JPH02273629A - 白金シクロオレフイン錯体、その製造法、これらを含む有機ケイ素組成物、およびそれから成るアルケンの水素化、異性化、ヒドロホルミル化用の触媒 - Google Patents

白金シクロオレフイン錯体、その製造法、これらを含む有機ケイ素組成物、およびそれから成るアルケンの水素化、異性化、ヒドロホルミル化用の触媒

Info

Publication number
JPH02273629A
JPH02273629A JP2047372A JP4737290A JPH02273629A JP H02273629 A JPH02273629 A JP H02273629A JP 2047372 A JP2047372 A JP 2047372A JP 4737290 A JP4737290 A JP 4737290A JP H02273629 A JPH02273629 A JP H02273629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
cycloolefin
complex
same
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2047372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639417B2 (ja
Inventor
Guido Wenski
グイド・ヴエンスキ
Ludwig Maier
ルートヴイツヒ・マイエル
Hans-Juergen Eberle
ハンス―ユルゲン・エーベルレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Original Assignee
Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH filed Critical Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Publication of JPH02273629A publication Critical patent/JPH02273629A/ja
Publication of JPH0639417B2 publication Critical patent/JPH0639417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • C07F15/0093Platinum compounds without a metal-carbon linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/10Polymerisation reactions involving at least dual use catalysts, e.g. for both oligomerisation and polymerisation
    • B01J2231/14Other (co) polymerisation, e.g. of lactides or epoxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/323Hydrometalation, e.g. bor-, alumin-, silyl-, zirconation or analoguous reactions like carbometalation, hydrocarbation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/52Isomerisation reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、白金のシクロオレフィン錯体、七の環状オレ
フィンおよび白金−((■)化合物からの製法ならびに
ケイ素と結合した水素の脂肪族多重結合への付加反応の
触媒としてのその使用に関する。
〔従来の技術〕 ケイ素と結合した水素の脂肪族多重結合への付加は、し
ばしばヒドロシリル化と呼ばれており、触媒、%に白金
(II)化合物により促進される・これに関しては、例
えば米国特許第3.814.730号(B、Dカールシ
ュチット、ジェネラルエレクトリック社、1974年7
月4日公告)および目−ロツバ特許第0032 377
号(T、リンドナー、ワラカーヘミ−社、1984年9
月19日公告)を挙げることが出来る。古典的で、もつ
とも利用されているヒドロシリル化触媒は、2−プロパ
ツール中のH2PtCt6116H20溶液があり、こ
れは活性成分としてオレフィン錯体accc3H6)P
tct、)を含有し、その発見者に因んでスパイエルM
i媒(5peisr−Katalysator)と呼ば
れている(米国特許第2−823.218号(J、入/
ダイエル、ダウコーニング社、1958年2月11日発
行)およびR,A、  ペンケサー、J、カング、J、
 Organomet。
Ch@m、 158 (1980) C9−C12参照
)。
さらに、脂環式ジエンとの白金錯体、例えばノルボルナ
ジェン−1,5−シクロオクタジエン−ジシクロペンタ
ジェン−m 化白金a、特開昭54−76529号(信
越化学工業、1979年6月19日公開)、!#開昭5
4−76530号(・信越化学工業、1979年6月1
9日公開)および米国特許第4,276.252号(G
、クライス、ワラカーヘミ−社、1981年6月30日
公告)K記載されている。上記の白金触媒は、ヒドロシ
リル化反応に一般的には良好す結果を得ているが、希望
するヒドロシリル化反応速度を達成するために1高い金
属白金の重量割合が必要であるので、多くの場合経費が
高くなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって、良好な配置性において既知の触媒を凌駕す
る作用を有し、容易にかつ高収率で製造できる安定な白
金錯体な発見することが課題となる。さらK、この白金
錯体は、ケイ素と結合した水素を有するケイ素化合物モ
ノマーまたはポリマーが、脂肪族多重結合を有する七ツ
マ−または水リマー化合物へ付加する反応に良く適合し
ていなければならない。このような課題は、本発明によ
り解決される。
〔!l!題を解決するための手段〕
本発明の目的は、−膜中; %式% 〔ここで、(ay)は少なくとも12個の環炭素原子お
よび少なくとも2個の脂肪族非累積炭素−炭素二重結合
を有する非酬換またはアルキル置換シクロオレフィンま
たはかかるシクロオレフィンの混合物、Xは同一又は異
なる〕−ログン原子および/または同一または異なる飽
和あるいは不飽和有機残基および/または同一または異
なる有機ケイ素残基および/または同一または異なる無
機オリゴマーまたはポリマーの残基および/または同一
または異なる無機オキサイド、2は0.25〜100間
の数字を意味し、シクロオレフィン錯体の白金含有量は
10〜60重量パーセントであって、1,5.9−シク
ロドデカトリエン・ptct2を除く〕の白金のシクロ
オレフィン錯体、その製法及び触媒としての使用である
Q、−rツコーリー(Mceaul@y)とH,フライ
(Frye )は、Inorg、Nual、Chem、
Lstt@ra 4 (1968)21−4において、
1,5.9−シクロドデカトリエン−塩化白金の製造に
ついて記載している。Na P tct4とシクロドデ
カトリエンとを含有するベンゼン溶液から、数週間後に
少量の黄色結晶が沈澱し、これは1.5.9−シクロド
グ力トリエンー塩化白金と同定できた。
G、マコーリーとH,7ライは、この化合物の結晶の特
性についても、また1、5.9−シクロドデカトリエン
と塩化白金とのモル比Vat々に変えた錯体製造の可能
性があることについても記載していない。
非置換またはアルキルl°換シクロオレフィン(cy)
とは、最少12個の環炭素原子、好ましくは12から4
0個の環炭素原子、%に好ましくは12から24個の環
炭素原子、および最少2個、好ましくは3または4個の
非累積二重結合、好ましくは非累積にして非共役の炭素
−炭素−二重結合を有するもので、好ましくは最少14
個の炭素原子を有するシクロオレフィンのことである。
シクロオレフィンのアルキル徴換体としては、メチル、
エチル、ローグロビル、イソプロピル、n−ブチル、−
−ブチル、t−ブチルのような1〜4個の炭素原子を有
するアルキル基か好ましく、メチル基が特に好ましい。
白金シクロオレフィン錯体に含有されるシクロオレフィ
ンは、一種類のシクロオレフィンでモヨい。また、最少
二種類の上記シクロオレフィンの混合物でもよい。
二個の炭素−炭素二重結合を有するシフ寧オレフィンの
例は、次のものである: 117−シクロドデカトリエン (C12H20)1+
8−シクロテトラr カy −c y (C14H24
)1.8−シクロペンタデカジエン(C15H24)1
.9−シクロヘキサデカジエン(C14H28)1.1
3−シクロテトラコサジエン(C24H44)1.5,
9.13−テトラメチル−1,9−シクロヘキサデカジ
エン   CC2aHs6)三個の炭素−炭素二重結合
を有するシクロオレフィンの例は、次のものである: 1.7.13−シクロオクタデカトリエン(C18H3
0) 1.8.15−シクロヘンエイコサトリエンCC,2,
H54) 1.9.17−シフロチトラコサトリエン(024H4
2) 1.5.9−テトラメチル−1,5,9−シクロドデカ
トリエン      (015H24)1.6.11−
トリメチル−1,6,11−シクロペンタデカトリエン
  (C1aHao)四個の炭素−炭素二重結合を有す
るシクロオレフィンの例は、次のものである: 1.5.9.13−シクロヘキサデカテトラエン   
         (C16H24)1.7.13.1
9−シフ京テトラコサテトラエン          
  (C24H40)1.9.17.24−シクロドト
リアコンタテトラエン          (C!l 
2H56)1.5,9.13−テトラメチル−1,5゜
9.13−シクロヘキサデカテトラエン(C2oHs2
) 1.6,11.16−チトラメチルー1.6゜11.1
6−シクロニイコサテトラエン(C24H40) ハロゲン原子Xとは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素のこ
とであり、好ましくは塩素である。
飽和または不飽和有機残基Xとは、好ましくは1〜4個
の炭素元素を有するメチル、エチル、n −7aピル、
イソプロピル、n−ブチル、畠−ブチル、t−ブチル基
であり、4IK好ましくはメチル、エチル基であるアル
キル基、好ましくはエテノ、プロペン、1−ブテン基で
あるアルケニル基、アセチルアセトナート基のようなエ
ノラート基、およびポリオール、非架橋ブタジェンまた
はインプレンゴムのようなオリゴマーまたはポリマー化
合物である。
また、基Xは、オルガノ?リシロキサン基のような有機
ケイ素基、例えばホスファゼンまたはポリリン酸塩のよ
うな無機オリゴマー ポリマーの基、および5to2、
Az2o3またはゼオライトのような無機版化物も意味
する。
白金シクロオレフィン錯体に含有される基Xは一種類の
基Xでもよい。また、最少二種類の上記基Xの混合物で
もよい。
PtX2に対する(ay)のモル比である数字寡は、0
.25〜10の間の値をとりうる。好ましい2の値は0
.3〜5の間であり、%に好ましくは0゜5〜2の範囲
である。
本発明の白金シクロオレフィン錯体の白金含有量は、1
0〜60重tパーセントの間にあり、好ましくは30〜
50重鵞パーセントの間にある。
本発明の白金シクロオレフィン錯体の白金含有量Ppt
とモル比2との関係は、次の関係式で表される。
100− (MPtx2/MPt)・PPtM(。ア)
 ニジクロオレフィンの分子量Mpt   :白金の原
子量 Mptx   : ptx2の分子量 Ppt   :重量パーセントで表したシクロオレフィ
ン錯体中の白金含有量 本発明の白金シクロオレフィン錯体の例は、次のもので
ある: (012H1B)・xPtBr2     z = 0
.3〜3(C14H24)”!PtCt2     z
 = 0.3〜2(C15H24)”zPt(CH3)
2    N = 0.3〜3CC16H24’)”z
Pt(CH5)CL   s = 0.5〜4(C21
H46)esPt(02H5)2    N = 0.
5〜3(C24H44)zPtI2        z
 −0,5〜2(C24H4o)”!PtC22*  
= 0.6 〜4(C32H56)zPt(CH3)B
r    z = 0.6〜4好ましい白金シクロオレ
フィン錯体は次のとおり: (C12H18)・0.62 ptcz2(C15H2
4)・1.57 ptcz2(C15H24)・1.0
2 PtCl2(C16H24)・1.20 PtC1
2(C24H42)・2.46 PtC12(C24H
42)参1.60 PtCl2(C32H56)・1.
49 PtCl2一般式(ay)・z P t X 2
の本発明の白金シクロオレフィン錯体(こ宅で(ay)
 、ZおよびXは岐記の意味をもつ)は、少なくとも1
2個の環炭素原子および少なくとも2個の脂肪族非累積
炭素−炭素二重結合を有する非負換またはアルキル置換
シクロオレフィンまたはかかるシクロオレフィンの混合
物を、一般式MaPtYb@nH2O(ここでMは同一
または異なってもよく水素、アルカリ金属またはアルキ
ル基、好ましくは1から4個の炭素原子のアルキル基、
で置換されていてもよいアンモニウムを意味し、YFi
Xと同様の意味を有し、亀は0,1または2、bは2.
3、または4、nは0〜6の間の整数、b Id a+
2に等しい数であり、ここで脂肪族不飽和炭化水素、好
ましくは2〜6個の炭素原子を有する脂肪族不飽和炭化
水素との錯体としての白金(It)化合物として存在し
てもよい)の白金化合物また線かかる白金化合物の混合
物との反応により、好ましくは0から60℃、特に好ま
しくは20から25℃の間の温度で、有機溶剤の存在下
で攪拌して製造される。反応は、一般に2〜4日後に停
止させる。
好ましい基Yは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素のハロゲ
ン原子および飽和または不飽和の有機基である。
飽和または不飽和有機基Yは、アルキル基、物に好まし
くは1〜4の炭素原子を有するメチル、エチル、n−プ
ロピル、イングロビル、n−ブチル、l−ブチル、t−
ブチル残基であるアルキル基、好ましくはエデン、プロ
ペン、1−ブテン基であるアルケニル残基、例えばアセ
チルアセトナート基のようなエノラート基でもよい。
本発明で使用される白金化合物には、好ましくはPtB
r2enH20、PtBr2enH20、PtI2・n
H2Oのようなハロダン化白金、H2PtCl4”nH
2O、H2PtCl4・nH2Oのようなテトラハロゲ
ン白金酸、Na2PtC4” nH2O%  K2Pt
ct4  、  KHPtct4”nH2O−(NH4
)2PtC14、挽ソ)tBr4 、′−K2PtBr
4のようなテトラハロダン白金酸塩、およびK((C2
H4)PtC1,] 、[(C2H4)Ptct2)2
、〔(C3H6)PtCt2〕2のような脂肪族不飽和
炭化水素とのハロダン化白金錯体が使用されるが、ここ
でnVi上記の意味を有し、水和ハロダン化白金錯体が
特に好適である。
本発明の方法に使用される白金化合物は、−種類の白金
化合物でよい。また上記の白金化合物の最少二種類の混
合物でもよい。
本発明の方法Ka、溶剤として、好ましくは極性の有機
溶剤を、場合によれば水との混合物で使用する。
このような溶剤の例としては、メタノール−エタノール
、n−プロパツール、イソフロノ母ノール、n−ブタノ
ールのようなアルコール、例えば酢酸のようなカルボン
酸、ジクロロメタン、トリク四ロメタン、テトラクロロ
メタン、12−ジクロロエタン、トリクロロエチレンの
ような塩素化炭化水素、およびアセトン、メチルエチル
クトン、メチルインブチルケトンのようなケトンがある
本発明の方法には、メタノール、エタノール、n−プロ
パツール、インプロパツール、n−ブタノール、酢酸の
ような極性プロトン性溶剤、これらの溶剤の少なくとも
二種類の混合物、および混合物中に最大60パーセント
の水が含まれている少なくとも一種類のこれらの溶剤と
水との混合物が%に好適である。
本発明の方法には、その製法は公知である上記シクロオ
レフィン(ay、%好ましくはシス/トランス異性体混
合物が使用できる。
例えは、本発明に使用するシクロジオレフィンは、米国
特許第4,668,836号(H,J、エペレル、コン
ゾーシウム7ユール エレクトロヘミシエ イントスト
リー社、1987年5月26日発行)ならびに対応ドイ
ツ特許公告3.524.977号(1986年5月22
日公告)KL九がってメタセシス反応により製造できる
。この方法によると、シクロジオレフィンは、R・20
2/ Aj20.をペースにした担持触媒の存在下でシ
クロアルキレンのメタセシス反応により液相で製造され
る。
シクロポリオレフィンの製造は、例えばに、J。
アイピン著の「オレフィン メタセシス」(Aaad@
mta Pr@ms +London* 1983年発
行)によって可能である。
本発明の方法では、反応溶液中のシクロオレフィン(a
y)対白竜、化合物のモル比は、シクロオレフィン鉛体
中の(C1)対p tx2のモル比として測定され、0
.1〜10の間、好ましくは0.8〜5、特に好ましく
は1〜30間の値を取る。
本発明の方法で、反応溶液中の白金の濃度は、0.05
〜0.25 rnoL/ 1であるが、0.10〜0゜
12 moA / 1が好適である。
本発明の方法は、90〜110 kPs (絶対)で行
うのが好ましいが、希望する場合にはより高い圧力また
はより低い圧力で行ってもよい。
本発明の方法でLl−膜中(ay)・zPtX2  を
有する白金シクロオレフィン錯体(ここで2およびXは
上述の意味を有する)の基Xは、相応する原料(Idu
kt)の選択により直接決定できる。
他の手段としては、交換反応により本発明のシクロオレ
フィン鉛体が得られるが、ここで希望する基X(上記の
意味を有する)は、相応する化合物MX(MおよびXは
上記の意味を有し、またMX中のXは白金錯体中の交換
すべき基Xとは異なる)を介して白金シクロオレフィン
錯体中に導入するのが好適である。本発明のノ蔦ロrン
を含有しない本発明による白金シクロオレフィン錯体O
製造には、交換反応が好適である。
少なくとも12備の炭素原子と少なくとも二個の脂肪族
非累積炭素−炭素−緒合を有する非置換またはアルキル
激換シクロオレフィン、1)ルいはかかるシクロオレフ
ィンの混合物と、一般式MaPtIIYb11nH20
(ここでM a Y e & 1 h B 11は、錯
体としての白金(It)化合物が脂肪族不飽和炭化水素
錯体として存在し5るような前記のものを表わす)の白
金化合物、またはかかる白金化合物の混合物との本発明
の反応の後に、反応混合物を、例えば晶出、再沈澱、濾
過のような公知の操作により後処理する6本発明の白金
シクロオレフィン錯体は、白金金属に対して50〜90
%の有利な収率で得られる。
反応混合物の後処理が不十分だと、本発明の白金シクロ
オレフィン錯体の平均反応式が偏り、はぼ(e7)’1
PtXc  (ここで、Cは二個の異なった値をとり得
、(ay)mおよびXは前記の意味を有する)となる。
本発明の白金シクロオレフィン錯体は、ケイ素に結合し
た水素を有するケイ素化合物上ツマ−またはポリマーを
、脂肪族多重結合を有するモノマーまたはポリマー化合
物に付加させる場合に、常に触媒として使用できる。こ
の付加反応の際に、共付加化合物を選択して、他のケイ
素含有化合物のモノマー ダイマーあるいはポリマーを
生成または変性できる。
本発明の白金シクロオレフィン錯体の使用量は、ケイ素
に結合した水素を有するケイ素化合物を脂肪族多重結合
に付加する本発明の方法の範囲では、ケイ素に結合して
いる水素を脂肪族多重結合に付加する現在まで公知の方
法と同様である。本発明の白金シクロオレフィン錯体は
、触媒として作用が高く初期活性も高いので、反応溶液
中に白金元素で計算して0.1〜100重量−14IK
1〜50重量騨の濃度で、ケイ素に結合している水素を
脂肪族多重結合に付加する反応を高い変換率で短い反応
時間で充分達成できる。
ケイ素に結合した水素を脂肪族多重結合に付加する本発
明の方法で使用する温度および圧力は、ケイ素に結合し
ている水素を脂肪族多重結合に付加する現在まで公知の
方法におけると同様である0本発明の白金シクロオレフ
ィン錯体は、触媒として効率が高く初期活性も高いので
、ケイ素に結合した水素の脂肪族多重結合への付加は低
い温度、好ましくは−20から200℃、特に好ましく
は15から110℃の温度で、好ましくは90から11
0 kPa (絶対)の圧力で、収率の低下や反応時間
の延長などの代償を払うことな〈実施できる。
本発明の白金シクロオレフィン錯体が触媒として適用で
きるケイ素化合物モノ!−の製造の例は、トリクロロシ
ランを塩化アリルと反応させる3−クロロt−ビルトリ
クロロシランの製造、メテルジクはロシランを塩化アリ
ルと反応させる3−クロロプロピルメチルジクロロシラ
ンの製造、プロペンをトリクロロシランと反応゛させる
n−グ四ピルトリクロロシランの製造、メタクリル酸ア
リルをトリクロロシランと反応させるメタクリルオキシ
グロビルトリクロロシランの製造、アセチレンとメチル
ジクロロシランとを反応させるビニールメチルジクロロ
シランの製造である。
本発明の白金シクロオレフィン錯体が触媒として使用で
きるケイ素を含有するダイマー ポリマー化合物の製造
の例は、ビニールトリクロロシランをトリクロロシラン
と反応させるビス−(i、2−トリクロロシリル)−エ
タンの製造、最少一種のアリルコハク酸ジエステルをケ
イ素と結合した水素を有する有機シロキサンに付加反応
させるSIC基と結合エステル基を有する有機シロキサ
ンの製造である。
本発明の白金シクロオレフィン錯体が触媒として使用で
きるケイ素を含有するポリマー化合物の変性には、アル
ケニル基、特にビニール基と、ケイ基と結合した水素を
有する有機シロキサンをペースにした物質の架橋、硬化
または加硫も含まれる。
この様な物質の主成分は、本発明を適用した白金シクロ
オレフィン錯体(a)の他に、b)アルケニル基な有す
るジオルガノシロキサン、特に次式: %式% 〔ここで、Rは同一または異なる脂肪族炭素−炭素−多
重結合を有さす、−価のSiC結合した有機基、R1は
同一または異なる脂肪族炭素−炭素−多重結合を有し、
SiC結合した有機基、dは、そのジオルガノシロキサ
ンの平均粘度が25℃で100〜10’ mPa・Sと
なるような整数を意味する〕を有する化合物、 C)ケイ素に結合した水素を有する化合物、4!1に次
式: %式% 〔ここで、Rは上記の意味をもち、・は0,1゜2また
は3、fは0または1、また和・+fは0.1.2また
は3であり、各分子に少なくと単位よりなる線状、環状
又は分枝オルガノポリシロキサンである。
アルケニル基およびケイ基に結合した水素を有するオル
ガノポリシロキサンをペースKした架橋可能な物質の製
造は、ケイ素に結合した水素の脂肪族多重結合への付加
により製造され九架橋可能な物質に通常用いられる方法
により、その成分を混合して得られ、その際、特に室温
でも架橋可能な物質中K、一般に成分(&)と成分(b
)さら(成分(clの化合物を含む。
アルケニル基およびケイ素に結合した水素を有するオル
ガノポリシロキサンをペースにした物質の架橋の際の触
媒として、本発明の白金シクロオレフィン錯体は、次の
ような材料の架橋に優れている。すなわち、例えば1気
、エレクトロニクス装置の埋込み材料や、例えは紙など
の接着剥IIIIコートを含む被覆の製造材料、また例
えはコンクリートの成形体製造用の鋳型材料、q#に人
間や動物のt11型材料製造に使用できる。
勿論、本発明による白金シクロオレフィン錯体を触媒と
して使用する際に、室温でのケイ素結合した水素の脂肪
族多重結合への付加を遅らせる薬剤例えは、ベンゾトリ
アゾール・ 1・3ジビニール−1,1,3,3−テト
ラメチルジシロキサン、および/また2−メチル−3−
ブチ/−2−オールを必要に応じて共用することができ
る。
さらに本発明の白金シクロオレフィン錯体は、ヒドロシ
リル化と近縁の次のような反応に触媒として使用できる
。すなわち、例えばA、 J、ヒユーパート(Hube
rt) * U−ラインヒンジャ−(Rsinhlng
@r)、5ynth@sim(1970) 405−3
0に記載されているアルケンの異性化、例えばB、R,
ジエームズ(Jam* s )、Advaness l
n Orgat+am@tallic Ch@m1st
ry 17(1979)319−405に記載されてい
るアルケンの水素化、および例えばR,L、プルシド(
Pru@tt) + Advane*sln Orga
nom*tallia Ch@m1stry 17 (
1979)1−60に記載されているようなアルケンの
ヒドロホルミル化がある。
ケイ素に結合した水素の脂肪族多重結合への付加の際の
触媒としての本発明の白金のシクロオレフィン錯体は、
一方ではその高い作用と高い初期活性とにより、従来記
載されていたヒドロシリル化触媒で必要とされた反応混
合物中の触媒濃度よりも低い濃度で使用が可能であり、
他方では、短い反応時間と低い温度でも充分高い収率が
得られるという利点がある。また、本発明の白金シクロ
オレフィン錯体は、作用の持続性が高い。
もう1つの利点としては、本発明の白金シクロオレフィ
ン錯体は、良好な配置性もある。特に、三憫または四個
の脂肪族非累積炭素−炭素二重結合を有する白金シクロ
オレフィン錯体は、ジクロロメタン、トリクロロメタン
あるいはアセトンのような慣用の脂肪族極性有機溶媒に
非常に良く溶解するので、反応物中内に、般的に均一で
全く濁りがな(、特にアルケニル基とケイ素結合した水
素を有しているオルガノポリシロキサンをベースとする
反応物中に良く混入されつる。
〔実施例〕
下記の実施例で、特に記さない限り全ての「部」は「重
量部」である。
使用シクロオレフィンは、特に記さない限り、上記の方
法で製造されたものである。全ての使用シクロオレフィ
ンは、シス/トランス異性体の混合物である。
赤外分光分析の全てのデータは、KBr錠剤法で得られ
たものである。
実施例I N*2PtC14−4H202,OOgをn−プロパノ
ール40−中に溶かし、次Kl 、 5 、9−シクロ
ドデカトリエン(C12H18:アルドリツヒヘミー社
、7924シユタインハイムから購入)0.80gを添
加し、室温で攪拌する。三日後に灰色の粉状沈澱を伴つ
九透明な黄色の溶液が得られる。
この沈澱は分離後NaCAと同定できる。濾液から真空
中で溶媒を除去し、後に残った黄色の固体を、各々5Q
dのn−ヘキサンで二回洗浄する。真空中で乾燥後、黄
色粉末1.98.9が残り、それは元素分析によると、
白金37.1重量パーセントを含有しており、収率は、
白金元素に対して86慢である。
この白金シクロドデカトリエン錯体は、赤外スペクトル
において、339,706,860゜966.983.
1041.1188,1439,1459.1544,
2842,2866.2907゜2933.3006c
m  に明瞭なバンドを示す。
実施例2 Na PtCl2−4H202,00,9をn−プロノ
臂ノール40m+4中に溶かし、次にトリメチル−1,
5゜9−シクロデカトリエン(015H24: 1 +
 5 + 9−トリメチル化合物と3 、7 、11−
 ) !Jメチル化合物の混合物。トイチェンジエルヘ
ミ−社、6239ニジボーンから購入)0.88.!i
i’を添加し、室温で攪拌する。四日後、沈澱したNa
Ctを濾別し、濾液から真空中で溶媒を除去する。
油状に凝固した褐色の残留物をジクロロメタン10−中
に溶かす、再び濾過し、真空中で濾液から溶媒を除去し
、次いで攪拌しなからn−ヘキサン20−を添加する。
固体を分離し、これ4n−ヘキサン15MJで三回洗浄
し、真空中で乾燥する。明るい褐色の粉末1.471!
が残留し、これは元素分析によると、白金49.2重量
パーセントを含有する。収率は、白金元素に対して84
%である。
この白金トリメチルシクロドデカトリエン錯体は、赤外
スペクトルにおいて、1028 、1380.1434
.1451.1623およびほぼ2930(広@)CI
E−’に明瞭なバンドを示す。
実施例3 トリメチル−1,5,9−シクロデカトリエンo、ss
gの代わりにトリメチル−1,5,9−シクロデカトリ
エン1.20gを添加すること以外は実施例2の記載と
同じ操作を繰り返す。
明るい褐色の粉末1.66gを得るが、これは元素分析
(よると白金41.8重量パーセントを含有している。
収率は、白金元素に対して81%である。
この白金トリメチルシクロドデカトリエン錯体は、赤外
スペクトルにおいて、1028,1380.1434,
1451.1623およびほぼ2930(広幅)cm−
’に明瞭なバンドを示す。
実施例4 トリメチル−1,5,9−シクロデカトリエンo、ss
gの代わりに1.5,9.13−シクロヘキサデカテト
ラエン(C46H24) 1.10.9を添加し、n−
ヘキサンの代わりにn−ペンタンを使用すること以外は
実施例2の記載と同じ操作を繰り返す。明るい褐色の粉
末0.92gを得て、これは元素分析によると白金43
.7重量パーセントを含有している。収率は、白金元素
に対して47%である。
白金シクロヘキサデカテトラエン錯体は、赤外スペクト
ルにおいて、3328.1436 。
1452.1620.1708.2870cRおよびほ
ぼ2930(広幅)に明瞭なバンドを示す。
実施例5 Na PtCLa・4H202−009をn−プロパノ
−ル20−に溶解し、次に1.9.17−シフロチトラ
コサトリエン(C24H42) 1.609を添加し、
室温で攪拌する。三日後に沈澱したNaCtを濾別し、
濾液は真空中で溶媒を除去する。後に残った褐色の油状
凝固物を実施例2に記載したと同様の操作で処理する。
褐色粉末1.20.pを得るが、それは元素分析による
と白金48.7重量パーセントを含有している。収率は
、白金元素に対して68%である。
この白金シクロテトラコサトリエン錯体は、赤外スペク
トルにおいて、359,723.1350.1456,
1506,2855,2927cWLに明瞭なバンドを
示す。
実施例6 1.9.17−シフロチトラコサトリエン1゜60gの
代わりに1.9.17−シフロチトラコサトリエン2.
90gを添加すること以外は実施例5の記載と同じ操作
を繰り返す、黄色の粉末1.86.9を得るが、これは
元素分析によると、白金41.3重量パーセントを含有
している。収率は、白金元素に対して90%である。
この白金シクロテトラコサトリエン錯体は、赤外ス硬り
トルにおいて、339,725,1360.1460,
1510.1619.2855および2926an  
に明瞭なバンドを示す。
実施例7 Na2PtCt4’4H202,00、litをn−7
0/#ノール40′ILl中に溶かし、次に1.9,1
7.25−シクロドトリアコンタテトラエン(C3□H
56)10、OOgを添加し、室温で攪拌する。3.5
日後に沈澱するNaCtを濾別し、濾液は真空中で溶媒
を除去する。後に残った褐色の油状凝固物を実施例1の
記載と同様の操作で処理する。褐色粉末1.31.9を
得るが、それは元素分析によると、白金34.7重量ノ
4−セントを含有している。収率は、白金元素に対して
53%である。
この白金シクロドトリアコンタテトラエン錯体は、赤外
スペクトルにおいて、330,724.969.146
1.1622.2856および2926cm  K明瞭
なバンドを示す。
実施例8 Na2PtCt4”4H202,0077をn−プロパ
ノール401中に溶かし、次に1,8−シフ四テトラデ
カツエン(C14H24) 2.129を添加し、2゜
5日間室温で攪拌したところ、NaCtと同時に生成し
た白金錯体も沈澱する。溶媒を蒸留除去したのち、黄色
の残留物を蒸留水120jlljO中に懸濁させ、濾過
し、各301の蒸留水で二回洗浄する。次いでその固体
を各3Qxjのメタノールで二回、各301のジクロ四
エタンで三回攪拌し、その度毎に濾過したのち真空中で
乾燥する。黄色粉末2.009を得たが、それは元素分
析によると、白金36.8重量ノや一セントを含有して
いる。収率は、白金元素に対して86%である。
白金シクロテトラデカジエン錯体は、赤外スペクトルに
おいて、338,791,857゜974.1258,
1445.1538,2856゜2929c!!L に
明瞭なバンドを示す。
実施例9 Na PtCl2”4H,02,001をn−グー:I
パノール40WLt中に溶かし、次に1,13−シクロ
テトラコサジエン(C24H44) 1.50 、Fを
添加し、四日間室温゛で攪拌したところ、NaCtと同
時に生成した白金錯体も沈澱する。沈澱を濾別し、各1
51のn−グロパノールで二回洗浄する。
黄色粉末を得るが、これをジクロロメタン201中に懸
濁させ、濾過後ジクロロメタンで洗浄し、次いで乾燥す
る。その後、この粉末を水25−とアセトン31との混
合液中に懸濁させ、二時間攪拌後、水とアセトンで洗浄
をし、真空中で乾燥させる。淡黄色粉末1.03Fを得
るが、それは元素分析によると、白金32.5重量ノや
一セントを含有している。収率は、白金元素に対して3
9%である。
この白金シクロテトラコサジエン錯体は、赤外スペクト
ルにおいて、338.720.841.913,103
3.1349,1452,1468.1541.285
0,2922cWL に明瞭なバンドを示す。
実施例10 実施例1〜6で得られた白金シクロオレフィン錯体の一
定量を、各々少量のジクロロメタン中に溶かし、実施例
7で得られた白金シクロオレフィン錯体を少量のアセト
ン中に溶かし、得られた溶液を、末端にビニールジメチ
ルシロキシ基単位を有し、その粘度が25℃の温度で1
300 mPa @sであるジメチルポリシロキサン1
00、!i+と混合する。各混合物を室温で100Pa
(絶対)の圧力下で、溶剤が蒸発してしまうまで攪拌す
る。使用する各白金錯体の量(はぼ4〜6ダ)は、その
白金含有量にしたがって決定され、末端にビニールジメ
チルシロキシ基を有するジメチルポリシロキサンの白金
含有量が、白金元素基準で20P%になるよう計算しで
ある。
各白金シクロオレフィン錯体を含有し、末端にビニール
ジメチルシロキシ基を有するジメチルポリシロキサンを
、25℃で2時間放會する。
次いでこの混合物4.59に、ジメチルシロキサン、メ
チル水素シロキサン、トリメチルシロキサン単位を有す
るコポリマー0.51Iを混合するが、ここでジメチル
シロキサン単位とメチル水素シロキサン単位とのモル比
は9:1で、コポリマーは温度25℃で粘度500 m
Pa 書−を有する。
攪拌開始から材料の架橋が明白になるまでの時間(架橋
時間)を、各白金シクロオレフィン錯体について第1表
に示す。この所要時間は、各白金シクロオレフィン錯体
の触媒活性に逆比例する。
/ 実施例11 実施例8および9の白金シクロオレフィン錯体の一定量
を各々少量のジクロロメタン中に懸濁させ、各々を末端
にビニールジメチルシロキシ基単位を有するジメチルポ
リシロキサン100yと混合することを除いて、実施例
101C記載の操作を繰り返す。
比較例1 米国特許4,276,252号(G、クライス(Krj
im)、ワラカーヘミ−社:1981年6月30日発行
)記載のジクロロペンタジェン−二塩化白金(dlap
Ptct2)を、文献記載の方法CJ、f−Y”;/ト
((cbatt)、L、 M、パラネロ、L、M、バナ
ンジ(Vananzl)、 J、Chew、SoC,(
London)(1957)2496−505およびH
,C,C,クラーク(C1ark)、L、 E。
マンデー(Manzer) 、J、Organom@t
a1. Chew、 59(1973) 411−28
 )により製造する。
K2PtCt47.0011を水120mに溶かし、n
−プロパノール901J、ジシクロペンタジエン11.
5Fおよび無水5nCt260■を装入する。室温で二
時間攪拌の後沈澱する嵩張った沈澱物を濾別し、水、少
量のエタノール、最後にn−ヘキサンで洗浄する。沈澱
物をジクロロメタン中に溶かし、ついで、−80℃でn
−ヘキサンを添加して沈澱させる。濾過、乾燥後、di
epPtct25、70 、pが淡黄色の粉末として得
られ、これは元素分析によると、白金49.0重量パー
セントを含有している。収率は、元素白金に対して85
%である。
dlepPtcL2は、赤外分光スペクトルにおいて、
310.331,630,725,813,832゜8
51.898,920,948,996,1170゜1
218.1241,1269,1299,1333゜1
423.1452.2881,2980.3038(1
!l1lK明瞭なバンドを示す。
一定量のd i c pP tCt2をジクロロメタン
中に溶かす。以後は実施例10に記載の操作に従って処
理し、僅かに濁ったdiepPtct2−シロキサン混
合物が観察される。
架橋時間は380秒である。
比較例2 特開昭54−76.529号(信越化学工業;1979
年6月19日公開)および特開昭54−76.530号
(信越化学工業:1979年6月19日公IA)記載の
ノルボルナジェン−二塩化白金(norPtct2)を
、文献記載の方法(E、W。
アーペル(Ab@l)、M、 A、ペネット(B@nn
@t) 1G、ウィルキンンy (Wilkinson
 )、J、 Chew Soc。
(LondonX  1 9 5 9  )、 317
8−82、 H,C。
クラーク(C1ark)、L、E、ff/デー(Man
zer)bJ、 Organom@ta1. Chew
、 59 (1973) 411−28およびR,A、
アレキサンダー(Alexander)、N、 C,B
ベンシガー(Ba@nztg@r)、C,カーペンタ−
(C畠rp*nt@r)、  J、R,ドイル(Doy
l*)、J、 Ame Chew。
Soe、82 (1960) 535−8 )により製
造する。K2PtCt、 5. OO9を水100vと
n−プロパツール75−との混合液中に溶かし、無水8
nCt250 ”9とノルボルナジェン31を添加し、
室温で四日間攪拌すると、白色の沈澱が生成する。この
沈澱を濾別し、n−ヘキサンで洗浄する。真空中で乾燥
後、白色粉末状のnorPtC4□1.70gが得られ
、これは元素分析によると、白金54.5重量パーセン
トを含有している。収率は、元素白金基準で40%であ
る。
novPtct2は、赤外分光分析で、292,324
.342,777.801,850,972,1183
,1229.1312,1391.1438,29B0
.2961゜3057,3070α に明瞭なバンドを
示す。
一定量のnorPtct2  をジクロルメタン中に懸
濁させる。以後は実施例10に記載の操作に従って処理
し、非常に濁ったnorPtct2−シルキサン混合物
が観察される。
架橋時間は450秒である。
実施例12 酢酸アリル8.61.pとトリエチルシラン(H8i(
C2)I5)3)101/とを還流冷却器付フラスコに
入れ、40℃で楕拌するが、ここでは付加反応は起こら
ない。次いで、反応混合物中の白金含有勇か、各々白金
元素で50−になるように5各各実施例1,3.8で得
られた固体の白金シクロオレフィン錯体を加える。
反応の過程を追跡できるよ5に、一定時間毎に試料を採
取し、ガスクロマトグラフで3−付加物(酢酸の3−ト
リエチルシリルプルピルエステル)を測定した。第3i
!!K、トリエチルシランの酢酸アリルへの付加による
3−付加物の反応混合物中の含有量を、重−t/#−セ
ントで反応時間に対して表示する。
第3表 比較例3 実施例1,3.8の白金シクロオレフィン錯体の代わり
に、米国特許第4.276,252号(G、クライス(
Kreig)、ワラカーヘミ−社;1981年6月30
日公告)の記載による比較例1のジクロロペンタジェン
−二塩化白金を使用することを除いて、実施例12記載
の操作を繰り返した。
第4表に、トリエチルシランの酢酸アリルへの付加によ
る3−付加物の反応混合物中の含有量を、重量i4?−
セントで反応時間に対して表示する。
第4表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: (cy)・zPtX_2 〔式中(cy)は少なくとも12個の環炭素原子および
    少なくとも2個の脂肪族非累積炭素−炭素二重結合を有
    する非置換またはアルキル置換シクロオレフィンまたは
    かかるシクロオレフィンの混合物、Xは同一又は異なる
    ハロゲン原子および/または同一または異なる飽和ある
    いは不飽和の有機基および/または同一または異なる有
    機ケイ素基および/または同一または異なる無機オリゴ
    マーまたはポリマー基および/または同一または異なる
    無機オキシド、zは0.25〜10の間の数字を意味し
    、シクロオレフィン錯体の白金含有量は10〜60重量
    パーセントであり、1,5,9−シクロドデカトリエン
    ・PtCl_2を除く〕の白金シクロオレフィン錯体。 2、請求項1記載の白金シクロオレフィン錯体の製造法
    において、少なくとも12個の環炭素原子および少なく
    とも2個の脂肪族非累積炭素−炭素二重結合を有する非
    置換またはアルキル置換シクロオレフィンまたはかかる
    シクロオレフィンの混合物を、一般式MaPtYb・n
    H_2O〔ここでMは同一または異なつてもよく水素、
    アルカリ金属またはアルキル基で置換されていてもよい
    アンモニウムを意味し、YはXと同じ意味を有し、aは
    0、1または2、bは2、3または4、nは0〜6の間
    の整数、bはa+2に等しい数であり、ここで白金(I
    I)化合物は脂肪族不飽和炭化水素との錯体として存在
    してもよい〕の白金化合物またはかかる白金化合物の混
    合物を0.1から10のモル比で、有機溶媒の存在下で
    反応させ、場合によれば、続いて生成した白金シクロオ
    レフィン錯体中に含有される置換分X(ここでXは同一
    又は異なるハロゲン原子および/または同一または異な
    る飽和あるいは不飽和有機基および/または同一または
    異なる有機ケイ素基および/または同一または異なる無
    機オリゴマーまたはポリマー基および/または同一また
    は異なる無機オキシドを意味する)を、MX(ここでM
    とXは上記の意味を持ちMX中のXはここで得られた白
    金錯体の置換Xと異なつている)との交換反応により置
    換することを特徴とする方法。 3、請求項1記載の白金シクロオレフィン錯体を含有す
    る有機ケイ素組成物。 4、請求項1記載の白金シクロオレフィン錯体から成る
    アルケンの水素化、異性化、ヒドロホルミル化用の触媒
JP2047372A 1989-03-01 1990-03-01 白金シクロオレフイン錯体、その製造法、これらを含む有機ケイ素組成物、およびそれから成るアルケンの水素化、異性化、ヒドロホルミル化用の触媒 Expired - Lifetime JPH0639417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3906514A DE3906514A1 (de) 1989-03-01 1989-03-01 Cycloolefinkomplexe des platins, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als katalysator
DE3906514.6 1989-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02273629A true JPH02273629A (ja) 1990-11-08
JPH0639417B2 JPH0639417B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=6375255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2047372A Expired - Lifetime JPH0639417B2 (ja) 1989-03-01 1990-03-01 白金シクロオレフイン錯体、その製造法、これらを含む有機ケイ素組成物、およびそれから成るアルケンの水素化、異性化、ヒドロホルミル化用の触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5072069A (ja)
EP (1) EP0385325B1 (ja)
JP (1) JPH0639417B2 (ja)
AT (1) ATE97418T1 (ja)
CA (1) CA2010270A1 (ja)
DE (2) DE3906514A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59104822D1 (de) * 1990-04-26 1995-04-06 Wacker Chemie Gmbh Organo(poly)siloxane mit organyloxy- und hydrogengruppen aufweisenden, endständigen siloxaneinheiten.
US5132442A (en) * 1990-12-14 1992-07-21 General Electric Company One part heat curable organopolysiloxane compositions
JP2560246B2 (ja) * 1994-03-11 1996-12-04 工業技術院長 有機白金ポリマーおよびその製造法
DE19847097A1 (de) * 1998-10-13 2000-04-20 Wacker Chemie Gmbh Härtbare Organopolysiloxanmassen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3439009A (en) * 1968-08-02 1969-04-15 Grace W R & Co Preparation of olefin metal complexes
US3932484A (en) * 1974-04-22 1976-01-13 Texaco Inc. Preparation of monocarboxylated cyclododeca derivatives
JPS5186451A (en) * 1974-12-09 1976-07-29 Air Prod & Chem Bisu * shisu shisuushikurookuta 1 55 jen * hatsukin mataha parajiumunoseizoho
US4065479A (en) * 1976-04-30 1977-12-27 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method of synthesis of pi-allyl-palladium compounds
DE2846621A1 (de) * 1978-10-26 1980-05-08 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum anlagern von si-gebundenem wasserstoff an aliphatische mehrfachbindung
DE3000768A1 (de) * 1980-01-10 1981-07-16 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zum anlagern von si-gebundenem wasserstoff an aliphatische mehrfachbindung
US4398010A (en) * 1981-12-07 1983-08-09 Sws Silicones Corporation Method for accelerating the activity of a hydrosilation catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
CA2010270A1 (en) 1990-09-01
JPH0639417B2 (ja) 1994-05-25
EP0385325B1 (de) 1993-11-18
ATE97418T1 (de) 1993-12-15
DE59003494D1 (de) 1993-12-23
DE3906514A1 (de) 1990-09-06
EP0385325A1 (de) 1990-09-05
US5072069A (en) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1136639A (en) Addition of si-bonded hydrogen to an aliphatic multiple bond
JP4253665B2 (ja) トリオルガノシロキシ基を有するオルガノポリシロキサンの製造法
EP0372414B1 (de) Verfahren zur Herstellung einer heterogenen Metallocenkatalysatorkomponente
JP4351058B2 (ja) アルケン−白金−シリル錯体
DE102004060934A1 (de) Vernetzbare Polyorganosiloxanmassen
KR100978875B1 (ko) 수소규소화 방법
EP0940405A1 (de) Alkenylgruppen aufweisende Organosiliciumverbindungen
EP0636642B1 (de) Organosiloxangebundene Übergangsmetallkomplexe
EP1167424A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Silarylensiloxan-Diorganosiloxan-Copolymeren
JPH02273629A (ja) 白金シクロオレフイン錯体、その製造法、これらを含む有機ケイ素組成物、およびそれから成るアルケンの水素化、異性化、ヒドロホルミル化用の触媒
JP6983995B2 (ja) 貴金属触媒の安定化
DE69107554T2 (de) Herstellung von Poly(silylen)vinylenen ausgehend von Ethinyl- hydridosilanen und ihre Verwendung.
KR101124032B1 (ko) 수소규소화 방법
CA1327044C (en) Silylation method
DE68918211T2 (de) Silylierungsverfahren.
KR950009313B1 (ko) 실릴화 방법
JP6288711B2 (ja) ポリシラン化合物の製造方法
JPH0627197B2 (ja) ポリ(シリビニレン)及びその製造方法
DE102007013608A1 (de) Si-substituierte Chinone als Co-Katalysatoren in der Übergangsmetall-katalysierten Hydrosilylierung
JP2702761B2 (ja) ポリシランの製造方法
DE10133008C1 (de) Verfahren zur Anlagerung von Si-gebundenem Wasserstoff an aliphatische Kohlenstoff-Kohlenstoff-Mehrfachbindung
CN1449403A (zh) 新的高易位活性的有机金属化合物和其制造方法,含有它的易位催化剂,及使用它的聚合方法及用这些聚合方法得到的聚合物
JPH09301986A (ja) アルミニウム複合ルテニウムカルボニル金属クラスタ ー錯体の製造方法
JP2000256444A (ja) ケイ素含有重合体およびその製造方法
JP2000072788A (ja) ルテニウムカルベン錯体の製造方法