JPH0227252A - イオン選択性電極 - Google Patents

イオン選択性電極

Info

Publication number
JPH0227252A
JPH0227252A JP63178374A JP17837488A JPH0227252A JP H0227252 A JPH0227252 A JP H0227252A JP 63178374 A JP63178374 A JP 63178374A JP 17837488 A JP17837488 A JP 17837488A JP H0227252 A JPH0227252 A JP H0227252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
selective electrode
plasticizer
sensitive
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63178374A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Shibata
康久 柴田
Naoto Oki
直人 沖
Osamu Ozawa
理 小沢
Hiroyuki Miyagi
宮城 宏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63178374A priority Critical patent/JPH0227252A/ja
Priority to EP19890107562 priority patent/EP0339613A3/en
Publication of JPH0227252A publication Critical patent/JPH0227252A/ja
Priority to US07/526,782 priority patent/US5112471A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はイオン選択性電極に係り、特に、生体液中の塩
素イオンなどの分析に使用するに好適な高分子支持形の
イオン選択性電極に関する。
〔従来の技術〕
イオン選択性電極は比較電極と共に使用され、両者を生
体液に接触させた時に、両電極間に目的イオン濃度に応
じた起電力が発生し、その出力をもとに演算処理され、
目的イオン濃度を定量する。
この様な使い方をするイオン選択性電極には、塩化銀と
硫化銀とを用いる固体電極と、高分子物質中に感応物質
としてイオン交換体又はニュートラルキャリアを分散さ
れた高分子支持形のイオン選択性電極がある。後者のイ
オン交換体を感応物質として用いたイオン選択性電極と
して、従来の塩素イオン選択性電極は、特開昭59−1
37851号公報に記載のように、感応膜がイオン感応
物質、可塑剤及び母材から構成され、その感応膜中でイ
オン感応物質が解離して溶解性を増大させ、かつイオン
解離平衡を促進し液膜形イオン選択性電極として動作さ
せるために、可塑剤の一部に、誘電率が15以上の比較
的誘電率の高い有機化合物を用いていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、感応膜中で感応物質であるイオン交換
体のイオン解離平衡を促進させるために用いる可塑剤と
しての有機化合物についての検討が不充分であった。そ
れ故に、従来の可塑剤では、低温下において結晶化しゃ
すい直鎖アルコールを含む液膜形イオン選択性電極のイ
ンピーダンスが長期使用中に増大し、応答速度が低下し
やすいという問題があった。
本発明の目的は、上記間開点を消除するとともに応答性
にすぐれたイオン選択性電極を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために1本発明のイオン選択性電極
においては、高分子物質からなる感応膜中にイオン感応
物質と可塑剤とを含む感応膜を有するイオン選択性電極
において、前記可塑剤として誘電率が40以上でかつ水
に難溶性の有機化合物を用・いたものである。
そして、可塑剤として2−ニトロフェニルフェニルエー
テル及びそのハロゲン誘導体のいずれか一方を用いても
よく、また、その感応膜中に、可塑剤として2−ニトロ
フェニルフェニルエーテル又はそのハロゲン誘導体のい
ずれかを1〜30重量%含むのが効果的である。
そして、この感応膜中のイオン感応物質としてイオン交
換体を、かつ、可塑剤として2−ニトロフェニルフェニ
ルエーテルのハロゲン誘導体を用いたものでもよく、ま
た、この感応膜中のイオン感応物質として第4級アンモ
ニウム塩を、かつ、可塑剤が2−フロロ−2′−ニトロ
ジフェニルエーテルを用いたものでもよい。さらに、こ
の第4級アンモニウム塩が、テトラアルキルアンモニウ
ム塩であっても効果的である。
そして、この感応膜中のイオン感応物質としてテトラア
ルキルアンモニウム塩を、かつ、可塑剤として炭素数が
10以上の直鎖アルコールと、2ニトロフエニルフエニ
ルエーテル及びそのハロゲン誘導体のいずれか一方とを
用いたものであってもよく、また、その炭素数が10以
上の直鎖アルコールが、炭素数が1異なる2種類の直鎖
アルコールであると効果的であり、さらに、その炭素数
が1異なる2種類の直鎖アルコールが、n−トリデシル
アルコールとn−テトラデシルアルコールであると効果
的である。
そして、そのテトラアルキルアンモニウム塩が、炭素数
が10〜24個のアルキル基を有するテトラアルキルア
ンモニウム塩であるとよく、さらに、この感応膜中に、
高分子物質を25〜60重量%、イオン感応物質として
テトラアルキルアンモニウム塩を5〜30重量%、可塑
剤としてn−トリデシルアルコールを1〜20重量%、
n−テトラデシルアルコールを10〜40重量%、2−
フロロ−27−ニドロジフエニルエーテルを1〜30f
fi量%含むと効果的である。
そして、この感応膜中のイオン感応物質として有機リン
酸塩を、かつ、可塑剤として2−ニトロフェニルフェニ
ルエーテルのハロゲン誘導体を用いてもよい。
そして、本発明の生体液中電解質濃度分析計としては、
請求項1に記載のイオン選択性電極を検知器としたもの
である。
〔作用〕
上記のように構成されたイオン選択性電極に用いられる
感応膜には、イオン感応物質、可塑剤。
母材が含まれており、この可塑剤は高分子物質からなる
母材を可塑化するとともに、イオン感応物質が解離して
溶解するのを増大させ、かつ、イオン解離平衡を促進さ
せる作用がある。この可塑剤として誘電率が4o以上の
有機化合物を用いることにより、感応膜中でのイオン感
応物質の解離平衡を促進させ、また可塑剤が水に難溶性
であるため、生体液中に溶けにくいので、イオン選択性
電極のインピーダンスを増大させない。
そして、2−ニトロフェニルフェニルエーテル及びその
ハロゲン誘導体は、いずれも誘電率が40以上で、かつ
、水に難溶性の有機化合物であるので、可塑剤として好
ましく、さらに、上記のいずれか一方を感応膜中に1〜
30重量%含むことによりさらに有効である。1重量%
より少ないと応答時間が長くなり、30重量%を越える
と、他成分が少なくなって感応膜の強度が劣化する。
また、感応膜中のイオン感応物質としてイオン交換体を
用い、かつ、可塑剤として2−ニトロフェニルフェニル
エーテルのハロゲン誘導体を用いることにより、そして
、そのイオン感応物質としてイオン交換体である第4級
アンモニウム塩を用い、かつ、可塑剤として2−フロロ
−2′−ニトロジフェニルエーテルを用いることによっ
ても、また、第4級アンモニウム塩としてテトラアルキ
ルアンモニウム塩を用いることによっても、イオン感応
物質はイオン解離平衡し易く、可塑剤はイオン感応物質
のイオン解離平衡を促進するとともに生体液中に溶は出
さない。
また、イオン感応物質としてテトラアルキルアンモニウ
ム塩を用い、かつ、可塑剤として炭素数が10以上の直
鎖アルコールと、2−ニトロフェニルフェニルエーテル
及びそのハロゲン誘導体のいずれか一方とを用いること
により、イオン感応物質、可塑剤それぞれが上記の働き
をする。直鎖アルコールの炭素数が10未満では水に溶
は易くなるので10以上がよい。
そして、炭素数が10以上の直鎖アルコールとして炭素
数が1異なる2種類の直鎖アルコールを用いることによ
り、さらに、その炭素数が1異なる2種類の直鎖アルコ
ールが、n−トリデシルアルコールとn−テトラデシル
アルコールとすることにより、電極のインピーダンスの
点で2種類の直鎖アルコールの方が効果的となって感応
膜中での可塑剤の結晶性が低減する。
また、イオン感応物質としてのテトラアルキルアンモニ
ウム塩が、炭素数が10〜24個のアルキル基を有する
テトラアルキルアンモニウム塩とすることにより、溶解
し易く、解離平衡し易くなる。このアルキル基の炭素数
が、10個未満では各種イオンに対する選択性が悪くな
り、25個以上では有機化合物の溶解性が悪くなる。
さらに、感応膜中に、高分子物質を25〜60重量%、
イオン感応物質としてテトラアルキルアンモニウム塩を
5〜30重量%、可塑剤としてn−トリデシルアルコー
ルを1〜20重量%、n−テトラデシルアルコールを1
0〜40重量%、2−フロロ−2′−ニトロジフェニル
エーテルヲ1〜30重量%含むことにより効果的となる
。それぞれの含有量が多すぎても、少なすぎても電極の
イオン選択性が低下する。
そして、感応膜中のイオン感応物質として有機リン酸塩
を、かつ、可塑剤として2−ニトロフェニルフェニルエ
ーテルのハロゲン誘導体を用いることにより、陽イオン
を選択する感応膜を形成する。
そして、請求項1に記載のイオン選択性電極は感応膜中
のイオン感応物質が解離平衡し易く、可塑剤が解離平衡
を促進させるとともに生体液中に溶けにくく、その為長
期使用中にインピーダンスが増大しないので、この電極
を検知器として用いた生体液中電解質分析計は、安定し
て長期使用ができる。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例について第1図〜第3図により
説明する。
本発明のイオン選択性電極は、第4級アンモニウム塩を
イオン感応物質とする塩素イオン選択性電極であって、
その構成断面の一例を第1図に示す。
電極端造としては第1図に示したスティック形電極以外
に、生体液を流しながら分析するフロースルー形電極も
あり、本発明はいずれにも適用できるものである。
電極筒1には10mmoQ/QのNaCQを含む内部溶
液2が収納されており、この内部溶液2内に、Agの表
面層にAgCQを形成した内部電極3が浸漬されている
。電極筒1の端部には感応膜4がテトラヒドロフラン等
の溶剤で接着されている。
この感応膜4はポリ塩化ビニルの如き高分子物質を含み
、さらに、イオン感応物質と可塑剤がそれぞれ最適重量
濃度となる様に分散されている。
本発明では、塩素イオン感応物質として、第4級アンモ
ニウム塩形のイオン交換体であるテトラセチルアンモニ
ウムクロライド、テトラオクタデシルアンモニウムクロ
ライドなどの炭素数が10〜24個のアルキル基を有す
るテトラアルキルアンモニウム塩を用いた。この様なテ
トラアルキルアンモニウム塩のかわりにテトラアルキル
ホスホニウム塩を用いることもできる。
以下に、実施例の詳細について説明する。
第1実施例 本実施例では、塩素イオン感応物質としてテトラオクタ
デシルアンモニウム塩を用いた。このイオン感応物質が
15重量%、可塑剤として直鎖アルコールであるn−テ
トラデシルアルコールが25重址%、n−トリデシルア
ルコールが5重量%、高誘電率の有機化合物である2−
フロロ−2′ニトロジフエニルエーテル(誘電率:約5
0)が5重量%、母材である高分子物質としてポリ塩化
ビニルが50重量%となる様に秤量し、溶剤(テトラヒ
ドロフラン)で混合、溶解して均一溶液にした後、この
溶剤を蒸発除去して分散状態の感応膜を作製した。この
感応膜を第1図の電極筒]、の大きさに応じて適当な大
きさに打ち抜き、を横筒1の端部に接着した。
感応Ju中での2−フロロ−2′−ニトロジフェニルエ
ーテルの含有量は、塩素イオン選択性電極の選択性、イ
ンピーダンス及び感応膜の製膜性などの点から1〜40
重量%が好ましい。
次に、発明材である塩素イオン選択性電極と。
発明材に類似の比較材としてのイオン選択性電極との選
択係数を、単独溶塩法により測定した結果を第2図に示
す。なお、この選択係数は、分析対象のイオンに対し他
成分が妨害する程度を示す。
比較材は、可塑剤の一部に用いる有機化合物として5重
量%のオルトニトロフェニルオクチルエーテル(誘電率
:約24)を用いたものであり、その他の膜材料及び含
有量はまったく同じである。
発明材(A)と比較材(B)の塩素イオン選択性電極の
各種陰イオンに対する選択性はほぼ同じであって、選択
性が低下していないことがわかる。
第1表に発明材と比較材の塩素イオン選択性電極のイン
ピーダンスを比較した結果を示す。
第  1  表 なお、インピーダンスは膜の両面に電位をかけて計測し
たものである。第1表から明らかな様に、発明材による
塩素イオン選択性電極は、そのインピーダンスが比較材
と比較して1/10以下に低減されている。また、10
mmoQ/Qと100 mm。
Q/Qの塩化ナトリウム水溶液を用いて95%応答時間
を調べたところ1発明材による塩素イオン選択性電極は
5〜10秒以内であり、比較材の15〜30秒と同等以
上に応答が速いことが確認できた。
第2実施例 本実施例では、イオン感応物質として、有機リン酸塩で
あるビス〔ジ(p  (111t a + 3−テトラ
メチルブチル)フェニル)ホスファトコカルシウム(■
)を用いたカルシウムイオン選択性電極に、可塑剤とし
て2−ニトロフェニルフェニルエーテル及び2−フロロ
−2′−二1−口ジフェニルエーテルを用いた。いずれ
の可塑剤を用いても、生体液の目的イオン濃度とそれに
対応した出力との相関性が、直線となる範囲は10−’
〜l O−’mmo12/Qと広く、スロープ感度は2
3〜25 mV/dec、と良好であった。また、95
%応答時間は1o秒以下と速く、マグネシウムイオンに
対する選択係数は約0.001であり、上記カルシウム
イオン選択性電極を実用的に使用することが可能である
ことがわかった。
以上の様に、本実施例によれば陽イオン及び陰イオン選
択性電極ともインピーダンスが低く、さらに応答性や選
択性にすぐれたイオン選択性電極が得られる効果がある
第3実施例 本実施例では1本発明に基づく可塑剤、2−二トロフェ
ニルフェニルエーテルまたはそのハロゲン誘導体を用い
たイオン選択性電極を検知器とする生体液中電解質分析
計を構成した。その構成は第3図に示すように、イオン
選択性電極5は比較電極6と共に試料溶液7中に浸漬さ
れる。ここで用いられるイオン選択性電極5は、上記可
塑剤を用いたものであれば陽イオン又は陰イオン選択性
電極いずれでもよく、また両者を組合せたものでもよい
。両電極間には目的イオン濃度に応じた起電力が発生し
、増幅器8で増幅された信号をもとに演算器9で演算さ
れ、表示部10に目的イオン濃度が表示される。
応答が速いイオン選択性電極を用いた電解質分析計は単
位時間当りの処理量の向上や分析の迅速化を図ることが
できる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載されるような効果を奏する。
イオン選択性電極の感応膜に含まれる可塑剤として、誘
電率40以上で、かつ、水に難溶性の有機物を用いるこ
とにより、イオン感応物質の溶解性を増大させ、かつ、
イオン解離平衡を促進させ、また、可塑剤が生体液中へ
溶けにくいため可塑剤が保持される。その為、長期使用
中にイオン選択性電極のインピーダンスが増大しないの
で、イオンの選択性及び応答性にすぐれたイオン選択性
電極となる。
そして、可塑剤として2−ニトロフェニルフェニルエー
テル及びそのハロゲン誘導体のいずれか一方を用いるこ
とにより、さらに、上記のいずれかの一方を感応膜中に
1〜30重量%含むことにより、上記と同様な理由によ
り、上記同様の効果が得られる。
また、イオン感応物質としてイオン交換体を、かつ、可
塑剤として2−ニトロフェニルフェニルエーテルのハロ
ゲン誘導体を用いることによっても、そして、イオン感
応物質としてイオン交換体である第4級アンモニウム塩
を用い、かつ、可塑剤として2−フロロ−2′−ニトロ
ジフェニルエーテルを用いても、また、第4級アンモニ
ウム塩としてテトラアルキルアンモニウム塩を用いるこ
とによっても、上記と同様な理由により、上記同様の効
果が得られる。
そして、イオン感応物質としてテトラアルキルアンモニ
ウム塩を用い、かつ、可塑剤として炭素数が10以上の
直鎖アルコールと、2−ニトロフェニルフェニルエーテ
ル及びそのハロゲン誘導体のいずれか一方とを用いるこ
とにより、また、炭素数が10以上の直鎖アルコールと
して炭素数が1異なる2種類の直鎖アルコールを用いる
ことにより、さらに、その炭素数が1異なる2種類の直
鎖アルコールが、n−トリデシルアルコールとn−テト
ラデシルアルコールとすることにより、電極のインピー
ダンスの点で2種類の直鎖アルコールの方が効果的とな
って、感応膜中での可塑剤の結晶性を低減させるので上
記と同様な効果が得られる。
また、イオン感応物質としてのテトラアルキルアンモニ
ウム塩が、炭素数が10〜24個のアルキル基を有する
テトラアルキルアンモニウム塩とすることにより、溶解
し易く、解離平衡し易くなるので、上記同様の効果を有
する。
さらに感応膜中に、高分子物質を25〜60重量%、イ
オン感応物質としてテトラアルキルアンモニウム塩を5
〜30重量%、可塑剤としてn−トリデシルアルコール
を1〜20重量%、n−テトラデシルアルコールを10
〜40重量%、2−フロロ−2′−ニトロジフェニルエ
ーテルを1〜30重量%含むことによっても上記同様の
効果を有する。
そして、感応膜中のイオン感応物質として有機リン酸塩
を、かつ、可塑剤として2−ニトロフェニルフェニルエ
ーテルのハロゲン誘導体を用いることにより、陽イオン
を選択する感応膜が形成されるとともに、イオン感応物
質の解離平衡が促進されるので、上記同様の効果を有す
る。
そして、請求項1に記載のイオン選択性電極は長期使用
中にインピーダンスが増大しないために応答速度が速く
、かつ、イオンの選択性にも優れるので、この電極を生
体空電解質分析計の検知器として用いることにより、長
期間安定して使用でき、かつ、一定時間内に多数の生体
液検査を処理できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により塩素イオン選択性電極の構成を示
す断面図、第2図は発明材である塩素イオン選択性電極
及び比較材である塩素イオン選択性電極の各種陰イオン
に対する選択係数を示す図。 第3図は本発明によるイオン選択性電極を検知器とする
生体液中電解質分析計の構成を示す説明図である。 4・・・感応膜、5・・・イオン選択性電極。 第1図 箒2F!A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高分子物質からなる感応膜中にイオン感応物質と可
    塑剤とを含む感応膜を有するイオン選択性電極において
    、前記可塑剤として誘電率が40以上でかつ水に難溶性
    の有機化合物を用いたことを特徴とするイオン選択性電
    極。 2、可塑剤として2−ニトロフェニルフェニルエーテル
    及びそのハロゲン誘導体のいずれか一方を用いたことを
    特徴とする請求項1に記載のイオン選択性電極。 3、前記感応膜中に、可塑剤として2−ニトロフェニル
    フェニルエーテル又はそのハロゲン誘導体のいずれかを
    1〜30重量%含むことを特徴とする請求項1に記載の
    イオン選択性電極。 4、前記感応膜中のイオン感応物質としてイオン交換体
    を、かつ、可塑剤として2−ニトロフェニルフェニルエ
    ーテルのハロゲン誘導体を用いたことを特徴とする請求
    項1に記載のイオン選択性電極。 5、前記感応膜中のイオン感応物質として第4級アンモ
    ニウム塩を、かつ、可塑剤が2−フロロ−2′−ニトロ
    ジフェニルエーテルを用いたことを特徴とする請求項1
    に記載のイオン選択性電極。 6、前記第4級アンモニウム塩が、テトラアルキルアン
    モニウム塩であることを特徴とする請求項5に記載のイ
    オン選択性電極。 7、前記感応膜中のイオン感応物質としてテトラアルキ
    ルアンモニウム塩を、かつ、可塑剤として炭素数が10
    以上の直鎖アルコールと、2−ニトロフェニルフェニル
    エーテル及びそのハロゲン誘導体のいずれか一方とを用
    いたことを特徴とする請求項1に記載のイオン選択性電
    極。 8、炭素数が10以上の直鎖アルコールが、炭素数が1
    異なる2種類の直鎖アルコールであることを特徴とする
    請求項7に記載のイオン選択性電極。 9、炭素数が1異なる2種類の直鎖アルコールがn−ト
    リデシルアルコールとn−テトラデシルアルコールであ
    ることを特徴とする請求項8に記載のイオン選択性電極
    。 10、前記テトラアルキルアンモニウム塩が、炭素数が
    10〜24個のアルキル基を有するテトラアルキルアン
    モニウム塩であることを特徴とする請求項6又は7に記
    載のイオン選択性電極。 11、前記感応膜中に、高分子物質を25〜60重量%
    、イオン感応物質としてテトラアルキルアンモニウム塩
    を5〜30重量%、可塑剤としてn−トリデシルアルコ
    ールを1〜20重量%、n−テトラデシルアルコールを
    10〜40重量%、2−フロロ−2′−ニトロジフェニ
    ルエーテルを1〜30重量%含むことを特徴とする請求
    項9に記載のイオン選択性電極。 12、前記感応膜中のイオン感応物質として有機リン酸
    塩を、かつ、可塑剤として2−ニトロフェニルフェニル
    エーテルのハロゲン誘導体を用いたことを特徴とする請
    求項1に記載のイオン選択性電極。 13、請求項1に記載のイオン選択性電極を検知器とし
    て用いる生体液中電解質濃度分析計。
JP63178374A 1988-04-28 1988-07-18 イオン選択性電極 Pending JPH0227252A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178374A JPH0227252A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 イオン選択性電極
EP19890107562 EP0339613A3 (en) 1988-04-28 1989-04-26 Ion selective electrode
US07/526,782 US5112471A (en) 1988-04-28 1990-05-18 Ion selective electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178374A JPH0227252A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 イオン選択性電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227252A true JPH0227252A (ja) 1990-01-30

Family

ID=16047375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63178374A Pending JPH0227252A (ja) 1988-04-28 1988-07-18 イオン選択性電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261745A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Japan Organo Co Ltd リチウムイオン選択性電極
JP2017106823A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 東亜ディーケーケー株式会社 塩素イオン選択性電極

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261745A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Japan Organo Co Ltd リチウムイオン選択性電極
JP2017106823A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 東亜ディーケーケー株式会社 塩素イオン選択性電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mohamed et al. Septonex–tetraphenylborate screen-printed ion selective electrode for the potentiometric determination of Septonex in pharmaceutical preparations
Mohamed et al. Novel screen‐printed electrode for the determination of dodecyltrimethylammonium bromide in water samples
EP0631130B1 (en) Solid-state ion sensor
Jalali et al. Preparation of a novel iodide-selective electrode based on iodide-miconazole ion-pair and its application to pharmaceutical analysis
Ghoreishi et al. A novel naphazoline-selective membrane sensor and its pharmaceutical applications
JPH0248057B2 (ja)
Mohamed et al. Fabrication of chemically and in situ modified carbon paste electrodes for the potentiometric determination of chlorpromazine HCl in pure pharmaceutical preparations, urine and serum
Frag et al. Potentiometric determination of chlorpromazine HCl using carbon paste electrode in pure and pharmaceutical preparations
Park et al. Chloride-selective membranes prepared with different matrices including polymers obtained by the sol–gel method
Kuruoglu et al. Hydrogen ion-selective poly (vinyl chloride) membrane electrode based on a calix [4] arene
Bralić et al. Fluoride electrode with LaF3-membrane and simple disjoining solid-state internal contact
Saad et al. Novel Green Potentiometric Method for the Determination of Lidocaine Hydrochloride and its Metabolite 2, 6‐Dimethylaniline; Application to Pharmaceutical Dosage Form and Milk
JPH0463341B2 (ja)
Fukushi et al. Capillary zone electrophoresis determination of fluoride in seawater using transient isotachophoresis
Ensafi et al. Potentiometric sensor for the determination of dibucaine in pharmaceutical preparations and electrochemical study of the drug with BSA
Zhuo et al. Response of PVC membrane ion-selective electrodes to alkylmethylimidazolium ionic liquid cations
Ertürün et al. Development of a pH sensing membrane electrode based on a new calix [4] arene derivative
Ganjali et al. Highly selective liquid membrane sensor based on 1, 3, 5-Triphenylpyrylium perchlorate for quick monitoring of sulfate ions
JPH0227252A (ja) イオン選択性電極
Bindewald et al. Disposable Solid‐State Sensor Based on Polypyrrole Films Doped for Potentiometric Determination of Dipyrone in Human Urine and Pharmaceuticals Products
Masadome et al. Microfluidic polymer chip with an embedded ion-selective electrode detector for nitrate-ion assay in environmental samples
Ferreira et al. An electrode of the second kind for aspirin determination in tablet formulations
Ganjali et al. Highly Selective PVC‐Based Membrane Electrode Based on 2, 6‐Diphenylpyrylium Fluoroborate
Saleh A novel PVC membrane sensor for potentiometric determination of thallium (I)
Kolytcheva et al. Influence of the organic matrix on the properties of membrane coated ion sensor field-effect transistors