JPH022927A - 音響反射を検出する方法および装置 - Google Patents

音響反射を検出する方法および装置

Info

Publication number
JPH022927A
JPH022927A JP63313970A JP31397088A JPH022927A JP H022927 A JPH022927 A JP H022927A JP 63313970 A JP63313970 A JP 63313970A JP 31397088 A JP31397088 A JP 31397088A JP H022927 A JPH022927 A JP H022927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
detection surface
reflected
measurement signal
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63313970A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard P Andresen
リチャード ピー.アンドレセン
Frederick Lloyd Lichtenfels
フレデリック ロイド リクテンフェルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Simmonds Precision Products Inc
Original Assignee
Simmonds Precision Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Simmonds Precision Products Inc filed Critical Simmonds Precision Products Inc
Publication of JPH022927A publication Critical patent/JPH022927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H15/00Measuring mechanical or acoustic impedance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/30Arrangements for calibrating or comparing, e.g. with standard objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4454Signal recognition, e.g. specific values or portions, signal events, signatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0251Solidification, icing, curing composites, polymerisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/101Number of transducers one transducer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、音響反射を検出する方法および装置に関する
。例えば本発明は、氷の存在を検出する検出器に実施で
きる。特に本発明は、飛行機の翼などの空力的な動作を
する表面における氷の存在を検出するために実施可能で
ある。
〔従来の技術〕
飛行機の翼表面などにおける氷の存否を検出する装置や
技術は各種のものが開発されている。ある装置は、検出
面に所定数の小径オリフィスを設け、このオリフィスに
空気を強制的に通過させる。
検出面に氷が形成し始めると1個以上のオリフィスが遮
蔽されるので、氷の存在を示すことができる。他の装置
では、機械的構造物に周期的に励振信号を印加する。こ
の構造物は細長いビーム状のプローブなどであり、その
機械的共振特性は既知である。この検出構造物の表面に
氷が蓄積すると共振周波数が変化するので氷の存在を検
出することができる。
最近になって各種の固体圧電変換器が開発され多くの装
置で応用されている。これら装置では、圧電変換器が超
音波パルスを発生し、その反射信号を受信することによ
って有意味の情報を提供する。圧電変換器は例えば測距
装置に応用されている。測距装置においては、目標に向
けてパルスを発信し、このパルスの発信からその反射エ
ネルギパルスの検出までの経過時間によって距湘情報を
決定する。測距分野での応用として、流体収容タンク内
の液位検出、短距離高度計、各種カメラの自動測距など
がある。一般に圧電変換器は、過酷な環境において多く
の機能的な利点を提供する。
これは圧電変換器の動作が広い温度範囲において信頼性
が高く、機械的な衝撃にも耐えるからである。
〔発明が解決しようとする課題、および課題を解決するための手段〕
本発明は、検出面の音響反射特性における変化を検出す
る方法を提供する。この方法は、音響伝送媒体に沿って
検出面に音響質問パルスを伝送し、前記検出面が反射す
る音響エネルギを検出し、検出した音響エネルギに対応
する測定信号を発生する各段階を備えると共に、前記測
定信号に基づいて前記検出面の反射係数を決定し、決定
した反射係数と所定値とを比較し、前記決定した反射係
数が所定の限界値から逸脱している場合に前記検出面の
特性が変化したことを指示する各段階を備えることを特
徴とする。
さらに本発明は、表面における氷の存否を検出する方法
を提供する。この方法は、音響伝送媒体に沿って前記表
面に音響質問パルスを伝送し、前記表面が反射する音響
エネルギを検出し、検出した音響エネルギに対応する測
定信号を発生し、前記測定信号の大きさに基づいて前記
表面における氷の存否を指示する各段階を備える。
さらに本発明は、検出面の音響反射特性における変化を
検出すると共に、前記した本発明方法を実行する装置を
提供する。この装置は、音響質問パルスを発生する音響
交換手段と、前記音響質問パルスを受け取ってそれを検
出面に伝送する音響伝送媒体と、前記検出面が反射する
音響エネルギに応答してそれに対応する測定信号を発生
する音響エネルギ応答手段とを備えると共に、前記測定
信号に応答してその信号の大きさと所定限界値とを比較
することにより前記検出面の音響反射特性における変化
を検出する手段を備える。
さらに本発明は、表面における氷の存否を検出すると共
に前記した本発明方法を実行する装置を提供する。この
装置は、音響質問パルスを発生する音響変換手段と、前
記音響質問パルスを前記表面に伝送する音響伝送媒体と
、前記表面から反射され前記音響伝送媒体に沿って戻る
音響エネルギに応答してそれに対応する測定信号を発生
する音響エネルギ応答手段と、前記測定信号を応答して
前記表面における氷の存否を決定する測定手段を備える
〔実施例〕
本発明に基づく氷の検出装置および検出方法を添付図面
を参照して説明する。
以下に説明する好適実施例において、送受信圧電変換器
は、ロッド状の音響遅延路の一端に結合される。このロ
ッドの他端は検出面であり、翼の表面と面一である。前
記交換器は電気パルスによって励振され、前記ロッドに
沿って前記検出面に超音波パルスを伝送する。伝送され
たパルスの一部は、検出面と空気との界面における音響
インピーダンスの関数として前記検出面によって反射さ
れる。氷がこの検出面に蓄積すると、検出面との界面に
おける音響インピーダンスが変化し、反射エネルギの大
きさが変化する。前記ロッド状の音響遅延路内には、既
知の音響不連続部を設ける。
この不連続部はその特性が既知であり、第1の反射パル
スを提供する。この第1の反射パルスは前記変換器によ
って検出され、その大きさと検出面における音響インピ
ーダンスを表す第2のパルスの大きさとが比較される。
このように、特性が既知である音響不連続部を設けるこ
とにより、音響検出装置は各サイクルにおいて自己参照
または自己較正が可能となる。このため、装置を駆動す
る電子部品の逓減率の影響や各部品の応答特性の経年変
化の影響を受けずに検出が実行できる。
本発明に基づくシステムでは、複数の変換器を異なる検
出箇所に設け、マルチプレクサを介してこれらを順次に
作動させ、氷の存否を示す一連の情報信号を繰り返して
提供することができる。また、各変換器に付属する合口
遅延路は、各々異なる長さを有して各検出器に一意の時
間遅れを提供することができる。これら変換器は、同時
に励振された後、この励振時点から各変換器に一意の時
間遅れを伴って情報信号を提供する。
第1図に例示する氷検出装置は検出器10を有する。こ
の検出器10は支持ブロック12に設置される。支持ブ
ロック12は壁I6の内面14上に配置される。壁16
は、例えば航空機において翼の露出面18を区画する。
この露出面は翼の表面やエンジン室の空気入口面などで
ある。支持ブロック12は、検出器10および相補ネジ
部(図示せず)を有する検出器収容ボアと共に、例えば
成型プラスチックで形成できる。
第2図の断面図に示すように、検出器10は長手軸22
を中心として形成された本体20を備える。本体20の
材料は、金属、セラミック、プラスチック、金属メツキ
プラスチックなどである。
これら材料は、熱特性、腐食特性、経年特性が良好でな
ければならず、情報信号における変化を最大にできるよ
うな音響インピーダンスを有する必要がある。一形態に
おいて、検出器IOの本体20は、機械加工可能なマコ
ール(MACQR)セラミンクで形成される。
本体20は円筒形の段差部と遠位部24と中間部28と
後部32とを有する。段差部は、既知の伝播特性を有す
る音響伝送路として機能する。遠位部24の遠い端部の
端面ば検出面26として機能する。中間部28は環状の
肩部を介して前記遠位部24と結合する。この環状の肩
部は基準面30として機能する。後部32は環状の肩部
34を介して中間部28と結合する。後部32には座ぐ
りが形成され、円盤状の圧電変換器38が適切な接着剤
によって座ぐり36の底面に固定される。
第1図に示すように、検出面26は、壁16の露出面1
8に対して実質的に面一に配置される。検出面26は平
面として図示されているが、この検出面は隣接する表面
の形状に合わせて非平面とすることもできる。
圧電変換器38は従来設計であり、電気駆動信号に応答
して音響出力パルスを発生すると共に、音響的に励振さ
れると電気出力信号を発生する。
圧電変換器38はその両面に電極(図示せず)を有する
。これら電極は適切な導線(図示せず)に接続される。
これら導線は開口40を通りコネクタ42およびケーブ
ル(第1図)に接続される。
圧電変換器38は制御回路に接続されそれによって制御
される。この制御回路につい°ζは第5図および第6図
を参照して詳細に説明する。圧電変換器3日の後部の座
ぐり36には各種エポキシやシリコンなどの適切な埋込
材料を充填する。
圧電変換器38は駆動信号によって作動され、選択され
た周波数(例えば15Ml1z)の音響パルスを発生す
る。この音響パルスは、本体20に沿って遠位の検出面
26に伝送される。検出面26と例えば空気などの周囲
媒質との間の界面における音響インピーダンスに基づき
、伝送されたパルスの一部は検出面26によって後方に
反射され圧電変換器38に戻る。これを受けて圧電変換
器38は、反射されたエネルギに対応する電気出力を発
生する。例えば氷が蓄積して前記界面の音響インピーダ
ンスがわずかでも変化すると、反射エネルギの特性すな
わちその大きさが変化する。
第3図に概略的に示すように、遠位部24におけるアル
ミニウム製の音響伝送路は、音響インピーダンスZ(ア
ルミ)を有し、これは材料中における音速と材料の密度
との積である。検出面26と周囲環境との界面における
音響インピーダンスは既知である。すなわちアルミニウ
ムと空気との界面におけるインピーダンスは既知である
。また、反射係数Rは、変換器からの伝送信号とその信
号の検出面26による反射信号との比率であり、次のよ
うに表せる。
R−(Z (空気)−(Z(アルミ))/(Z(空気)
十Z(アルミ))      ・・・(1)ここで、 Z(アルミ) =17.lX1O’gm/cJsecZ
(空気) =41.6gm/c+flsecZ(アルミ
)はZ(空気)より極めて大きいので R−−Z (アルミ)/Z(アルミ)=−1検出面26
が空気である場合、その反射係数Rの大きさを単位1と
考えることができる。
氷の音響インピーダンスは次の通りである。
Z(氷) =3.0X10’gm/cfflsec氷が
存在すると反射係数Rは1から0.7に下がる。これは
検出面26から氷への音響結合が増加し、反射エネルギ
が減少するからである。氷の厚さが波長程度に薄ければ
、反射係数Rは氷の厚さと波長との比率に依存する。反
射係数Rは、波長の1/4の厚さの氷における最小値と
、波長の1/2の厚さを有する氷における相対最大値と
の間である。従って、質問エネルギの波長を選択するこ
とにより、任意の氷厚さに対するスレッショルドを選択
できる。一実施例において、15Ml1zの質問周波数
(氷における波長は0.254mmまたはo、otoイ
ンチ)は、0.127mmまたは0.005インチまで
のIIさの氷に対して良好な感度を示した。
本発明装置の利点の一つは、液体の水に対して反応せず
、液体の水と氷とを区別できることである。これはイン
ピーダンスZが水と氷とで著しく異なるためである。水
のインピーダンスZ(水)は1.48X10’gm/c
fflsec程度であり、氷の約1/2である。このた
めアルミニウム/水の界面における反射係数Rは0.8
4であり、これに対してアルミニウム/水の界面におけ
るRは0.7である。
反射係数Rの決定においては、第5図および第6図を参
照して説明する電子制御回路の入出力特性における通常
の変動による誤差や、温度や経年変化による変換器の動
作の変動による誤差を防止する必要がある。このため、
本発明装置は基準面30を有する。この基準面は環状の
肩部であって遠位部24と中間部28との間に位置する
。基準面30は反射器として機能し、圧電変換器38か
ら伝送される質問エネルギの一部を反射する。基準面3
0の界面は、検出面26の界面のインピーダンスの変化
に対して一定しているので、Jj tll、而30が反
射するエネルギは、検出面26が反射するエネルギを正
規化し、多くの誤差原因を補償できる。この基準面30
を設けることにより、検出面2Gが反射するエネルギの
定量的な評価が可能となる。すなわち、圧電変換器38
から伝送される質問パルスにおける通常範囲の変動を補
償し、以下に説明する電子制御回路の入出力特性におけ
る変動を補償し、温度や経年変化による変換器の動作の
変動を補償できる。
一般に、基準面30が提供する音響不連続部は、検出面
26から戻される信号の大きさと同じ大きさの反射信号
を提供する必要がある。第1図および第2図に示す実施
例において、基準面30は検出面26とほぼ同じ大きさ
の表面積を有することが適当である。しかしながら、必
ずしも図示のように、異なる直径を有する二つの円筒形
部間の環状表面として基準面を形成する必要はない。例
えば、長手軸を横断する平面に周囲スロットを形成して
も良い。この平面は、変換器38にエネルギを反射する
のに十分な音響不連続部を区画し、利用可能な基準信号
を提供する。また、内部空洞(図示せず)を使用して所
望の反射エネルギを提供することもできる。
前記検出装置の動作を以下に説明する。
圧電変換器38は駆動パルスによって励振される。この
パルスは時間T=Oで終了する。第4図の理想曲線に示
すように、基準面30からの第1の反射パルスは時間T
=Trにおいて検出される。
次に検出器10の検出面26からの反射パルスは時間T
=Tsにおいて検出される。これら両時間の差は二つの
表面の物理的な距離による。時間T=Trにおける基準
パルスRの振幅は、部分的に基準面30における音響イ
ンピーダンスの関数であり、はぼ一定である。検出面2
6からの時間T−Tsにおけるパルスの振幅は、検出面
26における音響インピーダンスの関数である。このパ
ルスは図の点線で示すように、空気との界面については
第1の高い振幅を有するが、図の実線で示すように氷と
の界面については第2の低い振幅を有する。反射係数R
を決定するにあたり、反射検出パルスの振幅を反射基準
パルスの振幅で除算し正規化する。この正規化した値に
基づき、検出面26に存在するのが氷であるか空気であ
るかを高い信頼性を持って区別できる。
第5図は検出器10の適切な制御回路50を示す。図に
示すように、検出器10はマルチプレクサ52に接続さ
れる。マルチプレクサ52はシーケンサ54によって制
御され、検出器10を励振[56または反射信号増幅器
58に接続する。励115156もシーケンサ54によ
って制御され、検出器10に電気励振パルスを提供する
。これにより、後述する通りの音響信号が得られる。反
射信号増幅器58の出力はピーク検出器59に与えられ
る。ピーク検出器59は二つのサンプル保持回路60 
、62に接続される。これら回路もシーケンサ54によ
って制御される。比較器64はサンプル保持回路60 
、62の出力を互いに比較する。第4図を参照して説明
したように、サンプル保持回路60゜62の出力は、基
準信号のピーク値と検出面26からの反射パルスのピー
ク値とに対応する値を表す。
比較器は、サンプル保持回路60 、62の出力の差が
所定値以上であれば「氷無し」を示す出力を提供し、前
記差が所定値以下であれば「氷有り」を示す出力を提供
する。
前記制御回路50の動作を説明する。
シーケンサ54はマルチプレクサ52を制御して励振源
56を検出器10に接続される。そして励振rA56を
制御することにより検出器10を駆動して、音響エネル
ギを発生させる。この音響エネルギは検出面26に伝送
される。次にシーケンサ54はマルチプレクサ52を制
御して励振源56を切り離し、検出器10を反射信号増
幅器58に接続する。次にサンプル保持回路60 、6
2の一方を動作させて基準面30からの第1の反射パル
スの振幅をサンプルさせ、他方のサンプル保持回路には
後続の検出面26からの反射パルスの振幅をサンプルさ
せる。シーケンサ54をプログラムしてサンプル保持回
路60 、62を所定の時間関係で制御することもでき
る。図に点線で示すように、反射信号増幅器5日の出力
からシーケンサ54に検出経路を設け、第1の反射パル
スの受信に基づいてサンプル保持回路60 、62を制
御することもできる。サンプル保持回路60 、62の
出力はスレッショルド比較器64に与えられる。比較器
64は、二つのサンプル保持回路60 、62の出力の
差が所定値以上であれば「氷無しJを示す出力を提供し
、前記差が所定値以下であれば「氷有り」を示す出力を
提供する。
第6図は、複数の検出器10=10nを動作させる制御
システム100を示す。例えばN個の検出器を飛行機の
翼表面の各所に配置することが可能である。図に示すよ
うに、N個の検出器10は1/Nマルチプレクサ102
に接続される。このマルチプレクサ102は、各検出器
10〜Ionを別のマルチプレクサ104に接続すべく
制御される。マルチプレクサ104は、励振源106を
選択された検出器10に、または選択された検出器10
を反射信号増幅器108に接続すべく制御される。ピー
ク値検出器109は、反射信号増幅器108の出力に接
続され、反射信号増幅器108の出力のピーク値を示す
出力をアナログ/デジタル(A/D)変換器110に与
える。A/D変換器110は選択された検出器10の出
力に対応するデジタル信号を提供する。この信号は以降
の処理で使用される。
マイクロプロセッサ112は適切な選択信号をマルチプ
レクサ102.104に与え、コマンド信号を励振tA
106に与え、バス114を介してA/D変換器110
からデジタル出力を受け取る。メモリ116はバス11
8を介してマイクロプロセッサ112に接続され、各検
出器10〜Ionからの各基準信号および検出面信号に
対応する値を格納する。マイクロプロセンサ112は従
来構成であり、I10ポート、データポート、処理手順
を実行する制御プログラムを格納するROM 、変数に
割り当てられた値を格納するRAM 、算術論理演算装
置(ALU) 、データを操作するための1個以上のレ
ジスタ(Reg、^、 Reg、 B+Reg、C・・
・)、およびクロックCLKを有する。
制御回路10Oは、格納した制御プログラムに基づいて
動作し、マルチプレクサ102に対して選択信号を与え
る。これによりマルチプレクサ102は検出器1O−1
0nのうち特定の一つを選択し、選択信号をマルチプレ
クサ104に送り、選択された検出器10に励振源10
6を結合する。またコマンド信号が励振源106に送ら
れ、音響パルスが発信される。この音響パルスは検出面
26に伝送される。
次にマイクロプロセッサ112はマルチプレクサ104
を制御して励振源106を切り離し、検出器10の出力
を反射信号増幅器108に接続する。A/D変換器11
0は基準面30(第2図)からの反射信号のピーク値を
適切なビット幅(例えば16ビツト)のデジタル値に変
換し、それをバス114を経由してマイクロプロセッサ
112に送る。マイクロプロセッサ112はそれをメモ
1月16に格納する。次に、選択された検出器10の検
出面26からの反射エネルギを示すパルスのピーク値が
同様にしてデジタル化されて適切な位置に格納される。
次にマイクロプロセッサ112は、一方のパルスのピー
ク値を他方のパルスのピーク値で除算して比率値を決定
する。この比率値は検出面26における反射係数Rに対
応する。次にマイクロプロセッサ112は、残りの検出
器10に順次に質問パルスを送り、各検出器10につい
ての反射係数Rを得る。この後、「氷有りJまたは「氷
無し」の出力が提供される。
例えば、複数の検出器10の所定数、例えば単純多数が
所定値を下回る反射係数Rを示せば「氷有り」が出力さ
れる。
マルチプレクサ102.104を介して検出器に励振信
号を提供する代わりに、各検出器10に励振源(図示せ
ず)を設けることもできる。これら励振源は容量放電回
路であり、マルチプレクサ102を介して制御される。
また、複数の検出器10を励振して情報を得るにあたり
、多重動作環境やスイッチド動作環境に代えて時間多重
構成を使用することもできる。例えば第7図に示すよう
に、3個の検出器の中間部28 、28’ 、 28”
の長さを異ならせて構成し、異なる音響遅延を有する検
出装置を提供できる。各検出器は同時に励振されるが、
各検出器における基準面30からの反射信号と検出面2
6からの反射信号とは、各検出器の音響遅延の関数とし
て各独自の一意の時間に発生する。
第5図および第6図に示した情報処理システムでは、基
準信号と検出面信号とのピーク値を使用して反射係数R
を決定したが、所定の振幅スレ・ンショルド以上のすべ
ての反射パルスに対応する積分値を使用してRを決定す
ることも可能である。
また、ピーク値の発生時点を包含する開始時間と終了時
間との間の時間間隔における反射パルスの時間範囲値を
使用してRを決定することも適当である。
以上説明した検出器IOの好適実施例においては、第1
図〜第3図に示すように、−検出面26は円筒の端面に
おける平面である。しかしながら、これら検出面は非平
面として形成することもできる。例えば、第7図の検出
面26′のような凹面や検出面26″のような凸面でも
良く、空力的に動作する翼の局所表面形状に合わせて形
成できる。
これまでに説明した実施例は飛行機の翼表面における氷
の検出用であったが、本発明は氷の検出を必要とするあ
らゆる分野で実施可能である。
前記したように本発明は、設計が比較的簡単で、自己参
照特性を有し、誤差を最小にでき、信頼性の高い優れた
氷検出装置を提供する。
本発明の請求範囲を逸脱せずに前記実施例に各種の変更
を加えることが可能である。従って前記説明および添付
図面は好適実施例を単に例示することが目的であって本
発明を限定するものではない。本発明は請求の範囲およ
びそれと法的に同等のものによって限定されるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づく氷検出装置の設置状態を示す
断面図、 第2図は、第1図に示した装置の検出器を示す断面図、 第3図は、音響変換器の音響伝送路を示す概略図、 第4図は、基準反射面からの反射エネルギを示す反射信
号パルスと検出面からの反射エネルギを示す反射信号パ
ルスとを示す理想曲線図、第5図は、本発明の検出装置
を動作させる制御回路を示す機能プo 7り図、 第6図は、複数の本発明に基づく検出器を動作させる制
御回路を示す機能ブロック図、および第7図は、長さと
検出面の形状とが各々異なる3個の音響変換器の音響伝
送路を示す図である。 (符号の説明) 10・・・検出23(センサ)、 12・・・支持ブロック、  18・・・露出面、20
・・・検出器本体(音響伝送媒体)、24・・・遠位部
、    26・・・検出面、28・・・中間部、 30・・・基準面(音響不連続部)、 32・・・後部、      36・・・座ぐり、38
・・・圧電変換器、  42・・・コネクタ、44・・
・ケーブル、    50・・・制御回路、52・・・
マルチプレクサ、54・・・シーケンサ、56・・・励
振源、    58・・・反射信号増幅器、59・・・
ピーク検出器、 60 、62・・・サンプル保持回路、64・・・比較
器。 Fta、1 Ft6.2 Ftc、J。 64・・・比較器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、音響伝送媒体(20)に沿って検出面(26)に音
    響質問パルスを伝送し、前記検出面(26)が反射する
    音響エネルギを検出し、検出した音響エネルギに対応す
    る測定信号(Ts)を発生する各段階を備えると共に、 前記測定信号(Ts)に基づいて前記検出面(26)の
    反射係数(R)を決定し、決定した反射係数(R)と所
    定値とを比較し、前記決定した反射係数(R)が所定の
    限界値を逸脱している場合には前記検出面(26)の特
    性が変化したことを指示する各段階を備えることを特徴
    とする、検出面の音響反射特性における変化を検出する
    方法。 2、音響伝送媒体(20)に沿って表面(26)に音響
    質問パルスを伝送し、前記表面(26)が反射する音響
    エネルギを検出し、検出した音響エネルギに対応する測
    定信号(Ts)を発生し、前記測定信号の大きさに基づ
    いて前記表面(26)における氷の存否を指示する各段
    階を備える、表面における氷の存否を検出する方法。 3、前記音響伝送媒体(20)に音響不連続部(30)
    を設け、この音響不連続部(30)が反射する前記伝送
    した音響質問パルスの反射音響エネルギを検出し、前記
    反射音響エネルギに従属する較正信号(Tr)を発生し
    、前記較正信号(Tr)を使用して前記測定信号(Ts
    )を正規化する各段階を備える、請求項1または2のい
    ずれかに記載の方法。4、前記正規化する段階が前記測
    定信号(Ts)と前記較正信号(Tr)との比率を算出
    する段階を備える、請求項3に記載の方法。 5、音響質問パルスを発生する音響変換手段(38)と
    、前記音響質問パルスを受け取ってそれを検出面(26
    )に伝送する音響伝送媒体(20)と、前記検出面(2
    6)が反射する音響エネルギに応答してそれに対応する
    測定信号(Ts)を発生する音響エネルギ応答手段とを
    備えると共に、前記測定信号(Ts)に応答してその信
    号の大きさと所定限界値とを比較することにより前記検
    出面(26)の音響反射特性における変化を検出する手
    段(54、60、62;108、109、110、11
    2)を備えることを特徴とする、検出面(26)の音響
    反射特性における変化を検出するようにした請求項1か
    ら4までのいずれかに記載の方法を実施する装置。 6、音響質問パルスを発生する音響変換手段(38)と
    、前記音響質問パルスを表面(26)に伝送する音響伝
    送媒体(20)と、前記表面(26)から反射され前記
    音響伝送媒体(20)に沿って戻る音響エネルギに応答
    してそれに対応する測定信号(Ts)を発生する音響エ
    ネルギ応答手段(38)と、前記測定信号(Ts)に応
    答して前記表面(26)における氷の存否を決定する測
    定手段(60、62、64;108、109、110、
    112)とを備える、表面(26)における氷の存否を
    検出するようにした請求項1から4までのいずれかに記
    載の方法を実施する装置。 7、前記測定信号を正規化する手段(30)をさらに備
    える、請求項5または6のいずれかに記載の装置。 8、前記正規化する手段が、前記音響伝送媒体(20)
    内に設けられ前記音響質問パルスを受け取ると共に前記
    音響伝送媒体(20)に沿って前記音響エネルギ応答手
    段(38)に音響エネルギを反射する所定の不連続部(
    30)と、前記反射された音響エネルギに従属する較正
    信号(Tr)を発生する較正手段(60;108、10
    9、110、112)と、前記測定信号と前記較正信号
    との比率を測定する手段(64;112)とを備える、
    請求項7に記載の装置。 9、前記変換手段と前記音響エネルギ応答手段とが圧電
    変換器(38)によって構成される、請求項5から8ま
    でのいずれかに記載の装置。 10、前記音響伝送媒体が中実の音響伝送路(20)で
    あり、この音響伝送路の入力端に前記音響変換手段(3
    8)が設けられると共に対向端に前記検出面(26)が
    設けられる、請求項5から9までのいずれかに記載の装
    置。 11、前記音響伝送路が第1寸法部(28)と第2寸法
    部(24)とを有する細長いロッドであり、前記音響不
    連続部(30)が前記第1寸法部と前記第2寸法部との
    間の接触端面に区画される、請求項7および10のいず
    れかに記載の装置。 12、前記第1寸法部の寸法が前記第2寸法部の寸法よ
    り大きい、請求項11に記載の装置。 13、第2の音響質問パルスを発生する第2の音響変換
    手段(38)と、前記第2の音響質問パルスを第2の検
    出面(26)に伝送する第2の音響伝送媒体(20)と
    、前記第2の検出面(26)が反射する前記第2の音響
    質問パルスの反射音響エネルギを受け取ってそれに対応
    する第2の測定信号(Ts)を発生する第2の音響エネ
    ルギ応答手段と、前記測定信号と前記第2の測定信号と
    が順次に発生されるようにする多重手段(54;112
    ;28、28′、28″)とをさらに備える、請求項5
    から12までのいずかに記載の装置。 14、前記多重手段が、前記二つの音響変換手段(38
    )を順次に作動させる順次手段(54;112)を備え
    る、請求項13に記載の装置。 15、前記多重手段が、前記二つの音響伝送媒体(20
    )内において異なる音響時間遅延を発生する手段(28
    、28′、28″)を備える、請求項13に記載の装置
    。 16、前記検出面が平面(26)、凹面(26′)、ま
    たは凸面(26″)である、請求項5から15までのい
    ずれかに記載の装置。
JP63313970A 1987-12-15 1988-12-14 音響反射を検出する方法および装置 Pending JPH022927A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13341187A 1987-12-15 1987-12-15
US133411 1987-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022927A true JPH022927A (ja) 1990-01-08

Family

ID=22458495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63313970A Pending JPH022927A (ja) 1987-12-15 1988-12-14 音響反射を検出する方法および装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0321146A3 (ja)
JP (1) JPH022927A (ja)
BR (1) BR8806599A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020063975A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 超音波検査システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0393960A1 (en) * 1989-04-20 1990-10-24 Simmonds Precision Products Inc. Ice detecting apparatus and methods
FR2711807B1 (fr) * 1993-10-25 1995-12-01 Asulab Sa Dispositif de détection ultra-sonore, notamment pour un système de nettoyage de pare-brise à commande automatique.
EP0626593B1 (fr) * 1993-05-24 1997-10-08 Asulab S.A. Dispositif de détection ultra-sonore, notamment pour un système de nettoyage de pare-brise à commande automatique
GB2331584A (en) * 1997-11-25 1999-05-26 Amp Gmbh Method and apparatus for ice detection
US6378377B2 (en) 1999-04-23 2002-04-30 Rosemount Aerospace Inc. Acoustic reflector attachment compatible with native aircraft structure
US6568270B2 (en) 2001-03-13 2003-05-27 Rosemount Aerospace Inc. Ultrasonic sensor self test for integrity/performance verification
NL1023265C2 (nl) * 2003-04-25 2004-10-27 Roentgen Tech Dienst Bv Ultrasoon onderzoeksysteem.
PL427435A1 (pl) * 2018-10-16 2020-01-27 Centrum Techniki Okrętowej Spółka Akcyjna Sposób pomiaru profilu fali w czasie rzeczywistym na powierzchni cieczy, zwłaszcza w basenie modelowym i urządzenie ultradźwiękowe do pomiaru profilu fali w czasie rzeczywistym na powierzchni cieczy, zwłaszcza w basenie modelowym
CN109211980A (zh) * 2018-10-29 2019-01-15 哈尔滨工业大学 基于压电阻抗原理的覆冰监测装置及方法
CN116892490B (zh) * 2023-09-08 2023-11-28 中北大学 风力发电机叶片的超声波除冰方法、控制器、系统及介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1117664A (en) * 1965-06-08 1968-06-19 Glass Developments Ltd Improvements in or relating to acoustically operated ice detectors
US4688185A (en) * 1982-01-05 1987-08-18 University Research Foundation Microwave ice accretion measuring instrument
US4571693A (en) * 1983-03-09 1986-02-18 Nl Industries, Inc. Acoustic device for measuring fluid properties
US4553137A (en) * 1983-06-01 1985-11-12 Rosemount Inc. Non-intrusive ice detector
US4628736A (en) * 1985-01-14 1986-12-16 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for measurement of ice thickness employing ultra-sonic pulse echo technique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020063975A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 超音波検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0321146A2 (en) 1989-06-21
BR8806599A (pt) 1989-08-22
EP0321146A3 (en) 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2478190C2 (ru) Способ и измерительная система для определения и/или контроля расхода измеряемой среды через измерительную трубу
US6070466A (en) Device for ultrasonic inspection of a multi-layer metal workpiece
US4838127A (en) Ultrasonic flow meter
US5663503A (en) Invasive and non-invasive ultrasonic sensor with continuous and demand self-test
JPH022927A (ja) 音響反射を検出する方法および装置
JPH0363512A (ja) 氷の検出装置及び方法
US6094987A (en) Method and apparatus for ultrasonic wave measurement
US20110239780A1 (en) Coupling element for an ultrasonic flow measuring device
US9921087B2 (en) System and method for measuring a fluid flow rate by provoking destructive interferences between acoustic waves propagating in opposite directions with respect to the flow of the fluid
JP4795925B2 (ja) 超音波厚さ測定方法および装置
CN108362431B (zh) 基于相邻纵波间时延间隔的非介入式压力检测方法
US11237135B2 (en) Self-powered acoustic sensor system
US6865137B2 (en) Method for pulse offset calibration in time of flight ranging systems
CN100443860C (zh) 用于确定和/或监控介质的体积和/或质量流量的超声测量仪表
KR20240027089A (ko) 튜브 내 액체의 부피 흐름을 측정하기 위한 초음파 측정 셀 및 방법
JP3047588B2 (ja) 液体濃度計用超音波送受波器
US4361041A (en) Non-intrusive ultrasonic liquid-in-line detector for small diameter tubes
US4238963A (en) Test head for ultrasonic testing of structural material
RU2792324C2 (ru) Акустоимпедансный ультразвуковой сигнализатор уровня жидкости
GB2130368A (en) Liquid change detector
US3540279A (en) Acoustic sensing system
SU1345063A1 (ru) Способ определени толщины и скорости распространени ультразвуковых объемных волн в издели х
JPH07311184A (ja) 超音波伝播時間測定用のセンサ及びこれを用いた超音波伝播時間測定方法
RU2052774C1 (ru) Ультразвуковое устройство для измерения физических параметров жидких сред
JP2007121199A (ja) 密度測定装置および密度測定方法