JPH0226881B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226881B2
JPH0226881B2 JP58092594A JP9259483A JPH0226881B2 JP H0226881 B2 JPH0226881 B2 JP H0226881B2 JP 58092594 A JP58092594 A JP 58092594A JP 9259483 A JP9259483 A JP 9259483A JP H0226881 B2 JPH0226881 B2 JP H0226881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
port
coupler
loop
resonant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58092594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58215103A (ja
Inventor
Kurisuchiaan Do Rondo Furan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS58215103A publication Critical patent/JPS58215103A/ja
Publication of JPH0226881B2 publication Critical patent/JPH0226881B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/19Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port of the junction type
    • H01P5/22Hybrid ring junctions
    • H01P5/22790° branch line couplers

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野及び従来技術の説明 本発明はnポート結合器に関するものである。
受動レシプロ形無損失4ポート電力分割装置は
各ポートを整合すれば、方向性結合器になる。
「IEEE Transactions on Microwave Theory
and Techniques」Vol.MIT−26,No.2,1978年
2月,PP.70〜74に発表されている論文“A
directional Coupler with very flat coupling”
において、G.P.Ribletはストリツプ線路結合器の
整合のために結合器の入力ポートから四分の一波
長離れて位置する4個の四分の一波長短絡スタブ
又は4個の開放半波長スタブのアツセンブリを設
けることを提案しており、斯る結合器は英国特許
第1582285号明細書からも既知である。これらの
何れの場合も整合は結合器の外部で実現される。
米国特許第4127832号明細書並びに「IEEE
Transactions on Microwave Theory and
Techniques」Vol.MIT−26,No.4,1978年4月,
PP.275〜279に発表されているG.P.Ribletの論文
“An eigenadmittance condition applicable to
symmetrical four−ports circulators and
hybrids”には、整合のために、結合器の内部に
設けられ伝送線路により4個の入力端子にそれぞ
れ接続されたコンデンサとして作用する4個の各
別の金属板を設けたストリツプ線路結合器が提案
されている。しかし、この比較的コンパクトな結
合器はこの論文の第3図に示されているように実
際上一つの周波数で整合し得るのみである。
本発明の目的は構造がコンパクトで且つ従来の
構成で得られる周波数帯域より高い周波数帯域に
適応するnポート結合器を提供することにある。
本発明のnポート結合器は、ポートの線路幅よ
り狭い幅を有するn個の伝送線路スタブを具え、
各伝送線路スタブは一端を対応するポートに接続
し、他端を結合器の中心区域において他の伝送線
路スタブに接続し、更にポートの線路幅に略々等
しい線路幅を有する共振伝送線路ループを全ての
伝送線路スタブ上に対称に垂畳して設け、該ルー
プの平均周長はその共振周波数が結合器の通過帯
域より極く僅か低い値になるようにしたことを特
徴とする。
この構造は、共振伝送線路ループが各伝送線路
スタブに約1オクターブに亘つて整合する。この
整合は1966年に米国のパロアルトで開かれた
MITシンポジウムにおいて発表された論文
“Full−band macthing of waveguide
discontinuities”にF.C.de Rondeにより概説さ
れているデユアルマツチング原理によるものであ
る。
本発明のnポート結合器は受動電力分割器に構
成することができる。
実施例の説明 以下、本発明を図面を参照して本発明の実施例
につき詳細に説明する。
第1及び第2図に示す2本のストリツプ線路内
に実現した本発明nポート結合器は4個の入力ポ
ート10a,20a,10c及び20cを具え
る。これらポートは互に直角をなす4個の伝送線
路スタブ10b,20b,10d及び20dで相
互接続する。これらスタブは入力ポートの所定の
幅より狭い幅にして高インピーダンススタブを形
成し、これらスタブの他側は結合器の中心区域4
0で相互接続する。
本例結合器は入力ポートの幅に略々等しい幅の
共振伝送線路ループ30も具え、このループを線
路スタブ10b,10d,20b及び20d上に
対称に垂畳して、これら線路スタブと、これらス
タブがループと対向する4個の区域11a,21
a,11b,21bにおいて容量結合を実現す
る。このループの平均周長は、その共振周波数が
結合器の通過帯域より極く低い周波数となるよう
選択する。
この共振伝送線路ループと線路スタブの結合構
造は前述のデユアルマツチング原理の作用により
整合が得られ、完全に対称な構造をしており、方
向性結合器として動作する。中心区域40におい
て電気的に接続されているにもかかわらず、一方
の対称軸上に位置する素子10a,10b,10
c,10dと他方の直交対称軸上に位置する素子
20a,20b,20c,20dとの間に結合は
存在せず、ループ30は誘導的に且つ容量的に作
用し、その誘導作用と容量作用は、斯る周波数帯
域において極めて満足に互に補償し合う。
第1図に示す実施例においては、線路スタブ1
0b,10d及び20b,20dがそれぞれ直線
をなし、ループ30が円形に構成してある。第2
図の実施例においては、線路スタブ10b,10
d,20b及び20dの長さを約10%増大すると
共にループ30の幅もしくは平均周長を減少させ
ることにより整合を最適にしてある。この場合、
線路スタブは中心区域40において互に直角を成
す曲線に構成すると共に、ループ30はループ3
0を構成する4個の円弧をこれら円弧の弦と置換
して成る短形状にする。尚、これらスタブ及びル
ープの構成の一方のみを用いることもできる。
本発明は上述の実施例にのみ限定されず、本発
明の範囲内において種々の変形が可能であること
明らかである。例えば、ストリツプ線路構造の代
りにマイクロストリツプ構造が望まれるときは、
ループと線路スタブとの結合は導電結合にする必
要があり、第3図に示す構造にすることができ
る。即ち、この場合にはループ30と線路スタブ
10b,10d,20b及び20dとの間は導電
接続とし、4個の結合区域11a,21a,11
b,21bはこのループとこれら線路スタブに共
通にする。この変形例は通過帯域の僅かな低下を
犠牲にして得られる。また、線路スタブの幅を一
端から他端へ増大又は減少する可変幅にしてイン
ピーダンス変成器を得ることもできる。
他方、上述の高周波結合器の実施例に類似する
結合器は受動電力分割器として用いることができ
る。第4図に示す類似例では5個のポート50a
〜50eを有する。所定の幅を有するこれらポー
トは対称に配置され、これらポートの幅より狭い
幅を有しこれらポートのインピーダンスより高い
インピーダンスを有するスタブを構成する5個の
伝送線路スタブ60a〜60eはこれらポート
と、これらスタブに共通の中心区域80との間に
放射状に配置される。これらポートの幅に略々等
しい又はそれより幾分狭い幅を有する伝送線路ル
ープ30はポート50a〜50eに近い区域70
a〜70eにおいて伝送線路スタブ60a〜60
eに、これらスタブを対称に囲むように接続する
(ループ30はこれらスタブと容量結合させるこ
ともできる)。
この構造の電力分割器(n=5)は、1.5mm厚
の石英基板上に形成し、ポートの幅=3mm、ルー
プの幅=2mm、伝送ラインスタブの幅=0.5mm、
ループの外径=約17mmとした実施例では4〜8ギ
ガヘルツの周波数帯域用のものが得られた。各ポ
ートにおける反射は極めて弱く保つことができ、
電力不平衡は0.5dB以下にすることができた。
上述した結合器の種々の例に実施した本発明に
よる整合は他のタイプの結合器、特に米国特許第
4035043号明細書に記載されているようなインピ
ーダンス変成結合器又は「IEEE Transactions
on Microwave Theory and Techniques」Vol.
MIT−17,No.1,1969年1月,PP.45〜48に発表
されているL.F.Lindの論文に記載されているよう
な結合器−変成器リンクに実施することもでき
る。
本発明はその構造上の技術的特徴のみ限定され
るものではない。実際上、本発明はストリツプ線
路及びマイクロストリツプ技術の実施例について
詳細に説明したが、本発明はいわゆるコプレーナ
構造又は英国特許第2056783号明細書に記載され
ているようなモノリシツク高周波回路のための周
期的伝送を使用する装置、又はランプドエレメン
ト構造にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜第4図は本発明結合器の4つの実施例を
示す図である。 10a,10c,20a,20c……入力ポー
ト、10b,10d,20b,20d……伝送線
路スタブ、40……結合器の中心区域、30……
共振伝送線路ループ、11a,11b,21a,
21b……結合区域、50a〜50e……入力ポ
ート、60a〜60e……伝送線路スタブ、80
……共振伝送線路ループ、70a〜70e……結
合区域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 n個のポートを有する結合器であつて、ポー
    トのライン幅より狭い幅のn個の伝送線路スタブ
    を具え、各伝送線路スタブは一端を対応するポー
    トに接続すると共に他端を結合器の中心区域にお
    いて他の伝送線路スタブに接続し、更にポートの
    線路幅に略々等しい線路幅を有する共振伝送線路
    ループを前記全ての伝送線路スタブ上に対称に垂
    畳し、該共振伝送線路ループの平均周長はその共
    振周波数が結合器の通過帯域より極く僅か低い値
    になる長さにしたことを特徴とするnポート結合
    器。 2 特許請求の範囲第1項記載のnポート結合器
    において、前記共振ループは前記伝送線路スタブ
    に容量結合されていることを特徴とするnポート
    結合器。 3 特許請求の範囲第1項記載のnポート結合器
    において、前記共振ループは前記伝送線路スタブ
    に接続されていることを特徴とするnポート結合
    器。 4 特許請求の範囲第1項記載のnポート結合器
    において、前記伝送線路スタブは少くとも前記中
    心区域において互に直交することを特徴とするn
    ポート結合器。 5 特許請求の範囲第4項記載のnポート結合器
    において、前記共振伝送線路ループは円形である
    ことを特徴とするnポート結合器。 6 特許請求の範囲第1項記載のnポート結合器
    において、前記伝送線路スタブは曲線であつて前
    記中心区域において互に直交し、且つ前記共振伝
    送線路ループは短形状を有し、該短形のコーナ部
    が前記伝送線路スタブと一致していることを特徴
    とするnポート結合器。 7 特許請求の範囲第1〜6項の何れかに記載の
    結合器において、前記伝送線路スタブの幅は一端
    から他端へ増大又は減少していることを特徴とす
    るnポート結合器。 8 特許請求の範囲第1〜7項の何れかに記載の
    結合器において、5個のポートを具え、電力分割
    器として使用するようにしたことを特徴とするn
    ポート結合器。
JP58092594A 1982-05-28 1983-05-27 nポ−ト結合器 Granted JPS58215103A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8209383 1982-05-28
FR8209383A FR2527846A1 (fr) 1982-05-28 1982-05-28 Coupleur directionnel hyperfrequence a quatre lignes de transmission et circuit repartiteur de puissance passif realise de facon similaire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58215103A JPS58215103A (ja) 1983-12-14
JPH0226881B2 true JPH0226881B2 (ja) 1990-06-13

Family

ID=9274461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58092594A Granted JPS58215103A (ja) 1982-05-28 1983-05-27 nポ−ト結合器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4525690A (ja)
EP (1) EP0095808B1 (ja)
JP (1) JPS58215103A (ja)
CA (1) CA1205152A (ja)
DE (1) DE3365434D1 (ja)
FR (1) FR2527846A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667172A (en) * 1986-04-07 1987-05-19 Motorola, Inc. Ceramic transmitter combiner with variable electrical length tuning stub and coupling loop interface
US4646038A (en) * 1986-04-07 1987-02-24 Motorola, Inc. Ceramic resonator filter with electromagnetic shielding
JPH0738301A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Nec Corp ストリップ線路の交差回路
DE69415790T2 (de) * 1993-10-07 1999-05-20 Andrew Corp Verbinder mit schutz gegen überspannung
FI98418C (fi) * 1995-06-07 1997-06-10 Nokia Telecommunications Oy Ohitettava Wilkinsonin tehojakaja
GB2347793A (en) * 1999-03-09 2000-09-13 Isis Innovation Degenerate mode combiner
US6636407B1 (en) 2000-09-13 2003-10-21 Andrew Corporation Broadband surge protector for RF/DC carrying conductor
JP3988698B2 (ja) 2003-08-08 2007-10-10 株式会社村田製作所 方向性結合器および高周波回路装置
KR100604159B1 (ko) 2004-04-14 2006-07-25 광운대학교 산학협력단 교차결합을 이용한 브랜치 선로 결합기
JP4379254B2 (ja) * 2004-08-16 2009-12-09 ソニー株式会社 分配器および通信方法
US7349191B2 (en) * 2005-09-01 2008-03-25 Andrew Corporation Offset planar coil coaxial surge suppressor
US7324318B2 (en) * 2005-10-07 2008-01-29 Andrew Corporation Multiple planar inductor coaxial surge suppressor
US20070097583A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Andrew Corporation Tuned Coil Coaxial Surge Suppressor
US7483251B2 (en) * 2006-01-13 2009-01-27 Andrew Llc Multiple planar inductive loop surge suppressor
JP2007309682A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Renesas Technology Corp 伝送回路、接続用シート、プローブシート、プローブカード、半導体検査装置、および半導体装置の製造方法
US7583489B2 (en) * 2006-05-22 2009-09-01 Andrew Llc Tungsten shorting stub and method of manufacture

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3040275A (en) * 1957-06-27 1962-06-19 Sage Laboratories Coaxial hybrid
US3164791A (en) * 1961-05-05 1965-01-05 Melpar Inc Strip line hybrid ring
US3619787A (en) * 1970-05-14 1971-11-09 Edward Salzberg Microwave hybrid wheel
FR2276705A1 (fr) * 1974-06-26 1976-01-23 Trt Telecom Radio Electr Coupleur directif pour lignes a ruban
CA1082782A (en) * 1977-03-28 1980-07-29 Gordon P. Riblet Directional coupler
DE2804118C2 (de) * 1978-01-31 1982-03-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mikrowellen-Ringhybridschaltung in Streifenleitungstechnik
US4328471A (en) * 1980-09-15 1982-05-04 General Electric Company Bandwidth compensated quarter-wave coupled power combiner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58215103A (ja) 1983-12-14
EP0095808A1 (fr) 1983-12-07
DE3365434D1 (en) 1986-09-25
FR2527846B1 (ja) 1985-01-18
EP0095808B1 (fr) 1986-08-20
US4525690A (en) 1985-06-25
FR2527846A1 (fr) 1983-12-02
CA1205152A (en) 1986-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0226881B2 (ja)
US3796970A (en) Orthogonal resonant filter for planar transmission lines
US4992759A (en) Filter having elements with distributed constants which associate two types of coupling
US8284001B2 (en) Differential filtering device with coplanar coupled resonators and filtering antenna furnished with such a device
US5525945A (en) Dielectric resonator notch filter with a quadrature directional coupler
US5075646A (en) Compensated mixed dielectric overlay coupler
US8305283B2 (en) Coplanar differential bi-strip delay line, higher-order differential filter and filtering antenna furnished with such a line
JPH05251904A (ja) 小型デュアルモードプレーナフィルター
NO861089L (no) Effektkobler av tynnfilmtypen.
US4288761A (en) Microstrip coupler for microwave signals
US4636754A (en) High performance interdigitated coupler with additional jumper wire
EP0417590B1 (en) Planar airstripline-stripline magic-tee
JP2000183603A (ja) 低域通過フィルタ
US4591812A (en) Coplanar waveguide quadrature hybrid having symmetrical coupling conductors for eliminating spurious modes
US4231001A (en) Constant resistance coupling network
JP2906863B2 (ja) ストリップ線路デュアル・モード・フィルタ
US6194981B1 (en) Slot line band reject filter
JP2888027B2 (ja) ストリップ線路ループ共振器フィルタ
US6242992B1 (en) Interdigital slow-wave coplanar transmission line resonator and coupler
JPH03121601A (ja) マイクロ波帯終端器
JPH07226609A (ja) 方向性結合器
JP3169058B2 (ja) バランス形ミキサ
JP2583849B2 (ja) ストリツプ線路共振器
AU599876B2 (en) Lumped element circulator having a conductive pedestal frame structure
JP2000252706A (ja) デュアルモードフィルタ