JPH0234341A - 液体噴射記録ヘッドおよび液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射記録ヘッドおよび液体噴射記録装置

Info

Publication number
JPH0234341A
JPH0234341A JP18468988A JP18468988A JPH0234341A JP H0234341 A JPH0234341 A JP H0234341A JP 18468988 A JP18468988 A JP 18468988A JP 18468988 A JP18468988 A JP 18468988A JP H0234341 A JPH0234341 A JP H0234341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording head
section
liquid
liquid jet
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18468988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2698617B2 (ja
Inventor
Masami Ikeda
雅実 池田
Hiroshi Nakagome
中込 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63184689A priority Critical patent/JP2698617B2/ja
Publication of JPH0234341A publication Critical patent/JPH0234341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698617B2 publication Critical patent/JP2698617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、液体噴射記録ヘッドおよび液体噴射記録装置
に関し、詳しくは、液滴を吐出飛■させ、被記録材上に
弾着させて記録を行うオン・デマンド型の液体噴射記録
ヘッドおよび液体噴射記録装置に関する。
[従来の技術] 従来、記録装置側の電気供給体に圧接する接続用端子部
を具え、その電気的接続により吐出エネルギー発生手段
に選択的に電気信号を供給するようにした液体噴射記録
ヘッドについては特開昭60−204333号公報や同
60−204337号公報に開示されたものがある。し
かして、これらの記録ヘッド番 においては、いずれも記録液収1部(以下でインクタン
クという)を有しており、その筐体の一部を突出させて
、そこに接続用端子部を設けるか、あるいはヘッドが組
込まれたその筐体の一部に面に合わせて接続用端子部を
埋設するかしていた。
このように構成された記録ヘッドでは、記録ヘッドの装
着時にその電気的接続が容易であり、かつ製造上からも
端子部の取付けがし易い利点があり、圧接力が得られ易
い。また、6設した端子部を電気供給体によって挾持さ
せるようにしたものは、記録ヘッドを含めた全体の筐体
をそれによって保持させることができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述したような従来の液体噴射記録ヘッ
ドでは、端子部が記録ヘッドやインクタンクを収めた筐
体の外部に露出されており、他の物体と接触し昌い構成
となっているので静電気が発生し易く、ために、その着
脱時に静電気によって記録ヘッド内の吐出エネルギー発
生手段が破損する虞があった。特に、吐出エネルギー発
生手段が薄膜抵抗体で形成されていたり、記録ヘッドの
インク吐出部にマトリックス配線が設けられ、ダイオー
ドやトランジスタが内蔵されているような液体噴射記録
ヘッドの場合は静電破壊され易い。
更にまた、端子部に手が触れたりすることによって生じ
る汚れにより記録ヘッドの誤動作や不吐出の要因となり
、特に端子部が筐体の底部に露出されているような場合
は、記録時や回復動作時にインク吐出面を伝フて流下し
たインクが底部に流れ込み端子部やこれに接続される電
気供給体を損う虞があった。
本発明の目的は、上述した従来の課題に着目し、その解
決を図るべく、抵抗体や半導体を有する場合でも静電破
壊やインクによる電極間の短絡等を発生する虞がなく、
また、端子部に手などが触れて汚したりすることのない
信頼度の高い電気的接続が得られる液体噴射記録ヘッド
および液体噴射記録装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] かかる目的を達成するために、本発明の記録ヘッドは、
記録液を吐出するための吐出口と吐出口に対応して設け
られ記録液を吐出するために利用されるエネルギーを発
生するエネルギー発生手段を有する記録ヘッド部と、記
録ヘッド部に供給される記録液を収容する記録液収容部
と、エネルギー発生手段に供給される電気信号を受け取
る接続用端子部とを有する液体噴射記録ヘッドにおいて
、接続用端子部は液体噴射記録ヘッドの外壁面の凹部に
設けられていることを特徴とする。
また、本発明の液体噴射記録装置は記録液を吐出するた
めの吐出口と吐出口に対応して設けられ記録液を吐出す
るために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発
生手段を有する記録ヘッド部と、記録ヘッド部に供給さ
れる記録液を収容する記録液収容部と、エネルギー発生
手段に供給される電気信号を受け取る接続用端子部とを
有する液体噴射記録ヘッドと液体噴射記録ヘッドを駆動
するための駆動回路とを具えた液体噴射記録装置におい
て、接続用端子部は液体噴射記録ヘッドの外壁面の凹部
に設けられており、かつ、凹部に嵌合自在であって駆動
回路からの信号を液体噴射記録ヘットに供給するための
信号供給部材を具えたことを特徴とするものである。
[作 用] 本発明によれば、記録ヘッド部を保持する筐体の外部に
その周囲から一段低くした凹部を設け、この四部に記録
ヘッド部への電気信号を受取るための接続用端子部を露
出させるようにしたので、信号供給部材の凸部をこの凹
部に嵌合させることによって、記録ヘッドの位置決めと
共に双方の端子部間を電気的接続状態に保つことができ
、特に接続用端子部を凹部に設けたことにより、記録ヘ
ッドの交換時等に人指が接触したりして汚れたり静電破
壊や接触不良を起すようなことがなくなり、更には吐出
面に付着したインクが流れ込んで端子部を汚したり、飛
翔液滴が付着して、接触不良の原因となる虞がなくなっ
た。
[実施例] 以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す。ここで、1は着脱
自在なカートリッジ形態の記録ヘッドユニットであり、
2はその筐体、3は筺体2の内部に設けられたインクタ
ンクである。また、筺体2には不図示のエネルギー発生
手段を具えた記録ヘット部4が組込まれており、そのイ
ンク吐出口5の配列が筺体2の被記録材と対向する面に
露出されている。6は筺体2の側面に設けられた四部で
あり、この凹部6の底面に第2図に示すようにして信号
用電極7の接続用端子部8が露出されている。
一方、記録装置側の記録ヘッドユニット1の装着部には
第2図に示すように凹部6の対向位置に凸部9を有する
電気信号供給部材lOが配設されており、電気信号供給
部材10にはその凸部9の上面に接続電極11の端子部
12が導かれてきて露出されている。
なお、ここで、凹部6を設けるにあたっては、その開口
の幅を望ましくは1cm以下、好適には7mm以下とす
ることによって人指が凹部6に差し入れられることがな
くなり、従って人指か端子部8に触れる虞がなくなる。
更にまた、凹部6の深さをできるだけ深く形成しておく
ことにより空中放電をなくすことができ、耐静電性を付
与することかできる。
また、このように凹部6にヘット部4の電気的接続部を
設けたことによって、人手に触れてその油を付着させ、
ヘッド部4の機能的な損傷を引起すようなことがなくな
るばかりでなく、腐食も防止され、更にはまた、飛翔中
のインク滴が浸入して短絡等による事故を発生させるの
を防止することができる。
なお、記録ヘッドユニット1を記録装置に装着するにあ
たっては、電気信号供給部材10の凸部9を記録ヘッド
ユニット1の凹部6に押込むようになし、要すればばね
等の弾性部材(図示せず)によって筐体2自体を部材1
0に向けて偏倚させるようにすればよく、凹部6と凸部
9との嵌合によって正確に記録ヘッド部4を所定の記録
位置に保つことができる。かくして装着された記録ヘッ
ドユニット1においては電気信号供給部材lOを介して
供給される信号に応じてインク吐出口5からインクを吐
出させ、不図示の被記録材上に記録を行うことができる
第3図は本発明の他の実施例を示す。本例は信号電極7
の端子部8(第2図参照)を露出させた凹部6と接する
筺体2の端縁に位置決め用の突起部13を設けたもので
、その他の構成については第1の実施例とは変わらない
。このように構成した記録ヘッドユニット1においては
、ユニットlを矢印方向にスライドさせて所定の位置に
装着する際に、電気信号供給部材lOに凸部9がこの突
起部13に当接することによって、双方間の相対的な取
付は位置を確認することができ、端子部間の接触を確実
なものとして接触不良に起因する各種のトラブルを除く
ことができる。
第4^図は本発明の更に他の実施例を示す。本例は筺体
2に設ける凹部6にスライド式の蓋部材14を設けたも
のである。この蓋部材14は溝15に沿フて矢印方向に
移動自在に構成されており、装着前では例えば不図示の
ばねのばね力により凹部6を覆蓋するように保たれる。
なお、16は凹部6の壁面から部分的に突出された位置
決め部材であり、後述するようにして電気信号供給部材
10(第4B図に示す)との間に電気的接続がなされた
状態で部材lOの凸部9に設けた位置決め溝17と係合
する。
なお、蓋部材14はアルミニウム、 sus、m、 真
鍮、メツキ銅板等の金属製、あるいはノリル、アクリル
、塩ビ、^BS等の樹脂系材料製等いずれであってもよ
く、要は凹部6を覆蓋し、端子部8に人体等が触れるの
を防止できるものであればよい、また、その他の構成に
ついては第1図や第3図に示した例に準するものとする
このように構成した記録ヘッドユニットでは、筺体2を
第4B図で矢印方向から所定の位置に装着する際に電気
信号供給部材10の先端部が例えば蓋部材14に設けた
不図示の突起に係合し、蓋部材14をばね力に抗して引
き開けると共に、筺体2の凹部6に電気信号供給部材1
0の凸部9が案内されて嵌り込み、位置決め部材16と
位置決め溝17とが係合して双互間の位置決め状態が確
保される。
第5A図〜第5C図は凹部6の断面を各種の異なる形状
とした例を示す。すなわち、第5八図に示す断面の場合
は、電気信号供給部材の凸部形状をこれに対応して形成
することにより互いに電気的接触が得られ易くなる。ま
た、第5B図に示す断面形状とした場合は、凸部の断面
を凹部6の狭い開口部形状に合わせる必要があるが人指
等が中に入りにくく、不注意に端子部8と接触するのを
防止する効果がある。更にまた、第5C図に示す例は凹
部6の片方の壁の高さを他方より高くしたもので、電気
信号供給部材との間の位置合せがし易く、また第4A図
に示す形態の例に適用した場合は蓋部材14の戸当りを
代用させることができる。
なお、本発明の適用はエツジシュータ型の記録方式に限
らずサイドシュータ型の記録方式にも可能であり、同様
な効果が得られることは勿論である。また、記録ヘッド
部の端子に人指などが接触して汚すことを防止すること
ができる点では抵抗体や半導体等が組込まれていない記
録ヘッド部においても得られる効果である。
更にまた、以上に説明した実施例では筐体に凹部を設け
、この凹部内に電極の端子が露出されるようにしたが、
このような凹部は電極の端子を取り囲むようにしてその
周囲の筐体を堰状に高く形成し、このように形成した堰
体によってその中央部に凹部形成することもできる。ま
た、凹部6の形成位置は第1図に示したように筺体2の
側面に限られるものではなく、下面や後面等インクの侵
入や人指にふれる虞のない適切な位置であればどのよう
な位置であフてもよい。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、エネルギー
発生手段に供給する電気信号を外部から受取るための接
続用端子部を筐体の周囲の面より低くした凹部に露出さ
せるようにしたので、記録ヘッドの交換時等に端子部に
人指や物体が触れて静電気によりエネルギー発生手段に
損傷を与えたり、端子群を汚して接触不良を起すのを防
止することができ、簡単な構造で特に低湿下での効果的
な耐静電対策が得られる。
また、記録時や回復時、あるいは待機時にインクが吐出
面を伝って接続用端子部を濡らしたり、飛翔液滴が付着
するのを防止することができ、更にまた、繰返しの着脱
によっても常に正確な位置合せが得られることによって
、信頼度の高い電気的接続状態を保持することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明液体噴射記録ヘッドの構成の一例を示す
斜視図、 第2図は本発明にかかる端子部と電気信号供給部材との
接続状態を示す断面図、 第3図は本発明の他の実施例を示す斜視図、第4A図お
よび第4B図は本発明の更に他の実施例による端子部近
傍の断面図およびその端子部と電気供給部材との接続状
態を示す断面図、第5A図〜第5C図はそれぞれ異なる
形態の凹部とした例を示す端子部近傍の断面図である。 1・・・記録ヘッドユニット、 2・・・筐体、 3・・・インクタンク、 4・・・記録ヘッド部、 5・−・インク吐出部、 6・・・凹部、 7・・・電極、 8.12・・・端子部、 9・・・凸部、 lO・・・電気信号供給部材、 11・・・接続用電極、 14・・・蓋部材。 4;堆釜”Wrカイtiの〕ビ方セ、伊1友ホ1−今一
計筏ジコ第3図 本発明の一賞γシーl【示す枡不免■ 第!図 本4きIIFll;fり・ろ電気的跨剰艷邪の度な面刀
第2図 本号1哨1;ひかるごり奢−の各4艷形惣乞重す会午面
&]第5A図 杢売MFII:CPfPI凹静6谷キ1彫1!乞示す前
1乙第5B図 第5C図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)記録液を吐出するための吐出口と該吐出口に対応し
    て設けられ前記記録液を吐出するために利用されるエネ
    ルギーを発生するエネルギー発生手段を有する記録ヘッ
    ド部と、 該記録ヘッド部に供給される記録液を収容する記録液収
    容部と、 前記エネルギー発生手段に供給される電気信号を受け取
    る接続用端子部とを有する液体噴射記録ヘッドにおいて
    、 前記接続用端子部は液体噴射記録ヘッドの外壁面の凹部
    に設けられていることを特徴とする液体噴射記録ヘッド
    。 2)記録液を吐出するための吐出口と該吐出口に対応し
    て設けられ前記記録液を吐出するために利用されるエネ
    ルギーを発生するエネルギー発生手段を有する記録ヘッ
    ド部と、 該記録ヘッド部に供給される記録液を収容する記録液収
    容部と、 前記エネルギー発生手段に供給される電気信号を受け取
    る接続用端子部とを有する液体噴射記録ヘッドと該液体
    噴射記録ヘッドを駆動するための駆動回路とを具えた液
    体噴射記録装置において、 前記接続用端子部は液体噴射記録ヘッドの外壁面の凹部
    に設けられており、かつ、前記凹部に嵌合自在であって
    前記駆動回路からの信号を前記液体噴射記録ヘッドに供
    給するための信号供給部材を具えたことを特徴とする液
    体噴射記録装置。
JP63184689A 1988-07-26 1988-07-26 液体噴射記録ヘッドおよび液体噴射記録装置 Expired - Lifetime JP2698617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184689A JP2698617B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 液体噴射記録ヘッドおよび液体噴射記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184689A JP2698617B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 液体噴射記録ヘッドおよび液体噴射記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0234341A true JPH0234341A (ja) 1990-02-05
JP2698617B2 JP2698617B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=16157651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63184689A Expired - Lifetime JP2698617B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 液体噴射記録ヘッドおよび液体噴射記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698617B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281763A (ja) * 2005-03-09 2006-10-19 Seiko Epson Corp デバイス実装構造とデバイス実装方法、液滴吐出ヘッド及び駆動ユニット並びに半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149787A (en) * 1980-03-28 1981-11-19 Siemens Ag Insertion connector
JPS61256698A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 松下電器産業株式会社 電子機器筐体の着脱装置
JPS6399684U (ja) * 1986-12-17 1988-06-28
JPS63165150A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Ricoh Co Ltd 荷電制御型インクジエツト印写装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149787A (en) * 1980-03-28 1981-11-19 Siemens Ag Insertion connector
JPS61256698A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 松下電器産業株式会社 電子機器筐体の着脱装置
JPS6399684U (ja) * 1986-12-17 1988-06-28
JPS63165150A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Ricoh Co Ltd 荷電制御型インクジエツト印写装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281763A (ja) * 2005-03-09 2006-10-19 Seiko Epson Corp デバイス実装構造とデバイス実装方法、液滴吐出ヘッド及び駆動ユニット並びに半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2698617B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9821558B2 (en) Liquid cartridge provided with protection protrusion
JP5177126B2 (ja) インクジェット記録装置
US8721059B2 (en) Printing material cartridge and printing material supply system
JP6083151B2 (ja) 印刷流体供給装置及び印刷流体カートリッジ
US6439908B1 (en) Power supply for a four color modular printhead
US7101021B2 (en) Connection apparatus for circuit board, ink jet type recording apparatus using the same, IC chip and ink cartridge having IC chip
KR100230534B1 (ko) 액체 제트 헤드 유닛 결합 방법과, 액체 제트 헤드유닛 및 액체 제트 헤드 카트리지
US5992975A (en) Electrical interconnect for an ink container
JP2005028779A (ja) インクタンクおよびインクタンクホルダー
US10470298B2 (en) Circuit board including dummy electrode formed on substrate
JPH06320750A (ja) プリント・カートリッジ
EP2998122B1 (en) Ink box chip, ink box, and structural body
US7293865B2 (en) Ink jet recording head, and ink container
JP6398832B2 (ja) システム及び消費材カートリッジ
WO2006006938A1 (en) Ink cartridge component
JP6969162B2 (ja) 廃液収容体及び液体噴射装置
JPH0234341A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP4123280B2 (ja) インクカートリッジおよびインクカートリッジホルダ
EP3616925A1 (en) System including liquid cartridge and accommodating portion
US20080143788A1 (en) Ink jet recording head
JP3733934B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射ヘッド
JP4052327B2 (ja) インクカートリッジホルダ
CN217993885U (zh) 芯片组件以及具有该芯片组件的容器
JP2019064045A (ja) 液体カートリッジ及びシステム
EP3546221B1 (en) Liquid cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term