JPH02253371A - 学習機能付き自然文意味解析処理装置 - Google Patents

学習機能付き自然文意味解析処理装置

Info

Publication number
JPH02253371A
JPH02253371A JP1075427A JP7542789A JPH02253371A JP H02253371 A JPH02253371 A JP H02253371A JP 1075427 A JP1075427 A JP 1075427A JP 7542789 A JP7542789 A JP 7542789A JP H02253371 A JPH02253371 A JP H02253371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
pattern
input
regular
semantic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1075427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849111B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsuo
比呂志 松尾
Yoshiji Oyama
芳史 大山
Kenji Imamura
賢治 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1075427A priority Critical patent/JP2849111B2/ja
Publication of JPH02253371A publication Critical patent/JPH02253371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849111B2 publication Critical patent/JP2849111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は、入力装置から読み込まれた自然文の意味を
解析し、後段に接続される応答処理装置等で処理可能な
意味構造を出力する学習機能付き自然文意味解析処理装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来の意味解析処理装置として、辞書や文法規則や分野
依存知識を用いて、形態素解析や構文解析を行い、生成
された係受は関係とあらかじめ規定されたルールとに基
づいて意味構造に変換することによって、意味解析処理
を行う意味解析処理装置が知られている。しかし、この
ような意味解析処理装置では、入力文があらかじめ規定
された文法規則を満たさない場合には、このために係受
は関係を得ることができず解析に失敗する。そして、一
般のユーザは意味解析処理装置で規定された文法規則を
知らないため1文法規則を満たさない文を入力すること
が少なくない。
これを解決するため、特願昭63−132247号にみ
られるように、あらかじめシステムが受理可能な文を登
録しておき、入力文と類似した文を表示してユーザに選
択させ1選択された文に対して処理を行う装置が提案さ
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ユーザはあらかじめ登録された文と一致
しない文を入力する度に表示文を選択する動作を行わね
ばならなかった。このため、同一パターンの文を入力し
ても、そのたびに選択動作を行わねばならないため、ユ
ーザと計算機との円滑な対話の流れを妨げる場合があっ
た。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、同7パターンの文が何度も入力され
る場合に、そのパターンとあらかじめ登録されたパター
ンとの関係を保持することによって、ユーザの選択動作
を削減し、ユーザと計算機との円滑な対話を実現できる
対話処理システムのための意味解析処理装置を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明による意味解析処理装置は、少なくとも、正規
文パターン辞書と1文パターン照合手段と、パターン蓄
積部と、111似文検索手段と9問い合わせ手段と、学
習処理手段と、意味構造生成手段とをそなえた構成をそ
なえている。
〔作 用〕
そして、適切な応答が可能な文とその意味構造を正規文
パターン辞書に登録しておき、入力文のパターンが正規
文パターンと一致する入力文は。
そのパターンを意味構造生成手段に送って意味構造を出
力し。
正規文と一致しない文に対しては、1!偵文検索手段に
よって、′R似した正規文パターンを抽出し。
問い合わせ手段によって、抽出された正規文パターンと
入力文とを基に、正規文パターンごとに表示文を生成し
て表示し、自分の意図に合った文をユーザに選択させ。
学習処理手段によって、入力文と選択された表示文に対
応する正規文パターンの名前とをパターン蓄積部に保持
するとともに、その正規文パターンを意味構造生成手段
に送って意味構造を出力し。
文が入力される度に、上記の動作を繰り返し、パターン
蓄積部に蓄積された文パターンと同じパターンが入力さ
れるたびに対応する頻度を更新し。
パターン蓄積部で蓄積された文パターンの頻度があらか
じめ定められた閾値を越えているならば。
その文パターンと一致する文が入力された時には。
類似文検索手段1問い合わせ手段を通らずに、対応する
正規文パターンを意味構造生成手段に送ることによって
意味構造を出力することによって。
同一パターンの文が何度も入力された場合には。
そのパターンを持つ入力文に対してユーザの選択動作の
負担を削減するようにする。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。第1
図において、1は正規文パターン辞書。
2はパターン蓄積部、3は形態素解析手段、4は文パタ
ーン照合手段、5は制御手段、6は類似文検索手段、7
は問い合わせ手段、8は学習処理手段、9は意味構造生
成手段である。
以下第1図を用いて本発明による意味解析処理装置の動
作を説明する。
正規文パターン辞書1には、意味属性および単語を構成
要素とする順列で定義した正規文パターンとその正規文
パターンに対して規定した意味構造とが蓄積されている
。パターン蓄積部2には。
過去の入力文に基づいて2文パターンとその文パターン
に対応する正規文パターンの名前と頻度とが蓄積されて
いる。
入力された文は形態素解析手段3に入力され。
入力文を単語に分割し、各単語の意味属性を抽出し、意
味属性および単語を構成要素とした入力パターンIPを
生成して1文パターン照合手段4へ送る。
文パターン照合手段4では、入力パターンIPと一致す
る正規文パターンを正規文パターン辞書lから抽出して
その正規文パターンを解析対象パターンとする。また、
入力パターンIPと一致する文パターンがパターン蓄積
部2に有り1文パターンの頻度があらかじめ定められた
閾値を越えているならば、その文パターンを抽出し、そ
の文パターンに対応する正規文パターン(パターン蓄積
部2に対応する正規文パターンの名前が規定されている
)を解析対象パターンとする。
次に、制御手段5では1文パターン照合手段4で解析対
象パターンが得られた場合には、意味構造生成手段9へ
送り、得られなかった場合には入力パターンIPを類似
文検索手段6へ送る。すなわち、入力された文が、初め
てのパターンであり5しかも、正規文パターンと一致し
ない場合には。
類似文検索手段6へ送られ、正規文パターンと一致する
文か、すでに過去に入力されたパターンと一致する文で
あり、そのパターンの頻度がすでに定められた閾値を越
えている場合には、類似文検索手段61問い合わせ手段
7.学習処理手段8を経ずに、解析対象パターンが意味
構造生成手段9へ送られる。
類似文検索手段6では、入力パターンIPと類似する正
規文パターンSP i (i=1.2.、−n)を正規
文バクーン辞書1から抽出し1問い合わせ手段7へ送る
問い合わせ手段7では、類似文検索手段6で得られた正
規文パターンSPiと入力文の単語とを基に、正規文パ
ターンS P i  (i = 1 、 2 、 ・=
 n )ごとに表示文を生成して表示し、自分の意図に
合った文をユーザに選択させ1選択された表示文に対応
する正規文パターンSPkを解析対象パターンとする。
学習処理手段8では、入力パターンIPと一致する文パ
ターンがパターン蓄積部2に蓄積されてなければ、入力
パターンIPをパターン蓄積部2の文パターンとして、
正規文パターンSkの名前をその文パターンに対応する
正規文パターンの名前として、あらかじめ定められた初
期値をその頻度として蓄積し、すでに蓄積されていれば
対応する頻度を更新する。
意味構造生成手段9では、解析対象パターンに対応する
正規文パターンに対して正規文パターン辞書1で規定さ
れた意味構造と入力文を構成する単語とを基に、解析対
象パターンの意味構造を出力する。
次に、具体的な例を基に説明する。
第2図は各単語の意味属性の定義例であり、第3図は正
規文パターン辞書lの定義例である。第3図における正
規文パターンにおいて、カッコで表す表記(x)は意味
属性(X)を1表記(X)は単語Xを構成要素とするこ
とを示している。
まず、正規文パターンと一致する文が入力された場合に
ついて説明する0例えば「同軸通信機能が付いたFAX
が欲しい、」という文が入力されたとする。形態素解析
手段3により、第4図に示すように単語と意味属性とを
構成要素とする入力パターンが生成される。
文パターン照合手段4において、正規文パターン辞書1
の正規文パターンとの照合を行う、この照合は2例えば
、入力パターンと正規文パターンとの同じ位置にある各
々の構成要素のすべてにおいて、意味属性または単語が
一致するかを判定することによって行う、その結果、第
3図の正規文パターン辞書1における正規文パターンp
tと一致することが判定され、正規文パターンPIが意
味構造生成手段9へ送られる。
意味構造生成手段9では、正規文パターンP1に対して
規定された意味構造“〔機能名〕機能が付いたFAXが
欲しい、′と第4図で示した入力文の単語を基に意味構
造の生成が行われる。ここでは、説明を分かりやすくす
るために、上記のように、意味構造は自然文と同様な表
現で表されるものとする。また、意味構造中の(X)は
、意味属性(X)を持つ入力文中の単語と置き換えられ
て、意味構造が生成されるよう構成されているとする。
その結果、 〔機能名〕が「同報通信」と置き換えられ
て、意味構造“回報通信機能が付いたFAXが欲しい、
”が出力される。
次に、正規文パターンと一致しない例文「回報通信がで
きるFAXが欲しい、」が入力された場合について説明
する。
形態素解析手段3により、第5図の入力パターンが生成
される。
文パターン照合手段4では、このパターンと一致する正
規文パターンは存在せず、また、パターン蓄積部2には
文パターンが登録されてないので。
解析対象パターンは得られない。
このため、制御手段5により、入力パターンが類似文検
索手段6へ送られる。
類似文検索手段6では1例えばここでは、意味構造生成
に必要な意味属性を入力パターンに持つ正規文パターン
が抽出されるよう構成されているとする。この場合には
正規文パターンP2にも(4Ill能名)という意味属
性が含まれており、正規文パターンPL、P2が抽出さ
れることになる。
問い合わせ手段7では、これらの正規文パターンを基に
、第6図のように表示文DI、D2が生成される。ここ
でユーザは表示文D2を排除して表示文D1を選択した
とする。その場合、解析対象パターンはPIとなる。
学習処理手段8では、入力パターンと、これに対応する
正規文パターンの名前P1を第7図のようにパターン蓄
積部2に登録し、初期値として頻度に1を与える。
意味構造生成手段9において、解析対象パターンはPI
で意味属性〔機能名〕をもつ入力文の単語は「同報通信
」であるため、「同報通信機能が付いたFAXが欲しい
、」が入力された時と同様に、意味構造1回報通信機能
が付いたFAXが欲しい、”が出力される。
次に、上記の動作によって、パターン蓄積部2に第7図
のように文パターンが蓄積された後。
「代行受信ができるFAXが欲しい。」が人力された場
合について説明する。なお、ここでは説明を簡単にする
ため、パターン蓄積部2における頻度の閾値は0だとす
る。
このとき、形態素解析手段3で得られる入力パターンは
第4図において単語「同報通信」が単語「代行受信」に
置き換わっただけである。
このため1文パターン照合手段4において、入力パター
ンはパターン蓄積部2における文パターンU1と一致す
ると判定される。また、頻度は閾値Oを越えているため
、制御手段5によって9文パターンUlに対応する正規
文パターンP1が解析対象パターンとして意味構造生成
手段9へ送られる。
意味構造生成手段9では、意味属性〔機能名〕を代行受
信に置き換えて、意味構造“代行受信機能が付いたFA
Xが欲しい、”が生成される。このように、「同報通信
ができるFAXが欲しい。」で学習が行われた後では、
正規文でない文「代行受信ができるFAXが欲しい。」
が入力された場合も、類似文検索手段65問い合わせ手
段7.学習処理手段8を経ずに、意味構造を出力できる
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、あらかじめ登
録された正規文パターンと一致するパターンを持つ文が
入力された場合には、正規文パターン辞書で定義された
意味構造をもちいて、意味構造を高速に出力でき、一致
しないパターンの場合には、類似文検索手段により類似
した正規文パターンを抽出して9問い合わせ手段により
表示文を生成し、ユーザに自分の意図にあった文を選択
させ、その選択に基づいて、意味構造を出力するのでユ
ーザの多様な表現を吸収でき、しかも、同一パターンの
文が何度か入力された場合には、そのパターンを持つ入
力文に対してユーザの選択動作の負担を削減して8高遠
に意味構造を出力できる。
さらに、システム設計者は、システムが受理する基本の
文を正規文として正規文パターン辞書に登録しておき、
多数のユーザでそのシステムを試験した後、パターン蓄
積部に蓄積された文パターンに対し、対象分野において
曖昧性がない文パターンを新たな正規文として登録する
ことにより。
より多様な表現を吸収できる対話処理システムを構築で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図、第2
図は単語の意味属性の定義例、第3図は正規文パターン
辞書の例、第4図および第5図は入力パターンの例、第
6図は表示文の例、第7図はパターン蓄積部に蓄積され
る文パターンの例を示す図である。 第1図において、1は正規文パターン辞書、2はパター
ン蓄積部、3は形態素解析手段、4は文パターン照合手
段、5は制御手段、6は類憤文検索手段、7は問い合わ
せ手段、8は学習処理手段。 9は意味構造生成手段である。 入力文 特許出願人  日本電信電話株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力文を入力する手段と該入力文の意味解析結果を出力
    する手段とを有する自然文意味解析処理装置において、 意味属性および単語を構成要素とする順列で定義した正
    規文パターンと該正規文パターンに対して規定した意味
    構造とを蓄積した正規文パターン辞書と、 入力文を単語に分割し各単語の意味属性を抽出し、意味
    属性および単語を構成要素とした入力パターンを生成す
    る形態素解析手段と、 文パターンと該文パターンに対応する正規文パターンの
    名前と頻度とを蓄積するパターン蓄積部と、 前記形態素解析手段で得られた入力パターンと一致する
    正規文パターンを前記正規文パターン辞書から抽出して
    該正規文パターンを解析対象パターンとし、入力パター
    ンと一致する文パターンを前記パターン蓄積部から検索
    し該文パターンの頻度があらかじめ定められた閾値を越
    えているならば該文パターンを抽出し、該文パターンに
    対応する正規文パターンを解析対象パターンとする文パ
    ターン照合手段と、 入力パターンと類似する正規文パターンを前記正規文パ
    ターン辞書から抽出する類似文検索手段と、 前記類似文検索手段で得られた正規文パターンと入力文
    の単語とを基に、該正規文パターンごとに表示文を生成
    して表示し、自分の意図に合った文をユーザに選択させ
    、選択された表示文に対応する正規文パターンを解析対
    象パターンとする問い合わせ手段と、 入力パターンと一致する文パターンが前記パターン蓄積
    部に蓄積されてなければ、該入力パターンを前記パター
    ン蓄積部の文パターンとして、前記解析対象パターンに
    対応する正規文パターンの名前を該文パターンに対応す
    る正規文パターンの名前として、あらかじめ定められた
    初期値をその頻度として蓄積し、すでに蓄積されていれ
    ば対応する頻度を更新する学習処理手段と、 前記解析対象パターンと入力文を基に意味構造を生成す
    る意味構造生成手段と、 前記文パターン照合手段で解析対象パターンが得られた
    場合には前記意味構造生成手段へ送り、得られなかった
    場合には該入力パターンを前記類似文検索手段へ送る制
    御手段と を有する ことを特徴とする学習機能付き自然文意味解析処理装置
JP1075427A 1989-03-28 1989-03-28 学習機能付き自然文意味解析処理装置 Expired - Lifetime JP2849111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075427A JP2849111B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 学習機能付き自然文意味解析処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075427A JP2849111B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 学習機能付き自然文意味解析処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02253371A true JPH02253371A (ja) 1990-10-12
JP2849111B2 JP2849111B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=13575900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1075427A Expired - Lifetime JP2849111B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 学習機能付き自然文意味解析処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849111B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512387B1 (ko) * 1996-02-07 2006-01-27 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 상호동작형오디오오락장치및저장장치
JP2013200794A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Ntt Communications Kk 属性抽出装置、属性抽出方法、および属性抽出プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150068A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Toshiba Corp 翻訳編集装置
JPS61260367A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Sharp Corp 機械翻訳システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150068A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Toshiba Corp 翻訳編集装置
JPS61260367A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Sharp Corp 機械翻訳システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512387B1 (ko) * 1996-02-07 2006-01-27 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 상호동작형오디오오락장치및저장장치
JP2013200794A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Ntt Communications Kk 属性抽出装置、属性抽出方法、および属性抽出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849111B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021197133A (ja) 意味マッチング方法、装置、電子機器、記憶媒体及びコンピュータプログラム
US20040221229A1 (en) Data structures related to documents, and querying such data structures
JP7172226B2 (ja) 検索装置、検索方法及び検索プログラム
CN111966781A (zh) 数据查询的交互方法及装置、电子设备和存储介质
JP2021082306A (ja) 目標内容の確定方法、装置、機器及びコンピュータ可読記憶媒体
JPS61255469A (ja) 言語生成装置
KR20080018712A (ko) 성조를 이용하여 중국어를 검색하는 방법 및 상기 방법을수행하는 시스템
JPH02253371A (ja) 学習機能付き自然文意味解析処理装置
JP6787755B2 (ja) 文書検索装置
KR100362589B1 (ko) 이동전화 단말기에서의 초성 자음을 이용한 문자정보서비스 검색방법
JP4435144B2 (ja) データ検索システム及びプログラム
KR102042896B1 (ko) 연관 용어의 시각화와 사용자 상호작용을 통한 전자정보 검색 시스템 및 방법과 이를 저장한 기록매체
JP2828692B2 (ja) 情報検索装置
JP3315221B2 (ja) 会話文翻訳装置
JP2005100136A (ja) 電子記事のヒット件数最適化検索システム
JPH0619756A (ja) Ediフォーマット変換方法
JP2842611B2 (ja) 候補文生成による自然文意味解析処理装置
JPH10171815A (ja) 統合化検索装置
KR100397435B1 (ko) 음성인식시스템에서새로운등록단어처리가가능한클래식를이용한언어학적모델처리방법
JP2759123B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH06195383A (ja) 知識ベース構築方式
JPH0850542A (ja) 複数ウインドウに対する入力装置
KR20220033269A (ko) 음성 인식 학습 장치 및 음성 인식 학습 방법
JPH10105578A (ja) 点数を利用した類似単語検索方法
JP2001325293A (ja) 全文検索方法及び装置及び全文検索プログラムを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11