JPH02258834A - ペルフルオロポリアルキルエーテル及びポリアルキルエーテルセグメントを含有するビニル系高分子物質、重合体、共重合体並びにそれから製造された眼科用具 - Google Patents

ペルフルオロポリアルキルエーテル及びポリアルキルエーテルセグメントを含有するビニル系高分子物質、重合体、共重合体並びにそれから製造された眼科用具

Info

Publication number
JPH02258834A
JPH02258834A JP2004405A JP440590A JPH02258834A JP H02258834 A JPH02258834 A JP H02258834A JP 2004405 A JP2004405 A JP 2004405A JP 440590 A JP440590 A JP 440590A JP H02258834 A JPH02258834 A JP H02258834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymeric substance
diisocyanate
conh
polymer
contact lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3059183B2 (ja
Inventor
Merrill Goldenberg
メリル・ゴールデンバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/296,169 external-priority patent/US4929692A/en
Priority claimed from US07/296,170 external-priority patent/US4933408A/en
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH02258834A publication Critical patent/JPH02258834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059183B2 publication Critical patent/JP3059183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5003Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens
    • C08G18/5015Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens having fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/8116Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2210/00Compositions for preparing hydrogels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はペルフルオロポリアルキルエーテル及びポリア
ルキルエーテルセグメントを含有するビニル系高分子物
質(macromer)、重合体並びに眼内インブラン
ト及びコンタクトレンズ及び特にそれから製造された軟
質ヒドロゲルコンタクトレンズのような眼科用具、並び
に(、a)ペルフルオロポリアルキルエーテル及びポリ
アルキルエーテルセグメントを含有する前記ビニル系高
分子物質と(b)少量のビニル系コモノマーの架橋共重
合体及び眼内インブラント及びコンタクトレンズ及び特
にそれから製造されたヒドロゲルコンタクトレンズのよ
うな眼科用具に関する。これらの用具は高い酸素透過率
、優れた湿潤性、高い機械的強度、柔軟性、光学的透明
性、生物学的適合性及び沸騰水中での滅菌性を含む望ま
しい性質が都合よく混じりあっている。ペルフルオロポ
リアルキルエーテルセグメントは、主として、高い酸素
透過率を与え、ポリアルキルエーテルセグメントは湿潤
性を与え、そして独特の重合体構造は望ましい81tF
li的性質を与える。
一般に、はとんどの実在するヒドロゲ ルソフトコンタクトレンズは米国特許筒2.976.5
76号、第3,841.985号及び第3,985.6
75号に記述されているような1つ又はそれ以上の任意
のコモノマーをもつ、2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ートとして又はエチレングリコールモノメタクリレート
としても知られている、HEMAに基礎を置いている。
N−ビニルピロリドン共重合体及びアクリルアミド共重
合体に基づくほかのヒドロゲルは米国特許筒3,639
,524号及び第3.929,741号に開示されてい
る。これらの先行技術のヒドロゲル重合体は、比較的弱
い機械的強度、低い溶解酸素透過率又は両方の組合せで
あるいくつかの固有の問題を有する。はとんどのレンズ
は二つの操作、一つは費用のかかろラス張り及び磨き掛
は工程を必要とし別の方は重合、架橋及び成形が同時に
行われる精巧なスピンキャスティング技術を使用する、
このどちらかによって製造される。
ペルフルオロポリアルキルエーテルセグメントはコンタ
クトレンズ材料の成分として提案されてきた。たとえば
、 米国特許筒3,940,207号及び第3.944.3
47号において、ポリ(ペルフルオロプロピレンオキシ
ド)オイルはコンタクトレンズ母体に包含せしめられた
。しかしながら、この場合に、この材料は極めて疎水性
であって、このオイルは浸出するおそれがある。
米国特許筒3.542.461号においては、ターポリ
マーがヘキサフルオロアセトン、テトラフルオロエチレ
ン及びエチレンがら形成されている。このようにして形
成された重合体は一般に湿潤性が不十分で、しかも、な
かには完全に透明でないものがある。
米国特許筒4.440.918号及び欧州特許出願第0
84406号においで、テレヶーリック(telech
eliclな(互いに離れた末端官能基を有する)ベル
フルオル化ポリエーテルポリマーからコンタクトレンズ
のような眼科用具を製造することが開示されている。こ
れらの重合体は極めて疎水性であり、湿潤性を改善する
ために親水性のコモノマーの添加又は表面処理を必要と
する。湿潤性の増大が記述されているが、その増大は一
般にペルフルオロポリエーテルセグメントの疎水性を克
服し、また患者に十分な快適さを与えるためには不十分
である。また、表面処理は一般に永久的ではない。
日本国特許出願61−111308号、61−1120
47号、61−123609号、61−126052号
、61−285425号及び61−285426号には
、コンタクトレンズのような酸素透過性用具及び医療用
具用の原料として有用なペルフルオロアルキルエーテル
含有重合体が記述されている。これらの重合体は湿潤性
に乏しく、必要な湿潤性を得るために親水性のコモノマ
ーの添加又は表面処理を必要とする。またこれらの材料
のいくつかは色が黄変する傾向を有する。
欧州特許出願第253515号には、ソフトコンタクト
レンズに使用するためのペルフルオロポリエーテル単量
体の使用が記載されている。これらの材料もまた極めて
疎水性であって、湿潤性を得るためには十分な量の親水
性コモノマーを必要としその上に透明性を得るためにN
−ビニルピロリドンコモノマーの包含を必要とする。
縮合重合に有用なペルフルオロポリエーテル単量体は、
欧州特許出願第084406号及び日本国特許出願61
−166834号に記載されている。この日本国特許出
願には、多価ニトリル重合体から誘導されたペルフルオ
ロポリエーテルポリトリアジン化合物がコンタクトレン
ズのような気体透過性材料に使用されている。これらの
材料は黄色をしている1両特許出願のペルフルオロポリ
エーテル単量体は疎水性であって親水性コモノマーの存
在を必要とする。その上、たとえば所望の物理的性質を
伴った十分に高い分子量を得ることの困難さ故に、縮合
重合体はコンタクトレンズ用としては、一般に品質が不
十分である。
欧州特許出願第273449号には、イオン性基を含有
するフッ素化ポリウレタンの水性ディスバージョン及び
その繊維コーティングへの用途が記載されている。
本発明の目的は、本来的に親水性である変性ペルフルオ
ロポリアルキルエーテル重合体を提供することによって
先行技術の欠点を克服することにある。これは、ペルフ
ルオロポリアルキルエーテルブロックが酸素透過性の実
質的な部分を与え、そしてポリアルキルエーテルブロッ
クが親水性を与えるブロック構造の使用によって成し遂
げられる。
本発明の更なるの目的は、少量のもう一つのビニル系コ
モノマーの不存在下又は存在下で架橋されて、高い酸素
透過性、良好な湿潤性、高い機械的強度、柔軟性、光学
的透明性、生物学的適合性、沸騰水中で殺菌される能力
を有する軟質水膨潤性ヒドロゲルコンタクトレンズを形
成することができるペルフルオロポリアルキルエーテル
/ポリアルキルエーテル高分子物質を提供することにあ
る。本発明の更なる目的は先行技術の欠点を取り除くか
、又は実質的に減少する中ないし高含水率コンタクトレ
ンズを提供することにある。
本発明の更なる目的はスピンキャスト型又は静置注型型
のような型内で溶媒中で少量のもう一つのビニル系コモ
ノマーの不存在下又は存在下においてビニル系ペルフル
オロポリアルキルエーテル/ポリアルキルエーテル高分
子物質を架橋し、得られた溶媒膨潤架橋コンタクトレン
ズを水性媒体中で平衡させることによって前記コンタク
トレンズを製造する方法を提供することにある。
本発明の更なる目的は、かかる重合体の修整コンタクト
レンズをそれが必要な患者の眼に合わせることによって
屈折誤差の形の視覚の欠点を修整する方法を提供するこ
とにある。
本発明のこれらの及びほかの目的は、本発明の以下の詳
細な記載から明らかである。
本発明は、式1、 E−T−L−Q−X−M−X−Q−L−−(T−E)。
(式中、MはZ又はGを意味し、pは0又は1を意味し
、かつ、ここで、 Zは−(C、F、、O)I、−CF 、−であり、ここ
でaは1〜4又はその混合であり、bは2〜200であ
り: Xは直接結合、−CHs − −CHs OCH* CHOHCH* −−CH1(O
CH、CH,l、−又はカルボニルであり、ここで、y
は1〜10であり: Qは直接結合、−CONH−R−NHCO−又は−AC
ONH−R−NHCO−であり、ココテ、Aはオキサ又
はイミノであり、Rは2〜14個の炭素原子を有する2
価の脂肪族基、5〜14個の炭素原子を有する2価の5
又は6員環状脂肪族基又は6〜14個の炭素原子を有す
るアリーレン基であり、ただしQの中のAはXに結合し
ており; Lは−A (C、Hl、O]nC、Hl、AY又はLa
であり、ここで、YはLが2価であるとき直接結合又は
Lが1価であるとき水素であり、mは2〜4又はその混
合でありまたnは5〜100であり:ただしAは上に定
義した通りであり: Tは−CON H−Rs A−又は−〇〇NH−R−N
HCOOR,A−又は−CONH−R−NHCO−A−
又は−R,A−又は直接結合であり、ここで、AはEに
結合しており、R5は炭素原子2〜15個のヒドロキシ
置換アルキレン又はアルキレンであり、AとRは上に定
義した通りであり; Eは−CO−C(Rl) = CHRm又は−CONH
−フェニル−〇 (R,)=CR,H又は−CON H
−C(R−) *−フェニル−C(R1)=CHR2で
あり、ここで、R,は水素又はメチルであり、R2は水
素、メチル又は−〇〇OR。
であり、ここで、RsはR1がメチルであるときは、R
2が水素であるという条件で炭素原子1〜4個のアルキ
ル又は水素であり:R4は水素又はメチルであり;Gは
−(C,F□O1t+−CFa [CH2−0CONH
−R−N HCOOCH* CF x (OC−F a
−) I、] −又は−(C,FzaO)b−CFa[
CHzNHCONH−R−NHCONHCH,CF。
(OC−Fz−1bl−であり:ここで、Xは1〜3で
あり;a、b及びRは上記の通りであり;そしてLaは
−A (C,H□0)。
[C,H、、A CON H−R−N HCOA(C、
HアO)ll−]−C−Hn−A Yであり、ここでn
aは5〜100であり、2は1〜lOであり。
YはLaが2価であるとき直接結合であり又はLaが1
価であるとき水素であり、そしてA、R,m及びnは上
に定義した通りである)で示される、エチレン性不飽和
部分とペルフルオロポリアルキルエーテル及びポリアル
キルエーテルセグメントを含有する高分子物質を提供す
る。
より具体的には、この高分子物質は式Ia〜Idに見ら
れるとおりである。
式中、すべての変数は先に定義した通りである。
本発明はさらに(a)式I、詳細には上に定義したよう
な式Ia−1d に見られる、エチレン性不飽和部分とペルフルオロポリ
アルキルエーテル及びポリアルキルエーテルセグメント
を含有する高分子物質、並びに、(b)(t)親水性ビ
ニル系単量体、 (i)疎水性ビニル系単量体、 (i)多反応性架橋剤、 又は(IV)(i)、(i)及び(i)の1種又はそれ
以上の混合物であるビニル系コモノマーの付加重合生成
物である架橋重合体を提供する。
好ましくは高分子物質は式Iaのものである。
高分子物質の上述のペルフルオロポリエーテル部分Zに
おいて、aは好ましくは1又は2であり、そしてbは好
ましくは3〜50である。
2の定義は、指数aを有するさまざまなサブグループに
関係する交互構造と共にブロック構造をも含む、Xは好
ましくは一〇 Hを−又は−CHs(OCH* CH−
1y−であり、ここで、yは1又は2である。Aは好ま
しくはオキサである。
Qは好まL<は、−0CONH−R−NHCO−であり
1式中、Rはヘキサン−1,6−ジイソシアネート、ト
リメチル−ヘキサン−1,6−ジイソシアネート、テト
ラメチレン−ジイソシアネート、フェニレン−1,4−
ジイソシアネート、トルエン−2,4−ジイソシアネー
ト、トルエン−2,6−ジイソシアネート、m−又はp
−テトラメチルキシレンジイソシアネート、イソホロン
ジイソシアネート及びシクロヘキサン−1,4−ジイソ
シアネート、そして最も好ましくはイソホロンジイソシ
アネートを含むジイソシアネートから誘導される基であ
って、これらのジイソシアネート基から両方のNGO基
を取り去った基である。
Lは、好ましくは、ポリアルキルエーテル、−O(C、
H,、、Oll、C、、H,、Oであり、ここで、mは
2又は2と3の混合であり、更に好ましくはmは2であ
りnは10〜50である0mが2と3の混合である場合
、その混合物は、主としてmが2であるサブグループを
含む。
Tは好ましくは−CONH−Rs A−であり、ここで
、R,は好ましくはエチレンであり、そしてAは好まし
くはオキサである。Tが−CONH−R−NHCOOR
,A−である場合、Rは好ましくはイソホロンジイソシ
アネートから誘導される基であり、またRsは好ましく
はエチレンである。
Eは好ましくは−Co−C(R11=CHR,であり、
ここで、R7は好ましくはメチルであり、またR8は好
ましくは水素である。Eが−CONH−フェニル−〇 
(R,)=CHRヨである場合、R3とR8は好ましく
は水素でる。Eが−CONH−C(R,1,−フェニル
−C(R+ ) = CHR−である場合、R3は好ま
しくはメチルであり、またR3は水素である。
Gが存在する場合、Xは好ましくは1であり、そしてR
は好ましくはイソホロンジイソシアネートから誘導され
た基である。
Laが存在するとき、Aは好ましくはオキサであり、R
は好ましくはイソホロンジイソシアネートから誘導され
た基であり、Zは好ましくは1〜5であり、また好まし
くはnはnaと等しい。
好ましいものは Eが−Co−C(CH,)=CH,であり、Tが−CO
NH−CH□CH、−0−であり。
Lが一〇 (C18,0)nC1H,O−であり、式9
式% Qが一〇C0NH−イソホロンーNHCO−であり、 Xが−CHx−であり、そして Zが−CF 、 O(C、F 、 Ol、−(CF 、
 O)、−CF zであり、式中r:sは1:10〜5
:1の範囲内にあって好ましくは約0.7である式Ia
の高分子物質である。
本発明は、更に、変数が上に定義された通りである高分
子物質E−T−L−Q−X−Z−X−Q−L−T−E又
はE−T−L−Q−X−G−X−Q−L−T−Eの架橋
単独重合生成物に関する0本発明は、また変数が上に定
義された通りでアル高分子物質E−T−L−Q−X−Z
−X−Q−L−T−E及びE−T−L−Q−X−Z−X
−Q−Lの架橋共重合生成物に関する。
本発明の更なる実施態様は高分子物質E−T−L−Q−
X−Z−X−Q−L−T−Eの架橋単独重合生成物であ
り、式中。
Eは−CO−C(CH,1=C)! 、であり、Tは−
CONH−CI(、CH,−0−であり、Lは一〇 (
C! H4011,Cff H、O−であり、ここで、
nは19〜25であり、 Qは一〇C0NH−イソホロンーNHCO−であり、 Xは−CHx−であり、そして Zは−CF、O(C,R40)、−(CF、01゜−C
F富であり、ここで、 r:sは1:10〜5:1の範囲にあり、好ましくは約
0.7である。
高分子物質E−T−L−Q−X−Z−X−Q−L −T
 −E及びE−T−L−Q−X−Z−X−Q−りの架橋
共重合生成物において、好ましくは材料の1%以上が、
更に好ましくは10%以上が、もっと好ましくは20%
以上が、好都合には30%以上が高分子物質E−T−L
−Q−X−Z−X−Q−L−T−Eから誘導される。
本発明は更に上に述べた単独重合又は共重合生成物から
製造された眼科用具、特にそれらから製造されたコンタ
クトレンズに関する。これらのコンタクトレンズは好ま
しくは20%を超える、更に好ましくは30%を超える
、−層更に好ましくは40%を超える、そして、好都合
には50%を超える水分を含有するヒドロゲルコンタク
トレンズである。ヒドロゲルの含水率の好ましい範囲は
、その平衡状態において約25〜約50%である。
式Iのビニル系高分子物質は、それ自体公知の方法によ
って製造することができる。
たとえば、式Iaのジビニル系高分子物質を含有するペ
ルフルオロポリアルキルエーテル/ポリアルキルエーテ
ルは3段階逐次合成法によって調製できる。第1段階に
おいて、式HOC)I。
−(CaF、2O)s+ (CF2)−CH,O)rの
ペルフルオロポリアルキルエーテルジアルカノールを、
ウレタン触媒の存在において、2モルの二官能性反応性
物質、たとえば式0CN−R−NGOのジイソシアネー
トと反応せしめ、エンドキャップされた誘導体Z + 
−(NGO)  ヨを含有する相当する反応性基を形成
し、式中Zlはペルフルオロポリアルキルエーテルセグ
メントを含有する部分である。第2段階において、生成
するエンドキャップされたペルフルオロポリアルキルエ
ーテル誘導体Z l−4NGO)aは次いで2モルの式
HO−(C,H,,0) n、、−Hのポリオキシアル
キレンジオールと、好ましくは従来の非プロトン溶媒の
存在において約−1O℃〜約100℃の温度で反応させ
られて、式Z 、[−NH−C(0)−O−(C−82
−0) 、、、+ −Hl −の相当するポリアルキル
エーテル・ペルフルオロポリアルキルエーテル−ポリア
ルキルエーテル誘導体を生成する。第3段階において、
このトリブロックジオールは次いで反応性基がイソシア
ネートである、たとえば式0=C=N−(R−NHCO
O)l R5A−C(0)CRI =CHR,の、ただ
しRlA、R,、R,及びR1は上記に定義した通りで
あってtはO又は1であるビニル系単量体を含有する2
モルの反応性基と、約−10℃〜約100℃の温度で従
来の非プロトン溶媒の存在において、更に触媒量のウレ
タン触媒の存在又は不存在下において反応することがで
きる。
式Ib及びIdの重合体を含む材料は反応段階における
部分的な(不完全な)キャッピングによって生成される
。これらの材料は反応染料による色づけのような後重合
変性がなされる場合に有用である。
反応を行うために適切な非プロトン溶媒としては、ホル
ムアミド、N、N−ジメチルホルムアミド、リン酸トリ
ージメチルアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N、
N−ジメチルアセトアミド、アセトアミド、アセトニト
リル、アセトン、tert−ブチルアセテート及び好ま
しくはイソプロピルアセテートが挙げられる。
適切なウレタン触媒としては第3級アミン。
たとえばトリメチルアミン、トリエチルアミン、N、N
−ジメチルベンジルアミン、又は有機金属ウレタン触媒
、たとえばオクタン酸第−スズ(stannuos o
ctoate)又はジブチルスズジラウレート、又は酢
酸ナトリウムが挙げられる。
代わりに2官能性反応性物質は活性化されたカルボキシ
、たとえば無水物、酸ハロゲン化物、カルボキシエステ
ル又はオキシランであり得、又は脱離基、たとえばハロ
ゲン化物、スルフアートなどである0合成のさまざまな
段階の反応物が共反応性であり、たとえばペルフルオロ
ポリアルキルエーテルがアミン基末端であるならば、反
応性物質はイソシアナート、エステル、酸ハロゲン化物
、ハロゲン化物などを含みうることは明らかである。こ
れらのカップリング反応は当技術においてよく知られて
いる。
出発物質ペルフルオロポリアルキルエーテルは知られて
おり、いくつかは商業的に入手できる。
これらは米国特許第3.810.874号、第3.81
0.875号、第3.847,978号、第4.085
,137号、 第4.094.911号、第4.089.319号及び
第4,440.918号並びに欧州特許出願第0844
06号並びに先に引用された日本国特許出願に記載され
ている。ペルフルオロポリアルキルエーテルジメタノー
ルはテトラフルオロエチレンの光酸化とそれに続く開裂
及び還元反応によって調製することができる。これらの
いくつかは米国のAusimont社から入手でき、そ
れぞれZ−(CF(ヨ0H)8、Z−(COOCH3)
!、Z−[C0NH−CaH,(CHI)NCO)]t
である式をもち5式中ZがCF x O(Cm F、 
O) 、 −(CF* O) 、 −CF。
(r / s約0.7)であるFomblin  Z 
D OL2000、Fomblin Z D E A 
L 2000及びFomblin  Z −D I S
 OCのようなFomblinZDOLとして知られて
いる。また、これらの材料の鎖を伸ばすことができ、た
とえば使用前にジイソシアネートでジオールを(Gの定
義参照)伸ばすことができる。
2官能性(又は多官能性)反応物質、たとえばジイソシ
アネート、ジエステル、ジェポキシなとは知られており
、多くが商業的に入手できる。
出発物質ポリアルキルエーテルもよく知られており、多
くが商業的に入手できる(たとえばAldrich、 
0Lin及びPo1ysciencesの各社から)、
ヒドロキシ末端ポリエチレングリコール(平均分子量2
00〜10,000)は米国のAldrich  ケミ
カル社から入手できる。アミン末端ポリエチレングリコ
ールは知られており、いくつかは商業的に入手できる。
たとえば Jeffamine  D −400(Jeffers
onケミカル及び Texaco社)。
ポリアルキルエーテル共重合体、たとえばより親水性の
エチレンオキシドが大部分であるエチレン/プロピレン
オキシド重合体のジオールを使用することもできる。多
くの重合体や共重合体のジオールが知られており、米国
特許第4.780.488号に記載されている。これら
の共重合体としては商品名Pluronic(BASF
 Wyandotte)のもとに売られているボロキサ
マー(poloxa+5er)が挙げられる。またジオ
ールを、たとえば使用前にジイソシアネートで鎖延長す
ることができる(Laの定義参照)。
反応の第3段階において、反応性のビニル基が導入され
る。インシアネート末端ビニル系単量体は知られており
、いくつかは米国特許第4.665.123号に記載さ
れている。いくつかは、たとえば2−イソシアナトエチ
ルメタクリレート(米国、ダウコーニング社)及びm−
イソプロペニル−2,2−ジメチルベンジル−イソシア
ネート(m−TMl、シアナミド社)として商業的に入
手できる。エポキシ末端ビニル系単量体、たとえばクリ
シジルメタクリレートは知られており商業的に入手でき
る。
(a ) HOCH,−(C,Fi、Ol、−CF、−
CHI 0H1(式中、8は1〜4であって、bは2〜
200である)を(式中、nは5〜100である)でエ
ンドキャップし、 (c)2−イソシアナトエチルメタクリレートとの反応
(ただし反応物a:b:cはモル比1:2:2にある)
によって1式Iの高分子物質を調製することも本発明の
範囲内にある。
本発明は、更に前記高分子物質の架橋単独重合生成物、
それからの眼科用具、特にそれから製造されたコンタク
トレンズに関する。
少量2すなわち約lO%までのビニル系コモノマーを、
たとえば材料の着色性を高めるために組成物に添加する
ことは有用である。これらのビニル系コモノマーは反応
性基、たとえばヒドロキシル、アミン、オキシランなど
を含有する。少量の追加のコモノマーを添加することに
よりて特定の物理的性質、たと^ばモジュラス、伸度、
引張り強度、親水性又は醋素透過率を細かく調整するこ
とは有用である。
ビニル系コモノマーは親水性、疎水性であってよく、あ
るいは親水性と疎水性のビニル系単量体の混合物であっ
てよい、適切なビニル系単量体としては軟質及び硬質コ
ンタクトレンズの製作に一般に使用されている従来のビ
ニル系単量体が挙げられる。親水性ビニル系単量体とは
、従来のフリーラジカル重合によって重合されるとき、
水に溶解するか又は周囲の平衡状態のもとにおいて少な
くとも10重量%の水を吸収できるかどちらかの重合体
を特徴的に生じる単量体を意味する。同様に、適切な疎
水性ビニル系単量体は、従来のフリーラジカル重合によ
って重合されたとき、水に溶解しないか、あるいは周囲
の(すなわち20℃の)平衡条件のもとで少なくとも1
0重量%の水を吸収する能力もない重合体を特徴的に生
じる単量体である。
式Iの誘導体は、ビニル系コモノマーの不存在下又は存
在下に、不活性希釈剤又は溶、媒、たとえば低級アルカ
ノール、たとえばエタノール、メタノールなどを含む適
切な有機溶媒、又は非プロトン溶媒たとえばN、N−ジ
メチルホルムアミド、アセトアミド、アセトニトリル、
N、N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド
、アセトン、 tert−ブチルアセテート、イソプロ
ピルアセテート又はその混合物の存在において好都合に
重合される。水/有機溶媒系もまた使用することができ
る。
式■の誘導体は、ビニル系コモノマーの不存在下又は存
在下、化学作用のある放射線の存在において又は従来の
フリーラジカル開始剤の存在において、たとえば過酸化
物、たとえばジーtert−ブチルペルオキシド、過酸
化ベンゾイル、過酸化ラウリル、過酸化デカノイル、過
酸化アセチル、コハル酸ペルオキシド、メチルエチルケ
トンペルオキシド、2.4−ジクロロベンゾイルペルオ
キシド、イソプロピルベルオクトエート、tert−ブ
チルヒドロペルオキシド、tert−プチルベルビパレ
ー)、tert−ブチルベルオクトエート、ジイソプロ
ピルペルオキシジカーボネート、クメンヒドロペルオキ
シド、tert−ブチルベルベンゾエート、tert−
ブチルペルオキシマレイン酸、tert −ブチルペル
オキシアセテート、及び過硫酸カリウム、アゾ化合物、
たとえば2.2−アゾビスイソブチロニトリル、2.2
’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、1
.1’ −アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)
、2.2′アゾビス(2,4−ジメチル−4−メトキシ
バレロニトリル)及びフェニル−アゾ−イソブチロニト
リル、光開始剤、たとえばベンゾインメチルエーテル及
び1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン又は化
学作用のある放射線だと^ば紫外線又はイオン化放射線
たとえばγ線又はX線の存在において重合される。
式Iの誘導体は、ビニルコモノマーの不存在又は存在に
おいて、型の中に置いて都合よく重合される。かかる型
は米国特許第3.408.429号に記載されているよ
うなコンタクトレンズ製造用の従来のスピンキャスティ
ング型、又はたとえば米国特許第4,347,198号
に記述されているような静置型であってよい0代わりに
、米国再発行特許筒27.401号に記載されているよ
うに、膨潤したレンズ半加工品を製造し、レンズ半加工
品を乾燥して相当するキセロゲルを生成し、当技術分野
で既知の旋盤加工法によってコンタクトレンズ前駆体に
キセロゲルを形作り、水性媒質中で成形されたキセロゲ
ルを膨潤して相当するコンタクトレンズを形成してもよ
い。
式Iの誘導体の溶液は、ビニル系コモノマーの不存在又
は存在において、コンタクトレンズの形をした型の中に
置き重合するのが有利である1重合後、架橋重合体は水
中又は生理食塩水中で平衡化させる。最適には、この後
処理は更に成型されたレンズ形の重合体の熱処理を含む
、該熱処理は温度的60〜100℃で、たとえば水性媒
質の存在に置いて特徴的に行なわれる。処理条件は大き
く変えることができるが、通常約5〜90分で成し遂げ
られる。この後処理の目的は架橋コンタクトレンズ材料
を寸法的に安定化させることである。また、この処理は
かかるレンズ材料を殺菌することに更に役立つ。
式■の誘導体との重合に適するビニル系コモノマーは従
来の疎水性及び親水性単量体を含む、適切な疎水性単量
体としては、制限はないが、C1〜C+sのアルキルア
クリレート及びメタクリレート、C1〜C1,のアルキ
ルアクリルアミド及びメタクリルアミド、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル、ビニルC9〜C1aアルカ
ノエート。
C2〜C+sのアルケン、02〜C1Bのハロアルケン
、スチレン、C3〜Csアルキルスチレン、アルキル部
分が1〜6個の炭素原子を有するビニルアルキルエーテ
ル、C3〜C1!のペルフルオロアルキルエチルチオカ
ルボニルアミノエチルアクリレート及びメタクリレート
、C3〜C+zのフルオロアルキルアクリレート及びメ
タクリレート、アクリロキシ及びメタクリロキシ−アル
キル−シロキサン、N−ビニルカルバゾール、マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸及びメサコン酸のC1〜C+
Zアルキルエステルなどが挙げられる。適切な疎水性単
量体の例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、ア
クリル酸シクロヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸プロピル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪
酸ビニル、バレリアン酸ビニル、スチレン、クロロブレ
ン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、
l−ブテン、ブタジェン、メタクリロニトリル、ビニル
トルエン、ビニルエチルエーテル、ペルフルオロヘキシ
ルエチルチオカルボニルアミノエチルメタクリレート、
イソボルニルメタクリレート、ヘキサフルオロプチルメ
タクリレート、3−メタクリロキシプロピルペンタメチ
ルジシロキサン、及びビス(メタクリロキシプロピル)
テトラメチルジシロキサンが挙げられる。
適切な親水性単量体としては、制限はないが、ヒドロキ
シlI換低級アルキルアクリレート及びメタクリレート
、アクリルアミド、メタクリルアミド、C1〜C2低級
アルキル−アクリルアミド及びメタクリルアミド、エト
キシル化アクリレート及びメタクリレート、ヒドロキシ
置換低級アルキルアクリルアミド及びメタクリルアミド
、ヒドロキシ置換低級アルキルビニルエーテル、エチレ
ンスルホン酸ナトリウム、スチレンスルボン酸ナトリウ
ム、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸、N−ビニルピロール、N−ビニルスクシンイミド、
N−ビニルピロリドン、2−及び4−ビニルピリジン、
アクリル酸、メタクリル酸、アミノ−モノ低級−アルキ
ルアミノ−もしくはジ低級アルキルアミノ−低級アルキ
ルアクリレート又はメタクリレート、アリルアルコール
などが挙げられる。
具体的な親水性単量体としては、ヒドロキシエチルメタ
クリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、アクリル
アミ阻メタクリルアミド、N、N−ジメチルアクリルア
ミド、アリルアルコール、ビニルピリジン、N−ビニル
ピロリドン、グリセロールメタクリレート、N−(1,
1−ジメチル−3−オキツブチル〕アクリルアミドなど
が挙げられる。
好ましい疎水性コモノマーはメタクリル酸メチル及びメ
タクリル酸グリシジルである。
好ましい親水性単量体は2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、N−ビニルピロリドン、及びジメチルアクリル
アミドである。
要すれば、追加の従来の多官能性架橋剤、たとえばアリ
ル化合物、たとえばアリルメタクリレート、ジアリルイ
タコネート、モノアリルイタコネート、ジアリルマレエ
ート、ジアリルフマレート、ジアリルスクシネート、ジ
アリルフタレート、トリアリルシアヌレート、トリアリ
ルイソシアヌレート、2エチレングリコールビス−アリ
ルカーボネート、トリアリルホスフェート、トリアリル
トリメリテート、アリルエーテル、N、N−ジアリルメ
ラミン;ビニル化合物、たとえばジビニルベンゼン、N
、N’ −メチレン−ビスアクリルアミド、エチレング
リコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジ
メタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリ
レート、ヘキサメチレン−ビス−マレイミド、ジビニル
尿素、ビスフェノールAビスメタクリレート、ジビニル
アジペート、グリセリントリメタクリレート、トリメチ
ロールプロパントリアクリレート、トリビニルトリメリ
テート、1.5−ペンタジエン、1.3−ビス(4−メ
タクリロキシブチル)−テトラメチルジシロキサン、ジ
ビニルエーテル及びジビニルスルホン;多価インシアネ
ート(たと久ばヘキサメチレンジイソシアネート、イソ
ホロンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート)
、ポリアルデヒド(たとえばグルタルデヒド及びグリオ
キザール)、多塩基酸(たとえばグルタリン酸及びシュ
ウ酸)、ポリエポキシド(たとえばブタンジエボキシド
、ビニルシクロヘキセンジオキシド及びブクンジオール
ジグリシジルエーテル)、ポリオール(酸触媒による)
(たとえばジメチロール尿素及びジエチレングリコール
)のようなヒドロキシル基と反応性の化合物を添加して
もよい、またペルフルオロポリアルキルエーテルジメタ
ノール又はポリ(エチレングリコール)と2モルのイソ
シアナトエチルメタクリレートとの反応により生成した
ジメタクリレートも使用できる。
使用に当っては、式■の誘導体の重量基準で約0.01
〜10重量%の、好ましくは約0.O1〜約5%の、最
も好ましくは約2重量%未滴の架橋剤が存在してもよい
その結果生じるコンタクトレンズは光学的に透明で、強
く、柔軟で、高度に酸素透過性でしかも湿潤性である。
更に、本レンズは製造の容易さによって特徴づけられる
以下の実施例において、全ての部は、断らないかぎり、
重量部である。
重合体フィルムについて使用した試験方法は次のとおり
である。酸素透過率(DK)はSchemaVersa
tae又はCreatechポーラログラフセルでの測
定から決定する。湿潤性又は潤滑性は架橋されたポリH
EMA (すなわち、重合された2−ヒドロキシエチル
メタクリレート+1%エチレングリコールジメタクリレ
ート)と比較した感触によって評価される。ポリHEM
Aの表面潤滑性は(B)と示し;ポリHEMAよりもよ
り湿潤性である場合に(A)と示し、ポリHEMAより
も湿潤性が少ない場合に(C)と示す、引張り強度は手
によって材料シートを引張り次いで予め測微機械的試験
機によって14 kg/ cm”であると評価された材
料に対する結果と比較することによって定性的に評価す
る。この「標準」と同様であると評決された測定は(2
)で示され、高い値は(1)で示され、低い値は(3)
で示され、ずっと低い値は(4)で示される。
実施例1 本実施例はペルフルオロポリエーテル/ポリエーテルウ
レタン結合付加体、zI (IPDI−PEG−IEM)、、(式中21はペルフ
ルオロポリエーテルであり、IPDIはイソホロンジイ
ソシアネートであり、PEGはポリエチレングリコール
でありそしてIEMは2−イソシアナトエチルメタクリ
レートである)の逐次合成、及びこの付加体の溶液重合
を説明する。
Z+−IPDI−PEG  !二   のA虹30.0
6g (0,0136モル)のFomblinZ D 
OL 2000 (分子量2200 、モンテエジソン
社)を6.07g (0,02734モル)のIPDI
及び10IL1のジブチルスズジラウレートと組合せ、
よく混合して室温で一夜かきまぜてZ I−(IPDI
)□を生成する0反応したインシアネートの百分率(一
般に48〜54%)をジブチルアミン滴定によって決定
するが、これは実際に使用されたZ、の分子量の正確な
値によって変化する。それから計算したモル量のPEG
がZ、−(IPDI)、の溶液(溶媒、30〜70%)
に添加されZ l−(I P D I −P E G 
) zを生成する0次いでウレタン触媒、すなわちジブ
チルスズジラウレート(溶質のg当り0.66d)を添
加し、溶液をかきまぜながら一夜(2270am−’の
イソシアネートのIR吸収の完全な消失)50℃で反応
せしめられる。
Z、−IPDI−PEG−IEM  、二体!し1成−
一計算モル量のIEMを、迅速に撹拌しながら、z 、
−(I PD I−PEG)*の溶液に添加し40〜5
0℃で(実施例2、試料1〜3参照)又は室温で(実施
例2、試料5及び6参照)反応させる。
−の A:ヒドロゲルの  :溶媒中のZ 、−(IP
DI−PEG−IEM)、付加体を開始剤(ベンゾイン
メチルエーテル、BME)と混合し、平らな“サンドウ
ィッチ°゛型中に注ぎ、紫外光(Sylvania、 
Blacklight Blue、  15W)によっ
て室温で3時間重合させる0重合したフィルムを型から
取り出し、水で数回抽出し、沸騰水中で10分間加熱し
次いで室温の水で(通例−夜)平衡させる。
実施例2 本実施例は、種々の量の溶媒(アセトン)中で分子量の
異なるPEG (400,600)を用いて溶液重合し
た結果生じるペルフルオロポリアルキルエーテル/PE
Gヒドロゲル、すなわち架橋Z、−(IPDI−PEG
−IEM)、(7)含水率及び酸素透過率を示す。
上表かられかるように、含水率はPEGの分子量及び反
応溶媒の含有量が高まるにつれて増加する。しかしなが
ら、酸素透過率はPEGの分子量が高まると減少する。
実施例3 本実施例は、PEGの分子量及び溶媒I PAC(イソ
プロピルアセテート)の割合を変化させることによって
得られたZ、/PEGヒドロゲルの含水率の範囲を説明
する。フィルムは、PEGの分子量を600.900.
1000又は1500とし、使用した溶媒をイソプロピ
ルアセテートとしたことを除いて、実施例1と同様に製
造する。
IEMは全試料について40〜50℃で反応せしめられ
る。
上表かられかるように、含水率はPEGの分子量及び溶
媒の含有量の増大とともに増加する。
実施例4 本実施例は、Z、/PEGヒドロゲルフィルムの物理的
性質に対する親水性コモノマー添加の効果を示す、フィ
ルムは、コモノマーN、N−ジメチルアクリルアミド(
DMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)又は2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート(HEMA)を開始剤の
添加寸前に添加することを除いて、実施例3と同様に製
造する。
U) C〕 の C) Cつ C] ヒドロゲルの物理的性質 54.4 48.8 37.1 39.5 52.6 57゜1 54.4 60.1 48.6 54.7 49.7 52.3 透明 かすむ 透明 透明 42.7 44.9 44.8 42.9 69.6 63.2 55.8 57.9 透明 透明 僅かにかすむ 僅かにかすむ 透明 透明 透明 かすむ 透明 上表かられかるように、親水性コモノマーの添加は湿潤
性又は引張り強度に効果がほとんどなし)。
実施例5 本実施例は、類似組成のZ、/PEGヒドロゲルフィル
ムの物理的性質に対する開始剤濃度の効果を比較する。
フィルムは実施例1と同様の方法で製造する。
一般に、3.OOg (0,0016モル)のFomb
lin  Z D OL 2000、分子量185■〔
モレキュラシープ上に貯蔵している間に予め窒素を2時
間吹き込んでおいた)を0.72g(0,0032モル
)のIPDI及び2.54の触媒ジブチルスズズラウレ
ート(DBTL)と窒素のもとで組合せ、よく混合して
一夜室温でかきまぜた0反応したイソシアナートの百分
率は滴定によって48〜53%であると定量される。
PEG100Oは、溶媒(おおよそ38重量%のイソプ
ロピルアセテート、I PAC)の存在においてZ、−
(IPDI)、と反応せしめられる。
次いで溶質のg当り0.66μのDBTLを添加し、溶
液を窒素のもとて一夜かきまぜながら50℃で反応させ
る。計算当量のIEMを迅速にかきまぜなからZ、−(
IPDI−PEG)、の溶液に添加する。溶液を室温に
冷却して開始剤(BME)を添加する。溶液を5分間遠
心分離しくEppendorf 5412 )  ”サ
ンドウィッチ”型内へ注ぎ、室温で3時間紫外線照射す
る。水抽出後、強度及び湿潤性試験を行う。
全てのヒドロゲルは透明である。湿潤性は、試料2.4
.5.7及び8について(A)、試料l、3及び6につ
いて(B)である0強度は試料1.3.6及び8につい
て(2)、試料4.5及び7について(3)そして試料
2について(4)である、上表かられかるように、開始
剤濃度の0.05〜0.1%及びそれ以上の増加は性質
の再現特に含水率及び強度を改善するように見えるが、
更に開始剤濃度を0.5%に増大することによる強度の
増加は見出されない。
実施例6 本実施例は、ペルフルオロポリエーテル/PEGヒドロ
ゲルフィルムの物理的性質に対する種々な架橋剤の効果
を説明する。使用した架橋剤はPEG600のジメタク
リレート、ZDOLloooのジメタクリレート及びエ
チレングリコールジメタクリレートである。
PEG600のジメタクリレートは2.425g (0
,004モル)のPEG600を1.2578g (0
,008モル)のIEMと合せ、よく混合して2JLl
のDBTLを添加して室温で一夜かきまぜることによっ
て合成する0反応の完結は2270cm−’のインシア
ネートの赤外吸収の消失によって示される。
ZDOLlooOのジメタクリレート、Z、−(IBM
)  は、1.1115g(0,00085モル)のF
omblin  Z D OLlooo (分子量13
01)と0.2652g(0,0017モル)のIEM
を合せ、よく混合して次いで2パのDBTLを添加して
室温で3時間かきまぜることによって合成する。イソシ
アネートの赤外吸収の消失は反応完了を監視するために
使用される。エチレングリコールジメタクリレート(E
GDMA)は市販品(Sartomerlを蒸留してか
ら使用する。
PEG600(IEM)a=2=量のIEMで末端停止
されたPEG600 EGDMA=エチレングリコールジメタクリレート: ZDOLlooO(IEM)x=本本実側例記載した通
りの2当量のIEMで末端停止されたZDOLlooO
全てのヒドロゲルは透明である。湿潤性は、試料4につ
いて(B)であり、残りについては(A)である。強度
は試料5について(2−3)、試料1,4及び6に対し
て(3)、そして試料2及び3について(4)である。
実施例7 本実施例は、PEGは異なるが同じZ、(すなわちZD
OL2000)を持つZ、(IPDI−PEGiEM)
2の二付加体を合せることによって製造されたペルフル
オロポリエーテル/PEGヒドロゲルフィルムの物理的
性質を示す。
使用したPEGは400.600及び1000である0
反応溶液は、窒素脱気を使用しないことを除いて実施例
5と同様にイソプロピルアセテートで調製する。溶液を
開始剤(BME)添加寸前にさまざまな比率で混合する
全てのヒドロゲルは、透明であり、湿潤性(A)と強度
(3)を有する。
結果は、Z1イIPDI−PEG100O−IEM)i
フィルムの含水率はZlイIPDI−PEG400−I
EM)  雪又はZ、−(IPDI−PEG600−I
EM)、の共重合によって僅かに低下するが、透明性、
湿潤性及び強度は同じように見^ることを示す。
実施例8 本実施例はZ、/PEGヒドロゲルの性質に対する低分
子量(すなわちおおよそ2000に対しておおよそ10
00の)ペルフルオロポリエーテルの効果を示す、これ
らのZ、+IPDI−PEG−IEM)*二付加体の合
成は実施例3に記述したものと同様である。より具体的
には、5.0082g (0,0038モル)のFom
blinZDOLlooO(分子量1301)を溶媒(
20%イソプロピルアセテート)中の1.7121g 
(0,0077モル)のIPDIと、24のDBTLの
存在において室温で一夜かきまぜながら反応させる。い
くつかの試料(すなわち試料番号3.5及び6)は溶媒
なしで反応させる。Z、−4IPDI) □二付加体は
、次に2モルのPEG (すなわち200.400.6
00.900又は1000)と反応させる。PEGを先
ずある量のイソプロピルアセテート(最終反応混合物が
40%であるように計算された溶媒重量)に、50℃で
(PEG600.900.1000)又は室温で(PE
G200.400)溶解する。
たとえば試料1において、0.2211g (0,00
11モル)のPEG200を0.5692gのI PA
Cに溶解し、次いで。
1.2098gのZ + −(IPDI)  2付加体
を添加し、混合物をよく混合し、続いて0.781dの
DBTLを添加し一夜50℃でかきまぜる。
溶液をそれから室温に冷却し、0.1714g(0,0
011モル)のHEMを添加して混合物をかきまぜなが
ら室温で一夜反応させる。開始剤(BME)の添加、重
合及び水による平衡化は実流側1に記載されたものと同
様である。
上の表かられかるように、水分及び湿潤性はPEGの分
子量の増加とともに増加する。
実施例9 本実施例は、ZDOL2000の末端ヒドロゲル基に付
加された追加の1又は2個のエチレンオキシド単位をも
つペルフルオロポリエーテル、Fomblin ZDO
LTX2000 (Z ITX、分子量2288)を使
用して得られたペルフルオロエーテル/ポリエーテルヒ
ドロゲルの種々の物理的性質に対するPEGの分子量及
び溶媒含有量(イソプロピルアセテート)の効果を示す
フィルムは実施例3に記載した方法と同様の方法で製造
する。Z、TXと2モルのIPDIの反応はインシアネ
ート滴定によって監視し、反応したイソシアネートの百
分率はおおよそ50%(47〜52%)であることがわ
かる、生成物、Z r T X−(I P D I −
P E G −I E M)  zは、室温で一夜、I
 PAC中2モJl、(7)IEMとZ、TX41PD
I−PEG)iとを反応させることによって生成される
以下の表に示されるように、−fiに、ペルフルオロポ
リエーテルZ IT Xの使用は強い透明なフィルムを
与え、その含水率%はPEGの分子量及び溶媒含量とと
もに増大する。
望 F−1r−+  r−+ +SへH! へヘヘー 「四四E ピ謬旺評 実施例10 本実施例は、ペルフルオロポリエーテル鎖とポリエーテ
ル鎖を結合するウレタン基(IPDIとの反応)がエー
テル結合によって置き換えられている(これはエポキシ
末端PEGを使用することによって達成される)ペルフ
ルオロポリエーテル/ポリエーテルヒドロゲルの合成を
示す。
より具体的には、2.10910 9l、00096モル)のFomblin  Z D 
OL2000 (分子量2200)を、60℃で一夜、
0.7749g (0,00194モル)のポリエチレ
ングリコール400ジグリシジルエーテル(PEG40
0、ポリサイエンス社)と、0.0167gのトリエチ
ルアミン触媒を使用して反応させる。16時間後、混合
物(乳白色)の温度は70℃に上昇し、0.0220g
のトリエチルアミンを添加して混合物を一夜がきまぜる
と、透明で、黄色の、粘稠な生成物、Z、−(0−PE
G400)2を生じる。それから0.5213g (0
,00017モル)のZ 140− P E G 40
0 ) xを1.8890gのジメチルスルホキシド、
DMSO(アルドリッチゴールドラベル、99,9%)
と合せ、そして迅速にかきまぜつつある混合物に0.0
539g(0,00035モル)のIEMを滴加する。
溶液を室温でおおよそ72時間反応させる。それから0
.0040gのBMEを添加し溶液を°゛サンドウイツ
チ型に注ぎ込んで室温で13時間紫外線を照射すると柔
軟なゲルを生じる。この材料は水中で平衡死後透明なヒ
ドロゲルフィルムになる。
実施例11 本実施例は、ポリブロビンレンのコンタクトレンズの型
からのペルフルオロポリエーテル/ポリエーテルのレン
ズの原型の製作を示す0反応溶液は、開始剤として0.
1%のBMEを使用して、実施例5(試料3〜5)と同
様に製造する。溶液はとベットでレンズ型中に注入し、
3時間紫外線硬化させた。水抽出及び煮沸後、光学的に
透明な、強いレンズを得る。ミクロメカニカル引張試験
をレンズについて行って次の性質を得た:応力3 、6
 kg/ Cm” 、ヤング率26 kg/ cm” 
、伸度13%。
実施例12 本実施例は、部分的にIEMキャップしたZl−(IP
DI−PEG100O)x付加体(Z1付加体)の重合
によって得られるヒドロゲルの調製を説明する。不完全
にキャップされた付加体、すなわちPEG−IPDI−
ZI PD I−PEG−I EMとIEM−PEG−
IPDI−Z、−IPDI−PEG−IEMの混合物は
、50%〜90%の量のIEMがPEG1000の水酸
基と部分的に反応するように加えられることを除いて、
実施例1と同様に調製する。付加体は次いでコモノマー
(D、MA、HEMA、NVP)とともに又はなしに紫
外線照射(3時間、開始剤0.05%のBME)及び水
による平衡化を行ってシート(試$41〜5)又はレン
ズ(試料6〜8)に重合する。試料8は比較例である。
実施例13 本実施例は、種々の量のZ+4IPDI−つEG−IE
M)*二付加体(2,二付加体)をZ 、(I PDI
−PEG)tと等モル量のIEMつ反応生成物(RP付
加体)と共重合させて得らするヒドロゲルの製造及び物
理的性質を説明すS、Z、イIPDI−PEG−I E
M) 2二付加本は、溶媒として37.4%のI PA
Cを使用して、実施例1と同様にして製造される。RP
付加本もまた、50%の量のIEMを添加することを余
いて、38.1%のI PACによって実施例に同様に
して製造される。これらの材料、すなわうI PAC中
のZ、二付加体とRP付加体は種々D比で組合せられて
紫外線重合(3時間、開始剤つ、05%BME)されシ
ートにされる。
X式料 重量混合物 1          B5.4      14.6
     53012         B4.6  
    15.4     520B3       
 50.0     50.0     44.394
         50.0      50.0  
   48.015        14.8    
  85.2     44.166       1
00.0              54.717 
         −      100.0    
 44.45全てのヒドロゲルは透明で湿潤性(A)を
有する0強度は試料lで(3〜4)、試料3.4.5及
び7で(3)そして試料2及び6で(4)である。
上表に示されるように、含水率はRP付付加金含有量増
加とともに増加する傾向がある。
実施例14 本実施例は、追加のコモノマー付加体を用いるか又は用
いないで、Z、−(IPDI−PEG1000−IEM
)、二付加体(Z、二付加体)から重合されたレンズの
引張り強度を説明する。
Z、−+IPDI−PEG100O−IEM)に付加体
は実施例1と同様に製造される。使用したコモノマーは
触媒としてジブチルスズジラウレートを使用して1モル
の21と1モルのIEM(Z、/I EM)又は2モル
のIEM (Z、 −(I EM)、)の反応によって
製造される。
IPAC中の二付加体は追加のコモノマー付加体と合わ
されて紫外線照射(3時間、開始剤0. 1%BMEン
により重合される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の式 I を有し、詳細には式 I a〜 I bに見られるペルフルオロポリアルキル エーテル及びポリアルキルエーテルセグメント並びにエ
    チレン性不飽和部分を含有する高分子物質(macro
    mer)、 E−T−L−Q−X−Z−X−Q−L−T−E、( I
    a)E−T−L−Q−X−Z−X−Q−L、( I b)
    E−T−L−Q−X−G−X−Q−L−T−E、( I
    c)E−T−L−Q−X−G−X−Q−L、( I d)
    式中、 Zは−(C_aF_2_aO)_b−CF_2−(式中
    、aは1〜4又はその混合であり、bは2〜200であ
    る)であり; Xは直接結合、−CH_2−、 −CH_2OCH_2CHOHCH_2−、−CH_2
    (OCH_2CH_2)_y−(式中yは1〜10であ
    る)又はカルボニルであり; Qは直接結合、−CONH−R−NHCO−又は−AC
    ONH−R−NHCO−(式中、Aはオキサ又はイミノ
    であり、Rは2〜14個の炭素原子を有する2価の脂肪
    族基、5〜14個の炭素原子を有する2価の5又は6員
    環状脂肪族基又は6〜14個の炭素原子を有するアリー
    レン基であり、Q中のAはXに結合されている)であり
    ; Lは−A(C_mH_2_mO)_2C_mH_2_m
    AY(式中、YはLが2価であるとき直接結合又はLが
    1価であるとき水素であり、mは2〜4又はその混合で
    ありまたnは5〜100であり、ただしAは上に定義し
    た通りである)又はLaであり; Tは−CONH−R_5A−又は−CONH−R−NH
    COOR_5A又は−CONH−R− NHCO−A−又は−R_5A−又は直接結合であり、
    式中、AはEに結合させられ、R_5は炭素原子2〜1
    5個のヒドロキシ置換アルキレン又はアルキレンであり
    、AとRは上に定義した通りであり; Eは−CO−C(R_1)=CHR_2又は−CONH
    −フェニル−C(R_1)=CR_2又は−CONH−
    C(R_4)_2−フェニル−C(R_1)=CHR_
    2であり、式中、R_1は水素又はメチルであり、R_
    2は水素、メチル又は−COOR_3であり、式中R_
    3は、R_1がメチルであるとき、R_2が水素である
    という条件で、炭素原子1〜4個のアルキル又は水素で
    あり;R_4は水素又はメチルであり;Gは−(C_a
    F_2_aO)_b−CF_2[CH_2−OCONH
    −R−NHCOOCH_2CF_2(OC_aF_2_
    a)_b]_x−又は−(C_aF_2_aO)_b−
    CF_2[CH_2−NHCONH−R−NHCONH
    CH_2CF_2(OC_aF_2_a)_b]_x−
    (式中、xは1〜3であり、a、b及びRは上記の通り
    である)であり;そしてLaは−A (C_mH_2_mO)_n[C_mH_2_mACO
    NH−R−NHCOA(C_mH_2_mO)_n_a
    ]_zC_mH_2_mAYであり、式中naは5〜1
    00であり、zは1〜10であり、YはLaが2価であ
    るとき直接結合であるかLaが1価であるとき水素であ
    り、そしてA、R、m及びnは上に定義した通りである
    。 2、Xが−CH_2−又は −CH_2(OCH_2CH_2)_y−(ここで、Y
    は1又は2である)である請求項1記載の高分子物質。 3、Qが−ACONH−R−NHCO−(式中、Rはヘ
    キサン−1,6−ジイソシアネート、トリメチル−ヘキ
    サン−1,6−ジイソシアネート、テトラメチレン−ジ
    イソシアネート、 フェニレン−1,4−ジイソシアネート、トルエン−2
    ,4−ジイソシアネート、トルエン−2,6−ジイソシ
    アネート、m−又はp−テトラメチルキシレンジイソシ
    アネート、イソホロンジイソシアネート又はシクロヘキ
    サン−1,4−ジイソシアネートから誘導された基であ
    る)である請求項1記載の高分子物質。 4、Rがイソホロンジイソシアネートから誘導された2
    価の基である請求項3記載の高分子物質。 5、Zにおいて、aが1又は2であり、bが3〜50で
    ある請求項1記載の高分子物質。 6、Lが−O(C_mH_2_mO)_nC_mH_2
    _mO−(式中、mは2又は2と3の混合であり、nは
    10〜50である)である請求項1記載の高分子物質。 7、Tが−CONH−R_5A−であって、R_5がエ
    チレンであり、Aがオキサである請求項1記載の高分子
    物質。 8、Tが−CONH−R−NHCOOR_5A−であっ
    て、R_5がエチレンであり、Rがイソホロンジイソシ
    アネートから誘導された基であり、かつ、Aがオキサで
    ある請求項1記載の高分子物質。 9、Eが−CO−C(R_1)=CHR_2(式中、R
    _1がメチルであり、R_2が水素である)である請求
    項1記載の高分子物質。 10、Eが−CONH−フェニル−C(R_1)=CH
    R_2(式中、R_1、R_2はともに水素である)で
    ある請求項1記載の高分子物質。 11、Gにおいてxが1であり、Rがイソホロンジイソ
    シアネートから誘導された基である請求項1記載の高分
    子物質。 12、Laにおいて、Aがオキサであり、Rがイソホロ
    ンジイソシアネートから誘導された基であり、zが1〜
    5であり、naが5〜100である請求項1記載の高分
    子物質。 13、式( I a)E−T−L−Q−X−Z−X−Q−
    L−T−E−を有する請求項1記載の高分子物質。 14、Eが−CO−C(CH_3)=CH_2であり、 Tが−CONH−CH_2CH_2−O−であり、Lが
    −O(C_2H_4O)_nC_2H_4O−(式中、
    nは19〜25である)であり、 Qが−OCONH−イソホロン−NHCO−であXが−
    CH_2−であり、そして Zが−CF_2O(C_2F_4O)_r−(CF_2
    O)_s−CF_2−(式中、r:sは1:10〜5:
    1の範囲内にあり好ましくは約0.7である)である請
    求項13記載の高分子物質。 15、(a)HOCH_2−(C_aF_2_aO)_
    b−CF_2−CH_2OH(式中、aは1〜4であり
    、bは2〜200である)を(b) ▲数式、化学式、表等があります▼ CH_2CH−CH_2(式中、nは5〜100である
    )によってエンドキャップ(endcap)し、続いて
    (c)2−イソシアナトエチルメタクリレート(ただし
    、反応物a:b:cはモル比で1:2:2である)と反
    応させることによって製造された請求項1記載の高分子
    物質。 16、請求項1記載の高分子物質 E−T−L−Q−X−Z−X−Q−L−T−E又は E−T−L−Q−X−G−X−Q−L−T−Eの架橋単
    独重合生成物。 17、高分子物質が E−T−L−Q−X−Z−X−Q−L−T−E[ただし
    、Eは−CO−C(CH_3)=CH_2であり、 Tは−CONH−CH_2CH_2−O−であり、Lは
    −O(C_2H_4O)_nC_2H_4O−(式中、
    nは19〜25である)であり、 Qは−OCONH−イソホロン−NHCO−であり、 Xは−CH_2−であり、そして Zは−CF_2O(C_2F_4O)_r−(CF_2
    O)_s−CF_2(式中、r:sは1:10〜5:1
    の範囲内にあり、好ましくは約0.7である)である]
    である請求項16記載の架橋生成物。 18、請求項1記載の高分子物質 E−T−L−Q−X−Z−X−Q−L−T−E又は E−T−L−Q−X−Z−X−Q−L の架橋共重合生成物。 19、1%を超える物質、好ましくは10%を超える物
    質が高分子物質E−T−L−Q−X−Z−X−Q−L−
    T−Eから誘導される請求項18記載の生成物。 20、20%を超える物質、好ましくは30%を超える
    物質が高分子物質E−T−L−Q−X−Z−X−Q−L
    −T−Eから誘導される請求項18記載の生成物。 21、請求項15の高分子物質の架橋単独重合生成物。 22、フリーラジカル重合によって型内の不活性溶媒中
    の請求項1記載の高分子物質を架橋し、得られた溶媒で
    膨潤した架橋コンタクトレンズを水性媒質中で平衡化さ
    せることによってヒドロゲルコンタクトレンズを調製す
    る方法。 23、溶媒が低級アルカノール、N,N−ジメチルホル
    ムアミド、アセトアミド、アセトニトリル、N,N−ジ
    メチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン
    、tert−ブチルアセテート、イソプロピルアセテー
    ト又はそれらの混合物である請求項22記載の方法。 24、溶媒がイソプロピルアセテートである請求項23
    記載の方法。 25、請求項22に従って製造された眼科用具。 26、請求項16の生成物から製造された眼科用具。 27、請求項17の生成物から製造された眼科用具。 28、請求項18の生成物から製造された眼科用具。 29、請求項21の生成物から製造された眼科用具。 30、請求項22に従って製造されたヒドロゲルコンタ
    クトレンズ。 31、20%を超える含水率を有する、好ましくは30
    %を超える含水率を有する請求項22に従って製造され
    たヒドロゲルコンタクトレンズ。 32、40%を超える含水率を有する、好ましくは50
    %を超える含水率を有する請求項22に従って製造され
    たヒドロゲルコンタクトレンズ。 33、25〜55%の含水率を有する請求項22に従っ
    て製造されたヒドロゲルコンタクトレンズ。 34、請求項26記載のコンタクトレンズ。 35、請求項27記載のコンタクトレンズ。 36、請求項28記載のコンタクトレンズ。 37、請求項29記載のコンタクトレンズ。 38、(a)下記の式 I を有し、詳細には式 I a〜
    I d E−T−L−Q−X−Z−X−Q−L−T−E、( I
    a)E−T−L−Q−X−Z−X−Q−L、( I b)
    E−T−L−Q−X−G−X−Q−L−T−E、( I
    c)E−T−L−Q−X−G−X−Q−L、( I d)
    [式中、 Zは−(C_aF_2_aO)_b−CF_2−(式中
    、aは1〜4又はその混合であり、bは2〜200であ
    る)であり; Xは直接結合、−CH_2−、 −CH_2OCH_2CHOHCH_2−、−CH_2
    (OCH_2CH_2)_y−(式中、yは1〜10で
    ある)又はカルボニルであり; Qは直接結合、−CONH−R−NHCO−又は−AC
    ONH−R−NHCO−(式中、Aはオキサ又はイミノ
    であり、Rは2〜14個の炭素原子を有する2価の脂肪
    族基、5〜14個の炭素原子を有する2価の5又は6員
    環状脂肪族基又は6〜14個の炭素原子を有するアリー
    レン基であり、Q中のAはXに結合されている)であり
    ; Lは−A(C_mH_2_mO)_nC_mH_2_m
    AY(式中、YはLが2価であるとき直接結合又はLが
    1価であるとき水素であり、mは2〜4又はその混合で
    ありまたnは5〜100であり、Aは上に定義した通り
    である)又はLaであり; Tは−CONH−R_5A−又は−CONH−R−NH
    COOR_5A−又は−CONH−R−NHCO−A−
    又は−R_5A又は直接結合であり、式中AはEに結合
    させられ、R_5は炭素原子2〜15個のヒドロキシ置
    換アルキレン又はアルキレンであり、AとRは上に定義
    した通りであり; Eは−CO−C(R_1)=CHR_2又は−CONH
    −フェニル−C(R_1)=CR_2H又は−CONH
    −C(R_4)_2−フェニル−C(R_1)=CHR
    _2でり、式中、R_1は水素又はメチルであり、R_
    2は水素、メチル又は−COOR_3であり、式中、R
    _3は、R_1がメチルであり、R_3が水素であると
    いう条件で、炭素原子1〜4個のアルキル又は水素であ
    り;R_4は水素又はメチルであり;Gは−(C_aF
    _2_aO)_b−CF_2[CH_2−OCONH−
    R−NHCOOCH_2CF_2(OC_aF_2_a
    )_b]_x−又は−(C_aF_2_aO)_b−C
    F_2[CH_2−NHCONH−R−NHCONHC
    H_2CF_2(OC_aF_2_a)_b]_x−(
    式中、xは1〜3であり、a、b及びRは上記の通りで
    ある) であり;そしてLaは−A(C_mH_2_mO)_n
    [C_mH_2_mACONH−R−NHCOA(C_
    mH_2_mO)_n_a]_zC_mH_2_mAY
    であり、式中naは5〜100であり、zは1〜10で
    あり、YはLaが2価であるとき直接結合であり又はL
    aが1価であるとき水素であり、そしてA、R、m及び
    nは上に定義した通りである] に見られるポリフルオロポリアルキルエーテル及びポリ
    アルキルエーテルセグメント並びにエチレン性不飽和部
    分を含有する高分子物質(a)と、 (i)親水性ビニル系単量体、 (ii)疎水性ビニル系単量体、 (iii)多反応性架橋剤、 又は(iv)1又はそれ以上の(i)、(ii)及び(
    iii)の混合物 であるビニル系コモノマー(b) の付加重合生成物である架橋重合体。 39、親水性ビニル系単量体がヒドロキシ置換低級アル
    キルアクリレート及びメタクリレート、アクリルアミド
    、メタクリルアミド、C_1〜C_2低級アルキルアク
    リルアミド及びメタクリルアミド、エトキシル化アクリ
    レート及びメタクリレート、ヒドロキシ置換低級アルキ
    ルアクリルアミド及びメタクリルアミド、ヒドロキシ置
    換低級アルキルビニルエーテル、エチレンスルホン酸ナ
    トリウム、スチレンスルホン酸ナトリウム、2−アクリ
    ルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、N−ビニル
    ピロール、N−ビニルコハク酸イミド、N−ビニルピロ
    リドン、2−及び4−ビニルピリジン、アクリル酸、メ
    タクリル酸、アミノ−モノ低級アルキルアミノ−又はジ
    低級アルキルアミノ−低級アルキルアクリレート又はメ
    タクリレート並びにアリルアルコールから選ばれ;疎水
    性ビニル系単量体がC_1〜C_1_8アルキルアクリ
    レート及びメタクリレート、C_3〜C_1_8アルキ
    ルアクリルアミド及びメタクリルアミド、アクリロニト
    リル、メタクリロニトリル、ビニル C_1〜C_1_8アルカノエート、C_2〜C_1_
    8アルケン、C_2〜C_1_8ハロアルケン、スチレ
    ン、C_1〜C_6アルキルスチレン、アルキル部分が
    1〜6個の炭素原子を有するビニルアルキルエーテ ル、C_3〜C_1_2ペルフルオロアルキル−エチル
    チオカルボニルアミノエチルアクリレート及びメタクリ
    レート、C_3〜C_1_2フルオロアルキル−アクリ
    レート及びメタクリレート、アクリルオキシ及びメタク
    リルオキシ−アルキル−シロキサン、N−ビニルカルバ
    ゾール、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸及びメサコ
    ン酸のC_1〜C_1_2アルキルエステルから選ばれ
    ; そして多反応性架橋剤がアリルメタクリレート、ジアリ
    ルイタコネート、モノアリルイタコネート、ジアリルマ
    レエート、ジアリルフマレート、ジアリルスクシネート
    、ジアリルフタレート、トリアリルシアヌレート、トリ
    アリルイソシアヌレート、ジエチレングリコールビス−
    アリルカーボネート、トリアリルホスフェート、トリア
    リルトリメリテート、アリルエーテル、N,N−ジアリ
    ルメラミン、ジビニルベンゼン、N,N′−メチレン−
    ビス−アクリルアミド、エチレングリコールジメタクリ
    レート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、テ
    トラエチレングリコールジメタクリレート、ヘキサメチ
    レン−ビス−マレイミド、ジビニル尿素、ビスフェノー
    ルAビスメタクリレート、ジビニルアジペート、グリセ
    リントリメタクリレート、トリメチルプロパントリアク
    リレート、トリビニルトリメリテート、1,5−ペンタ
    ジエン、1,3−ビス(4−メタクリルオキシブチル)
    テトラメチルジシロキサン、ジビニルエーテル、ジビニ
    ルスルホン;及びペルフルオロポリアルキルエーテルジ
    メタノール又はポリ(エチレングリコール)と2モルの
    イソシアナトエチルメタクリレートを反応させることに
    よって生成されたジメタクリレートから選ばれる、請求
    項38記載の重合体。 40、高分子物質(a)において、Xが −CH_2−又は−CH_2(OCH_2CH_2)_
    y−(式中、yは1又は2である)である請求項38記
    載の重合体。 41、高分子物質(a)において、Qが −ACONH−R−NHCO−(式中、Rはヘキサン−
    1,6−ジイソシアネート、トリメチル−ヘキサン−1
    ,6−ジイソシアネート、テトラメチレン−ジイソシア
    ネート、フェニレン− 1,4−ジイソシアネート、トルエン−2,4−ジイソ
    シアネート、トルエン−2,6−ジイソシアネート、m
    −又はp−テトラメチルキシレンジイソシアネート、イ
    ソホロンジイソシアネート又はシクロヘキサン−1,4
    −ジイソシアネートから誘導される基である)である請
    求項38記載の重合体。 42、Rがイソホロンジイソシアネートから誘導される
    2価の基である請求項41記載の重合体。 43、高分子物質(a)において、aが1又は2であり
    、bが3〜50である請求項38記載の重合体。 44、高分子物質(a)において、Lが −O(C_mH_2_mO)_nC_mH_2_mO−
    (式中、mは2又は2と3の混合であり、nは10〜5
    0である)である請求項38記載の重合体。 45、高分子物質(a)において、Tが −CONH−R_5A−であり、R_5がエチレンであ
    り、かつAがオキサである請求項38記載の重合体。 46、高分子物質(a)において、Tが −CONH−R−NHCOOR_5A−であり、R_5
    がエチレンであり、Rがイソホロンジイソシアネートか
    ら誘導された基であり、かつAがオキサである請求項3
    8記載の重合体。 47、高分子物質(a)において、Eが −CO−C(R_1)=CHR_2(式中、R_1はメ
    チルであり、R_2は水素である)である請求項38記
    載の重合体。 48、高分子物質(a)において、Eが −CONH−フェニル−C(R_1)=CHR_2(式
    中、R_1とR_2はともに水素である)である請求項
    38記載の重合体。 49、高分子物質(a)において、xが1であって、R
    がイソホロンジイソシアネートから誘導された基である
    請求項38記載の重合体。 50、高分子物質(a)のLaにおいて、Aがオキサで
    あり、Rがイソホロンジイソシアネートから誘導された
    基であり、zが1〜5であってnaが5〜100である
    請求項38記載の重合体。 51、高分子物質(a)が式( I a)E−T−L−Q
    −X−Z−X−Q−L−T−Eを有する請求項38記載
    の重合体。 52、高分子物質(a)において、Eが −CO−C(CH_3)=CH_2であり、Tが−CO
    NH−CH_2CH_2−O−であり、Lが−O(C_
    2H_4O)_nC_2H_4O−(式中、nは19〜
    25である)であり、 Qが−OCONH−イソホロン−NHCO−であり、 Xが−CH_2−であり、そして Zが−CF_2O(C_2F_4O)_r−(CF_2
    O)_s−CF_2−(式中、r:sが1:10〜5:
    1の範囲内にあり、好ましくは約0.7である)である
    請求項51記載の重合体。 53、(b)が10重量%までである請求項38記載の
    架橋重合体。 54、(b)が2−ヒドロキシエチルメタクリレート、
    N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチルアクリルアミ
    ド、エチレングリコールジメタクリレート、ポリ(エチ
    レングリコール)と2モルのイソシアナトエチルメタク
    リレートの反応生成物又はペルフルオロポリアルキルエ
    ーテルジメタノールと2モルの2−イソシアナトエチル
    メタクリレートの反応生成物である請求項53記載の架
    橋重合体。 55、フリーラジカル重合によって型内の不活性溶媒中
    で請求項38記載のビニル系コモノマー(b)によって
    高分子物質(a)を架橋し、得られた溶媒で膨潤した架
    橋コンタクトレンズを水性媒質中で平衡化させることに
    よってヒドロゲルコンタクトレンズを製造する方法。 56、溶媒が低級アルカノール、N,N−ジメチルホル
    ムアミド、アセトアミド、アセトニトリル、N,N−ジ
    メチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン
    、tert−ブチルアセテート、イソプロピルアセテー
    ト又はそれらの混合物である請求項55記載の方法。 57、溶媒がイソプロピルアセテートである請求項56
    記載の方法。 58、請求項55によって製造した眼科用具。 59、請求項38の生成物から調製した眼科用具。 60、請求項51の生成物から調製した眼科用具。 61、請求項52の生成物から調製した眼科用具。 62、請求項53の生成物から調製した眼科用具。 63、請求項54の生成物から調製した眼科用具。 64、請求項59記載のコンタクトレンズ。 65、請求項60記載のコンタクトレンズ。 66、請求項61記載のコンタクトレンズ。 67、請求項62記載のコンタクトレンズ。 68、請求項63記載のコンタクトレンズ。 69、請求項55によって製造されたヒドロゲルコンタ
    クトレンズ。 70、20%を超える含水率を有する、好ましくは30
    %を超える含水率を有する請求項55によって製造され
    たヒドロゲルコンタクトレンズ。 71、40%を超える含水率を有する、好ましくは50
    %を超える含水率を有する請求項55によって製造され
    たヒドロゲルコンタクトレンズ、 72、25〜55%の含水率を有する請求項55によっ
    て製造されたヒドロゲルコンタクトレンズ。 73、コンタクトレンズを製造するための請求項1記載
    の重合体の使用。 74、コンタクトレンズを製造するための請求項38記
    載の重合体の使用。
JP2004405A 1989-01-11 1990-01-11 ペルフルオロポリアルキルエーテル及びポリアルキルエーテルセグメントを含有するビニル系高分子物質、重合体、共重合体並びにそれから製造された眼科用具 Expired - Fee Related JP3059183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/296,169 US4929692A (en) 1989-01-11 1989-01-11 Crosslinked copolymers and ophthalmic devices made from vinylic macromers containing perfluoropolyalkyl ether and polyalkyl ether segments and minor amounts of vinylic comonomers
US07/296,170 US4933408A (en) 1989-01-11 1989-01-11 Vinylic macromers containing perfluoropolyalkyl ether and polyalkyl ether segments, polymers and opthalmic devices made therefrom
US296170 1989-01-11
US296169 1989-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02258834A true JPH02258834A (ja) 1990-10-19
JP3059183B2 JP3059183B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=26969519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004405A Expired - Fee Related JP3059183B2 (ja) 1989-01-11 1990-01-11 ペルフルオロポリアルキルエーテル及びポリアルキルエーテルセグメントを含有するビニル系高分子物質、重合体、共重合体並びにそれから製造された眼科用具

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0379462B1 (ja)
JP (1) JP3059183B2 (ja)
AT (1) ATE118797T1 (ja)
AU (1) AU630652B2 (ja)
CA (1) CA2007352A1 (ja)
DE (1) DE69017055T2 (ja)
DK (1) DK0379462T3 (ja)
ES (1) ES2068373T3 (ja)
GR (1) GR3015163T3 (ja)
HK (1) HK1000286A1 (ja)
IE (1) IE66244B1 (ja)
PT (1) PT92818B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11349651A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物及び硬化物
JP2000508005A (ja) * 1996-03-27 2000-06-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 混合物から多孔性ポリマーを製造する方法
JP2011074247A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dic Corp 含フッ素硬化性樹脂、活性エネルギー線硬化型塗料組成物及びその硬化物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5334681A (en) * 1989-06-20 1994-08-02 Ciba-Geigy Corporation Fluorine and/or silicone containing poly(alkylene-oxide)-block copolymer hydrogels and contact lenses thereof
JPH0682162B2 (ja) * 1989-08-11 1994-10-19 株式会社アルファ技研 光学用樹脂成形体
EP0493320B1 (en) * 1990-12-20 1996-07-31 Ciba-Geigy Ag Fluorine and/or Silicone containing poly(alkylene-oxide)-block copolymer hydrogels and contact lenses thereof
US5196458A (en) * 1991-10-15 1993-03-23 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Soft, high oxygen permeability ophthalmic lens
US6391459B1 (en) 1992-04-20 2002-05-21 Dsm N.V. Radiation curable oligomers containing alkoxylated fluorinated polyols
EP1291373A3 (en) * 1995-01-30 2004-01-07 DSM IP Assets B.V. Radiation curable composition comprising fluorinated urethaneoligomer
TW393498B (en) * 1995-04-04 2000-06-11 Novartis Ag The preparation and use of Polysiloxane-comprising perfluoroalkyl ethers
DE69611086T2 (de) * 1995-04-04 2001-05-03 Novartis Ag Polymerisierbares perfluoroalkylether makromer
MX9707594A (es) * 1995-04-04 1997-12-31 Novartis Ag Polimero de sustrato de crecimiento celular.
AUPN215995A0 (en) * 1995-04-04 1995-04-27 Ciba-Geigy Ag Novel materials
EP0867456A1 (de) * 1997-02-04 1998-09-30 Novartis AG Ophthalmischer Formkörper
TW425403B (en) * 1997-02-04 2001-03-11 Novartis Ag Branched polyurethane (meth)acrylate prepolymers, opthal-mic mouldings derived therefrom and processes for their manufacture
JP4779293B2 (ja) 2003-10-21 2011-09-28 Tdk株式会社 ハードコート剤組成物及びこれを用いた光情報媒体
US20060216524A1 (en) 2005-03-23 2006-09-28 3M Innovative Properties Company Perfluoropolyether urethane additives having (meth)acryl groups and hard coats
US7537828B2 (en) 2006-06-13 2009-05-26 3M Innovative Properties Company Low refractive index composition comprising fluoropolyether urethane compound
US7575847B2 (en) 2006-06-13 2009-08-18 3M Innovative Properties Company Low refractive index composition comprising fluoropolyether urethane compound
US8105623B2 (en) 2006-06-30 2012-01-31 Bausch & Lomb Incorporated Fluorinated poly(ether)s end-capped with polymerizable cationic hydrophilic groups
US20080124555A1 (en) 2006-11-29 2008-05-29 3M Innovative Properties Company Polymerizable composition comprising perfluoropolyether urethane having ethylene oxide repeat units
WO2009029438A1 (en) 2007-08-31 2009-03-05 3M Innovative Properties Company Hardcoats
GB0919014D0 (en) 2009-10-30 2009-12-16 3M Innovative Properties Co Soll and stain resistant coating composition for finished leather substrates
US20180371151A1 (en) 2015-11-11 2018-12-27 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Novel hydroxy-terminated (per)fluoropolyether-urethane polymers and their use in clear-coat compositions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818801A (en) * 1982-01-18 1989-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ophthalmic device comprising a polymer of a telechelic perfluoropolyether
US4440918A (en) * 1982-01-18 1984-04-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Contact lens containing a fluorinated telechelic polyether
IT1213441B (it) * 1986-12-30 1989-12-20 Ausimont Spa Dispersioni acquose di poliuretani e fluorurati e loro impiego per spalmature tessili.
EP0322624A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-05 Siemens Aktiengesellschaft Flüssiges, strahlenhärtbares Harz zur Isolierung dünner Leitungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508005A (ja) * 1996-03-27 2000-06-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 混合物から多孔性ポリマーを製造する方法
JPH11349651A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物及び硬化物
JP2011074247A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dic Corp 含フッ素硬化性樹脂、活性エネルギー線硬化型塗料組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
IE66244B1 (en) 1995-12-27
IE900095L (en) 1990-07-11
EP0379462B1 (en) 1995-02-22
ES2068373T3 (es) 1995-04-16
DE69017055D1 (de) 1995-03-30
PT92818A (pt) 1990-07-31
ATE118797T1 (de) 1995-03-15
HK1000286A1 (en) 1998-02-20
AU4788790A (en) 1990-07-19
PT92818B (pt) 1995-12-29
CA2007352A1 (en) 1990-07-11
GR3015163T3 (en) 1995-05-31
EP0379462A3 (en) 1991-10-23
EP0379462A2 (en) 1990-07-25
AU630652B2 (en) 1992-11-05
DK0379462T3 (da) 1995-03-27
DE69017055T2 (de) 1995-06-29
JP3059183B2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02258834A (ja) ペルフルオロポリアルキルエーテル及びポリアルキルエーテルセグメントを含有するビニル系高分子物質、重合体、共重合体並びにそれから製造された眼科用具
US4929692A (en) Crosslinked copolymers and ophthalmic devices made from vinylic macromers containing perfluoropolyalkyl ether and polyalkyl ether segments and minor amounts of vinylic comonomers
US4740533A (en) Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
EP0395583B1 (en) Wettable, flexible, oxygen permeable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units
EP1266246B1 (en) Crosslinkable or polymerizable prepolymers
EP0675910B1 (en) Novel macromonomers
US5070169A (en) Wettable, flexible, oxygen permeable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units and use thereof
CA1258935A (en) Strong, silicone containing polymers with high oxygen permeability
EP0406161B1 (en) Fluorine and/or silicone containing poly(alkylene-oxide)-block copolymers and contact lenses thereof
EP0330616B1 (en) Wettable, flexible, oxygen permeable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
EP0493320B1 (en) Fluorine and/or Silicone containing poly(alkylene-oxide)-block copolymer hydrogels and contact lenses thereof
US4994504A (en) Vinylic macromers containing perfluoropolyalkyl ether and polyalkyl ether segments, polymers and ophthalmic devices made therefrom
EP0330617B1 (en) Wettable, flexible, oxygen permeable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units
JPS63297411A (ja) ポリビニル末端官能性マクロマー、そのポリマー及びそれから製造されるコンタクトレンズ
EP0267158B1 (en) Substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units
US5075106A (en) Vinylic macromers containing perfluoropolyalkylether and polyalkylether segments, polymers and ophthalmic devices made therefrom
IE890600L (en) Wettable, flexible, oxygen permeable, contact lens containing polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
IE64149B1 (en) Wettable rigid gas permeable substantially non-swellable contact lens

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees