JPH022564Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH022564Y2 JPH022564Y2 JP1984008697U JP869784U JPH022564Y2 JP H022564 Y2 JPH022564 Y2 JP H022564Y2 JP 1984008697 U JP1984008697 U JP 1984008697U JP 869784 U JP869784 U JP 869784U JP H022564 Y2 JPH022564 Y2 JP H022564Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- levers
- wood
- saw
- rollers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 9
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 43
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 208000035619 Back crushing Diseases 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
- Sawing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この考案は等分挽割装置に係り、更に詳述すれ
ば挽割機において木材などを等分に自動的に挽割
りする等分挽割装置に関する。
ば挽割機において木材などを等分に自動的に挽割
りする等分挽割装置に関する。
[従来の技術]
従来から実施されている木材の等分挽割装置
は、木材の送り装置の開閉機構が複雑であつた。
は、木材の送り装置の開閉機構が複雑であつた。
すなわち、従来の開閉機構は開閉部がヘツド摺
動式であり、ラツク、ピニオンまたはねじ等を用
いて開閉を行なつているため、それらのバツクラ
ツシユにより挽割精度が低下し、その都度機械的
調整を必要としていた。
動式であり、ラツク、ピニオンまたはねじ等を用
いて開閉を行なつているため、それらのバツクラ
ツシユにより挽割精度が低下し、その都度機械的
調整を必要としていた。
また開閉機構の一部を構成する送材ローラが帯
鋸の刃口側にあるから、帯鋸の交換掛け替え時不
便であり、かつ危険であり、このため帯鋸を後側
から掛け替えられるようにした特注の帯鋸機を必
要とする問題がある。
鋸の刃口側にあるから、帯鋸の交換掛け替え時不
便であり、かつ危険であり、このため帯鋸を後側
から掛け替えられるようにした特注の帯鋸機を必
要とする問題がある。
上記従来例の各問題点を除去するものとして従
来例えば実公昭47−13503号公報に記載されてい
るものがある。
来例えば実公昭47−13503号公報に記載されてい
るものがある。
この従来の技術は帯鋸を挟んでその両側に且つ
互に対照的に定規送りローラのユニツト一対を配
置し、該ユニツトは夫々上記帯鋸の挽道と平行に
テーブル上に伸びる架台上に設置され、該架台の
夫々は上記テーブルの前縁及び後縁に設けられた
上記架台のガイド上に支持され、更に上記両架台
は夫々その前後両脚の下面に設けられたラツクと
咬み合い前記テーブルに支承されたピニオンの回
転によつて上記帯鋸を挟んで互に同時に接近し、
或いは離れる様に駆動され、且つ上記各ユニツト
は中央に定規をそしてその前後に送りローラを持
つている事を特徴とする2つ割り帯鋸盤である。
互に対照的に定規送りローラのユニツト一対を配
置し、該ユニツトは夫々上記帯鋸の挽道と平行に
テーブル上に伸びる架台上に設置され、該架台の
夫々は上記テーブルの前縁及び後縁に設けられた
上記架台のガイド上に支持され、更に上記両架台
は夫々その前後両脚の下面に設けられたラツクと
咬み合い前記テーブルに支承されたピニオンの回
転によつて上記帯鋸を挟んで互に同時に接近し、
或いは離れる様に駆動され、且つ上記各ユニツト
は中央に定規をそしてその前後に送りローラを持
つている事を特徴とする2つ割り帯鋸盤である。
また、これとは別に従来特公昭48−13518号公
報に示されるように、製材機の手前にあつて該製
材機へ木材を給送する装置と、製材機に設けられ
て該製材機に給送された木材を該製材機の帯鋸に
送り込み誘導する装置とから成り、上記給送装置
は該給送装置の底部にあつて上記木材を上記製材
機に給送するライブローラ群より成るコンベア
と、該コンベア上に木材が存在する間上記木材の
上記製材機への供給方向を規制すべく木材の両側
に挟持移動する少なくとも2対の把持ローラとを
有し、上記誘導装置は上記給送装置から送り込ま
れた木材の材幅に相応した離隔移動すべくV字形
に配設された1対のガイド装置と、該ガイド装置
のV字形ガイド間を通過した木材を上記製材機の
帯鋸に送り込み誘導すべく該ガイド装置と一体に
形成された送りローラの対とを有することを特徴
とする製材機に於ける給材装置がある。
報に示されるように、製材機の手前にあつて該製
材機へ木材を給送する装置と、製材機に設けられ
て該製材機に給送された木材を該製材機の帯鋸に
送り込み誘導する装置とから成り、上記給送装置
は該給送装置の底部にあつて上記木材を上記製材
機に給送するライブローラ群より成るコンベア
と、該コンベア上に木材が存在する間上記木材の
上記製材機への供給方向を規制すべく木材の両側
に挟持移動する少なくとも2対の把持ローラとを
有し、上記誘導装置は上記給送装置から送り込ま
れた木材の材幅に相応した離隔移動すべくV字形
に配設された1対のガイド装置と、該ガイド装置
のV字形ガイド間を通過した木材を上記製材機の
帯鋸に送り込み誘導すべく該ガイド装置と一体に
形成された送りローラの対とを有することを特徴
とする製材機に於ける給材装置がある。
[考案が解決しようとする課題]
前記した各従来の技術のうち前者ではラツクと
咬み合うピニオンおよびベベルギア等を用いるた
め構造が複雑となり高価になる等の問題があり、
また後者においてはローラのレバーにリンクを介
してシリンダを連結するためには各ローラに均等
の圧力が掛るようにシリンダ圧を制御しなければ
ならないので作業性が悪いという問題点がある。
咬み合うピニオンおよびベベルギア等を用いるた
め構造が複雑となり高価になる等の問題があり、
また後者においてはローラのレバーにリンクを介
してシリンダを連結するためには各ローラに均等
の圧力が掛るようにシリンダ圧を制御しなければ
ならないので作業性が悪いという問題点がある。
この考案の目的は前記した各問題点を除去する
ために、挽割すべき木材を誘導するための誘導ロ
ーラと上記木材を保持しながら鋸方向に移送する
ための保持ローラとをそれぞれ枢支した一対ずつ
のレバーの他端同志を筒体内に収納したスプリン
グやゴム等の弾性体による伸縮体を介在させた2
対の連結杆で連接することで木材の両側を均等圧
力で保持しながら真直にしかも円滑に送材させ、
木材を等分挽割することにある。
ために、挽割すべき木材を誘導するための誘導ロ
ーラと上記木材を保持しながら鋸方向に移送する
ための保持ローラとをそれぞれ枢支した一対ずつ
のレバーの他端同志を筒体内に収納したスプリン
グやゴム等の弾性体による伸縮体を介在させた2
対の連結杆で連接することで木材の両側を均等圧
力で保持しながら真直にしかも円滑に送材させ、
木材を等分挽割することにある。
[課題を解決するための手段]
上記したこの考案の目的は、鋸の鋸挽延長線に
対し左右対称に位置し、ベースに対し支軸で折曲
部を枢支した平面ほぼL形の一方の対をなすレバ
ーと、同じく他方の対をなすレバーと、前記一方
の対をなすレバーの対向端にそれぞれ枢支した一
対の等分保持ローラと、他方の対をなすレバーの
対向端にそれぞれ枢支した一対の誘導ローラと、
前記一方のレバーと他方のレバーのそれぞれ他端
同志を弾力的に連結するための連結杆を両側に備
えた1対の伸縮体と、前記鋸の後側で前記一方の
対をなすレバーにリンクを介して開閉応力を付与
するための流体圧シリンダとをそれぞれ具備する
ことで達成される。
対し左右対称に位置し、ベースに対し支軸で折曲
部を枢支した平面ほぼL形の一方の対をなすレバ
ーと、同じく他方の対をなすレバーと、前記一方
の対をなすレバーの対向端にそれぞれ枢支した一
対の等分保持ローラと、他方の対をなすレバーの
対向端にそれぞれ枢支した一対の誘導ローラと、
前記一方のレバーと他方のレバーのそれぞれ他端
同志を弾力的に連結するための連結杆を両側に備
えた1対の伸縮体と、前記鋸の後側で前記一方の
対をなすレバーにリンクを介して開閉応力を付与
するための流体圧シリンダとをそれぞれ具備する
ことで達成される。
[作用]
木材をテーブル上に乗せ一対の誘導ローラ間に
押し当てると予じめモータの回転で互に内側に向
つて回転している誘導ローラは木材を食い込み、
木材の大きさに応じて誘導ローラはレバーの開き
方向の回動で外側に後退し、前記レバーの回動に
伴ない伸縮体のスプリング弾力および流体圧シリ
ンダーの引力に打勝つて誘導ローラは木材幅まで
開きつつ木材を等分保持ローラに向け送り始め
る。
押し当てると予じめモータの回転で互に内側に向
つて回転している誘導ローラは木材を食い込み、
木材の大きさに応じて誘導ローラはレバーの開き
方向の回動で外側に後退し、前記レバーの回動に
伴ない伸縮体のスプリング弾力および流体圧シリ
ンダーの引力に打勝つて誘導ローラは木材幅まで
開きつつ木材を等分保持ローラに向け送り始め
る。
この時伸縮体の両側における連結杆同志が当接
または接近し、レバーを流体圧シリンダーの引力
に抗して開く方向に回動させ、等分保持ローラの
間隔を木材幅よりも若干狭目に押し拡げること
で、予じめモータで互いに内側に向つて回転して
いる等分保持ローラは鋸を中心に等分に開きつつ
木材をこれらローラの間に食い込ませながら鋸側
に送り込むことができる。
または接近し、レバーを流体圧シリンダーの引力
に抗して開く方向に回動させ、等分保持ローラの
間隔を木材幅よりも若干狭目に押し拡げること
で、予じめモータで互いに内側に向つて回転して
いる等分保持ローラは鋸を中心に等分に開きつつ
木材をこれらローラの間に食い込ませながら鋸側
に送り込むことができる。
したがつてこの送り込みによる木材の挽割中前
記等分保持ローラは常に鋸を中心として木材の側
面に圧接しているから木材に前処理における歩む
らがあつた場合でも挽割りされた製品の挽割方向
の任意の個所の断面幅はその個所において左右等
幅となり、前処理における歩むらを半減させるこ
とができる。
記等分保持ローラは常に鋸を中心として木材の側
面に圧接しているから木材に前処理における歩む
らがあつた場合でも挽割りされた製品の挽割方向
の任意の個所の断面幅はその個所において左右等
幅となり、前処理における歩むらを半減させるこ
とができる。
[実施例]
以下この考案を図に示す一実施例について詳述
する。
する。
この考案の等分挽割装置は、第1図および第2
図に示すように、ベース11の帯鋸や丸鋸等の鋸
13の通過位置よりも後方に圧力シリンダ1と、
同様に前記ベース上の鋸挽延長線に対し左右対称
位置にそれぞれ支軸3,3介してほぼL字状をな
す一対ずつのレバー4,4およびレバー8,8を
回動可能に枢支する。
図に示すように、ベース11の帯鋸や丸鋸等の鋸
13の通過位置よりも後方に圧力シリンダ1と、
同様に前記ベース上の鋸挽延長線に対し左右対称
位置にそれぞれ支軸3,3介してほぼL字状をな
す一対ずつのレバー4,4およびレバー8,8を
回動可能に枢支する。
そして前記レバー8,8と流体圧シリンダ1の
ピストンとをリンク2,2で連結すると共に、一
対ずつのレバー4,4とレバー8,8のそれぞれ
の一端同志の中間に筒状体内のスプリングを介し
て連接する構成の伸縮体7を取付けた2本の連結
杆6,6で連結し、レバー4,4の他端に等分保
持ローラ5,5を枢着し、レバー8,8の他端に
誘導ローラ9,9を枢着し、木材を乗せるテーブ
ル12よりも上方に位置しそれぞれモータ10,
10で個々に回動させ得るように取付けたもので
ある。
ピストンとをリンク2,2で連結すると共に、一
対ずつのレバー4,4とレバー8,8のそれぞれ
の一端同志の中間に筒状体内のスプリングを介し
て連接する構成の伸縮体7を取付けた2本の連結
杆6,6で連結し、レバー4,4の他端に等分保
持ローラ5,5を枢着し、レバー8,8の他端に
誘導ローラ9,9を枢着し、木材を乗せるテーブ
ル12よりも上方に位置しそれぞれモータ10,
10で個々に回動させ得るように取付けたもので
ある。
この考案の等分挽割装置は以上のように構成し
たものであつて、この装置は第3図に示すように
帯鋸や丸鋸等からなる挽割機14にベース11を
介してテーブル12の開口溝内を鋸13が走行す
るように装着される。
たものであつて、この装置は第3図に示すように
帯鋸や丸鋸等からなる挽割機14にベース11を
介してテーブル12の開口溝内を鋸13が走行す
るように装着される。
この装置を用いて木材の挽割を行なう場合、第
4図に示すように木材15をテーブル12上に乗
せ一対の誘導ローラ9,9間に押し当てると予じ
めモータ10の回転で互に内側に向つて回転して
いる誘導ローラ9,9は木材15を食い込み、木
材の大きさに応じて誘導ローラ9,9はレバー
8,8の開き方向の回動で外側に後退し、前記レ
バー8,8の回動に伴ない伸縮体7,7のスプリ
ング弾力および流体圧シリンダー1の引力に打勝
つて誘導ローラ9,9は木材幅まで開きつつ木材
15を等分保持ローラ5,5に向け送り始める。
4図に示すように木材15をテーブル12上に乗
せ一対の誘導ローラ9,9間に押し当てると予じ
めモータ10の回転で互に内側に向つて回転して
いる誘導ローラ9,9は木材15を食い込み、木
材の大きさに応じて誘導ローラ9,9はレバー
8,8の開き方向の回動で外側に後退し、前記レ
バー8,8の回動に伴ない伸縮体7,7のスプリ
ング弾力および流体圧シリンダー1の引力に打勝
つて誘導ローラ9,9は木材幅まで開きつつ木材
15を等分保持ローラ5,5に向け送り始める。
この時第4図に示すように伸縮体7の両側にお
ける連結杆6,6同志が当接または接近し、レバ
ー4,4を流体圧シリンダー1の引力に抗して開
く方向に回動させ、等分保持ローラ5,5の間隔
を木材幅よりも若干狭目に押し拡げることで、予
じめモータ10で互いに内側に向つて回転してい
る等分保持ローラ5,5は鋸13を中心に等分に
開きつつ木材15をこれらローラ5,5の間に食
い込ませながら鍔13側に送り込むことができ
る。
ける連結杆6,6同志が当接または接近し、レバ
ー4,4を流体圧シリンダー1の引力に抗して開
く方向に回動させ、等分保持ローラ5,5の間隔
を木材幅よりも若干狭目に押し拡げることで、予
じめモータ10で互いに内側に向つて回転してい
る等分保持ローラ5,5は鋸13を中心に等分に
開きつつ木材15をこれらローラ5,5の間に食
い込ませながら鍔13側に送り込むことができ
る。
したがつてこの送り込みによる木材15の挽割
中前記等分保持ローラ5,5は常に鋸13を中心
として木材15の側面に圧接しているから木材1
5に前処理における歩むらがあつた場合でも挽割
りされた製品の挽割方向の任意の個所の断面幅は
その個所において左右等幅となり、前処理におけ
る歩むらを半減させることができる。
中前記等分保持ローラ5,5は常に鋸13を中心
として木材15の側面に圧接しているから木材1
5に前処理における歩むらがあつた場合でも挽割
りされた製品の挽割方向の任意の個所の断面幅は
その個所において左右等幅となり、前処理におけ
る歩むらを半減させることができる。
[考案の効果]
以上述べたようにこの考案は前述した課題を解
決するための手段を採用したので、挽割時におけ
る等分挽割精度を向上させその維持が容易であ
り、鋸の刃口側に左右の連結部がないから鋸の掛
け替え作業が安全にできる等の効果のほかに、ラ
ツクピニオン等のギアによるリンク機構を全く使
用しないから安価に実施できるという効果があ
る。
決するための手段を採用したので、挽割時におけ
る等分挽割精度を向上させその維持が容易であ
り、鋸の刃口側に左右の連結部がないから鋸の掛
け替え作業が安全にできる等の効果のほかに、ラ
ツクピニオン等のギアによるリンク機構を全く使
用しないから安価に実施できるという効果があ
る。
特にこの考案は、保持ローラ5,5のレバー
4,4と誘導ローラ9,9のレバー8,8の各連
結杆6,6を筒体内に収納されたスプリングなど
の伸縮体7を介して連結し、かつ各レバーにリン
ク2,2を介して対称的に流体圧シリンダ1によ
る開閉応力を付与できるため2対のローラ5,5
および9,9に均等な圧力を付加することがで
き、これら各ローラにより木材15を円滑に鋸1
3側に送り込むことができる。
4,4と誘導ローラ9,9のレバー8,8の各連
結杆6,6を筒体内に収納されたスプリングなど
の伸縮体7を介して連結し、かつ各レバーにリン
ク2,2を介して対称的に流体圧シリンダ1によ
る開閉応力を付与できるため2対のローラ5,5
および9,9に均等な圧力を付加することがで
き、これら各ローラにより木材15を円滑に鋸1
3側に送り込むことができる。
したがつてこの送り込みによる木材15の挽割
中前記等分保持ローラ5,5は常に鋸13を中心
として木材15の側面に圧接しているから木材1
5に前処理における歩むらがあつた場合でも挽割
りされた製品の挽割方向の任意の個所の断面幅は
その個所において左右等幅となり、前処理におけ
る歩むらを半減させることができる効果がある。
中前記等分保持ローラ5,5は常に鋸13を中心
として木材15の側面に圧接しているから木材1
5に前処理における歩むらがあつた場合でも挽割
りされた製品の挽割方向の任意の個所の断面幅は
その個所において左右等幅となり、前処理におけ
る歩むらを半減させることができる効果がある。
図はいずれもこの考案の一実施例を示すもの
で、第1図は等分挽割装置の平面図、第2図はそ
の側面図、第3図は帯鋸機に装着した状態の正面
図、第4図は素材挽割時の平面図である。 1……流体圧シリンダー、2……リンク、3…
…支軸、4,4……一方の対をなすレバー、5…
…等分保持ローラ、6……連結杆、7……伸縮
体、8,8……他方の対をなすレバー、9……誘
導ローラ、11……ベース、13……鋸。
で、第1図は等分挽割装置の平面図、第2図はそ
の側面図、第3図は帯鋸機に装着した状態の正面
図、第4図は素材挽割時の平面図である。 1……流体圧シリンダー、2……リンク、3…
…支軸、4,4……一方の対をなすレバー、5…
…等分保持ローラ、6……連結杆、7……伸縮
体、8,8……他方の対をなすレバー、9……誘
導ローラ、11……ベース、13……鋸。
Claims (1)
- 鋸13の鋸挽延長線に対し左右対称に位置し、
ベース11に対し支軸3で折曲部を枢支した平面
ほぼL形の一方の対をなすレバー4,4と、同じ
く他方の対をなすレバー8,8と、前記一方の対
をなすレバー4,4の対向端にそれぞれ枢支した
一対の等分保持ローラ5,5と、他方の対をなす
レバー8,8の対向端にそれぞれ枢支した一対の
誘導ローラ9,9と、前記一方のレバー4と他方
のレバー8のそれぞれ他端同志を弾力的に連結す
るために筒体内にコイルスプリング等の弾性体を
内装した伸縮体7で連接した二対の連結杆6,6
と、前記鋸13の後側で前記一方の対をなすレバ
ー4,4にリンク2,2を介して開閉応力を付与
するための流体圧シリンダ1とをそれぞれ具備し
たことを特徴とする等分挽割装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP869784U JPS60120803U (ja) | 1984-01-25 | 1984-01-25 | 等分挽割装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP869784U JPS60120803U (ja) | 1984-01-25 | 1984-01-25 | 等分挽割装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60120803U JPS60120803U (ja) | 1985-08-15 |
JPH022564Y2 true JPH022564Y2 (ja) | 1990-01-22 |
Family
ID=30488221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP869784U Granted JPS60120803U (ja) | 1984-01-25 | 1984-01-25 | 等分挽割装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60120803U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4713503U (ja) * | 1971-03-12 | 1972-10-17 |
-
1984
- 1984-01-25 JP JP869784U patent/JPS60120803U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4713503U (ja) * | 1971-03-12 | 1972-10-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60120803U (ja) | 1985-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4144782A (en) | Apparatus for curved sawing of timber | |
US4210184A (en) | Circular resaw apparatus and method | |
US3875841A (en) | Sawmill apparatus | |
US5148846A (en) | Workpiece guide | |
GB1493064A (en) | Angle shears for cutting sheet material | |
US2593745A (en) | Drawer front shaping and grooving machine | |
US3878744A (en) | Cutting method and apparatus with saw blade deflection | |
US4058151A (en) | Automatic lumber feeding device in combination with a wood working machine | |
US10647018B2 (en) | Double arbor vertical shape saw | |
GB1115976A (en) | Sawing apparatus | |
JPH022564Y2 (ja) | ||
US3545504A (en) | Multiple band saw | |
CN204382373U (zh) | 一种瓦楞纸板纵切机的刀座 | |
US4295263A (en) | Circular insulation saw system | |
JP2714956B2 (ja) | 製材機 | |
CN110666867A (zh) | 一种用于大口径pvc管材的切割装置 | |
US2951517A (en) | Support and holddown means for a power-operated dado cutter | |
US1479058A (en) | Woodworking machine | |
CN209453714U (zh) | 一种方便上料的木材切片机 | |
US3827324A (en) | Crowder roll arm for bandmill | |
GB1174138A (en) | Improvements in or relating to Saws | |
GB1025720A (en) | A machine for automatically and continuously cutting laths or strips for timber lengths | |
DE1111802B (de) | Maschine zur Herstellung von Kleinparkettleisten | |
GB2056908A (en) | A feed and delivery of logs between two saws | |
JP2612229B2 (ja) | 角柱木材の製材方法 |