JPH0228489Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228489Y2
JPH0228489Y2 JP1985059278U JP5927885U JPH0228489Y2 JP H0228489 Y2 JPH0228489 Y2 JP H0228489Y2 JP 1985059278 U JP1985059278 U JP 1985059278U JP 5927885 U JP5927885 U JP 5927885U JP H0228489 Y2 JPH0228489 Y2 JP H0228489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binoculars
lens barrel
main body
support
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985059278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61176518U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985059278U priority Critical patent/JPH0228489Y2/ja
Publication of JPS61176518U publication Critical patent/JPS61176518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0228489Y2 publication Critical patent/JPH0228489Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telescopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は主として野鳥又は天体等の遠方物体の
実視観察用に使用する中央繰出式又単独繰出式等
のプリズム双眼鏡を三脚雲台上に取付け固定する
為の双眼鏡支持具に関するものである。
(従来の技術) 従来に於いては第1図に示す如く、カメラ三脚
1等に取付けてある架台2を適宜成形して略L字
型に接曲形成し、該架台2の垂直面部2Aの1個
所に設けた螺孔3に双眼鏡4の中央軸5の端部5
Aを鍔部6Aを有する螺杆6又はローレツトノブ
付螺杆等でもつて螺着固定するものであつた。
然しながら、この種の支持方式では双眼鏡4を
一点支持にて固定したもので、そのため双眼鏡4
自体が中央軸5を回転軸として架台2に対して偏
角回動したり、又は前記螺着部分が緩んで左右に
ゆれを生じたりしてその安定性が劣り、更に又、
双眼鏡4の大型、小型の鏡筒サイズ、又はその結
果として生じる眼幅調整等に十分に対応すること
が出来ない等の欠点を有していた。
(技術的課題) 而して、本考案は従来技術の欠点に鑑みなされ
たもので、実視観測の際に双眼鏡全体が雲台の台
座に対して左右にぐらついたり、中央軸の廻りに
偏角回動したりして不安定性を生じたりするのを
防止し、かつ双眼鏡を三脚の台座に固定する際
に、その鏡筒の大小サイズに適宜対応することが
でき、かつ眼幅調整を可変自在に設定することが
出来るようにすることを技術的課題とするもので
ある。
(技術的手段) 本考案では上記の技術的課題を解決するために
双眼鏡の支持具本体を適宜の形状に成型せしめ
て、従来の一点支持構成から、三点支持構成に改
良し、左右鏡筒及び中央軸の先端を利用して台座
に支持固定し、又双眼鏡の支持具本体の垂直面部
の中央鉛直に穿つたスライド用長孔によつて双眼
鏡の中央軸の螺着部分を自由にスライドせしめる
ことによつて、適宜眼幅調整自在に任意の位置に
支持固定すべく成してあり、具体的には図示(第
2図及至第5図)の実施例に示す如く下記の構成
となる。
10は金属製から成る双眼鏡の支持具本体であ
り右側面L字型、正面山型に適宜成形し、夫々垂
直面部11及び別設せるカメラ三脚雲台の台座上
に取付る為の水平面部12を有している。
該双眼鏡の支持具本体10の前記水平面部12
には雲台取付用の螺条を施してあり、該螺条14
によつて前記支持具本体10を通常のカメラ三脚
の雲台13上に載置固定すべく成してある。
15は前記支持具本体10の垂直面部11の中
央に穿設せしめたスライド用縦長孔であり、該ス
ライド用縦長孔15内には後述する双眼鏡等の取
付固定部材16をスライド自在に挿通すべく成し
てある。
前記取付固定部材16はローレツト摘子17と
先端に螺条を施した螺杆19とから構成してあ
る。
20は双眼鏡本体である。
21は双眼鏡本体20の中央軸であり、その一
端には前記双眼鏡の取付固定部材16の螺杆19
部分を中央軸21と同軸方向へ螺合せしめる為の
螺孔23を設けてある。
24は前記支持具本体10のスライド用縦長孔
15を中央にして左右対称に形成せしめた適宜の
曲率を有する鏡筒当接部であり、本実施例では凹
湾曲状に形成してあり、双眼鏡本体20の左右の
鏡筒側面25の一部が夫々当接すべく成してあ
る。
従つて、双眼鏡本体20は前記取付固定部材1
6の螺杆19部分を前記中央軸21の螺孔23に
支持具本体10を介して螺着固定する一方、前記
鏡筒側面25は左右共に鏡筒当接部24に当接す
る。
而して双眼鏡本体20は支持具本体10に三点
支持でもつて支持固定することとなる。
茲で、第4図に示す如く、支持具本体10のセ
ンターラインである処のC軸線上に沿つて前記ス
ライド用縦長孔15が位置し、又前記中央軸21
の軸芯Aがスライド用縦長孔15内をスライド自
在にC軸線上に沿つて移動することとなる。
FAは左側の鏡筒側面25と前記鏡筒当接部2
4との接触点であり、FBは同じく右側の鏡筒側
面25と前記鏡筒当接部24との接触点である。
前記二つの接触点FA,FBを結ぶ水平線Dは前
記C軸線と直交し、その接触点間距離はTであ
る。
従つて、前記軸芯Aと左右の接触点FA,FBと
でもつて軸芯Aを頂点とする二等辺三角形を形成
する。
(作用) 先ず、支持具本体10のスライド用縦長孔15
内に取付固定部材16の螺杆19部を挿通せしめ
てから、該取付固定部材16の螺杆19を先端を
ローレツト摘子の捻回によつて中央軸21の一端
の螺孔23内へ螺着せしめて双眼鏡本体20を取
付固定部材16へ支持固定する。
然る際、前記左右の鏡筒側面25の一部を支持
具本体10の鏡筒当接部24へ当接せしめること
により前記双眼鏡本体20は軸芯Aと二つの接触
点FA,FBとでもつて三点支持せしめられる。
従つて、双眼鏡本体20は中央軸22を回転軸
として軸芯Aの廻りに偏角回動してしまうおそれ
は全くなく、常時安定性が維持されることとな
る。又、眼幅調整をする際には先ずローレツト摘
子でもつて取付固定部材16の締付け力を緩めて
から該取付固定部材16をスライド用縦長孔15
内にて矢標P乃至P′方向へスライドすることによ
つて前記接触点FA,FBは鏡筒当接部24上に沿
つて矢標Q乃至Q′方向へ移動せしめられる結果、
前記接触点FA,FB間距離Tを適宜変化せしめる
ことで可変調整することが出来る。
然る後、再びローレツト摘子を締付けることに
より、適度な眼幅位置にて双眼鏡本体20を支持
固定した後、実視観察が出来る。
(効果) 本考案の要点は双眼鏡本体20の中央軸21
を、スライド用縦長孔15に挿通した取付固定部
材16により支持し、一対の鏡筒側面25を左右
対称の凹湾曲状の鏡筒当接部24で支受し、前記
双眼鏡本体20を三点支持した点にある。
従つて、 (a) 実視観察の際に双眼鏡全体が中央軸の廻りを
偏角回動したり、左右にぐらついたりせず常に
安定する。
(b) 双眼鏡本体を支持具本体10に取付けたまま
の状態で眼幅調整が自由に行い得る。
(c) 鏡筒の大小のサイズのものにも適宜対応でき
る等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を示す全体斜視図である。第
2図乃至第5図は本考案の実施例を示すもので、
第2図は双眼鏡支持具本体に双眼鏡を取付けた状
態を示す全体斜視図であり、第3図は取付固定部
材の全体斜視図、第4図は双眼鏡の支持具本体に
双眼鏡を取付けた状態の正面図であり、第5図は
同じ第4図の右側面図である。 10:支持具本体、15:スライド用縦長孔、
16:取付固定部材、24:鏡筒当接部、21:
中央軸、25:鏡筒側面、A:軸芯、FA,FB:
接触点、T:接触点間距離。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側面略L字型、正面略山型に形成して垂直面部
    11と水平面部12とを構成した支持具本体10
    であつて、該垂直面部11の略中央に穿つたスラ
    イド用縦長孔15を中心として左右対称に凹湾曲
    状の鏡筒当接部24を形成せしめ、前記スライド
    用縦長孔15に挿通した取付固定部材16により
    双眼鏡本体20の中央軸21を支持し、前記一対
    の鏡筒当接部24により一対の鏡筒側面25を支
    受して双眼鏡本体20を三点支持せしめた双眼鏡
    支持具。
JP1985059278U 1985-04-20 1985-04-20 Expired JPH0228489Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985059278U JPH0228489Y2 (ja) 1985-04-20 1985-04-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985059278U JPH0228489Y2 (ja) 1985-04-20 1985-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176518U JPS61176518U (ja) 1986-11-04
JPH0228489Y2 true JPH0228489Y2 (ja) 1990-07-31

Family

ID=30585557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985059278U Expired JPH0228489Y2 (ja) 1985-04-20 1985-04-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228489Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5318860B2 (ja) * 2008-05-14 2013-10-16 株式会社 ニコンビジョン 三脚取付け用アダプタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039151U (ja) * 1973-08-07 1975-04-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039151U (ja) * 1973-08-07 1975-04-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61176518U (ja) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10365545B2 (en) Adaptable camera support
US20020114070A1 (en) Universal camera mounting adapter and method
US7382533B1 (en) Disc based alt-azimuth telescope mount
JPH0228489Y2 (ja)
US4058302A (en) Bench holder for a clock
US4974139A (en) Desk lamp with improved angular position adjusting structure
US2460568A (en) Unipod for optical instruments
US20030014876A1 (en) Imaging aid
US2624946A (en) Telescope gun sight mount
US4470672A (en) Telescope
US4023275A (en) Mount for the worktable of a dental surveyor
CN209767610U (zh) 可调节摩擦力的支架锁定组件
JPH0334936B2 (ja)
JP6667804B1 (ja) 架台
JP2582669Y2 (ja) 望遠鏡
JPH057566Y2 (ja)
JPH01149609U (ja)
JPH0447687Y2 (ja)
JPH03242092A (ja) テレビスタンド
CN215729082U (zh) 一种用于光学仪器的调节定位机构
JPH0750659Y2 (ja) 光波距離計用リフレクターのアダプター
JPH09511071A (ja) 顕微鏡サブアセンブリ方法及び装置
US4904071A (en) Equatorial mounting system and drive therefor
JPS5934882Y2 (ja) 光線式自動検知装置の光軸調整装置
JP7282374B2 (ja) 架台