JPH0230542B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230542B2
JPH0230542B2 JP57225552A JP22555282A JPH0230542B2 JP H0230542 B2 JPH0230542 B2 JP H0230542B2 JP 57225552 A JP57225552 A JP 57225552A JP 22555282 A JP22555282 A JP 22555282A JP H0230542 B2 JPH0230542 B2 JP H0230542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key code
code
key
address
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57225552A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS59116851A (en
Inventor
Yukihide Higuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57225552A priority Critical patent/JPS59116851A/en
Publication of JPS59116851A publication Critical patent/JPS59116851A/en
Publication of JPH0230542B2 publication Critical patent/JPH0230542B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/9017Indexing; Data structures therefor; Storage structures using directory or table look-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は使用制限のある情報検索方式、さらに
詳しく言えば、キー・コードによつて識別される
情報群の単位から構成されるテーブルの使用を利
用者によつては1部制限される場合の使用制限の
ある情報検索方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field of the Invention The present invention provides a method for retrieving information with limited use, and more particularly, a system for retrieving information that is limited in use, and more particularly, provides a user with a method for retrieving information that has limited use. The present invention relates to an information retrieval method whose use is restricted in some cases where one copy is restricted.

従来技術と問題点 キー・コードによつて識別される情報群の単位
から構成されるテーブルをメモリに格納し、該テ
ーブルの使用を利用者によつては1部制限する場
合、従来、第1図に示すような情報検索方式が知
られていた。
Prior Art and Problems When storing a table consisting of units of information groups identified by key codes in memory and restricting the use of a portion of the table depending on the user, conventionally, the first An information retrieval method as shown in the figure was known.

第1図において、MEMはメモリ、Cは照合
部、CHEは判定部、KRはキー・コード保存レジ
スタ、IDRは利用者の識別符号IDを保存するレ
ジスタ、IKはキー・コード、利用者の識別符号
ID等を入力させるための入力キー装置である。
In Figure 1, MEM is a memory, C is a collation unit, CHE is a judgment unit, KR is a key code storage register, IDR is a register that stores the user's identification code ID, IK is the key code, and the user's identification code. sign
This is an input key device for inputting ID, etc.

メモリMEMにおいて、一定の大きさのアドレ
ス領域毎にキー・コードK1,K2〜Koが設定さ
れ、該キー・コードK1,K2〜Koに対応する上記
のアドレス領域に、すなわち、各キー・コード
K1,K2〜Koに続くアドレス領域に、キー・コー
ドK1,K2〜Koによつて識別される情報群の単位
IU1,IU2〜IUoが格納されている。各キー・コー
ドK1,K2〜Koにはそれぞれ付加情報TAG1
TAG2〜TAGoが付加されている。
In the memory MEM, key codes K 1 , K 2 -K o are set for each address area of a fixed size, and the above address areas corresponding to the key codes K 1 , K 2 -K o , that is, , each key code
In the address area following K 1 , K 2 to K o , there is a unit of information group identified by the key code K 1 , K 2 to K o
IU 1 , IU 2 to IU o are stored. Each key code K 1 , K 2 to K o has additional information TAG 1 ,
TAG 2 to TAG o are added.

照合部Cにおいて、ADGはアドレス発生回路、
COMPは比較回路である。
In verification section C, ADG is an address generation circuit,
COMP is a comparison circuit.

利用者からキー・コード(K1,K2〜Koのうち
の1つ)を入力することにより、該利用者に入力
したキー・コードによつて識別される情報群の単
位、例えばキー・コードK1に対して情報群の単
位IU1の情報、の使用が許されているときは、該
情報群の単位の情報を上記メモリMEMから読み
出して利用者の使用に供するが、該利用者に該情
報の使用が許容されていないときは、該情報の読
み出しは行なわれず、該情報を使用することはで
きない。
By inputting a key code (one of K 1 , K 2 to K o ) from a user, a unit of information group identified by the key code input by the user, such as a key When the use of the information in the information group unit IU 1 for code K 1 is permitted, the information in the information group unit is read out from the memory MEM and made available to the user, but the user If the use of the information is not permitted, the information will not be read and cannot be used.

次に、第1図について動作を説明する。利用者
は、利用したい情報群の単位を識別するキー・コ
ードを検索情報として入力キー装置IKから入力
し、また利用者の識別符号IDを入力する。利用
者の識別符号IDは、上記入力キー装置IKのキー
を打つて入力させることもできるが、入力装置
(図示せず)に利用者識別カードを挿入し、磁気
的に記録した符号を読み取ることにより入力させ
ることもできる。
Next, the operation will be explained with reference to FIG. The user inputs, as search information, a key code that identifies the unit of the information group that he or she wishes to use from the input key device IK, and also inputs the user's identification code ID. The user's identification code ID can be entered by hitting the keys on the input key device IK, but it is also possible to insert the user identification card into the input device (not shown) and read the magnetically recorded code. It can also be input by

入力されたキー・コードKnは一旦キー・コー
ド保存レジスタKRは格納される。入力された利
用者識別符号IDは利用者識別符号レジスタIDに
格納される。
The input key code Kn is temporarily stored in the key code storage register KR. The input user identification code ID is stored in the user identification code register ID.

上記のようにキー・コードと利用者識別符号が
入力されると、照合部Cが動作を開始し、まづ、
アドレス発生回路ADGから第1番目のキー・コ
ードK1のアドレスが作られて、アドレス・デー
タ(AD)としてメモリMEMに与えられ、また
読み取指示もメモリMEMに与えられ、従つて第
1番目のキー・コードK1と付加情報TAG1とが読
取りデータRDとして読取られ、比較回路COMP
の一方の入力部に入力する。利用者識別符号保存
レジスタIDRは、利用者識別符号が格納されたと
き出力端O1に“1”を出力し、そのためアンド
ゲートAG2が導通しているので、キー・コード保
存レジスタKRの内容は上記比較回路COMPの他
方の入力部に入力し、該比較回路COMPにおい
て利用者から入力されたキー・コード保存レジス
タKRの内容といまメモリMEMから読み取つた
キー・コードとを比較する。
When the key code and user identification code are input as described above, the verification section C starts operating.
The address of the first key code K1 is generated from the address generation circuit ADG and given to the memory MEM as address data (AD), and a read instruction is also given to the memory MEM. The key code K 1 and additional information TAG 1 are read as read data RD, and the comparison circuit COMP
input into one of the input sections. The user identification code storage register IDR outputs “1” to the output terminal O 1 when the user identification code is stored, and therefore the AND gate AG 2 is conductive, so the contents of the key code storage register KR are is input to the other input section of the comparison circuit COMP, and the comparison circuit COMP compares the contents of the key code storage register KR input by the user with the key code just read from the memory MEM.

一致していなければ、一致信号(CI)は不一
致を示す“0”であり、これがアドレス発生回路
ADGに与えられ、いま送出したキー・コードK1
のアドレスにα(隣接キー・コードK2のアドレス
の差)を加えたキー・コードK2のアドレスを作
成して、アドレス・データADとしてメモリ
MEMに送出し、かつ読取りの指示を与える。
If they do not match, the match signal (CI) is “0” indicating a mismatch, and this is the address generation circuit.
Key code K 1 given to ADG and just sent out
Create the address of key code K 2 by adding α (difference between the addresses of adjacent key codes K 2 ) to the address of , and store it in memory as address data AD.
Send to MEM and give reading instructions.

前記と同様にしてキー・コードK2が読み取ら
れ、比較回路COMPにおいて比較が行なわれ、
不一致ならば上記の動作を繰り返し、キー・コー
ドK2〜がキー・コード保存レジスタの内容と順
次に比較され、検索が行なわれる。
The key code K2 is read in the same manner as above, and a comparison is made in the comparator circuit COMP.
If they do not match, the above operations are repeated, and the key codes K 2 - are sequentially compared with the contents of the key code storage register to perform a search.

いま、比較回路COMPにおいて、キー・コー
ド保存レジスタKRの内容(Kn)とメモリMEM
から読取つたキー・コードとが一致したことを検
出すれば、一致信号(CI)は一致を示す“1”
となる。アドレス発生回路ADGはこの信号を受
けてその動作を一時停止する。
Now, in the comparison circuit COMP, the contents of the key code storage register KR (K n ) and the memory MEM
If it is detected that the key code read from
becomes. Address generation circuit ADG receives this signal and temporarily stops its operation.

判定部CHEは、同じく一致信号(CI)の“1”
を受けて、メモリMEMから読み出された上記キ
ー・コード(Kn)とその付加情報TAGnと、さ
らに利用者識別符号保存レジスタIDRに格納され
ている利用者識別符号とを入力し、ここで論理演
算を行なつて該利用者に該キー・コードKnで識
別される情報群の単位IUnの利用が許容されてい
ると判定したときは、判定信号Sとして“1”が
出力される。
The judgment unit CHE also detects the coincidence signal (CI) as “1”.
Then, input the above key code (K n ) read out from the memory MEM, its additional information TAG n , and the user identification code stored in the user identification code storage register IDR, and click here. When it is determined that the user is permitted to use the unit IU n of the information group identified by the key code K n by performing a logical operation, "1" is output as the determination signal S. Ru.

アドレス発生回路ADGはこの出力“1”を受
けて動作を再開し、既に作成、送出されたが保存
しておいたキー・コードKnのアドレスの出力を
+α回路から+1回路に切替え、1ずつ順次に増
加するアドレス・データを得て、キー・コード
Knで識別される情報群の単位IUnの情報を1つ
ずつ順次に読取り、読取りデータ(RD)として
送出する。一方、判定信号Sの“1”によりアン
ド・ゲートAG1が導通しているので、上記の読取
りデータ(RD)として読取られた情報は出力端
O2に順次出力する。
The address generation circuit ADG restarts its operation upon receiving this output "1", and switches the output of the address of the key code K n , which has already been created and sent out but is stored, from the +α circuit to the +1 circuit, 1 by 1. Obtain sequentially increasing address data and key code
The information of the unit IU n of the information group identified by K n is sequentially read one by one and sent out as read data (RD). On the other hand, since the AND gate AG 1 is conductive due to "1" of the judgment signal S, the information read as the above read data (RD) is output to the output terminal.
Output sequentially to O2 .

また、判定部CHEが上記利用者に上記の情報
群の単位の使用が許容されていないと判定したと
きは、判定信号Sとして“0”が出力される。
Further, when the determination unit CHE determines that the user is not permitted to use the unit of the information group, "0" is output as the determination signal S.

アドレス発生回路ADGはこの出力“0”を受
けた結果動作を再開しない。また、アンド・ゲー
トAG1にもこの出力“0”が与えられ、非導通で
あるので出力端O2に出力は生じない。
Address generation circuit ADG does not restart its operation as a result of receiving this output "0". Further, this output "0" is also given to the AND gate AG1 , and since it is non-conductive, no output is generated at the output terminal O2 .

上記のように従来の技術は、利用者に入力した
キー・コードによつて識別される情報群の単位の
使用が許容されているか否かの判定を、キー・コ
ードに付加情報を付加してメモリに格納し、読取
つたキー・コードと付加情報と利用者識別符号の
3者の間の複雑な論理計算により行なつた。
As described above, the conventional technology adds additional information to the key code to determine whether or not the use of the unit of information group identified by the key code input by the user is permitted. This was done through complex logical calculations between three elements: a key code stored in memory and read, additional information, and a user identification code.

このため、余分な付加情報(TAG1〜)の付加
が必要であるばかりでなく、情報群の単位の使用
資格の有無を判定する複雑な判定論理が必要とな
り、装置および処理が複雑となる欠点があつた。
For this reason, it is not only necessary to add extra additional information (TAG 1 ~), but also a complicated judgment logic is required to determine whether or not a unit of information group is eligible to use, which has the disadvantage of complicating the equipment and processing. It was hot.

発明の目的 本発明は、従来の技術の上記の欠点を除去し、
キー・コードによつて識別される情報群の単位か
ら構成されるテーブルの使用を利用者によつては
1部制限する場合の情報検索において、必要な装
置および処理を簡単化することを目的とする。
OBJECT OF THE INVENTION The present invention obviates the above-mentioned drawbacks of the prior art and
The purpose is to simplify the necessary equipment and processing when searching for information when some users are restricted from using a table consisting of units of information groups identified by key codes. do.

発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面について詳細に説
明する。
Embodiments of the Invention Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第2図は本発明の一実施例の接続を示すブロツ
ク図である。第2図において、MEMはメモリ、
Cは照合部、K―CONVはキー・コード変換部、
KRはキー・コード保存レジスタ、IDRは利用者
識別符号IDを保存するレジスタ、IKはキー・コ
ードや利用者の識別符号ID等を入力させるため
の入力キー装置、AG,OGはそれぞれアンド・
ゲートおよびオア・ゲートである。
FIG. 2 is a block diagram showing connections in one embodiment of the present invention. In Figure 2, MEM is memory,
C is the collation unit, K-CONV is the key code conversion unit,
KR is a key code storage register, IDR is a register that stores user identification code ID, IK is an input key device for inputting key code and user identification code ID, etc., and AG and OG are AND registers, respectively.
Gate and or gate.

メモリMEMは第1図のメモリMEMと類似の
構成を有する。メモリMEMにおいて、一定の大
きさのアドレス領域毎にキー・コードK1,K2
Koが設定され、該キー・コードK1,K2〜Koに対
応するアドレス領域に、すなわち、各キー・コー
ドK1,K2〜Koが格納されたアドレスに続くアド
レス領域に、キー・コードK1,K2〜Koによつて
識別される情報群の単位IU1,IU2〜IUoが格納さ
れている。第1図と異なりキー・コードK1,K2
〜Koには付加情報は付加されていない。キー・
コードK1,K2〜Koを格納するアドレスは、ある
キー・コードKpのアドレスが常に1つ前のキ
ー・コードKp-1のアドレスより一定数αだけ大
きいものとする。従つて、キー・コードKp-1
よつて識別される情報群の単位IUp-1はα個のア
ドレスによりアクセス可能なα個の情報を有す
る。
The memory MEM has a similar configuration to the memory MEM shown in FIG. In the memory MEM, key codes K 1 , K 2 ~
K o is set in the address area corresponding to the key codes K 1 , K 2 -K o , that is, in the address area following the address where each key code K 1 , K 2 -K o is stored. Information group units IU 1 , IU 2 -IU o identified by key codes K 1 , K 2 -K o are stored. Unlike Fig. 1, key codes K 1 , K 2
No additional information is added to ~K o . Key·
Regarding the addresses for storing the codes K 1 , K 2 to K o , it is assumed that the address of a certain key code K p is always larger than the address of the previous key code K p-1 by a fixed number α. Therefore, the unit of information group IU p-1 identified by the key code K p-1 has α pieces of information accessible by α addresses.

利用者は、使用したい情報群の単位を識別する
キー・コードを入力キー装置IKから入力し、ま
た利用者の識別符号IDを入力する。利用者の識
別符号IDは、上記入力キー装置IKのキーを打つ
て入力させるようにしてもよいが、利用者識別符
号IDを磁気記録したIDカードを用意し、このID
カードを入力装置(図示せず)に挿入し、磁気的
に読取り、入力させる等の手段により行なうこと
もできる。
The user inputs a key code that identifies the unit of information group that he/she wants to use from the input key device IK, and also inputs the user's identification code ID. The user's identification code ID may be entered by pressing a key on the input key device IK, but an ID card with the user identification code ID magnetically recorded may be prepared and this ID
This can also be done by inserting the card into an input device (not shown) and magnetically reading and inputting the card.

ある利用者が希望する情報群の単位を識別する
キー・コードと利用者識別符号を入力させたと
き、該利用者に該キー・コードで識別される情報
群の単位の使用が許容されているときは、該情報
群の単位中の情報を読出して使用させるが、許容
されていないときは読出しを禁止する。
When a certain user inputs a key code and user identification code that identifies a desired unit of information group, the user is permitted to use the unit of information group identified by the key code. If so, the information in the unit of the information group is read out and used, but if it is not permitted, reading is prohibited.

次に第2図の実施例の動作について説明する。 Next, the operation of the embodiment shown in FIG. 2 will be explained.

情報群の単位IU1,IU2〜IUoを識別するキー・
コードK1,K2〜Koは16進数の組合せで表現し、
各数字をISOコードでコード化されているとき活
性状態(K1a,K2a〜Koaで示す。)、2進コードで
コード化されているとき非活性状態(K1a,K2o
Kooで示す。)と定義する。ここに16進数とは0
〜9,A〜Fを意味し、例えばキー・コードとし
てIDFを例にして説明すれば、このキー・コード
を構成する各数字は活性状態ではISOコードによ
り、Iは00110001、Dは01000100、Fは01000110
の8ビツトで表わされ、キー・コードIDFは活性
状態では00110001,01000100,01000110となる。
該キー・コードは非活性状態では2進コードによ
り、Iは0001、Dは1101、Fは1111の4ビツトで
表わされ、キー・コードIDFは非活性状態では
0000,0000,0000,0001,1101,1111で表わされ
る。
A key to identify the units IU 1 , IU 2 to IU o of the information group.
The codes K 1 , K 2 ~ K o are expressed as a combination of hexadecimal numbers,
When each digit is encoded with an ISO code, it is in an active state (indicated by K 1a , K 2a to K oa ), and when it is encoded with a binary code, it is in an inactive state (K 1a , K 2o ,
Indicated by Koo. ). Here the hexadecimal number is 0
~9, A to F. For example, if IDF is used as a key code, each number that makes up this key code is an ISO code in the active state, I is 00110001, D is 01000100, F is 01000110
The key code IDF is 00110001, 01000100, 01000110 in the active state.
In the inactive state, the key code is represented by a binary code, I is 0001, D is 1101, F is 1111, and the key code IDF is in the inactive state.
Represented by 0000, 0000, 0000, 0001, 1101, 1111.

メモリMEMには、全べてのキー・コードK1
K2〜Koとしては活性状態にあるキー・コード
K1a,K2a〜Koaが格納されており、また検索に際
して、入力キー装置IKからは活性状態にあるキ
ー・コードが検索用に入力され、キー・コード保
存レジスタKRには活性状態にあるキー・コード
が格納されるものとする。
Memory MEM contains all key codes K 1 ,
Key code in active state as K 2 ~ K o
K 1a , K 2a to K oa are stored, and when searching, the key code in the active state is input from the input key device IK for the search, and the key code in the active state is input to the key code storage register KR. Assume that the key code is stored.

いま、第2図において、利用者識別符号保存レ
ジスタIDRに利用者識別符号IDが、またキー・
コード保存レジスタKRに検索用のキー・コード
が格納されると、キー・コード変換部K―
CONVが起動される。該キー・コード変換部K
―CONVは、第3図に示す構成を有し、CON1
キー・コードを活性状態から非活性状態の形式
に、CON2は同じく非活性状態から活性状態の形
式に変換する回路、SW1,SW2は連動する切替ス
イツチ、ADG′はアドレス発生回路である。該キ
ー・コード変換部K―CONVが記動されると、
第2図に示すように利用者識別符号保存レジスタ
IDRより、ここに保存されている利用者識別符号
が入力端子t4を経てキー・コード変換部K―
CONVのアドレス発生回路ADG′(第3図参照)
に入力する。アドレス発生回路ADG′は該識別符
号を解釈し、該識別符号の利用者に使用の許容さ
れていないキー・コードがあるか否かを検査し、
もしあれば、該キー・コードが格納されているア
ドレス作成し、出力端子t1よりアドレス・データ
(AD)として送出するとともに読取り指示を出
す。上記アドレス・データはオア・ゲートOGを
経てメモリMEMに送られる。
Now, in Figure 2, the user identification code ID is stored in the user identification code storage register IDR, and the key is also stored in the user identification code storage register IDR.
When the key code for search is stored in the code storage register KR, the key code converter K-
CONV is started. The key code converter K
- CONV has the configuration shown in Figure 3, CON 1 is a circuit that converts the key code from an active state to an inactive state format, CON 2 is a circuit that also converts the key code from an inactive state to an active state format, and SW 1 , SW2 are interlocking changeover switches, and ADG' is an address generation circuit. When the key code conversion unit K-CONV is written,
As shown in Figure 2, the user identification code storage register
From the IDR, the user identification code stored here is passed through the input terminal t4 to the key code converter K-
CONV address generation circuit ADG' (see Figure 3)
Enter. The address generation circuit ADG' interprets the identification code and checks whether there is a key code that the user of the identification code is not allowed to use;
If there is, an address where the key code is stored is created and sent as address data (AD) from the output terminal t1 , and a read instruction is issued. The above address data is sent to the memory MEM via the OR gate OG.

上記の動作により、メモリMEMは1つのキ
ー・コード(例えばK2)のアドレスと読取り指
示を受けるので、該アドレスから該キー・コード
K2を読取り、読取りデータ(RD)として送出す
る。
Through the above operation, the memory MEM receives the address and read instruction of one key code (for example, K 2 ), so the key code is read from the address.
Read K 2 and send it as read data (RD).

キー・コード変換部K―CONVはメモリMEM
よりの読取りデータ(RD)として該キー・コー
ドを入力端子t2に受け、切替えスイツチSW2を経
て変換回路CON1に入力させて、該キー・コード
K2をその活性状態K2aから非活性状態K2oに変換
して、切替えスイツチSW1を経て出力端子t3から
書込みデータ(WD)としてメモリMEMに送り、
さらに書込み指示を出して、なおアドレス発生回
路ADG′から送出されているもとのキー・コード
K2のアドレスに書き込む。
Key code converter K-CONV is memory MEM
The key code is received as read data (RD) at the input terminal t2 , and is input to the conversion circuit CON1 via the changeover switch SW2 , and the key code is
Converts K 2 from its active state K 2a to inactive state K 2o and sends it to the memory MEM as write data (WD) from output terminal t 3 via changeover switch SW 1 ,
Even after issuing a write instruction, the original key code still being sent from the address generation circuit ADG'
Write to address K2 .

このようにして、上記の利用者に使用の許容さ
れていない情報群の単位を識別するキー・コード
はメモリMEMにおいて非活性状態に変換され
る。使用の許容されていない情報群の単位がさら
に存在するときは、上記の処理が終了後同様の処
理を行なつて該当するキー・コードを非活性状態
に変換する。
In this way, the key code identifying the unit of the information group whose use is not allowed to the user is converted into an inactive state in the memory MEM. If there are further units of the information group whose use is not permitted, the same process is performed after the above process is completed to convert the corresponding key code to an inactive state.

上記のようにして、利用者に使用の許容されて
いない情報群の単位を識別するキー・コードがメ
モリMEMにおいて、全べて非活性状態に書き替
えられると、照合部Cが起動し、そのアドレス発
生回路ADGから第1番目のキー・コードK1のア
ドレスが作られ、アドレス・データ(AD)とし
てオア・ゲートOGを経てメモリMEMに与え、
また読取り指示がメモリMEMに与えられ従つて
第1番目のキー・コードK1がメモリMEMの読取
りデータ(RD)として読み取られ、照合部Cの
比較回路COMPに入力し、キー・コード保存レ
ジスタKRに保存されているキー・コードと比較
される。
As described above, when all key codes that identify units of information groups that the user is not permitted to use are rewritten to the inactive state in the memory MEM, the collation unit C is activated and the The address of the first key code K1 is generated from the address generation circuit ADG and given to the memory MEM via the OR gate OG as address data (AD).
Also, a read instruction is given to the memory MEM, so the first key code K1 is read as read data (RD) of the memory MEM, inputted to the comparator circuit COMP of the collation section C, and stored in the key code storage register KR. is compared with the key code stored in .

一致していなければ、一致信号(CI)は不一
致を示す“0”であり、これがアドレス発生回路
ADGに与えられ、いま送出した第1番目のキ
ー・コードK1のアドレスにαを加えて得られる
第2番目のキー・コードK2のアドレスを作成し
て送出し、かつ読取り指示を送出する。
If they do not match, the match signal (CI) is “0” indicating a mismatch, and this is the address generation circuit.
Creates and sends the address of the second key code K2 obtained by adding α to the address of the first key code K1 that has just been sent out, which is given to the ADG, and also sends a read instruction. .

前記と同様にして、メモリMEMよりキー・コ
ードK2が読取られ、比較回路COMPにおいて比
較が行なわれ、不一致ならば、上記の動作を繰返
し、さらに第3番目以後のキー・コードが順次に
比較される。
In the same way as above, the key code K2 is read from the memory MEM and compared in the comparator circuit COMP. If there is a mismatch, the above operation is repeated, and the third and subsequent key codes are compared in sequence. be done.

しかし、いま例えば、第2番目のキー・コード
K2とキー・コード保存レジスタKRの内容とを比
較したとき、一致したことを検出すれば、一致信
号(CI)は一致を示す“1”となる。アドレス
発生回路ADGはこの信号を受けてその動作を切
替える。すなわち、アドレス出力をαずつ増加す
る+α回路から、1ずつ増加する+1回路に切替
え、順次に1ずつ増加するアドレスを発生させる
ようにし、キー・コードK2によつて識別された
情報群の単位IU2内の情報をアドレス順に順次に
読取る。
But now, for example, the second key code
When comparing K2 and the contents of the key code storage register KR, if a match is detected, the match signal (CI) becomes "1" indicating a match. Address generation circuit ADG receives this signal and switches its operation. That is, the address output is switched from the +α circuit that increases by α to the +1 circuit that increases the address output by 1, so that addresses that increase by 1 are sequentially generated, and the unit of information group identified by the key code K 2 Read the information in IU 2 sequentially in address order.

このとき一致信号(CI)の“1”により、ア
ンド・ゲートAGは導通しているので、上記のよ
うにして、順次に読出されるキー・コードK2
よつて識別された情報群の単位IU2内の情報は、
読取りデータ(RD)として、アンド・ゲート
AGを通り出力端Outに出力する。
At this time, since the AND gate AG is conductive due to the coincidence signal (CI) being "1", the unit of the information group identified by the key code K2 that is sequentially read out as described above. The information in IU 2 is
AND gate as read data (RD)
It passes through AG and is output to the output terminal Out.

上記の検索において、比較回路COMPが一致
検出することがなければ、メモリMEM内の情報
は出力Outには出力しない。
In the above search, if the comparison circuit COMP does not detect a match, the information in the memory MEM is not output to the output Out.

第2図において、ある利用者に対してキー・コ
ード変換部K―CONVにおいて、その識別符号
から特定の例えばキー・コードK2によつて識別
される情報群の単位IU2の情報の使用が許容され
ていないと判定すれば、既に述べたようにメモリ
MEMにおける該キー・コードK2を活性状態から
非活性状態に変換してあるので、該利用者が該キ
ー・コードK2を指定し、キー・コード保存レジ
スタKRに該キー・コードが保存されていたとし
ても、比較回路COMPにおいて、同一のキー・
コードではあるが一方は活性状態、他方は非活性
状態にあるので、一致検出はできず、該キー・コ
ードK2は検索対象から除かれたこととなり、該
キー・コードK2により識別される情報群の単位
IU2の情報の使用はできない。
In FIG. 2, the key code converter K-CONV instructs a certain user to use the information of the unit IU 2 of the information group identified by the identification code, for example, the key code K 2 . If it is determined that it is not allowed, the memory
Since the key code K2 in the MEM has been converted from the active state to the inactive state, the user specifies the key code K2 and the key code is stored in the key code storage register KR. Even if the comparator circuit COMP is
Although they are codes, one is in an active state and the other is in an inactive state, so a match cannot be detected, and the key code K2 is excluded from the search target, and the key code K2 is identified by the key code K2. unit of information group
IU 2 information cannot be used.

上記のように、情報群の単位IU1,IU2〜IUo
情報は、当該情報群の単位を識別するキー・コー
ドを非活性状態とすることにより、使用不可能と
される。
As described above, the information in the units IU 1 , IU 2 to IU o of the information group is rendered unusable by deactivating the key code that identifies the unit of the information group.

入力キー装置IKは、入力情報に対してISOコー
ドの情報を送出するものであるとする。
It is assumed that the input key device IK sends out ISO code information in response to input information.

上記のようにして、検索を完了し、例えば利用
者が利用者識別カードを引き抜く等により、これ
が検知されると、メモリMEMにおいて非活性状
態のキー・コードを活性状態に戻す。
As described above, when the search is completed and this is detected, for example by the user pulling out the user identification card, the inactive key code is returned to the active state in the memory MEM.

すなわち、キー・コード変換部K―CONVに
おいて、切替えスイツチSW1,SW2を切替え、そ
のアドレス発生回路ADG′は前記と同様な処理に
より、利用者識別符号保存レジスタIDRから入力
端子t4を経て入力する前記利用者の識別符号に基
づいて、該利用者に対して許容されないキー・コ
ードのアドレスを発生させて、このアドレスによ
り非活性状態の前記キー・コードを読み出しデー
タ(RD)として読み出し、入力端子t2および切
替えられたスイツチSW2を経て、キー・コードを
非活性状態から活性状態の形式に変換する回路
CON2に入力させ、ここで活性状態に変換して、
切替えられたスイツチSW1を経て読込みデータ
(WD)としてメモリMEMに送り、上記のアドレ
スに書き込む。この処理によりメモリMEM中の
非活性状態にあつたキー・コードは全べて活性状
態に戻る。
That is, in the key code converter K-CONV, the changeover switches SW 1 and SW 2 are switched, and the address generation circuit ADG' performs the same process as described above to input data from the user identification code storage register IDR via the input terminal t4 . Generating an address of a key code that is not permissible for the user based on the input identification code of the user, and reading the key code in an inactive state as read data (RD) using this address; A circuit that converts the key code from inactive to active form via input terminal t 2 and switched switch SW 2
input it to CON 2 and convert it to the active state here,
It is sent to the memory MEM as read data (WD) via the switched switch SW 1 , and written to the above address. Through this process, all the key codes in the memory MEM that were in an inactive state are returned to an active state.

このようにして装置は静止状態に戻り、次の利
用に対して準備される。
In this way, the device returns to its resting state and is ready for the next use.

しかし、同一の利用者が異なるキー・コードに
より再度検索を行ないたいときは、例えば、利用
者が利用者識別符号カードを引き抜く前に、すな
わち、第2図においてメモリMEMの該利用者に
対して使用の許容されていないキー・コードが未
だ非活性状態にあるうちに、新しいキー・コード
を打ち込めば新らたにメモリMEMのキー・コー
ドの書き替えを行なう必要なく、直ちに該キー・
コードによる検索が行なわれる。このように同一
の利用者による複数のキー・コードの検索の時間
が短縮される。
However, if the same user wants to search again using a different key code, for example, before the user pulls out the user identification code card, If you type in a new key code while the key code that is not allowed to be used is still inactive, the key code will be rewritten immediately without the need to rewrite the key code in the memory MEM.
A search by code is performed. In this way, the time required to search for multiple key codes by the same user is reduced.

本発明は上記の実施例に限定されるものではな
く、その技術的範囲内において種々の変形が可能
である。
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications can be made within the technical scope thereof.

発明の効果 本発明は、上記のように構成されているので、
キー・コードによつて識別される情報群の単位か
ら構成されるテーブルの使用を、利用者によつて
は一部制限する場合、情報群の単位、特に該単位
を識別するキー・コードに従来の技術のように余
分な付加情報を付加する必要がなく、利用者から
入力されたキー・コードによつて識別される情報
群の単位の使用が該利用者に許容されたものか否
かを判定する複雑な判定論理、および同判定処理
が不要となり、また、同一の利用者による複数の
キー・コードの検索時に検索時間が短縮される効
果がある。
Effects of the Invention Since the present invention is configured as described above,
If the use of a table consisting of a unit of information group identified by a key code is partially restricted depending on the user, a conventional There is no need to add extra additional information as in the technology of This eliminates the need for complex decision logic and decision processing, and also has the effect of shortening the search time when the same user searches for a plurality of key codes.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は従来技術による情報検索方式の接続構
成を示すブロツク図、第2図は本発明の一実施例
の接続構成を示すブロツク図、第3図は第2図の
実施例のキー・コード変換部K―CONVの構成
の1例を示すブロツク図である。 MEM……メモリ、C……照合部、K―CONV
……キー・コード変換部、KR……キー・コード
保存レジスタ、IDR……利用者識別符号保存レジ
スタ、IK……入力キー装置、AG……アンド・ゲ
ート、OG……オア・ゲート、K1,K2〜Ko……
キー・コード、IU1,IU2〜IUo……情報群の単
位、CON1……キー・コードを活性状態から非活
性状態の形式に変換する回路、CON2……キー・
コードを非活性状態から活性状態の形式に変換す
る回路。
FIG. 1 is a block diagram showing the connection configuration of an information retrieval method according to the prior art, FIG. 2 is a block diagram showing the connection configuration of an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a key code of the embodiment of FIG. 2. FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of a conversion unit K-CONV. MEM...Memory, C...Verification section, K-CONV
...Key code converter, KR...Key code storage register, IDR...User identification code storage register, IK...Input key device, AG...And gate, OG...Or gate, K 1 , K2〜Ko ……
Key code, IU 1 , IU 2 ~ IU o ... Unit of information group, CON 1 ... Circuit that converts the key code from active state to inactive state format, CON 2 ... Key code
A circuit that converts code from inactive to active form.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 16進数(0〜9〜A〜F)をISOコードによ
りコード化して得たコードの組合わせで構成した
活性状態のキー・コードおよび該キー・コードに
よつて識別される情報群の単位から構成されるテ
ーブルを格納したメモリMEMと、 上記16進数(0〜9〜A〜F)をISOコードに
よりコード化して得たコードの組合わせで構成し
た上記活性状態のキー・コードを上記16進数をそ
れぞれ2進コードによりコード化して得られる非
活性状態のキー・コードに変換する変換回路
CON1、および入力された利用者の識別符号IDを
解釈し、該識別符号の利用者に使用の許容されて
いない情報群の単位があるか否かを検査し、もし
あれば該情報群を識別するキー・コードが格納さ
れている上記メモリMEMのアドレスを作成し、
該アドレスに格納されている上記活性化されたキ
ー・コードを読み出して、上記変換回路CON1
より非活性キー・コードに変換して上記アドレス
に書き込みを行なうアドレス発生回路ADG′を具
えたキー・コード変換部K―CONVと、 アドレス発生回路ADGと比較回路COMPとを
具え、上記キー・コード変換部K―CONVによ
り、利用者に使用の許容されていない情報群の単
位を識別するキー・コードがメモリMEMにおい
て全て非活性状態に書き替えられると起動し、上
記アドレス発生回路ADGで第1番目のキー・コ
ードのアドレスを作成して上記メモリMEMより
上記比較回路COMPに読み出して、利用者から
入力した活性状態のキー・コードと比較し、不一
致ならば次のキー・コードに対して順次に上記動
作を行ない、一致したときは、この一致したキ
ー・コードよつて識別される情報群の単位内の情
報のアドレスを上記アドレス発生回路ADGより
送出し該情報を読み取つて出力する照合部Cと、 を有することを特徴とする使用制限のある情報検
索方式。
[Claims] 1. An active key code composed of a combination of codes obtained by encoding hexadecimal numbers (0-9-A-F) using ISO codes, and a key code identified by the key code. The key in the active state is composed of a memory MEM that stores a table consisting of units of information groups, and a code obtained by encoding the hexadecimal numbers (0 to 9 to A to F) using ISO code.・Conversion circuit that converts the code into an inactive key code obtained by encoding each of the above hexadecimal numbers with a binary code
CON 1 and the input user's identification code ID are interpreted, and it is checked whether there is a unit of information group that the user of the identification code is not allowed to use, and if there is, the information group is Create the address of the above memory MEM where the identifying key code is stored,
A key generator comprising an address generation circuit ADG' which reads out the activated key code stored at the address, converts it into an inactive key code by the conversion circuit CON 1 , and writes the converted key code to the address. It is equipped with a code conversion section K-CONV, an address generation circuit ADG, and a comparison circuit COMP, and the key code conversion section K-CONV generates a key code that identifies a unit of information group that the user is not allowed to use. is activated when all are rewritten to the inactive state in the memory MEM, and the address generation circuit ADG generates the address of the first key code, reads it from the memory MEM to the comparison circuit COMP, and sends it from the user. Compare it with the input active key code, and if there is a mismatch, perform the above operation on the next key code in sequence, and if they match, the unit of information group identified by this matched key code. An information retrieval method with usage restrictions, characterized in that it has: a collation unit C that sends out an address of information in the address generation circuit ADG from the address generation circuit ADG, reads the information, and outputs it.
JP57225552A 1982-12-22 1982-12-22 Information retrieval system with limitation in use Granted JPS59116851A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57225552A JPS59116851A (en) 1982-12-22 1982-12-22 Information retrieval system with limitation in use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57225552A JPS59116851A (en) 1982-12-22 1982-12-22 Information retrieval system with limitation in use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116851A JPS59116851A (en) 1984-07-05
JPH0230542B2 true JPH0230542B2 (en) 1990-07-06

Family

ID=16831077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57225552A Granted JPS59116851A (en) 1982-12-22 1982-12-22 Information retrieval system with limitation in use

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116851A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59116851A (en) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1038500A (en) Scan and read control apparatus for a disk storage drive in a computer system
US4495575A (en) Information processing apparatus for virtual storage control system
JPS59128661A (en) Filing device of picture
JPS5823375A (en) Selective cash clearing method of and apparatus for data processing system
US3737852A (en) Pattern recognition systems using associative memories
JPH0786875B2 (en) Vector processor
JPH024026B2 (en)
US3548385A (en) Adaptive information retrieval system
JPH0230542B2 (en)
JPS5853791B2 (en) character recognition device
JP2880192B2 (en) Character string search method and apparatus
JPH0746362B2 (en) String matching method
JP2679619B2 (en) Nested message search device
SU342185A1 (en) DEVICE FOR SEARCHING INFORMATION
US3219979A (en) Free access control
JPH0430632B2 (en)
JPS6024631A (en) Registering and retrieving system of information
RU2067315C1 (en) Device for generation of sorting substitutions
CA1050169A (en) Scan and read control apparatus for a disk storage drive in a computer system
JPS5827240A (en) File storing system
JPH0664586B2 (en) String matching method
JPS5856145A (en) Data retrieval system
JPS6127781B2 (en)
JPH06168074A (en) Common ionput/output device
JPS58159287A (en) Information processor