JPH02272697A - Sales data processor - Google Patents

Sales data processor

Info

Publication number
JPH02272697A
JPH02272697A JP9316289A JP9316289A JPH02272697A JP H02272697 A JPH02272697 A JP H02272697A JP 9316289 A JP9316289 A JP 9316289A JP 9316289 A JP9316289 A JP 9316289A JP H02272697 A JPH02272697 A JP H02272697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
output
output control
record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9316289A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Horie
秀一 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9316289A priority Critical patent/JPH02272697A/en
Publication of JPH02272697A publication Critical patent/JPH02272697A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily reoutput the image of sales data temporarily outputted as an image or the image of correction data by storing a code type data temporarily outputted as an image correspondingly to control information and executing image reoutput processing based on the control information. CONSTITUTION:A 1st storage means (a) stores code type data relating to executed registering processing and a 2nd storage means (b) stores image outputting output control information relating to the data stored in the means (a) and link information indicating which record in the means (a) corresponds to the output control information. An output control means (c) reads out the corresponding record in the means (a) based on the link information stored in the means (b) when a prescribed instruction is generated and outputs the contents of the record as an image based on the output control information. Consequently, the sales data temporarily outputted as an image or the correction data of the sales data can be easily outputted again as an image.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電子レジスタ等の売上データ処理装置にお
ける出力処理に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to output processing in a sales data processing device such as an electronic register.

[従来の技術] 電子レジスタ等の売上データ処理装置において、印字、
表示等により一旦出力した売上明細データを、後で再出
力する場合がある。
[Prior art] In sales data processing devices such as electronic registers, printing,
Sales details data that has been output once for display etc. may be output again later.

この場合の方式としては、従来、出力した内容をイメー
ジデータの形で保存する方式と、このイメージデータを
作成するための、例えばPLU別商晶Nα、売上個数、
単価、掛は算、戻し等の基本データ(コードデータ)を
フォーマツティングして保存する方式とがあった。
In this case, the conventional methods are to save the output content in the form of image data, and to create this image data, for example, the commercial crystal Nα by PLU, the number of sales,
There was a method to format and save basic data (code data) such as unit price, multiplication, return, etc.

[発明が解決しようとする課題] しかし、各種データ処理は、通常、コード形式で行われ
るため、イメージデータの形で保存する方式では、例え
ば、保存したイメージデータを訂正して再出力するに当
って、訂正対象のデータをコードにより指定した際に、
その指定されたコードに対応するイメージデータを特定
するのが困難であるという問題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, since various data processing is usually performed in code format, the method of saving in the form of image data makes it difficult to correct and re-output the saved image data, for example. When specifying the data to be corrected by code,
There is a problem in that it is difficult to specify the image data corresponding to the specified code.

また、基本データをフォーマツティングして保存する方
式では、イメージデータを作り出すための処理の選択が
困難であるという問題があった。
Furthermore, in the method of formatting and saving basic data, there is a problem in that it is difficult to select a process for creating image data.

この発明の課題は、−旦イメージ出力した売上データ、
或いはそれに対する訂正データのイメージ再出力を容易
に行えるようにすることである。
The problem of this invention is to - output sales data as an image,
Alternatively, it is possible to easily re-output the corrected data as an image.

[課題を解決するための手段] この発明の手段は次の通りである。[Means to solve the problem] The means of this invention are as follows.

第1の記憶手段a(第1図の機能ブロック図を参照、以
下同じ)は、登録処理が為された際、その登録処理に係
るコード形式のデータ(ファンクションコードを含む)
を記憶する。
The first storage means a (see the functional block diagram in FIG. 1; the same applies hereinafter) stores data in code format (including function codes) related to the registration process when the registration process is performed.
Remember.

第2の記憶手段すは、第1の記憶手段a内のデータに関
するイメージ出力用の出力制御情報と、この出力制御情
報が第1の記憶手段a内のどのレコードに対応するかを
示すリンク情報とを記憶する。
The second storage means includes output control information for image output regarding the data in the first storage means a, and link information indicating which record in the first storage means a this output control information corresponds to. to remember.

出力制御手段Cは、所定の指示が為された際、第2の記
憶手段す内のリンク情報に基づいて第1の記憶手段a内
の対応するレコードを読出し、そのレコードの内容を出
力制御情報に基づいてイメージ出力する。
When a predetermined instruction is given, the output control means C reads a corresponding record in the first storage means a based on the link information in the second storage means, and outputs the contents of the record as output control information. Output an image based on.

[作用] この発明の手段の作用は次の通りである。[Effect] The operation of the means of this invention is as follows.

今、キー操作等によりコード形式で成る取引き分の売上
データ、ファンクション情報が入力され、それら入力デ
ータに基づいて登録処理が為され、その処理結果等がキ
ャラクタパターン(イメージ)により表示出力、印字出
力されたとものとする。
Now, sales data and function information for each transaction in code format are inputted by key operations, registration processing is performed based on these input data, and the processing results are displayed and printed in character patterns (images). Assume that it has been output.

この際、第1の記憶手段aには、その登録処理に係るコ
ード形式のファンクションコードや入力データ、プライ
スルックアップされた単価等のデータが格納される。
At this time, the first storage means a stores data such as function codes and input data in code format related to the registration process, and unit prices obtained by price look-up.

また、第2の記憶手段すには、第1の記憶手段a内のデ
ータに関するイメ・−ジ出力用の出力制御情報、例えば
、上記キャラクタパターンによる表示出力、印字出力の
際に活用された出力制御プログラムヘジャンブするため
のジャンプ先アドレスと、このような出力制御情報が第
1の記憶手段a内のどのレコードに対応するかを示すリ
ンク情報、例えば対応するレコードのレコードNαとが
格納される。
The second storage means also stores output control information for outputting images related to the data in the first storage means a, such as output information used for display output using the character pattern and print output. A jump destination address for jumping to the control program and link information indicating which record in the first storage means a this output control information corresponds to, for example, record Nα of the corresponding record, are stored. .

そして、例えば、レシート再出力等の所定の指示が為さ
れると、出力制御手段Cは、第2の記憶手段す内のレコ
ードデータを順次読出し、そのレコード上のレコードN
αに対応するレコードを第1の記憶手段aから読出す、
そして、第1の記憶手段aから読出したレコード上のコ
ード形式のファンクションコードや入力データ、プライ
スルックアップされた単価等のデータを、第2の記憶手
段すから読出したレコード上のジャンプ先アドレスで示
されるプログラム(出力制御情報)に従ってイメージ出
力する。
For example, when a predetermined instruction such as re-outputting the receipt is given, the output control means C sequentially reads out the record data in the second storage means, and records N on the record.
reading a record corresponding to α from the first storage means a;
Then, the function code in the code format, input data, price lookup unit price, etc. on the record read from the first storage means a are stored at the jump destination address on the record read from the second storage means a. The image is output according to the indicated program (output control information).

このように、コード形式で記憶された再出力対象のデー
タは、それと対応付けて記憶された出力制御情報に基づ
いてイメージにより再出力される。
In this way, the data to be re-outputted stored in the code format is re-outputted as an image based on the output control information stored in association with the data.

従って、−旦イメージ出力した売上データ、或いはそれ
に対する訂正データのイメージ再出力を容易に行える。
Therefore, it is easy to re-output the sales data that has been output as an image, or the corrected data therefor.

[実施例] 以下、一実施例を第2図ないし第8図を参照しながら説
明する。
[Example] An example will be described below with reference to FIGS. 2 to 8.

第2図は、売上データ、処理装置のブロック構成図であ
り、CPUIは、キー人力部2から入力された売上デー
タを、ROM3にプリセットされたプログラムに従って
各種処理し、その処理結果をRAM4に格納、表示部5
に表示、印字部6にて印字する等の処理を制御する。な
お、ROM3には、プログラムの他にキャラクタパター
ンデータもプリセットされている。また、印字部6は、
しシート/ジャーナル印字を行うレシート/ジャーナル
印字部6aの他に、認証印字を行うスリップ印字部6b
を有している。
FIG. 2 is a block configuration diagram of the sales data processing device. The CPU performs various processing on the sales data input from the key human power section 2 according to a program preset in the ROM 3, and stores the processing results in the RAM 4. , display section 5
It controls processes such as display on the screen and printing on the printing unit 6. In addition to programs, character pattern data is also preset in the ROM 3. In addition, the printing section 6 is
In addition to the receipt/journal printing unit 6a that performs sheet/journal printing, there is also a slip printing unit 6b that performs authentication printing.
have.

入力制御部7は、キー人力部2のキー操作状況をスキャ
ニングし、操作キーに対応するコードを生成してCPU
Iに出力する。また、表示制御部8、印字制御部9は、
各々、表示RAM8a、印字RAM9aを有しており、
これらにはCPLJIの下に、出力対象のデータに対応
するキャラクタパターンデータがROM3から読出され
て格納される。そして、表示制御部8、印字制御部9は
、各々、表示RAM8a、印字RAMQa内のキャラク
タパターンデータに基づいて表示信号、印字信号を生成
して表示部5に表示、印字部6にて印字させる。
The input control unit 7 scans the key operation status of the key input unit 2, generates a code corresponding to the operation key, and sends the code to the CPU.
Output to I. In addition, the display control section 8 and the print control section 9 are
Each has a display RAM 8a and a print RAM 9a,
Character pattern data corresponding to data to be outputted is read from the ROM 3 and stored under CPLJI. Then, the display control section 8 and the print control section 9 generate a display signal and a print signal based on the character pattern data in the display RAM 8a and the print RAM Qa, respectively, and display them on the display section 5 and print them on the printing section 6. .

キー人力部2は、設定(P)、登録(R)、電源OFF
、点検(X)、精算(Z)の各モードを切替設定するモ
ード切替スイッチSW、数値データを入力する置数キー
2aの他に、置数キー2aにより入力された数値がPL
UNαである旨を示すPLOキー2b、戻し処理を指示
する戻しキー2C1−旦出力したデータを後で再出力さ
せる再出カキ−2d、−登録の締め処理を指示する現金
/預り金キー2e等の各種ファンクションキーを有して
いる。なお、現金/預り金キー2eの操作により、ドロ
ア10が開放される。
The keys for human power section 2 are Setting (P), Registration (R), and Power OFF.
, Inspection (X), and Settlement (Z) mode changeover switch SW to switch and set each mode, number key 2a to input numerical data, and PL
PLO key 2b to indicate UNα, return key 2C1 to instruct return processing, re-output key 2d to later re-output the data once output, - cash/deposit key 2e to instruct registration closing processing, etc. It has various function keys. Note that the drawer 10 is opened by operating the cash/deposit key 2e.

RAM4には、商品別に売上データを累計記憶するPL
UファイルF1等の累計ファイルの他に、再出力対象の
データ(ファンクションコードを含むコード形式のデー
タ)を格納したデータファイルF2と、このデータファ
イルF2内のデータを同一のイメージで再出力するため
の制御情報を格納した出力制御ファイルF3と、ワーク
エリアWEが形成されている。なお、出力III fl
IIファイルF3としては、レシート/ジャーナル用の
出力制御情報を記憶するレシート/ジャーナル出力制御
ファイルF3a、スリップ印字用の出力制御情報を記憶
するスリップ印字出力制御ファイルF3b、表示用の出
力制御情報を記憶する表示出力制御ファイルF3cが存
在する。
RAM4 has a PL that stores cumulative sales data for each product.
In addition to cumulative files such as U file F1, there is also a data file F2 that stores data to be re-output (code format data including function codes), and to re-output the data in this data file F2 in the same image. An output control file F3 that stores control information of , and a work area WE are formed. In addition, the output III fl
The II file F3 includes a receipt/journal output control file F3a that stores output control information for receipts/journals, a slip print output control file F3b that stores output control information for slip printing, and a slip print output control file F3b that stores output control information for display. There is a display output control file F3c.

第3図(a)、(b)は、各々、第3図(c)に示した
レシート印字内容を出力するためのデータファイルF2
、出力制御ファイルF3の内容例を示したものである。
3(a) and 3(b) are data files F2 for outputting the receipt print contents shown in FIG. 3(c), respectively.
, which shows an example of the contents of the output control file F3.

すなわち、第3図(C)は、売上明細データとしてレシ
ート印字された内容を示しており、1個だけ売上げられ
た商品に関しては、1行目に示したように、PLU別商
品の商品名“ビデオテープ′。
That is, Fig. 3 (C) shows the contents printed on the receipt as sales detail data, and for products for which only one item was sold, the product name of the product by PLU is displayed as shown in the first line. video tape'.

と対応してその商品の売上金額゛¥1,000”が印字
されている。また、複数個売上げられた商品に関しては
、2行目に示した売上個数゛2°°と乗算符号“*′°
、及び単価符号“″@パと単価゛°500゛°が印字さ
れ、3行目には、上記複数個売上げられた商品の商品名
″°フロッピーディスクパと商品別売上合計額(2行目
の個数と単価との乗算結果)“¥1,000”が印字さ
れている。さらに、返品された商品に関しては、5行目
に示した′“返品゛°という文字、6行目に示した返品
個数” 3 ”と乗算符号”*′°、及び単価符号” 
@ ”と単価゛1,500”、及び7行目に示した返品
商品の商品名゛′コンパクトディスク”が印字され、8
行目に示した商品別返品合計額(6行目の個数と単価と
の乗算結果)“¥4,500”が印字されている。
Correspondingly, the sales amount of the product ¥1,000 is printed.In addition, for products that have been sold in multiple units, the number of sales 2°° shown on the second line and the multiplication sign ``*' °
, and the unit price code "" @pa and the unit price ゛°500゛° are printed, and on the third line, the product name of the above-mentioned multiple units sold "°floppy disk paper" and the total sales amount by product (second line (result of multiplying the number of items by the unit price) "¥1,000" is printed.Furthermore, for returned products, the characters ``Return゛°'' shown on the 5th line and the characters ``Return゛°'' shown on the 6th line are printed. Number of returned items “3”, multiplication sign “*’°, and unit price sign”
@”, the unit price “1,500”, and the product name of the returned item “Compact Disc” shown on the 7th line are printed, and 8
The total return amount for each product shown in the 6th line (the result of multiplying the number of items and the unit price in the 6th line) is "¥4,500" printed.

第3図(a)に示したデータファイルF2の内容は、上
記第3図(C)の内容を出力するための基本データを示
している。このデータファイルF2の各レコードのデー
タ項目は、PLUNα、ファンクション情報、個数、金
額、及び単価となっている。
The contents of the data file F2 shown in FIG. 3(a) indicate basic data for outputting the contents of FIG. 3(C) above. The data items of each record of this data file F2 are PLUNα, function information, quantity, amount, and unit price.

上記ファンクション情報は、第4図に示したように、1
ビツト目は乗算゛X”、2ビツト目は返品” RF ”
に対応するといったように、8ビツトコードの各ビット
が8種類のファンクション情報に1対1に対応しており
、ビット内容“1′′は対応するファンクション情報が
セットされていることを示している。従って、例えば1
種類のファンクション情報を8ビツトで表現する場合に
は、例えば、1個のPLU別商品に関して8種類のファ
ンクション情報を記録するときは、8X8=64ビット
必要であるが、上記のように各ビットに1対1にファン
クション情報を対応させたときは、8種類のファンクシ
ョン情報の全てを8ビツトのみで記録することができる
The above function information is 1 as shown in FIG.
The 1st bit is multiplication "X", the 2nd bit is return "RF"
Each bit of the 8-bit code corresponds one-to-one to eight types of function information, and the bit content "1'' indicates that the corresponding function information is set. Therefore, for example 1
When expressing different types of function information in 8 bits, for example, when recording 8 types of function information for one PLU product, 8 x 8 = 64 bits are required. When the function information is made to correspond one-to-one, all eight types of function information can be recorded using only 8 bits.

第3図(b)に示した出力制御ファイルF3の内容は、
上記第3図(C)の内容を出力するための出力制御デー
タを示している。この出力制御ファイルF3の各レコー
ドのデータ項目は、出力関数、及びリンクNαとなって
いる。
The contents of the output control file F3 shown in FIG. 3(b) are as follows:
It shows output control data for outputting the contents of FIG. 3(C) above. The data items of each record of this output control file F3 are an output function and a link Nα.

リンクNαは、出力対象のデータが第3図(a)に示し
たデータファイルF2のどのレコードに対応しているか
を示し、具体的には上記レコードのレコードNαで示さ
れている。また、出力関数は、そのレコードNαで示さ
れるレコードのデータを出力する際の制御情報を示し、
具体的にはその出力制御を行うプログラム部分へのジャ
ンプアドレスで示されている。
The link Nα indicates which record of the data file F2 shown in FIG. 3(a) corresponds to the data to be output, and is specifically indicated by the record Nα of the above records. In addition, the output function indicates control information when outputting the data of the record indicated by the record Nα,
Specifically, it is indicated by a jump address to the part of the program that controls the output.

なお、データファイルF2内の内容を出力制御ファイル
F3内の内容に従って出力制御するに当り、CPUIは
、ニアエンドフラグF、ポインタP、リンクNαレジス
タR1及びRAMB内のワークエリアWEを活用する。
Note that in controlling the output of the contents in the data file F2 according to the contents in the output control file F3, the CPUI utilizes the near-end flag F, pointer P, link Nα register R1, and work area WE in RAMB.

次に、第5図ないし第8図を参照しながら実施例の動作
を説明する。
Next, the operation of the embodiment will be explained with reference to FIGS. 5 to 8.

CPUIは、各種モードの下で、売上データ対応のコー
ド、或いはファンクションコードが入力されると、操作
手順、桁オーバ等の入力エラーのチエツクを行い(第5
図ステップS1)、直前訂正のなめにRAM3の所定エ
リアに入力データを退避する(ステップS2)、そして
、モード、ファンクションコード等に従った処理を行っ
て、入力データ、処理結果等の表示、印字を行う(ステ
ップS3)。
Under various modes, when a code corresponding to sales data or a function code is input, the CPU checks the operating procedure and input errors such as over-digits (fifth step).
Figure step S1), input data is saved in a predetermined area of RAM 3 for last-minute correction (step S2), and processing is performed according to the mode, function code, etc., and input data, processing results, etc. are displayed and printed. (Step S3).

次に、上記ステップS3にて出力した内容等の再出力に
備えて、データファイルF2へのデータ書込みを行い(
ステップS4)、出力制御ファイルF3への出力制御情
報の書込みを行う(ステップS5)。
Next, data is written to the data file F2 in preparation for re-outputting the contents output in step S3 above (
Step S4), the output control information is written to the output control file F3 (Step S5).

次に、ニアエンドフラグFがオンされているか否かを判
断しくステップS6)、オンされているときは、その旨
をガイダンス表示して(ステップS7)、終了する。一
方、ニアエンドフラグFがオフされているときは、その
まま終了する。
Next, it is determined whether or not the near-end flag F is turned on (step S6). If it is turned on, guidance is displayed to that effect (step S7), and the process ends. On the other hand, when the near-end flag F is turned off, the process ends as is.

次に、第6図に基づいて、第5図におけるステップS4
の処理を詳細に説明する。
Next, based on FIG. 6, step S4 in FIG.
The processing will be explained in detail.

すなわち、先ず、データファイルF2上で空きエリアを
サーチしくステップ541)、サーチしたデータファイ
ルF2上の空きエリアに、ファンクション情報を含む入
力データ、PLUNαの入力に応答して参照した商品の
単価等を書込む(ステップ542)、この際、ファンク
ション情報に関しては、上記のように、8ビツトの対応
するビットをセット(1)、リセット(0)した形で書
き込む、そして、データファイルF2に所定以上の空エ
リアが存在するか否かを判断しくステップ543)、所
定以上の空エリアが存在しないときは、ニアエンドフラ
グFをオンして(ステップ544)、終了する。一方、
所定以上の空エリアが存在するときは、そのまま終了す
る。
That is, first, a free area is searched on the data file F2 (step 541), and input data including function information, the unit price of the referenced product, etc. are stored in the searched free area on the data file F2 in response to the input of PLUNα. Writing (step 542), at this time, the function information is written with the corresponding 8 bits set (1) and reset (0) as described above, and more than a predetermined value is written in the data file F2. It is determined whether or not there is an empty area (step 543), and if there is no empty area larger than a predetermined number, the near-end flag F is turned on (step 544), and the process ends. on the other hand,
If there are more than a predetermined number of empty areas, the process ends immediately.

次に、第7図に基づいて、第5図におけるステップS5
の処理を詳細に説明する。
Next, based on FIG. 7, step S5 in FIG.
The processing will be explained in detail.

すなわち、先ず、出力制御ファイルビ3上で空きエリア
をサーチしくステップ551) 、サーチした出力制御
ファイルビ3上の空きエリアに、第5図ステップS3で
の出力処理を行ったプログラムへのジャンプアドレスを
書込み、デ・−タフアイルF2上の対応するレコードの
レコードNαをリンクNαとして書込む(ステップ55
2)、そして、出力制御ファイルF3に所定以上の空エ
リアが存在するか否かを判断しくステップ553) 、
所定以上の空エリアが存在しないときは、ニアエンドフ
ラグFをオンして(ステップ554)、終了する。一方
、所定以上の空エリアが存在するときは、そのまま終了
する。
That is, first, a free area is searched on the output control file B3 (step 551), and a jump address to the program that performed the output process in step S3 in FIG. and writes the record Nα of the corresponding record on the data file F2 as a link Nα (step 55
2), and it is determined whether there is a predetermined or more empty area in the output control file F3 (step 553),
If there are no vacant areas larger than the predetermined number, the near-end flag F is turned on (step 554), and the process ends. On the other hand, if there are more than a predetermined number of empty areas, the process ends.

なお、データファイルF2、出力制御ファイルF3にデ
ータを書込む際、−登録骨のデータ毎に一連Nαが付加
され、−登録単位での区別が行われる。また、ニアエン
ドフラグFがオンされ、その旨がガイダンス表示された
ときは、オペレータは、データファイルF2、出力制御
ファイルF3の任意エリアをクリアして空エリアを確保
する。
Note that when writing data to the data file F2 and the output control file F3, a series of Nα is added to each registered bone data, and distinction is made in units of registration. Further, when the near-end flag F is turned on and guidance is displayed to that effect, the operator clears arbitrary areas of the data file F2 and output control file F3 to secure an empty area.

次に、第3図、第4図、及び第8図を参照しながら登録
明細出力処理を説明する。
Next, the registration details output process will be explained with reference to FIGS. 3, 4, and 8.

取引きの一連へ〇が指定され、再出カキ−2dが操作さ
れると、CPU1は、出力制御ファイルF3内の一連N
αの取引き分の先頭レコード位置データを、ポインタP
にセットする(第8図ステップ581)、そして、その
ポインタPで示されるルコードを読出す(ステップ58
2)、次に、指定された取引き分のレコードであるか否
か、すなわち、指定に係る取引き分のレコードを全て読
出し終えているか否かを判断する(ステップ883)、
その結果、全てを読出し終えているときは、そのまま終
了する。
When ○ is specified for a series of transactions and the re-output key 2d is operated, the CPU 1 selects the series N in the output control file F3.
Pointer P
(step 581 in FIG. 8), and reads the code indicated by the pointer P (step 58).
2) Next, it is determined whether or not the record corresponds to the specified transaction amount, that is, whether all records for the specified transaction amount have been read out (step 883).
As a result, if everything has been read out, the process ends immediately.

一方、指定に係る取引き分のレコードであれば、そのレ
コード上の出力関数をRAM4上のワークエリアWEに
格納し、リンクNαレジスタRにリンクNαをセットす
る(ステップ584)、そして、そのリンクNαに対応
するデータファイルF2のルコードを読出してワークエ
リアWEに格納する(ステップ585)。
On the other hand, if the record corresponds to the specified transaction, the output function on that record is stored in the work area WE on the RAM 4, and the link Nα is set in the link Nα register R (step 584). The code of the data file F2 corresponding to Nα is read out and stored in the work area WE (step 585).

そして、データファイルF2から読出したレコード上の
データを、上記出力関数に基づいて出力する(ステップ
586)。
Then, the data on the record read from the data file F2 is output based on the above output function (step 586).

例えば、第3図(a>のルコード目のデータを同図(b
)のルコード目の出力関数に基づいて出力する場合、そ
の出力関数は“商品名””金額°゛(実際にはプログラ
ムのアドレス)となっているので、それらに対応するプ
ログラムに従って(上記アドレスにジャンプして)、各
々、第3図(a)のルコード目のデータPLUNα“0
1”に対応するPLU別商別名品名ャラクタパターンデ
ータ、金額“1000”に対応するキャラクタパターン
データを、表示RAM8a、印字RAM9aに格納して
出力させる(第3図(C)の1行目参照)。
For example, if the data of the Le chord in Fig. 3 (a>) is
), the output function is “product name” and amount °゛ (actually the program address), so according to the program corresponding to them (at the above address jump), respectively, the data PLUNα “0” of the code number in FIG. 3(a)
The character pattern data corresponding to the PLU product name and product name corresponding to the amount "1000" and the character pattern data corresponding to the amount "1000" are stored in the display RAM 8a and the print RAM 9a and output (see the first line of FIG. 3(C)). ).

また、第3図(a)の2レコード目のデータを同図(b
)の2レコード目の出力関数に基づいて出力する場合、
その出力関数は“個数”、゛単価”となっているので、
それらに対応するプログラムに従って、各々、第3図(
a)の2レコード目の個数“2″に対応するキャラクタ
パターンデータ、単価“500″°に対応するキャラク
タパターンデータを、表示RAM8a、印字RAM9a
に格納して出力させる。この際、第3図(a)の2レコ
ード目のファンクション情報は、“01”となっており
、この“01゛°は第4図に示したように、乗算が割当
てられた1ビツト目のみが“1” (セット状態)にな
っているので、第3図(C)の2行目に示したように、
個数“2”に対して乗算記号*パを付加して出力する。
In addition, the data of the second record in Figure 3(a) is
), when outputting based on the output function of the second record,
The output function is “number of pieces” and “unit price”, so
According to the programs corresponding to them, respectively, as shown in Fig. 3 (
The character pattern data corresponding to the number "2" of the second record in a) and the character pattern data corresponding to the unit price "500"° are stored in the display RAM 8a and the print RAM 9a.
Store it in and output it. At this time, the function information in the second record in Figure 3(a) is "01", and this "01゛° is only for the first bit to which multiplication is assigned, as shown in Figure 4. is “1” (set state), so as shown in the second line of Figure 3 (C),
A multiplication symbol *pa is added to the number "2" and output.

なお、第3図(a)の2レコード目にリンクする同図(
b)のレコードは2レコード存在するが、このように、
データファイルF2の同一レコードにリンクする出力制
御ファイルF3のレコードが複数存在するときは、2番
目以降の同一リンクNαを含む出力制御ファイルF3の
レコードを読出した際、ステップS84でのリンクNα
のセ・ット処理、及びステップS85でのリンクレコー
ドの読出し、格納処理は省略する。
In addition, the same figure (
There are two records of b), like this,
When there are multiple records in the output control file F3 that link to the same record in the data file F2, when reading the record in the output control file F3 that includes the second and subsequent identical links Nα, link Nα in step S84
The setting process and the link record reading and storing process in step S85 are omitted.

上記のような出力処理の後、ポインタPをルコード分だ
け更新して(ステップ587)、ステップS82に戻る
ことにより、上記のような登録明細出力処理を指定に係
る取引き分だけ実行する。
After the output processing as described above, the pointer P is updated by the amount of the code (step 587), and the process returns to step S82, thereby executing the registration details output processing as described above for the specified transaction amount.

このように、データファイルF2上のデータを出力させ
るための制御情報を、出力制御ファイルF3上に対応し
て記憶させ、この制御情報に基づいてイメージ出力処理
を行なっている。従って、出力処理の選択が容易であり
、簡単にイメージ出力を行うことができる。また、デー
タファイルF2をレシート/ジャーナル出力制御ファイ
ルF3a、スリップ印字出力制御ファイルF3b、表示
出力制御ファイルF3cが共用することができ、メモリ
容量を節約することができる。さらに、ファンクション
情報を各ビットに1対1に対応させることによってもメ
モリ容量を節約することができる。
In this way, the control information for outputting the data on the data file F2 is stored correspondingly on the output control file F3, and image output processing is performed based on this control information. Therefore, selection of output processing is easy, and image output can be performed easily. Further, the data file F2 can be shared by the receipt/journal output control file F3a, the slip print output control file F3b, and the display output control file F3c, so that memory capacity can be saved. Furthermore, memory capacity can be saved by associating function information with each bit on a one-to-one basis.

[発明の効果] この発明によれば、−旦イメージ出力したコード形式の
データと、このコード形式のデータをイメージにより再
出力させるための制御情報とを対応づけて記憶させ、こ
の制御情報に基づいてイメージ再出力処理を行な□って
、いるので、対応するイメージ出力用の制御情報を簡単
に選択でき、−旦イメージ出力した売上データ、或いは
それに対する訂正データのイメージ再出力を容易に行う
ことができる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, data in a code format that has been output as an image is stored in association with control information for re-outputting the data in the code format as an image, and based on this control information, Since the image re-output processing is performed □, the corresponding control information for image output can be easily selected, and it is easy to re-output the sales data that has been output as an image or the corrected data for it. be able to.

ける出力制御ファイルへの書込処理を示すフローチャー
ト、第8図は登録明細出力処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart showing the process of writing to the output control file. FIG. 8 is a flowchart showing the process of outputting registration details.

1・・−CPU、2・・・キー人力部、3・・・ROM
、4・・・RAM、5・・・表示部、6・・・印字部、
F2・・・データファイル、F3−・・出力制御ファイ
ル。
1...-CPU, 2...Key human power department, 3...ROM
, 4...RAM, 5...Display section, 6...Printing section,
F2...Data file, F3-...Output control file.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

Claims (1)

【特許請求の範囲】 コード形式で入力されたデータに基づいて登録処理を行
い、その登録内容をイメージ出力する売上データ処理装
置において、 登録処理が為された際、その登録処理に係るコード形式
のデータを記憶する第1の記憶手段と、この第1の記憶
手段内のデータに関するイメージ出力用の出力制御情報
と、この出力制御情報が上記第1の記憶手段内のどのレ
コードに対応するかを示すリンク情報とを記憶する第2
の記憶手段と、 所定の指示が為された際、上記第2の記憶手段内のリン
ク情報に基づいて上記第1の記憶手段内の対応するレコ
ードを読出し、そのレコードの内容を出力制御情報に基
づいてイメージ出力する出力制御手段と、 を備えたことを特徴とする売上データ処理装置。
[Claims] In a sales data processing device that performs registration processing based on data input in code format and outputs the registered contents as an image, when registration processing is performed, the code format related to the registration processing is A first storage means for storing data, output control information for image output regarding the data in the first storage means, and information on which record in the first storage means this output control information corresponds to. and a second link information for storing
a storage means, and when a predetermined instruction is given, reads a corresponding record in the first storage means based on the link information in the second storage means, and converts the contents of the record into output control information. A sales data processing device comprising: output control means for outputting an image based on the image data.
JP9316289A 1989-04-14 1989-04-14 Sales data processor Pending JPH02272697A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9316289A JPH02272697A (en) 1989-04-14 1989-04-14 Sales data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9316289A JPH02272697A (en) 1989-04-14 1989-04-14 Sales data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02272697A true JPH02272697A (en) 1990-11-07

Family

ID=14074872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9316289A Pending JPH02272697A (en) 1989-04-14 1989-04-14 Sales data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02272697A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660269A (en) * 1992-07-03 1994-03-04 Ncr Internatl Inc Cash register having image printing function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660269A (en) * 1992-07-03 1994-03-04 Ncr Internatl Inc Cash register having image printing function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1044522A (en) Label printer
EP0527423B1 (en) Electronic cash register
JPS6262397B2 (en)
JPH02272697A (en) Sales data processor
JPH0430295A (en) Electronic cash register
JP3257102B2 (en) Sales data processing device
JP2948017B2 (en) Electronic cash register
JP2506098B2 (en) Transaction processor
JP3845737B2 (en) Sales data processing apparatus and recording medium
JP3083246B2 (en) Label printer
JP2713810B2 (en) Electronic cash register
JP2901813B2 (en) Electronic cash register
JP2561355B2 (en) Electronic cash register
JPH02144794A (en) Commodity registration data processor
JPH0258672B2 (en)
JPS5847479Y2 (en) electronic cash register
JPS6263395A (en) Electronic cash register
JPS61188692A (en) Electronic cash register
JP2000194947A (en) Commodity sales register with electronic journal function
JP3826903B2 (en) Sales data processing device
JPH0258671B2 (en)
JP2669736B2 (en) Truck scale office processing equipment
JPS58112167A (en) Data totalizing system
JPS63220391A (en) Transaction processor
JP2000235671A (en) Electronic cash register