JPH02300996A - 自動販売機オンラインシステム - Google Patents

自動販売機オンラインシステム

Info

Publication number
JPH02300996A
JPH02300996A JP12227389A JP12227389A JPH02300996A JP H02300996 A JPH02300996 A JP H02300996A JP 12227389 A JP12227389 A JP 12227389A JP 12227389 A JP12227389 A JP 12227389A JP H02300996 A JPH02300996 A JP H02300996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone line
vending machine
management
management data
vending machines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12227389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sato
哲夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electro Wave Products Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Tesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tesco Corp filed Critical Toshiba Tesco Corp
Priority to JP12227389A priority Critical patent/JPH02300996A/ja
Publication of JPH02300996A publication Critical patent/JPH02300996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は小電力構内無線と電話回線を利用して、電話1
回線につき、小電力構内無線の電波通信範囲内に設置さ
れた1台以上の自動販売機と、管理所に設置されたコン
ピュータにより、自動販売機の商品在庫、売上金、釣銭
、故障等の管理データを取得する自動販売機オンライン
システムに関する。
(従来の技術) 従来、自動販売機の商品在庫、売上金、釣銭、故障等の
管理データは、管理人が自動販売機に立寄って、1つ1
つデータを取得する方式であった。
現在、実用化しつつあるメモリーカード方式、ICカー
ド方式、およびパスラインにハンディ−ターミナルを接
続する方式は、自動販売機に立寄り、扉を開閉する操作
が伴うと同時に、前記メモリーカード方式、ICカード
方式は、コンピュータによる解析が必要である。
また、赤外線遠隔操作によるデータロガ一方式および微
弱無線方式は、自動販売機の扉の開閉の必要はないが、
管理データの取得は、自動販売機の至近距離から行わな
ければならない。上記はいずれも時間と労力を要する方
式である。
自動販売機のオンラインシステム化については、通常、
電話1回線に1台の自動販売機の接続となる。この方式
は自動販売機に直接電話線の引込みが必要であり、工事
が困難な場合があると共に、電話料金がコスト高となる
また、近い将来、実用化が考えられているテレターミナ
ル方式は、建造物等による電波の遮蔽により基地局との
通信が不可能な場合が生じると共に、電話料金がコスト
高である欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記の欠点を除去するもので、小電力構内無線
と電話回線を利用して、電話1回線につき、1台以上の
自動販売機の管理データを即刻、管理所へ伝送すること
により、低コストで、遠隔地から1台以上の自動販売機
を容易に管理できる自動販売機オンラインンステムを提
供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は上記目的を達成するために、管理所のコンピュ
ータに電話線で接続された無線による送受信機能を有す
る中継器と、この中継器の無線通信範囲内に設置された
1台以上の自動販売機と、この自動販売機に装備された
商品在庫、売上金、釣銭、故障等の管理データを検出す
ると共に必要に応じてこの管理データを送出するための
無線による送受信機能を有するデータ検出器とを具備し
、前記1金具1−の自動販売機の管理データを電話回線
により管理所で取得することを特徴とするもので、小電
力構内無線と電話回線を利用して、電話1回線につき、
1台以上の自動販売機の管理データを即刻、管理所へ伝
送することにより、低コストで、遠隔地から1台以上の
自動販売機を管理するものである。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
■11局管理方 この1局管理方式は、オンライン化の基本方式で、1台
の自動販売機に対して電話1回線が必要である。
即ち、′;g1図に示すように、自動販売機1には、デ
ータ検出器2が装備され、このデータ検出器2は商品在
庫、売上金、釣銭、故障等の管理データを検出すると共
に、必要に応じてその管理データを送出するための小電
力構内無線による送受信機能を有している。このデータ
検出器2の電波通信範囲内には小電力構内無線による送
受信機能を有する中継器3が設置され、この中継器3は
電話1回線で管理所4(管理データを取得する場所)に
設けたコンピュータと接続される。
即ち、管理所4における管理データの取得は、管理所4
からの操作による自動販売機1への呼出し、および自動
販売機1の異常時(販売停止状態および商品の品切状態
を含む)においては、自動販売機1から管理所4への呼
出しにより行われる。
この場合、データ検出器2と中継器3間の送受信通信は
小電力構内無線により行われ、中継器3と管理所4間の
送受信通信は電話1回線により有線による行われる。
したがって、電話1回線につき1台の自動販売機の管理
データを即刻、管理所へ伝送することができる。
以」二の様に、小電力構内無線と電話回線を利用して、
電話1回線につき、小電力構内無線の電波通信範囲内に
設置された1台の自動販売機と、管理所に設置されたコ
ンピュータにより、自動販売機の商品在庫、売上金、釣
銭、故障等の管理データを取得する自動販売機オンライ
ンシステムを構成することにより、低コストで、遠隔地
から1台の自動販売機を容易に管理することができる。
■地域集中管理方式 この地域集中管理方式は、第2図に示すように、集中し
て設置している複数の自動販売機101〜Ionに対し
て、小電力無線の電波通信範囲内であれば、電話回線に
接続された中継器3により、一括管理しようとするもの
である。
即ち、各自動販売機101〜10nには、それぞれデー
タ検出器201〜2Onが装備され、この各データ検出
器201〜2Onはそれぞれ商品在庫、売上金、釣銭、
故障等の管理データを検出すると共に、必要に応じてそ
の管理データを送出するための小電力構内無線による送
受信機能を有している。この各データ検出器201〜2
Onの電波通信範囲内には小電力構内無線による送受信
機能を有する中継器3が設置され、この中継器3は電話
1回線で管理所4(管理データを取得する場所)に設け
たコンピュータと接続される。
即ち、管理所4における管理データの取得は、管理所4
からの操作による自動販売機101〜10nへの呼出し
、および自動販売機101〜Ionの異常時(販売停止
り状態および商品の品切状態を含む)においては、自動
販売機101〜10nから管理所4への呼出しにより行
われる。
この場合、データ検出器201〜2Onと中継器3間の
送受信通信は小電力構内無線により行われ、中継器3と
管理所4間の送受信通信は電話1回線による有線により
行われる。
したがって、電話1回線につき、より多くの台数の自動
販売機の管理データを即刻、管理所へ伝送することかで
きる。
以」二のように、小電力構内無線と電話回線を利用して
、電話1回線につき、小電力構内無線の電波通信範囲内
に設置された複数台の自動販売機と、管理所に設置され
たコンピュータにより、自動販売機の商品在庫、売上金
、釣銭、故障等の管理データを取得する自動販売機オン
ラインシステムを構成することにより、低いコストで、
遠隔地から複数台の自動販売機を容易に管理することが
できる。
■ビル集中管理方式 このビル集中管理方式は、第3図に示すように、ビル5
の各階601〜60nに自動販売機101〜Ionか設
置されている場合、各自動販売機101〜Ionに装着
したデータ検出器201〜2Onと各階601〜60n
に設置したセンサー(中継器の送受信部)301〜30
nにより、各階601〜60nのセンサー301〜BO
nは、テレビの共聴ライン(または専用同軸線)で接続
され、中継器の変復調器(MODEM)300を介して
電話回線に接続される。この場合、センサー301〜3
0nと変復調器300が中継器を構成している。なお、
各階601〜60nの自動販売機の敗退には制限はない
即ち、各自動販売機101〜Ionには、それぞれデー
タ検出器201〜2Onが装備され、この各データ検出
器201〜2Onはそれぞれ商品在庫、売上金、釣銭、
故障等の管理データを検出すると共に、必要に応じてそ
の管理データを送出するための小電力構内無線による送
受信機能を有している。この各データ検出器201〜2
Onの電波通信範囲内には小電力構内無線による送受信
機能を有する中継器の送受信部であるセンサー301〜
30nが設置され、このセンサー301〜BOnはテレ
ビの共聴ライン(または専用同軸線)で中継器の変復調
器(MODEM)300に接続される。この中継器の変
復調器(MODEM)300は電話1回線で管理所4(
管理データを取得する場所)に設けたコンピュータと接
続される。
なお、管理所4における管理データの取°得は、地域集
中管理方式と同様にして行われる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、以下のような利点が
ある。
■所望の自動販売機管理データは、所定の管理所で、必
要な時に、必要なデータを短時間に取得することができ
るので、正確な売上データに基ずいた、的確な在庫管理
および販売計画を行うことができる。
■自動販売機が故障、品切等により売切状態に至った場
合、直ちに管理所へ自動的に情報が伝送されるため、即
刻処置ができるので、売上高を向上することができる。
■所定の領域内であれば、複数の自動販売機が一つの電
話回線を共有することができるので、非常に経済的であ
る。
■特に、高層ビル内の、各階に設置された自動販売機に
ついては、既存のテレビ共聴ラインを使用すれば、ビル
内の全ての自動販売機が、一つの電話回線によりオンラ
イン化が可能となる。
■事前に、自動販売機の管理データが得られ、オペレー
タの巡回効率を向上することができるので、人件費を削
減することができる。
■将来プリベートカードが採用された場合、売上金につ
いての正確な照合が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、第2図お
よび第3図はそれぞれ本発明の他の実施例を示す構成説
明図である。 1、 101〜10 n−自動販売機、2,201〜2
On・・・データ検出器、3・・中継器、4・・・管理
所、5・・ビル、300・・・中継器の変復調器、30
1〜30n・・・センサー。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  管理所のコンピュータに電話線で接続された無線によ
    る送受信機能を有する中継器と、この中継器の無線通信
    範囲内に設置された1台以上の自動販売機と、この自動
    販売機に装備された商品在庫、売上金、釣銭、故障等の
    管理データを検出すると共に必要に応じてこの管理デー
    タを送出するための無線による送受信機能を有するデー
    タ検出器とを具備し、前記1台以上の自動販売機の管理
    データを電話回線により管理所で取得することを特徴と
    する自動販売機オンラインシステム。
JP12227389A 1989-05-16 1989-05-16 自動販売機オンラインシステム Pending JPH02300996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12227389A JPH02300996A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動販売機オンラインシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12227389A JPH02300996A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動販売機オンラインシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02300996A true JPH02300996A (ja) 1990-12-13

Family

ID=14831879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12227389A Pending JPH02300996A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動販売機オンラインシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02300996A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415785A (ja) * 1990-04-28 1992-01-21 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機
JPH04327771A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Hoshizaki Electric Co Ltd 製氷機のための監視システム
EP0999529A3 (en) * 1998-11-04 2000-12-06 Vesiel S.r.l. Device for remotely monitoring vending machines and the like
EP1349360A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-01 Sonera Oyj Method, system and device for collecting data
US7036724B2 (en) 2004-04-30 2006-05-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System for enhancing the data storage security of cash-free transactions in vending machines
US7264156B2 (en) 2004-04-30 2007-09-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Method of enhancing the data storage security of cash-free transactions in vending machines

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470749A (en) * 1977-07-20 1979-06-06 Rotatsuku Kk Vending machine centralized control system
JPS58114293A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 オムロン株式会社 販売管理装置
JPS58114295A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 シャープ株式会社 自動販売機の販売デ−タ処理方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470749A (en) * 1977-07-20 1979-06-06 Rotatsuku Kk Vending machine centralized control system
JPS58114293A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 オムロン株式会社 販売管理装置
JPS58114295A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 シャープ株式会社 自動販売機の販売デ−タ処理方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415785A (ja) * 1990-04-28 1992-01-21 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機
JPH04327771A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Hoshizaki Electric Co Ltd 製氷機のための監視システム
EP0999529A3 (en) * 1998-11-04 2000-12-06 Vesiel S.r.l. Device for remotely monitoring vending machines and the like
EP1349360A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-01 Sonera Oyj Method, system and device for collecting data
US7036724B2 (en) 2004-04-30 2006-05-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System for enhancing the data storage security of cash-free transactions in vending machines
US7264156B2 (en) 2004-04-30 2007-09-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Method of enhancing the data storage security of cash-free transactions in vending machines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1105128A (en) Tv monitor
US6457038B1 (en) Wide area network operation's center that sends and receives data from vending machines
CN105743752B (zh) 无线联动节点网络的信号获取、数据传输方法及其内部节点装置
US20060017324A1 (en) Communications network using installed electrical power lines
CN110235456A (zh) 智能设备入网方法、移动终端、云服务器、设备及系统
CN102012703B (zh) 一种酒店房态监控系统及方法
CN105869238A (zh) 一种基于微信平台的门禁系统及微信控制方法
CN109144011A (zh) 配电房管理系统
CN103714630A (zh) 一种衣物自助收发系统及其自助收发方法
CN104168182A (zh) 一种智能家庭网关和社区管理系统
CN107730662A (zh) 门禁数据处理方法及装置
CN108090987A (zh) 一种基于iBeacon技术的电子巡更系统
JPH04239396A (ja) 自動販売機のデータ収集装置
CN108055182B (zh) 开放式智能家居系统
CN107204666A (zh) 基于移动信息技术的变电站四遥信息联调方法及系统
JP2927940B2 (ja) オープンチャンネルから構成される少くとも1個の部分を有する回路網内のユニットを登録する方法
CN202929709U (zh) 一种基于人脸识别的住宅访客系统
JPH02300996A (ja) 自動販売機オンラインシステム
CN106411645A (zh) 一种网络数据透传系统及其断线检测方法
CN106227049A (zh) 物联网智能家居监控系统
CN107204060A (zh) 一种一卡通门禁系统
KR20010083853A (ko) 분산 스펙트럼을 이용한 전력선 통신용 장치를 구비한원격 검침 시스템
KR101910766B1 (ko) 무선통신기술을 이용한 공동주택용 통신 시스템
CN211264356U (zh) 一种基于5g专网的智慧社区系统
CN107231276A (zh) 多用途智能物联网通信方法及系统