JPH0232999A - 容器から流体を分配するための継手 - Google Patents

容器から流体を分配するための継手

Info

Publication number
JPH0232999A
JPH0232999A JP14202489A JP14202489A JPH0232999A JP H0232999 A JPH0232999 A JP H0232999A JP 14202489 A JP14202489 A JP 14202489A JP 14202489 A JP14202489 A JP 14202489A JP H0232999 A JPH0232999 A JP H0232999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
container
fitting
passages
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14202489A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerald Phillip Nicholson
ジェラルド フィリップ ニコルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAYPAK Ltd
Original Assignee
JAYPAK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAYPAK Ltd filed Critical JAYPAK Ltd
Publication of JPH0232999A publication Critical patent/JPH0232999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0288Container connection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0829Keg connection means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は流体を容器から分配するための継手に関するも
ので、更に詳細には加圧気体を使用することにより容器
から液体を分配することに関するものである。
[従来技術] 容器から液体、特に出来るだけ清浄な状態に保たねばな
らない高価な液体を分配する際、その液体の分配は制御
された様式で行なわねばならず、そのため液体が大気中
の汚染にさらされないことを確実にするよう分配出口の
効果的な密閉を提供することが重要である。多くの場合
、液体が大気中で汚染されると、結果的にその液体は相
当の費用を以って処分することになる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は液体を大気の汚染から効果的に密閉出来るよう
な容器から流体を分配するのに使用する継手を提供する
ものである。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、接続と切り離しを行なうよう適合した
第1及び第2の組合う継手部分を含み、第1の組合う継
手部分が容器孔に接続するよう適合した且つ内部に第1
及び第2′ft体流路を定めるプラグ、前記プラグに密
封接続し、内部に第3及び第4流体流路を含み、前記プ
ラグと本体が共に密封的に接続されるよう適合させる装
置を有し、かくして第1及び第3通路が流体連通状態に
なり、且つこれも流体連通状態にある第2及び第4流体
通路から密封的に分離され、かくしてプラグを受入れる
孔から密封的に隔置されている容器と共に継手が使用さ
れる際流体は前記第2.第4.第1及び第3通路の他方
の通路を通じて容器を加圧するか又は空にすることで第
1.第3通路又は第2及び第4通路のいずれかを通じて
容器から排出出来るようにした容器から流体を分配させ
る際の継手が提供される。
プラグは円形断面に出来、前記容器孔を定めるネジ付き
首部に螺合されるよう適合するネジをその外面を有する
ことが出来る。
又、プラグには軸方向穴を設けることが出来、当該穴の
一部分は前記第2通路を定め、第2通路は、軸方向穴と
交差する且つプラグがネジ込まれた際半径方向穴又は複
数個の半径方向穴が容器内側に存在するよう容器内に挿
入されるプラグの側に存在する1個以上の半径方向穴に
より定められる。
プラグと本体は好適には例えば、低密度ポリエチレンの
如き合成プラスチック材料で作成される。
ここで、−例として添附図面を参照し乍ら、本発明の実
施態様について説明する。
[実施例] 図面を参照すると、第1図には例えば容器10から出口
管14へ周期的に分配する必要がある無菌の且つ価値の
ある液体12を保持する容器10が示されている。分配
方法は矢印20で示される如く流体が分配されるよう矢
印18で示される如く加圧状態下の気体を供給管16を
通じて供給する。加圧状態下の気体は矢印24で示され
る如く加圧状態下の気体の流れを液体12上方のヘッド
・スペース26内に流入可能にする出口を備えた本発明
による継手22を介して供給され、浸漬管28は液体内
に浸漬し、容器の基部迄延在し、浸漬管は液体を浸漬管
逸流し、継手22を通じて最終的には出口管14にいた
らしめる供給装置として作用する。
本発明は継手22の設計と構造に関するものでここで第
2図ないし第5図を参照するが、これらの図は各々第2
図及び第3図においては継手のプラグ部分を示し、第4
図と第5図においては本体部分を示している。第2図及
び第3図に示されたプラグ部分は雌部分を形成し、一方
、本体部分はプラグに対して密封接続状態を確立すべく
プラグ内に挿入されるよう適合した雄型部分を形成する
ここで第2図及び13図を詳細に参照すると、全体的に
参照番号30で示されたプラグは横断面が円形の一部片
型プラスチック成型体であり、異なる構成の部分を有す
る軸方向穴32が備えである。
第1図において底部から上方に向けてネジ付きの第1円
筒状部分34.直径が上方向へ増加する截頭円錐状密封
部分36.継手部分が切り離されて容器10の内容物を
保護しなければならない場合、穴を閉じる目的で閉鎖キ
ャップ40を受入れるようネジを切っである円筒状閉鎖
キャップ38及びプラグの上方端面44に対する直径が
増加する截頭円錐部分32を含む。
第3図に明瞭に示される如く、截頭円錐部分42には内
方に向けられたり746.48が存在し各リブ46、4
8には以後説明される如く、プラグと本体を共に接続す
べく第4図及び第5図の本体上に舌部を受入れるべく各
リブの片側においてのみ開いているスロット50.52
が備えである。
下方のネジ付き部分たる第1円筒状部分34内にはニッ
プル・スリーブ64が受入れられ、当該ニップル・スリ
ーブの外側面には浸漬管がスリーブ56上に押された際
rl擦係合する可撓性浸漬管28をスリーブ5G上の所
定位置に把持するようバーブ・リング58が備えである
バーブ・リング58の内部は使用時に変位された液体が
ニップル・スリーブ54と内側を上方へ移動して軸方向
穴32内へ流入出来るよう軸方向穴32の延在部を形成
する。
プラグ30の外側には容器10内の孔を定める首部62
内にプラグを螺合出来るようにするネジ部60が備えて
いる。(第1図参照)。プラグが首部62内にネジ込ま
れると、プラグは首部と密封係合し、大気がプラグとス
リーブの間の容器内に進入するのを防止する。
既に説明した如く、第4図及び第5図の本体がプラグ3
0から切り離されると、閉鎖キャップ4Gは軸方向穴を
密閉して容器内側の液体と大気の間の接触を防止するよ
うネジ付きの閉鎖キャップ部分38と密封係合状態にネ
ジ込まれる。
ここで第4図及び第5図に移ると、本体70は性質上プ
ラグ30に対して使用された材料と類似しているプラス
チック材料製のブロックである。この本体は横断面が円
形であり、主要部分12及び軸方向穴32内に嵌合する
減径の円筒状突出部74を含む。
第4図における上方向での円筒状突出部分74は密閉面
を定める0リング・シール80を受入れる下方溝78を
有する截頭円錐端部76を含み、第20リング82は円
筒状部分8Gが截頭円錐端部16と合流する箇所の截頭
円錐端部76の他端部にある肩部84上に着座している
截頭円錐端部76と本体の主要部分72に接続する別の
直径が増加した円筒状部分92の間で肩部90上には別
の0リング・シール98を設けることが出来る。円筒状
部分92は一対の直径方向に対抗する係止舌部94.9
6を有し、当該舌部は先に説明した如く、スロット50
及び52内に係合出来るよう本体の主要部分72から隔
置される。
本体には貫通路96.98が備えられ、貫通路9Gは参
照番号100で示される如く截頭円錐端部76の端面か
ら出、それが直角に曲って側部出口102にいたる迄本
体lOを軸方向に貫通する。貫通路96は出口100か
らgA域104迄直径が減少し、領!1ili 104
から側部出口102迄直径が一定になっている。
貫通路98は108で示される如く直角に曲がり、截頭
円錐端部76の截頭円錐端部壁内の0リング・シール8
()及び88の間の出口109から出る迄その上面10
6から軸方向に本体を貫通している。、貫通路98はそ
れが領域110に到達する迄直径は一定であり、それが
直角部分108に到達する迄直径は一定に減少している
本体とキャップを結合するには係止舌部94と86がス
ロット50と52に係合して継手部品密封係合状態に保
持する迄主要部分72のねじりに続きOリング・シール
80及び82が密封部分3Gと係合する迄単に円筒状突
出部分74を軸方向穴32内に挿入するだけで良い。本
体とプラグが密閉結合されると、容器10の外部と容器
の内部の間に2個の流体流路が確立されることが理解さ
れよう。加圧状態下の気体に対する第1流路tま本体の
出口109内の貫通路98及び半径方向ボート55を通
じてであり、第2流路はニップル・スリーブ64.軸方
向穴32を通じ、最終的には本体内の貫通路9Gを通じ
てである。勿論、閉鎖キャップ40は本体とプラグの密
閉結合を可能にする目的上除去されねばならないことは
理解されよう。従って、第1図の配列と関係がある側部
出口102は出口管14に接続され、一方、供給管16
は貫通路98の上部に接続されよう。
密封リングたる0リング・シール80.88が半径方向
穴55の反対側の密封部分36と係合する限り、この2
つの流路は相互に一方に対し他方が密封される。
効果的で簡単な密封配列が得られる。
容器の内部と外部を接続する流路は逆の様式でも使用可
能である。換言すれば、加圧状態下の気体は供給管16
から液体を排出する目的で出口管14に通すことが出来
るが、この点に関しては半径方向ボート55に浸漬管接
続を提供する必要があろう。
更に、容器10から引出された液体を置換するため気体
供給源に供給管16が接続されている限り液体は出口管
14を通じて容器内部から吸入出来る。
液体を容器から推進させる目的で液体と接触し又は容器
から液体を引出すことにより作成される空間を作り出す
ため使用される気体は容器10内の液体と反応せず又は
その液体を汚染しない形式のものに出来る。
第6図及び第7図に示された本体の実施態様は実質的に
は本体の主要部分72が材料節約のため112で示され
る如く中空にされる場合を除き第4図及び第5図に示さ
れるものと同様であり、これは排出出口たる側部出口1
02が本体内の下方位置に位置付けられることを意味し
ている。第4図及び第5図に関連して既に説明し、第6
図及び第7図にも存在している他の部分には同様の参照
番号がつけである。
第7図は本体の主要部分72の外部の手による本体の回
転を容易にするリブ114が備えられていることを示し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は容器に接続された本発明による分配閉鎖装置を
億えた容器の模式的立面図。 第2図は第1図に示された閉鎖体のプラグ部分の断面立
面図。 第3図は第2図に示されたプラグ平面図。 第4図は第1図に示された閉鎖体の本体部分の断面立面
図。 第5図は第4図に示された本体の断面平面図でこの新面
は第4図のV−V線にて描いである。 第6図は本体の代替的形態を示す点が異なる第4図と同
様の断面立面図。 第7図は第6図に示された本体の平面図。 10:容器 12:液体 14:出口管 16:供給管
22:継手 26:ヘッド・スペース 28:浸漬管2
0ニブラグ 32:軸方向穴 34:第1円筒状部分3
6:密封部分 38:閉鎖キャップ 40:閉鎖ヤヤッ
プ 42:截頭円錐部分 44:上方端面36.48:
リブ 50ニスロツト 52ニスロット54:ニップル
・スリーブ 55:半径方向ボート56:スリーブ 5
8:バーブ・リング 60:ネジ部62:首部70:本
体 72:主要部分 74:円筒状突出部分 76:截
頭円錐端部 78コ下り溝80:Oリング・シール 8
2:Oリング 84:肩部86:円筒状部分 88二〇
リング・シール 90:肩部 92:円筒状部分 94
:係止舌部 96:貞通路98:Ht通路100:出口
 102:側部出口104二領域 106:上面 10
8:直角部分109:出口 110:領域 112:中
空部114:リブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)容器から流体を分配するのに使用する継手であつて
    、接続と切り離しに適合している第1及び第2の組合う
    継手部分を有し第1の組合う継主部分は容器孔に接続す
    るよう適合した且つ内部に第1及び第2流体流路を定め
    るプラグ、前記プラグに密封的に結合し内部に第3及び
    第4流体流路を含む本体を有し、前記プラグ及び本体が
    共に密封結合されて第1及び第3通路が流体連通状態に
    され且つ第2及び第4流体通路から密封的に分離され第
    2及び第4流体通路も流体連通状態にされ、かくしてプ
    ラグを受入れる孔から離れて密封される容器と共に継手
    が使用される際流体が、前記第2、第4、第1及び第3
    通路の他方の通路を通じて容器を圧縮するか又は空にす
    ることで第1及び第3通路又は第2及び第4通路のいず
    れかを通じて容器から排出出来るようにした継手。 2)前記プラグの断面が円形であり、プラグの外側面に
    前記容器孔を定めるネジ付き首部に螺合されるよう適合
    させるネジ部を有する請求項1記載の継手。 3)プラグに軸方向穴が備えられ、当該穴の部分か前記
    諾1通路を定め、第2通路が軸方向穴と交差する1個以
    上の半径方向穴により定められ、プラグがネジ込まれる
    際半径方向穴又は複数個の半径方向穴が容器の内側に存
    在するよう容器内に挿入されるプラグの側に存在してい
    る請求項2記載の継手。 4)軸方向穴が截頭円錐シール部分を有し、当該シール
    部分内に半径方向穴又は複数個の半径方向穴が開いてい
    る請求項3記載の継手。 5)プラグが直係方向に対抗し、軸方向穴内に位置付け
    られる一対の軸方向に延在したリブを有し前記各リブが
    スロットを有し、前記密封継手を確立すべく本体がプラ
    グの軸方向穴に挿入されて次に当該穴に対し相対的にネ
    ジられる際継手プラグと本体の結合をなすよう前記スロ
    ット内に各々係合する舌部が前記本体に設けてある請求
    項3又は4記載の継手。 6)本体がプラグから切り離される際軸方向穴を閉じる
    ネジ付きキャップを受入れるネジ付き部分を備えている
    請求項3、4又は5記載の継手。 7)前記プラグがスリーブ延在部を有し、当該スリーブ
    延在部の内部が前記軸方向穴の部分を形成し、前記スリ
    ーブ延在部がおしばめにより可撓性浸漬管をその外部に
    受入れるよう適合している請求項3、4、5又は6記載
    の継手。 8)前記本体が第1継手部分の前記軸方向穴内に受入れ
    るような円形断面になっており、前記截頭円錐シール部
    分と截頭円錐端部の間に隔置された密封面を定めるよう
    軸方向穴の前記截頭円錐シール部分内に密封的に位置付
    けるよう適合した截頭円錐端部分を前記本体が定め、前
    記半径方向穴又は複数個の半径方向穴が前記密封面の間
    の前記截頭円錐シール部分内に開き、第4通路が前記ブ
    ロックを通過し前記シール面の間の前記截頭円錐端部内
    に開き、第3通路が第4通路から分離され且つ截頭円錐
    端部の端面内に開き、第3及び第4通路も本体が密封的
    にプラグに接続されてプラグが容器に接続される際容器
    の外部の箇所で入口接続部と出口接続部を定めるように
    した請求項3ないし7の各項記載の継手。 9)前記截頭円錐端部上に設置されたOリング・シール
    により前記隔置された密封表面が定められる請求項8記
    載の継手。 10)プラグと本体の1つの又は各々が一部片型プラス
    チック成型体である請求項1ないし9の各項記載の継手
JP14202489A 1988-06-03 1989-06-03 容器から流体を分配するための継手 Pending JPH0232999A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888813101A GB8813101D0 (en) 1988-06-03 1988-06-03 Closure
GB8813101.6 1988-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0232999A true JPH0232999A (ja) 1990-02-02

Family

ID=10637980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14202489A Pending JPH0232999A (ja) 1988-06-03 1989-06-03 容器から流体を分配するための継手

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0345071A1 (ja)
JP (1) JPH0232999A (ja)
GB (1) GB8813101D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4500416B2 (ja) * 1999-10-26 2010-07-14 サーパス工業株式会社 連結装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108015A (en) * 1990-07-06 1992-04-28 Fluoroware, Inc. Multiple tube to bung coupling
US5094365A (en) * 1990-07-31 1992-03-10 Coors Brewing Company Adapter for use in tapping a container
US5755269A (en) * 1993-12-09 1998-05-26 Ciba Corning Diagnostics Corp. Fluid delivery system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3545475A (en) * 1967-05-22 1970-12-08 Johnson Enterprises Inc Tap assembly
US3782609A (en) * 1971-10-20 1974-01-01 H Zucconi Keg tapping assembly
US4699298A (en) * 1985-03-20 1987-10-13 Fsi Corporation Bung connection
IT8521681V0 (it) * 1985-04-30 1985-04-30 Eurobase Spa Dispositivo perfezionato, per il prelievo di acidi in fase liquida, da fustini e simili, provvisti di imboccatura con pescante.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4500416B2 (ja) * 1999-10-26 2010-07-14 サーパス工業株式会社 連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8813101D0 (en) 1988-07-06
EP0345071A1 (en) 1989-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6394992B1 (en) Aseptic connection device
US5031675A (en) Self-resealable dispensing stopper for container for flowable material
KR100377054B1 (ko) 연결시유체를유동시키고분리시상호다시밀봉시키는두부분으로구성된커플링구조체
JP3512718B2 (ja) 管継手
EP0657382B1 (en) Fluid delivery system
US4995534A (en) Detachable volved dispensing head for bottle
US5020702A (en) Liquid pouring spout
US3806086A (en) Automatic shut-off valve for administration of sterile fluids
CA1319914C (en) Self-pressurizing sprayer
US6079597A (en) Containment system
US9027582B2 (en) Flush adaptor for use with a valve fitment assembly for cleaning of the assembly
US6648182B2 (en) Containment system
US5534228A (en) Connector system for connecting liquid containers
CN101808748A (zh) 用于喷漆枪的混合容器的盖
US5890517A (en) Vented quick disconnect coupling
JP2002114242A (ja) 容器及びそれに用いるプラグ
WO1998029310B1 (en) Multi use funnels
CN101356101A (zh) 以特定量比同时倒出两种隔开的液体的容器封闭装置
OA10014A (en) Fluid couplings
CA2191851C (en) Valve for bag-in-box
US5465875A (en) Closed transfer devices for agricultural chemicals and the like
JPH0232999A (ja) 容器から流体を分配するための継手
EP0069180B1 (en) Laboratory stopper for glassware
US4595217A (en) Coupling member for vessels for use in two-way extraction systems
US2086626A (en) Liquid atomizer