182704A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2615881B2 (en
Inventor
Hideki Yasue
秀樹 安江
Kagenori Fukumura
福村 景範
Seiichi Nishikawa
誠一 西川
Masahiro Kojima
昌洋 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63182704A priority Critical patent/JP2615881B2/en
Publication of JPH0235263A publication Critical patent/JPH0235263A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2615881B2 publication Critical patent/JP2615881B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To properly carry out the squirt control and reduce shock by changing the kind of the speed change stage which is achieved temporarily according to the fact that the shift from N range to a traveling range is the torque reversal shift or the no-reversal torque shift. CONSTITUTION:When a shift range detecting means detects the N traveling range shift, a torque reversal detecting means judges the torque reversal shift in advance N retreat or retreat N advance or the no-reversal torque shift in advance N advance or retreat N retreat. In the no-reversal torque shift, a squirt control means generates the second speed stage temporarily, while in the case of the torque reversal, the third speed stage in high speed stage is generated. Therefore, the squirt control can be executed with the superior level of the speed change shock and time lag.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention] 【産業上の利用分野】[Industrial application field]

本発明は、自動変速機の変速制御、特に、Nレンジにュ
ートラルレンジ)から走行レンジ(前進及び後進レンジ
)に切換えた際のシフトショックを軽減するように構成
した自動変速機の変速制御装置の改良に関する。 [従来の技術] 特開昭58−160658号公報は、電子制御式自動変
速機において、?Dシフトにュートラルレンジからドラ
イブレンジへのシフト)時のショックを軽減するために
、一時的に第1速段〈最低速段〉以外の変速段を経由さ
せる技術(スフオート制御)を開示している。 又、特開昭61−31747号公報は、同じくR→Dシ
フト(後進レンジから前進レンジへのシフト)時のショ
ックを軽減するために、一時的に第1速段以外の変速段
を経由させるスフオート制御技術を開示している。なお
、R−DシフトとはNレンジでの保持時間が極めて短い
R−jN+Dシフトと捉えることができる。 このスフオート制御は、N−1Dシフトされてから、予
め定められた時li!l(例えば0.8秒程度)だけ、
第1速段以外の変速段となるように、該第1速段以外の
変速段を達成するだめの摩擦係合装置を係合させる指令
を出し、その後に第1速段を達成するための指令を出す
ものである。 例えば、第4図に示され7j係合線図を参照しながら説
明すると、N→Dシフトされ7j場合、本来ならば、ク
ラッチC1を係合させるのみでシフ1〜が完了でるので
あるが、この場合に、先ずクラッチC1とブレーキB2
の係合指令を出して第2速段を一時的に形成し、その後
にブレーキB2を開放させて第1速段に戻J操作を行う
のである。 これにJ−り、N−〉Dシフ1−時のショックをギヤ比
が急変しない分だけ緩和することができ、車両のテール
部分か沈込むいわゆるスフオート規象を軽減することが
できる。 従来、経由させる変速段は、通常、第2速段とされてい
た。これは、第3速段の方が若干ショック低減効果が大
きいのではあるが、それほど差があるわ(ブではなく、
その一方で、経由させる変速段を第3速段とした場合に
は、作動サーボ数が多いため(第4図の例ではC1、C
2、B2の3つ)、ライン圧の低下を招き、シフトタイ
ムラグが増加するという恐れがあったためである。
The present invention is an improvement to a shift control device for an automatic transmission that is configured to reduce shift shock when switching from the N range (neutral range) to the driving range (forward and reverse ranges). Regarding. [Prior Art] Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 160658/1983 describes an electronically controlled automatic transmission. In order to reduce the shock during D-shift (shifting from neutral range to drive range), a technology (sufauto control) for temporarily passing through a gear other than the first gear (lowest gear) is disclosed. In addition, Japanese Patent Application Laid-open No. 61-31747 similarly discloses that in order to reduce the shock during R→D shift (shifting from reverse range to forward range), a shift gear other than the first gear is temporarily used. Discloses SF auto control technology. Note that the RD shift can be regarded as an R-jN+D shift in which the holding time in the N range is extremely short. This auto control is performed at a predetermined time after N-1D shift. l (for example, about 0.8 seconds),
A command is issued to engage a frictional engagement device for achieving a gear other than the first gear, and then a command is issued to engage a friction engagement device to achieve a gear other than the first gear. It issues instructions. For example, to explain with reference to the 7j engagement diagram shown in FIG. 4, in the case of a shift from N to D 7j, shifts 1 to 7j would normally be completed by simply engaging the clutch C1, but, In this case, first, clutch C1 and brake B2
The engagement command is issued to temporarily establish the second gear, and then the brake B2 is released to return to the first gear and perform the J operation. In addition, the shock at the time of N->D shift 1- can be alleviated to the extent that the gear ratio does not suddenly change, and it is possible to reduce the so-called auto phenomenon in which the tail portion of the vehicle sinks. Conventionally, the gear stage to be passed through has usually been the second gear stage. Although the shock reduction effect is slightly greater in 3rd gear, there is not much of a difference (not bu, but
On the other hand, if the gear to be passed through is the third gear, there are many operating servos (in the example in Fig. 4, C1, C
2) and B2), there was a fear that the line pressure would drop and the shift time lag would increase.

【発明が解決しようとする課題) しかしながら、駆動系のガタが比較的大ぎいような車両
にあっては、特にトルクが反転するR→DシフトやD→
Rシフト時にガタ打ちに伴う音とショックが大きくなる
という傾向がある。この場合、例えばR→Dシフト時に
第2速段を経由させることによってはスフオー1〜現象
に対する対策効果が少ない。 しかしながら、第3速段経由とした場合には、例えばト
ルクの反転の伴なわない通常のN→Dシフト(あるいは
D→N−+Dシフ1へ)のとぎにも第3速段経由となっ
てしまうため、上)ボのようなシフトタイムラグが長く
なる恐れがあるという問題があった。 【発明の目的] 本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたもの
であって、常にスフオート制御を適正に実行し、たとえ
駆動系のガタが比較的大きいような車両であっても、N
→走行レンジのシフト時のショックを軽減することので
きる自動変速機の変速制御装置を提供することを目的と
する。 [課題を解決するだめの手段] 本発明は、第1図にその要旨を示す如く、シフトレンジ
を検出する手段を備え、該シフトレンジがNレンジから
走行レンジに切換えられたときに、時的に最低速段以外
の変速段を達成するための摩擦係合装置を係合させ、該
Nレンジから走行レンジへの切換え時のショックを軽減
するように構成した自動変速機の変速制御装置において
、前記Nレンジから走行レンジへのシフトが、トルクの
反転するシフトであるか否かを検出する手段と、前記N
レンジから走行レンジへのシフトが、トルクの反転する
シフ1〜であったときと、反転しないシフトであったと
きとで、前記一時的に達成する変速段の種類を変更する
手段と、を備えたことにより、上記目的を達成したもの
である。 【作用1 本発明においては、当該N→走行レンジのシフトがトル
クの反転するシフトであるか否かを検出する。1〜ルク
が反転するシフトであるか否かは、Nレンジとなる前の
シフト位置と後のシフト位置どの関係によって決定され
る。具体的には前進レンジ→Nレンジ→後進レンジとシ
フトされたとき、及び後進レンジ→Nレンジ→前進レン
ジとシフ(へされたときがトルクの反転するシフトに当
る。前進レンジには、D(ドライブ)、2(セカンド)
、L(ロー)等の各レンジが含まれる。これに対し、前
進レンジ→Nレンジ→前進レンジ、後進レンジ→Nレン
ジ→後進レンジとされるシフトはトルク反転のないシフ
トである。 本発明では、N→走行レンジのシフトがトルクの反転す
るシフトであった場合と、反転しないシフトであった場
合とで経由する変速段が変更される。 これにより、例えば、トルクの反転しないN→走行レン
ジのシフトが実行されたときは第2速段を経由させ、一
方、トルクの反転するいわゆるR→Dシフト、あるいは
D−)Rシフトが実行されたときはトルクの反転による
ガタ打ち音やショックをより低減させるために、より高
速段の第3速段を経由させるという選択かできるように
なる。 その結果、トルクの反転しないN→走行レンジシフ1へ
の場合はタイムラグの小さいシフ1へができ、又、トル
クが反転するN→走行レンジシフトの場合は、そのトル
クの反転によってより大きく発生するガタ打ち音及びシ
ョックを小さなままに抑えたシフ1〜を行うことができ
るようになる。 【実施例】 以下添付の図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明
する。 第2図にこの実施例が適用される車両用自動変速機のギ
ヤ1〜レインの概略を示す。 このギヤ1〜レインは、フロント遊星歯車機構部1と、
リヤ遊星歯車機構部2と、オーバードライブ遊星歯車機
構部3との3組の遊星歯車機構部を備える。 フロント遊星歯車機構部1のサンギヤ4とリヤ遊星歯車
機構部2のサンギヤ5とが互いに連結されている。又、
フロント遊星歯車機構部1のキャリア6とリヤ遊星歯車
機構部2のリングギヤ7とが連結され、又、これらのキ
ャリア6及びリングギヤ7がオーバードライブ遊星歯車
機構部3のキャリア8に連結されている。 方、トルクコンバータ9に連結されたタービン軸10と
フロン1〜遊星歯車機構部1のリングギヤ11との間に
はクラッチC1が設(プられ、タービン軸10とフロン
ト遊星歯車機構部1のサンギヤ4との間にはクラッチC
2が設けられている。 更に、互いに連結されたサンギヤ4.5とトランスミッ
ションケース12との間にはブレーキB1が設けられる
と共に、互いに直列に配列した一方向りラッチF1及び
ブレーキB2が前述のブレーキB1に対して並列関係に
なるように前記サンギヤ4.5とトランスミッションケ
ース12との間に設けられている。更に、リヤ遊星歯車
機構部2のキャリア13とトランスミッションケース1
2との間には、ブレーキB3と一方面クラッチF2とが
並列に配置されている。 オーバードライブ遊星歯車機構部3は、変速比を「11
以下に設定し、いわゆるオーバードライブ走行を可能に
するものであって、そのキャリア8とサンギヤ14との
間にはクラッチCoと一方向りラッチFoとが並列に配
置され、更に、そのナンギャ14とケース12との間に
はブレーキBOが設けられている。 このギヤ1〜レインの出力は、オーバードライブ遊星歯
車機構部3のリングギヤ15に連結されたカウンタギヤ
16とされている。 上述のギヤトレインによる変速段の設定は、各クラッチ
Co”C2、So〜B3を油圧によって選択的に係合・
開放することによって行われる。 第3図にそのための油圧制御装置の要部を示す。 シフトレンジを切換えるためのマニュアルバルブ20は
、運転席のシフトレバ−(図示Vず)に機一 械的に連結され、運転者の手動操作によってP(パーキ
ング)、R(リバース)、N〈ニュートラル)、D(ド
ライブ)、2(セカンド)、L(ロー)の各シフトレン
ジの設定を行う。 マニュアルバルブ20の入力ボート21には油圧ポンプ
30によって発生された油圧をプライマリレギュレータ
バルブ40によって周知の方法で調圧したライン油圧が
供給されている。 第3図において、符号50は第1速段ど第2速段との間
で変速を行う1−2シフ1〜バルブ、60は第2速段と
第3速段との間で変速を行う2−3シフトバルブ、70
は第3速段と第4速段との間で変速を行う3−4シフト
バルブをそれぞれ示している。各シフトバルブ50.6
0.70のスプール5L 61.71は、スプリング5
2.62.72によって図中上方向に付勢されている。 しかしながら、各シフトバルブ50,60.70のパイ
ロットポート53.63.73にライン油圧が供給され
ると、各スプール51.61.71がスプリング52.
62.72の付勢力に打ち勝つて図中下方向に移動させ
られるため、このときの各スプール51.61.71の
移動によってそれぞれのシフトバルブ50.60.70
に形成されl〔油路の切換えが行われるようになってい
る。 前記パイロン1〜ボート53.63.73は、マニアル
バルブ20の位置をDレンジ及び2レンジ並びにLレン
ジの前進走行レンジに設定した際に入力ポート21と連
通される出カポ−1〜22に連結されている。この連結
にあたって、2−3シフトバルブ60のパイロットポー
ト63に至る油路23には電磁弁S1か介在・装着され
ている。 又1−2シフトバルブ50のパイロットポート53及び
3−4シフ1ヘバルブ70のパイロットポート73に至
る油路24には電磁弁S2が介在・装着されている。 これらの電磁弁Sl、S2はOFF状態で各油路23.
24に対峙したポー1へ25.26を閉じることにより
各油路23.24に供給されてくるライン油圧をそのま
ま維持し、反対にON状態でポート25.26を開いて
各油路23.24中のオイルをドレンするような構成と
されている。 電磁弁S1、S2の0N−OFF制御は後述するように
ECT(エレクトロニック コントロール トランスミ
ッション)制御用コンピュータによって行われる。 クラッチC1はマニュアルバルブ20の出力ポート22
に連通されており、又クラッチC2は23シフトバルブ
60のうちそのスプール61がスプリング62に抗して
押された際にライン油圧が供給されるポート64に連通
されている。クラッチCoは3−4シフ1ヘバルブ70
の各ポートのうちそのスプール71がスプリング72に
よって限界位置まで図中上方に押されている状態でライ
ン油圧が供給されるポート74に連通されている。 又、ブレーキ81〜B3は1−2シフトバルブ50の各
ポート54〜56に連通され、ブレーキBOは3−4シ
フトバルブ70のポート75に連通されている。 これらの構造により、マニュアルバルブ20によって適
宜のシフトレンジを選択する一方、電磁弁Sl、S2を
第4図に示すように0N−OFF(ONは○、○「Fは
×で示されている)させることにより、第1速段〜第4
速段が達成される。 なお、各変速段でのクラッチやブレーキ等の係合・開放
状態は同じく第4図に示づ通りである。 第5図に示されるように、ECT制御用コンピュータ8
0には、エンジン負荷(エンジントルク)を反映させる
ためのスロットル開度θを検出するスロットルセンサ8
1、車速Noを検出する車速センサ82、Nレンジ、D
レンジ、Pレンジ等のシフ1〜レンジの位置を検出づる
ためのシフ1ヘポジシヨンセンサ83、エンジンの冷却
水温を検出する冷却水温センサ84、ブレーキが踏込ま
れたことを検出するブレーキセンサ85、動力性能を重
視した走行及び燃費を重視した走行のうち、いずれを運
転者が選択しl〔かを検出するためのパターンセレクト
スイッチ86等の各信号が入力される。 ECT制御用コンピュータ80は、これらの入力信号を
得て、従来と同様に、スロットル開度車速の変速マツプ
に従って、前述の油圧制御装置内の電磁弁S1、S2を
駆動することにより第1速段〜第4速段の変速制御を実
行する。 N→Dシフトが行われた場合、スフオート制御を行わな
い場合には、直接第1速段を形成するためにクラッチC
1のみに油圧が供給される。しかしながら、スフオート
制御が実行される場合には、より高速段(第2速段又は
第3速段)への係合指令が出され、その後第1速段への
指令が出される。 以下、第6図にこのスフオート制御のフローチャートを
示す。このフローチャートでは、D−)N→D(Dはド
ライブレンジの外、セカンド(S)及びロー(L)の等
の前進レンジを含む)シフトのときは、To時間だけ第
2速段を経由させるスフオート制御が実行される。 R−+N−+Dシフトのときは、TR時間だけ第3速段
を経由させるスフオート制御が実行される。 具体的なフローの説明に入る。ステップ101では初期
化として各フラグFo〜F3、及びタイマT1、T2の
リセットが行われる。 ここで、フラグFoは、N−)Dシフトが実行されたと
きに1、そうでないときに零とされるフラグである。 フラグF1は、N→Rシフトが実行されたときに1、そ
うでないときに零となるフラグである。 フラグF2は、第2速段への経由を実行したときに1、
そうでないときに零となるフラグである。 フラグF3は、第3速段への経由を実行したときに1、
そうでないどきに零となるフラグである。 タイマT1は、第2速段への経由が実行されたときにカ
ウントスタートされるスフオートタイマである。 タイマT2は、第3速段への経由が実行されたときにカ
ウントスタートされるスフオー1〜タイマである。 ステップ102においては、メインルーチンにおいて従
来通り車速とスロットル開度とから変速段が決定される
。 ステップ103においては、フラグFoが判定される。 N−+Dシフトが実行されていないFo−〇の場合には
、ステップ104に流れ、N−+Dシフトが実行された
か否かが判定される。N→Dシフトが実行された場合に
は、フラグFoは1にセットされ(ステップ105)、
N−+Dシフトの実行がない場合にはステップ106に
進んでN−JRシフトの実行を判定する。 N→Rの実行がある場合には、N→Rシフトが実行され
たことを示ずFlを1にセットするくステップ107)
。 N→Dシフトの実行フラグFoが1にセットされた場合
には、リターン後ステップ103からステップ10’8
へと流れる。ここではN→Rシフトが実行されたことを
示すフラグF1の判定を行う。 Flが零、即ちN−+Dシフトの前に(’、’Fo=1
)N−Rシフトが行われていない場合(D−JN−+D
の場合)にはステップ109)へと流れる。ステップ1
09ではフラグF2の判定を行う。フラグF2が零のと
き、即ちD−+N→Dシフトにおける第2速段への指示
が未だ出されていないと判定されたときには、ステップ
110に進んで第2速段への指示を出し、スフオートタ
イマT1のカラン=15 トをスタートさせ(ステップ111)、第2速段への経
由の実行フラグF2をセットするくステップ112)。 一度F2−1どなると、ステップ109がらステップ1
13へと流れるようになる。ここでは、スフオートタイ
マT1と所定値Toとを比較する。 T+<Toの場合は何もせず、そのままリターンされる
。T1≧TOとなった場合には、第1速段への復帰(ス
テップ114)を指示し、各フラグFo、Fl、F2の
リセッ1〜を行い(ステップ115)、スフオートタイ
マT1のリセットを行う(ステップ116〉。これによ
り、D→N→Dシフトの場合、即ち1〜ルクの反転しな
いシフトの場合にTo間だけ第2速段を達成するスフオ
ート制御が実行される。 これに対して、R→N−+Dシフトの場合(フラグF1
が1となった後、フラグFoが1となった場合)には、
Fl−1であるためステップ108からステップ117
へと流れる。ここではフラグF3が判定される。F3−
0.即ちR→N→Dシフトにおける第3速段への経由の
実行前の場合は、第3速段を指示しくステップ118)
、スフオートタイマT2のカウントをスタートさせ(ス
テップ119)、第3速段への経由が実行されたことを
示すフラグF3を1にセットするくステップ120)。 一度フラグF3=1となると、ステップ117からステ
ップ121へ流れるようになる。ここでは、スフオート
タイマT2と所定値TRの比較を行い、’T+<TRの
場合は何もぜずリターンされ、T1上TRとなったとき
に第1速段への復帰指示(ステップ122> 、各フラ
グF。、F+、F3のリセット(ステップ123>、及
びスフオートタイマT2のリセットを行う(ステップ1
24)。 これにより、R−+N−1Dシフトが行われたとき、即
ちトルクの反転するシフトが行われたとぎに、TR間だ
け第3速段を経由するスフオート制御が実行される。 この制御フローによると、トルクの反転しないD−)N
−Dシフトが実行された場合は、従来と同様に第2速段
を所定時間Toだ(ブ経由させるスフオート制御が実行
され、油圧の低下、あるいはタイムラグの増大の防止さ
れたスフオート制御が実施される。 方、トルクの反転するR→N→Dシフ1−が実行された
場合は、第3速段を所定時間TR間だけ経由させるスフ
オート制御が実行される。これにより、出力軸トルクを
低く抑えることができ、急激なトルク反転に伴う駆動系
のガタ打ち音やショックを低減させることができるよう
になる。 なお、第4図から明らかなように、クラッチC2は第3
速段とリバース時に作用されるようになっている。従っ
てR→N−Dシフトが短時間の間に行われた場合は、ク
ラッチC2にはリバース段で供給された油圧が残存して
いるため、サーボ系の作動による油圧の低下を招くこと
なく第3速段を達成することができる。従ってタイムラ
グが大きくなることはなく、又ガタ打ち音も第2速段経
由より大きく低減される。 なお、D→N−+0976時とR→N→Dシフト時とで
スフオートタイマ(高速段を経由している時間)を変更
しているのは、R−+N−Dシフト時には、クラッチC
2が供給されたままであるため、第1速段に復帰するの
に時間が長くかかることから、早めに第1速段の復帰に
かかることができるようにするためである。 又、この実施例では、リバース段が一段であるため、第
6図のフローチャー1〜ではD−+N−+Rシフトに関
しては、特に言及していないが、リバス段が多段とされ
ている場合のD−+N−Rシフ1〜に関してもR→N→
Dシフトと同様に考えることができるのは自明である。 なお、高速リバース段は、この実施例のギヤトレインで
は、例えば、クラッチC2、BO,B3を係合し、クラ
ッチC。 を開放することにより達成できる。この場合、トルクの
反転するD−+N→Rシフ1へが実行された場合は高速
リバース段を経由させ、R−〉N −Rのようにトルク
の反転しないシフ1〜が実行された場合は高速リバース
段を経由しないように構成覆ることもできる。 [発明の効果] 以上説明した通り、本発明によれば、トルクが反転する
N→走行レンジシフトが行われたときと、反転しないN
→走行レンジシフトが行われたときとで経由する高速段
を変更するようにしているため、常に変速時のショック
及びタイムラグとも問題とならないレベルのスフオート
制御を実行することができるようになるという優れた効
果が得られる。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in vehicles where the drive system has relatively large play, especially when the torque is reversed during R→D shift or D→
There is a tendency for the noise and shock associated with rattling to become louder when shifting to R. In this case, for example, by passing through the second gear stage at the time of the R→D shift, there is little effect on countermeasures against the SFO 1~ phenomenon. However, if the 3rd gear is used, the 3rd gear will be routed even during a normal N→D shift (or D→N-+D shift 1) that does not involve torque reversal. Because of this, there was a problem that the shift time lag as shown in (above) may become longer. [Object of the Invention] The present invention has been made in view of such conventional problems, and it is possible to always properly perform auto control, even in a vehicle where the drive system has relatively large play. , N
→An object of the present invention is to provide a shift control device for an automatic transmission that can reduce shock when shifting the driving range. [Means for Solving the Problems] As summarized in FIG. A shift control device for an automatic transmission configured to engage a friction engagement device for achieving a gear position other than the lowest gear position to reduce shock when switching from the N range to the travel range, means for detecting whether the shift from the N range to the travel range is a shift in which torque is reversed;
Means for changing the type of gear stage to be temporarily achieved depending on whether the shift from the range to the driving range is a shift 1~ in which the torque is reversed or a shift in which the torque is not reversed. As a result, the above objectives were achieved. [Operation 1] In the present invention, it is detected whether the shift from the N→driving range is a shift in which the torque is reversed. Whether or not the shift is inverted from 1 to 1 is determined by the relationship between the shift position before and the shift position after the N range. Specifically, when shifted from forward range → N range → reverse range, and when shifted from reverse range → N range → forward range, this corresponds to a shift in which the torque is reversed.In the forward range, D ( drive), 2 (second)
, L (low), etc. are included. On the other hand, the shifts from forward range to N range to forward range and from reverse range to N range to reverse range are shifts without torque reversal. In the present invention, the gear position to be passed through is changed depending on whether the shift from the N to driving range is a shift in which the torque is reversed or a shift in which the torque is not reversed. As a result, for example, when a shift from N to driving range is executed, in which the torque is not reversed, the second gear is passed through, while a so-called R→D shift, or D-)R shift, in which the torque is reversed, is executed. In this case, in order to further reduce the rattling noise and shock caused by the torque reversal, you can choose to have the transmission go through the higher-speed third gear. As a result, when the torque does not reverse from N to driving range shift 1, a shift to 1 with a small time lag is possible, and when the torque reverses from N to driving range, a larger backlash occurs due to the torque reversal. It becomes possible to perform shift 1~ with the hitting noise and shock kept small. [Embodiments] Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail based on the accompanying drawings. FIG. 2 schematically shows gears 1 to 2 of a vehicle automatic transmission to which this embodiment is applied. This gear 1 to rain is connected to the front planetary gear mechanism section 1,
It has three sets of planetary gear mechanisms, a rear planetary gear mechanism 2 and an overdrive planetary gear mechanism 3. A sun gear 4 of the front planetary gear mechanism 1 and a sun gear 5 of the rear planetary gear mechanism 2 are connected to each other. or,
The carrier 6 of the front planetary gear mechanism 1 and the ring gear 7 of the rear planetary gear mechanism 2 are connected, and the carrier 6 and ring gear 7 are connected to the carrier 8 of the overdrive planetary gear mechanism 3. On the other hand, a clutch C1 is provided between the turbine shaft 10 connected to the torque converter 9 and the ring gear 11 of the front planetary gear mechanism 1 through the front gear mechanism 1. There is a clutch C between
2 is provided. Further, a brake B1 is provided between the sun gear 4.5 and the transmission case 12, which are connected to each other, and a one-way latch F1 and a brake B2, which are arranged in series, are in a parallel relationship with the brake B1. The transmission case 12 is provided between the sun gear 4.5 and the transmission case 12 so that Furthermore, the carrier 13 of the rear planetary gear mechanism section 2 and the transmission case 1
2, a brake B3 and a one-sided clutch F2 are arranged in parallel. The overdrive planetary gear mechanism 3 has a gear ratio of "11".
A clutch Co and a one-way latch Fo are arranged in parallel between the carrier 8 and the sun gear 14, and a clutch Co and a one-way latch Fo are arranged in parallel between the carrier 8 and the sun gear 14. A brake BO is provided between the case 12 and the case 12. The outputs of the gears 1 to 2 are connected to a counter gear 16 connected to a ring gear 15 of the overdrive planetary gear mechanism 3. The above gear train is used to set the gears by selectively engaging each clutch Co'C2, So to B3 using hydraulic pressure.
This is done by opening up. Figure 3 shows the main parts of the hydraulic control system for this purpose. A manual valve 20 for changing the shift range is mechanically connected to a shift lever (V not shown) on the driver's seat, and is manually operated by the driver to switch between P (parking), R (reverse), and N (neutral). , D (drive), 2 (second), and L (low) shift ranges. The input boat 21 of the manual valve 20 is supplied with line hydraulic pressure that is generated by a hydraulic pump 30 and regulated by a primary regulator valve 40 using a well-known method. In FIG. 3, numeral 50 is a 1-2 shift valve that changes gears between the first and second gears, and 60 is a valve that changes gears between the second and third gears. 2-3 shift valve, 70
1 and 2 respectively show 3-4 shift valves that change gears between the third gear and the fourth gear. Each shift valve 50.6
0.70 spool 5L 61.71 is spring 5
2.62.72 is biased upward in the figure. However, when line hydraulic pressure is supplied to the pilot port 53.63.73 of each shift valve 50, 60.70, each spool 51.61.71 will cause the spring 52.
62.72 and is moved downward in the figure, the movement of each spool 51.61.71 at this time causes each shift valve 50.60.70 to move downward in the figure.
It is formed in such a way that the oil passages can be switched. The pylons 1 to 53, 63, and 73 are connected to output capos 1 to 22 that communicate with the input port 21 when the manual valve 20 is set to the D range, the 2 range, and the forward travel range of the L range. has been done. For this connection, a solenoid valve S1 is interposed and installed in the oil passage 23 leading to the pilot port 63 of the 2-3 shift valve 60. Further, a solenoid valve S2 is interposed and installed in the oil passage 24 leading to the pilot port 53 of the 1-2 shift valve 50 and the pilot port 73 of the 3-4 shift valve 70. These solenoid valves Sl and S2 are in the OFF state when each oil passage 23.
By closing 25.26 to port 1 facing port 24, the line oil pressure supplied to each oil passage 23.24 is maintained as it is, and on the other hand, by opening port 25.26 in the ON state, each oil passage 23.24 It is designed to drain the oil inside. ON-OFF control of the electromagnetic valves S1 and S2 is performed by an ECT (Electronic Control Transmission) control computer, as will be described later. The clutch C1 is connected to the output port 22 of the manual valve 20.
The clutch C2 is also connected to a port 64 to which line hydraulic pressure is supplied when the spool 61 of the 23 shift valves 60 is pushed against the spring 62. Clutch Co is 3-4 shift 1 valve 70
Of each port, the spool 71 is pushed upward in the figure by a spring 72 to a limit position and communicates with a port 74 to which line hydraulic pressure is supplied. Further, the brakes 81 to B3 are communicated with ports 54 to 56 of the 1-2 shift valve 50, and the brake BO is communicated with the port 75 of the 3-4 shift valve 70. With these structures, an appropriate shift range is selected by the manual valve 20, while the solenoid valves Sl and S2 are set to 0N-OFF as shown in FIG. By doing so, the 1st to 4th gear
Gear is achieved. The engagement and release states of the clutches, brakes, etc. at each gear stage are also as shown in FIG. 4. As shown in FIG. 5, the ECT control computer 8
0 is a throttle sensor 8 that detects the throttle opening θ to reflect the engine load (engine torque).
1. Vehicle speed sensor 82 that detects vehicle speed No., N range, D
A shift 1 position sensor 83 for detecting the position of shift 1 to range such as range and P range, a cooling water temperature sensor 84 for detecting the engine cooling water temperature, a brake sensor 85 for detecting that the brake is depressed, Signals such as a pattern select switch 86 are inputted to detect whether the driver selects either driving with emphasis on power performance or driving with emphasis on fuel economy. The ECT control computer 80 obtains these input signals and drives the electromagnetic valves S1 and S2 in the hydraulic control device described above according to the speed change map of the throttle opening and vehicle speed, as in the conventional case, to shift to the first gear. ~Execute shift control for the fourth gear. When a shift from N to D is performed, if SAF auto control is not performed, clutch C is used to directly establish the first gear.
Hydraulic pressure is supplied only to 1. However, when the auto control is executed, an engagement command to a higher speed gear (second gear or third gear) is issued, and then a command to the first gear is issued. A flowchart of this automatic control is shown in FIG. 6 below. In this flowchart, when shifting from D-)N to D (D is outside the drive range and includes forward ranges such as second (S) and low (L)), the second gear is passed through for the To time. Auto control is executed. At the time of R-+N-+D shift, auto control is executed to cause the vehicle to go through the third gear for the TR time. Let's start with a detailed explanation of the flow. In step 101, each flag Fo to F3 and timers T1 and T2 are reset as initialization. Here, the flag Fo is a flag that is set to 1 when the N-)D shift is executed, and is set to 0 otherwise. The flag F1 is a flag that becomes 1 when the N→R shift is executed, and becomes 0 otherwise. The flag F2 is set to 1 when the transition to the second gear is executed;
This is a flag that becomes zero when this is not the case. The flag F3 is set to 1 when the transition to the third gear is executed.
This is a flag that becomes zero when this is not the case. The timer T1 is an automatic timer that starts counting when the shift to the second gear is executed. The timer T2 is a timer 1 to 1 that starts counting when the shift to the third speed is executed. In step 102, the gear position is determined from the vehicle speed and throttle opening as in the conventional main routine. In step 103, flag Fo is determined. In the case of Fo-0 where the N-+D shift has not been executed, the process proceeds to step 104, where it is determined whether the N-+D shift has been executed. If the N→D shift is executed, the flag Fo is set to 1 (step 105),
If the N-+D shift is not to be executed, the process proceeds to step 106 and it is determined whether the N-JR shift is to be executed. If there is an N→R shift, it does not indicate that the N→R shift has been executed and Fl is set to 1 (step 107).
. If the N→D shift execution flag Fo is set to 1, the steps from step 103 to step 10'8 are performed after returning.
flows to. Here, a flag F1 indicating that the N→R shift has been executed is determined. When Fl is zero, that is, before N-+D shift (','Fo=1
) If N-R shift is not performed (D-JN-+D
In this case), the flow goes to step 109). Step 1
In step 09, flag F2 is determined. When the flag F2 is zero, that is, when it is determined that the instruction to the second gear in the D-+N → D shift has not been issued yet, the process proceeds to step 110, where the instruction to the second gear is issued and the shift The automatic timer T1 is started (step 111), and the execution flag F2 for passing to the second gear is set (step 112). Once F2-1 is activated, step 109 is changed to step 1.
It will flow to 13. Here, the automatic timer T1 and the predetermined value To are compared. If T+<To, nothing is done and the process returns as is. If T1≧TO, the system instructs to return to the first gear (step 114), resets each flag Fo, Fl, and F2 to 1 (step 115), and resets the auto timer T1. (Step 116). As a result, in the case of a D→N→D shift, that is, in the case of a non-reversal shift from 1 to 1000 lux, the automatic control is executed to achieve the second gear only during To. , in the case of R→N−+D shift (flag F1
becomes 1, then the flag Fo becomes 1), then
Since it is Fl-1, steps 108 to 117
flows to. Here, flag F3 is determined. F3-
0. In other words, if the R→N→D shift is before the execution of the third gear, the third gear is instructed (step 118).
, the automatic timer T2 starts counting (step 119), and a flag F3 indicating that the transit to the third gear has been executed is set to 1 (step 120). Once flag F3=1, the flow starts from step 117 to step 121. Here, the auto timer T2 is compared with a predetermined value TR, and if 'T+<TR, the process returns without any response, and when T1 is above TR, a return to the first gear is instructed (step 122). , each flag F., F+, F3 is reset (step 123>), and the auto timer T2 is reset (step 1
24). As a result, when the R-+N-1D shift is performed, that is, when the shift in which the torque is reversed is performed, the auto control that goes through the third gear only during the TR is executed. According to this control flow, the torque does not reverse D−)N
- When the D shift is executed, as in the past, the second gear is shifted to the second gear for a predetermined period of time. On the other hand, when the R→N→D shift 1-, in which the torque is reversed, is executed, a quick auto control is executed in which the third gear is passed only for a predetermined time TR.This reduces the output shaft torque to a low level. This makes it possible to reduce the rattling noise and shock in the drive system caused by sudden torque reversals.As is clear from Fig. 4, the clutch C2 is
It is designed to be activated during gear and reverse gears. Therefore, when the R → N-D shift is performed in a short period of time, the hydraulic pressure supplied in the reverse gear remains in the clutch C2, so the shift can be started without causing a drop in the hydraulic pressure due to the operation of the servo system. It is possible to achieve 3rd gear. Therefore, the time lag does not become large, and the rattling noise is also reduced to a greater extent than when the second gear is used. In addition, the reason why the SAF auto timer (time passing through high speed gear) is changed between D→N-+0976 and R→N→D shift is because clutch C is changed during R-+N-D shift.
2 continues to be supplied, it takes a long time to return to the first gear, so this is to enable the return to the first gear to be started sooner. In addition, in this embodiment, since the reverse stage is one stage, the D-+N-+R shift is not particularly mentioned in flowcharts 1 to 6 in FIG. Regarding D-+N-R shift 1~, R→N→
It is obvious that it can be considered in the same way as the D shift. In addition, in the gear train of this embodiment, for example, the high-speed reverse stage engages clutches C2, BO, and B3, and clutch C. This can be achieved by opening the . In this case, if D-+N→R shift 1, where the torque is reversed, is executed, the high-speed reverse stage is executed, and if shift 1~, where the torque is not reversed, such as R->N-R, is executed, It is also possible to configure the system so that it does not go through the high-speed reverse stage. [Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, when the torque is reversed from N to the driving range shift, and when the torque is not reversed from N
→Since the high-speed gear to be passed through is changed when the driving range is shifted, it is possible to always perform automatic control at a level that does not cause problems with shock or time lag during gear shifting. You can get the same effect.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明の要旨を示すブロック図、第2図は、
本発明の実施例が適用された車両用自動変速機のギヤト
レインのスケルトン図、第3図は、上記自動変速機の油
圧制御装置の要部を示す油圧回路図、 第4図は、各シフトレンジを達成するときの電磁弁の切
換え状態、及び摩擦係合装置の係合・作用状態を示す線
図、 第5図は、ECT制御用コンピュータの入出力関係を示
すブロック図、 第6図は、上記実施例装置で実行される制御手順を示す
流れ図である。 80・・・ECT制御用コンピュータ、81・・・スロ
ットルセンサ、 82・・・車速センサ、 83・・・シフトポジションセンサ、 Sl、$2・・・電磁弁、 T1・・・スフオートタイマ、 T2・・・スフオートタイマ、 TO,TR・・・所定時間(高速段を経由させる時間)
FIG. 1 is a block diagram showing the gist of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing the gist of the present invention.
A skeleton diagram of a gear train of an automatic transmission for a vehicle to which an embodiment of the present invention is applied, FIG. 3 is a hydraulic circuit diagram showing the main parts of the hydraulic control device of the automatic transmission, and FIG. 4 is a diagram of each shift. A line diagram showing the switching state of the solenoid valve and the engagement/action state of the frictional engagement device when achieving the range; Fig. 5 is a block diagram showing the input/output relationship of the ECT control computer; Fig. 6 is , is a flowchart showing a control procedure executed by the apparatus of the embodiment. 80... ECT control computer, 81... Throttle sensor, 82... Vehicle speed sensor, 83... Shift position sensor, Sl, $2... Solenoid valve, T1... SF auto timer, T2 ...Sufauto timer, TO, TR...predetermined time (time to pass through high speed stage)
.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)シフトレンジを検出する手段を備え、該シフトレ
ンジがNレンジから走行レンジに切換えられたときに、
一時的に最低速段以外の変速段を達成するための摩擦係
合装置を係合させ、該Nレンジから走行レンジへの切換
え時のショックを軽減するように構成した自動変速機の
変速制御装置において、 前記Nレンジから走行レンジへのシフトが、トルクの反
転するシフトであるか否かを検出する手段と、 前記Nレンジから走行レンジへのシフトが、トルクの反
転するシフトであつたときと、反転しないシフトであつ
たときとで、前記一時的に達成する変速段の種類を変更
する手段と、 を備えたことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
(1) A means for detecting a shift range is provided, and when the shift range is switched from the N range to the driving range,
A shift control device for an automatic transmission configured to temporarily engage a frictional engagement device to achieve a gear other than the lowest gear to reduce shock when switching from the N range to the driving range. means for detecting whether or not the shift from the N range to the drive range is a shift in which torque is reversed; and when the shift from the N range to the drive range is a shift in which torque is reversed; . A shift control device for an automatic transmission, comprising: means for changing the type of gear stage that is temporarily achieved depending on a shift that does not reverse.
JP63182704A 1988-07-21 1988-07-21 Transmission control device for automatic transmission Expired - Fee Related JP2615881B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182704A JP2615881B2 (en) 1988-07-21 1988-07-21 Transmission control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182704A JP2615881B2 (en) 1988-07-21 1988-07-21 Transmission control device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0235263A true JPH0235263A (en) 1990-02-05
JP2615881B2 JP2615881B2 (en) 1997-06-04

Family

ID=16122979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63182704A Expired - Fee Related JP2615881B2 (en) 1988-07-21 1988-07-21 Transmission control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615881B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016044766A (en) * 2014-08-25 2016-04-04 本田技研工業株式会社 Vehicular transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016044766A (en) * 2014-08-25 2016-04-04 本田技研工業株式会社 Vehicular transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP2615881B2 (en) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4961882B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JP2010096281A (en) Range shifting device
JP3183895B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH0221064A (en) Variable speed control device for automatic transmission
WO1990000232A1 (en) Hydraulic transmission stage controller of automatic transmission
JPH0392669A (en) Gear shift control device for automatic transmission
JPH0235263A (en) Speed change controller for automatic transmission
JP3620638B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2006275075A (en) Control device of automatic transmission
JPH0483964A (en) Shift control method for automatic transmission
JP4926670B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JPH0341254A (en) Multiple changing device in automatic transmission
JPH0235265A (en) Speed change controller for automatic transmission
JP2918175B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH0235264A (en) Speed change controller for automatic transmission
JPS628666B2 (en)
JPH0611027A (en) Controller for automatic transmission
JPH0634032A (en) Speed change controller for automatic transmission
JP2000104823A (en) Control device for automatic transmission
JP3113683B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH0262463A (en) Shift control device for automatic transmission
JPH01188744A (en) Device for controlling speed change of automatic transmission
JPS6165951A (en) Controller of automatic transmission
JPH04107359A (en) Control device for automatic transmission
JPS612925A (en) Method of controlling oil pressure for actuator for engaging and disengaging clutch

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees