JPH0230689Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230689Y2
JPH0230689Y2 JP1987046138U JP4613887U JPH0230689Y2 JP H0230689 Y2 JPH0230689 Y2 JP H0230689Y2 JP 1987046138 U JP1987046138 U JP 1987046138U JP 4613887 U JP4613887 U JP 4613887U JP H0230689 Y2 JPH0230689 Y2 JP H0230689Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mirror
suspended
mirror body
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987046138U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63153070U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987046138U priority Critical patent/JPH0230689Y2/ja
Publication of JPS63153070U publication Critical patent/JPS63153070U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0230689Y2 publication Critical patent/JPH0230689Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、集光器に関し、詳しくは太陽光線を
集光し、そのエネルギーを熱エネルギーとして集
熱あるいは電気的エネルギーに変換する太陽エネ
ルギー集光器等のような集光器に関する。
〔従来の技術〕
従来から最も典型的なこの種の集光器に、
CPC(Compound Parabolic Concen−trator)
を使用したものがある。CPCを使用したものは、
その鏡面を受光管に対する伸開線と集熱管の中心
を焦点とする放物線との組合せによつて形成し、
かかる断面形状の2枚の鏡面を受光管の中心線対
称に配列させたものであるが、鏡面が複雑な形状
のためにコスト高につく難点がある。
そこで、本出願人は更に製作が容易で効率もよ
く、廉価で得られる懸垂面形状の鏡面を有する第
4図に示すような集光器を先に提案してきた(特
願昭61−272453号公報参照)。
ここで、1は鏡体、2は受光管であり、3Aお
よび3Bは鏡体1の支持体である。すなわち、支
持体3Aと3Bとの間に柔軟性のあるフイルム状
の反射部材、例えばその鏡面1Aを金属鍍金した
樹脂系フイルムあるいはステンレス薄板等のよう
に所望の形状に保たれ易く、かつ耐久性のある材
料で形成された部材を懸架させてその懸吊状態に
より鏡体1が構成されている。
このように構成された集光器においては、所定
範囲内の角度で入射してきた入射光4を鏡面1A
によつて反射させ、受光管2の周りに集光させる
ことができるもので、理論的にはCPCほどの集
光の度合が得られないものの充分な集光効果をあ
げることができる。
また、第5図は従来の別の形態の集光器の一例
を示すもので(特願昭60−232618号参照)、本例
においてもその集光のために懸吊状態を保たせた
フイルム状の反射部材により鏡体1が構成されて
いる。
すなわち、本例においても入射光4の大半を、
鏡体1の鏡面で反射させた上受光部5の受光面5
A上にこれらの光を集中受光させることができ、
集光された光を例えば電気的エネルギーとして取
出すことができる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述従来の集光器においては、
そのフイルム状の鏡体が支持体によつて一定した
形状の懸垂面に保たれた状態で固定されてしまつ
ており、例えば入射光の入射方向が変化したりす
ると、集光機能が低下するという問題点があつ
た。
そこで、本考案の目的は、上述従来の問題点に
着目し、その解決を図るべく、懸垂面の形状が可
変の集光器を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的を達成するために、本考案は、鏡面
によりその入射光の大半を反射させて受光部の周
りに集光させるようにした集光器において、フイ
ルム状の反射部材の少なくとも両端を固定支持し
て懸垂させることによりその断面形状を樋状とし
た少なくとも1つの鏡体と、反射部材を懸垂させ
る支持部に設けられ、反射部材の懸垂される長さ
を変えることによりその懸垂面の形状を可変とす
る手段とを具えたことを特徴とするものである。
〔作 用〕
本考案によれば、鏡体をその支持部を介して変
化させることができるので、入射光の入射方向の
変化等に関連する現象に対応して懸垂面の形状を
調節することが可能となり、懸垂面集光器として
の特色を生かしたままその集光性能を大幅に向上
させることができる。
〔実施例〕
以下に、図面を参照して本考案の実施例を具体
的に説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す。本例は平板
状の受光部5に対してフイルム状の反射部材によ
る鏡体1を具えたものであるが、本例では鏡体1
を受光部5の中心線対称位置で支持する支持部の
うち、一方を固定支持体3Aとなし、他方の支持
部に対をなす挾持ローラ10を配設する。かくし
てこの挾持ローラ10に鏡体1の端部を挾持させ
るようにするもので、鏡体1はいうまでもなく、
紙面とは直角な方向に延伸されて樋状をなすの
で、上記の挾持ローラ10もまた鏡体1の延伸方
向に沿つた直円筒形のものとするか、あるいは長
さの短いローラを複数対に分けて配置するように
してもよい。あるいはまた、1本のローラにして
その周囲に爪を設け、この爪に鏡体側に設けた爪
孔を係合させて巻上げ巻戻し可能なようにするこ
ともできる。
このように構成した集光器においては、ローラ
10を操作することによつて懸吊面をなす鏡体1
の曲率半径を変化させ、入射光の入射方向の変化
等に対応させることができる。
第2図は本考案の他の実施例を示す。本例は太
陽エネルギー集光集熱器などのように円管状の受
光管2の表面に受光面2Aを有する集光器の例で
ある。そこで本図では受光管2の中心線対称に2
つの懸垂面が得られるよう支持部材3Bによつて
鏡体1が支持されているが、その鏡体1の両端
部、すなわち第4図の例での支持体3Aと相当す
る位置にそれぞれ一対の挾持ローラ20を設けた
ものである。
本例のように構成した集光器においては、その
受光管2の両側に形成される懸垂形鏡面1Aの懸
垂形状を個別に変化させ、調整することが可能で
ある。また、本実施例の集光器を並列に多数配列
する場合に隣接する集光器の狭持ローラ20を共
有する構造とすれば集光器の1ユニツト当たりに
必要なローラ数を半減させることができる。ただ
し、この場合、隣接鏡面の形状がリンクして変化
する為、鏡面形状の調節の自由度は減少するが、
斜め入射光に対しては、片側の鏡面を主として使
用する為、この方式でもかなりの集光効果が期待
しうる。
第3図は本考案の更に他の実施例を示す。本例
は鏡体1によつて形成される2つの懸垂鏡面1A
がその双方の中心部で支持されるが、その支持支
点に一対の挾持ローラ30を配設したものであつ
て、この挾持ローラ30だけを操作して2つの懸
垂鏡面1Aをそれぞれ変化させることができる。
ただし、本例の場合、これらの懸垂状態にした鏡
体の両端部は支持体3Aに固定されているので、
双方を変化させる範囲は自と限定される。
なお、以上の説明では、鏡体の懸垂鏡面をその
支持部を介して変化させる手段にローラを用いた
が、かかる手段はローラに限られるものではな
く、例えばガイドに沿つて鏡体を引上げまたは引
下げ自在とする移動手段等を支持部に設けるよう
にしてもよいことは勿論である。更にまた、かか
る移動手段やローラ自体を鏡体フイルムの移動送
り方向とは直角な方向に移動自在とすれば、より
一層鏡面の変化調整範囲の拡大を図ることができ
る。
〔考案の効果〕
以上説明してきたように、本考案によれば、懸
垂鏡面の形状を可変自在としたことによつて、一
定形状に固定された放物面とは同等若しくはそれ
以上の集光性能を有する集光器を提供することが
可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案集光器の構成の一例を示す模式
図、第2図は本考案の他の実施例による構成を示
す模式図、第3図は本考案の更に他の実施例の構
成を示す模式図、第4図および第5図はそれぞれ
従来の懸垂面集光器の構成例を示す模式図であ
る。 1……鏡体、1A……鏡面、2……受光管、2
A……受光面、3A,3B……支持体、4……入
射光、5……受光部、5A……受光面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 鏡体の鏡面によりその入射光の大半を反射させ
    て集光部の周りに集光させるようにした集光器に
    おいて、 フイルム状の反射部材の少なくとも両端を固定
    支持して懸垂させることによりその断面形状を樋
    状とした少なくとも1つの鏡体と、 前記反射部材を懸垂させる支持部に設けられ、
    該反射部材の懸垂される長さを変えることにより
    その懸垂面の形状を可変とする手段と を具えたことを特徴とする集光器。
JP1987046138U 1987-03-27 1987-03-27 Expired JPH0230689Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987046138U JPH0230689Y2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987046138U JPH0230689Y2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153070U JPS63153070U (ja) 1988-10-07
JPH0230689Y2 true JPH0230689Y2 (ja) 1990-08-17

Family

ID=30865528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987046138U Expired JPH0230689Y2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230689Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654401A (en) * 1979-09-25 1981-05-14 Bertrand Reymont Sunbeam collecting device having parabolic reflective surface element
JPS57101803A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reflection plate for condensing of light
JPS57148702A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Hiroshi Uemoto Reflector for focus of sunlight

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654401A (en) * 1979-09-25 1981-05-14 Bertrand Reymont Sunbeam collecting device having parabolic reflective surface element
JPS57101803A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reflection plate for condensing of light
JPS57148702A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Hiroshi Uemoto Reflector for focus of sunlight

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63153070U (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6971756B2 (en) Apparatus for collecting and converting radiant energy
US4173397A (en) Solar concentrator
US4088121A (en) Solar energy concentrator
US4108540A (en) Refractor-reflector radiation concentrator
US4119365A (en) Trough reflector
US4002499A (en) Radiant energy collector
US4287880A (en) Solar collector
US7553035B2 (en) Method and apparatus for constructing a perfect trough parabolic reflector
US4243301A (en) Elastically deformed reflectors
Collares-Pereira et al. High concentration two-stage optics for parabolic trough solar collectors with tubular absorber and large rim angle
US20070035864A1 (en) Multistage system for radiant energy flux transformation
JPS59208502A (ja) 太陽熱エネルギ−集中装置
US20030137754A1 (en) Multistage system for radiant energy flux transformation
JP2013519065A (ja) 太陽熱コレクタ用のリフレクタ、レシーバ配置及びセンサ
KR960016875B1 (ko) 태양 에너지 집중장치 및 그의 얇은 가요성 프레넬(Fresnel) 렌즈
JPH0230689Y2 (ja)
US4377155A (en) Solar energy collector assembly
EP0066112B1 (en) Stationary optical longitudinal refractor
JPH0613938B2 (ja) 太陽光集光装置
US4344673A (en) Focusing reflector
EP1611401A1 (en) Solar collector of the cpc type
WO2018023836A1 (zh) 一种太阳能聚光器
JPH0293253A (ja) 集光集熱装置
WO2010027289A2 (en) Cpc type solar collector with evacuated tubes
KR100365771B1 (ko) 태양열 집광기