JPH02309974A - 顔面用具のための改良された電子パルス発生器およびその使用方法 - Google Patents

顔面用具のための改良された電子パルス発生器およびその使用方法

Info

Publication number
JPH02309974A
JPH02309974A JP11963089A JP11963089A JPH02309974A JP H02309974 A JPH02309974 A JP H02309974A JP 11963089 A JP11963089 A JP 11963089A JP 11963089 A JP11963089 A JP 11963089A JP H02309974 A JPH02309974 A JP H02309974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
electronic pulse
facial
pulse generator
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11963089A
Other languages
English (en)
Inventor
Klein Oscar
オスカー クライン
J Demachini Richard
リチャード ジェイ デマーチニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11963089A priority Critical patent/JPH02309974A/ja
Publication of JPH02309974A publication Critical patent/JPH02309974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は顔面用具のための改良された電子パルス発生器
およびその使用方法に関する。
[従来の技術] 従来、この種の顔面用具のための電子パルス発生器は、
例えば下記のごとき米国の従来技術が多く知られている
。すなわち、米国特許第3.107,672号明細書ホ
フマン、米国特許第3,424.。
165号明細書モス、米国特許第3,601,126号
明細書エステス、米国特許第4,033,356号明細
書ハラ、米国特許第4,141,359号明細書ヤコブ
センほか、米国特許第4,301,794号明細書タッ
パ−1米国特許第4,340,047号明細書タッパ−
1米国特許第4.40[i、658号明細書ラテンほか
、米国特許第4.532,938号明細書カーライスル
、米国特許第4.619,252号明細書イボット、米
国特許第4,655゜232号明細書フイツケならびに
、ロビンマランツヘニイグは美容師としての医師−しわ
のばしへの賊い、ワシントンポスト健康欄、12.14
ページ。
1988年2月23日に、アヒ゛ゲールトラフオードは
最新の医療迅速回復と若さの源泉、ワシントンポスト健
康欄、 14ページ、1988年2月23日に、ナンシ
ーコネスコはレチン−Aはダイヤモンドである。ブラデ
ントン、ヘラルド、C4,C7ページ、1988に記載
されている。
ラテンほか、タッパ−およびヤコブセンはかのイオン浸
透療法装置は皮膚を通じる薬剤の吸収の強化ために構成
された装置を開示したものであり、さらに、ラテンほか
は可逆極性の特徴を開示している。フィッグおよびカー
ライスル、ハラ。
モスおよびホフマンは医療用に設計された携帯式電気用
具を例示している。多数のものは皮膚を通じて薬剤の吸
収をはかるものでなく、筋肉の刺激のために用いられて
いる。イボットおよびエステスは単に、電気医療処理の
例をしめしたものである。
ヘニイグの論文はペンシルバニャ大学皮膚科教授にて1
971年にレチン−Aの発見者アルバートキグマン博士
に関するものであり、レチン−Aは木質的にしわのばし
クリームとして1988年1月22日に発表され、その
製品についてはニューシャーシー、ラリタンのオルソ薬
品会社により製造されるとのべられ、1988年1月2
2日のJAMAはこれを確認している。トラフオードお
よびコネスコはさらにレチン−Aの特質について請論し
ている。
上述の特許および公知の従来技術は、この種の各製作者
の人体用具のための各種の改良された電子パルス発生器
およびその使用方法について開示しているが、本発明の
組合わせの特定の詳細を本発明の請求範囲にしめすごと
く単独もしくは組合わせのいずれかによっても開示され
ていない。
[発明が解決しようとする課M] しかしながら、上記従来の顔面用具のための改良された
電子パルス発生器およびその使用方法では、イオン浸透
療法装置などがしめされているが、多数のものは皮膚を
通じて薬剤の吸収をはかるものでなく筋肉の刺激のため
に用いられているものであり、さらに従来の方法は電子
顔面しわ取り処理が高価な美容サロンにおいて専門家に
よフて電圧若返えりシステムの装置および方法にて行わ
れていて、上記処理は複雑であるので、家庭、事務所、
その他の場所において簡単に実施することができなかっ
た。
本発明はこのような従来の問題を解決するものであり、
人体の皮膚部に液体またはクリームを外用するさいに用
いる顔面用具のための改良された電子パルス発生器によ
って、皮膚面の毛細管の細孔の弛緩および収縮な繰返え
すことにより、皮膚面の最深部まで液体またはクリーム
を塗布することを支援し、使用にさいして苦痛を伴った
り美容外科の費用を伴うことなく若々しく見えるように
使用者に役立たせるようにした優れた顔面用具のための
改良された電子パルス発生器およびその使用7去を提供
することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するために、携帯式用具からな
る顔面用具へ選択された電流をもちいた優れた改良され
た電圧波形発生器を備え、通常、1組の宝石状のケーシ
ングには、等高面またはだ円面からなる導体面を有して
おり、処理すべき皮膚面の部分を軽くおさえて摩擦させ
るようにし、電子パルス回路は携帯式用具に設けられた
導体面のそれぞれに出力回路と結合する端子を備えてお
り、上記出力回路は利得、繰返数、周波数および振幅特
性を備え、いずれかの導体面に給電する極性選択のため
のスイッチを上記用具の操作盤上に備えるようにしたも
のである。
本発明は、電子パルス回路を備え、振幅、パルス周波数
を可変に調整可能で、また、ラッチ回路に結合した少な
くとも2組のNORゲートを有し、端子にて出力パルス
を発生する時限回路への極性を可逆に反転し、時限回路
を制御するRC結合回路は端子における出力パルスの幅
を変更するための調整部を備えており、増幅器は調整出
力パルス幅に応答し、増幅器の制御利得のための帰還ル
ープを有し、抵抗が阻止抵抗、として作動するように端
子に設けた抵抗を有し、制限増幅器は阻止抵抗の出力に
応答し、阻止抵抗は電子パルス回路が定格出力以上とな
ることを保護するための安全装置を形成しており、電源
回路は時限回路および変圧器の一次側の一方に給電し、
他側では制限増幅器の出力側に接続され、変圧器の二次
側はツェナーダイオードを有し、二次側と交って接続さ
れ、電圧を制限するとともに、逆電流および電圧スパイ
クを回避しており、二極双投(DPDT)スイッチはツ
ェナーダイオードと交って接続され、電子パルス回路の
極性の切換えのために使用され、そして発光ダイオード
(LED)回路を有する表示部は電子パルス回路により
て発生した出力および周波数を表示するRC結合回路に
応答するようにしたものである。
本発明は)1帯式に製作された器具またはユニットから
なり、使用者が処理を必要とする皮膚部の部分を軽く摩
擦するものであり、ユニットノ側部に接触帯が設けられ
、ユニットが把握された場合、機械と手との接触がなさ
れ、機械から流れる電流の一極を上記皮膚面の部分への
用具導電を指向する参照点としている。上記により用具
の接触面は用具において制御され、選択された極性電圧
が動作し、ユニットに近接した皮膚面の部分に作用する
。用具に設けられたDPDTスイッチは使用すべき極性
を決定している。電子システムの利得は用具に取付けら
れた利得制御により調整され、オン・オフスイッチは同
様に用具に取付けられた瞬間スイッチであって、顔面へ
の本システムの適用を良好にするために接触面を使用者
が保持するさいに確実に閉路とするようにしたものであ
る。
[作 用] 本発明は上記のような構成により次のような作用を有す
る。すなわち、まず、顔面用具は処理すべき皮膚面にお
かれて接触したときに、開閉スイッチが閉路とされて給
電され、引続き、逆モードにして使用され、逆モードに
よって顔面用具のヘッドの表面である導体面には、携帯
式用具の側部にある接触帯よって逆電圧が動作する。上
記逆モードによって処理すべ鮒皮膚面の部分における毛
細管の細孔が弛緩するようにされ、上記の第1段階の操
作のための電圧波形は−15〜−33V、6O−120
)1z半方形パルスで、パルス幅はlssのものが用い
られる。上記の皮膚面の部分に使用された電子パルスの
動作により、擬直流電気を発生し、同時に、パルスの刺
激は処理すべき皮膚面を振動させることとなり、上記皮
膚面に塗布された液体またはクリームは約3〜5分間に
て皮膚面の深部にまで吸収されることになり、同時に、
上記の振動は開口した細孔内部を液体またはクリームに
て塗布することを支援することとなり、上記細孔の最深
部まで液体またはクリームが到達することを確実にする
ことができる。第2段階の操作のための電圧波形は類モ
ードによって使用され、順電圧が動作して処理すべき皮
膚面の部分における毛細管の細孔が軽く収縮するように
され、上記の電子パルスの動作により、擬直流電気を発
生し、処理すべき皮膚面に不快な緊縛を与えることなく
、細孔を収縮させることができ、上記の第2段階の操作
は約3分にて達成することができる。
し実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。
本発明は人体の皮膚部に液体またはクリームを外用する
さいに用いる顔面用具のための改良された電子パルス発
生器に関し、特に、下記にのべるレチン−A (Ret
in −A )のごとき液体またはクリーム、または他
の同様なものを皮膚の細孔内に浸透させるための電極シ
ステムとともに用いるようにされた電子パルス回路およ
び顔面用具ヘッドに関するものであり、上記電子パルス
発生器は2モードの可逆極性を選択しうるスイッチを含
んでおり、第1モードは細孔の弛緩を発生させる動作を
なし、第2モードは細孔の適度な収縮を発生させる動作
をする。顔面用具のための選択された電流を用いた改良
された電圧波形発生器は、携帯式用具とすることに関連
し、通常、曲面または等高面またはだ円面から延びてい
る導体面を有しており、処理すべき皮膚面の部分を軽く
おさえて摩擦するような接触部と分離されている。電子
1<ルス回路は携帯式用具に設けられた導体面のそれぞ
れに出力回路と結合する端子を備えており、上記出力回
路は利得、繰返数、周波数および振幅特性を有し、いず
れかの導体面に給電される極性選択のためのスイッチを
上記用具の制御盤上に備えている。
本発明は皮膚処理装置およびその使用法ならびに苦痛を
伴うことや美容外科の費用を伴うことなく若々しく見え
るように使用者に役立たせることを目的とした使用者の
皮膚への適用をしめすものであり、エレクトロニック 
フェイス リフトとして知られる技術の応用および使用
によって行われる。
上記の処理は携帯ユニットにして、電池により作動され
、レチン−Aまたは同様な、トナー調合剤および良質な
しわのばしクリームを用いる機械または用具を使用して
、使用者の住宅の私用空間を利用して数分間以内に実施
することが可能である。
しかも、従来の方法は電子顔面しわ取り処理が高価な美
容サロンにおいて専門家によって電圧若返えりシステム
の装置および方法を用いて行われていたが、上記処理は
家庭、事務所またはその他の場所で短時間にて実施する
ことができる。
上記の用具はだ円形状をなし、取外し可能な用具ヘッド
に製作されており、眼や口唇部までに作用させることは
困難であるが、顔面全体にわたり作用しうるようにされ
ている。取外し可能な用具構造としているので、洗浄が
容易であり、上記ヘッドはスナップにより簡単に取外し
できるので、きれいにふき取ることが可能である。上記
の用具ヘッドは宝石状にされており、取扱いを最大限に
容易とするため、把握しやすくさせている。
凹所にある制御盤は利得およびモード選択スイッチの取
付を保護しており、出力利得選択は最適調整のために5
位置選択を行い、モード選択スイッチは上記用具の「準
備」または「調整」機能を選択する。自動圧力検出オン
・オフスイッチは用具ヘッド内に設けられており、選択
された処理表面部に用具ヘッドを軽く押し付けるように
作用される。
本発明の特徴はさらに、電子パルス回路は振幅、パルス
周波数を可変に調整可能で、また、ラッチ回路に結合し
た少くとも2組のNORゲートを有し、端子にて出力パ
ルスを発生する時限回路への極性に関する。
時限回路を制御するRC結合回路は、端子における出力
パルスの幅を変更するための調整部を有しており、増幅
器は調整出力パルス幅に応答し、増幅器の制御利得のた
めの帰還ループを有し、抵抗が阻止抵抗として作動する
ように端子に設けた抵抗を有し、制限増幅器は阻止抵抗
の出力に応答し、また、阻止抵抗は電子パルス回路が定
格出力以上となることを保護するための安全装置を形成
しており、電源は時限回路および変圧器の一次側の一端
に給電し、他端では制限増幅器の出力側に接続され、変
圧器の二次側はツェナーダイオードを有し、二次側と交
って接続され、電圧を制限するとともに、逆電流および
電圧スパイクを回避しており、二極双投スイッチはツェ
ナーダイオードと交って接続され、電子パルス回路の極
性の切換えのために使用され、そして発光ダイオード回
路を有する表示部は電子パルス回路によって発生した出
力および周波数を表示するRC結合回路に応答する。
本発明は、さらに、電子パルス発生器のごとき電圧波形
発生器および電極部を有する装置に関し、そして、レチ
ン−Aのごときン夜イ本またはクリームを皮膚の細孔内
への浸透を増大させるための使用にあたりとくに開発さ
れたものである。上記回路および装置の使用にさいして
電気治療の刺部による、毛細管の弛緩と収縮ができる安
全かつ有効な方法である。本装置は携帯式に製作され、
また構造からなり、使用者が所要の薬剤により処理を必
要とする皮膚面の部分を軽く摩擦するようにされている
。第1段階は本ユニットの使用モードの選択から始まる
。「準備」モードを選択し、用具ヘッドの大部分の外部
には内部に設けられた接触帯に関連して逆電圧が加えら
れ、用具ヘッドの中央部を通じて動作する。上記「準備
」モードは処理すべき皮膚面の毛細管の細孔の弛緩をも
たらすものであり、第1段階の操作のための電圧波形は
−15〜−33V、80−12011z半方形パルスで
、パルス幅は1msである。パルス速度は担止流電気を
発生し、同時に、パルスの刺激は処理すべき皮膚面を振
動させる。かくして、液体またはクリームは2.5m1
n、の時間内で皮膚の深部に吸収され、同時に、上記の
振動は最深部まで液体またはクリームにより開口した細
孔内部を液体塗布することを支援する。最後には、電圧
若返えりが別のモード、すなわち、「調整」モードによ
り用いられ、開口した細孔を軽く閉じて担止流電気を発
生する順電圧は、他のシステムに見られるような皮膚の
不快な緊縛を受けることなく細孔を収縮する。上記段階
は約1.3+nin、を要し、かくして、木発明によれ
ば若返えり顔面美容のための全体所要時間は約10m1
nまたはそれ以下にて達成することができる。本発明は
、また、本明細書に記載した顔面用具のための改良され
た電子パルス発生器の製作、使用および操作方法の優れ
た手段を含むものである。
以下、木発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図〜第5図において、携帯式顔面用具10は2個の
ケーシング12,14を有し、ヒンジ手段またはピボッ
ト具16によって蜂番状に結合されている。ケーシング
12,14は前部ケーシングおよび後部ケーシングから
なり、ヒンジ手段16により結合されて閉鎖時には、宝
石状の形状を呈するようにされている。第3図において
しめすごとく、少くとも2面の曲面またはだ円面20.
22を有し、引張りスプリング24により下方に延びる
ように強制され、支持台またはスペーサ23上に設けら
れた中央接続具28によって区画され、上方に強制され
るときは、自動開閉スィッチ25は第6図の回路図にお
いてし・めすごとく、閉じられるとともに、下方位置と
なるようにされている。すなわち、導体面20.22の
いずれかが処理すべき皮膚面の部分に接触したときに、
スプリング24が圧縮されて、開閉スイッチ25が閉路
とされるとともに、接触していないとぎに、スプリング
24が延びて、開閉スイッチ25が開路とされる。だ円
面20.22は処理することが所望されている使用者の
皮膚面の部分を軽くおさえて摩擦させるようにするとと
もに少くとも2面の導体面20.22を有している。前
記のケーシング12,14はプラスチック材料またはエ
ラストマー材料によって製作することができ、ケーシン
グ12,14の表面は、通常、宝石状の形状をなし、使
用者による取扱いを簡便なものにしており、そして、ス
テンレス鋼の用具ヘッドが中央接続具28によってそれ
ぞれ区画されている。二極または二極双投スイッチ26
は用具10の制御盛または側部に取付けられており、導
体面20.22のいずれか、または中央接続具28に給
電される極性選択のためのスイッチである。顔面用具1
0のケーシング12,14の一方または他方には二極双
投モード「準備」/「調整」スイッチ26、出力利得制
御スイッチ32、単数または複数の可変抵抗56.66
が取付られている。
顔面用具10は、好ましくは、導体面20゜22の複数
化、またはシリーズ化を包含しており、いずれかが−極
の給電のために接続され、中央接続具は他極の給電のた
めに接続される。用具10の外部もしくは好しくは内部
には、第6図にしめず電子パルス回路40が設けられ、
携帯式用具10に配設された導体面20.22のいずれ
かに出力電流を接続するDPDTスイッチ26の端子を
有しており、出力電流は利得、繰返数、周波数および振
幅特性の制御を行う。
第6図は電子パルス回路40をしめし、ラッ子回路に結
合した少くとも2組のNORゲート46.48を有し、
端子50にて出力パルスを発生する時限回路44を含ん
でいる。RC結合回路52は抵抗54、可変抵抗56お
よびコンデンサ58からなり、端子60における出力パ
ルスの幅を変更するための調整を行うために時限回路4
4を制御する。トランジスタ64は抵抗54およびコン
デンサ58に結合され、トランジスタ64は可変抵抗6
6により制御される調整速度にてパルスが通過するよう
に制御および可能とする。上記のパルスはトランジスタ
72、および抵抗74゜76からなる増幅器70に伝わ
り、利得出力を制御するためトランジスタ72を通過す
る帰還ループに結合される。
抵抗78は制限増幅器80に電気的に結合され、出力電
流のために制限段階として使用される増幅トランジスタ
82へのパルスを送る阻止抵抗として作動する。トラン
ジスタ82の特性にしたがい、最大利得にて作動すると
しても、最小電流を流すことができるだけであり、かく
して、最終段階において定格出力以上の電流が流れるこ
とを保護するための安全装置を形成する。
制限増幅器80の出力端子88は昇圧変圧器90の一方
に接続され、他方は電源または給電92に接続されてお
り、時限回路44へも給電が行われる。かくして、電源
92は完全な動作回路を形成している。
変圧器90の二次側96はツェナーダイオード98を有
し、二次側96と交って接続され、電圧を最大30Vと
なるように出力電圧を制限するとともに最終段階におい
て逆電流および電圧スパイクを回避している。スイッチ
26は二極双投スイッチが好適であり、ツェナーダイオ
ード98と交って接続され、電子パルス回路4oの極性
の切換えのため選択して使用される。
表示ユニット110は発光ダイオード112を有し、発
光ダイオード112はトランジスタ114および抵抗1
16に加えられる時限回路44の端子50からの時限パ
ルスによって動作され、電子パルス回路によって発生し
た出力および周波数を表示するためにRC結合回路に応
答する。
電源92は、後部ケーシング14の内面に取付けられ、
標準9■電池であり、電池はコンデンサ120と併用さ
れて、電池18の寿命を延長するようにされている。
本発明の顔面用具10の装置はキットまたはキット様式
に組立てることができる構成部材内に製作され配置する
ことができる。
[発明の効果] 本発明は上記実施例より明らかなように、携帯しうる顔
面用具であるために、使用者は簡便に取扱いをすること
ができ、顔面用具の電子パルス発生器は種々のパルス特
性を選択して発生させるので、皮膚面に応じた最適な処
理を行うことができて、しかも皮膚面の毛細管の細孔の
弛緩および収縮を繰返えして皮膚面を刺激し、その最深
部まで液体またはクリームの塗布を支援し、使用にさい
して、苦痛を伴ったり、美容外科の費用を伴うことなく
、若々しく見えるように使用者に役立たせることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における顔面器具を開放した
場合に内部をしめず正面図、第2図は第1図示の要部断
面図、第3図は第1図示の導体面の底面図、第4図は第
1図示の顔面用具の外形図、第5図は第2図示の要部側
面図、第6図は顔面用具の電子パルス回路をしめす。 10・・・顔面用具    20.22・・・導体面2
6・・・二極双投スイッチ 28・・・中央接続具 40・・・電子パルス回路手段 44・・・時限回路 52・・・抵抗−容二結合回路手段 70・・・増幅器     80・・・制限増幅器11
0・・・表示手段

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)顔面用具に選択された電流を用いる改良された電
    子パルス発生器であって、前部ケーシングと後部ケーシ
    ングとがヒンジ手段により結合された1組の宝石状のケ
    ーシングと、前記ケーシング内には、中央接続具により
    区画され給電される導体面を有し、導体面は等高面から
    なり、処理すべき皮膚面の部分を軽くおさえて摩擦させ
    る表面を有するとともに、導体面が処理すべき皮膚面に
    接触したときに、閉路とするための開閉スイッチを有す
    る携帯しうる用具手段と、携帯しうる用具に設けられた
    導体面のそれぞれに出力回路と結合する端子を備えてお
    り、上記出力回路は利得、繰返数、周波数および振幅特
    性を有する電子パルス回路手段と、導体面のそれぞれに
    給電される電気極性選択のために用具手段の制御盤上に
    設けられたスイッチと、を備えていることを特徴とする
    顔面用具のための改良された電子パルス発生器。
  2. (2)前記スイッチは二極双投スイッチであることを特
    徴とする請求項1記載の顔面用具のための改良された電
    子パルス発生器。
  3. (3)前記電子パルス回路手段はラッチ回路に関連して
    結合した少くとも2組のNOR回路を有し、端子にて出
    力パルスを発生する時限回路と、端子における出力パル
    スの幅を変更するための調整を有して、時限回路を制御
    するための抵抗−容量結合回路手段と、調整出力パルス
    幅に応答し、増幅器の利得制御のための帰還ループを有
    し、抵抗が阻止抵抗として作動するように出力側に抵抗
    を有する増幅器と、阻止抵抗の出力に応答し、電子パル
    ス手段を定格出力以上となることを保護する安全装置を
    形成する制限増幅器と、時限回路および変圧器の一次側
    の一端に給電し、他端では制限増幅器の出力側に接続さ
    せた電源手段と、電圧を制限するとともに、逆電流およ
    び電圧スパイクを回避するための二次側と交って接続さ
    れたツェナーダイオードを有する変圧器の二次側と、ス
    イッチは二極双投スイッチでありツェナーダイオードと
    交って接続され、電子パルス回路手段の極性の切換えの
    ために使用されるスイッチと、抵抗−容量結合回路に応
    答し、電子パルス回路手段によって発生した出力および
    周波数を表示する発光ダイオード回路手段とを包含する
    表示手段と、を包含していることを特徴とする請求項1
    記載の顔面用具のための改良された電子パルス発生器。
  4. (4)前記電子パルス回路手段は利得、繰返数、周波数
    および振幅特性を制御する携帯しうる用具に設けられた
    手段を包含していることを特徴とする請求項1記載の顔
    面用具のための改良された電子パルス発生器。
  5. (5)前記電子パルス回路手段のパラメータの使用は人
    体の皮膚の細孔を深く弛緩させ、細孔内への液体または
    クリームの浸透を促進させることを特徴とする請求項1
    記載の顔面用具のための改良された電子パルス発生器。
  6. (6)前記携帯しうる用具は電気治療の刺激による毛細
    管の弛緩と収縮を包含している安全かつ有効に作用する
    手段であることを特徴とする請求項1記載の顔面用具の
    ための改良された電子パルス発生器。
  7. (7)前記用具手段の表面は通常、だ円面であることを
    特徴とする請求項1記載の顔面用具のための改良された
    電子パルス発生器。
  8. (8)前記用具手段の平面状表面は導体面と接続してい
    ることを特徴とする請求項1記載の顔面用具のための改
    良された電子パルス発生器。
  9. (9)前記用具手段の平面状表面はとくに、人体の顔面
    と接触して摩擦されるようにしたことを特徴とする請求
    項1記載の顔面用具のための改良された電子パルス発生
    器。
  10. (10)前記用具手段はプラスチック材料から製作され
    ることを特徴とする請求項1記載の顔面用具のための改
    良された電子パルス発生器。
  11. (11)前記用具手段はエラストマー材料から製作され
    ることを特徴とする請求項1記載の顔面用具のための改
    良された電子パルス発生器。
  12. (12)顔面用具のために選択された電流を用いて改良
    された電圧波形を形成し、かつ、使用する方法であって
    、前記携帯しうる用具に設けられた導体面のそれぞれに
    出力回路と結合する端子を備えるとともに、導体面のそ
    れぞれが処理すべき皮膚面の部分に接触したときに、開
    閉スイッチが閉路とされ、上記出力回路は利得、繰返数
    、周波数および振幅特性を有する電子パルス回路手段に
    よって電圧波形を発生する工程と、通常、平面状表面か
    ら延びている導体面を有する携帯しうる用具を用いて処
    理すべき皮膚面の部分を軽くおさえて摩擦するようにす
    る工程と、前記携帯しうる用具ヘッドが、前記用具の側
    部にある接触帯に関連して逆モードに切換えて、上記逆
    モードは前記の皮膚面の細孔の弛緩をもたらし、電圧波
    形は−15ないし−33V、60−120Hz半方形波
    であって、1msのパルス幅を有し、擬直流電気を発生
    し、同時に、処理すべき皮膚面を振動させて第1操作を
    行い、上記皮膚面に塗布された液体またはクリームを約
    3ないし5分間にて皮膚面の深部に吸収させ、同時に、
    上記の振動は最深部の細孔まで到着することを支援する
    切換工程と、電圧波形を順モードに切換えて、振張され
    た細孔を静かに収縮させ、順パルスは擬直流電気を発生
    し、約3分間を経て処理すべき皮膚を緊縛することなく
    細孔を収縮させるための切換工程とからなることを特徴
    とする顔面用具のための改良された電子パルスを使用す
    る方法。
JP11963089A 1989-05-12 1989-05-12 顔面用具のための改良された電子パルス発生器およびその使用方法 Pending JPH02309974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11963089A JPH02309974A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 顔面用具のための改良された電子パルス発生器およびその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11963089A JPH02309974A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 顔面用具のための改良された電子パルス発生器およびその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02309974A true JPH02309974A (ja) 1990-12-25

Family

ID=14766199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11963089A Pending JPH02309974A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 顔面用具のための改良された電子パルス発生器およびその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02309974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017196384A (ja) * 2016-04-29 2017-11-02 ハン、ソンホHAN, Sung Ho 高周波を用いたマッサージローラー{Massage Roller Using High Frequency Current}

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017196384A (ja) * 2016-04-29 2017-11-02 ハン、ソンホHAN, Sung Ho 高周波を用いたマッサージローラー{Massage Roller Using High Frequency Current}

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1338263B1 (en) Total skin management system and method using the same
CN211675908U (zh) 皮肤护理设备
KR101478162B1 (ko) 휴대형 피부미용기 및 그의 제어방법
KR101209102B1 (ko) 전기자극 기능을 가지는 미세전류 기기
KR20080031667A (ko) 마이크로-진피톤 피부 자극기
JP2009517176A (ja) 動力刺激装置
US20070232966A1 (en) Apparatus for skin and muscle treatment
WO2006090998A1 (en) Apparatus for caring skin
KR102265180B1 (ko) Ems 전기자극 및 온열마사지가 가능한 마사지팁
KR20090098541A (ko) 장갑형 전극을 갖는 전기치료기
KR20110002210A (ko) 기능성 침체
CN101185792B (zh) 低频治疗仪
KR200276414Y1 (ko) 피부리프팅 마사지용 마스크
WO2001003638A1 (en) Massage and toning device and method of use
JPH11123225A (ja) マッサージ器
KR200444669Y1 (ko) 피부 및 비만 관리 장치
JPH02309974A (ja) 顔面用具のための改良された電子パルス発生器およびその使用方法
JP2005245585A (ja) 顔面マッサージのための電気的刺激装置
JP2001314473A (ja) 超音波美顔器
KR19990040686U (ko) 안면 마사지기
JPH02152472A (ja) 顔面用貝のための改良された電子パルス発生器およびその使用方法
KR100406085B1 (ko) 휴대용피부맛사지기
JP2000167009A (ja) 超音波美容器
JPH1199190A (ja) 眼精疲労回復装置
KR100544267B1 (ko) 전기침을 이용한 두피 자극장치