JPH02259590A - 放射線検出装置 - Google Patents

放射線検出装置

Info

Publication number
JPH02259590A
JPH02259590A JP8229389A JP8229389A JPH02259590A JP H02259590 A JPH02259590 A JP H02259590A JP 8229389 A JP8229389 A JP 8229389A JP 8229389 A JP8229389 A JP 8229389A JP H02259590 A JPH02259590 A JP H02259590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
radiation
detectors
circuit
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8229389A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsuoka
毅 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP8229389A priority Critical patent/JPH02259590A/ja
Publication of JPH02259590A publication Critical patent/JPH02259590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は医療、分析、あるいは非破壊検査等の各種分野
に利用可能な放射線検出装置に関し、更に詳しくは、フ
ォトン計数方式に基づく放射線検出装置に関する。
〈従来の技術〉 放射線フォトンが半導体放射線検出器に入射すると、検
出器内に電子−ホール対が生成される。
この電子−ホール対が検出器に設けられた電極に向かっ
て移動することによってパルス状の電荷が発生すること
になるが、この電荷パルス数を計数することにより放射
線線量を測定する方式は放射線フォトン計数方式と称さ
れる。このフォトン計数方式は、積分方式に比して特に
放射線強度の低い領域で高感度の測定が可能であり、結
果的に放射線測定のダイナミックレンジは広くなる。
第6図はフォトン計数方式による放射線の測定原理の説
明図である。
信号取り出し電極61aとバイアス電極61bが形成さ
れた半導体検出器61には、バイアス電圧印加端子61
cを介して逆バイアスが印加される。この半導体検出器
61に放射線Rが入射すると電子−ホール対Pが生じ、
信号取り出し電極61aから電荷パルスが取り出される
。この電荷パルスは電荷増幅器62で電圧に変換されて
増幅され、波形整形回路63を経た後、波高弁別回路6
4によって放射線入射に起因するパルスのみが弁別され
る。そして、この弁別後のパルスをパルスカウンタ65
で単位時間計数することによって、放射vA線量に対応
する計数値を得る。
全空乏型半導体検出器により放射線フォトンの数を計数
する場合には、何%の吸収効率で放射線を検出するかに
より、検出器の材質と放射線入射方向の厚さを決定する
必要がある。
すなわち、入射前の放射線強度■。と検出器表面から距
lxだけ侵入したときの放射線強度Iは、検出器材料に
固有の吸収係数αにより、1=1.exp(−α・x)
  ・−・(11で表される。この関係を第7図に示す
。この吸収係数αは検出器材料の原子番号に依存し、原
子番号が大きくなるほど大きくなる0例えば50KeV
のX線を90%以上吸収するのに必要な厚さは、CdT
eで0.5111、GaASおよびGeでそれぞれ14
n、Stでは25mとなる。
一方、放射線フォトンの入射により半導体検出器内に発
生した電子−ホール対Pは、前述したようにバイアス電
極61bを介して印加された電界に従って移動するが、
これに伴う電荷パルスの幅tは、半導体内の放射線感応
層の厚さをd、電子およびホールの移動度のうち小さい
方をμ、検出器感応層への印加電圧を■、とすると、t
=d”/μ・■、   ・・・(2)で表される。
〈発明が解決しようとする課題〉 下記の〔表〕はCdTe、GaAs、GeおよびSiに
ついて、その原子番号と、電子およびホールの移動度を
示したものである。なお、移動度の単位は−・V −1
、3−1である。
〔及 この〔表〕より明らかなように、CdTeは原子番号が
大きいため吸収係数が大きく、この点において優れた材
料であるといえるが、キャリア移動度が小さいという問
題がある。
キャリア移動度が小さい場合には、第8図に示すような
パイルアップと称される現象が生じやすい。これは、放
射線フォトンが入射して電子−ホール対が生成されて電
極に向かって移動している途中で、次の放射線フォトン
が入射したために生じる現象である。このパイルアップ
はフォトンの計数誤差の原因となるが、キャリア移動度
の大きい検出器を用いた場合には生じにく(、また、放
射線線量が少なくなる程発生頻度は小さくなる。
GaAs5GeおよびSiは、以上のようなキャリア移
動度の点では優れているが、原子番号が小さいために吸
収係数が小さく、所定の効率で放射線を検出するために
は検出器を厚くしなければならないという欠点がある。
以上のことから、従来装置では、採用する検出器材料に
応じて、検出器を厚くしなくても高効率の検出ができる
もののパイルアップに起因する計数誤差が生じやすいか
、あるいは、このような計数誤差は生じにくいものの検
出器材料を異常に厚くしないと所望の検出効率を得るこ
とができないかのいずれかであった。
本発明の目的は、厚い検出器材料を用いることなく、高
効率でしかも計数誤差の少ない放射線検出装置を提供す
ることにある。
く課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための構成を、実施例に対応する
第1図を参照しつつ説明すると、本発明では、放射線R
の入射方向に沿って複数の半導体検出器1および11を
配設するとともに、その各検出器1および11にはそれ
ぞれ個別の検出回路2.3・・・、および12.13・
・・を接続し、かつ、その各検出回路によるパルス計数
結果を合計する加算回路20を設けている。
ここで、複数の検出器のうち最終段の検出器11はCd
Teで形成し、その前段にCdTeよりもキャリア移動
度の大きい半導体(G a A s等)で形成された検
出器を少なくとも1個設けることが好ましい。
く作用〉 放射線Rは前段の検出器1に入射し、ここで吸収されな
かったものが次段の検出器11に入射する。すなわち、
前段の検出器1により放射線フォトンの数を減少させた
後、次段の検出器11に入射させる。
前段と後段の検出器1と11の半導体材料ないしはその
厚さを適宜に選定することにより、個々の検出器につい
てその厚さを厚くすることなく、高効率でパイルアップ
の生じにくい検出装置が得られる。
例えば前段の検出器1をキャリア移動度の大きいもの、
後段の検出器11をCdTe等の吸収係数の大きいもの
とすることにより、いずれの検出器1.11でもパイル
アップを生じることなく、かつ、いずれもあまり厚(す
ることなく全体として高効率の検出が可能となる。
〈実施例〉 第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
放射線Rの入射方向に沿って2個の半導体検出器1およ
び11が直列に配設されている。前段側(入射側)は2
.吸収係数が小さいがキャリア移動の大きいGaAs検
出器1であり、後段側は、吸収係数が大きいがキャリア
移動度の小さいCdTe検出器11である。
いずれの検出器1,11にも、従来と同様、信号取り出
し電極1a、llaおよびバイアス電極1b、ttbが
設けられており、それぞれバイアス電極印加端子1c、
11cを介して逆バイアスが印加される。
各検出器1.11の信号取り出し電極1a、llaには
、それぞれ個別の検出回路が接続されている。
各検出回路はそれぞれ従来の回路と同等であり、電荷増
幅器2.12、波形整形回路3.13、波高弁別回路4
.14およびパルスカウンタ5,15からなり、その各
回路定数はそれぞれ検出する放射線のエネルギおよび何
%の放射線を吸収するかにより最適な値に設定される。
そして、パルスカウンタ5および15によって個別に計
数されたGaAs検出器1およびCdTe検出器11か
らの電荷パルス数は、加算回路20によって合計され、
この合計値が放射線検出結果として出力されるよう構成
されている。
以上のような本発明実施例の作用を、具体例を挙げて説
明する。
前段のGaAs検出器1および後段のCdTe検出器1
1の放射線Rの入射方向厚さをそれぞれ0.411とし
、検出すべき放射線Rのエネルギが50KeVである場
合について考察する。
50KeVのエネルギの放射線に対するGaAsおよび
CdTeの吸収量は、それぞれ第2図および第3図に示
す通りである。従って、放射線RはまずGaAs検出器
1に入射してここでその50%が吸収(計数)され、残
りの50%はCd T e検出器11に入射してその9
0%強、検出すべき放射線R全体の45%強が、吸収(
計数)されることになる。
CdTe検出器11から見れば、ここに実際に入射する
放射線フォトンの数が本来の数の〃に減少していること
になり、CdTe検出器単独で用いる場合に比してパイ
ルアップの発生が減少する。
また、GaAs検出器1から見れば、検出すべき放射線
Rの2を吸収するだけの厚さでよく、同じ<GaAs検
出器単独で用いる場合に比して厚さを小さくできる。そ
して、装置全体としては、計数誤差なく、しかも95%
強の効率で放射線Rを検出できる。
ところで、検出すべき放射線を前後の2個の検出器1お
よび11で約2づつ吸収する上述のような方式では、C
dTe検出器のみで計数する場合に比して個々の検出回
路の帯域(速度)が狭く(遅く)でもよいことを意味し
、2系統の検出回路を用いるにも拘わらず、以下に示す
ように消費電力が増大することにはつながらない。
すなわち、従来のフォトン計数方式による放射線検出装
置の検出回路としては、低雑音性のほか、回路の低速性
に起因するパイルアップを防止するために相当の高速性
が要求されることから、通常はJFETとバイポーラト
ランジスタによる回路が使用される。
これに対し前記した実施例のような方式では、個々の検
出器1および11で放射線の吸収を分担する関係上、よ
り低速の検出回路の使用が可能となる結果、例えば第4
図に示すようなMOS集積回路による電荷増幅器を採用
することができる。
この例における電荷増幅器は、MOSFETによる電圧
増幅部41の後段に、バッファMO3FET42および
定電流源43からなるソースフォロワ回路を接続した回
路である。
この回路の消費電力はそのほとんどが出力段のソースフ
ォロワ回路で決まる。そして、この回路の帯域(速度)
は、出力段のバッファMO3FET42のgmcc、7
’〒7と負荷容量(フィードバック容りCで決定され、
gm/cに比例する。従って、検出器1.11で放射線
Rを約Aづつ吸収する方式を採ることによって個々の検
出回路の速度を2にすることができるということは、消
費電力を支配するソースフォロワ回路のバイアス電流(
to)はχでよいことを意味し、電源電圧が一定ならば
2系統の検出回路を用いても消費電力は全体でA程度に
なる。すなわち、第1図における電荷増幅器2,12を
第4図に例示するようなMOS集積回路で構成すること
によって、2系統の検出回路を有しているにも拘わらず
、全体の消費電力を理想的には従来の2程度に、実際に
も従来と同等以下とすることができる。
放射線検出器を一次元的に配列する場合には、検出回路
の発熱が問題となる場合があり、本発明実施例の方式に
よると回路部品の増加になるものの、消費電力の低減、
ひいては発熱の抑制という点で有効である。
第5図に以上に述べた本発明実施例の検出器および検出
回路の実装方法の例を示す。
GaAs検出器1およびCdTe検出器11は、それぞ
れAu製のバイアス電極1bおよび+1b側において、
基板50の表裏にはんだ51によって装着される。なお
、はんだ51の両側にはそれぞれCu層52とCr層5
3を形成している。そして、バイアス電圧は基板50上
のAI配線54を介して供給される。
また、基板50の表裏に、第4図に例示した電荷増幅器
をはじめとするMOS集積回路からなる検出回路チップ
55が各GaAs検出器1およびCdTe検出器11に
近接して実装され、各検出器1および11の信号取り出
し電極1aおよび11aは、それぞれボンディングワイ
ヤ56を介して対応する検出回路チップ55に直接接続
される。
このような接続法の採用により、配線が長いことに起因
する寄生容量を小さくし、MOS集積回路の使用を可能
としている。
更に、基Vi50の検出器1および11で挟まれた部分
は、放射線の吸収を小さくするため、可能な限り薄くし
ている。
そして、このような実装構造を、紙面に直交する方向に
一次元的に並べ、第5図の左右方向に捜査するように構
成すれば、二次元の放射線強度分布測定が可能となる。
なお、以上説明した実施例では、前段の検出器1として
GaAsを、また、後段の検出器11としてCdTeを
採用したが、本発明はこれに限定されることなく、検出
器の材料は自由に選定できる。
ただし、望ましくは、前段の検出器はキャリア移動度の
大きいものを使用し、後段の検出器はキャリア移動度は
小さいが吸収係数の大きいCdTeを使用すべきであり
、これによって、双方の検出器厚さをあまり厚くするこ
となく、全体としての吸収量を大きくし、かつ、計数誤
差を少なくすることが可能となる。
また、放射線のエネルギが高い場合には、一定の効率で
検出するためには2個の検出器を並べてもその厚さを厚
くする必要が生じるが、このような場合その入射方向に
検出器を3個以上配列することもできる。この場合にも
、理想的には、それぞれの検出器で吸収する放射線を等
分すべくそれぞれの厚さおよび材質を選定し、かつ、M
OS集積回路による検出回路を採用することにより、全
体としての消費電力は従来のJFETおよびバイポーラ
トランジスタによる検出回路と同等以下に抑えることが
可能である。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、検出すべき放射
線を、その入射方向に直列的に配列された複数の検出器
で分担して吸収し、その各検出器にはそれぞれ個別の検
出回路を接続してそれぞれ個別に電荷パルスを計数し、
その各計数結果の合計によって放射線の線量を検出する
よう構成したから、検出器材料に固有のキャリア移動度
の大小や吸収係数の大小に鑑みて適宜の材料を選定する
ことにより、各検出器の厚さを厚くすることなく、エネ
ルギの大きい放射線を計数誤差なく、しかも高効率で測
定することが可能となった。
観点を変えると、従来のCdTe等の単独の検出器でも
計数誤差をあまり生じることなく測定可能な線量の放射
線については、本発明の構成によって、MO3集積回路
等のより低速の検出回路の使用が可能となり、消費電力
、ひいては回路部における発熱を低減できるという効果
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図、第2図
および第3図はそれぞれGaAsおよびCdTeの放射
線入射方向への厚さと吸収量の関係を示すグラフ、 第4図は本発明実施例の電荷増幅器2.12に採用可能
なMO3集積回路の構成例を示す図、第5図は本発明実
施例の実装方法の例を示す図、第6図はフォトン計数方
式による放射線検出の原理説明図、 第7図は半導体検出器による放射線の吸収量と検出器内
での距離の関係を示すグラフ、第8図はパイルアップ現
象の説明図である。 1・・・GaAs検出器 11・・・CdTe検出器 la、la・・・信号取り出し電極 ib、flb・・・バイアス電極 lc、lc・・・バイアス電圧印加端子2.2・・・電
荷増幅器 3、 3・・・波形整形回路 4.4・・・波高弁別回路 5、 5・・・パルスカウンタ 20・・・加算回路 特許出願人    株式会社島津製作所代 理 人  
  弁理士 西1)新 第2図 第3図 放射ま林射益厚さ8弗) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射線の入射による半導体検出器からの電荷パル
    スを検出回路に導いて計数する装置において、放射線の
    入射方向に沿って複数の半導体検出器を配設するととも
    に、その各検出器にはそれぞれ個別の検出回路を接続し
    、かつ、その各検出回路による計数結果を合計する加算
    回路を設けたことを特徴とする放射線検出装置。
JP8229389A 1989-03-31 1989-03-31 放射線検出装置 Pending JPH02259590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8229389A JPH02259590A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 放射線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8229389A JPH02259590A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 放射線検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02259590A true JPH02259590A (ja) 1990-10-22

Family

ID=13770497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8229389A Pending JPH02259590A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 放射線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02259590A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560870A (ja) * 1991-09-05 1993-03-12 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出装置
JP2010538293A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数の変換層を持つ放射線検出器
KR20110126645A (ko) * 2009-02-11 2011-11-23 매츠 다니엘슨 X-선 영상화용 실리콘 디텍터 어셈블리
JP2012007888A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Hitachi Ltd 放射線計測装置
EP3605151A1 (en) * 2018-08-01 2020-02-05 Koninklijke Philips N.V. Photon counting detector

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560870A (ja) * 1991-09-05 1993-03-12 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出装置
JP2010538293A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数の変換層を持つ放射線検出器
KR20110126645A (ko) * 2009-02-11 2011-11-23 매츠 다니엘슨 X-선 영상화용 실리콘 디텍터 어셈블리
JP2012517604A (ja) * 2009-02-11 2012-08-02 プリズマティック、センサーズ、アクチボラグ X線撮像用シリコン検出器アセンブリ
JP2012007888A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Hitachi Ltd 放射線計測装置
EP3605151A1 (en) * 2018-08-01 2020-02-05 Koninklijke Philips N.V. Photon counting detector
WO2020025743A1 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Koninklijke Philips N.V. Photon counting detector
CN112543878A (zh) * 2018-08-01 2021-03-23 皇家飞利浦有限公司 光子计数探测器
JP2021533347A (ja) * 2018-08-01 2021-12-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 光子カウントディテクター
US11448781B2 (en) 2018-08-01 2022-09-20 Koninklijke Philips N.V. Photon counting detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Baron et al. Silicon avalanche photodiodes for direct detection of X-rays
Campbell et al. Detection of single electrons by means of a Micromegas-covered MediPix2 pixel CMOS readout circuit
Bellinger et al. Enhanced variant designs and characteristics of the microstructured solid-state neutron detector
Bellinger et al. High-efficiency microstructured semiconductor neutron detectors that are arrayed, dual-integrated, and stacked
Rogers et al. Large-area Si (Li) detectors for X-ray spectrometry and particle tracking in the GAPS experiment
JPH1056196A (ja) 高速型放射線検出器
Mele et al. SIRIO: A high-speed CMOS charge-sensitive amplifier for high-energy-resolution X-γ ray spectroscopy with semiconductor detectors
JPH11281747A (ja) 放射線半導体検出器
Watanabe et al. CdTe stacked detectors for Gamma-ray detection
Bruckner et al. Position sensitive detection of thermal neutrons with solid state detectors (Gd Si planar detectors)
JPH02259590A (ja) 放射線検出装置
Vallerga et al. High-resolution UV, alpha and neutron imaging with the Timepix CMOS readout
Jiang et al. Improving thermal-neutron detection efficiency of silicon neutron detectors using the combined layers of 10B4C on 6LiF
JPH08187239A (ja) X線ct装置
Karchin et al. Test beam studies of a silicon microstrip vertex detector
Tartoni et al. Hexagonal pad multichannel ge x-ray spectroscopy detector demonstrator: Comprehensive characterization
Dubecký et al. Digital X-ray portable scanner based on monolithic semi-insulating GaAs detectors: General description and first “quantum” images
Bertuccio et al. Electronic Noise in Semiconductor-based Radiation Detection Systems: a comprehensive analysis with a unified approach
Owens et al. Hard X-and γ-ray measurements with a large volume coplanar grid CdZnTe detector
Dabrowski et al. A readout system for position sensitive measurements of X-ray using silicon strip detectors
Bellinger et al. Characteristics of the large-area stacked microstructured semiconductor neutron detector
CN106353785B (zh) 基于雪崩光电二极管的传感器及探测器
Zhang et al. A two-dimensional position-sensitive microchannel plate detector realized with two independent one-dimensional resistive anodes
Schieber et al. Evaluation of mercuric iodide ceramic semiconductor detectors
JP3170650B2 (ja) 放射線検出素子