JPH02288428A - エコーキャンセラ制御方式 - Google Patents

エコーキャンセラ制御方式

Info

Publication number
JPH02288428A
JPH02288428A JP10891089A JP10891089A JPH02288428A JP H02288428 A JPH02288428 A JP H02288428A JP 10891089 A JP10891089 A JP 10891089A JP 10891089 A JP10891089 A JP 10891089A JP H02288428 A JPH02288428 A JP H02288428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input signal
echo
adaptive
echo component
adaptive control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10891089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sakai
坂井 良広
Fumio Amano
文雄 天野
Rezaa Ashiyarifu Mohamado
モハマド・レザー・アシャリフ
Shigeyuki Umigami
重之 海上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10891089A priority Critical patent/JPH02288428A/ja
Publication of JPH02288428A publication Critical patent/JPH02288428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 音声会議システム等の音響系におけるエコー成分を打ち
消すようにしたエコーキャンセラ制御方式に関し、 一時的な残留エコー成分の増大の防止を目的とし、 受話入力信号の一部が送話入力側に回り込んで生じたエ
コー成分に擬似エコー成分を加算して打ち消すエコーキ
ャンセラ制御方式において、送話入力信号に擬似エコー
成分を加算する加算手段と、加算手段の加算結果と受話
入力信号とに応じた適応制御を行って擬似エコー成分を
出力する適応制御手段と、受話入力信号のレベル変化を
検出するレベル変化検出手段と、レベル変化検出手段の
検出結果に応じて、適応制御手段の適応動作を停止する
適応制御制限手段とを備え、受話入力信号のレベル低下
に応じて適応制御手段における適応動作を停止するよう
に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、音声会議システム等の音響系におけるエコー
成分を打ち消すようにしたエコーキャンセラ制御方式に
関するものである。
〔従来の技術〕
音声会議システムは、隔たった2点間で音声の送受を行
うシステムであり、伝送路を介して音声を送受する音声
会議装置にマイクロホンとスピーカーとが接続された構
成になっている。一方の話者が発声した音声が他方のス
ピーカーから出力されると共に、他方のマイクロホンか
らは他方の話者の音声が入力される。ところで、このス
ピーカーから出力された音声の一部は壁などで反射され
てマイクロホンに入力されてエコー成分となるため、エ
コーキャンセラを用いてこのエコー成分を消去する必要
がある。
第4図に、音声会議システムの構成を示す。
図において、410,451は音声会議装置を、441
.463はマイクロホンを、443,461はスピーカ
ーをそれぞれ示している。
また、411,413は増幅器を、421は符号化部を
、423は復号化部を、431はエコーキャンセラをそ
れぞれ示している。
マイクロホン441から音声会議装置410に入力され
た音声は、増幅器411.符号化部421、エコーキャ
ンセラ431を介して伝送路に出力される。反対に、伝
送路を介して音声会議装置410に供給された音声信号
は、エコーキャンセラ431.復号化部423.増幅器
413を介してスピーカー443から出力される。
また、第5図にエコーキャンセラ431の構成を示す。
図において、511は加算器を、521は適応フィルタ
をそれぞれ示している。
エコーキャンセラ431では、音響系のエコー成分に等
しい信号(擬似エコー成分)を適応フィルタ521で生
成し、これを加算器511によってマイクロホン441
側の入力信号S i nから差し引くことによりエコー
成分を消去する。この擬似エコー成分は、伝送路側から
の入力信号Rinをエコー経路のインパルス応答と等し
い特性を持つ適応フィルタ521を通すことによって得
られる。
また、適応フィルタ521は、エコー経路の特性を推定
し、それと等しい特性を持つように制御されるが、その
方法はエコーキャンセラ431の出力信号S ouLが
最小になるように適応フィルタ521の係数をフィード
バック制御することによって行う。
ところで、音響系に適用するエコーキャンセラ431の
ように送話側(近端)に室内騒音のような雑音源がある
場合、その影響によって適応フィルタ521がエコー経
路を推定する精度は劣化し、そのためエコーキャンセラ
431のエコー消去量も小さくなる。すなわち出力信号
S outに漏れ出すエコー成分(残留エコー成分)が
増大する。学習同定法によると、雑音レベルをN、エコ
ー成分のレベルをSとした場合のエコー消去量の大きさ
はその比S/Nに比例する。
〔発明が解決しようとする課題] ところで、上述した従来方式にあっては、エコーキャン
セラ431の入力信号Ri Rのレベルに応じた適応制
御を行うため、入力信号Rinのレベルが大きく変化す
る場合、特に無音状態から有音状態に変化した場合に、
−時的に残留エコー成分が増大するという問題点があっ
た。
第6図に、入力信号Ra nのレベルが変化する場合の
エコーキャンセラ431の動作状態を示す。
同図(a)は入力信号Rinのレベル変化を示しており
、TI、T2.  ・・・と変化する。TI。
T3.T5が無音期間、T2.T4が有音期間であり、
それぞれのレベルをR1,R2(R1<R2)とする。
エコー消去量はレベルR1,R2に対してClC2(C
I<C2)となり、また一定値CI、C2に達するまで
に一定の時間を要する。このエコー消去量の変化状態を
同図・(b)に示す。
ここで、音声が一旦中断しくT3の期間)再び有音とな
る(T4の期間)部分に着目すると、エコー消去量は無
音期間T3で徐々に低下し、有音期間T4では徐々に大
きくなる。従って、有音期間T4の冒頭(話頭)ではエ
コー消去量が低下しているため、−時的にエコー成分が
消去されないで出力されてしまう(同図(C)の期間T
4に対応する部分)。つまり、従来方式では音声の話1
頭で一時的にエコー感が増大してしまう二七になる。
本発明は、このような点にかんがみて創作されたもので
あり、−時的な残留エコー成分の増大を防止するように
したエコーキャンセラ制御方式を提供することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明のエコーキャンセラ制御方式の原理ブ
ロック図である。
図において、受話入力信号の一部が送話入力側に回り込
んで生じたエコー成分に擬似エコー成分を加算して打ち
消すエコーキャンセラ制御方式における加算手段111
は、送話入力信号に擬似エコー成分を加算する。
適応制御手段121は、加算手段111の加算結果と受
話入力信号とに応じた適応制御を行って1疑似工コー成
分を出力する。
レベル変化検出手段131は、受話入力信号のレベル変
化を検出する。
適応制御制限手段141は、レベル変化検出手段131
の検出結果に応じて、適応制御手段121の適応動作を
停止する。
全体として、受話入力信号のレベル低下に応じて適応制
御手段121における適応動作を停止するように構成さ
れている。
〔作 用〕
適応制御手段121による適応制御によってエコー成分
を打ち消すための擬似エコー成分が作成され。この擬似
エコー成分は加算手段111によって送話入力信号に加
算され、送話入力信号に含まれるエコー成分が打ち消さ
れる。
また、レベル変化検出手段131では受話入力信号のレ
ベル変化の検出を行っており、受話入力信号のレベルが
低下したときに適応制御手段121による適応動作が停
止される。
本発明にあっては、受話入力信号のレベル低下に応じて
適応制御手段121における適応動作を停止することに
より、無音状態でのエコー消去量の低下を防止して、−
時的な残留エコー成分の増大を防止することが可能にな
る。
適応制御手段121は、適応フィルタ221に相当する
レベル変化検出手段131は、パワー計算部231、平
滑部233.メモリ235.比較部237に相当する。
適応制御制限手段141は、制御部241に相当する。
以上のような対応関係があるものとして、以下本発明の
実施例について説明する。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は、本発明の一実施例におけるエコーキャンセラ
の構成を示す。
I     と 1 との ここで、本発明の実施例と第1図との対応関係を示して
おく。
加算手段111は、加算器211に相当する。
■    1の   び膏 第2図において、210はエコーキャンセラであり、音
声会議装置内でエコー成分の打ち消しを行うためのもの
である。例えば、音声会議システムとしては、第4図に
示した構成を考える(エコーキャンセラ431をエコー
キャンセラ210に置き換えて考える)。
また、エコーキャンセラ2′10は、擬似エコー成分を
出力する適応フィルタ221と、この擬似エコー成分を
送話入力信号S inに加算してエコー成分の打ち消し
を行う加算器211と、入力信号Ri 1%の信号レベ
ルを計算するパワー計算部231と、この計算結果を平
滑化する平滑部233と、計算結果を一旦格納するメモ
リ235と、2人力の比較を行う比較部237と、適応
フィルタ221の適応動作を停止させる制御部241と
を備え才いる。
適応フィルタ221は、伝送路から供給される入力信号
Rinと伝送路に送出される出力信号S。uLとに応じ
た適応制御を行って擬似エコー成分を作成する。この擬
似エコー成分は、加算器211によって送話入力信号S
 inに加算され、エコー成分が打ち消された出力信号
S。uLが得られる。
また、入力信号Rinはパワー計算部231に入力され
ており、パワー計算部231ではこの入力信号Ri n
の信号レベルの計算を行う。例えば、パワー計算部23
1は、入力された所定サンプリング数の入力信号R37
(ディジタルデータ)に対して2乗和の平均を算出する
。この算出結果を、各サンプル毎の移動平均として求め
て、平滑部233に供給する。
平滑部233は例えばローパスフィルタで構成されてお
り、パワー計算部231の出力結果を平滑化する。
比較部237は、平滑部233の出力Aとメモリ235
の出力Bとを比較し、(出力A)≧(出力B)であると
きに制御部241に非低下の旨の指示を送る。制御部2
41はこの指示を受は取ると適応フィルタ221の適応
動作を有効とし、適応フィルタ221における本来の適
応制御動作が実施される。
また、比較器237による比較動作が終了すると、メモ
リ235は平滑部233の出力Aを取り込んで格納する
以後、同様にして、新たにメモリ235から出力される
出力Bと、次の平滑部233の出力Aとの比較が行われ
る。
一方、(出力A)く(出力B)の場合に比較部237は
、制御部241に低下の旨の指示を送る。
制御部241はこの指示を受は取ると、適応フィルタ2
21の適応動作を停止する制御を行う。また、比較器2
37による比較動作が終了すると、メモリ235は平滑
部233の出力Aを取り込んで格納する。
このように、入力信号Ri nの信号レベルを計算し、
この信号レベルが低下するような場合には適応フィルタ
221による適応動作を行わないようにする。
第3図に実施例における適応動作の状態を示す。
同図(a)は入力信号Ri nのレベル変化を示してい
る。TI、T3.T5が無音期間、T2.T4が有音期
間であり、それぞれの入力信号RinのレベルをR1,
R2(R1<R2)とする。
また、同図(b)は適応フィルタ221における適応動
作の状態を示している。はぼTl、T2゜T4の期間に
おいて入力信号Rinが非低下であると検出され、T3
.T5の期間において低下であると判定される。従って
、T3.T5・の期間における適応動作が行われないの
で、エコー消去量の低下を防止することができる。
この結果、同図(C)、(d)に示すように、無音期間
T3の後の有音期間T4において冒頭から高いエコー消
去量が保持されるので、エコー成分が消去されないで出
力されてしまうことがなくなる。つまり音声の話頭での
エコー感の増大を防止することができる。
■      日 の  ・ ノ 七 。
なお、上述した本発明の実施例にあっては、音声会議装
置のエコーキャンセラについて考えたが、信号の一部が
エコー成分となるような他の音響系についても適用する
ことができる。
また、rl、実施例と第1図との対応関係Jにおいて、
本発明と実施例との対応関係を説明しておいたが、これ
に限られることはなく、本発明には各種の変形態様があ
ることは当業者であれば容易に推考できるであろう。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、受話入力信号のレベ
ル低下に応じて適応制御手段における適応動作を停止す
ることにより、無音状態でのtH以エコー成分の減少を
防止して、−時的な残留エコー成分の増大を防止するこ
とが可能になるので、実用的には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエコーキャンセラ制御方式の原理ブロ
ック図、 第2図は本発明のエコーキャンセラ制御方式を適用した
一実施例の構成図、 第3図は一実施例の動作説明図、 第4図はエコーキャンセラを用いた音声会議システムの
構成図、 第5図は従来のエコーキャンセラの構成図、第6図は従
来例の動作説明図である。 131はレベル変化検出手段、 141は適応制御制限手段、 210はエコーキャンセラ、 211は加算器、 221は適応フィルタ、 231はパワー計算部、 233は平滑部、 235はメモリ、 237は比較部、 241は制御部である。 図において、 111は加算手段、 121は適応制御手段、 オ弓俗日月の殊工星フ゛O・77図 第1図 ヂに、イ列の精べ図 第2図 Rin入カレベ1し 実施4タリ の看1イ■愛、θ月Gコ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受話入力信号の一部が送話入力側に回り込んで生
    じたエコー成分に擬似エコー成分を加算して打ち消すエ
    コーキャンセラ制御方式において、送話入力信号に前記
    擬似エコー成分を加算する加算手段(111)と、 前記加算手段(111)の加算結果と前記受話入力信号
    とに応じた適応制御を行って前記擬似エコー成分を出力
    する適応制御手段(121)と、前記受話入力信号のレ
    ベル変化を検出するレベル変化検出手段(131)と、 前記レベル変化検出手段(131)の検出結果に応じて
    、前記適応制御手段(121)の適応動作を停止する適
    応制御制限手段(141)と、を備え、受話入力信号の
    レベル低下に応じて前記適応制御手段(121)におけ
    る適応動作を停止するように構成したことを特徴とする
    エコーキャンセラ制御方式。
JP10891089A 1989-04-27 1989-04-27 エコーキャンセラ制御方式 Pending JPH02288428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10891089A JPH02288428A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 エコーキャンセラ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10891089A JPH02288428A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 エコーキャンセラ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288428A true JPH02288428A (ja) 1990-11-28

Family

ID=14496735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10891089A Pending JPH02288428A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 エコーキャンセラ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02288428A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514242A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd エコーキヤンセラ制御方法
US5608804A (en) * 1993-12-28 1997-03-04 Nec Corporation Method of and apparatus for identifying a system with adaptive filter
US7856097B2 (en) 2004-06-17 2010-12-21 Panasonic Corporation Echo canceling apparatus, telephone set using the same, and echo canceling method
US8526599B2 (en) 2011-09-22 2013-09-03 Panasonic Corporation Input/output apparatus and communication terminal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514242A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd エコーキヤンセラ制御方法
US5608804A (en) * 1993-12-28 1997-03-04 Nec Corporation Method of and apparatus for identifying a system with adaptive filter
US7856097B2 (en) 2004-06-17 2010-12-21 Panasonic Corporation Echo canceling apparatus, telephone set using the same, and echo canceling method
US8526599B2 (en) 2011-09-22 2013-09-03 Panasonic Corporation Input/output apparatus and communication terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6738482B1 (en) Noise suppression system with dual microphone echo cancellation
US8160239B2 (en) Echo canceller and speech processing apparatus
CN109716743B (zh) 全双工语音通信系统和方法
ATE343200T1 (de) Geräuschunterdrückung vor der sprachkodierung
US20160309042A1 (en) Echo cancellation
TR200001904T2 (tr) İletişim sistemlerinde yankı bastırılmasını kontrol etmek için yöntemler ve düzenek.
US10708689B2 (en) Reducing acoustic feedback over variable-delay pathway
EP4109446B1 (en) Background noise estimation using gap confidence
JP4544993B2 (ja) 単一チャンネルまたは多重チャンネル型の通信システム用エコー処理装置
JP2007189543A (ja) エコーキャンセラ
US8913737B2 (en) Echo canceller and microphone apparatus
JP3787088B2 (ja) 音響エコー消去方法、装置及び音響エコー消去プログラム
KR100200635B1 (ko) 화상회의 시스템에서의 반향제어 장치 및 제어방법
JPH02288428A (ja) エコーキャンセラ制御方式
US8107617B2 (en) Audio processor
JP2005142756A (ja) エコーキャンセラ
US12039989B2 (en) Echo canceller with variable step-size control
JP2001044896A (ja) 通話装置および通話方法
US7085715B2 (en) Method and apparatus of controlling noise level calculations in a conferencing system
US10827076B1 (en) Echo path change monitoring in an acoustic echo canceler
JP4400015B2 (ja) ダブルトーク検出方法及びダブルトーク検出装置並びにエコーキャンセラ
JPS6379449A (ja) 拡声機能付き音響エコ−キヤンセラ装置
JP3333590B2 (ja) 音声会議装置
JPH0456421A (ja) エコーキャンセラー
JPH02134030A (ja) 音声会議装置