JPH02283650A - 超高強度コンクリート硬化体及び超高強度コンクリート配合物の混練方法 - Google Patents

超高強度コンクリート硬化体及び超高強度コンクリート配合物の混練方法

Info

Publication number
JPH02283650A
JPH02283650A JP10309089A JP10309089A JPH02283650A JP H02283650 A JPH02283650 A JP H02283650A JP 10309089 A JP10309089 A JP 10309089A JP 10309089 A JP10309089 A JP 10309089A JP H02283650 A JPH02283650 A JP H02283650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
water
ratio
strength
strength concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10309089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844211B2 (ja
Inventor
Takehiko Maruyama
武彦 丸山
Yukio Ito
伊東 幸雄
Shinji Tsuchida
土田 伸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Concrete Industries Co Ltd filed Critical Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority to JP1103090A priority Critical patent/JP2844211B2/ja
Publication of JPH02283650A publication Critical patent/JPH02283650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844211B2 publication Critical patent/JP2844211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、PCパイル、PCボール、PC桁等のプレ
キャストコンクリート製品における超高強度コンクリー
ト硬化体及びそのコンクリート配合物の混練方法に関す
るものである。
「従来の技術、発明か解決せんとする問題点」従来、高
強度コンクリートとして高価な高強度セメンl〜や特殊
な骨材などを用い゛CIE縮強度か800 Kg/cm
2〜1000 Kg/cm′程度のものか種々開発され
ているか、最近では1000 Kg/c、a2を超える
超高強度コンクリートの実用化に関する要望か高まりつ
つある。
そのため近年、産業副産物としてシリカヒユームと高性
能減水剤を組合せることにより、実験的に1000 K
g/cm2を超える超高強度コンクリートか得られるこ
とも一部報告されているか、実用Or能な段階には至っ
ていないのか現状である。
「問題点を解決するための手段」 この発明は前記従来の課題を解決するために種々研究実
験を重ねた結果、経済性や作業性等の面から実用的で、
しかも超高強度を得るためのコンクリートは必ずしもそ
の配合の多いさなどで一義的に決るものてはなく、普通
ポルトランドセメント、高純度シリカヒユーム、高性能
減水剤、細骨材、水などを所定配合割合で、所定の混練
方法をもって混練することにより、超緻密、高粘性であ
りながら取扱い易く、しかも1200にg7cm”超え
る超高強度コンクリートが経済的に得られることを見出
し、本発明を完成するに至ったものである。
即ち、第一発明は、普通ポルトランドセメント400〜
600 Kg/m3に、高純度シリカヒユームを15〜
50%(セメント外側)、高性能減水剤を2〜8%(セ
メント比)、細骨材を30〜55%を配合し、セメント
・水比2.2〜6.0として混練した配合物により成形
した後、オートクレーブ養生することにより、上記特徴
を有する超高強度コンクリート硬化体を確実に得られる
ようにしたものである。
また、第二の発明は、普通ポルトランドセメント 40
0〜600 Kg/m3に、高純度シリカヒユームを1
5〜50%(セメント外側)、細骨材(30〜55%)
及び粗骨材を配合して一次水を加えて混練した後、高性
能減水剤を2〜8(セメント比)を配合して二次水を加
えてセメント・水比2.2〜6.0として混練すること
により、上記特徴を有する超高強度コンクリートを確実
に得られるようにしたコンクリート配合物の混練方法で
ある。
この発明の高純度シリカヒユームは、Singか90%
以上、望ましくは94%以上のシリカヒユームを用いる
また、細骨材及び粗骨材は一般に入手できる普通の骨材
を用いることができる。
「実施例」 以下この発明を具体的な実施例(実験例)に基づいてさ
らに詳細に説明するが、この発明はこの実施例に限定す
るものではない。
害」Ll この実験ては表1に掲げる要因と水準に基づいて二元配
置法により、シリカヒユームの混入率と単位セメント量
に対するコンクリートの圧縮強度との関係を調べた。実
験において、シリカヒユームSFは5hot濃度が94
%の粉体、セメントCは普通ポルトランドセメントを用
い、水セメント比・結合材木比は表2により行った。
また、上記以外の実験Iの共通条件として、表3に示す
通り行った。
ここで、Gは粗骨材、Sは細骨材、Wは水、ADは高性
能減水剤(商標名マイティ150)である。
オートクレーブ養生保持時間とは、10気圧(常圧)で
 180°Cに達した状態で保持した蒸気養生時間を意
味し、また配合材料の混練方法は表4に示すA法、即ち
セメントC、シリカヒュームCF、細骨材S及び粗骨材
Gを配合して一次水Wを加えて1分間混練した後、高性
能減水剤ADと二次水Wを加えて3分間混練する方法を
用いた。
表−4混練方法 そして、上記のように混練したコンクリートを用いて、
それぞれコンクリート硬化体としての二種の円柱状及び
円筒状供試体p1.p2をシリカヒユームの混入率と単
位セメント量を変えながら各3木ずつ製作して、それぞ
れの圧縮強度を調べた。
円柱供試体P、は振動締固め成形により直径10c■、
高さ20cmの円柱状に形成し、円筒状供試体P2は高
速回転による遠心力成形(35G)により外径20cm
、高さ30cmの円筒状に形成した。
実験Iの結果(推定値)を第1図及び第2図に示す。
この結果から、シリカヒユームの混入率が10%を超え
ると、急激に圧縮強度か増大しておよそ15%以上とな
ると圧縮強度1000Kg/cm”以上の超高強度か得
られることか分る。
また、単位セメント量がおよそ400にg/c■3を超
えると圧縮強度1000Kg/cm2以上の超高強度か
得られることが分る。
円柱供試体P□と円筒状供試体P2とを比較すると、前
者の方が後者よりも圧縮強度が総体的にアップしている
傾向か見られるが、これは後者では高速回転の遠心成形
時にシリカヒユームの分離が起こり、強度アップにつな
がりにくいものと思われる。
また、このことは、円筒状供試体P2の内面の仕上り状
態を観察した結果、シリカヒユームの混入率か高くなる
につれて悪くなることからも、シリカヒユーム等の微粒
分が分離して内面に浮きでてくるものと考えられる。
更に、円筒状供試体P2のヤング係数及び強度と歪の関
係を調べたか、圧縮強度1000Kg/cm’以上の超
高強度にも拘らず、ヤング係数において800Kg/c
m2のコンクリートと大差がなく、また強度と歪の関係
(破壊試験による)は破壊時まては直線的に伸びて破壊
に至ることか分り、結局超高強度の割りには低弾性であ
ることか分った。
叉」L旦 実験Iにおける水準の組合せにより、圧縮強度1500
Kg/c層2以上の超高強度か得られることが分ったか
、本実験では表5に掲げる要因と水準に基づいてL16
直交表(6因子、2・4水準)により、シリカヒユーム
の混入率と単位セメント量の外に、更に高性能減水剤の
混入率、シリカヒユームの混練条件、遠心成形条件、オ
ートクレーブ保持時間を変えて超高強度が得られるため
の要因の選定実験を行った。
この実験Hにおいて、その他の条件は表3にに示す通り
行った。
表−5要因と水準  *二予備実験の水準混練方法とし
ては上記A法の外、表4に示すS法、即ちセメントC1
細骨材S及び粗骨材Gを配合して一次水Wを加えて3分
間混練した後シリカヒユームCF、高性能減水剤AO及
び二次水Wを混練したシリカヒユームスラリーを加えて
3分間混練する方法を用い、実験条件に応じてそれぞれ
実験工と同様の円柱供試体PIと円筒状供試体P2を二
種作成した。
実験Hの結果(推定値)を第1図〜第7図に示す。
この結果から、シリカヒユームの混入率が30%を超え
ると、圧縮強度が徐々に減少しておよそ50%以上とな
ると圧縮強度がさらに低下することが分り、実用上では
30%程度が最適であると考えられる。
また、単位セメント量については実験Iと同様に、その
量の増加につれて350〜400にg/cm3の範囲て
圧縮強度が増加することが分る。
高性能減水剤については、その量の増加につれて3〜5
%の範囲て圧縮強度が増加することが分るが、シリカヒ
ユームとの混入率等との関係においておよそ2〜8%に
おいて高強度コンクリートが得られることがその他の実
験結果から予測できる。
セメント水比と圧縮強度との関係は、第5〜7図に示す
ように相関関係にあり、セメント水比が高いほど(水セ
メント比が低いほど)強度が高くなる傾向にあることが
分り、またこの水準においてはAC養生時間及び遠心回
転条件はほとんど有意差は見られなかった。
混練方法については、シリカヒユームを粉体として使用
した方か圧縮強度が高くなることか分った。
これは、スラリー状で使用する場合、シリカヒユームの
粒子か充分に保水して単位水量を多く必要とし、上記セ
メント水比か低下するためであろうと思われる。
その他、実験を通じてシリカヒユームコンクリートは粘
性が高く、水中でも分離しない性質が分り、遠心成形が
できた場合においてはスラリーが出ないなどの特徴があ
ることか分った。
え!」 本実験では表6に掲げる要因と水準に基づいてL9直交
表(3因子、3水準)により、単位セメント量、細骨材
率(S/am)及び混練方法を変えてさらに超高強度が
得られるための要因の選定実験を行った。
上記以外の実験mの共通条件として、表3に示す通り行
った。
実験■の結果(推定値)を第2図及び第4図に示す。
表−6実験m 要因と水準  *:実験1.IIの水準
れるだめのその他の要因の選定実験を行った。
上記以外の実験Vの共通条件として、表8に示す通り行
った。
表−7要因と水準 この結果から単位セメント量が500Kg/s3以上の
範囲においてはその増加が必ずしも圧縮強度の増大に寄
与しないことが分った。
また、混練方法はB法がやや強度低下を示し結局シリカ
ヒユームをスラ・リーで使用する場合、B法とスラリー
の投入順序を変えても、同様・に粒子に保水してセメン
ト水比が低下する。ことが要因と考えられる。
なお、細骨材率はこの水準においては特に有意差は見ら
れなかった。
え!■ 本実験では表7に掲げる・要因と水準に基づいて2元配
置法により、高性能減水剤の混入率。
及びスランプ値を変えてさらに超高強度が得ら表−8そ
の他の条件 実験Vの結果(推定値)を第3図に示す。
この結果から高性能減水剤については、その混入率が3
〜5%の範囲においては実験IIとほぼ同様の傾向を示
したか、シリカヒユーム混入率30%の場合、添加率5
%以上においては圧縮強度かほぼ頭打ちになることが分
った。
また、スランプ値は、この水準においては特に有意差は
見られなかった。
実験■ 本実験では表9に掲げる要因と水準に基づいて1元配置
法により、細骨材率(S/am)を変えてさらに超高強
度か得られるためのその他の要因の選定実験を行った。
上記以外の実験Vの共通条件として、表10に示す通り
行った。
表−9要因と水準 表−10その他の条件 実験Vの結果、遠心力成形による円筒状供試体P2にお
いて、細骨材率か高いほど内面かきれいに仕−しること
か分ったか、圧縮強度においては第8図に示すようにほ
とんど影響か見られず、円筒状供試体P2よりも振動締
固めによる円柱供試体P1の方が強度のバラツキか小さ
いことか分った。
「発明の効果」 以上の通りこの発明によれば、実用可能な超高強度コン
クリート硬化体並びにその混練方法を確実に得ることか
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は、この発明の実験結果を示す線図であ
る。 第3図 斉 (φ1OX20>          (φ20x30
)第4図 (φ10x20)           <φ20X3
0)第 図 第6図 第7図 セメント水比(C/W)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)普通ポルトランドセメント400〜600Kg/m
    ^3に、高純度シリカヒュームを15〜50%(セメン
    ト外割)、高性能減水剤を2〜8%(セメント比)、細
    骨材を30〜55%を配合し、セメント・水比2.2〜
    6.0として混練した配合物により成形した後、オート
    クレーブ養生してなることを特徴とする超高強度コンク
    リート硬化体。 2)普通ポルトランドセメント400〜600Kg/m
    ^3に、高純度シリカヒュームを15〜50%(セメン
    ト外割)、細骨材(30〜55%)及び粗骨材を配合し
    て一次水を加えて混練した後、高性能減水剤を2〜8%
    (セメント比)を配合して二次水を加えてセメント・水
    比2.2〜6.0として混練することを特徴とする超高
    強度コンクリート配合物の混練方法。
JP1103090A 1989-04-21 1989-04-21 超高強度コンクリート硬化体及び超高強度コンクリート配合物の混練方法 Expired - Lifetime JP2844211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103090A JP2844211B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 超高強度コンクリート硬化体及び超高強度コンクリート配合物の混練方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103090A JP2844211B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 超高強度コンクリート硬化体及び超高強度コンクリート配合物の混練方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02283650A true JPH02283650A (ja) 1990-11-21
JP2844211B2 JP2844211B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=14344940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103090A Expired - Lifetime JP2844211B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 超高強度コンクリート硬化体及び超高強度コンクリート配合物の混練方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844211B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794042A2 (en) * 1996-03-05 1997-09-10 ITALCEMENTI S.p.A. Method for manufacturing a composite girder and so manufactured girder
CN102503305A (zh) * 2011-10-27 2012-06-20 北京东方雨虹防水技术股份有限公司 一种可喷射施工的垃圾覆盖材料
JP2012193056A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Kajima Corp セメント材料
CN102850009A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 唐军务 水泥基迁移型钢筋阻锈涂料
CN103833301A (zh) * 2014-03-12 2014-06-04 商丘师范学院 一种黑色水泥砂浆
CN108275940A (zh) * 2018-01-25 2018-07-13 天津建城基业管桩有限公司 一种免蒸养管桩混凝土及其在管桩制备中的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343726A (en) * 1976-10-01 1978-04-20 Toshio Fukuchi Method of manufacturing ultra high strength concrete
JPS58219013A (ja) * 1982-06-16 1983-12-20 相武生コン株式会社 コンクリ−トの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343726A (en) * 1976-10-01 1978-04-20 Toshio Fukuchi Method of manufacturing ultra high strength concrete
JPS58219013A (ja) * 1982-06-16 1983-12-20 相武生コン株式会社 コンクリ−トの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794042A2 (en) * 1996-03-05 1997-09-10 ITALCEMENTI S.p.A. Method for manufacturing a composite girder and so manufactured girder
EP0794042A3 (en) * 1996-03-05 1999-06-23 ITALCEMENTI S.p.A. Method for manufacturing a composite girder and so manufactured girder
JP2012193056A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Kajima Corp セメント材料
CN102850009A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 唐军务 水泥基迁移型钢筋阻锈涂料
CN102503305A (zh) * 2011-10-27 2012-06-20 北京东方雨虹防水技术股份有限公司 一种可喷射施工的垃圾覆盖材料
CN103833301A (zh) * 2014-03-12 2014-06-04 商丘师范学院 一种黑色水泥砂浆
CN108275940A (zh) * 2018-01-25 2018-07-13 天津建城基业管桩有限公司 一种免蒸养管桩混凝土及其在管桩制备中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844211B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nazari et al. Assessment of the effects of the cement paste composite in presence TiO2 nanoparticles
Nazari et al. Mechanical properties of cement mortar with Al2O3 nanoparticles
Ahmad Production of high-performance silica fume concrete
Nazari et al. Embedded ZrO2 nanoparticles mechanical properties monitoring in cementitious composites
Ismail et al. Effect of vinyl acetate effluent in reducing heat of hydration of concrete
Largeau et al. Effect of Iron Powder (Fe 2 O 3) on Strength, Workability, and Porosity of the Binary Blended Concrete
Koh et al. Effect of the type of silica fume and filler on mechanical properties of ultra high performance concrete
JPH02283650A (ja) 超高強度コンクリート硬化体及び超高強度コンクリート配合物の混練方法
CN106747013A (zh) 不发火混凝土及其制备方法
EP1565413A2 (en) Performance concretes that do not contain additions with latenth ydraulic activity
Khed et al. Effects of nano-silica modified selfcompacted, high volume fly ash mortar on slump flow and compressive strength
Chkheiwer Improvement of concrete paving blocks properties by mineral additions
Esparham Synthesis of environmentally friendly activated alkali concrete (geopolymer) based on bentonite
Abinayaa et al. Improving the properties of concrete using carbon nanotubes
Ženíšek et al. Dosage of silica fume in high performance concrete
Shobha Mechanical properties of latex modified high performance concrete
Jiang et al. Study on the preparation and performance of an early strength agent for liquid alkali-free accelerator
JP2013136484A (ja) ポゾラン反応性混和剤
JP2022079008A (ja) セメント組成物及びその硬化体
Raouf et al. Some properties of carbon fiber reinforced magnetic reactive powder concrete containing nano silica
Khan et al. The effects of a mineral admixture on the ductility of strain-hardening cementitious composite for structural strengthening and rehabilitation
KR20170105975A (ko) 초고강도 원심성형 콘크리트용 혼합재료 조성물 및 이를 포함하는 초고강도 원심성형 콘크리트
JPH0769694A (ja) セメント用混和材料及びセメント組成物
JP3075783B2 (ja) 遠心力によるコンクリ−ト成形品の製造方法
Kirthini et al. Effect of incorporating metakaolin on the properties of high performance concrete