JPH02292973A - Picture information recording/reproducing system - Google Patents

Picture information recording/reproducing system

Info

Publication number
JPH02292973A
JPH02292973A JP1113334A JP11333489A JPH02292973A JP H02292973 A JPH02292973 A JP H02292973A JP 1113334 A JP1113334 A JP 1113334A JP 11333489 A JP11333489 A JP 11333489A JP H02292973 A JPH02292973 A JP H02292973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
card
signal
data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1113334A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3134289B2 (en
Inventor
Takeo Takarada
宝田 武夫
Masaru Shintani
大 新谷
Yoshihiro Tanaka
良弘 田中
Hiroshi Ishibe
博史 石部
Hirokazu Naruto
弘和 鳴戸
Hiroichi Yamada
博一 山田
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Katsuyuki Nanba
克行 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP01113334A priority Critical patent/JP3134289B2/en
Publication of JPH02292973A publication Critical patent/JPH02292973A/en
Priority to US09/768,667 priority patent/US20010033734A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3134289B2 publication Critical patent/JP3134289B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To ensure the retrieving performance which is excellent at reproduction, etc., by recording the transferred pictures after dividing them into plural blocks including the rewritable check information and at the same reproducing those pictures for each block. CONSTITUTION:The cursor display position is moved with push of a cursor key after the IC cards 2a and 2b are set to a CD-ROM driver 3. Then the input retrieving data is registered when an enter key is turned on. The retrieving data is inputted to the cursor position with push of a character key. When the input data is recorded into a CD-ROM 4, each item is inputted as a retrieving header of each album serving as a block with operation of the character key. Then a picture to be reproduced is transferred to an image memory 35 in an image transfer state. The relevant picture data is reproduced and displayed on a TV 7 and then recorded into the CD-ROM 4.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、例えば電子スチルカメラで撮影し、記録され
た画像を必要に応じて転送したり、再生する画像情報記
録再生システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to an image information recording and reproducing system that takes pictures with, for example, an electronic still camera and transfers or reproduces recorded images as necessary.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

この種のシステムとして、従来電子スチルカメラにより
得られた静止画像を記録する媒体として光カードを用い
るとともに、この光カードの検索性及び収納性を高める
べく該光カードの表面一部にインデックスを印刷したも
のが提案されている(特開昭64−30026号公報)
This type of system uses an optical card as a medium to record still images conventionally obtained with an electronic still camera, and an index is printed on a part of the surface of the optical card to improve searchability and storage. has been proposed (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 64-30026)
.

また、同様なシステムとして、一旦記録された情報につ
いて検索条件が設定可能であるとともにその検索条件を
一覧リストの形で表示出来、しかもその中から指定され
た情報がサンプル画として表示、プリント、あるいは削
除するようにして検索作業の容易性を向上させたものが
提案されている(特開昭64−35662号公報》。
In addition, as a similar system, search conditions can be set for information once recorded, and the search conditions can be displayed in the form of a list, and information specified from that can be displayed as a sample image, printed, or A method has been proposed in which the ease of search work is improved by deleting the information (Japanese Patent Application Laid-open No. 35662/1982).

(発明が解決しようとする課題) 前者の従来システムによれば、光カードの表面に直接印
刷されているので、検索情報の書換えが困難であり、ま
た1枚の光カードには複数の検索条件を有する各種の画
像が記録出来ないために検索性が不充分である。
(Problems to be Solved by the Invention) According to the former conventional system, it is difficult to rewrite the search information because it is printed directly on the surface of the optical card, and one optical card can contain multiple search conditions. Searchability is insufficient because various images with .

また、後者の従来システムによれば、検索方法について
の記載はあるものの、フロッピーやハードディスク等の
記録媒体への記録方法は開示されていない。
Further, according to the latter conventional system, although a search method is described, a recording method on a recording medium such as a floppy disk or a hard disk is not disclosed.

本発明は、少なくとも一方の記録媒体から画像再生が可
能であるとともに、第1の記録媒体から第2の記録媒体
への記録画像の転送に際し、書換え可能な検索項目を有
するブロック毎に転送し得る画像情報の記録再生システ
ムを提供することを目的とする。
The present invention is capable of reproducing images from at least one recording medium, and when transferring recorded images from a first recording medium to a second recording medium, it is possible to transfer each block having a rewritable search item. The purpose is to provide a recording and reproducing system for image information.

(課題を解決するための手段) 本発明は、第1の記録媒体に記録される複数の撮影画像
を第2の記録媒体に転送するとともに、該第1、第2の
記録媒体の少なくとも一方が1う記録画像を再生する画
像情報記録再生システムであって、第2の記録媒体に記
録する転送画像を複数のブロックに分割する設定手段と
、上記各ブロックに対して書換え可能な検索情報を入力
する入力手段と、上記設定手段、入力手段のいずれかに
より選択されたブロックに記録されている画像を再生す
る再生手段とを備えたものである。
(Means for Solving the Problems) The present invention transfers a plurality of photographed images recorded on a first recording medium to a second recording medium, and at least one of the first and second recording medium 1) An image information recording and reproducing system for reproducing recorded images, comprising a setting means for dividing a transfer image to be recorded on a second recording medium into a plurality of blocks, and inputting rewritable search information for each block. and a reproducing means for reproducing an image recorded in a block selected by either the setting means or the input means.

第1の記録媒体としてICカードを用いるようにしても
よく、また第2の記録媒体としてCDROMを用いるよ
うにしてもよい。
An IC card may be used as the first recording medium, and a CDROM may be used as the second recording medium.

検索情報としては撮影場所、日時、撮影者、画像内容で
ある。
The search information includes the shooting location, date and time, photographer, and image content.

(作用〕 本発明によれば、必要に応じて第1の記録媒体に記録さ
れる複数の撮影画像は第2の記録媒体に転送され、また
、該第1、第2の記録媒体の少なくとも一方から記録画
像が再生される。撮影画{象の転送は所望のブロック毎
にでき、このブロックの検索情報は書換えにより変更可
能である。また、画嫌の再生は選択された検索情報のブ
ロック毎に行われる。
(Operation) According to the present invention, a plurality of captured images recorded on a first recording medium are transferred to a second recording medium as needed, and at least one of the first and second recording medium The recorded image is played back.The captured image can be transferred for each desired block, and the search information for this block can be changed by rewriting.In addition, the playback of the image can be performed for each block of selected search information. It will be held on.

搬影画像は転送が可能な小容量のICカードに記録され
、一方記録保存用として大容憬のCD−ROMに記録さ
れる。
The transported image is recorded on a small-capacity IC card that can be transferred, and on the other hand, it is recorded on a large-capacity CD-ROM for record storage.

また、検索に際しては、m彰場所、日時、撮影者及び撮
影画像の内容からの検索が行える。
In addition, when searching, it is possible to search based on the location, date and time, photographer, and content of the photographed image.

〔実施例) 以下、本実施例を、次の順序で説明する。〔Example) The present embodiment will be described below in the following order.

すなわち、前半(第1図〜第17図)はカメラ本体側を
説明し、後半(第18図〜第52図)は画像を再生する
再生機側を説明する。上記カメラ本体側の説明はその構
成、ブロック図<Ill作)及びフローチャートの順か
らなり、再生機側の説明は各外部機器との接続ブロック
図、CD−ROMドライバ側の構成及びメニューモード
画面の順からなる。
That is, the first half (FIGS. 1 to 17) describes the camera body side, and the second half (FIGS. 18 to 52) describes the playback device side that reproduces images. The above explanation of the camera body side consists of its configuration, block diagram (by Ill), and flowchart, and the explanation of the player side consists of a block diagram of connections with each external device, the configuration of the CD-ROM driver side, and the menu mode screen. Consists of order.

第1図は、本発明に係る画像情報記録再生システムのシ
ステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of an image information recording and reproducing system according to the present invention.

図において、1はプリント部及びモニタ一部を備えたカ
メラで、その詳細な構成は第2図(A)、第2図(B)
 に示t。2は、例えばSRAM″r:構成され、バッ
クアップ電池を内蔵する第1の記録媒体《以下、IC力
一ドという)で、カメラ1に着脱可能で、@看すること
によりカメラ1で憑影した画像を、後述するようにして
記録する。このIC力−ドは下記の各外部機器に接続可
能なように構成されている。3はCD−ROMドライバ
で、上記IC力一ド2からCD−ROM4に、あるいは
その逆に記録画像を転送し、記録させるものである。上
記CD−ROM4は書換え可能領域を有する記憶容量5
40メガバイトの追配型のもので、続出、1回のみの1
込及び消去(消去コードを書込み再生不能にして、見か
け上消去したようにする。新しいデータは別のエリアに
書込まれる。以下、雫に「消去」と称する〉が可能なも
のである。
In the figure, 1 is a camera equipped with a printing unit and a part of a monitor, and its detailed configuration is shown in Figure 2 (A) and Figure 2 (B).
Shown in t. 2 is, for example, a first recording medium (hereinafter referred to as an IC card) composed of SRAM"r: and has a built-in backup battery, which can be attached to and detached from the camera 1, and can be captured by the camera 1 by viewing. Images are recorded as described below.This IC card is configured so that it can be connected to the following external devices.3 is a CD-ROM driver, and the IC card 2 is connected to the CD-ROM driver. The recorded image is transferred to and recorded on the ROM 4 or vice versa.The CD-ROM 4 has a storage capacity of 5 and has a rewritable area.
It is a 40 MB add-on type, one after another, and only once.
It is possible to write and erase (write an erase code to make it unplayable, making it appear as if it has been erased. New data is written in another area. Hereinafter referred to as "erasing").

また、このCD−ROM4をベースとして、コンピュー
タデータに加えてオーディオ信号や静止画像等の各種デ
ジタル情報を必要に応じて相互自在に利用可能なシステ
ムとして、CO■l)aCt DiscInterac
tive Media   (以下、CD− 1という
)シス シテムが知られている。このCD− 1システムの主な
仕様を表1に示す 以下、余白 表1 注:略語説明 MP U/O S (Micro Pr
ocess1ng Unit/Operating S
ystem)DYUV(Delta YUV) P CM( Pulse Code Modulati
on)AD P CM( Adaptive Dif’
l’erentlal P CM)5は超音波または光
を用いて前記CD−ROMドライバ3を遠隔的に操作す
るリモコン、6はCD−ROM4に記録された画像を再
生する時に、再生画像の指定のための検索情報入力装置
として用いられるキーボードである。上記CD−ROM
ドライバ3は再生用のCRT7、プリンタ8あるいは画
像伝送のための電話やTV電話の回II9と接続可能に
なされており、CD−ROMドライバ3内でこれらの各
外部機器に対応すべく撮影画像に所定の処理が施された
後、出力される。
Furthermore, based on this CD-ROM4, in addition to computer data, various digital information such as audio signals and still images can be used mutually and freely as needed, such as CO■l)aCt DiscInterac.
tive Media (hereinafter referred to as CD-1) system is known. Table 1 shows the main specifications of this CD-1 system.
ocess1ng Unit/Operating S
system) DYUV (Delta YUV) P CM (Pulse Code Modulati
on) ADP CM (Adaptive Dif'
l'erentlal PCM) 5 is a remote control for remotely operating the CD-ROM driver 3 using ultrasonic waves or light, and 6 is a remote controller for specifying a reproduced image when reproducing images recorded on the CD-ROM 4. This is a keyboard used as a search information input device. The above CD-ROM
The driver 3 is designed to be connectable to a CRT 7 for playback, a printer 8, or a telephone or TV phone II 9 for image transmission. After being subjected to predetermined processing, it is output.

一方、IC力−ド2はファクシミリ10、TV電話11
及びハンディコビー12(携帯用複写器》に装着可能に
なされており、ファクシミリ10及びTV11話11に
装着した場合は電話回線により撮影画像の伝送が行われ
、ハンディコビー12に装着した場合は撮影画像が複写
される。以下、本システムの各部について説明する。
On the other hand, IC card 2 has facsimile 10 and video phone 11.
It can be attached to the Handycoby 12 (portable copying machine), and when attached to the facsimile 10 and TV 11 episode 11, captured images are transmitted via telephone line, and when attached to the Handycobee 12, captured images are transmitted. is copied. Each part of this system will be explained below.

先ず、カメラ1について、第2図(A)、第2図(B)
を用いて説明する。
First, regarding camera 1, Fig. 2 (A) and Fig. 2 (B)
Explain using.

第2図(A>はカメラ1の斜視図である。FIG. 2 (A> is a perspective view of the camera 1.

図において、102は撮影レンズ、1o3はフラッシュ
発光部であるe104は図示のようにON側にあるとき
はカメラを起動状態にし、OFF側にあるときは停止状
態にするカメラ起動用スイッチ、105は被写体を撮影
する場合は撮影開始釦として働き、プリントする場合は
プリント開始釦として働く開始釦である。106はカメ
ラ上面適所に設けられた、例えば液晶等からなる表示部
である。この表示部106は、踊彰動作を行っている場
合はカメラモードであることを示す表示と駒番号とを表
示し、一方プリント動作を行う場合はプリントモードで
あることを示す表示と後述するように撮影画像が記録さ
れたICカード2、あるいはカメラ1の内蔵メモリから
読み出され画像を再生表示する。更に、プリント動作の
場合には、プリント画像の駒番号の他、プリント中、プ
リント完了の各動作状態の表示も行うようになされてい
る。
In the figure, 102 is a photographing lens, 1o3 is a flash light emitting unit, e104 is a camera activation switch that activates the camera when it is on the ON side and stops it when it is on the OFF side, and 105 is a switch for starting the camera. The start button functions as a shooting start button when photographing a subject, and as a print start button when printing a subject. Reference numeral 106 denotes a display section made of, for example, a liquid crystal, provided at a suitable position on the upper surface of the camera. This display section 106 displays a display indicating that the camera mode is in effect and a frame number when performing a dancing motion, and a display indicating that the frame number is in a print mode when performing a print motion, as will be described later. The captured image is read out from the IC card 2 on which it is recorded or from the built-in memory of the camera 1, and the image is reproduced and displayed. Further, in the case of a print operation, in addition to the frame number of the print image, each operation status such as printing in progress and print completion is also displayed.

107、108はスイッチで、撮影時は搬影レンズ10
2をそれぞれ゛テレ側あるいはワイド側に切換移動させ
、テレ側あるいはワイド側にセットされることにより撮
影レンズ102は2l!!類の撮影倍率に切換ねる。ま
たスイッチ107、108は再生時には記録画像をそれ
ぞれ順送りあるいは逆送りさせるものである。
107 and 108 are switches, and when shooting, the projection lens 10
2 to the telephoto side or wide side, respectively, and set to the telephoto side or wide side, the photographing lens 102 becomes 2l! ! Switch to a similar shooting magnification. Switches 107 and 108 are used to forward or reverse recorded images, respectively, during playback.

カメラ本体の端部に設けられた可動部101aは内部に
プリンタ部を有しており、図の矢印方向に引き出すこと
により、プリント可能状態にするものである。109は
撮影のためのファインダ用レンズ、112はTV出力用
スイッチ、113はTV出力用端子、114は記録した
画像を消去するための消去用スイッチである。また、1
11はICカード2の挿入口で、挿入されたICカード
2に撮影画像が記録される。
The movable part 101a provided at the end of the camera body has a printer part therein, and is made ready for printing by pulling it out in the direction of the arrow in the figure. 109 is a finder lens for photographing, 112 is a TV output switch, 113 is a TV output terminal, and 114 is an erase switch for erasing recorded images. Also, 1
11 is an insertion slot for the IC card 2, and a photographed image is recorded on the inserted IC card 2.

第2図(B)は上記第2図(A)において、可動部10
1aを引き出し、プリント可能状態にした図である。
FIG. 2(B) shows the movable part 10 in FIG. 2(A) above.
1a is pulled out and ready for printing. FIG.

なお、図中、第2図(A)と同一符号が付されたものは
同一物を示す。
In addition, in the figure, the same reference numerals as those in FIG. 2(A) indicate the same items.

可動部101aが引き出されることにより、サ一マルヘ
ッド(第9図、420参照)及び転写インクフィルム2
01とプリント枠202(斜線部》が現われる。この状
態において、プリント開始釦105を操作すると、サー
マルヘッド420が図の矢印方向に移動走査し、これに
よりプリントを希望する画像がプリント枠202の下面
に用意された用紙にプリントされる。なお、転写インク
フィルム201の幅はプリント枠202を覆うのに充分
な寸法のものが用いられる。また、可動部101aの縦
、横側壁には、操作者にプリント位置を指示するために
位置決め線203等のマークがそれぞれ付ざれている。
By pulling out the movable part 101a, the thermal head (see 420 in FIG. 9) and the transfer ink film 2
01 and print frame 202 (hatched area) appear. In this state, when the print start button 105 is operated, the thermal head 420 moves and scans in the direction of the arrow in the figure, so that the desired image is printed on the bottom surface of the print frame 202. The width of the transfer ink film 201 is sufficient to cover the print frame 202.The vertical and horizontal walls of the movable part 101a are provided with markings for the operator to use. Marks such as positioning lines 203 are attached to each of them to indicate the print position.

第3図は、カメラ1のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the camera 1.

301は前記プリンタ部も含めてカメラ1全体の動作を
制御するシステムコントローラ(以下、CPUという)
である。302は撮影画像が取り込まれる固体m像素子
(以下、CODという)を有するとともにその駆動、入
力画像の処理、ICカード2への記録及びプリント動作
等を行うブロックで、詳細は後述する。303は被写体
の輝度を測光し、測光データをCPU301に出力する
測光部である.304は前記第2図(A)及び第2図C
B)において説明した表示部106と該表示部106の
駆動部とからなる表示部で、CPU301がらの表示デ
ータ及びブロック302からの記録画像を表示部106
に表示、再生するものである。305は前記第2図(A
>及び第2図(B)に示すフラッシュ発光部103及び
発光を行うための電荷を蓄積するコンデンサ等からなる
フラッシュ部で、CPU301からの信号によりコンデ
ンサへの充電及びフラッシュ発光部103による発光を
行うとともに充電完了を知らせる信号をcPU301c
出力11。306&*CPU301からの露出時間T 
v N絞りl[ A v等の露出演算結果と後述するC
OD−TG (第4図)の発生するCOD駆動用のタイ
ミング信号に基づいてカメラの露出制御を行う露出制御
部である。307はCCDを駆動するための、例えば2
0Vの高電圧VHと各部を駆動するための、例えば5v
の低電圧Vt,を発生する電源部で、上記高電圧VHは
CPU301からの信号(P)によりCODに供給され
るようになされている。 次に、スイッチ*SM〜SE
について説明する.SMはプリンタ部を含むカメラを起
動するメインスイッチで、第2図(A)に示すスイッチ
104に相当するものである。SRは撮影動作を行う場
合は撮影開始釦として、プリント動作を行う場合はプリ
ント開始釦として操作される開始スイッチで、第2図(
A)に示す開始釦105に相当するものである.SPは
可動部101aが引き出された状態でオンするスイッチ
で、プリント動作に移行したことを検知するものである
301 is a system controller (hereinafter referred to as CPU) that controls the operation of the entire camera 1 including the printer unit.
It is. Reference numeral 302 denotes a block that has a solid-state image device (hereinafter referred to as COD) into which a photographed image is taken, and performs driving thereof, processing of input images, recording on the IC card 2, printing operations, etc., which will be described in detail later. 303 is a photometry unit that measures the brightness of a subject and outputs photometry data to the CPU 301; 304 is the above-mentioned figure 2 (A) and figure 2 C
The display unit is made up of the display unit 106 and the drive unit for the display unit 106 described in B), and displays display data from the CPU 301 and recorded images from the block 302 on the display unit 106.
It is displayed and played on the screen. 305 is the above-mentioned figure 2 (A
> and the flash section shown in FIG. 2(B), which is composed of a flash light emitting section 103 and a capacitor that accumulates charge for emitting light, and charges the capacitor and causes the flash light emitting section 103 to emit light based on a signal from the CPU 301. At the same time, the cPU301c sends a signal indicating that charging is complete.
Output 11.306&*Exposure time T from CPU301
v N aperture l [ A Exposure calculation results such as v and C described later
This is an exposure control section that performs camera exposure control based on a timing signal for COD driving generated by the OD-TG (Fig. 4). 307 is for driving the CCD, for example 2
A high voltage VH of 0V and, for example, 5V to drive each part.
The high voltage VH is supplied to the COD by a signal (P) from the CPU 301. Next, switch *SM~SE
I will explain about it. SM is a main switch for starting the camera including the printer section, and corresponds to the switch 104 shown in FIG. 2(A). SR is a start switch that is operated as a shooting start button when performing a photographing operation and as a print start button when performing a printing operation.
This corresponds to the start button 105 shown in A). SP is a switch that is turned on when the movable part 101a is pulled out, and detects that the printing operation has started.

STは撮影動作時には撮影レンズ102をテレ側に切換
えるスイッチとして働き、一方、再生時等搬彰動作以外
の時にはICカード2やカメラ内部のメモリに記憶され
ている画像を順次表示部106に再生していく順送り用
アクセス釦とIJで動くもので、第2図(A)に示すス
イッチ107に相当する。このSTは順送り用アクセス
釦として働くときは、オンする毎に次の記憶画像が再生
される。SWは撮影動作時には撮影レンズ102をワイ
ド側に切換えるスイッチとして働き、一方、再生時等撮
影動作以外の詩にはIC力一ド2ヤカメラ内部のメモリ
に記憶されている画像を順次表示部106に再生してい
く逆送り用アクセス釦として働くもので、第2図(A)
に示すスイッチ108に相当する。このSWは逆送り用
アクセス釦として働くときは、オンする毎に前の記憶画
像が再生される。
The ST functions as a switch to switch the photographing lens 102 to the telephoto side during a shooting operation, and on the other hand, during playback and other operations other than the shooting operation, it sequentially reproduces images stored in the IC card 2 or the memory inside the camera on the display unit 106. It is operated by the progressive access button and IJ, and corresponds to the switch 107 shown in FIG. 2(A). When this ST functions as a forward access button, the next stored image is played every time it is turned on. The SW functions as a switch to switch the photographing lens 102 to the wide side during photographing operation, and on the other hand, during playback and other purposes other than photographing operation, the SW functions to sequentially display the images stored in the internal memory of the camera on the display unit 106. This functions as an access button for reverse playback, as shown in Figure 2 (A).
This corresponds to the switch 108 shown in FIG. When this SW functions as a reverse access button, the previous stored image is played back every time it is turned on.

SvはオンされるとICカ一ド2あるいはカメラ内部の
メモリに記憶されている画像をカメラ本体に接続された
TV(不図示)に出力するスイッチで、第2図(A)に
示すスイッチ112に相当する。このスイッチSvをオ
ンすることにより、操作者は表示部106の他、付属の
TV画面で撮影画像を拡大して見ることが出来る。SC
はカメラ本体の挿入口111にICカード2が装着され
ているかどうかを検知するスイッチで、ICカード2が
装着されている場合にオンするようになされている。S
Eは記録画像消去用スイッチで、第2図(A)に示すス
イッチ114に相当する。このスイッチSEがプリント
時やTV再生時にオンされると、モニター表示されてい
る画像をICカード2あるいは内部メモリ内から消去す
るものである。なお、スイッチSP,ST,SW,SV
及びSCはそれぞれAND回路AN1に入力されており
、どれか1つがオンされることにより、−後述する割込
みINTの処理が行われる。
Sv is a switch that, when turned on, outputs the image stored in the IC card 2 or the memory inside the camera to a TV (not shown) connected to the camera body, and is the switch 112 shown in FIG. 2(A). corresponds to By turning on this switch Sv, the operator can enlarge and view the captured image on the display unit 106 as well as on the attached TV screen. S.C.
is a switch that detects whether or not the IC card 2 is inserted into the insertion slot 111 of the camera body, and is turned on when the IC card 2 is inserted. S
E is a recorded image erasing switch, which corresponds to the switch 114 shown in FIG. 2(A). When this switch SE is turned on during printing or TV playback, the image displayed on the monitor is erased from the IC card 2 or internal memory. In addition, switches SP, ST, SW, SV
and SC are respectively input to the AND circuit AN1, and when one of them is turned on, - processing of an interrupt INT, which will be described later, is performed.

次に、第4図は第3図に示すブロック302内のCOD
からICカード2までの構成を説明するブロック図、第
5図はプリンタ部のブロック図、第6図はTV再生のブ
ロック図である。
Next, FIG. 4 shows the COD in block 302 shown in FIG.
FIG. 5 is a block diagram of the printer section, and FIG. 6 is a block diagram of TV playback.

第4図において、CCD401は、前述したように電子
シャツタ機能を備えた固体wi像素子で、R,G,Bの
ストライブフィルタを有するものである。COD−TG
402はこのブロック内の各回路にIl11信号やクロ
ツクを供給するためのもので、CCD401に対するシ
ャツタ動作制御信号や画像信号読出駆動用クロツクの発
生、CDS403へのクロツク発生、A/Dコンバータ
404へのクロック発生及びアドレスコントローラ40
6へのクロック発生を行う。CDS403はCC040
1の出力画徴信号に対して二重相関のためのサンプリン
グを行うものである。A/Dコンバータ404はCCD
401のアナログ出力画像信号をデジタルデータに変換
するものである。なお、本実施例では、このA/Dコン
バータ404として8ビットのものを用いているが、要
求される画質に応じて適切なビット数を選択し得るもの
である。内部メモリ405はアクセス時間の短い、例え
ばSRAMで、CCD401からのシリアルデータの取
込みや画像データの保存を行うものである。この内部メ
モリ405は少なくとも1駒分の撮影画像が記憶可能な
容量を有する画像領域以外に画像処理時のワークとなる
ワーク領域を有する。
In FIG. 4, the CCD 401 is a solid-state wi image element equipped with an electronic shutter function as described above, and has R, G, and B stripe filters. COD-TG
402 is for supplying I11 signals and clocks to each circuit in this block, and generates a shutter operation control signal for the CCD 401 and a clock for driving image signal readout, a clock for the CDS 403, and a clock for the A/D converter 404. Clock generation and address controller 40
Generates a clock to 6. CDS403 is CC040
This method performs sampling for double correlation on one output image signal. A/D converter 404 is a CCD
This converts the analog output image signal of 401 into digital data. In this embodiment, an 8-bit A/D converter 404 is used, but an appropriate number of bits can be selected depending on the required image quality. The internal memory 405 is a SRAM having a short access time, for example, and is used to take in serial data from the CCD 401 and store image data. This internal memory 405 has a work area which is used during image processing in addition to an image area having a capacity capable of storing at least one frame of photographed images.

また、内部メモリ405はプロセッサ407でデータ圧
縮処理された結果の保存も行う。
Further, the internal memory 405 also stores the results of data compression processing performed by the processor 407.

アドレスコントローラ406はCCD401からのデー
タ取込み時にCOD−TG402からのクロックを受け
て内部メモリ405の書込アドレス信号をシリアルに出
力し、また処理用のプロセッサ407からのI/O出力
及びアドレス信号出力をデコードして内部メモリ405
にアドレス信号を出力し、更に処理結果のデータをIC
カード2等の外部記録媒体に書き込むためにシリアルク
ロックを低速で読み出すようになされている。テーブル
ROM408は後述するホワイトバランス(以下、WB
という)の修正を施す場合のWB用係数データ、プリン
タ用及びTV用への色変換を施す場合のγ補正用係数デ
ータが予め書き込まれているものである。プロセッサ4
07は画像データに、第7図に示す各デジタル信号処理
を施すものである。内部メモリ405内の画像データは
第8図に示すフォーマットで記憶されており、各R1G
,Bのデータに対してWB処理、γ補正処理等、更に圧
縮処理が施された後、再び同一アドレスに書き込まれる
The address controller 406 receives the clock from the COD-TG 402 when taking in data from the CCD 401, and serially outputs the write address signal of the internal memory 405, and also outputs the I/O output and address signal output from the processor 407 for processing. Decode and internal memory 405
Outputs the address signal to the IC, and further outputs the processing result data to the IC
The serial clock is read out at a low speed in order to write to an external recording medium such as the card 2. The table ROM 408 has a white balance (hereinafter referred to as WB) which will be described later.
Coefficient data for WB when performing corrections (referred to as ) and coefficient data for γ correction when performing color conversion for printers and TVs are written in advance. processor 4
07 performs each digital signal processing shown in FIG. 7 on the image data. The image data in the internal memory 405 is stored in the format shown in FIG.
, B is subjected to further compression processing such as WB processing and γ correction processing, and then written to the same address again.

なお、WB処理はWBセンサ412からの色温度情報を
予め定めた変換係数が記憶されたテーブルROM408
を介してデータ変換するものであり、γ補正処理は色変
換ざれたデータを予め定めた変換係数が記憶されたテー
ブルROM408を介して更にデータ変換するものであ
る。また、圧縮処理は、例えば原データを1!1度Y信
号と色差C(U.V)信号とに分離して2/3に圧縮し
、更にY,U、■毎に前値との差分を取って1/2に圧
縮し、全体として1/3に圧縮する前記表1で示すCD
− 1のDYIJV圧縮方式である。
Note that WB processing is performed using a table ROM 408 in which conversion coefficients predetermined for color temperature information from the WB sensor 412 are stored.
The γ correction process further converts the color-converted data via a table ROM 408 in which predetermined conversion coefficients are stored. In addition, in the compression process, for example, the original data is separated into a Y signal and a color difference C (U.V) signal by 1!1 degrees and compressed to 2/3, and then the difference from the previous value is calculated for each Y, U, ■. The CD shown in Table 1 above is compressed to 1/2 and compressed to 1/3 as a whole.
- 1 DYIJV compression method.

バッファ409は内部メモリ405と!C力一ド2間に
介在され、内部メモリ405からの出力画像データを一
時的に蓄えるものである。アドレスコントローラ410
はバッファ409の記憶内容を出力し、ICカード2に
書き込むための読出、書込アドレス信号を発生するもの
である。
Buffer 409 and internal memory 405! It is interposed between C and C and C and C to temporarily store output image data from internal memory 405. address controller 410
outputs the contents stored in the buffer 409 and generates read and write address signals for writing to the IC card 2.

ゲート411は内部メモリ405あるいはICカード2
とブロッセサ407との接続を切換えたり、内部メモリ
405とICカード2とを接続させるもので、CPU3
01により切換制御ざれる。
Gate 411 is internal memory 405 or IC card 2
This function switches the connection between the CPU 3 and the processor 407, and connects the internal memory 405 and the IC card 2.
Switching control is performed by 01.

なお、413はWBセンサ412のアナログ信号をデジ
タルに変換するもの、210はIC力ード2の内部電池
である。
Note that 413 is a device that converts the analog signal of the WB sensor 412 into digital, and 210 is an internal battery of the IC power card 2.

上記ブロック構成について、次に動作を説明する。CP
U301は撮影モードの際に、開始スイッチSRがオン
ざれると、COD−TG402に起動信号を出力すると
ともに測光部303を駆動させて測光を行わせる。露出
制御部306は測光結果から求めた絞り値Avに基づい
て絞りを制御し、さらに露出時間Tvに応じてシャツタ
コントロルF号をccD−TG402に出力しrccD
401の露光を行う。
The operation of the above block configuration will now be described. C.P.
When the start switch SR is turned on in the photographing mode, the U301 outputs a start signal to the COD-TG 402 and drives the photometry section 303 to perform photometry. The exposure control unit 306 controls the aperture based on the aperture value Av obtained from the photometry result, and further outputs the shutter control F to the ccD-TG 402 in accordance with the exposure time Tv.
401 exposure is performed.

上記露光終了後、CPU301はアドレスコントローラ
406をシリアル信号を出力するように切換えるととも
に、COD−TG402に対して読出許可信号を出力す
る。これにより、COD401に取り込まれた画像デー
タが内部メモリ405に転送される。転送後、CPU3
01はアドレスコントローラ406をプロセッサ407
側に切換えて交信を行い、第7図で詳述するように画像
データにWB処理、γ補正処理等、更には圧縮処理を施
すべく指令信号を出力する。そして、各処理が施された
画像データは再び内部メモリ405に記憶される。
After the exposure is completed, the CPU 301 switches the address controller 406 to output a serial signal, and outputs a read permission signal to the COD-TG 402. As a result, the image data captured in the COD 401 is transferred to the internal memory 405. After transfer, CPU3
01 connects the address controller 406 to the processor 407
communication is performed by switching to the side, and outputs a command signal to perform WB processing, γ correction processing, etc., and further compression processing on the image data, as will be described in detail in FIG. The image data subjected to each process is then stored in the internal memory 405 again.

一方、ICカード2に記憶可能な場合は、CPU301
はゲート411を切換えて内部メモリ405とICカー
ド2とを接続させるとともにアドレスコントローラ40
6、410にアドレス信号を出力させる。これにより、
内部メモリ405の画像データがバツファ409を介し
てICカード2内に転送される。
On the other hand, if the IC card 2 can store data, the CPU 301
switches the gate 411 to connect the internal memory 405 and the IC card 2, and also connects the address controller 40.
6, 410 to output an address signal. This results in
Image data in internal memory 405 is transferred into IC card 2 via buffer 409.

次に、第5図によりプリンタ部のブロック図について説
明する。
Next, a block diagram of the printer section will be explained with reference to FIG.

アドレスコントローラ414はプロセッサ415からの
指令によりICカード2内の各処理が施された圧縮画像
データを処理用ワークメモリ416の所定位置に転送さ
せるものである。なお、上記所定とは、例えばメモリの
各行毎にデータを格納するという意味である。また、ア
ドレスコントローラ414は、後述する各信号処理時に
はプロセッサ415からのアドレス信号をデコードして
ワークメモリ416に対してアドレス信号を出力する。
The address controller 414 transfers compressed image data that has been subjected to various processes in the IC card 2 to a predetermined position in the processing work memory 416 in response to instructions from the processor 415. Note that the above-mentioned predetermined means, for example, that data is stored for each row of the memory. Further, the address controller 414 decodes the address signal from the processor 415 and outputs the address signal to the work memory 416 during each signal processing described later.

ワークメモリ416はアクセス時間の短い、例えばSR
AMで、ICカード2内の圧縮データの取込み処理、デ
ータの一時的格納及び処理結果の保存用として使用され
る。テーブルROM417はTV用の画像データをプリ
ンタ用の画像データに変換するためのγ補正用係数デー
タやプリントされる画素に濃淡を施すために後述の面積
r@調化するビットマップデータが予め書込まれている
The work memory 416 has a short access time, for example, SR.
AM is used for importing compressed data in the IC card 2, temporarily storing data, and saving processing results. The table ROM 417 is pre-written with γ correction coefficient data for converting image data for a TV into image data for a printer, and bitmap data for area r@ toning, which will be described later, in order to apply shading to pixels to be printed. It is rare.

プロセッサ415はICカード2内の圧縮データの復調
、すなわち伸張及びデータをプリンタ用に変換するとと
もにテーブルROM4 1 7を利用して上記γ補正や
面積階調化を行う。すなわち、圧縮データを伸張して暉
度Y及び後述する色差C信号を生成し、これらの信号か
らプリンタのインクの色彩に合った補色信号を作成する
。そして、この補色信号からプリンタに応じたγ補正を
行う。
The processor 415 demodulates the compressed data in the IC card 2, that is, decompresses it, converts the data for printer use, and performs the above-mentioned γ correction and area gradation using the table ROM 417. That is, the compressed data is expanded to generate intensity Y and a color difference C signal, which will be described later, and from these signals, a complementary color signal matching the color of the printer's ink is created. Then, γ correction according to the printer is performed from this complementary color signal.

更に、各画素の各色毎にテーブルROM4 1 7のピ
ットマップを利用して面積fliHl化し、その結果を
ライン順次化メモリ418に書込んで、4ドット幅のラ
イン毎のデータを作成する。上記処理が1行分終了する
毎に、プロセッサ415はCPU301に終了信号を出
力する。なお、圧縮データの伸張処理は、前述のCD−
 1システムの場合にはIC力一ド2のデータに基づい
て真の差分を求め、この差分データを前隣の値に加える
ことにより、元のデータに再現するものであり、後述す
るADCT方式の場合には圧縮の際に行った変換の逆変
換を行うことにより、IC力−ド2のデータを元のデー
タに再現するものである。γ補正処理はTV用に作成さ
れている画像データをテーブルROMを用いてプリンタ
用の画像データに変換するものである。また、面積階調
化は各画素の色強度を4ビット×4ビットからなる16
ドットの内のプリントされるドット数に変換するもので
ある。
Furthermore, the area of each pixel for each color is converted to fliHl using the pit map in the table ROM 4 1 7, and the result is written to the line sequential memory 418 to create data for each line with a width of 4 dots. Each time the above processing is completed for one line, the processor 415 outputs an end signal to the CPU 301. Note that the decompression process for compressed data is performed using the aforementioned CD-
In the case of 1 system, the true difference is calculated based on the data of IC power 1 and 2, and this difference data is added to the previous and adjacent values to reproduce the original data. In this case, the data in the IC input code 2 is reproduced into the original data by performing an inverse transformation of the transformation performed during compression. The γ correction process converts image data created for a TV into image data for a printer using a table ROM. In addition, area gradation converts the color intensity of each pixel into 16 bits consisting of 4 bits x 4 bits.
This converts the number of dots to be printed.

そして、この4ビット×4ビットが1単位(1画素)と
して、ライン順次化メモリ418に順次取込まれる。
Then, these 4 bits×4 bits are sequentially taken into the line sequential memory 418 as one unit (one pixel).

ライン順次化メモリ418は上記各画素毎の4ピット×
4ビットのデータを1ライン分格納し、1行分く横画素
数×4)のデータにしてプリンタヘッド420のバッフ
ァ419に出力するものである。ヘッド420はライン
順次化メモリ418及びバッファ419の出力を受けて
加熱されることにより、紙にインクを熱転写するもので
ある。
The line sequential memory 418 has 4 pits for each pixel.
4-bit data for one line is stored, and the data is output to the buffer 419 of the printer head 420 as data (number of horizontal pixels for one line x 4). The head 420 receives the output from the line sequential memory 418 and the buffer 419 and is heated to thermally transfer ink to paper.

上記ブロック図について、動作を説明する。The operation of the above block diagram will be explained.

プリントモードになっている際に、CPIJ301がプ
リント開始指令を検知することによりプリント動作が開
始される。ICカード2に記憶ざれている画像をプリン
トする場合は、プリントする画像の圧縮信号データがア
ドレスコントローラ414によりIC力一ド2からワー
クメモリ416内の所定位置に転送ざれる。一方、前記
内部メモリ405内の画像を直接プリントする場合は、
アドレスコントローラ406により内部メモリ405内
のプリントする画像が記憶されている駒(ページ)が選
択ざれ、ゲート414、プロセッサ415を介してワー
クメモリ416に取り込まれる。
When in the print mode, the CPIJ 301 detects a print start command to start a print operation. When printing an image stored in the IC card 2, compressed signal data of the image to be printed is transferred from the IC card 2 to a predetermined position in the work memory 416 by the address controller 414. On the other hand, when directly printing the image in the internal memory 405,
A frame (page) in which an image to be printed is stored in internal memory 405 is selected by address controller 406 and taken into work memory 416 via gate 414 and processor 415.

次に、CPtJ301はプロセッサ415に対して、プ
リントのための信@処理を命令する。
Next, the CPtJ 301 instructs the processor 415 to perform print processing.

プロセッサ415はCPU301からの命令を受けて、
ワークメモリ416から画像データを読出してCy(シ
アン)、Ye《黄)、MO(マゼンダ)及びBk(黒)
のインク色の順に前述した処理を施す.CPL,130
1は上記1行分の処理の終了を検知すると、ライン順次
化メモリ418とヘッド420を制御して該1行分のプ
リントを実行させる。この1行分のプリント動作が終了
する毎に、ヘッド420を1行分、第2図(B)の矢印
方向に移動して次の行のプリントに備える。このように
して、1色分についての1駒分の画像のプリント処理が
終了する。そして、この1色Cy《シアン)分のプリン
ト処理が終了すると、引き続きYe(黄)、MO(Vゼ
ンダ)及びBk(j%)の順で前記と同様なプリント処
理が繰り返され、これにより1駒分の画像のプリント処
理が完了する。
The processor 415 receives instructions from the CPU 301,
Read the image data from the work memory 416 and select Cy (cyan), Ye (yellow), MO (magenta), and Bk (black).
Perform the above processing in the order of the ink colors. CPL, 130
1 detects the end of the processing for one line, and controls the line sequential memory 418 and head 420 to print the one line. Each time the printing operation for one line is completed, the head 420 is moved one line in the direction of the arrow in FIG. 2(B) to prepare for printing the next line. In this way, the printing process of one frame of image for one color is completed. Then, when the printing process for this one color Cy (cyan) is completed, the same printing process as above is repeated in the order of Ye (yellow), MO (V Zenda) and Bk (j%), thereby 1 The printing process for the frame image is completed.

あるいは、各行について4色分のプリント処理が終了す
る毎に、ヘッド420を1行分移動させて1駒分の画像
を形成するようにすることも出来る。
Alternatively, the head 420 may be moved by one line to form an image for one frame each time the printing process for four colors is completed for each line.

第6図はTV再生のブロック図で、アドレスコントロー
ラ421はプロセッサ422からの指令によりIC力−
ド2内の圧縮画像データを映像出力用メモリ423の所
定位置に転送させるものである。なお、上記所定とは、
例えばメモリの各行毎にデータを格納するという意味で
ある。また、アドレスコントローラ421は信号処理時
にはプロセッサ422からのアドレス信号をデコードし
て映像出力用メモリ423に対してアドレス信号を出力
し、更に映像出力用メモリ423からコンボジット信号
を出力する際は、続出シリアルアドレスとD/Aコンバ
ータ424用のクロツクを発生する。映像出力用メモリ
423はアクセス時間の短い、例えばSRAMで、IC
カード2内の圧縮画像データの取込み、信号処理途中に
おける処理データの一時的格納、及びその処理結果であ
る、NTSCビデオ信号の保存用として用いられる。
FIG. 6 is a block diagram of TV playback, in which an address controller 421 receives an IC power output according to a command from a processor 422.
The compressed image data in the card 2 is transferred to a predetermined position in the video output memory 423. In addition, the above-mentioned predetermined
For example, it means storing data in each row of memory. Further, during signal processing, the address controller 421 decodes the address signal from the processor 422 and outputs the address signal to the video output memory 423, and furthermore, when outputting the composite signal from the video output memory 423, Generates serial address and clock for D/A converter 424. The video output memory 423 is a memory with a short access time, such as an SRAM, or an IC.
It is used to take in compressed image data in the card 2, temporarily store processed data during signal processing, and store the NTSC video signal that is the processing result.

プロセッサ422は圧縮画像データを伸張するもので、
その際、輝度Y及び色差C信号を符号化《エンコード)
してNTSCコンボジット信号を作成するものである。
The processor 422 decompresses compressed image data.
At that time, the luminance Y and color difference C signals are encoded.
to create an NTSC composite signal.

この伸張処理は前述と同様な方法で行う。また、上記符
号化(エンコード)は上記色差C信号をサブキャリアを
用いて変調して輝度Y信号に加えるようにする。D/A
コンバータ424は上記NTSCコンボジット信号をア
ナログTV信号にデコードするものである。なお、75
Ωドライバ425はTVとの整合(マッチング)をとる
ためのものである。
This expansion process is performed in the same manner as described above. Furthermore, in the encoding, the color difference C signal is modulated using subcarriers and added to the luminance Y signal. D/A
The converter 424 decodes the NTSC composite signal into an analog TV signal. In addition, 75
The Ω driver 425 is for matching with the TV.

上記ブロック図について、TV出h時の動作を説明する
Regarding the above block diagram, the operation during TV output will be explained.

CPLI301は、TV再生モードになったことを検知
すると、TVによる再生動作が開始される.ICカード
2に記憶されている画像をTV出力用端子113を介し
てTV再生する場合は、TVへ出力する圧縮画像データ
がアドレスコントローラ421によりIC力一ド2から
映像出力用メモリ423内の所定位置に転送される。一
方、前記内部メモリ405の画像をTV再生する場合は
、アドレスコントローラ406,421により内部メモ
リ405内のTV再生する画像が記憶ざれている駒(ペ
ージ)が選択ざれ、ゲート411、プロセッサ422を
介して映鍮出力用メモリ423に取り込まれる。次に、
CPU301はプロセッサ422とアドレスコントロー
ラ421を交信可能にするとともに、プロセッサ422
に対して、TV再生のための信号処理を命令する。
When the CPLI 301 detects that the TV playback mode is entered, the playback operation by the TV is started. When an image stored in the IC card 2 is to be played back on a TV via the TV output terminal 113, the compressed image data to be output to the TV is transferred from the IC card 2 to a predetermined location in the video output memory 423 by the address controller 421. transferred to the location. On the other hand, when the image in the internal memory 405 is to be played back on TV, the address controllers 406 and 421 select a frame (page) in the internal memory 405 in which the image to be played on TV is stored, and The image is then taken into the image output memory 423. next,
The CPU 301 enables the processor 422 and address controller 421 to communicate with each other, and also allows the processor 422 to communicate with the address controller 421.
to perform signal processing for TV playback.

プロセッサ422はCPU301からの命令を受けて、
映像出力用メモリ423から画像データを1ライン毎に
読出して、後述する各処理を行い、その結果であるデジ
タルNTSC信号を映像出力用メモリ423に再び書き
込む。この際、画像データのみならず、水平、垂直同期
信号も付加する。
The processor 422 receives instructions from the CPU 301,
The image data is read line by line from the video output memory 423, various processes described below are performed, and the resulting digital NTSC signal is written into the video output memory 423 again. At this time, not only image data but also horizontal and vertical synchronization signals are added.

また、原画像が水平線密度1/2のフィールド画の場合
は、映像出力メモリ423に書き込む際に疑似フレーム
画の処理を施し、映像出力メモリ423には1フレーム
の画像が記憶されているようにする。そして、1フレー
ム分の処理が終了すると、プロセッサ422はCPu3
01に終了信号を出力する。CPLJ301は上記終了
信号を検知すると、アドレスコントローラ421をNT
SC出力用に切換え、これにより映像出力用メモリ42
3からNTSCコンボジット信号を出力させるとともに
D/Aコンバータ424を動作させてアナログTV信号
を出力させる。
In addition, if the original image is a field image with a horizontal line density of 1/2, pseudo frame image processing is performed when writing to the video output memory 423, so that the image of one frame is stored in the video output memory 423. do. Then, when the processing for one frame is completed, the processor 422
An end signal is output at 01. When the CPLJ 301 detects the above end signal, it switches the address controller 421 to the NT
Switching to SC output, this causes video output memory 42
3 outputs an NTSC composite signal, and operates the D/A converter 424 to output an analog TV signal.

以上の各モードによって、撮影、プリント及びTVへの
出力が行われる。
Photographing, printing, and output to TV are performed according to each of the above modes.

第7図は、CCD401の画像信号がA/D変換され、
内部メモリ405に取込まれた後に実行されるデータ処
理のフローチャートを示す。
FIG. 7 shows that the image signal of the CCD 401 is A/D converted,
A flowchart of data processing executed after being captured into internal memory 405 is shown.

先ず、#11でR.B信号に対しτG信号と同一レベル
になるようにWB補正を行う。これは、前述した測色系
412、413からの色温度情報により決定される色温
度係数を用いて、設定色温度の光を照射した基準白色の
画像の撮影を行ったときに、同一信号レベルになるよう
に補正するものである。このWB補正は、第8図に示す
RG83画素単位で順次列(横》方向に256回(76
8/3)、すなわち1行分行われる。
First, in #11, R. WB correction is performed on the B signal so that it has the same level as the τG signal. This means that when an image of the reference white color is irradiated with light of the set color temperature using the color temperature coefficient determined by the color temperature information from the colorimetry systems 412 and 413 described above, the signal level is the same. It is corrected so that it becomes . This WB correction is performed 256 times (76
8/3), that is, it is performed for one line.

次に、#12でG信号及びWB補正されたR1B信号に
対してγ補正を行う。このγ補正も上記同4!RGB3
画素単位で順次列〈槓)方向に1行分行われる。
Next, in #12, γ correction is performed on the G signal and the WB-corrected R1B signal. This γ correction is also 4! RGB3
The process is performed one row in the column direction in pixel units.

上記WB補正及びγ補正された信号に対して、#13で
、例えば後述の演算式を用いてマトリクス処理を行い、
低域輝度信@(Y)及び色差信号(R−Y,B−Y)を
作成する(#14)。
In #13, matrix processing is performed on the above-mentioned WB-corrected and γ-corrected signals using, for example, the calculation formula described later,
A low-range luminance signal @(Y) and a color difference signal (RY, BY) are created (#14).

Y  −0.3OR+0.59G+0.11BR−Y−
0.7OR−0.59G−0.118B−Y−0.89
R−0.59G−0.308続いて、#15で輝度信号
Yの低域処理を行い、#16で各画素の折り返し歪みを
軽減すべくR、G、8それぞれに対して所定の各係数を
乗算するとともに、高周波領域で点順次信号レベルを成
すR,G1Bのレベル調整を行う。この低域(#15)
及び高城(#16)処理も上記同様RGB3画素単位で
順次列(横)方向に1行分行われる。
Y -0.3OR+0.59G+0.11BR-Y-
0.7OR-0.59G-0.118B-Y-0.89
R-0.59G-0.308 Next, in #15, low-frequency processing is performed on the luminance signal Y, and in #16, predetermined coefficients are applied to each of R, G, and 8 in order to reduce aliasing distortion of each pixel. At the same time, the levels of R and G1B, which form dot-sequential signal levels in the high frequency region, are adjusted. This low range (#15)
Similarly to the above, the Takashiro (#16) processing is also performed sequentially for one row in the column (horizontal) direction in units of three RGB pixels.

上記処理が終了すると、次に、#17、#18で必要に
応じて色差信号及び輝度信号の帯域制限を順次列く横〉
方向に1行分行う。更に、#15及び#16で求めた低
域輝度信号と高城T4度信号を周波数的に加算して輝度
信号を作成する(#19)。この輝度信号の作成処理は
順次列(横)方向に256回、すなわち1行分行われる
When the above processing is completed, next, in #17 and #18, the band limits of the color difference signal and the luminance signal are sequentially arranged as necessary.
Do one line in the direction. Furthermore, the low frequency luminance signal obtained in #15 and #16 and the Takashiro T4 degree signal are added in terms of frequency to create a luminance signal (#19). This luminance signal creation process is sequentially performed 256 times in the column (horizontal) direction, that is, for one row.

以上の各処理が終了した後、この信号がTVに再生され
るときは、更にバースト信号及び水平、垂直信号を画像
全体について付加してNTSC信号のような標準テレビ
ジョン信号に変換する(#20〜#22)。
After the above processing is completed, when this signal is to be played back on a TV, a burst signal and horizontal and vertical signals are added to the entire image to convert it into a standard television signal such as an NTSC signal (#20 ~ #22).

次に、第9図はサーマルヘッドの動作を説明する模式図
で、第10図は転写インクフィルム201を示す。
Next, FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the operation of the thermal head, and FIG. 10 shows the transfer ink film 201.

第9図<A)、(B)l.:おイテ、201は前述した
転写インクフィルム、220は該転写インクフィルム2
01の巻取り部材、221は転写インクフィルム201
の供給部材、420はサーマルヘッドである。上記転写
インクフィルム201は、第10図に示されるように所
定間隔毎に、例えばCy.Ye,Mo及びBkの順でイ
ンク領域が形成ざれている。上記所定間隔はプリント面
に等しいか、それ以上の幅に設定されている。222は
この転写インクフィルム201の各色を検出する色帯検
出センサで、サーマルヘッド420の下方に位置するイ
ンクの色を識別する。これにより、ライン順次化メモリ
418からサーマルヘッド420に出力される各色毎の
画像信号が対応する色でプリントされる。
Figure 9<A), (B) l. :Ite, 201 is the transfer ink film mentioned above, 220 is the transfer ink film 2.
01 is a winding member, 221 is a transfer ink film 201
The supply member 420 is a thermal head. As shown in FIG. 10, the transfer ink film 201 is applied at predetermined intervals, for example, at Cy. Ink areas are formed in the order of Ye, Mo, and Bk. The predetermined interval is set to have a width equal to or greater than the print surface. A color band detection sensor 222 detects each color of the transfer ink film 201, and identifies the color of the ink located below the thermal head 420. As a result, the image signal for each color output from the line sequential memory 418 to the thermal head 420 is printed in the corresponding color.

第9図(A)はプリント前、例えば撮影時等の状態で、
巻取り部材220及び不図示の巻取り駆動系は、第2図
に示す可動部101aの部分を除くカメラ本体側に設け
られている。一方、供給部材221、サーマルヘッド4
201色帯検出センサ222及びその駆動系は可動部1
01a側に設けられている。
Figure 9 (A) shows the state before printing, for example when photographing.
The winding member 220 and a winding drive system (not shown) are provided on the camera body side excluding the movable portion 101a shown in FIG. On the other hand, the supply member 221 and the thermal head 4
201 Color belt detection sensor 222 and its drive system are movable part 1
It is provided on the 01a side.

次に、第9図(B)は可動部101aが引き出された状
態を示し、サーマルヘッド420を転写インクフィルム
201に接触して走査することにより、プリント動作を
行う。この場合、供給部材221は可動部101a内の
ままであるが、サーマルヘッド420は第2図に示すプ
リント枠202上を矢印方向に走査する。この走査を4
回、すなわち4色分繰返すと、その合成色により撮影画
像がプリント再生される。
Next, FIG. 9(B) shows a state in which the movable part 101a is pulled out, and a printing operation is performed by bringing the thermal head 420 into contact with and scanning the transfer ink film 201. In this case, the supply member 221 remains within the movable portion 101a, but the thermal head 420 scans the print frame 202 shown in FIG. 2 in the direction of the arrow. This scan is 4
When the process is repeated twice, that is, for four colors, the photographed image is reproduced as a print using the composite color.

次に、第11図はプリント部の構成及び動作を説明する
ためのブロック図である。
Next, FIG. 11 is a block diagram for explaining the configuration and operation of the printing section.

CPU301はこのブロック全体の動作をIylJII
]するものである。431は前記したプロセッサ415
及びライン順次化メモリ418等から構成されるプリン
トデータ作成部である。バッフ?419は前記したよう
に、ライン順次化メモリ418より供給される1行分の
ビット数のパラレルデータをシリアルデータに変換して
ヘッド駆動回路432に出力するものである。このヘッ
ド駆動回路432は上記バッフ7419からの出力によ
りサーマルヘッド420を加熱駆動するものである。
The CPU 301 controls the entire operation of this block.
]. 431 is the processor 415 mentioned above.
This is a print data creation unit that includes a line sequential memory 418, and a line sequential memory 418. Buff? As described above, 419 converts the parallel data of the number of bits for one row supplied from the line sequential memory 418 into serial data and outputs it to the head drive circuit 432. This head drive circuit 432 heats and drives the thermal head 420 using the output from the buffer 7419.

機構部制御回路433はCPU301からの指示に基づ
いて、第9図に示される各機構部を制御するもので、サ
ーマルヘッド420を走査方向に駆動するヘッド駆動用
パルスモータ434、転写インクフィルム201の巻取
り部材220を駆動する転写インクフィルム巻取り用モ
ータ435及び色帯検出センサ222がそれぞれ接続さ
れている。
The mechanical unit control circuit 433 controls each mechanical unit shown in FIG. 9 based on instructions from the CPU 301, and controls a head driving pulse motor 434 that drives the thermal head 420 in the scanning direction, and a winding of the transfer ink film 201. A transfer ink film winding motor 435 that drives the take-up member 220 and a color band detection sensor 222 are connected to each other.

上記ブロック構成において、動作を説明する。The operation in the above block configuration will be explained.

CPU301は、プリントモードに移行したことを検知
すると、ヘッド駆動回路432にプリント命令信号を出
力する。ヘッド駆動回路432はCPU301からのプ
リント命令信号に基づいて、バッフ7419から供給さ
れる1行分のドットデータからサーマルヘッド420へ
の加熱信号を形成して第1行目にCy色の印刷を行わす
。そして、ヘッド駆動用バルスモータ434はサーマル
ヘッド420をプリント枠202上、第2図に示される
矢印の方向に1行移動させる。このcy色によるプリン
トとサーマルヘッド420の移動を交互に繰返すことに
より、Cy色による第1色目のプリントが終了する。こ
の後、CPU301はヘッド駆動用バルスモータ434
によりサーマルヘッド420を基準位置、すなわち第1
行目にリターンさせるとともに、転写インクフィルム巻
取り用モータ435により転写インクフィルム204を
1色分だけ巻取駆動させてYe色をセットする。
When detecting that the CPU 301 has entered the print mode, it outputs a print command signal to the head drive circuit 432. Based on the print command signal from the CPU 301, the head drive circuit 432 forms a heating signal to the thermal head 420 from one line of dot data supplied from the buffer 7419, and prints the Cy color on the first line. vinegar. Then, the head driving pulse motor 434 moves the thermal head 420 one line above the print frame 202 in the direction of the arrow shown in FIG. By alternately repeating printing with the cy color and moving the thermal head 420, the first color printing with the cy color is completed. After this, the CPU 301 operates the head drive pulse motor 434.
to move the thermal head 420 to the reference position, that is, the first position.
At the same time, the transfer ink film 204 is driven to be wound by one color by the transfer ink film winding motor 435 to set the Ye color.

そして、上述同様にYe色によるプリントとサーマルヘ
ッド420の移動を交互に繰返してYe色によるプリン
トを終了する。以下、Mg色、13k色についても同様
な手順を実行し、このようにして合成色による画像のプ
リント再生が完了する。
Then, as described above, printing in Ye color and movement of the thermal head 420 are repeated alternately to complete printing in Ye color. Thereafter, the same procedure is performed for the Mg color and the 13k color, and in this way, the print reproduction of the image using the composite color is completed.

なお、上記のプリント方法に代えて、前述したように1
行毎にCy.Ye.MO.Bkの各色をプリントするよ
うにしてもよい。
In addition, instead of the above printing method, as mentioned above, 1
Cy for each row. Ye. M.O. Each color of Bk may be printed.

第12図は表示部106にモニタ表示を行う場合のブロ
ック図である. なお、図中、第6図と同一番号が付されたものは同一物
を示す。文字出力用メモリ440は表示部106に画像
とともに表示される駒番号やプリント中、プリント完了
等、CPU301から送られてくる各文字データ等が書
込まれる、例えばRAM等である。また、RAMに代え
て、CPLJ3o1からの指示信号に応じて所定の文字
データを出力するキャラクタジエネレータを用いること
もできる。
FIG. 12 is a block diagram when a monitor display is performed on the display unit 106. Note that in the figure, the same numbers as in FIG. 6 indicate the same items. The character output memory 440 is, for example, a RAM, in which character data sent from the CPU 301, such as the frame number displayed together with the image on the display unit 106, printing in progress, printing complete, etc., are written. Furthermore, instead of the RAM, a character generator that outputs predetermined character data in response to an instruction signal from the CPLJ3o1 can also be used.

合成部441は映像出力と文字出力とを合成して1i[
!i面を構成するためのものである。表示装置442は
表示部106を有してなる、例えば液晶TVモニタで、
D/Aコンバータ424から入力される信号をモニタ表
示するものである。駆動回路443は表示部106の表
示画面の走査や液晶素子の電圧印加を行うものである。
The synthesizing unit 441 synthesizes the video output and the character output to produce 1i[
! This is for configuring the i-plane. The display device 442 is, for example, a liquid crystal TV monitor that includes the display unit 106.
The signal input from the D/A converter 424 is displayed on the monitor. The drive circuit 443 scans the display screen of the display unit 106 and applies voltage to the liquid crystal element.

表示部106でのモニタ表示を行うのは、プリント動作
時、あるいはTV再生時であるので、プリント動作移行
スイッチSPあるいはTV出力用スイッチSvがオンさ
れた後にアクセス釦STあるいはSWがオンされる毎に
、表示部106記憶画像が再生される。
Since the monitor display on the display unit 106 is performed during print operation or TV playback, each time the access button ST or SW is turned on after the print operation transition switch SP or TV output switch Sv is turned on. Then, the image stored on the display unit 106 is reproduced.

先ず、画像を再生する場合は、第6図で説明した如く、
映像出力用メモリ423にTV出力用に処理された画像
データが記憶される。この画像データは、アクセス釦S
TあるいはSWによって選択された、ICメモリ2ある
いは内部メモリ405内の駒番号に記憶されているもの
である。
First, when reproducing an image, as explained in Fig. 6,
Image data processed for TV output is stored in the video output memory 423. This image data can be accessed using the access button S.
This is the one stored in the frame number in the IC memory 2 or internal memory 405 selected by T or SW.

一方、駒番号やプリント中、プリント完了等の表示は、
CPU301からのデータがブ0セッサ422内で処理
ざれて文字出力用メモリ440に記憶される。そして、
この文字出力用メモリ440の文字データと映像出力用
メモリ423の画像データは合成部441で1つの画面
として合成される。すなわち、駒番号と該駒番号に対応
した画像が表示される。そして、上記合成データはD/
Aコンバータ424を経て表示装3F442に導かれ、
表示される。以上のようにして、モニタ表示をした後、
開始スイッチSRがオンにされると、このモニター表示
されている画像が、前述したようにしてプリントされる
On the other hand, the display of the frame number, printing in progress, printing completed, etc.
Data from the CPU 301 is processed in the processor 422 and stored in the character output memory 440. and,
The character data in the character output memory 440 and the image data in the video output memory 423 are combined into one screen by a combining section 441. That is, a frame number and an image corresponding to the frame number are displayed. And the above composite data is D/
It is led to the display device 3F442 via the A converter 424,
Is displayed. After displaying on the monitor as above,
When the start switch SR is turned on, the image displayed on the monitor is printed as described above.

上記カメラの各ブロック図において、次に第13図〜第
17図のフローチャートに基づいてカメラの動作を主に
撮影動作を中心にして説明する。
In each of the block diagrams of the camera described above, the operation of the camera will be explained next with a focus on the photographing operation based on the flowcharts of FIGS. 13 to 17.

このカメラ1の動作は、CPU301及び該CPLl3
01に接続されるROM (不図示)内のブOグラムに
より制御される。
The operation of this camera 1 is performed by the CPU 301 and the CPL13.
It is controlled by a program in a ROM (not shown) connected to 01.

電源がカメラ1に@着されると、第13図のSTART
ルーチンを実行する。
When power is connected to camera 1, START in Figure 13
Run the routine.

すなわち、先ず、メインスイッチSMがオンされている
かどうかを判別する(#101)。メインスイッチSM
がオフであれば(#10”lでNo)、#102に移行
してフラグをリセットするとともに、表示部106に表
示が行われているときはこの表示を消灯して(#103
)、再び#101に戻り、メインスイッチSMがオンざ
れるのを待機する。そして、メインスイッチSMがオン
されると(#101でYES) 、あるいは上記電源装
着時に既にオン状態にあると、後述の割込み(INT)
を可能な状態にして(#104)、#105に進む。
That is, first, it is determined whether the main switch SM is turned on (#101). Main switch SM
If it is off (No in #10"l), the process moves to #102 to reset the flag, and if the display is being displayed on the display unit 106, this display is turned off (#103).
), the process returns to #101 and waits for the main switch SM to be turned on. Then, when the main switch SM is turned on (YES in #101), or if it is already in the on state when the above power supply is installed, an interrupt (INT) will be generated, which will be described later.
is enabled (#104), and the process proceeds to #105.

#105では、開始スイッチSRが押されてオフからオ
ンに変化したかどうかを判別する。開始スイッチSRが
押されなければ(#105でNo)、#101に戻って
、上記#101〜#104のルーチンを繰返す。一方、
開始スイッチSRが押されると(#105でYES) 
、CCD401の電源をオンにする(#106)。すな
わち、電源部307は、第3凶に示すCPU301から
の信号(P)を受けてCODに高電圧VHをmuW1圧
として供給する。この電力供給の開始と同時に、CCD
401の初期化のための指示信号がCOD−TG402
に出力され、CCD401の残留電荷の消去が行われる
(#107)。次いで、測光部303によって測光を行
い、露出時間T v s較り値Avを演算する(#10
8)。また、測光結果から被写体が低輝度であるかどう
かを判別し(#109)、低輝度であると判別された場
合は(#109でYES)、フラッシュ戯彰を行うべく
、先ずフラッシュの発光タイミングを測光値に基づいて
演算する(#111).次に、フラッシュ部305内の
電荷蓄積用コンデンサに必要な電荷が既に充電されてい
るかどうかを判別し、充電が完了していなければ(#1
12でNO)、未充完フラグを″1”にして充電を開始
し(#113.#1 1 4> 、充電が完了すると(
#112でYES)、#115に進む。#115では、
充電の完了を確認して充電を停止し、#116で未充完
フラグが“1″かどうかを判別する。未充完フラグが“
1″であれば(#116でYES) 、#1 17でこ
の未充完フラグを“ONにして開始スイッッチSRがオ
フになるまで待機する(#118)。
In #105, it is determined whether the start switch SR has been pressed and changed from off to on. If the start switch SR is not pressed (No in #105), the process returns to #101 and repeats the routine of #101 to #104. on the other hand,
When start switch SR is pressed (YES in #105)
, turns on the power of the CCD 401 (#106). That is, the power supply unit 307 receives the signal (P) from the CPU 301 shown in the third example and supplies the high voltage VH to the COD as muW1 voltage. At the same time as this power supply starts, the CCD
The instruction signal for initialization of COD-TG401 is COD-TG402.
The remaining charge on the CCD 401 is erased (#107). Next, the photometry unit 303 performs photometry and calculates the exposure time T v s comparison value Av (#10
8). Also, it is determined whether the subject has low brightness from the photometry result (#109), and if it is determined that the subject is low brightness (YES in #109), the flash firing timing is first determined to perform the flash play. is calculated based on the photometric value (#111). Next, it is determined whether the charge storage capacitor in the flash unit 305 has already been charged with the necessary charge, and if charging has not been completed (#1
12 (NO), sets the uncharged flag to "1" and starts charging (#113.#1 1 4>, and when charging is completed (
YES in #112), proceed to #115. In #115,
After confirming the completion of charging, charging is stopped, and in step #116 it is determined whether the incomplete charging flag is "1". The unfilled flag is “
1'' (YES in #116), the unfilled flag is turned ON in #117 and waits until the start switch SR is turned off (#118).

そして、開始スイッッチSRがオフになると(#118
t’YES>、#101$C戻り、いゎゆ6L/リーズ
Oツクを行う。一方、#116で未充完フラグが“O”
であれば、#119に移行して、第16図に示す露出制
御2のサブルーチンを実行する。
Then, when the start switch SR turns off (#118
t'YES>, #101 Return to $C, perform 6L/Leads O check. On the other hand, the unfilled flag in #116 is “O”
If so, the process moves to #119 and the subroutine of exposure control 2 shown in FIG. 16 is executed.

第16図においては、先ず#401でINTを禁止して
、前記測光演算より求めた露出時間Tv、絞り値Av@
露出till御部306に出力する(#402)。露出
制御部306はこれらのデータに基づいてカメラ1の絞
りを駆動するとともに、露出時間Tvに応じてシャッタ
ーコントロール信号をCCD−TG4021.:出力L
rCCD401(7)露出を行う。CPtJ301は露
出制御部306からレリーズが開始(露出開始)された
ことを示す信号が入力されると、(#403)、前記#
111で求めたフラッシュ発光のタイミングに基づいて
CPU301内のタイマをスタートさせる(#404)
。このフラッシュの発光はCCD401の露出開始から
所定時間経過後のタイミングで行われるようになされて
いる。次に、CPLJ301は露出制一部306からレ
リーズ完了信号が入力されたかどうかを判別する(#4
05)。この判定を行うのは、上記露出時間Tvは予l
lmであって、例えばフラッシュ発光用タイマのカウン
ト動作中に、被写体輝度が急に高くなったりすると、フ
ラッシュ発光タイミングに達する前でも露出制御部30
6がレリーズ完了信号を出力する場合があるからである
。すなわち、フラッシュ発光タイミング前に露出111
1611部306がレリーズ完了信号を出力した時は(
#406でNo,#405でYES)、フラッシュを発
光させることなく露出動作を終了させる。一方、レリー
ズが完了する前にフラッシュ発光タイミングに達すると
(#406でYES》、フラッシュを発光させるととも
に露出制御部306にレリーズ完了信号を出力して(#
407,#408)、露出動作を終了させる。
In FIG. 16, first, INT is prohibited in #401, and the exposure time Tv and aperture value Av@
It is output to the exposure till control section 306 (#402). The exposure control unit 306 drives the aperture of the camera 1 based on these data, and also sends a shutter control signal to the CCD-TG4021. according to the exposure time Tv. :Output L
Perform rCCD401(7) exposure. When the CPtJ 301 receives a signal indicating that the release has started (exposure start) from the exposure control unit 306 (#403),
Start a timer in the CPU 301 based on the flash emission timing determined in step 111 (#404)
. The flash is emitted at a timing after a predetermined period of time has elapsed from the start of exposure of the CCD 401. Next, the CPLJ 301 determines whether a release completion signal has been input from the exposure control section 306 (#4
05). This determination is made because the exposure time Tv is
lm, and for example, if the subject brightness suddenly increases during the counting operation of the flash emission timer, the exposure control unit 30 may
6 may output a release completion signal. That is, exposure 111 is performed before the flash emission timing.
When the 1611 unit 306 outputs the release completion signal (
(No in #406, YES in #405), the exposure operation is ended without firing the flash. On the other hand, if the flash emission timing is reached before the release is completed (YES in #406), the flash is emitted and a release completion signal is output to the exposure control section 306 (#406: YES).
407, #408), the exposure operation is ended.

この露出動作が終了すると、#409でカードフラグが
“1″かどうかを判別し、“1”の場合は(#409で
YES)、CCD401に取込まれた画像信号を、装着
されているICカード2へ書込む制御を行い(#411
)、“O″の場合はCCD401に取込まれた画像信号
を、カメラ1の内部メモリ405に書込む13 mを行
う(#410)。このとき内部メモリ405の容量が飽
和すると(#416でYES) 、表示あるいは音声に
よる警告が行われる(#417)。IC力一ド2に画像
信号を書込んだ後は、上記同様IC力一ド2の容量が飽
和したかどうかを判別し、容量飽和の場合は(#412
でYES)、#413でカードフラグを“0”にすると
ともに、#414で警告を行う。なお、内部メモリ40
5のアドレスはIC力−ド2のアドレスに連続するよう
に設定することが出来、このようにすることによって、
IC力一ド2の容量が飽和したことを撮影者に知らせる
とともに、以後の撮影画像信号がICカード2に代えて
内部メモリに書込めるようにしてある。
When this exposure operation is completed, it is determined in #409 whether the card flag is "1" or not. If it is "1" (YES in #409), the image signal captured by the CCD 401 is transferred to the installed IC. Controls writing to card 2 (#411
), in the case of "O", the image signal captured by the CCD 401 is written into the internal memory 405 of the camera 1 (#410). At this time, when the capacity of the internal memory 405 is saturated (YES in #416), a warning is given by display or voice (#417). After writing the image signal to IC driver 2, it is determined whether the capacitance of IC driver 2 is saturated as described above, and if the capacitance is saturated, (#412
YES), the card flag is set to "0" in #413, and a warning is issued in #414. Note that the internal memory 40
Address No. 5 can be set to be consecutive to address No. 2 of the IC card, and by doing this,
The system notifies the photographer that the capacity of the IC card 2 has been saturated, and allows future photographic image signals to be written into the internal memory instead of the IC card 2.

以上の処理が終了すると、#415〒INTを可能にし
てリターンする。
When the above processing is completed, enable INT in #415 and return.

一方、第13図のフローチャートで、測光の結果低輝度
でないと判断した場合は(#109でNo)、第15図
に示すフラッシュ発光を伴わない露出制tl1のサブル
ーチンを実行する(#110)第15図においては、先
ず#301でINTを禁止して、前記測光演算より求め
た露出時間Tv、絞りlAvを露出制御部306に出力
する(#302》。露出制御部306はこれらのデータ
に基づいてカメラ1の絞りを駆動するとともに、露出時
@Tvに応じてシャツターコントロール信号をCOD−
TG402に出力してCCD401の露出を行う.CP
U301は露出III In部306からレリーズが開
始<n出開始)されたことを示す信号が入力ざれると(
#303)、手振れ限界時問を計時するためのタイマを
スタートさせる(#304)。この手振れ限界時問はm
影が手振れなく適切に行われる露出時問の最長限界を示
すもので、フラッシュ発光を伴わない比較的長い露出時
間を要する場合に問題となる。上記タイマをスタートさ
せた後、前記フラッシュ発光の場合と同様、タイマのカ
ウント動作中に露出制IIl部306からレリーズ完了
信号が出力されたかどうかを判別する(#305)。手
振れ限界時間が経過する前(#306でNo)に、露出
時間Tvに達した時は露出制御部306はレリーズ完了
信号を出力して(#305でYES) 、露出動作を終
了する。一方、レリーズが完了する前にタイマのカウン
トが完了すると(#308でYES),手撮れ限界時間
に達したとして、CPU301は強制的にシャッタ閉信
号を露出1113御部306へ出力し《#307)、露
出動作を終了させる。
On the other hand, in the flowchart of FIG. 13, if it is determined that the brightness is not low as a result of photometry (No in #109), the subroutine for exposure control tl1 without flash emission shown in FIG. 15 is executed (#110). In FIG. 15, INT is first prohibited in #301, and the exposure time Tv and aperture lAv obtained from the photometric calculation are output to the exposure control section 306 (#302).The exposure control section 306 to drive the aperture of camera 1, and also outputs the shutter control signal COD- according to @Tv at the time of exposure.
Output to TG402 and expose CCD401. C.P.
When U301 receives a signal indicating that release is started from exposure III In section 306 (start of release < start of release),
#303), and starts a timer for measuring the camera shake limit time (#304). This camera shake limit time is m
This indicates the maximum exposure time at which shadows can be properly produced without camera shake, which becomes a problem when a relatively long exposure time without flash emission is required. After starting the timer, it is determined whether or not a release completion signal has been output from the exposure control unit 306 during the counting operation of the timer, as in the case of flash emission (#305). When the exposure time Tv is reached before the camera shake limit time elapses (No in #306), the exposure control unit 306 outputs a release completion signal (YES in #305) and ends the exposure operation. On the other hand, if the timer count completes before the release is completed (YES in #308), the CPU 301 forcibly outputs a shutter close signal to the exposure 1113 control unit 306, assuming that the manual shooting limit time has been reached. ), the exposure operation ends.

この露出動作が終了すると、露出IT11tl2のルー
チンにおける#409〜#417の処理と同様、#30
8でカードフラグが″1″かどうかを判別し、″1″の
場合は(#308でYES)、CC0401に取込まれ
た画像信号を、装着されているICカード2へ書込むI
IlII!lを行い(#310)、“0′″の場合はC
CD401に取込まれた画像信号を、カメラ1の内部メ
モリ405に書込む制御を行う(#309)。このとき
内部メモリの容農が飽和すると(#315でYES) 
、表示あるいは音声による警告が行われる(#316)
。IC力−ド2に画一信号を書込んだ後は、上記同様I
Cカード2の容農が飽和したかどうかを判別し、容量飽
和の場合は(#311でYES)、#312でカードフ
ラグを“o″にするとともに、#313で警告を行う。
When this exposure operation is completed, step #30 is performed in the same manner as #409 to #417 in the exposure IT11tl2 routine.
In step 8, it is determined whether the card flag is "1" or not, and if it is "1" (YES in #308), the image signal taken into CC0401 is written to the installed IC card 2.
IlII! l (#310), and if “0′”, C
Control is performed to write the image signal taken into the CD 401 into the internal memory 405 of the camera 1 (#309). At this time, if the internal memory capacity is saturated (YES in #315)
, a display or audio warning is given (#316)
. After writing the uniform signal to IC power code 2, the I
It is determined whether the capacity of the C card 2 is saturated or not. If the capacity is saturated (YES in #311), the card flag is set to "o" in #312 and a warning is issued in #313.

以上の処理が終了すると、#314でINTを可能にし
てリターンする。
When the above processing is completed, INT is enabled in #314 and the process returns.

再び、第13図のフローチャートに戻って、前記#11
0あるいは#119における露出制御のサブルーチンが
終了すると、#120に移行して駒番号を1だけ更新し
、これを表示部106に表示する。次に、全駒の撮影が
完了してICカード2及び内部メモリ405の記憶容量
が飽和すると(#121でYES) 、#1 22で表
示あるいは音声よる警告が行われ゛、撮影者の注意を喚
起する。
Returning again to the flowchart in FIG. 13, the above #11
When the exposure control subroutine in step 0 or #119 is completed, the process moves to step #120, where the frame number is updated by 1, and this is displayed on the display section 106. Next, when all frames have been photographed and the storage capacity of the IC card 2 and internal memory 405 is saturated (YES in #121), a warning is displayed or audible in #122 to call the photographer's attention. do.

記録が可能な場合は警告は行なわれない。No warning will be given if recording is possible.

そして、#123に移行して開始スイッチSRがオフに
されるまで待機し、開始スイッチSRがオフになると(
#123でYES)、CPIJ301は信号(P)を出
力してCCD401の電源をオフにするとともに1駒分
のI!影を終了する《#124).以上の処理の優に、
次の撮影のためにフラッシュの充電が完了しているかど
うかが判別される(#125)。充電が完了していない
場合は(#125でNO)、未充完フラグを“1″にす
るとともに充電を完了すべく充電を開始する(#126
、#1 27)。一方、充電が完了した場合は(#12
5でYES) 、未充完フラグを“0″にするとともに
充電を停止する。(#128、#1 29)。この後、
再び#101に戻り、上記の#101〜#129の動作
を繰返す。
Then, it moves to #123 and waits until the start switch SR is turned off, and when the start switch SR is turned off (
#123: YES), the CPIJ 301 outputs a signal (P) to turn off the power to the CCD 401, and at the same time outputs the I! for one frame! Finish the shadow《#124). In addition to the above processing,
It is determined whether the flash has been fully charged for the next photograph (#125). If charging is not completed (NO in #125), set the incomplete charging flag to "1" and start charging to complete charging (#126).
, #1 27). On the other hand, if charging is completed (#12
5: YES), sets the unfilled flag to "0" and stops charging. (#128, #1 29). After this,
Return to #101 again and repeat the operations from #101 to #129 above.

次に、INTを可能にした#104以降において、この
INTが発生した場合に実行される処理について、第1
4図のフローチャートにより説明する。このINTはI
Cカード2の有無を検知するスイッチSC1プリント動
作への移行を検知するスイッチSP,TV再生を指示す
るスイッチSv1及びアクセス釦ST,SWのいずれか
がオンされると発生する。
Next, the first step is to explain the process to be executed when this INT occurs after #104 that enabled INT.
This will be explained using the flowchart shown in FIG. This INT is I
This occurs when the switch SC1 that detects the presence or absence of the C card 2, the switch SP that detects transition to print operation, the switch Sv1 that instructs TV playback, and either of the access buttons ST or SW are turned on.

このINTが発生すると、#201で未充完フラグが“
1”かどうかを判別し、′1”であれば、電荷蓄積用コ
ンデンサへの充電中にINTが発生したとして、#20
2で一旦充電を停止し、″0″であれば、#202をス
キツプして、#2o3でスイッチSCがオフからオンに
されたかどうかを判別する。スイッチSCがオフのまま
であると(9203rNO)、rcカード2が装着サレ
テいないものと判断して、カードフラグを“O”にする
とともにICカード未装着を示す表示を行う(#205
、#206)。
When this INT occurs, the unfilled flag is set to “ in #201.
If it is '1', it is assumed that INT has occurred while charging the charge storage capacitor, and #20
Charging is temporarily stopped at step 2, and if the value is "0", step #202 is skipped, and step #2o3 determines whether the switch SC has been turned on from off. If the switch SC remains off (9203rNO), it is determined that the rc card 2 is not installed, and the card flag is set to "O" and a display indicating that the IC card is not installed is displayed (#205
, #206).

一方、スイッチSCがオンされると(#203でYES
) 、#204のICカード装着のサブルーチンを実行
する。
On the other hand, when switch SC is turned on (YES in #203)
), the subroutine for installing the IC card in #204 is executed.

第17図はこのサブルーチンを説明するフローチャート
である。すなわち、先ず#501において、ICカード
2内で画像の記憶状態を示すメモリマップを読み出し、
#502で記憶容量が飽和しているかどうか、すなわち
画像の記憶が可能かどうかの判別が行われる。画像配憶
が可能であれば(#502でNo),カードフラグを“
1″にするとともにICカード有りの表示を行い(#5
03、#504)、既に記憶容謹が飽和していると(#
502でYES) 、カードフラグを“0″にするとと
もに警告を行なって(#505、#506》、リターン
する。
FIG. 17 is a flowchart explaining this subroutine. That is, first, in #501, a memory map indicating the storage state of images in the IC card 2 is read out,
In #502, it is determined whether the storage capacity is saturated, that is, whether images can be stored. If image storage is possible (No in #502), set the card flag to “
1" and display that an IC card is present (#5
03, #504), if memory capacity is already saturated (#
502: YES), sets the card flag to "0", issues a warning (#505, #506), and returns.

第14図に戻って、次に、スイッチSPがオフからオン
にされたかどうかを判別する。スイッチSPがオンされ
ると(#207でYES) 、可動部101aが引出さ
れてプリント動作に移行したと判断して#208に進み
、一方スイッチSPがオフのままであると(#207で
No) 、#229に進む。#208では、現在カメラ
がプリントモードにあることを示す表示を行い、次いで
アクセス釦STがオフからオン、すなわち押されたかど
うかを判別する(#209)。アクセス釦STがオンざ
れると(#209でYES)、#210に移行し、アク
セス釦STがオフかオンのまま、あるいはオンからオフ
にされると(#209でNO> 、#21 5に移行す
る。
Returning to FIG. 14, next, it is determined whether the switch SP has been turned on from off. When the switch SP is turned on (YES at #207), it is determined that the movable part 101a has been pulled out and the printing operation has started, and the process proceeds to #208. On the other hand, if the switch SP remains off (No at #207), the process proceeds to #208. ), proceed to #229. In #208, a display is made to indicate that the camera is currently in print mode, and then it is determined whether the access button ST has been changed from off to on, that is, has been pressed (#209). When the access button ST is turned on (YES at #209), the process moves to #210, and when the access button ST is turned off, remains on, or is turned off from on (NO at #209>, the process goes to #215). Transition.

#210では、アクセス釦STが押されたと判断して駒
番号を1だけアップして表示部106に表示するととも
に、アドレスコントローラ421はこの駒番号に対応し
た画像を再生するために該駒番号に対応したアドレスデ
ータを出力する(#211)。#212で上記処理のた
めの時間持ちをした後、現在の駒番号に対応した画像情
報を表示部106にモニタ゜表示する(#213).そ
して、#209に戻り、アクセス釦STが押される毎に
駒番号を1ずつ増加して、該駒番号に対応する画像を表
示部106にモニター表示する処理を繰返す。一方、#
215では、アクセス釦STがオンであるかどうかを判
別し、オンであれば(#21 51’YES) 、#2
09k[り、オ7t’[Lば(#215でNo)、#2
16に移行する。
At #210, it is determined that the access button ST has been pressed, and the frame number is incremented by 1 and displayed on the display section 106, and the address controller 421 changes the frame number to the corresponding frame number in order to reproduce the image corresponding to the frame number. The corresponding address data is output (#211). After allowing time for the above processing in #212, the image information corresponding to the current frame number is displayed on the monitor on the display unit 106 (#213). Then, the process returns to #209, and the process of incrementing the frame number by 1 each time the access button ST is pressed and displaying the image corresponding to the frame number on the display unit 106 is repeated. on the other hand,#
In 215, it is determined whether the access button ST is on, and if it is on (#21 51'YES), #2
09k [ri, o7t' [Lba (No in #215), #2
16.

次に、アクセス釦STに代えてアクセス釦SWがオンさ
れると(#216でYES)、#217に移行し、アク
セス釦SWがオフかオンのまま、あるいはオンからオフ
にされると(#216でNO)、#222に移行する。
Next, when the access button SW is turned on instead of the access button ST (YES in #216), the process moves to #217, and when the access button SW is turned off or remains on, or is turned off from on (# (NO in 216), the process moves to #222.

#217では、アクセス釦SWが押されたと判断して駒
番号を1だけダウンして表示部106に表示するととも
に、アドレスコントローラ421はこの駒番号に対応し
た画像を再生するために該駒番号に対応したアドレスデ
ータを出力する(#218)。#219で上記処理のた
めの時間待ちをした後、現在の駒番号に対応した画像情
報を表示部106にモニタ表示する(#220)。そし
て、#216に戻り、アクセス釦SWが押される毎に駒
番号を1ずつ減少して、該駒番号に対応する画像を表示
部106にモニター表示する処理を繰返す。一方、#2
22では、アクセス釦SWがオンであるかどうかを判別
し、オンであれば(#222でYES)、#216に戻
り、オフであれば(#222でNo) 、#250に移
行する。
In #217, it is determined that the access button SW has been pressed, and the frame number is incremented by 1 and displayed on the display unit 106, and the address controller 421 changes the frame number to that frame number in order to play back the image corresponding to this frame number. The corresponding address data is output (#218). After waiting for the above processing time in #219, the image information corresponding to the current frame number is displayed on the display unit 106 (#220). Then, the process returns to #216, and the process of decrementing the frame number by 1 each time the access button SW is pressed and displaying the image corresponding to the frame number on the display unit 106 is repeated. On the other hand, #2
In step 22, it is determined whether the access button SW is on, and if it is on (YES in #222), the process returns to #216, and if it is off (No in #222), the process moves to #250.

#250では、消去スイッチSEがオンされたかどうか
を判別する。この消去スイッチSEがオンされると(#
250でYES)、表示部106にモニタ表示されてい
る画像をtC力一ド2、あるいは内部メモリ405から
消去して(#251)、#203に移行する。一方、消
去メモリSEがオンされないときは(#250でNo>
 、#223に移行して、開始スイッチSRがオンされ
たかどうかを判別する。
In #250, it is determined whether the erase switch SE is turned on. When this erase switch SE is turned on (#
250: YES), the image displayed on the monitor on the display unit 106 is erased from the TC input 2 or the internal memory 405 (#251), and the process moves to #203. On the other hand, when the erase memory SE is not turned on (No in #250>
, the process moves to #223, and it is determined whether the start switch SR has been turned on.

開始スイッチSRがオンされなければ(#223でNO
)、プリントを行わないと判断して#2o3に戻り、上
記の処理を繰り返す。一方、開始スイッチSRがオンさ
れると(#223でYES)、プリント動作に移行すべ
く、CPU301はブロック302内のプロセッサにプ
リント命令信号を出力する(#224)。ブOセツサは
上記信号を受けて、プリンタ部にプリント動作を開始さ
せる。一方、CPtJ301はプリント中であることを
表示部106に表示するとともに.前述したプリント動
作の制御を行う(#225、#226)。
If the start switch SR is not turned on (NO in #223)
), it is determined that printing is not to be performed, the process returns to #2o3, and the above process is repeated. On the other hand, when the start switch SR is turned on (YES in #223), the CPU 301 outputs a print command signal to the processor in the block 302 in order to proceed to the print operation (#224). The printer section receives the above signal and causes the printer section to start printing. On the other hand, the CPtJ 301 displays on the display unit 106 that printing is in progress. The aforementioned printing operation is controlled (#225, #226).

#227で、プリントが完了するのを待機し、プリント
完了信号が出力ざれると(#227でYES》、プリン
ト完了を示す表示を点灯させる.以上の動作により、1
駒分のプリントが終了し、#203に戻る。
In #227, the printer waits for the printing to be completed, and when the print completion signal is not output (YES in #227), the display indicating the print completion is lit.
Printing of the frame is completed, and the process returns to #203.

一方、#207で、スイッチSPがオンされなければ、
プリント動作は行わないと判断して#229に移行する
。すなわち、#229ではTV再生用スイッチSVがオ
ンされたかどうかを判別する。TV再生用スイッチSv
がオフであると《#229でNO) 、TVによう再生
表示は行わないと判断して#241に移行し、一方、T
V再生用スイッチS■がオンされると(#229でYE
S>、TVによる再生表示を行うことを示す再生モード
の表示を行う(#230)。
On the other hand, if switch SP is not turned on in #207,
It is determined that no printing operation will be performed and the process moves to #229. That is, in #229, it is determined whether the TV playback switch SV is turned on. TV playback switch Sv
is off (NO in #229), it is determined that the TV will not be displayed and the process moves to #241, while the T
When the V playback switch S■ is turned on (YES in #229)
S>, a playback mode indicating that playback display is to be performed on the TV is displayed (#230).

この再生モードにおいて、次にアクセス釦STあるいは
SWが押されたかどうかの判別が行われる(#231、
#236)。アクセス釦STがオンされると(#231
でYES)、駒番号を1だけアップして表示するととも
に、アドレスコントローラ421はこの駒f1号に対応
した画像を再生するために該駒番号に対応したアドレス
データを出力する(#232、#233)。次いで、前
述したように現在の駒番号に対応した画像情報をTVに
モニタ表示するca234)。そして、#231に戻り
、アクセス釦STが押される毎に駒番号を1ずつ増加し
て、該駒番号に対応する画像をTVにモニター表示する
処理を繰返す。一方、#235では、アクセス釦STが
オンであるかどうかを判別し、オンであれば(#235
でYES)、#231に戻り、オフであれば(#235
でNo)、#236に移行する。
In this playback mode, it is then determined whether the access button ST or SW is pressed (#231,
#236). When the access button ST is turned on (#231
YES), the frame number is incremented by 1 and displayed, and the address controller 421 outputs the address data corresponding to this frame number in order to reproduce the image corresponding to this frame f1 (#232, #233 ). Next, as described above, image information corresponding to the current frame number is displayed on the TV monitor (ca234). Then, the process returns to #231, and the process of incrementing the frame number by 1 each time the access button ST is pressed and displaying the image corresponding to the frame number on the TV is repeated. On the other hand, in #235, it is determined whether the access button ST is on, and if it is on (#235
YES), return to #231, and if it is off (#235
(No), move on to #236.

次に、アクセス釦STに代えてアクセス釦SWがオンさ
れると(#236でYES) 、#237に移行し、一
方、アクセス釦SWがオフかオンのまま、あるいはオン
からオフにされると(#236でNo) 、#240に
移行する。
Next, when the access button SW is turned on instead of the access button ST (YES at #236), the process moves to #237, and on the other hand, when the access button SW is turned off or remains on, or is turned off from on. (No in #236), move to #240.

#237では、アクセス釦SWが押されたと判断して駒
番号を1だけダウンして表示するとともに、アドレスコ
ントローラ421はこの駒番号に対応した画像を再生す
るために該駒番号に対応したアドレスデータを出力する
(#238) .,次いで、前述したように現在の駒番
号に対応した画像情報をTVにモニタ表示する(#23
9)。そして、#236に戻り、アクセス釦SWが押さ
れる毎に駒番号を1ずつ減少して、該駒番号に対応する
画像をTVにモニター表示する処理を繰返す。
In #237, it is determined that the access button SW has been pressed, and the frame number is incremented by 1 and displayed, and at the same time, the address controller 421 inputs the address data corresponding to the frame number in order to reproduce the image corresponding to this frame number. Output (#238). , Next, as described above, the image information corresponding to the current frame number is displayed on the TV monitor (#23
9). Then, the process returns to #236, and the process of decrementing the frame number by 1 each time the access button SW is pressed and displaying the image corresponding to the frame number on the TV is repeated.

一方、#240では、アクセス釦SWがオンであるかど
うかを判別し、オンであれば(a240でYES) 、
#236に戻り、オフであれば(#240でNo> 、
#252に移行する。
On the other hand, in #240, it is determined whether the access button SW is on, and if it is on (YES in a240),
Return to #236, if it is off (No in #240>,
Proceed to #252.

#252では、消去スイッチSEがオンされたかどうか
を判別する。この消去スイッチSEがオンされると(#
252でYES>、TVにモニタ表示されている画像を
ICカード2、あるいは内部メモリ405から消去して
(#253>、#203に戻り、消去メモリSEがオン
されないときは(#252でNO)、そのまま#203
に戻る。
In #252, it is determined whether the erase switch SE is turned on. When this erase switch SE is turned on (#
252: YES>, erase the image displayed on the TV monitor from the IC card 2 or internal memory 405 (#253>, return to #203, and if the erase memory SE is not turned on (#252: NO) , as is #203
Return to

#241以降は撮影時、すなわちプリント及びTV再生
時でない場合のアクセスIIISTとSWの判別ルーチ
ンである。アクセス釦STがオンになると(#241で
YES) 、県影レンズ102をテレ側に切換え(#2
42)、アクセス釦SWがオンになると(#243でY
ES)、till彰レンズ102をワイド側に切換える
(#244)。アクセス釦STとSWが共にオフのとき
は、レンズの切換えは行われない。そして、このINT
の最後で、未充完フラグが“1″かどうかの判別を行う
(#245>。未充完フラグが“1″であれば、充電途
中にINTが発生したため、未充電の状態で中断されて
いた充電動作を再開させた(#246》後、リターンし
、未充完フラグが“゜0″であれば、そのままリターン
する。
Steps after #241 are a routine for determining access IIIST and SW when photographing, that is, when not printing or playing on TV. When access button ST is turned on (YES in #241), switch the prefecture lens 102 to the tele side (#2
42), when the access button SW is turned on (Y in #243)
ES), the till lens 102 is switched to the wide side (#244). When access buttons ST and SW are both off, lens switching is not performed. And this INT
At the end of the process, it is determined whether the unfilled flag is "1"(#245>. If the unfilled flag is "1", an INT occurred during charging, so the charging is interrupted in an uncharged state. After restarting the charging operation (#246), the process returns, and if the incomplete charging flag is "0", the process returns directly.

次に、第18図〜第32図は、IC力−ド2からCRT
7 (以下、Tv7という)へ、IC力−ド2からCD
−ROM4へ、ICカード2からTV電話11へ及びI
Cカード2からFAX10へ記憶画像データを導くブロ
ックをそれぞれ示すものである。
Next, FIGS. 18 to 32 show the data from the IC power cord 2 to the CRT
7 (hereinafter referred to as Tv7), from IC power code 2 to CD
- To ROM4, from IC card 2 to TV phone 11 and I
The blocks that guide stored image data from the C card 2 to the FAX 10 are shown.

なお、第18図〜第21図は記憶画像データがNTSC
信号の場合、第22図〜第25図は記憶画像データが・
RGB信号の場合、第26図〜第29図は記憶画像デー
タが色差信号の場合、第30図と第31図は記憶画像デ
ータがCD− 1による圧縮方式に代えてADCTによ
る圧縮方式で記憶されている場合、第32図はTVff
i話とFAXとを一体にした場合の図である。
Note that in Figures 18 to 21, the stored image data is NTSC.
In the case of signals, Figures 22 to 25 show that the stored image data is
In the case of RGB signals, Figs. 26 to 29 show cases in which the stored image data is a color difference signal, and Figs. 30 and 31 show cases in which the stored image data is stored using the ADCT compression method instead of the CD-1 compression method. If so, Figure 32 shows TVff
It is a diagram when i-talk and FAX are integrated.

先ず、第18図はICカード2に記憶されている画像デ
ータをTV7に再生するブロック図である。図において
、50Aは伸長器501Aを有する変換部で、差分圧縮
された画像データに前の値を加えて元の画像データに戻
すものである。
First, FIG. 18 is a block diagram for reproducing image data stored in the IC card 2 on the TV 7. In the figure, 50A is a conversion unit having an expander 501A, which adds a previous value to the differentially compressed image data to restore the original image data.

ICカード2内の画像データはNTSC信号を差分圧縮
した形で記憶されている。このICカード2から出力さ
れる差分圧縮データは上記伸長器501Aで元の画像デ
ータに戻して出力される。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed NTSC signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 501A and output.

この出力信号はNTSC信号に変換されているので、直
接TV7へ出力されて再生される。
Since this output signal has been converted to an NTSC signal, it is directly output to the TV 7 and reproduced.

第19図はICカード2に記憶されている画像データを
CD−ROM4に転送するブロック図である。60Aは
差分圧縮された画像データを元の画像データに戻すとと
もにCD−I処理する変換部で、伸長器601A,色差
変挽回路602A及び差分圧縮回路603Aを有する。
FIG. 19 is a block diagram for transferring image data stored in the IC card 2 to the CD-ROM 4. Reference numeral 60A denotes a conversion unit that restores the differentially compressed image data to the original image data and performs CD-I processing, and includes an expander 601A, a color difference modification circuit 602A, and a differential compression circuit 603A.

IC力一ド2内の画像データはNTSC信号を差分圧縮
した形で記憶されている。このtCカード2から出力さ
れる差分圧縮データは上記伸長器601Aで元の画像デ
ータに戻される。次に、色差変挽回路602Aにより、
この伸長した画像データから輝aY信号と色差C信号を
分離し、更に次段圧縮回路603Aで上記輝度Y信号と
色差C信号をそれぞれ差分圧縮する、いわゆるCD−I
処理が施されてCD−ROM4に書き込まれる。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed NTSC signals. The differentially compressed data output from the tC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 601A. Next, by the color difference changing circuit 602A,
The luminance aY signal and the color difference C signal are separated from this expanded image data, and the next stage compression circuit 603A differentially compresses the luminance Y signal and the color difference C signal, respectively.
The data is processed and written to the CD-ROM 4.

第20図はICカード2に記憶されているi!ii像デ
ータをTV電話11により出力するブロック図である。
FIG. 20 shows i! stored in the IC card 2! FIG. 2 is a block diagram of outputting ii image data by a video telephone 11. FIG.

70Aは差分圧縮された画像データを元の画像データに
戻すとともに間引き処理する変換部で、伸長器701A
,間引き回路702Aを有する。
70A is a conversion unit that returns the differentially compressed image data to the original image data and performs thinning processing;
, and a thinning circuit 702A.

ICカード2内の画像データはNTSC信号を差分圧縮
した形で記憶されている。このICカード2から出力さ
れる差分圧縮データは上記伸長器701Aで元のii!
i像データに戻される。画像データはNTSC信号であ
るので、Tv用として直接入力可能であるが、電話回線
の伝送容量を考慮して間引き回路702Aにより所定の
間引き処理が施された後、TV電話11に出力される。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed NTSC signals. The differentially compressed data output from this IC card 2 is converted to the original ii! by the decompressor 701A.
It is returned to i-image data. Since the image data is an NTSC signal, it can be input directly for TV use, but it is output to the TV phone 11 after being subjected to a predetermined thinning process by the thinning circuit 702A in consideration of the transmission capacity of the telephone line.

なお、電話回線として、ISDN(デジタル通信m>を
利用するときは間引き回路702Aを取り除いてもよい
Note that when using ISDN (digital communication m>) as the telephone line, the thinning circuit 702A may be removed.

第21図はICカード2に記憶されている画像データを
FAX10を用いて出力するプロック図である。80A
は差分圧縮された画像データを元の画像データに戻すと
ともにRGB変換し、更に圧縮処理する変換部で、伸長
器801A1RGB変換回路802A及びADCT圧縮
回路803Aを有する。
FIG. 21 is a block diagram for outputting image data stored in the IC card 2 using the FAX 10. 80A
is a converting unit that restores the differentially compressed image data to the original image data, performs RGB conversion, and further performs compression processing, and includes an expander 801A1, an RGB conversion circuit 802A, and an ADCT compression circuit 803A.

MPLJ808Aはブロック全体のillm及び画像情
報の流れの管理の他、通信制御、網(ネットワーク)制
御等の総括υ1御を行うものである。RGB変換回路8
02Aは伸長処理された元の画像データをRGBの色信
号に変換するものである。ADCT圧縮回路803Aは
180/JTC1/SC2/WG8、N800の規格に
基づく変換符号化の一種で、画像信号を直交変換して低
周波から高周波までの複数の信号を抽出し、これらの抽
出信号の内、一般には高周波成分ほど原信号との相関性
が低下することに着目して、高周波成分の信号ほどサン
プリングビット数を低減させることによりデータ圧縮す
るものであるが、周波数成分に変換されているので、高
周波成分に限らず、ある一定周波数の成分のサンプリン
グビット数を低減させることも可能である。そして、適
当な数の画素をブロックとして画面を分け、このブロッ
ク毎に標本値からなる数値列を直交変換する。すなわち
、この実施例ではADCT圧縮変換は画像信号を8X8
!i素ずつブロック化した後、2次元DCT ( t+
+screte cosine Trar+sfors
  )により直交変換する。変換された各環は元の標本
値に較べ、より独立(より無関係)になり、これにより
冗艮な情報が抑圧ざれる。
The MPLJ808A performs general control υ1 of communication control, network control, etc., as well as managing the flow of illm and image information for the entire block. RGB conversion circuit 8
02A converts the expanded original image data into RGB color signals. The ADCT compression circuit 803A is a type of transform encoding based on the 180/JTC1/SC2/WG8 and N800 standards, and performs orthogonal transform on an image signal to extract multiple signals from low frequency to high frequency, and converts these extracted signals into Generally, data is compressed by reducing the number of sampling bits for signals with higher frequency components, focusing on the fact that the higher the frequency component, the lower the correlation with the original signal. Therefore, it is possible to reduce the number of sampling bits not only for high frequency components but also for components of a certain constant frequency. Then, the screen is divided into blocks of an appropriate number of pixels, and the numerical string consisting of sample values is orthogonally transformed for each block. That is, in this embodiment, ADCT compression transforms the image signal into 8×8
! After blocking each i element, two-dimensional DCT (t+
+screte cosine Trar+sfors
) performs orthogonal transformation. Each transformed ring becomes more independent (more unrelated) than the original sample values, thereby suppressing redundant information.

メモリ804Aは送信バッファとして用いられるもので
ある。通信1hljll1部805Aは相手局と画像デ
ータの伝送を実行すべく所定のファクシミリ送信ill
 @の手順を実行するものである。モデム806Aはア
ナロプ回線網である公衆電話回線を伝送用として使用出
来るようにデジタルデータを変調するもので、この実施
例ではADCT圧縮信号をTV電話回線に乗せるべく信
号変調を行うものである。また、ISDNを使用する場
合は、そのためのモデムが使用される。NCIJ807
Aは送信時にFAX1 0を公衆電話回線網に接続する
ためのもので、Nl810Aは受信時にFAX10を公
衆電話回線網に接続するためのものである。
Memory 804A is used as a transmission buffer. The communication 1hljll1 unit 805A performs a predetermined facsimile transmission to transmit image data to the other station.
It executes the @ procedure. The modem 806A modulates digital data so that a public telephone line, which is an analog network, can be used for transmission. In this embodiment, the modem 806A performs signal modulation to transmit an ADCT compressed signal onto a TV telephone line. Furthermore, when using ISDN, a modem for that purpose is used. NCIJ807
A is for connecting the FAX 10 to the public telephone line network during transmission, and N1810A is for connecting the FAX 10 to the public telephone line network during reception.

モデム811Aはアナログ信号をデジタルデータにII
I調するものである。通信制御部812Aは前記同様、
相手局と画像データの伝送を実行すべく所定のファクシ
ミリ受信制御の手順を実行するものである。メモリ81
3Aは受信バッファとして用いられるものである。伸艮
回路814AはADCT圧縮変換されている入力画像デ
ータを逆変換により元の画−データに戻すものである。
Modem 811A converts analog signals into digital data II
It is in the key of I. The communication control unit 812A is as described above.
It executes a predetermined facsimile reception control procedure in order to transmit image data to the other party's station. memory 81
3A is used as a receiving buffer. The decompression circuit 814A restores the input image data that has been subjected to ADCT compression conversion to the original image data by inverse conversion.

プOツタ815Aは受信したファクシミリ画像を印画す
るものである。操作表示部809Aは各種操作キーと表
示器を備え、操作案内を表示するとともに、キー操作を
行うためのものである。なお、上記メモリ804Aと8
 1 3A,通信制m部805Aと812A,モデム8
06Aと811A及びNCU807Aと81OAは、説
明の便宜上別個に示しているが、同一装置内においては
兼用することが出来る。
Printer 815A prints the received facsimile image. The operation display section 809A includes various operation keys and a display, and is used to display operation guidance and perform key operations. Note that the memories 804A and 804A
1 3A, communication system m section 805A and 812A, modem 8
Although 06A and 811A and NCU 807A and 81OA are shown separately for convenience of explanation, they can be used in common in the same device.

上記のブロックにおいて、送信時と受信時に分けて動作
を説明する。
In the above blocks, the operations will be explained separately during transmission and reception.

ICカード2内の画像データはNTSC信号を差分圧縮
した形で記憶されている。このICカード2から出力さ
れる差分圧縮データは上記伸長器801Aで元の画像デ
ータに戻される。次に、RGB変挽回路802Aにより
、この伸長した画像データからRGB色信号が形成され
、次段ADCT圧縮回路803Aで圧縮処理が施されて
メモリ804Aに店き込まれる。そして、通信制m部8
05Aにより、メモリ804A内の画像データはNCU
807Aを介して相手局へ伝送される。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed NTSC signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 801A. Next, RGB color signals are formed from this expanded image data by an RGB conversion circuit 802A, subjected to compression processing by a next-stage ADCT compression circuit 803A, and stored into a memory 804A. And correspondence system m part 8
05A, the image data in the memory 804A is transferred to the NCU.
807A to the other party's station.

一方、通信制御部812Aが相手局からの呼出信号を検
知すると、NCIJ810Aを制御して回線を接続する
。これにより、伝送されてきたADCT変換されている
画像データはNCtJ810Aを通過してモデム811
Aで復調された後、メモリ813Aに取込まれる。次に
、メモリ813A内の画像データは順次読み出されて伸
長器814Aで逆変換されて元の画像データに戻され、
ブロツタ815で印画される。
On the other hand, when the communication control unit 812A detects a calling signal from the other station, it controls the NCIJ 810A to connect the line. As a result, the ADCT-converted image data that has been transmitted passes through the NCtJ810A and is sent to the modem 811.
After being demodulated by A, it is taken into memory 813A. Next, the image data in the memory 813A is sequentially read out and inversely converted by the decompressor 814A to return to the original image data.
An image is printed by a blotter 815.

次に、第22図はICカード2に記憶されている西像デ
ータをTVに再生するブロック図である。
Next, FIG. 22 is a block diagram for reproducing the West image data stored in the IC card 2 on a TV.

図において、50Bは差分圧縮された画像データを元に
戻すとともにNTSC変換を行う変換部で、伸長器50
1B,マトリクス回路502B及びNTSC変換回路5
03Bを有する。
In the figure, 50B is a conversion unit that restores differentially compressed image data and performs NTSC conversion;
1B, matrix circuit 502B and NTSC conversion circuit 5
It has 03B.

マトリクス回路503Bは、第7図(#13〜#19)
に示すマトリクス処理を施すものである。
The matrix circuit 503B is shown in FIG. 7 (#13 to #19).
The matrix processing shown in FIG.

NTSC変換001503BはRGBI号をTV用のN
工SC信号に変換するものである。
NTSC conversion 001503B converts RGBI number to N for TV
This is used to convert the signal into an engineering SC signal.

ICカード2内の画像データはRGB信号を差分圧縮し
た形で記憶されている。このICカード2から出力され
る差分圧縮データは上記伸長器501Bで元の画像デー
タに戻して出力される。この出力信号はマトリクス処理
及びNTSC変換を施してTV7に導かれ、再生される
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed RGB signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 501B and output. This output signal is subjected to matrix processing and NTSC conversion, then guided to the TV 7 and reproduced.

第23図はICカード2に記憶されている画像データを
CD−ROM4に転送するブロック図である。60Bは
差分圧縮された画像データを元の画像データに戻すとと
もにCD− 1処理する変換部で、伸長器601B,色
差変挽回路602B及び差分圧縮回路603Bを有する
FIG. 23 is a block diagram for transferring image data stored in the IC card 2 to the CD-ROM 4. Reference numeral 60B denotes a conversion unit that returns the differentially compressed image data to the original image data and performs CD-1 processing, and includes an expander 601B, a color difference modification circuit 602B, and a differential compression circuit 603B.

ICカード2内の画像データはRGB信号を差分圧縮し
た形で記憶されている。このIC力一ド2から出力され
る差分圧縮データは上記伸長器601Bで元の画像デー
タに戻される。次に、色差変挽回路602Bにより、こ
の伸艮した画像データから輝aY信号と色差C信号を分
離し、更に次段圧縮回路603Bで上記輝度Y信号及び
色差C信号を差分圧縮する、いわゆるCD−I処理が施
されてCD−ROM4に書き込まれる。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed RGB signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 601B. Next, a color difference conversion circuit 602B separates a luminance aY signal and a color difference C signal from this expanded image data, and a next-stage compression circuit 603B differentially compresses the luminance Y signal and color difference C signal. -I processing is performed and written to the CD-ROM 4.

第24因はIC力−ド2に記憶されている画像データを
TV′IR話11により出力するブロック図である。7
0Bは差分圧縮された画像データを元の画像データに戻
すとともにNTSG信号に変換した後、間引き処理する
変換部で、伸長器701B,マトリクス回路702B1
NTSC変換回路703B及び間引き回路704Bを有
する。
The 24th factor is a block diagram for outputting the image data stored in the IC card 2 through the TV'IR channel 11. 7
0B is a conversion unit that restores the differentially compressed image data to the original image data, converts it to an NTSG signal, and then performs thinning processing, and includes an expander 701B and a matrix circuit 702B1.
It has an NTSC conversion circuit 703B and a thinning circuit 704B.

ICカード2内の画像データはRGB信号を差分圧縮し
た形で記憶されている。このICカード2から出力され
る差分圧縮データは上記伸長器701Bで元の画像デー
タに戻される。伸長器701Bからの出力信号はTV用
に変換すべくマトリクス処理及びNTSC変換が施され
、更に次段間引き回路704Bに送入されて輝度信号の
間引き処理が施された後、TVIl話11により伝送さ
れる。なお、前述同様ISDNを利用するときは間引き
回路704Bを取り除いてもよい。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed RGB signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 701B. The output signal from the expander 701B is subjected to matrix processing and NTSC conversion in order to convert it for TV use, and is further sent to the next stage thinning circuit 704B, where the luminance signal is thinned out, and then transmitted by TVI11. be done. Note that, as described above, when using ISDN, the thinning circuit 704B may be removed.

第25図はICカード2に記憶されている画像データを
FAXIOを用いて出力するブロック図である。80B
は差分圧縮されたデータを元のデータに戻すとともに圧
縮処理する変換部で、伸長器801BとADCT圧縮回
路803Bを有する。
FIG. 25 is a block diagram for outputting image data stored in the IC card 2 using FAXIO. 80B
1 is a conversion unit that restores the differentially compressed data to the original data and performs compression processing, and includes an expander 801B and an ADCT compression circuit 803B.

このブロックは第21図のブロックからRGB変挽回路
802Aを除いたもので、各回路部の動作は前述と同一
である。
This block is obtained by removing the RGB conversion circuit 802A from the block shown in FIG. 21, and the operation of each circuit section is the same as described above.

次に、本ブロック図の動作を簡単に説明する。Next, the operation of this block diagram will be briefly explained.

IC力一ド2内の画像データはRGB信号を差分圧縮し
た形で記憶ざれている。このIC力−ド2から出力され
る差分圧縮データは上記伸長器801Bで元の画像デー
タに戻される。次に、このRGB信号は次段ADCT圧
縮回路803Bで圧縮処理が施されてメモリ804Bに
書き込まれる。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed RGB signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 801B. Next, this RGB signal is subjected to compression processing in the next stage ADCT compression circuit 803B and written into the memory 804B.

そして、通信制御部805Bにより、メモリ804内の
画像データがNCU807Bを介して相手局へ伝送され
る。
Then, the communication control unit 805B transmits the image data in the memory 804 to the partner station via the NCU 807B.

一方、通信制御部812Bが相手局からの呼出信号を検
知すると、NCU810Bを制御して回線を接続する。
On the other hand, when the communication control unit 812B detects a calling signal from the other station, it controls the NCU 810B to connect the line.

これにより、伝送されてきたADCT変換されているR
GB画像データはNCU810Bを通過してモデム81
1Bでtallざれた後、メモリ813Bに取込まれる
。次に、メモリ813B内の画像データは順次読み出さ
れて伸長器814Bで逆変換されて元の画像データに戻
され、ブロッタ815Bで印画ざれる。
As a result, the transmitted ADCT-converted R
GB image data passes through NCU 810B and is sent to modem 81
After being tallied at 1B, it is taken into memory 813B. Next, the image data in the memory 813B is sequentially read out, inversely converted by the decompressor 814B to return to the original image data, and printed by the blotter 815B.

次に、第26図はICカード2に記憶されている画像デ
ータをTV7に再生するブロック図である。
Next, FIG. 26 is a block diagram for reproducing image data stored in the IC card 2 on the TV 7.

図において、50Gは差分圧縮されたデータを元の画像
データに戻すとともにNTSG変換する変換部で、伸長
器501CとNTSC変換回路502Gを有する。
In the figure, 50G is a conversion unit that restores the differentially compressed data to the original image data and converts it into NTSG, and includes an expander 501C and an NTSC conversion circuit 502G.

ICカード2内の画像データは色差信号を差分圧縮した
形で記憶されている。このICカード2から出力される
差分圧縮データは上記伸長器501Cで元の画像データ
に戻して出力される。この出力信号は既に色差信号に変
換されているので、NTSC変換を施してTVに導かれ
、再生される。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed color difference signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 501C and output. Since this output signal has already been converted into a color difference signal, it is subjected to NTSC conversion and then sent to the TV for reproduction.

第27図はICカード2に記憶されている画像データを
CD−ROM4に転送するブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram for transferring image data stored in the IC card 2 to the CD-ROM 4.

本ブロック図においては、ICカード2内の画像データ
が色差信号を差分圧縮した形で記憶されているので、I
C力一ド2から出力される差分圧縮データは直接CD−
ROM4に書き込まれる。
In this block diagram, the image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed color difference signals;
The differential compressed data output from CD-2 is directly transferred to CD-
Written to ROM4.

第28図はIC力−ド2に記憶されている画像データを
TVIIt話11により出力するブロック図である。7
0Cは差分圧縮された画像データを元の画像データに戻
すとともにNTSC信号に変換した後、間引き処理する
変換部で、伸長器701C,NTSC変換回路703C
及び間引き回路路704Gを有する。
FIG. 28 is a block diagram in which image data stored in the IC card 2 is outputted by the TV IIt story 11. 7
0C is a conversion unit that restores the differentially compressed image data to the original image data, converts it to an NTSC signal, and then performs thinning processing, and includes an expander 701C and an NTSC conversion circuit 703C.
and a thinning circuit path 704G.

ICカード2内の画像データは色差信号を差分圧縮した
形で記憶されている。このIC力一ド2から出力される
差分圧縮データは上記伸長器7o1Cで元の画像データ
に戻される。伸長器701Cからの出力信号はTV信号
用に変換すべ<NTSC変換が施され、更に次段闇引き
回路704Cに送入されて輝度信号の間引き処理が施さ
れた模、TV’l話11により伝送される。なお、前述
同様ISDNを利用するときは間引き回路704Cを取
り除いてもよい。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed color difference signals. The differentially compressed data outputted from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 7o1C. The output signal from the expander 701C is converted into a TV signal (NTSC conversion is performed, and then sent to the next stage darkening circuit 704C where the luminance signal is thinned out). transmitted. Note that, as described above, when using ISDN, the thinning circuit 704C may be removed.

第29図はICカード2に記憶されている画像データを
FAX10を用いて出力するブロック図である。80C
は差分圧縮された画像データを元の画像データに戻すと
ともにRGB変換し、更に圧縮処理する変換部で、伸長
器801C,RGB変換回路802C及びADCT圧縮
回路803Cを有する。
FIG. 29 is a block diagram for outputting image data stored in the IC card 2 using the FAX 10. 80C
1 is a conversion unit that restores the differentially compressed image data to the original image data, performs RGB conversion, and further performs compression processing, and includes an expander 801C, an RGB conversion circuit 802C, and an ADCT compression circuit 803C.

本ブロック図は第21図に示されるブロック図と同一で
ある。
This block diagram is the same as the block diagram shown in FIG.

本ブロック図の動作を簡単に説明する。The operation of this block diagram will be briefly explained.

IC力一ド2内の画像データは色差信号を差分圧縮した
形で記憶されている。このICカード2から出力される
差分圧縮データは上記伸長器801Cで元の画像データ
に戻されるとともにRGB変換回路802Cで色差信号
からRGB信号に変換される。次に、このRGB信号は
次段ADCT圧縮回路803Cで圧縮処理が施されてメ
モリ804Cに書き込まれる。そして、通信制御部80
5Cにより、メモリ804C内の画像データがNCU8
07Cを介して相手局へ伝送される。
Image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed color difference signals. The compressed differential data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the expander 801C, and is converted from a color difference signal to an RGB signal by an RGB conversion circuit 802C. Next, this RGB signal is subjected to compression processing in the next stage ADCT compression circuit 803C and written into the memory 804C. And communication control section 80
5C, the image data in the memory 804C is transferred to the NCU 8.
It is transmitted to the other station via 07C.

一方、通信iI1160部812Cが相手局からの呼出
信号を検知すると、NCLI810C@ilJtllて
回線を接続する。これにより、伝送されてきたADCT
*検されているRGB画像データはNCU810Cを通
過してモデム811Cで復調された後、メモリ813C
に取込まれる。次に、メモリ813C内の画像データは
順次読み出されて伸長器814Gで逆変換されて元の画
像データに戻され、ブロッタ815Cで印画される。
On the other hand, when the communication iI 1160 section 812C detects a calling signal from the partner station, it connects the line to the NCLI 810C@ilJtll. As a result, the transmitted ADCT
*The RGB image data being detected passes through the NCU 810C, is demodulated by the modem 811C, and then is stored in the memory 813C.
be taken into account. Next, the image data in the memory 813C is sequentially read out and inversely converted by an expander 814G to return to the original image data, and then printed by a blotter 815C.

第30図は、第19図に対応するもので、ICカード2
にADCT圧縮方式で記憶されている画像データをCD
−ROM4に転送するブロック図である。
Figure 30 corresponds to Figure 19, and the IC card 2
Image data stored in ADCT compression format on CD
- It is a block diagram of transferring to ROM4.

なお、上記ADCT圧縮方式は、前述したようにj!i
懺信号を直交変換して低周波から高周波までの複数の信
号を抽出し、これらの抽出信号の内、高周波成分ほど原
信号との相関性が低下することに看目して、高周波成分
の信号ほどサンプリングピット数を低減させることによ
り、データ圧縮するものである。
Note that, as mentioned above, the ADCT compression method is based on j! i
The signal is orthogonally transformed to extract multiple signals from low frequency to high frequency, and considering that the higher the frequency component of these extracted signals, the lower the correlation with the original signal, the signal of the high frequency component is extracted. Data is compressed by reducing the number of sampling pits.

600はADCT圧縮方式で差分圧縮された画像データ
を元の画像データに戻すとともにCD−!処理する変換
部で、伸長器601D,色差変換回路6020及び差分
圧縮縮回路603Dを有する。
600 returns differentially compressed image data to the original image data using the ADCT compression method, and CD-! The processing conversion unit includes an expander 601D, a color difference conversion circuit 6020, and a difference compression circuit 603D.

ICカード2内の画象データはNTSC信号を差分圧縮
した形で記憶されている。このICカード2から出力さ
れる差分圧縮データは上記伸長器601Dで元の画像デ
ータに戻される。次に、色差変換回路602Dにより、
この伸長した画像データから輝度Y信号と色差C信号を
分離し、更に次段差分圧縮回路603Dで上記輝度Y信
号及び色!!C信号を差分圧縮する、いわゆるCD− 
1処理が施されてCD−ROM4に1き込まれる。
The image data in the IC card 2 is stored in the form of differentially compressed NTSC signals. The differentially compressed data output from the IC card 2 is returned to the original image data by the decompressor 601D. Next, the color difference conversion circuit 602D performs
The luminance Y signal and the color difference C signal are separated from this expanded image data, and then the luminance Y signal and the color difference signal are separated in the next stage difference compression circuit 603D. ! So-called CD-, which differentially compresses the C signal.
1 processing is performed and 1 is written into the CD-ROM 4.

第31図は、第25図に対応するもので、ICカード2
にADCT圧縮方式で記憶されている画像データをFA
X10を用いて出力するブロック図である。
FIG. 31 corresponds to FIG. 25, and the IC card 2
The image data stored in the ADCT compression method is
It is a block diagram of output using X10.

本ブロック図においては、ICカード2内の画像データ
がRGB信号をADCT圧縮方式で差分圧縮した形で記
憶されているので、変換部は不要となる。すなわち、I
Cカード2からの画像データはメモリ804Dに直接送
入され、書き込まれる。そして、通信制御部8050に
より、メモリ804D内の画像データがNCtJ807
Dを介して相手局へ伝送される。
In this block diagram, the image data in the IC card 2 is stored in a form in which RGB signals are differentially compressed using the ADCT compression method, so a converter is not necessary. That is, I
Image data from the C card 2 is directly sent to and written into the memory 804D. Then, the communication control unit 8050 transfers the image data in the memory 804D to the NCtJ807.
It is transmitted to the other station via D.

一方、通信制御部812Dが相手局からの呼出し信号を
検知すると、NCu810Dを制御して回線を接続する
。これにより、伝送されてきたADCT変換されている
RGBiii像データはNCU810Dを通過してモデ
ム811D″T″m調された後、メモリ813Dに取込
まれる。次に、メモリ813D内の画像データは順次読
み出されて伸長器814Dで逆変換されて元のデータに
戻され、プロツタ815Dに印画される。
On the other hand, when the communication control unit 812D detects a calling signal from the other station, it controls the NCu 810D to connect the line. As a result, the transmitted RGBIII image data that has been ADCT-converted passes through the NCU 810D, is modulated by the modem 811D''T''m, and is then taken into the memory 813D. Next, the image data in the memory 813D is sequentially read out and inversely converted by an expander 814D to return to the original data, which is then printed on a plotter 815D.

なお、上述のように、ICカード2がADCT圧縮方式
で記録されているものは、TV7に再生表示する場合《
第18図に対応》、TV電話11に出力する場合(第2
0図に対応)、FAXIOにより出力する場合(第21
図に対応)にも適用可能である。更に、NTSC信号の
場合に限らず、RGB信号の場合《第22〜25図に対
応》、色差信号の場合((第26〜29図に対応)及び
後述の第32図にも同様に適用可能である。また、FA
XIOにより出力する場合を除き、伸長回路はADCT
圧縮データを元の画像データに戻すものが使用される。
As mentioned above, if the IC card 2 is recorded using the ADCT compression method, when it is played back and displayed on the TV 7,
Corresponding to Fig. 18》, when outputting to the video telephone 11 (second
0), when outputting by FAXIO (corresponding to Figure 21)
(corresponding to the figure) is also applicable. Furthermore, it can be applied not only to the case of NTSC signals but also to the case of RGB signals (corresponding to Figs. 22 to 25), the case of color difference signals (corresponding to Figs. 26 to 29), and Fig. 32 described later. Also, F.A.
Except when outputting by XIO, the expansion circuit is ADCT.
What is used is one that restores compressed data to the original image data.

第32図はTV電話とFAXとを一体にした場合のブロ
ック図である。
FIG. 32 is a block diagram when a video telephone and a FAX are integrated.

先ず、TVI!話として機能する場合について説明する
First, TVI! Explain when it functions as a story.

TV電話11に内蔵のCCD900からの画像信号を伝
送する場合と、ICカード2に記憶されている画像デー
タを伝送する場合がある。これらの両画像信号は、本ブ
ロック全体を統括する不図示の制御部により制御される
ゲート902により切換えて出力される。
In some cases, the image signal from the CCD 900 built into the TV phone 11 is transmitted, and in some cases, the image data stored in the IC card 2 is transmitted. These two image signals are switched and outputted by a gate 902 controlled by a control unit (not shown) that controls the entire block.

CCD900からの画像信号を伝送する場合はこの画像
信号をA/Dコンバータ901でデジタルデータに変換
してゲート902に導《。このデジタルデータは間引き
回路903で所定の間引き処理を施されて送信バッファ
として機能するメモリ904に一時的に書込まれる。メ
モリ904からの出力データはD/Aコンバータ905
でアナログ信号に変換され、更にモデム909で電話回
線用の信号に変調されて網制御を行うNCU910を介
して回線に送出される。また、IGカード2からの画像
データを伝送する場合は差分圧縮されている画像データ
を伸長器906で伸長して元の画像データに戻した後、
ゲート902に導く。
When transmitting an image signal from the CCD 900, this image signal is converted into digital data by an A/D converter 901 and guided to a gate 902. This digital data is subjected to a predetermined thinning process in a thinning circuit 903 and is temporarily written to a memory 904 functioning as a transmission buffer. Output data from memory 904 is sent to D/A converter 905
The signal is converted into an analog signal by the modem 909, and then modulated into a telephone line signal and sent to the line via the NCU 910, which controls the network. In addition, when transmitting image data from the IG card 2, after decompressing the differentially compressed image data with the decompressor 906 and returning it to the original image data,
Lead to gate 902.

そして、上述同様に、この画像データは所定の間引き処
理を施されてメモリ904に一時的に取込まれる。メモ
リ904からの出力データはアナログ信号に変換され、
更に電話回線用の信号に変調されて網制御を行うNCU
910を介して回線に送出される。
Then, as described above, this image data is subjected to a predetermined thinning process and is temporarily taken into the memory 904. Output data from memory 904 is converted to an analog signal,
Furthermore, the NCU is modulated into telephone line signals and performs network control.
910 to the line.

一方、受信する場合は、NCtJ910を通過した受信
信号はモデム909で復調され、更にA/Dコンバータ
913でデジタルデータに変換されて、受信バツファと
して機能するメモリ914に一時的に取込まれる。メモ
リ914からのデジタルデータは画像制御部915で順
次、伸長及び画面サイズ等を考慮した各種画像処理に供
されてインターフェース916に導かれる。そして、イ
ンターフェース916の出力データは、必要に応じてT
V7に導かれて再生ざれ、あるいはCD− 1圧縮回路
918で差分圧縮されて、装着されているICカード2
に書き込まれる。このように、必要に応じてIC力−ド
2に受信画像を一旦記憶しておくことにより、必要時に
TV再生、プリント出力及び他の記録媒体への転送が可
能となる。
On the other hand, when receiving, the received signal that has passed through the NCtJ 910 is demodulated by the modem 909, further converted into digital data by the A/D converter 913, and temporarily taken into the memory 914 which functions as a reception buffer. The digital data from the memory 914 is sequentially subjected to various image processing in consideration of expansion, screen size, etc. in an image control unit 915, and then guided to an interface 916. Then, the output data of the interface 916 is transmitted to T as necessary.
The inserted IC card 2 is played back by the V7 or differentially compressed by the CD-1 compression circuit 918.
will be written to. In this way, by temporarily storing the received image in the IC card 2 as necessary, it becomes possible to reproduce the received image on TV, print it out, or transfer it to another recording medium when necessary.

次に、FAXとして機能する場合は、ゲート902は働
かず、IC力一ド2からの画像データはADCT圧縮回
路907及びメモリ908のラインを通ってNCLJ9
10に送られる。すなわち、ICカード2からの差分圧
縮されている画像データは伸長回路906で元の画像デ
ータに戻された後、ADCT圧縮回路907でFAX用
に圧縮処理されて、一時的にメモリ908に取込まれる
Next, when functioning as a FAX, the gate 902 does not work, and the image data from the IC input 2 passes through the ADCT compression circuit 907 and memory 908 line to NCLJ9.
Sent to 10. That is, the differentially compressed image data from the IC card 2 is returned to the original image data in the decompression circuit 906, then compressed for FAX in the ADCT compression circuit 907, and temporarily stored in the memory 908. It will be done.

この場合、ICカード2に記憶されている画像データが
ADCT圧縮されているものであれば、前述の説明のよ
うに伸長回路906、ADCT圧縮回路907は省いて
もよい。そして、このメモリ908を送信パッファとし
てモデム909に出力して回線用に変調され、NCU9
10を介して回線に送出される。
In this case, if the image data stored in the IC card 2 has been ADCT compressed, the decompression circuit 906 and ADCT compression circuit 907 may be omitted as described above. Then, this memory 908 is outputted to the modem 909 as a transmission buffer, modulated for the line, and sent to the NCU 9.
10 to the line.

一方、受信する場合は、NCIJ910を通過した受信
信号はモデム909で復調されて受信バツファとして機
能するメモリ911に一時的に取込まれる。この画像デ
ータは差分圧縮処理されているので、伸長回路912で
元の画像データに戻された後.インターフェース916
に導かれる。そして、インターフェース916の出力デ
ータは、必要に応じてブロツタ917で印画され、ある
いはCD− 1圧縮回路918で差分圧縮されて、装着
されているICカード2に書き込まれる。このように、
必要に応じてICカード2に受信画像を一旦記憶してお
くことにより、必要時にTV再生、プリント出力及び他
の記録媒体への転送が可能となる。
On the other hand, when receiving, the received signal that has passed through the NCIJ 910 is demodulated by the modem 909 and temporarily taken into the memory 911 which functions as a receiving buffer. Since this image data has been differentially compressed, it is returned to the original image data by the decompression circuit 912. interface 916
guided by. Then, the output data of the interface 916 is printed by a blotter 917 or differentially compressed by a CD-1 compression circuit 918 as required, and then written to the attached IC card 2. in this way,
By temporarily storing the received image in the IC card 2 as necessary, it becomes possible to reproduce it on TV, print it out, or transfer it to another recording medium when necessary.

次に、第33図は第1図に示すCD−ROMドライバ3
のブロック図である。
Next, FIG. 33 shows the CD-ROM driver 3 shown in FIG.
FIG.

350a,350bはそれぞれIC力一ド2a,2bが
CD−ROMドライバ3にMWされた際、ICカード内
の画像情報を取込み、あるいはICカードに画像情報を
書込み、更にICカード間で画像情報の転送を行うため
のコネクタとインターフェース部である。351はCD
−ROM4に画像情報を記憶し、あるいはCD−ROM
4に記憶された画像情報を読み出すためのCD−ROM
ドライブユニットとインターフェースである。
350a and 350b respectively take in image information from the IC card or write image information to the IC card when the IC power cards 2a and 2b are MWed by the CD-ROM driver 3, and also transfer image information between the IC cards. This is a connector and interface section for performing transfer. 351 is a CD
- Store image information in ROM4 or CD-ROM
CD-ROM for reading image information stored in 4.
It is the drive unit and interface.

352はICカード2aあるいは2b内の画像情報をC
D−ROM4に転送記録するするためのデータの圧縮、
伸長処理を行う変換部である。また、この変換部352
は、逆にCD−ROM4の画像情報をICカードに転送
する際の信号処理も行う。353はCD−ROMドライ
バ3のブロック全体を制御するマイクロコンピュータ(
以下、MPUという〉である。354は画像情報を一時
的に書込むイメージメモリである。355はTV7及び
後述のプリンタ8や回線9を介した再生機(TV電話、
FAX等)による画像情報の再生において、再生画面や
後述のメニュー画面の作成を行うイメージプロセッサで
ある。356はTV7による画像情報の再生において、
該TV7に対応させて再生出来るように、画像情報の処
理を行ってTV7に出力するインターフェースである。
352 is the image information in the IC card 2a or 2b.
Compression of data for transfer and recording to D-ROM4,
This is a conversion unit that performs decompression processing. In addition, this conversion unit 352
Conversely, it also performs signal processing when transferring image information from the CD-ROM 4 to the IC card. 353 is a microcomputer (
Hereinafter, it will be referred to as MPU. 354 is an image memory in which image information is temporarily written. 355 is a playback device (TV telephone,
This is an image processor that creates a playback screen and a menu screen (to be described later) during playback of image information via FAX, etc. 356, in the reproduction of image information by TV7,
This is an interface that processes image information and outputs it to the TV 7 so that it can be played back in accordance with the TV 7.

357は画像情報を回線9に乗せるために圧縮、伸長等
の画像処理を行う伝送インターフェースで、358はプ
リンタ8でプリント出力可能にすべく同じく画一処理を
行うプリンタインターフェースである。上記伝送インタ
ーフェース357及びプリンタインターフェース358
は、機能拡張ユニットとしてCD−ROMドライバ3に
付加されることにより、更にシステムアップを図るもの
であってもよいし、予めCD−ROMドライバ3に内蔵
されていてもよい。
Reference numeral 357 is a transmission interface that performs image processing such as compression and expansion in order to transfer the image information to the line 9, and 358 is a printer interface that also performs uniform processing so that the printer 8 can print output. The above transmission interface 357 and printer interface 358
may be added to the CD-ROM driver 3 as a function expansion unit to further upgrade the system, or may be built into the CD-ROM driver 3 in advance.

359はCD−ROMドライバ3前面に設けられた操作
スイッチやリモコン5及びキーボード6から情報を入力
して操作状態をMPtJ353に伝えるための操作入力
部である。また、この操作入力部359の操作により、
コネクタとインターフェース部350a,350bを制
御して、前述したようにICカード2aと2b間での画
像のコピーも可能にされている。上記各ブロックはイメ
ージデータバス360を介して画像情報のやり取りを行
い、制御データバス361により制御される。
Reference numeral 359 denotes an operation input section for inputting information from the operation switches provided on the front surface of the CD-ROM driver 3, the remote controller 5, and the keyboard 6, and transmitting the operation status to the MPtJ 353. Furthermore, by operating this operation input section 359,
By controlling the connectors and interface sections 350a and 350b, it is also possible to copy images between the IC cards 2a and 2b as described above. Each of the above blocks exchanges image information via an image data bus 360 and is controlled by a control data bus 361.

第34図はCD−ROMドライバ3の前面に設けられた
操作入力部359の操作パネルを示す。
FIG. 34 shows the operation panel of the operation input section 359 provided on the front surface of the CD-ROM driver 3.

図において、370はオンすることによりCD一ROM
ドライバ3全体に電力を供給する電源スイッチである。
In the figure, when 370 is turned on, the CD-ROM
This is a power switch that supplies power to the entire driver 3.

371はTV7等による再生、検索時等に使用されるフ
ァンクションキーで、カーソルキー3718,エンター
キー371b及びクリアキー3710とからなる。37
2は再生中、プリント中等での操作状態の表示を行う表
示部である。373a及び373bはICカード2a、
2bの挿入口で、374a及び374bはそれぞれIC
カード2a,2bの取出し用スイッチである。375は
CD−ROM4の挿入口で、376はCD−ROM4の
取出し用スイッチである。
Reference numeral 371 denotes a function key used for playback on a TV7 or the like, search, etc., and includes a cursor key 3718, an enter key 371b, and a clear key 3710. 37
Reference numeral 2 denotes a display unit that displays the operation status during playback, printing, etc. 373a and 373b are IC cards 2a,
In the insertion slot of 2b, 374a and 374b are ICs respectively.
This is a switch for taking out the cards 2a and 2b. 375 is an insertion slot for the CD-ROM 4, and 376 is a switch for ejecting the CD-ROM 4.

第35図はリモコン5の操作パネルを示す。図において
、380は[1スイッチ、381は上記第34図に示す
ファンクションキー371と同様の機能を行うファンク
ションキーで、カーソルキ−3818,エンターキー3
81b及びクリアキ−381cとからなる。
FIG. 35 shows the operation panel of the remote controller 5. In the figure, 380 is the [1 switch, 381 is a function key that performs the same function as the function key 371 shown in FIG.
81b and a clear key 381c.

第36図はキーボード6の操作パネルを示す。FIG. 36 shows the operation panel of the keyboard 6.

図において、390はtaスイッチ、391は上記第3
4図に示すファンクションキー371と同様の礪能を行
うファンクションキーで、カーソルキー3918,エン
ターキー391b及びクリアキー3910とからなる。
In the figure, 390 is the ta switch, 391 is the third
This function key performs the same function as the function key 371 shown in FIG.

392は撮影した画像をCD−ROM4に記録してブロ
ック毎にアルバムを作成する際に、タイトル、年月日、
撮影場所等の検索データを入力するためのキャラクタキ
ーである。
392 records the captured images on CD-ROM4 and creates an album for each block.
This is a character key for inputting search data such as shooting locations.

第37図はCD−ROMドライバ3による画像の検索、
再生等の画像編集を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 37 shows image retrieval by the CD-ROM driver 3,
3 is a flowchart for explaining image editing such as playback.

電源370がオンされると、先ず、第33図に示される
MPu353、イメージメモリ354の他各ブロックが
初期化される(S1)。次に、CD−ROMドライバ3
、リモコン5あるいはキーボード6の操作パネルからの
操作入力の有無の判別処理が実行される《S2》。この
操作入力処理が終了すると、TV7でモニタ表示する内
容を設定する表示モード設定処理が実行される(83)
.次いで、設定ざれた表示すべき内容をイメージメモリ
354に転送するイメージ転送処理が実行される(S4
)。上記イメージ転送が終了すると、イメージプロセッ
サ355により各表示モードに応じたイメージ画面が作
成される《S5》。そして、ビデオインターフェース3
56にイメージ<lm像》データが送られて表示される
(S6)。
When the power source 370 is turned on, first, the MPu 353, image memory 354, and other blocks shown in FIG. 33 are initialized (S1). Next, CD-ROM driver 3
, a process for determining the presence or absence of an operation input from the operation panel of the remote controller 5 or the keyboard 6 is executed <<S2>>. When this operation input process is completed, a display mode setting process is executed to set the content to be displayed on the monitor on the TV 7 (83).
.. Next, image transfer processing is executed to transfer the set contents to be displayed to the image memory 354 (S4).
). When the image transfer is completed, the image processor 355 creates an image screen according to each display mode <<S5>>. And video interface 3
Image <lm image> data is sent to 56 and displayed (S6).

更に、イメージデータの伝送、あるいはプリント処理が
実行されて(87、S8)、S2に戻り、以後この手順
が繰り返される。
Furthermore, image data transmission or printing processing is executed (87, S8), and the process returns to S2, and this procedure is repeated thereafter.

以下、各処理について、説明する。Each process will be explained below.

先ず、操作入力処1!!(第37図、S2)について、
第38図のフローチャートにより説明する。
First, operation input section 1! ! Regarding (Fig. 37, S2),
This will be explained with reference to the flowchart shown in FIG.

CD−ROMドライバ3、リモコン5あるいはキーボー
ド6のいずれかにより、ファンクションキー371、3
81、391による入力があるかどうかを判別する(8
11)。入力がある場合はくS11でYES),ファン
クションキーによる入力があったことを示すファンクシ
コンコードをセットして(812)、リターンし、逆に
ファンクションキーによる入力がない場合は、813に
移行して、キーボード6のキャラクタキーによる入力が
あるかどうかを判別する。キャラクタキ一人力がある場
合は(S13でYES)、キャラクタキーによる入力が
あったことを示すキャラクタコードをセットして(81
4)リターンし、ファンクションキー及びキャラクタキ
ーどちらによる入力もない場合は、815に移行してフ
ァンクションコード及びキャラクタコードをリセットし
てリターンする。
Function keys 371 and 3 can be pressed using either the CD-ROM driver 3, the remote control 5, or the keyboard 6.
Determine whether there is input by 81 or 391 (8
11). If there is an input (YES in S11), a function code indicating that there has been an input using a function key is set (812) and the process returns. Conversely, if there is no input using a function key, the process moves to 813. Then, it is determined whether there is any input using the character keys on the keyboard 6. If the character key is strong enough (YES in S13), set a character code indicating that there was an input using the character key (81
4) Return and if there is no input by either the function key or character key, proceed to 815, reset the function code and character code, and return.

次に、表示モード設定《第37図、83)について、第
39図〜第45図のフローチャートにより説明する。
Next, the display mode setting (Fig. 37, 83) will be explained with reference to the flowcharts of Figs. 39 to 45.

先ず、第39図において、821で、ファンクションコ
ードがセットされているかどうかを判別し、セットされ
ている場合は(S21でYES)、822で示すファン
クション処理用のサブルーチン(第40図で後述する)
に移行する。逆にセットされていない場合は、823で
キャラクタコードがセットされているかどうかを判別す
る。この823で、キャラクタコードがセットされてお
り《S23でYES)、更にデータ入力モードになって
いる場合は(S24でYES>、825でデータ入力処
理のサブルーチン《第45図で後述する》を実行してリ
ターンする。一方、キャラクタコードがセットされてい
ても、データ入力モードになうていない場合は(S25
でNo)及びいずれのコードもセットされていない場合
は(#23、#24共No) 、そのままリターンする
First, in FIG. 39, it is determined at 821 whether a function code is set, and if it is set (YES at S21), a subroutine for function processing shown at 822 (described later in FIG. 40) is executed.
to move to. Conversely, if the character code is not set, it is determined in 823 whether the character code is set. If the character code is set in 823 (YES in S23) and the data input mode is set (YES in S24), then in 825 the data input processing subroutine (described later in FIG. 45) is executed. On the other hand, even if the character code is set, if the data input mode is not set (S25
If the code is No) and neither code is set (No in #23 and #24), the process returns as is.

次に、第40図は、上記822で示すファンクシ1ン処
理用のサブルーチンを示す。
Next, FIG. 40 shows a subroutine for function processing indicated at 822 above.

831で、TV7の表示画面がメニューモードであるか
どうを判別する。メユーモードである場合は(S31で
YES) 、832でメユー処理のサブルーチン(第4
1図で後述する)を実行してリターンする。メユーモー
ドでない場合は、S33で標準画面モードであるかどう
かを判別する。
At 831, it is determined whether the display screen of the TV 7 is in menu mode. If the menu mode is selected (YES in S31), the menu processing subroutine (fourth
(described later in Figure 1) and returns. If it is not the menu mode, it is determined in S33 whether the mode is the standard screen mode.

この標準画面モードとはTV7の画面に1画像を表示す
るモードをいう。標準画面モードの場合は(S33でY
ES) 、834で櫟準画面処理のサブルーチン(第4
2図で後述する)を実行してリターンする。標準画面モ
ードでない場合は、S35でマルチ画面モードであるか
どうかを判別する。
This standard screen mode refers to a mode in which one image is displayed on the screen of the TV 7. In standard screen mode (Y in S33)
ES), 834 is the subroutine for screen processing (fourth
(described later in Figure 2) and returns. If the mode is not the standard screen mode, it is determined in S35 whether the mode is the multi-screen mode.

このマルチ画面モードとはTV7の画面を分割して複数
画像、本実施例では後述するように20画一を分割表示
するモードをいう。マルチ画面モードの場合は(S35
でYES),836に移行してマルチ画面処理のサブル
ーチン(第43図で侵述する)を実行してリターンする
。マルチ画面モードでない場合は、837でデータ入力
モードであるかどうかを判別する。データ入力モードの
場合は(S37t’YES)、S38Fデータ八カ処理
のサブルーチンを実行してリターンする。そして、デー
タ入力モードでない場合は、そのままリターンする。
This multi-screen mode refers to a mode in which the screen of the TV 7 is divided to display a plurality of images, in this embodiment 20 images as will be described later. In the case of multi-screen mode (S35
(YES), the process moves to 836, executes a subroutine for multi-screen processing (described in FIG. 43), and returns. If it is not the multi-screen mode, it is determined in 837 whether it is the data input mode. If the data input mode is selected (S37t'YES), the subroutine of S38F data processing is executed and the process returns. If the mode is not data input mode, the process returns directly.

第41図は、上記832で示すメニュー処理のサブルー
チンを示す。
FIG. 41 shows the menu processing subroutine indicated by 832 above.

以下、このサブルーチンを第48図〜第52図に示すメ
ニュー画面の一例を参照しつつ説明する。
This subroutine will be explained below with reference to examples of menu screens shown in FIGS. 48 to 52.

先に、第48図〜第51図について説明する。First, FIGS. 48 to 51 will be explained.

第48図において、(a)は初期画面としてのメニュー
モードである。画面中、白抜き部がカーソルキーの選択
位置を示している。(a)画面で「再生」を選択すると
、TV7に再生表示が行われる。すなわち、「再生」で
、エンターキーをオン(3f1択)すると、(b)画面
のように再生される画像が記憶された記録媒体の種類を
示す画面が表われる。ここで、例えば(b)画面で「デ
ィスク」を選択すると、(c1)画面のようにディスク
(CD−ROM4に対応)内の記録ブロックに相当する
アルバム番号が表示される。そして、(C1)画面で「
アルバム1」を選択すると、(C2》画面のような再生
表示形態等を示す画面が表われ、ここで更にエンターキ
ーを押すと、ディスクの記録領域内からアルバム1の記
録画像が再生されることになる。一方、(b)画面で「
カード1」を選択すると、(C2)画面のように、力−
ド1内に記憶された画秦の再生表示形態、あるいは検索
の有無の画面が表われる。各画面はリターンキーをオン
することにより、順次前画面に戻る。例えば、(C1)
画面は(b)画面に戻り、更にリターンキーをオンする
と、《a》画面に戻る。
In FIG. 48, (a) is the menu mode as the initial screen. On the screen, the white area indicates the selected position of the cursor key. (a) When "playback" is selected on the screen, playback is displayed on the TV 7. That is, when the enter key is turned on (selection 3f1) for "playback", a screen showing the type of recording medium in which the image to be played back is stored appears, as shown in screen (b). Here, for example, when "disc" is selected on the screen (b), the album number corresponding to the recording block in the disc (compatible with CD-ROM 4) is displayed as shown on the screen (c1). Then, on the (C1) screen, click “
When you select "Album 1", a screen showing the playback display format, etc. as shown in the (C2) screen appears, and if you press the enter key again, the recorded images of Album 1 will be played back from within the recording area of the disc. On the other hand, on the (b) screen, “
When you select "Card 1", as shown in screen (C2), the power -
A screen for displaying the playback display form of the pictures stored in the card 1 or whether or not to search appears. Each screen returns to the previous screen in sequence by turning on the return key. For example, (C1)
The screen returns to the (b) screen, and when the return key is pressed again, the screen returns to the <<a>> screen.

第49図はメニューモードで、「コピー」を選択する場
合を示す。(a)画面で「コピー」を選での画像転送の
種類が表示される。ここで、(b)画面で「カード1→
ディスク」を選択すると、(C)画面のように、ICカ
ード1内から転送される画像を記録するブロックを示す
アルバム番号が表示される。そ゛して、(C)画面で「
アルバム1」を選択すると、iim転送の形態が表示さ
れる。
FIG. 49 shows a case where "copy" is selected in the menu mode. (a) Select "Copy" on the screen and the type of image transfer will be displayed. Here, on the (b) screen, click “Card 1 →
When "Disk" is selected, an album number indicating a block in which images transferred from the IC card 1 are recorded is displayed as shown in screen (C). Then, on the (C) screen, select “
If you select "Album 1", the IIM transfer format will be displayed.

そして、《d》画面の状態でエンターキーを押すと、I
Cカード2内の画漁がディスク内のアルバムに標準画面
の形態で転送されて記録される。なお、前述同様リター
ンキーをオンすると、順次前画面に戻る。
Then, when you press the enter key on the <<d>> screen,
The pictures in the C card 2 are transferred and recorded in the album in the disc in the form of a standard screen. Note that, as described above, when the return key is turned on, the screen returns to the previous screen in sequence.

第50図はメニューモードで、「消去」を選択する場合
を示す.(a)画面で「消去」を選択すると、(b)画
面のように、消去される記録媒体の種類が表示される。
Figure 50 shows the case where "Erase" is selected in the menu mode. When "Erase" is selected on the screen (a), the type of recording medium to be erased is displayed as shown on the screen (b).

ここで、(b)画面で「カード1」を選択すると、《c
1》のように消去されるli面の形態が表示される。一
方、(b)画面で「ディスク」を選択すると、(02)
画面のように、ディスク内から消去されるアルバム番号
が表示される。そして、(C2)画面で「アルバム1」
を選択すると、消去される画面の形態が表示される。そ
して、(d2)画面の「標準画面」あるいは「マルチ画
面」を選択すると、アルバム1内の画像が消去される。
Here, when you select "Card 1" on screen (b),
1], the form of the Li plane to be erased is displayed. On the other hand, if you select "Disk" on the (b) screen, (02)
The album number that will be deleted from the disc will be displayed as shown on the screen. Then, on the (C2) screen, select “Album 1”
When you select , the format of the screen to be deleted will be displayed. Then, when the "standard screen" or "multi-screen" screen (d2) is selected, the images in album 1 are deleted.

一方、「画面指定」を選択すると、更に不図示の指定画
面が表示されて個々に画像指定が行え、この画像を一旦
再生して確認した上で指定画像単位での消去が可能とな
る。
On the other hand, when "Screen designation" is selected, a designation screen (not shown) is further displayed to allow individual image designation, and after playing back and confirming the images, it is possible to erase each designated image.

なお、前述同様リターンキーをオンすると、前画面に順
次戻る。
Note that, as described above, when the return key is turned on, the screen returns to the previous screen sequentially.

第51図は、メニューモードで、「補助機能」を選択す
る場合を示す。(a)画面で「補助機能」を選択すると
、(b)画面のように後述する「データ入力」その他の
機能のタイトルが表示される。
FIG. 51 shows a case where "auxiliary function" is selected in the menu mode. When "auxiliary function" is selected on the (a) screen, titles of "data input" and other functions to be described later are displayed as shown on the (b) screen.

なお、前述同様リターンキーをオンすると、前画面に順
次戻る。
Note that, as described above, when the return key is turned on, the screen returns to the previous screen sequentially.

さて、第41図においては、CD−ROMドライバ3、
リモコン5あるいはキーボード6のファンクションキー
により判別を行う。すなわち、カーソルキーが押された
《オンされた》場合は(S41でYES)、842で選
択するメニューを変更する。例えば、第48図(a)l
m面でカーソルキーをオンすると、白抜き部が「コピー
」に移って、この「コピー」が選択可能状態になる。更
に、カーソルキーをオンすると、白抜き部が「消去」に
移る。カーソルキーが押されなければ、S43でエンタ
ーキーがオンされたかどうかを判別する.エンターキー
がオンされた場合は(S43でYES)、844で次メ
ニューあるいはメニューモードから画面モードに移る。
Now, in FIG. 41, the CD-ROM driver 3,
The determination is made using the remote controller 5 or the function keys on the keyboard 6. That is, if the cursor key is pressed (turned on) (S41: YES), the menu to be selected is changed at 842. For example, Fig. 48(a)l
When you turn on the cursor key on plane m, the white area moves to "copy" and this "copy" becomes selectable. Furthermore, when you turn on the cursor key, the white area moves to "erase". If the cursor key is not pressed, it is determined in S43 whether the enter key has been pressed. If the enter key is turned on (S43: YES), the process moves from the next menu or the menu mode to the screen mode at 844.

例えば、第48図(a)画面でエンターキーをオンする
と、《b)I面に移り、更にエンターキーをオンすると
、(C1)画面に移る。また、同図《C2》画面でエン
ターキーをオンすると、IC力−ド1内の画像データが
TV7に標準画面で表示される。エンターキーが押され
なければ、S45でクリアキーがオンされたかどうかを
判別する。クリアキーがオンされた場合は(S45でY
ES) 、S46で前メニューの画面に戻る。例えば、
第48図(C1)画面でクリアキーをオンすると、(b
)画面に戻り、更にクリアキーをオンすると、(a)一
面に戻る。
For example, when the enter key is pressed on the screen of FIG. 48 (a), the screen moves to the <<b) I screen, and when the enter key is turned on again, the screen moves to the (C1) screen. Furthermore, when the enter key is turned on on the <<C2>> screen in the figure, the image data in the IC input card 1 is displayed on the TV 7 on a standard screen. If the enter key is not pressed, it is determined in S45 whether the clear key has been turned on. If the clear key is turned on (Y in S45)
ES), return to the previous menu screen in S46. for example,
When you turn on the clear key on the screen shown in Figure 48 (C1), (b
) Return to the screen and press the clear key again to return to the (a) front page.

第42図は、上記834で示す標準画面処理のサブルー
チンを示す。
FIG. 42 shows the standard screen processing subroutine indicated by 834 above.

この処理においても、CD−ROMドライバ3、リモコ
ン5あるいはキーボード6のファンクションキーにより
判別を行う。すなわち、カーソルキーが押された(オン
された)場合は(S51でYES)、852でTV7に
現在再生中の画像を次の画像または前の画像に変更する
。カーソルキーが押されなければ、S53でエンターキ
ーがオンされたかどうかを判別する。エンターキーがオ
ンされた場合は(S53でYES)、854で再生画面
を順次自動送りするためのタイマをスタートあるいは逆
にストツブしてカーソルキーによる画像送りに戻す。。
In this process as well, determination is made using the CD-ROM driver 3, remote control 5, or function key of the keyboard 6. That is, if the cursor key is pressed (turned on) (YES in S51), the image currently being played back on the TV 7 is changed to the next or previous image in 852. If the cursor key is not pressed, it is determined in S53 whether the enter key has been turned on. If the enter key is turned on (S53: YES), in step 854, a timer for automatically advancing the playback screen sequentially is started or conversely stopped, and image advancing is returned to using the cursor keys. .

エンターキーが押されなければ、S55でクリアキーが
オンされたかどうかを判別する。クリアキーがオンされ
た場合は《S55でYES) 、856でメニューモー
ドの画面、あるいはマルチ画面に戻る。例えば、TV7
に画像が再生されている場合に、クリアキーをオンする
と、第48図(C2)画面等のメニューモードに戻る。
If the enter key is not pressed, it is determined in S55 whether the clear key has been turned on. If the clear key is turned on (YES in S55), the process returns to the menu mode screen or multi-screen in 856. For example, TV7
When the clear key is turned on while an image is being played back, the screen returns to the menu mode such as the screen shown in FIG. 48 (C2).

また、マルチ画面から標準画面に移行している場合は、
クリアキーをオンすると、再びマルチ画面に戻る。
Also, if you are transitioning from multi-screen to standard screen,
Turn on the clear key to return to the multi screen again.

ことで、上記マルチ画面について、第52図を用いて説
明する。
The above multi-screen will now be explained using FIG. 52.

マルチ画面はTV画面内に、例えば2o駒分の画像を再
生する表示部D1、再生画像が記憶された記録媒体の種
別、例えば図示のように「カード1→」を上記表示部D
1の下方に表示する表示部D2、前の20駒分の画像、
あるいは次の20駒分の画像を選択するための「前群」
、「次群」の表示部D3と04から構成される。また、
SFiはカーソルキーの操作により表示部D1内の各画
像域あるいは各表示部D2〜D4を移動可能になされた
選択枠である。そして、エンターキーをオンすると、第
43、44図で後述する処理が実行される。
The multi-screen displays on the TV screen, for example, a display section D1 that reproduces 2o frames of images, and a display section D that displays the type of recording medium in which the reproduced images are stored, for example, "Card 1 →" as shown in the figure.
Display section D2 displayed below 1, the previous 20 frames of images,
Or "previous group" to select the next 20 frames of images.
, "next group" display sections D3 and 04. Also,
SFi is a selection frame that can be moved to each image area within the display section D1 or to each of the display sections D2 to D4 by operating a cursor key. Then, when the enter key is turned on, the processing described later with reference to FIGS. 43 and 44 is executed.

第43図は、上記836で示すマルチ画面モードのサブ
ルーチンを示す。
FIG. 43 shows the multi-screen mode subroutine indicated by 836 above.

この処理においても、CD−ROMドライバ3、リモコ
ン5あるいはキーボード6のファンクションキーにより
判別を行う。すなわち、カーソルキーが押されたくオン
された》場合は(S61でYES)、862でTV7に
現在再生中のマルチ画鴎内で選択枠SF1を上下左右方
向に移動させ、選択画像あるいは各表示部D2〜D4の
選択を変更する。カーソルキーが押されなければ、$6
3でエンターキーがオンされたかどうかを判別する。
In this process as well, determination is made using the CD-ROM driver 3, remote control 5, or function key of the keyboard 6. In other words, if the cursor key is pressed (YES in S61), the selection frame SF1 is moved vertically and horizontally in the multi-screen currently being played on the TV7 in 862, and the selected image or each display section is moved. Change the selection of D2 to D4. If no cursor key is pressed, $6
In step 3, it is determined whether the enter key has been turned on.

エンターキーがオンされた場合は(S63でYES) 
、864でマルチ画面モードにおけるエンター処理のサ
ブルーチン《第44図で説明する》を実行する。エンタ
ーキーが押されなければ、S65でクリアキーがオンさ
れたかどうかを判別する.クリアキーがオンされた場合
は(S65でYES)、S66でメニューモードの画面
に戻る。例えば、TV7にマルチ画一が再生されている
場合に、クリアキーをオンすると、第48図《C2)画
面等のメニューモードに戻る。
If the enter key is turned on (YES in S63)
, 864, a subroutine for enter processing in the multi-screen mode (explained in FIG. 44) is executed. If the enter key is not pressed, it is determined in S65 whether the clear key has been turned on. If the clear key is turned on (YES in S65), the process returns to the menu mode screen in S66. For example, if the clear key is turned on when a multi-picture is being played back on the TV 7, the screen returns to the menu mode such as the screen shown in FIG. 48 (C2).

第44図は、上述のマルチ画面モードにおけるエンター
処理のサブルーチンを示す。
FIG. 44 shows a subroutine for enter processing in the multi-screen mode described above.

先ず、871で、第52図に示す表示部D3、D4が選
択枠SFtにより選択されているかどうかを判別する.
表示部D3 、D4が選択されていると(S71でYE
S)、S72で前群20駒分の1Eあるいは次群20駒
分の画像を再生する。
First, in 871, it is determined whether the display sections D3 and D4 shown in FIG. 52 are selected by the selection frame SFt.
If display sections D3 and D4 are selected (YES in S71)
S), in S72, 1E of 20 frames of the previous group or 20 frames of the next group of images are reproduced.

表示部D3 、D4が選択されていない場合は、S73
でマルチ画面の再生モードであるかどうかを判別する。
If display sections D3 and D4 are not selected, S73
to determine whether it is in multi-screen playback mode.

再生モード時であると(S73でYES)、S74で選
択枠SFtで選択した画像を標準画面表示する(第42
図、S62)。再生モード時でなければ、S75でコビ
ーモード時であるかどうかを判別する。コピーモード時
であると《S75でYES)、S76で選択枠SF1で
選択した画像を、例えば「カード→ディスク」のように
、指定した記録媒体にコピーする。コビーモード時でな
ければ、377で消去モード時であるかどうかを判別す
る。消去モード時であるとくS77でYES)、878
で選択した画像を消去する。
If it is in the playback mode (YES in S73), the image selected in the selection frame SFt is displayed on the standard screen in S74 (42nd
Figure, S62). If it is not the reproduction mode, it is determined in S75 whether it is the coby mode. If it is in the copy mode (YES in S75), the image selected in the selection frame SF1 is copied to the designated recording medium in S76, for example, "card→disc". If it is not the copy mode, it is determined in step 377 whether it is the erase mode. If in erase mode (YES in S77), 878
Delete the selected image.

第45図は、上記338で示すデータ入力処理のサブル
ーチンを示す。
FIG. 45 shows the data input processing subroutine indicated by 338 above.

この処理では、CD−ROMドライバ3、リモコン5あ
るいはキーボード6のファンクションキー及びキーボー
ド6のキャラクタキー392により判別を行う。すなわ
ち、カーソルキーが押された(オンざれた》場合は(S
81でYES)、S82でカーンル表示位置を移動し、
次にエンターキーがオンされると(S83でYES) 
、884で入力された検索データを登録する。一方、ク
リアキーがオンされるとくS85でYES) 、$86
でカーソル位置の検索データを消去する。次にキャラク
タキーが押されているとくS87でYES)、888で
カーソル位置に検索データを入力する。このデータ入力
はCD−ROM4に記録する際に、キャラクタキー39
2により、ブロックとしての各アルバムの検索見出しと
して、撮影場所、年月日、追記事項が入力される。また
、消去後に再入力ができる。
In this process, discrimination is performed using the CD-ROM driver 3, the remote control 5, or the function key of the keyboard 6 and the character key 392 of the keyboard 6. In other words, if the cursor key is pressed (turned on), (S
(YES at 81), move the Kanle display position at S82,
Next, when the enter key is turned on (YES in S83)
, 884 to register the input search data. On the other hand, when the clear key is turned on (YES in S85), $86
to clear the search data at the cursor position. Next, if the character key is pressed (YES in step S87), search data is input at the cursor position in step 888. This data input is performed using the character key 39 when recording on the CD-ROM4.
2, the photographing location, date, and additional items are input as search headings for each album as a block. You can also re-enter the information after erasing it.

第46図は、上記$4で示すイメージ転送のサブルーチ
ンを示す。
FIG. 46 shows the image transfer subroutine indicated by $4 above.

前記第45図までの処理で表示モードを設定すると、こ
のイメージ転送のサブルーチンに移行する.すなわち、
$91で画面再生を行う場合は($91でYES)、8
92で再生する画像をイメージメモリ354に転送し、
画像再生に備える。
Once the display mode is set through the processes up to FIG. 45, the process moves to this image transfer subroutine. That is,
If you want to play the screen for $91 (YES for $91), 8
92 transfers the image to be played back to the image memory 354,
Prepare for image playback.

コピーモードの場合は(S93でYES) 、894で
コピ一対象となる画像をコピーしたい記録媒体に書込む
。また、消去モードの場合は(S95でYES>、89
6で対象となる画像を該記録媒体から消去する。このイ
メージ転送処理が終了すると、次にイメージの作成処理
が実行される。
In the case of copy mode (YES in S93), the image to be copied is written to the recording medium to be copied in 894. In addition, in the case of erase mode (YES in S95>, 89
In step 6, the target image is erased from the recording medium. When this image transfer process is completed, image creation process is executed next.

第47図は、上記S5で示すイメージ作成のサブルーチ
ンを示す。
FIG. 47 shows the image creation subroutine shown in S5 above.

先ず、メニューモードを表示するかどうかを判別する。First, it is determined whether or not to display the menu mode.

メニューモードを表示する場合は(8101でYES)
、8102でイメージプロセッサ355によりメニュー
画面を作成する。一方、標準画面モードで再生を行う場
合は(8103でYES)、そのままイメージメモリ3
54内の画像を再生する。また、マルチ画面モードで再
生を行う場合は(8104でYES)、8105でイメ
ージプロセッサ355によりイメージメモリ354内の
画像に所定の間引き処理を施した侵、マルチ画面を作成
する。また、データ入力モードが選択された場合は(8
106でYES)、3107でイメージプロセッサ35
5によりデータ入力用の画面を作成する。これらの各処
理が実行された後、リターンする。
To display the menu mode (YES at 8101)
, 8102, the image processor 355 creates a menu screen. On the other hand, when playing in standard screen mode (YES in 8103), the image memory 3
54 is played back. If playback is to be performed in multi-screen mode (YES in 8104), in 8105 the image processor 355 performs a predetermined thinning process on the images in the image memory 354 to create a multi-screen. Also, if data input mode is selected (8
106: YES), 3107: Image processor 35
5 to create a screen for data input. After each of these processes is executed, the process returns.

以上第37図の82〜S5までの処理で作成された画面
データは、同図の86でビデオインターフエー,ス25
6に出力され、TV7に再生、あるいは表示される。更
に、必要に応じて前述したS7、S8の処理が実行され
た後、再びS2に戻り、以後この処理が順次繰り返され
る。
The screen data created in the processes from 82 to S5 in FIG.
6 and is played or displayed on TV 7. Furthermore, after the processes of S7 and S8 described above are executed as necessary, the process returns to S2, and thereafter this process is sequentially repeated.

なお、本実施例では、検索情報の入力手段として別個の
キーボードを用いたが、CD−ROMドライバ3と一体
にされたものでもよい。
In this embodiment, a separate keyboard is used as a means for inputting search information, but it may be integrated with the CD-ROM driver 3.

以上の説明においては、TV1TV電話、CD−ROM
及びFAXによる再生について説明したが、第1図のハ
ンディコビー12による再生はハンディコピーのリーダ
部分く光源、レンズ、イメージセンサ等》がICカード
2に代わる。すなわち、ICカード2に記憶されている
画像がプリントされる。プリント方式(信号処理も含む
)は第5図において説明したものと同じである。
In the above explanation, TV1TV telephone, CD-ROM
In the reproduction using the Handycopy 12 shown in FIG. That is, the image stored in the IC card 2 is printed. The printing method (including signal processing) is the same as that explained in FIG.

また、本実施例では、記録媒体としてデジタルメモリを
用いたが、アナログメモリであってもよい。例えば、I
Cカードに代えてフロッピーディスクを用い、CD−R
OMに代えてアナログ記録を行う光ディスクを用いても
よい。更に、CD−ROMに代えて光磁気ディスクやP
CM信号が記録可能なDATを用いてもよい。
Further, in this embodiment, a digital memory is used as the recording medium, but an analog memory may also be used. For example, I
Using a floppy disk instead of a C card, CD-R
An optical disc that performs analog recording may be used instead of the OM. Furthermore, instead of CD-ROM, magneto-optical disks and P
A DAT capable of recording CM signals may also be used.

また、本実施例では、プリント方式として熱転写型を用
いているが、感熱型、昇華型、?1l@型のいずれであ
ってもよく、さらにインクジェット方式、バブルジェッ
ト方式であってもよい。更に、カラープリントでなく白
黒のプリントアウトであっても良い。
Also, in this example, a thermal transfer type is used as the printing method, but a thermal transfer type, a sublimation type, etc. It may be any type of 1l@ type, and may also be an inkjet method or a bubble jet method. Furthermore, it may be a black and white printout instead of a color printout.

また、カメラ本体1内に設けられたプリント部は記録紙
及び紙送り機構を内部に有するようにしてもよいし、カ
メラにプリンタを内蔵するのではなく、プリンタ部トは
別体として外部のプリンタによりプリントアウトしても
よい。
Further, the print unit provided in the camera body 1 may have recording paper and a paper feeding mechanism inside, and instead of having a built-in printer in the camera, the printer unit may be provided as a separate unit and an external printer. You can also print it out.

(発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、第1の記録媒体
と第2の記録媒体間で画像の転送及びいずれか一方から
の画像の、再生が可能であって、上記転送の際の転送画
像を書換え可能な検索情報が付された複数のブロック(
アルバム)に分割して記録するようにするとともにブロ
ック毎に再生するようにしたので、再生時等の検索性に
優れ、しかもこの検索情報は適宜書換え可能としたので
汎用性、実用性が高い。
(Effects of the Invention) As explained above, according to the present invention, it is possible to transfer an image between a first recording medium and a second recording medium and to reproduce an image from either one. Multiple blocks with search information that can rewrite the transferred image during transfer (
Since the data is divided into albums and recorded, and each block is played back, searchability during playback is excellent, and since this search information can be rewritten as appropriate, it is highly versatile and practical.

請求項2の発明によれば、第1の記録媒体をICカード
にしたので、携帯性、収納性に優れ、使用に際して好適
である。
According to the second aspect of the invention, since the first recording medium is an IC card, it is excellent in portability and storability, and is suitable for use.

請求項3の発明によれば、第2の記録媒体をCD−RO
Mとしたので、その大容量性から多数枚の画像を記録す
ることが出来る。
According to the invention of claim 3, the second recording medium is a CD-RO.
Since it is M, it is possible to record a large number of images due to its large capacity.

請求項4の発明によれば、検索情報を種々設けたので、
それぞれの内容で検索ができ、検索性が向上する。
According to the invention of claim 4, since various search information is provided,
You can search for each content, improving search performance.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る画像情報記録再生システムのシス
テム構成図、第2図(A)はカメラ1の斜視図、第2図
(B)はカメラ1の可動部101aを引き出した状態を
示す斜視図、第3図はカメラ1のブロック図、第4図は
第3図に示すブロック302内のCODからICカード
までの構成を説明するブロック図、第5図はプリンタ部
のブロック図、第6図はTV再生のブロック図、第7図
は画像処理を説明するフローチャート、第8図はCOD
からの信号の記憶状態を示すメモリマップ、第9図(A
)はプリント前のプリント部の模式図、第9図(B)は
プリント中のプリント部の模式図、第10図は転写イン
クフィルムを示す図、第11図はプリント部の構成を示
すブロック図、第12図は表示部106にモニタ表示を
行うためのブロック図、第13図〜第17図はカメラ側
の動作を説明するフローチャート、第18図はNTSC
信号をICカードからTVにモニタ再生するブロック図
、第19図はNTSC信号をICカードからGo−RO
Mに転送するブロック図、第20図はNTSC信号を!
C力一ドからTV電話に出力するブロック図、第21図
はNTSC信号をICカードからFAXに出力するブロ
ック図、第22図はRGB信号をICカードからTVに
モニタ再生するブロック図、第23図はRGB信号をI
CカードからCD−ROMに転送するブロック図、第2
4図はRGB信号をIC力一ドからTvW1話に出力す
るブロック図、第25図はRGB信号をICカードから
FAXに出力するブロック図、第26図は色差信号をI
CカードからTVにモニタ再生するブロック図、第27
図は色差信号をICカードからCD−ROMに転送する
ブロック図、第28図は色差信号をICカードからTV
電話に出力するブロック図、第29図は色差信号をIC
力一ドからFAXに出力するブロック図、第30図はA
DCT圧縮されたNTSC信号をICカードからCD−
ROMに転送するブロック図、第31図はADCT圧縮
されたRGB信号をICカードからFAXに出力するブ
ロック図、第32図はTV電話とFAXとを一体にした
場合のブロック図、第33図はCD−ROMドライバ3
のブロック図、第34図はCD−ROMドライバ3前面
に設けられた操作パネル、第35図はリモコン5の操作
パネル、第36図はキーボード6の操作パネル、第37
図はCD−ROMドライバ3による画像の検索、再生等
の画像編集を説明するためのフローチャート、第38図
〜第47図は第37図のフローチャートにおいて実行さ
れるサブルーチンのフローチャート、第48図(a)〜
(C2)はメニューモードで再生が選択された場合のT
V画面、第49図(a)〜(d)はメニューモードでコ
ピーが遍択された場合のTV画面、第50図(a)〜(
d1)はメニューモードで消去が選択された場合のTV
画面、第51図(a)、(b)はメニューモードで補助
機能が選択された場合のTV画面、第52図はマルチ画
面モードの場合のTV画面である。 1・・・カメラ、2・・・ICカード、3・・・CD−
ROMドライバ、4・・・CD−ROM,5・・・リモ
コン、6・・・キーボード、7・・・TV (CRT)
 、8・・・プリンタ、9・・・回線、10・・・FA
X,1 1・・・TV電話、12・・・ハンディコビー
、106・・・表示部、301−c p u、4 0 
5 ・・・内部メ−E− 1,J、5o1A〜501C
や601A〜601B.701A〜6010.801A
〜801G・・・伸長回路、602A,602B・・・
色差変換回路、603A.603B・・・差分圧縮回路
、5038.7038.502G.703 C ・N 
T S C 変換回路、802A,802C・・・RG
B変換回路、803A〜803C・−A D C T圧
縮回路、350a,350b・・・コネクタとインター
フェース部、352・・・変換部、353・・・MPU
、354・・・イメージメモリ、355イメージプロセ
ッサ、356・・・ビデオインターフェース、371a
.381a、391a・・・カーソルキー、37lb,
38lb.39lb・・・エンターキー、371C,3
81C.391C・・・クリアキー、392・・・キャ
ラクタキー 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代 理 人  
 弁理士  小谷 悦司同     弁理士  長田 
 正 第 第 図 第 図 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 (a) (b) (C1) (C2) (a) (b) (C1) 第 図 (C2) (d) (一一一一v一一一ノ
Fig. 1 is a system configuration diagram of an image information recording and reproducing system according to the present invention, Fig. 2 (A) is a perspective view of the camera 1, and Fig. 2 (B) shows the state in which the movable part 101a of the camera 1 is pulled out. 3 is a block diagram of the camera 1, FIG. 4 is a block diagram illustrating the configuration from the COD to the IC card in the block 302 shown in FIG. 3, and FIG. 5 is a block diagram of the printer section. Figure 6 is a block diagram of TV playback, Figure 7 is a flowchart explaining image processing, and Figure 8 is a COD.
Memory map showing the storage status of signals from FIG. 9 (A
) is a schematic diagram of the printing section before printing, FIG. 9(B) is a schematic diagram of the printing section during printing, FIG. 10 is a diagram showing the transfer ink film, and FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the printing section. FIG. 12 is a block diagram for performing monitor display on the display unit 106, FIGS. 13 to 17 are flowcharts explaining operations on the camera side, and FIG. 18 is an NTSC
Figure 19 is a block diagram for monitoring and reproducing signals from an IC card to a TV.
Block diagram of transferring to M, Figure 20 shows the NTSC signal!
Figure 21 is a block diagram for outputting an NTSC signal from an IC card to a FAX, Figure 22 is a block diagram for monitoring and reproducing an RGB signal from an IC card to a TV, Figure 23 is a block diagram for outputting an NTSC signal from an IC card to a TV phone. The figure shows RGB signals
Block diagram of transferring from C card to CD-ROM, 2nd
Figure 4 is a block diagram for outputting RGB signals from an IC card to TVW1 episode, Figure 25 is a block diagram for outputting RGB signals from an IC card to a FAX, and Figure 26 is a block diagram for outputting a color difference signal from an IC card to a TVW1 episode.
Block diagram for monitor playback from C card to TV, No. 27
The figure is a block diagram for transferring color difference signals from an IC card to a CD-ROM, and Figure 28 is a block diagram for transferring color difference signals from an IC card to a TV.
The block diagram for outputting to the telephone, Figure 29, shows the color difference signal output to the IC.
A block diagram of outputting from a computer to a fax machine, Figure 30 is A.
DCT compressed NTSC signal from IC card to CD-
Fig. 31 is a block diagram for outputting ADCT-compressed RGB signals from an IC card to a FAX, Fig. 32 is a block diagram for integrating a video phone and a FAX, and Fig. 33 is a block diagram for transferring to ROM. CD-ROM driver 3
34 is a block diagram of the operation panel provided on the front of the CD-ROM driver 3, FIG. 35 is the operation panel of the remote control 5, FIG. 36 is the operation panel of the keyboard 6, and FIG.
The figure is a flowchart for explaining image editing such as image search and playback by the CD-ROM driver 3, FIGS. 38 to 47 are flowcharts of subroutines executed in the flowchart of FIG. )~
(C2) is T when playback is selected in menu mode.
V screen, Figures 49(a) to (d) are TV screens when copy is selected in menu mode, and Figures 50(a) to (d).
d1) is the TV when erase is selected in menu mode
51(a) and 51(b) show the TV screen when the auxiliary function is selected in the menu mode, and FIG. 52 shows the TV screen in the multi-screen mode. 1...Camera, 2...IC card, 3...CD-
ROM driver, 4...CD-ROM, 5...remote control, 6...keyboard, 7...TV (CRT)
, 8... Printer, 9... Line, 10... FA
X, 1 1...TV telephone, 12...Handycoby, 106...Display section, 301-c p u, 4 0
5... Internal mail E- 1, J, 5o1A~501C
and 601A-601B. 701A~6010.801A
~801G...Extension circuit, 602A, 602B...
Color difference conversion circuit, 603A. 603B...Differential compression circuit, 5038.7038.502G. 703 C・N
TSC conversion circuit, 802A, 802C...RG
B conversion circuit, 803A to 803C - A D C T compression circuit, 350a, 350b... Connector and interface section, 352... Conversion section, 353... MPU
, 354... image memory, 355 image processor, 356... video interface, 371a
.. 381a, 391a...cursor key, 37lb,
38lb. 39lb...Enter key, 371C, 3
81C. 391C...Clear key, 392...Character key Patent applicant Minolta Camera Co., Ltd. Agent
Patent Attorney Etsushi Kotani Patent Attorney Nagata
(a) (b) (C1) (C2) (a) (b) (C1) (C2) (d) (1111 v111no

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、第1の記録媒体に記録される複数の撮影画像を第2
の記録媒体に転送するとともに、該第1、第2の記録媒
体の少なくとも一方から記録画像を再生する画像情報記
録再生システムであって、第2の記録媒体に記録する転
送画像を複数のブロックに分割する設定手段と、上記各
ブロックに対して書換え可能な検索情報を入力する入力
手段と、上記設定手段、入力手段のいずれかにより選択
されたブロックに記録されている画像を再生する再生手
段とを備えた画像情報記録再生システム。 2、第1の記録媒体はICカードであることを特徴とす
る請求項1記載の画像情報記録再生システム。 3、第2の記録媒体はCD−ROMであることを特徴と
する請求項1記載の画像情報記録再生システム。 4、検索情報は撮影場所、日時、撮影者、画像内容であ
ることを特徴とする請求項1記載の画像情報記録再生シ
ステム。
[Claims] 1. A plurality of photographed images recorded on a first recording medium are
An image information recording and reproducing system that transfers a recorded image to a recording medium and reproduces a recorded image from at least one of the first and second recording media, the image information recording and reproducing system comprising: dividing the transferred image to be recorded on the second recording medium into a plurality of blocks. A setting means for dividing, an input means for inputting rewritable search information for each block, and a reproduction means for reproducing an image recorded in a block selected by either the setting means or the input means. An image information recording and reproducing system equipped with 2. The image information recording and reproducing system according to claim 1, wherein the first recording medium is an IC card. 3. The image information recording and reproducing system according to claim 1, wherein the second recording medium is a CD-ROM. 4. The image information recording and reproducing system according to claim 1, wherein the search information includes a photographing location, date and time, photographer, and image content.
JP01113334A 1989-05-02 1989-05-02 Image information registration method and apparatus Expired - Lifetime JP3134289B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01113334A JP3134289B2 (en) 1989-05-02 1989-05-02 Image information registration method and apparatus
US09/768,667 US20010033734A1 (en) 1989-05-02 2001-01-24 Image information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01113334A JP3134289B2 (en) 1989-05-02 1989-05-02 Image information registration method and apparatus

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12318989A Division JP3263066B2 (en) 1989-05-02 1989-05-17 Electronic still camera
JP1133240A Division JPH02292975A (en) 1989-05-02 1989-05-26 Picture system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02292973A true JPH02292973A (en) 1990-12-04
JP3134289B2 JP3134289B2 (en) 2001-02-13

Family

ID=14609609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01113334A Expired - Lifetime JP3134289B2 (en) 1989-05-02 1989-05-02 Image information registration method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134289B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0607904A2 (en) * 1993-01-18 1994-07-27 Sony Corporation Picture reproducing device
USRE43339E1 (en) 1994-07-06 2012-05-01 Lg Electronics Inc. Audio and video signal recording and reproduction apparatus and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0607904A2 (en) * 1993-01-18 1994-07-27 Sony Corporation Picture reproducing device
EP0607904A3 (en) * 1993-01-18 1995-01-04 Sony Corp Picture reproducing device.
US5457675A (en) * 1993-01-18 1995-10-10 Sony Corporation Video image updating and reproducing device with image selecting key input means
USRE43339E1 (en) 1994-07-06 2012-05-01 Lg Electronics Inc. Audio and video signal recording and reproduction apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3134289B2 (en) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7710489B2 (en) Image reproducing apparatus and digital camera
US6542192B2 (en) Image display method and digital still camera providing rapid image display by displaying low resolution image followed by high resolution image
JP4347724B2 (en) Image file generating apparatus and method, and image file reproducing apparatus and method
EP2175644B1 (en) Photographing apparatus and method
JP4244368B2 (en) Print designation method and apparatus, and print method and apparatus
US20120008013A1 (en) Image processing apparatus, method thereof, and recording medium
US7466349B2 (en) Image sensing device, image edit method, and storage medium for recording image edit method
JP4349288B2 (en) Imaging apparatus, image processing method, and program
JPH02292973A (en) Picture information recording/reproducing system
JP3263066B2 (en) Electronic still camera
JP3264970B2 (en) Digital camera
JPH02292678A (en) Photograph picture editing device
US20010033734A1 (en) Image information processing system
JPH02292975A (en) Picture system
JP4535089B2 (en) Imaging apparatus, image processing method, and program
CN100585721C (en) Image sensing apparatus, image edit method
JP3237627B2 (en) Image display method and digital camera
JP4298935B2 (en) Digital still camera and operation control method thereof
JP3621835B2 (en) Playback device for electronic still camera
JP3238469B2 (en) Image information recording and playback device
JP2001169231A (en) Image edit device, image edit method and recording medium
JP2005197822A (en) Imaging apparatus, and generating method of title-attached thumbnail picture
JP2003022434A (en) Image pickup device, image file managing method, and storage medium
JP3136639B2 (en) Image forming device
JPH04291573A (en) Picture recorder

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9