JPH02273599A - トリハロメタン類の分解法 - Google Patents

トリハロメタン類の分解法

Info

Publication number
JPH02273599A
JPH02273599A JP9617989A JP9617989A JPH02273599A JP H02273599 A JPH02273599 A JP H02273599A JP 9617989 A JP9617989 A JP 9617989A JP 9617989 A JP9617989 A JP 9617989A JP H02273599 A JPH02273599 A JP H02273599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trihalomethanes
decomposition
inorg
waste water
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9617989A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Sakai
酒井 弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9617989A priority Critical patent/JPH02273599A/ja
Publication of JPH02273599A publication Critical patent/JPH02273599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は微11ζによるトリハロメタン類(トリク1.
J 11−1ヂ!/ン トリクI70エタン・、タロ[
1ホルム・テトラクロロエチレ〉・などの総称)の分解
法に関イるものて゛ある。
トリハロメタ〉類の生成かは1:めで報告さgj・のは
、17.jう゛++ダム本道の71−2からであった。
l g 72 q−アイシ2可川水かA l・す\■メ
タ′l/類の1Nであるクロロホルムが検出され、しか
も河川水を塩素処理することによってもり170ポルム
が生成されることが報告された。
ヨーロッパや米国のように2長大−11711に水源を
依存する国々では、」’、 iAの都市が排出+−,r
、 ’l・水が再び川に戻り、下流における1−7水源
になるという繰返しをの水利用が常識である。その繰返
し5の間にr−水処理や河川の自浄作用番、′:よって
分解される4二とのないイrfi1勿やトリハロメタン
類が晶f責1,2、その濃度を高めることになる。水道
水中に発生−1”るトリハロメタン類は、天然に存(I
:1゛るイI機首色成分であるフミン質やそれに類似し
たイj’ n ?!+を+1ilNA物質とし、浄水過
程のili l!li#処理や消毒のための後塩素処理
にJ、り生ずるのである。飲fi+:、中のトリハロメ
タン傾と人間のガン増加の可能性との相開を調査するた
めの研究は米国国立ガンliJ+究所で行われ、10件
のうち9件までが水質とガンとの間に統J1的に41息
な相11.1関係がある1−とが示、1にれf=、3つ
の研究からは、膀胱ガン及び大腸ガンが水中のトリハロ
メタン類と相]兎があると考えら!1ノ、・、なぜなら
ば水中T’llあt:す、O11町のりD tIHl;
ルムの置が硅ると膀胱ガンは刀て一、?、S′?5なC
10%減少し、大腸ガンも刀なともに、76′3・11
 、5 % i’4f 、’)”1−ることが1゛(明
したからである。
:: 7+への研究が!・リハロメタン類とガンの因果
関係j:f確実に=1明するものとはいえないまでも、
疑、2−・”2〕強い几候を;i;シ”Cいることは°
y実である。
飲!!l水中にある5数の発ガン性イl−胤物質(こ幾
貫4′:4.+11露きf+ることCJ上り、身体が次
/、7と受ける、・辺旋5gζ、文人で、ちる。
トリクODエチレン・iトラクロロエチlノンとい・)
1・π・tilRAロゲン化C−物は金属洗浄剤、溶剤
に3・まね。るもので、シ、ばしばiI!”l’水汚染
事例が報告さtしてき!、″、、そのtガン性物質が水
道水源用の地i+f、: Vll II Oガイドライ
ンを超える1lil艷で含まれろ喝j1、I’X ’t
、、 ?iは遭やかに地下水を水道4(に切替える、L
゛)指41゛へきたとしてきた。
1−リクロO、J’、デ・しン及びテトラク1″′Jロ
エヂレンに・″)Illては、本国国立ガ〉・研究所で
i゛われt:動物実験1−r1結宋、−?つ入等に対4
る発ガ〉・性が認められている。!−5か42、地ド水
は 度lす)!−さhろと回復は極めて田鷺といわt)
、ζいる。
暫定的な水質ノλ準としては、!・リフLV tyi 
X 4〜1.・ンについ゛(は、0.03譚giB以1
・−、テトラクLap o :i、チレンi、、”:つ
いては、Q、Q’lsg、/j以−1・、トリク[11
1Y””!エタンについては、o3ma/#以1・°で
あろとさおでいる、なお、l・リフD [11’)エチ
ーレ〉゛及び7’l・9′ノ口口エー1−レン6:よろ
括亭値については1.”tlらが人に対するfPXガン
′性をン4゛する疑いが、F)るとさノ1.τいること
から、生涯にわたる飲用g;=際11、Cも范ガ〉′の
危険を生じないこと、まt:トリクtニア Uiilエ
タンに一ついては艮1男の摂取番、゛件う開店悪化Q)
防11−のほか、飲用に際し、ての9味発生のFJj市
にも配fl l−て定められた。
さ°C,ti宋より家庭用及びY業用水(71大部分自
然界におりる閘q−掬の分解能11]に」、って9.礁
埋されており、またその一部は下水処理場における設置
によって生物処理がなさlr、ている、lが1.ながJ
゛。
、生物処理法の間8点ど1.ではバルキング曳′p、運
転管理の繁漣か、狭いvA!埋条件範囲、スラッジ内発
生など$:I)げることができる、この」、つな8種問
題点を解消X、 i、を6西するため萌9!!!理工程
 X堅itl!べ’ i”j泥浄化槽などの段歯が必°
νとなり、そのJ’、l: M>鴻埋■゛程の増大及び
;!i、<s m mの人望化を余代なく、\h−Cい
ろのが現状である。
このことは−・般仁知られた活性汚泥等の多種類ジ)l
a’ト物m 6系におりる共通の問題点であり、か−)
同時にこ内トRの公5JI jT法におiする改nの1
9セWを小(゛らのJ−#Jηえらt2る。
また、さらにトリハnメタン類を活セ汚記法rより鋒解
さ11る方法も横Jtされ−)つあるが効果的でなく、
純粋菌により分解させる11法についてはJみへれてい
ない。
イーこ2′、本発明8(7z純粋閑によりトリハt7メ
タン類を分解て゛きると・jハば、活性汚泥へ組入)で
るごンはもと、!:す、将来1.J:純粋m 4.: 
Jる分解処理ら実用的にはll[Illとの立場から、
自然界からこのよ)−微生物の検索に・′〉とめt:結
県、シ」、−ド七す禾L【と認めらtする1菌1株がj
・リハt−7メタン類を分を完成させたものである。 
1+11も、本発明名は廃水中のトリム1フメタ〉・類
を、☆:a1創においても効率よく短時m1に分解12
、ひいては93埋設&aを門鴫fP。
縮少化!2.うる方法についCもjl!霧研究をIt 
b f、’・7その結果、ジノ、−トモナス属の所菌種
1=騙する微生物が謂苫にトリハ[)メタン傾を分解づ
”ろこ、)さらに本に生物の+、1体内生産物が顕8C
”同様の分解1mをイfすることを発明したの7′ある
本発明名は、先ず土壌、Lり半数の菌を5)#1甲板分
層を3同繰返して9社−W cy =−を157::。
ついで炭′Jg源と]、て100 DI)IIのトリハ
[1にり′汀(を含右する液f4墳1t!(N )(4
CI−、0,B、、 K21.IP  OA   、 
    0.1  %  :  K  CI 、 、 
 0.02%  :   ド c:   S  (、、
、) @A 7 H20、、0,002%:イーストコークスj・ラ
クト、0、3  %  ; PA g S (34,7
1! 2 0、o、ozr、; )  :)、c=  
011111・、”、これらの分M閉を−・白金耳接種
[、、、、、、25”C,”、、て・娠とう墳芥した。
t・だし、l・リム1コメタ〉類と1.てはトリクI’
、”、i I−,1−1千レン・トリクロLrエタン 
ブ゛トフクL70丁−1−解5−・ろ面戸Jをal−て
いることをつきJ・め、本発明しン り覧Jロホル・ム
をfψ川用、1.こ。
なお1分解度の凋定はガスクL77I・グラフ分析に、
1−、7 ill定1. i:= 。
I、記!・リム1フメタン類に対して幅広い分解能力を
むすは生物を分離することを[1的として鈎述の分$1
1′Jjを検jtl。たと、二ろ、シュードモナス属に
属−4”ろλ牛零勿が確認されl:、そ、二で1菌をバ
ージ−η マ二一」アル・オブ・デターミナテイブ・バ
クj〜す゛イロシ′イ第8版のJ]′法並びにその他の
文献をMシにして2その形!ぶT的及び生理7的竹質を
検L5た。
そ力結東、このシー1−トモナス属の1菌の1iIi字
的竹質はり、)′のとおりであろ7 菌′?的性質 (11形1 (11)細胞の形及び人きさ・・・棹菌、0,9〜1.
Ox2,0μ 腫 (b)細胞の多形性   ・・無 (cl胞r−形成     ・・・無 fdl グラフ染色性   ・・・陽性+8)抗酸性 
     ・・無 (2)次の8−培地における生汁状態 (al リン1l12[HH(DIlfi、 !11を
禽む肉11寒人里板培地 ・・・生育什通 ・・・中央部が隆起 ・・・不透明 (l))メタノール寒天平板培地 ・・・生育廿通 ・・・円形 ・・・桃色 ・・不透明 (C)肉汁ゼラチン穿刺培養・・・液化せず(3)生理
学的性質 (a)硝酸塩の還元   ・・Fa性 (b)MRテスト    ・・・陰性 (clVPテスト    ・・・陰性 fdl脱窒反応     ・・陰性 !el I化水素の生成  ・・・陰性(【)デンプン
の加水分解・・・陰性 tlJ)色素       ・・・水溶性色素ii!F
、成1tず (1日つL戸−ゼ    ・陽性 (1)オキング・−ゼ   ・陽性 ijlカタラーゼ    ・陽性 tkl ケ上〉・酸の利用  ・コーナーσ)培地番こ
利用する (1)1台の範囲    p117へ9.!i度25−
307’:(層)酸素i、’: it する反応・・・
好気性i n ) (、、)  ト−ン・スl−・−p
HのトvI。が激しく i’l定不能 (0)栄箆要、R作   ・・撫 (it !  メ タ ) −ル 点化  ・・・ イ
1L’tL (71ようなl穐7的性質から+il述の
マニ、ファル第1(版による検索に41、−)てし、1
−トモナス属に属せ!、めろ1/′)が安”−’i−r
′Aると判断した。しかし、メタ/−ルα化性閑に−〉
いてはその分子法が確立していないたV)本山は御飯1
、ているシュードモナス・LV t= 7″ヒらWなる
と思われる。シュードモナス1−1穐・r゛は7j゛、
ン酸やアラニンを全く利用しないが本菌は大いに刊Il
lφ−る。
即ち、4菌は)・リハロメタン類を炭素源とり、て利用
し、これを分解することが特徴である。
4菌の池の栄養源と1.では、通常f4璽用されるり刈
1−カリウム、リン酸二すi・リウム、塩化アンモニウ
ム、塩化カルジノ、ム、咬醪第−鉄などを含む無ta培
地が供されろ04菌は温度25・−30’CC・生育す
るが望ま]7.<は30T;付近で培養するのが良い、
D(1については7へ、9で牛aするが1.Lり望まし
、くけ8付近で培養するのが長いが7培n中にトリハL
7メタン類が分解さり、、 −C!!#機酸が生成され
、Jullが低ドするので、水酸化カリウム、炭#jト
リウム、アンモニウムなどのアルカリ剤を適η′加えて
pHを調整する必・スがある。!5八に培養番:際し2
ては1−分に通気・撹拌をhうことは勿論である、この
ように4菌はシフ、−トモナス属に属し、l・リム1フ
メタン類を効率的に無機酸にまで分解できるのでトリへ
ロメタン類含4「lf!!本の分解処理にその利用価値
は大きい。
更に種々の検索を好い74菌の類似菌と見られ。
るシ、1.−・トモナスにfi−1−66M類の1■種
を1ffffiび、PIA7の生f!lT的性質を比1
102、た、この比較結果を塩1表に4.4゛。
第   1 青 の   −、JLJ! 本発明を!A施するにあたっては前記した)・リノ1し
7メタン類を単独または複j&添加し八・渣14培地で
馴養した本1あるいは肉汁培地中で生Wr L fs本
菌や固定化画体、墳養液などをトリハロメタン類を含#
r する溶液に接触させて反応させるか、iたは本省を
常法により処理してトリノX[、’lJメタン類と接触
させてもよい。
常法処理(、−はl・と〕ば、11音波処理、洗浄、凍
結@解夕き理2ホモナイザー処理、嫉砕抽出処理等がシ
えられる0分離または分離病に本a4を固定什。
処理、すなわち寒天とかポリアクリルアミドなどのゲル
等に」、って固定化3る。“とらr″きる、トリハロメ
タン類の分解度はガスクロマ)・グラフ分析によって謂
定し、溶液中でのトリハロメタン類の残存率をもって示
した。
また、前記処理溶液を常法に従って活性物1.1を分取
1−1その生化字的特作を調べた9こハらの゛[理/1
1i性物質も本発明のトリハL2メタ〉・類の51解処
理に利用できることは勿論である。
以↑゛、実施例を示す。
口1−ユ。
本省のトリハロメタン間分解II! :# 。
本省を斜面培地から5mlの肉汁置体培地(、−移植し
。1週問25℃て゛111培養しl、:、これを種培養
液として各種トリハロメタン類を炭素源とし、て1pp
1含有する液体培地500−中に添加1−7分解反応の
有無を調べた。結果は第2表のとおり−ぐ、もる第  
2  表 ↓昆し1旦A〜ムS、遣、曵−分一呵 * 本省と接触させf:ことき、1週問以内にトリノ\
ロメタン類残存率が5C′6以十になりうるH 1:I
:濃度 411週間、入陽尤線−1・で接触させた渣f4N培地
中の残存暖を1lpHで2Iミした。
人、藷−遡−55,:λ 4L、薗a)トリへロメタンTI度負荷限度。
本省i′7Il・リム11メタ:、頂分解Ilr能域を
濃度の点かt、検討19、l、・、まずトリム1−2メ
タンl DDII l’l’ ラ出Q 3 (+、f 
’7) ′a’R 1.: ハイ1分解層終j゛を確認
しj′:もの4;m j)いτ献(二i DDIIずつ
負繭1を増加1\せ騙捜を行−1k・、結果を第3表番
,”示ず。
IL匠−一1。
トリハロメタン類混合系(、:おける分解能力。
本省のトリへ1]メタン類混合系での分解能力を知るた
め各再トリへロメタン類をi ppmずつdl,6しt
−液体培地を用い゛C実験1.− f.:、。結果は第
ズ1表ノ)通りである。
第  4   表 !l1fLA.”旦旦8江覧−(〃 第  3   a 1週間反応後の諸室結果
【図面の簡単な説明】
4.1M血の部用なλ明 14面は本年明の実施例を小すらので、第1図はトリタ
L70丁、チレン、第2図はトリクロし1エタン、第3
1Mはテトラン1フ1フエチレン′フ第4図はりL71
1ホルムの分解曲線を小グーグラフである。 ヤス屈 λ 今 り (a駿) ヤ11目 ’ (8a) ヤ3 i’1 (8改) ヤ ヰ 1目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シュードモナス属に属し、トリハロメタン類に対
    し分解能を有する微生物をトリハロメタン類含有培地に
    培養することを特徴とする微生物によるトリハロメタン
    類の分解法。
JP9617989A 1989-04-15 1989-04-15 トリハロメタン類の分解法 Pending JPH02273599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9617989A JPH02273599A (ja) 1989-04-15 1989-04-15 トリハロメタン類の分解法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9617989A JPH02273599A (ja) 1989-04-15 1989-04-15 トリハロメタン類の分解法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02273599A true JPH02273599A (ja) 1990-11-08

Family

ID=14158096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9617989A Pending JPH02273599A (ja) 1989-04-15 1989-04-15 トリハロメタン類の分解法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02273599A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995008513A1 (en) * 1993-09-24 1995-03-30 Sbp Technologies, Inc. Biocomposite comprising a microorganism and an additive in a formulation matrix for bioremediation and pollution control
US5906932A (en) * 1996-04-12 1999-05-25 Canon Kabushiki Kaisha & Raito Kogyo Co., Ltd. Process for soil remediation and apparatus used therefor
US6004772A (en) * 1995-02-28 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Oxygenase expressing microorganism strain JM1 (FERM BP-5352) for degrading organic compounds without an inducer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995008513A1 (en) * 1993-09-24 1995-03-30 Sbp Technologies, Inc. Biocomposite comprising a microorganism and an additive in a formulation matrix for bioremediation and pollution control
US6004772A (en) * 1995-02-28 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Oxygenase expressing microorganism strain JM1 (FERM BP-5352) for degrading organic compounds without an inducer
US5906932A (en) * 1996-04-12 1999-05-25 Canon Kabushiki Kaisha & Raito Kogyo Co., Ltd. Process for soil remediation and apparatus used therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haider et al. RETRACTED: Cyanobacterial toxins: a growing environmental concern
Izah et al. Level of arsenic in potable water sources in Nigeria and their potential health impacts: A review
Nazim et al. Treatment of synthetic greywater using 5% and 10% garbage enzyme solution
Szymanski et al. Effective microorganisms (EM) and wastewater systems
Zhou et al. Synthetic organic antibiotics residues as emerging contaminants waste-to-resources processing for a circular economy in China: Challenges and perspective
Gągała et al. The Natural Degradation of Microcystins (Cyanobacterial Hepatotoxins) in Fresh Water--the Future of Modern Treatment Systems and Water Quality Improvement.
Izah et al. A review of the microbial quality of potable water sources in Nigeria
Abraham et al. Distribution of bacteria involved in nitrogen and sulphur cycles in shrimp culture systems of West Bengal, India
Park et al. Ozonation in seawater recirculating systems for black seabream Acanthopagrus schlegelii (Bleeker): effects on solids, bacteria, water clarity, and color
Fan et al. Impacts and mechanism of biodegradable microplastics on lake sediment properties, bacterial dynamics, and greenhouse gasses emissions
CN114621885A (zh) 一株高效去除氨态氮和亚硝态氮的枯草芽孢杆菌及其在水产养殖中的应用
Zhang et al. Evaluation of the ecotoxicity and biological efficacy of ship’s ballast water treatment based on hydroxyl radicals technique
Pant et al. Monitoring of pathogenicity of effluents from the UASB based sewage treatment plant
JPH02273599A (ja) トリハロメタン類の分解法
Seenivasagan et al. Effect of various carbon source, temperature and pH on nitrate reduction efficiency in mineral salt medium enriched with Bacillus weinstephnisis (DS45)
CN109305701A (zh) 氨氮化合物和重金属等指标超标的污水污泥的处理方法
JP3453129B2 (ja) 水の浄化促進剤とこの浄化促進剤を使用した水の浄化方法及び浄化システム
Heukelekian et al. Enumeration and Survival of Human Tubercle Bacilli in Polluted Waters: II. Effect of Sewage Treatment and Natural Purification
KR100955452B1 (ko) 이끼ㆍ녹조류 제거용 미생물 배양액 제조방법 및 이로부터 제조된 미생물 배양액
Karimi et al. Pathogens' reduction in Vermicompost process resulted from the mixed sludge treatments-household wastes
Ajobiewe et al. Assessment of Bacteriological Quality of Borehole Water, Sachet Water and Well Water in Bingham University Community
CN204999775U (zh) 一种用于食品工业废水处理装置
Mahardika et al. Bacterial density variations of the coastal waters from three marine aquaculture centers in Bali, Indonesia
Martin et al. Preparation of sterile seawater through photodynamic action. Preliminary screening studies
JPH06198291A (ja) 浴槽又はスイミングプ−ルの水の浄化方法