JPH02302636A - 歪検出装置 - Google Patents

歪検出装置

Info

Publication number
JPH02302636A
JPH02302636A JP1123311A JP12331189A JPH02302636A JP H02302636 A JPH02302636 A JP H02302636A JP 1123311 A JP1123311 A JP 1123311A JP 12331189 A JP12331189 A JP 12331189A JP H02302636 A JPH02302636 A JP H02302636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
magnetic
magnetic field
detection
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1123311A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyo Hamamura
濱村 千代
Hideo Ikeda
英男 池田
Hiroshi Sato
博 佐藤
Yoshihiko Utsui
良彦 宇津井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1123311A priority Critical patent/JPH02302636A/ja
Priority to KR1019900000804A priority patent/KR930008305B1/ko
Priority to DE4013429A priority patent/DE4013429C2/de
Priority to US07/514,801 priority patent/US5062307A/en
Publication of JPH02302636A publication Critical patent/JPH02302636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば回転軸などの受動軸の軸トルク等に
よる歪を検出する歪検出装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の歪検出装置を示し、1はトルクを受ける
受動軸、2は受動軸1の中心軸、3,4は受動軸1の軸
受、5.6は高透磁率軟磁性材からなり、受動軸1の周
囲に+45度、−45度の方向に固着された磁性層、7
は軸受3.4に支持されて受動軸lの周囲に配設された
コイルボビン、8.9はコイルボビン7に磁性層5.6
と対応して巻回された検出コイル、10.11は検出コ
イル8.9の周囲に設けられたNi約80%のPCパー
マロイからなるヨーク、12はヨーク10.11の外周
に共通に設けられた第1のシールドで、Cu。
Mなどの非磁性高導電率材から形成されている。
13は第1のシールド12の周囲に設けられた第2のシ
ールドで、PCパーマロイから形成されている。14は
検出コイル8.9に接続された検出回路である。
次に、動作について説明する。受動軸lに外部からトル
クが印加されると、磁性層5,6の一方に引張力が発生
し、他方に圧縮力が発生して歪が生じる。この歪により
透磁率が変化し、引張力の場合と圧縮力の場合では透磁
率が逆方向に変化する。検出コイル8.9は透磁率の変
化を磁気的インピーダンスの変化として検出し、検出回
路14は各検出コイル8.9の出力を入力され、受動軸
1の歪量に応じた検出電圧■を出力する。ヨーク10.
11は検出コイル8.9から発生された磁束を集中して
通流させて磁束漏れを防ぎ、感度を増大させる。第1の
シールド12は非磁性高導電率材により形成されている
ので交流磁束の表皮深さが非常に小さくなり、内部磁束
と外部磁束はこの第1のシールド12により磁気分離さ
れ、内部磁束の漏れが防止されて感度が向上するととも
に、外部磁界の侵入を防止して耐ノイズ性を向上させて
いる。又、第2のシールド13はPCパーマロイにより
形成されており、主に外部直流磁束の侵入を防止する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記した従来装置においては、第1のシ
ールド12が円筒状であったために軸方向からの外部交
流磁界の侵入及び内部磁界の漏れを充分に防止すること
ができず、外部磁束が磁性層5,6を通流してその動作
点を移動させ、歪検出に誤差を生じさせ、また感度を低
下させるという課題があった。又、検出コイル8.9相
互間を接近させると相互間で磁気的に干渉が生じ、やは
り歪検出に誤差を生しるため、小形化が困難であった。
この発明は上記のような課題を解決するために成された
ものであり、外部磁界と内部磁界あるいは検出コイル相
互間を磁気分離して、検出感度及び耐ノイズ性を高める
とともに、小形化を可能にした歪検出装置を得ることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る歪検出装置は、非磁性高導電率材からな
り、検出コイルの外周側をおおうとともに両端部が内周
側に突出した断面コ字状のシールドを設けたものである
又、この発明に係る歪検出装置は、非磁性高導電率材か
らなり、一対の検出コイルの外周側をおおうとともに、
各検出コイル間において内周側に突出した突出部を有す
るシールドを設けたものである。
〔作 用〕
この発明におけるシールドは、検出コイルの外周側をお
おうとともに、両端部が内周側に突出して断面コ字状と
なっており、内部磁界と外部磁界は径方向ばかりでなく
軸方向においてもシールドにより分離され、外部磁界の
侵入及び内部磁界の漏れはより確実に阻止される。
又、この発明における゛シールドは、一対の検出コイル
の外周側をおおうと共に、各検出コイル間において内周
側に突出した突出部を有しており、各検出コイル間はこ
のシールドの突出部により磁気的に分離される。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面とともに説明する。第1
図はこの発明の第1の実施例による歪検出装置の構成を
示し、15はCu、 AIなどの非磁性高導電率材から
なり、ヨーク10.11の外周側をおおうとともに両端
部に内周側に突出した突出部15a、15bを有する断
面コ字状の第1のシールドであり、他の構成は第4図と
同様である。
上記構成において、第1のシールド15は非磁性高導電
率材により形成されているので°、その表皮効果により
交流磁界の浸透深さは浅いものとなり、検出コイル8.
9から発生した内部磁界と外部磁界とは第1のシールド
15により磁気分離される。しかも、シールド15は断
面コ字状であるので、径方向ばかりでなく軸方向におい
ても磁気分離が行われる。このため、゛外部交流磁界の
侵入がより確実に阻止され、磁性層5,6の磁気動作点
は移動せず、歪検出誤差は生じない、又、内部磁界の漏
れも阻止されるため、感度を向上することができる。
第2図はこの発明の第2の実施例を示し、16は非磁性
高導電率材からなる第1のシールドで、ヨーク10.1
1の外周側をおおうとともに、両端部及び中間部に内周
側への突出部16ax16cを有しており、断面E字状
となっている。この例においても、径方向及び軸方向で
磁気分離が行われることは第1の実施例と同様であるが
、さらに検出コイル8,9の間に突出した突出部16c
により検出コイル8.9間の磁気分離が行われ、その磁
気的な相互干渉が防止される。従って、感度を向上する
ことができるとともに、検出コイル8゜9間の距離を短
縮して小形化が可能となる。
第3図はこの発明の第3の実施例を示し、17は非磁性
高導電率材からなる第1のシールドで、ヨーク10.1
1の外周側をおおうとともに、検出コイル8.9間に突
出する突出部17aを有する。シールド17は突出部1
7aにより検出コイル8,9間の磁気分離を行う点が従
来と異る。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、非磁性高導電率材から
なり、検出コイルの外周側をおおうとともに両端部が内
周側に突出した断面コ字状のシールド、を設けたおり、
このシールドの表皮効果により検出コイルが発生する内
部磁界と外部からの磁界とが径方向ばかりでなく軸方向
でも分離される。
このため、外部磁界の侵入が阻止され、磁性層の磁気動
作点が安定して歪検出誤差が防止される。
又、内部磁界の漏れが防止されて感度が向上する。
又、非磁性高導電率材からなり、一対の検出コイルの外
周側をおおうとともに検出コイル間において内周側に突
出した突出部を有するシールドを設けており、このシー
ルドの表皮効果により内部磁界と外部磁界が分離される
ばかりでなく、シールドの突出部により各検出コイル間
の磁気的相互干渉が防止され、感度が向上するとともに
検出コイル間の間隔を小さくして小形化することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の第1〜第3の実施例による
歪検出装置の断面図、第4図は従来装置の断面図である
。 l・・・受動軸、5,6・・・磁性層、8.9・・・検
出 −コイル、15〜17・・・第1のシールド、15
a。 15b、16a 〜16c、17a−突出部。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人   大  岩  増  課 業1 ズ 8.9=検出コイル 第27 16a〜16c:突出部 第3図 170:突出部 第4面 手続補正書 平 1、事件の表示  特願叫1−123311号2、発明
の名称 歪検出装置 36補正をする者 代表者 志 岐 守 哉 5、補正の対象 l9Iat書の発明の詳細な説明の欄及び図面。 6、 補正の内容 (1)  明細書第8頁第4行の「設けたおり、」を「
設けており、」と補正する。 (2)第1図〜第4図を別紙の通り補正する。 7、 添付書類の目録 図  面                    1
 通販  上 第1図 第2図 16o〜16c:突出部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外力を受ける受動軸と、高透磁率軟磁性材からな
    り、受動軸の外周上に固着された磁性層と、磁性層の周
    囲に配設され、磁性層の上記外力に応じた歪による透磁
    率変化を検出する検出コイルと、非磁性高導電率材から
    なり、検出コイルの外周側をおおうとともに両端部が内
    周側に突出した断面コ字状のシールドを備えたことを特
    徴とする歪検出装置。
  2. (2)外力を受ける受動軸と、高透磁率軟磁性材からな
    り、受動軸の外周上に軸方向に並べて固着された一対の
    磁性層と、磁性層の周囲に配設され、磁性層の上記外力
    に応じた歪による透磁率変化を検出する一対の検出コイ
    ルと、非磁性高導電率材からなり、各検出コイルの外周
    側をおおうとともに各検出コイル間において内周側に突
    出した突出部を有するシールドを備えたことを特徴とす
    る歪検出装置。
JP1123311A 1989-04-27 1989-05-17 歪検出装置 Pending JPH02302636A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123311A JPH02302636A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 歪検出装置
KR1019900000804A KR930008305B1 (ko) 1989-04-27 1990-01-24 비틀림 검출기
DE4013429A DE4013429C2 (de) 1989-04-27 1990-04-26 Spannungsdetektor
US07/514,801 US5062307A (en) 1989-04-27 1990-04-26 Strain detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123311A JPH02302636A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 歪検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02302636A true JPH02302636A (ja) 1990-12-14

Family

ID=14857407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1123311A Pending JPH02302636A (ja) 1989-04-27 1989-05-17 歪検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02302636A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5165286A (en) Strain detector
KR920006499B1 (ko) 토오크 센서
KR920010310B1 (ko) 왜곡 검출 장치
JPH0325329A (ja) トルクメーター
US5062307A (en) Strain detector
JPH02302636A (ja) 歪検出装置
JPH04191630A (ja) 磁歪式トルクセンサ
JP2005525573A (ja) 軸トルク測定のための渦電流センサ装置
JPH01318901A (ja) 磁気誘導式センサ
JPH05203505A (ja) 歪検出装置
JPH02302637A (ja) 歪検出装置
JPH04158232A (ja) 歪検出器
JPH11337424A (ja) トルクセンサ
JP2001083025A (ja) トルク検出装置
US20050083042A1 (en) Tandem rotation detector
JP2560781B2 (ja) 歪検出装置
JP2827025B2 (ja) 磁歪式トルクセンサ
JPH03269330A (ja) トルクセンサ
JPH02281114A (ja) 歪検出器
JPH02154130A (ja) 歪検出器
JPH02302635A (ja) 歪検出器
JPH0454322A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPH05126654A (ja) 磁歪式トルクセンサ
JPH0460431A (ja) 歪検出装置
JPH05142069A (ja) 歪検出装置