JPH02256197A - 希ガス放電蛍光ランプ装置 - Google Patents

希ガス放電蛍光ランプ装置

Info

Publication number
JPH02256197A
JPH02256197A JP1233743A JP23374389A JPH02256197A JP H02256197 A JPH02256197 A JP H02256197A JP 1233743 A JP1233743 A JP 1233743A JP 23374389 A JP23374389 A JP 23374389A JP H02256197 A JPH02256197 A JP H02256197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
rare gas
gas discharge
efficiency
fluorescent lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1233743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118396B2 (ja
Inventor
Takeo Nishikatsu
西勝 健夫
Takehiko Sakurai
毅彦 櫻井
Yoshinori Anzai
安西 良矩
Hiroyoshi Yamazaki
山崎 広義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1233743A priority Critical patent/JPH07118396B2/ja
Publication of JPH02256197A publication Critical patent/JPH02256197A/ja
Publication of JPH07118396B2 publication Critical patent/JPH07118396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、希ガス放電による紫外線で螢光体を発光さ
せる希ガス放電螢光ランプ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第8図、第9図は例えば特開昭63−58752号公報
に示された従来の希ガス放電螢光ランプ装置を示す図で
あシ、第8図はその装置の全体構成図。
第9図はその装置の希ガス放電螢光ランプの断面図であ
る。第8図、第9図において(1)は希ガス放電螢光ラ
ンプ、(2)はこの希ガス放電螢光ランプ(1)を構成
する中空棒状のガラス製バルブであシ、その内面には螢
光体層(3)が形成されている。このパルプ(2)内に
は、キセノン、クリプトン、アルゴン。
木オン、ヘリウム等の少なくとも1種からなる希ガスが
封入されている。
パルプ(2)内には両端部に位置して互すに極性の異な
る一対の電極(4a) 、 (4b)が設けられている
これら電極(4a)、(4b)はパルプ(2)の両端部
壁を気密に貫通きれたリード線(5a)、(5′b)に
接続されている。上記電極(4a)、 (4b)は、高
周波電力発生装置としての高周波インバータ(9)に接
続され、この高周波インバータ(9)は直流電源αGに
接続されている。
次に動作について説明する。このような構成の希ガス放
電螢光ランプ装置においては、高周波インバータ(9)
を通じて電極(4a) 、 (4b)間に高周波電力を
印加すると、これら電極(4a) 、 (4b)間でグ
ロー放電を発生する。このグロー放電はパルプ(2)内
の希ガスを励起し、希ガス特有の紫外線を発生する。こ
の紫外線はパルプ(2)の内面に形成した螢光体層(3
)で可視光線に変換され、パルプ(2)の外部に放出さ
れる。
このような希ガス放電螢光ランプ装置は、水銀を使用し
なりことから、水銀蒸気圧の温度依存性に基因して温度
に対する特性が変化するということがなIAとbう特徴
がある。しかしながら、水銀に比べて紫外線の発生効率
が低いためランプ効率が低い。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように従来の希ガス放電螢光ランプ装置は、希ガ
ス放電によシ発生する紫外線によって螢光体を発光させ
るので、水銀を用いた螢光ランプに比べて効率が低く、
十分な明るさを得ることが困難であし、効率向上が望ま
れていた。
この発明は上記のような課題を解決するためになされた
もので、高効率な希ガス放電螢光ランプ装置を得ること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る希ガス放電螢光ランプ装置は。
パルプ内に10Torr以上20 Q Torr以下の
キセノンガスを封入してガるランプと、このランプの電
極間に4KHz以上200KHz以下の半波整流電圧を
供給する点灯装置とによ多構成したものである。
また別の発明に係る希ガス放電螢光ランプ装置は、パル
プ内に10Torr以上100Torr以下のクリプト
ンガスを封入してなるランプと、このランプの電極間に
5KHz以上200KHz以下の半波整流電圧を供給す
る点灯装置とによ多構成したものである。
〔作用〕
この発明においては、キセノンガスあるいはクリプトン
ガスが、パルス的な点灯によシ高効率に励起されるよう
な圧力でランプ内に封入されるとともに1点灯装置から
ランプに供給される半波整流電圧によシ、ランプ電流に
休止期間があるパルス的な放電が行われ、かつ、そのラ
ンプ電流の休止期間と通電期間の繰シ返しによシキセノ
ンあるいはクリプトンが効率よく励起される周波数で電
流が供給されるので、ランプ内のガスが高効率に励起さ
れ、紫外線放射が増大してランプ効率が向上する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(1)は希ガス放電螢光ランプ。
(2)はガラス製のパルプ、(3)はこのパルプ(2)
内面に形成された螢光体層、αDは反射膜、azは上記
パルプ(2)の内面において上記螢光体層(3)、反射
膜(12が形成されてなしスリット部である。(4a)
 t (41))は電子放射物質を塗布したフィラメン
トコイルからなる電極、a3は高周波電源、Iはこの高
周波電源0りに直列に接続これた電流制限素子としての
コンデンサ、α9は上記高周波電源0.コンデンサoの
直列回路に兼列接続されたダイオード、aeは電極を加
熱するための電源である。
次に動作について説明する。第1図の構成の希ガス放電
螢光ランプ装置では、電極(4a)側に正の電圧を印加
した場合にはランプ(1)にその電圧が印加されてラン
プ電流が流れるが、電極(4a)側に負の電圧が印加さ
れてしる場合はダイオードα9によって短絡されるため
、ランプ(11には電圧が印加されず、ランプ電流は流
れない。従ってこのような構成では通常の高周波点灯と
異なシ、高周波の半波整流電圧が印加され、ランプfi
l内の放電はランプ電流に休止期間のあるパルス的な放
電になる。
ここで、コンデンサα4は高周波の電圧が印加されたと
きにランプ(1)に流れる電流を適切な値にする電流制
限素子として働(。
第2図は希ガス放電螢光ランプにおいて、キセノンガス
封入圧力とランプ効率の関係を示したものである。なお
ランプは、パルプ外径155m。
全長300111であり、ランプ電カフw一定2周波数
20KHzの場合である。第2図におじで、実線は第1
図に示した実施例の構成によシパルス的に点灯した場合
を示し、破線は通常の交流正弦波の高周波点灯の場合を
示す。第2図よシ、この発明による第1図の実施例のも
のは、ランプ効率向上の効果を有し、またランプ効率向
上の効果は、キセノンガス封入圧力に依存することがわ
かる。第2図よシ、最大の効率が得られるのはキセノン
ガス封入圧力が数十Torrの領域であり1通常の高周
波点灯に対するこの発明の効率向上の顕著な効果は1Q
Torrから200 TorrO間で得られることがわ
かる。このようなランプ効率の向上は通電期間と休止期
間を繰シ返すパルス的な放電によシ。
陽光柱の電子エネルギーが大きく変調されてキセノンが
紫外線を多く出すようにキセノンを励起するエネルギー
が増えることや、休止期間中のアフターグローの発光に
よるものである。例えば、ランプ効率の向上が顕著にな
る10Torrという値は。
数Torrではほとんどみられない休止期間のアフター
グローの発光が顕著に現れる圧力に対応している。また
高い圧力で効率の向上が少なくなるが。
これは圧力が高すぎると、電子エネルギーはキセノンと
の頻繁な衝突によシ抑制されるので、パルスによって電
子エネルギーが変調されにくくなることなどによるもの
である。
第3図は点灯周波数とランプ効率の関係を示す特性図で
ある。第3図において実線は第1図に示した実施例の構
成によ)パルス点灯した場合を示し、破線は通常の高周
波点灯の場合を示す。なお希ガス放電螢光ランプはキセ
ノン3 Q Torrを封入したものであシ、ランプ電
カフW一定の場合である。第3図よシ、この発明による
第1図の実施例のものは1通常の高周波点灯に比較し、
4KHz以上の周波数で高効率が得られることがわかる
また周波数が約200KHzまで高くなると、再び同等
の効率になることがわかる。従って周波数は4KHz以
上200KHz以下とするとよい。
なお、高め周波数で効率が低下し、同等になるのは陽光
柱のプラズマパラメータが高い周波数に追随しきれなく
なシ2次第に直流と同じ一定の状態に近づくためである
このように第1図の構成の希ガス放電螢光ランプ装置は
ランプ効率を大幅に改善できるとともに。
点灯装置の構成が極めて簡単で、容易かつ安価に実現で
きる。また電流制限素子としてコンデンサを使用してい
るので点灯装置の電力損失が少ない。
さらにダイオードとコンデンサの組合せによシ。
電源電圧の2倍の電圧を発生するため、放電開始に必要
な高電圧を容易に得ることができる。′!)た放電電流
波形が正弦波の半波整流状のゆるやかな立ち上がシの波
形にできるために高調波成分が少なく、パルス放電で問
題と々る電磁気的なノイズが少ないという効果がある。
なお上記実施例では、ランプの外径15.5mの例を示
したが外径8〜15.5fiの管径のものについて実験
した結果、管径によらず第1図に示した構成によシ効率
の向上が得られる。また上記実施例ではフィラメントコ
イルを熱陰極形としたが。
効率の向上は陽光柱の効率の向上によるものであるから
、電極構造によらず2例えば冷陰極であってもよい。′
fcだし、上記実施例のようにフィラメントコイル電極
を使用した場合は、第1図のように陰極を加熱すること
は、始動電圧の低下や、電極の長寿命化に有効である。
またキセノンは、希ガスの中で最も電離電圧。
励起電圧が低いので封入ガスとして他の希ガスを混合し
ても、同様にキセノンによる発光を得ることができる。
また上記実施例では、電流制限素子としてコンデンサを
用いたものを示したが、この発明の他の実施例としてこ
の電流制限素子を第4図に示すようにインダクタによ多
構成してもよい。
この場合でも1点灯装置として電力損失が少なく安価な
ものが得られる。また、このように電流制限素子をイン
ダクタによ多構成した場合でも上記実施例による第2図
、第3図に示したような封入圧力、あるいは周波数によ
るランプ効率特性と同様の特性が得られた。
さらに、別の発明としてバルブ(2)内にクリプトンガ
スを封入した場合を以下に示す。上記第1図に示した構
成の希ガス放電螢光ランプ装置において、バルブ(2)
内にクリプトンガスを封入したときの、クリプトンガス
封入圧力とランプ効率の関係を第5図に示す。なおラン
プは、バルブ外径15511、 30011であシ、ラ
ンプ電力IW一定9周波数2QKHzの場合である。第
5図において、実線は第1図に示した構成によシパルス
的に点灯した場合を示し、破線は通常の交流正弦波の高
周波点灯の場合を示す。
第5図よシ、この別の発明によるものは、ランプ効率向
上の効果を有し、またランプ効率向上の効果は、クリプ
トンガス封入圧力に依存することがわかる。第4図より
最大の効率が得られるのはクリプトンガス封入圧力が数
十Torrの領域であシ2通常の高周波点灯に対するこ
の別の発明の効率向上の顕著な効果は1QTorrから
100Torrの間で得られることがわかる。この様な
ランプ効率の向上は上記キセノンの場合と同様の作用に
よるものである。
第6図はこの別の発明における点灯周波数とランプ効率
の関係を示す特性図である。図において実線はこの別の
発明によりパルス点灯した場合を示し、破線は通常の高
周波点灯の場合を示す。なお、希ガス放電螢光ランプは
クリプトンガス3゜Torrを封入したものであり、ラ
ンプ電力yw−定の場合である。第6図より、この別の
発明によるものは1通常の高周波点灯に比較して5KH
z以上の周波数で高効率が得られることがわかる。
また周波数が約20KHzで最大の効率を示し、それ以
上の周波数では効率が低下し、約200KHzではかな
シ低下して通常の高周波点灯に近い効率になる。
彦お高い周波数で効率が低下し、同等になるのは上記キ
セノンガスの場合と同様の作用によるものである。
このようにこの別の発明による希ガス放電螢光ランプ装
置も、ランプ効率を大幅に改善できるとともに1点灯装
置の構成が極めて簡単で、容易かつ安価に実現できる。
また電流制限素子としてコンデンサを使用しているので
1点灯装置の電力損失が少ない。
この電流制限素子を上記第4図に示したようにインダク
タによって構成してもよい。このように電流制限素子を
インダクタによ多構成した場合でも、上記第5図、@6
図に示したような封入ガス圧力、ある因は周波数による
ランプ効率特性と同様の特性が得られた。
なお上記この別の発明の実施例では、ランプの外径15
.5311の例を示したが、外径8〜15.5 amの
管径について実験した結果、管径によらず、同様の効率
の向上がえられる。またフィラメントコイルを熱陰極形
としたが、効率の向上は陽光柱の効率の向上によるもの
であるから、電極構造によらず2例えば冷陰極であって
もよい。ただしフィラメントコイル電極を使用した場合
は第1図のように陰極を加熱することは、始動電圧の低
下や電極の長寿命化に有効である。
また上記封入ガスのクリプトンに、クリプトンよシミ離
電圧の高いアルゴン、ネオン、ヘリウムを混合しても、
クリプトン単体と同様のクリプトンによる発光を得るこ
とができる。
さらに、上記実施例では1本のランプを点灯するものに
ついて説明したが、別の実施例として1つの電源で2つ
のランプを点灯する希ガス放電螢光ランプ装置の構成を
第7図に示す。第7図において(1a)、(1b)はそ
れぞれ並列に上記高周波電源0りと接続された希ガス放
電螢光ランプ*  (15a) r(i5b)は互いに
逆極性をもって各ランプ(1a) 、 (1b)に直列
に接続されたダイオード、  (16a)、 (16b
)は各ランプ(1a) 、 (1b)  の電極を加熱
するための電源である。このような構成の希ガス放電螢
光ランプ装置では、各ランプ(1a) 、 (1’b)
の電極(4a)側に正の電圧が印加された場合には、ダ
イオード(15a)の特性が逆であることからランプ(
1a)には電流が流れず、ランプ(1b)にのみ電流が
流れる。
また各ランプ(1a) 、 (1’b)の電極(4b)
側に正の電圧が印加された場合には、逆にランプ(1a
)にのみ電流が流れる。即ち各ランプ(Ia) 、 (
Ib)には通電期間が交互に表われるようにして半波整
流電圧が印加され、それぞれのランプ(1a) 、 (
1b)は上記実施例と同様に高効率の点灯が行われる。
このような希ガス放電螢光ランプ装置では、簡単な構成
によ)、一つの高周波電源(Iりで2本のランプを点灯
できる。この第7図に示した希ガス放電螢光ランプ装置
におけるインダクタαりは電流制限素子であるが、これ
はコンデンサや抵抗によ多構成してもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、バルブ内に10Tor
r以上20QTorr 以下のキセノンガスを封入して
ランプを構成するとともに、このランプに4KHz以上
200KHz以下の半波整流電圧を供給して点灯する点
灯装置を備えたので、高いランプ効率で、かつ点灯装置
の構成が簡単で安価に製作できる希ガス放電螢光ランプ
装置が得られるという効果がある。
また別の発明によれば、上記パルプ内に封入するガスを
10Torr以上100Torr以下のクリプトンガス
とするとともに、ランプに5 KHz以上200KHz
以下の半波整流電圧を供給する点灯装置としたので、同
様に点灯装置の構成が簡単で安価に製作できるとともに
高いランプ効率が得られると込う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す希ガス放電螢光ラン
プ装置の全体構成図、第2図はこの発明における封入圧
力とランプ効率の関係を示す特性図、第3図はこの発明
における点灯周波数とランプ効率の関係を示す特性図、
第4図はこの発明の他の実施例を示す希ガス放電螢光ラ
ンプ装置の全体構成図、第5図は別の発明によるクリプ
トンガス封入圧力とランプ効率の関係を示す特性図、第
6図はこの別の発明における点灯周波数とランプ効率の
関係を示す特性図、第7図はこの発明のさらに別の実施
例を示す希ガス放電螢光ランプ装置の全体構成図、第8
図は従来の希ガス放電螢光ランプ装置を示す全体構成図
、第9図は従来の希ガス放電螢光ランプの縦断面図であ
る。 図において、 (II、  (1a) 、 (tb)は
希ガス放電螢光ランプ、(2)はハ/L/ブ、(3)は
螢光体層、  (4a) 、 (4b)は電極、0りは
高周波電源、αをはコンデンサ、tlS。 (15a)、(15b)はダイオード、(lηはインダ
クタである。 なお、各図中同一符号は同一またけ相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内面に螢光体層が形成され、両端に一対の電極を
    有するガラスバルブの内部に10Torr以上200T
    orr以下のキセノンガスを封入してなる希ガス放電螢
    光ランプと、この希ガス放電螢光ランプの両電極間に周
    波数4KHz以上200KHz以下の半波整流電圧を供
    給する点灯装置とからなることを特徴とする希ガス放電
    螢光ランプ装置。
  2. (2)内面に螢光体層が形成され、両端に一対の電極を
    有するガラスバルブの内部に10Torr以上100T
    orr以下のクリプトンガスを封入してなる希ガス放電
    螢光ランプと、この希ガス放電螢光ランプの両電極間に
    周波数5KHz以上200KHz以下の半波整流電圧を
    供給する点灯装置とからなることを特徴とする希ガス放
    電螢光ランプ装置。
JP1233743A 1988-12-27 1989-09-08 希ガス放電蛍光ランプ装置 Expired - Lifetime JPH07118396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233743A JPH07118396B2 (ja) 1988-12-27 1989-09-08 希ガス放電蛍光ランプ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-330440 1988-12-27
JP33044088 1988-12-27
JP1233743A JPH07118396B2 (ja) 1988-12-27 1989-09-08 希ガス放電蛍光ランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02256197A true JPH02256197A (ja) 1990-10-16
JPH07118396B2 JPH07118396B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=26531178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233743A Expired - Lifetime JPH07118396B2 (ja) 1988-12-27 1989-09-08 希ガス放電蛍光ランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118396B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04248242A (ja) * 1991-01-08 1992-09-03 Ushio Inc 平面型希ガス蛍光ランプの点灯方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146494A (ja) * 1984-01-10 1985-08-02 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
JPS63248050A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Toshiba Corp 希ガス放電灯

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146494A (ja) * 1984-01-10 1985-08-02 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
JPS63248050A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Toshiba Corp 希ガス放電灯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04248242A (ja) * 1991-01-08 1992-09-03 Ushio Inc 平面型希ガス蛍光ランプの点灯方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118396B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009330B1 (ko) 희가스 방전 형광 램프 장치
JP3943131B2 (ja) 放電ランプの点灯方法
RU2123217C1 (ru) Газоразрядный прибор излучения
US5072155A (en) Rare gas discharge fluorescent lamp device
EP0634781B1 (en) Rare gas discharge fluorescent lamp device
US5289085A (en) Capacitively driven RF light source having notched electrode for improved starting
JPS63241851A (ja) 放電ランプ
JPH02256197A (ja) 希ガス放電蛍光ランプ装置
US5637965A (en) Low pressure sodium-mercury lamp yielding substantially white light
JPH02312192A (ja) 希ガス放電蛍光ランプ装置
JP2508679B2 (ja) 無電極放電灯装置
JPH05242870A (ja) 放電ランプ
JP2613688B2 (ja) 光放射電子管点灯装置
JPH0393196A (ja) 希ガス放電蛍光ランプ装置
JP2613687B2 (ja) 光放射電子管点灯装置
US20050104501A1 (en) High efficiency gas discharge lamps
JPH0393195A (ja) 希ガス放電蛍光ランプ装置
JPS58169863A (ja) 低圧希ガス放電灯装置
JPH02174097A (ja) 希ガス放電蛍光ランプの点灯方法
JPH07114154B2 (ja) 希ガス放電蛍光ランプ装置
JPS62168391A (ja) 照明装置
JPS58169862A (ja) 低圧希ガス放電灯装置
JPH0812795B2 (ja) 希ガス放電蛍光ランプの点灯方法
JPH06283137A (ja) パルス点灯式希ガス放電灯装置
JPH04133291A (ja) 放電灯点灯装置