JPH022530A - 導波型光スイッチ - Google Patents

導波型光スイッチ

Info

Publication number
JPH022530A
JPH022530A JP14900988A JP14900988A JPH022530A JP H022530 A JPH022530 A JP H022530A JP 14900988 A JP14900988 A JP 14900988A JP 14900988 A JP14900988 A JP 14900988A JP H022530 A JPH022530 A JP H022530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical switch
region
waveguide
refractive index
proton exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14900988A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Akita
治 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP14900988A priority Critical patent/JPH022530A/ja
Publication of JPH022530A publication Critical patent/JPH022530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3137Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure with intersecting or branching waveguides, e.g. X-switches and Y-junctions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光フアイバ通信などの光線路切換や、光フアイ
バジャイロなどの光フアイバセンサ等に用いられる導波
型光スイッチに関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の光スィッチとしては、第7図にその平面
図が示されるものが知られている。図示のように、この
光スィッチでは基板3上に2本の直線導波路1.2が交
差させられ、この交差させられた領域4を長平方向に縦
断するように一対のブレーナ電極5が設けられている。
そして、電圧を印加しないときには導波路1(または2
)の上流側1a(または2a)に入力された光は、下流
側1b(または2b)から出力されるように交差角φが
設定されている。このように光が進行する場合をクロス
状態という。
また、電極5へその入力端子5a、5bを介して電圧を
印加する場合には、領域4の一部の屈折率が下がり、導
波路1(または2)の上流側1a(または2a)に入力
された光は、全反射されて下流側2b(またはlb)か
ら出力されるようになっている。このように光が全反射
される場合をバー(B ar)状態という。
上記の光スィッチにおいては、基板3としてLiNbO
2にオブ酸リチウム)を用い、導波路1,2をTi  
(チタニウム)拡散で形成する。
この場合、交差に係る領域4において光の散乱損失を少
なくするため、この領域4で光波を閉じ込めるべく屈折
率を高くするとともに、低い駆動電圧の印加によっても
屈折率変化を大きくさせるため、領域4のTi拡散量を
領域4以外の導波路1゜2におけるTi拡散量の2倍程
度とする手法が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記の従来技術では、基板として採用した
LiNbO2の偏光方向に対する電気光学定数が異なる
ため、入射する光の偏光方向によりスイッチング特性に
差が生じてしまうという問題点があった。この場合、同
じ印加電圧によっても光の偏光方向に対して屈折率変化
が異なるのではあるが、光フアイバセンサ等では感度等
の特性向上のため単一偏波の光が用いられることが多く
、所定単一偏波の光に対してスイッチング特性が良好で
あればよい。
そこで本発明では、所定単一偏波の光に対してスイッチ
ング特性が良好で、偏光子としても機能するようにする
ことにより、従来の偏光子と光スィッチとで構成される
部分の構成を小型化することのできる導波型光スイッチ
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る導波型光スイッチは、2つの導波路が交差
させられた領域に外部がら電圧を印加して当該領域の屈
折率を変化させる導波型光スイッチであって、上記交差
領域がプロトン交換法により作成されていることを特徴
とする。
〔作用〕
本発明に係る導波型光スイッチは、以上の通りに構成さ
れるので、プロトン交換法により作成された領域では異
常光線に対する屈折率のみが増加する。また、その表面
屈折率の増加量はΔn 〜0.13(λ−0,633u
 m)となりTi拡散のものがΔn  −0,02(T
l膜厚400A)であるのに比べかなり大きい(第3図
)。また、プロトン交換法で作成された領域では常光線
に対する屈折率はむしろ低下してΔn 〜−0,04と
なる。従って、当該導波型光スイッチの導波路に異常光
線と常光線とが入力された場合、上記領域によって異常
光線のみが通過させられ、しかも異常光線に対しての屈
折率が高いことから異常光線の閉じ込めが強く散乱損失
が少なくなるように働く。
〔実施例〕
以下、添付図面の第1図ないし第6図を参照して本発明
の詳細な説明する。なお、図面の説明において同一の要
素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
第1図は本発明の一実施例に係る導波型光スイッチの平
面図を示している。符号101,102は導波路を示し
、この導波路101,102の交差する領域103はプ
ロトン交換法により作成される。基板100はLI N
b O3であり、直方体状の形状を有するがその範囲は
図示していない。
P  −P4はボートを示し、光が入出力する部分■ である。
次に、このような導波型光スイッチの製造方法を第2図
を参照して説明する。
まず、基板100としてLI Nb O3のZ板を用意
する。ここで、Z板は結晶軸のZ方向に垂直にカットし
た表面を持つ基板である。そして、この基板100の表
面にレジスト等を用いて領域103以外の導波路101
 .101゜。
■ 102.102゜の部分(第2図(a)図示)■ のパターニングを行う。次に、T1を蒸着してリフトオ
フ法によりTiによる導波路101、。
101 .102 .1022のパターンを形成する。
このようにTiのパターンが形成されている基板100
を熱処理炉に投入し、Tiを基板100中に拡散させて
導波路101  ;  1012゜■ 102 .102゜を形成する(第2図(a)図示)。
次に、領域103の部分のプロトン交換を行う。
このとき、領域103以外の部分がプロトン交換されな
いようにマスクをかけ、領域103の部分の“窓あけ”
を行っておく。プロトン交換後にマスクを除去すると、
プロトン交換された領域103を有する導波型光スイッ
チが出来上る(第2図(b)図示)。
ここで問題となるのは、領域103以外の部分がプロト
ン交換されないようにするためのマスクによる位置合わ
せ、すなわちT1の熱拡散により形成された導波路10
1 .101 .102□。
102□と領域103との位置合せである。もし、この
位置合せが正確になされず導波路101、。
101 .102 .102□と領域103とが離れて
しまうと、接続損失が増加して好ましくない。
そこで、第5図に示されるように、プロトン交換に用い
られるマスクによって“窓あけ”される領域103Aを
、導波路101,102が交差する菱形の領域103(
第5図(a)図示)とするのではなく、菱形の領域10
3から導波路101゜102方向へわずか延ばした領域
とする(第5図(b)図示)。このようにすると、Ti
拡散された導波路101,102と領域103Aとの位
置合せは容易となり、これらが離れて接続損失が増大す
ることを防止することができる。
また、第6図に示されるように、プロトン交換される領
域103Bを台形が上下に接続された形状とし、上辺1
05、下辺106を平行とし導波路101,102の一
方の幅より長いものとし、領域自体を拡げることでアラ
インメント(alignment )を容易とすること
ができる。この場合、Ti拡散による導波路101□A
1’02  A、102□A、102□Aは第6図(b
)のように上下に拡がる7字状とし、プロトン交換する
領域103Bを台形が上下に接続された形状とする(第
6図(C)図示)。このようにすると、最終的に第6図
(a)のように、導波路が交差する菱形の領域より拡が
った領域103Bがプロトン交換された構成の導波型光
スイッチを得ることができる。なお、プロトン交換する
領域は領域103Bから各導波路側へ延ばし、第5図で
説明したものと同様に導波路の一部とプロトン交換され
る領域とが重なるようにしてもよい。
上記のようにプロトン交換された領域103゜103A
、103Bには、当該領域を長平方向に縦断するように
一対のブレーナ*!fIが設けられ、電圧の印加を制御
して領域103の屈折率を変化させる構成を有する。こ
のことは、第7図の導波型光スイッチと同様であるが、
本発明とは直接に関係しないのでその説明を省略する。
上記の如く構成された導波型光スイッチのボートP1 
(第1図)から異常光線と常光線とが入力されると、プ
ロトン交換により作成された領域103では異常光線の
みが通過させられ、常光線はカットされてf−トル3側
へは異常光等線のみが導波することになる。
このことを利用して、従来から導波型偏光子の作成方法
が提案されている(例えば、T、PINDAKLY。
“Electronics Letters”、 Vo
l、20.io、3(1984) 。
P、 128〜129)。これによれば、第4図に示さ
れるような導波路(これも平面図であり、上から見た状
態である)400のプロトン交換領域401に対して異
常光線及び常光線が導波してゆくと、異常光線のみが通
過させられて出力は異常光線のみとなる。
本発明の実施例でもこれと同様なことが生じ、しかも領
域103は異常光線に対する屈折率が高いことから、異
常光線の閉じ込めが強くなされて散乱損失が防止される
。そして、異常光線のみをスイッチングするのであるか
ら、Tiの拡散量を多くする従来例と異なり偏光方向に
対する特性は問題とならない。すなわち、この導波型光
スイッチは導波型偏光子の機能を持つ異常光線のみに対
する単一偏波用スイッチとして働く。なお、プロトン交
換法により領域103が作成されているかめ、領域10
3内は均質でありボートP、P2■ のいずれから入射された光に対しても同じ効果(単一偏
波導波)を有する。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように本発明では、2つの導波路
が交差する領域がプロトン交換されているため、異常光
線のみを通過させ、かつ、異常光線に対してのみ屈折率
が大きい領域として作用するから、異常光線という単一
偏波の光に対してスイッチングが良好に行われる。この
ため、異常光線のみを通過させる偏光子としても機能し
、偏光子と光スィッチとの構成を小型化できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る導波型光スイッチの
平面図、第2図は、その製造方法を示す図、第3図は、
Tl膜厚と表面屈折率との変化量を示す図、第4図は、
プロトン交換された領域をHする導波路の特性を示す図
、第5図および第6図は、本発明の実施例に係る導波型
光スイッチの製造方法を示す図、第7図は、従来の導波
型光スイッチの平面図である。 100・・・、!!仮、101,102,101□。 101 .101  A、1012A、102□。 102 .102  A、102□A・・・導波路、1
03.103A、103B・・・領域。 T1原厚1;対すb屈折率・変化 第3 図 第4図 (a)     (b) ブ℃トシ受ヰHQplの禦垣カラ上 月3 5  図 装造エキl 第 2 図 つ℃トン役j奥負戚の)は亀′i53乞第6図 づCば払j卜5イやりの11番、見本さ冥 7 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2つの導波路が交差させられた領域に外部から電圧
    を印加して当該領域の屈折率を変化させる導波型光スイ
    ッチにおいて、 前記領域がプロトン交換法により作成されていることを
    特徴とする導波型光スイッチ。 2、前記領域以外の導波路部分がTiの熱拡散法で形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の導波型光ス
    イッチ。
JP14900988A 1988-06-16 1988-06-16 導波型光スイッチ Pending JPH022530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14900988A JPH022530A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 導波型光スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14900988A JPH022530A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 導波型光スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022530A true JPH022530A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15465678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14900988A Pending JPH022530A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 導波型光スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11312063B2 (en) 2017-07-20 2022-04-26 Shibaura Machine Co., Ltd. Double-sided transcription type sheet/film forming roll apparatus and double-sided transcription type sheet/film forming method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11312063B2 (en) 2017-07-20 2022-04-26 Shibaura Machine Co., Ltd. Double-sided transcription type sheet/film forming roll apparatus and double-sided transcription type sheet/film forming method
US11731340B2 (en) 2017-07-20 2023-08-22 Shibaura Machine Co., Ltd. Double-sided transcription type sheet/film forming roll apparatus and double-sided transcription type sheet/film forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679570B2 (ja) 偏光分離素子
US4983006A (en) Polarization-independent optical waveguide switch
JP3272064B2 (ja) 4セクション光結合器
JPH022530A (ja) 導波型光スイッチ
US4185884A (en) Four port optical internal reflectance switchable coupler
JP2739405B2 (ja) 電界センサ
JPH01246529A (ja) 導波型光スイッチ
JPH02262127A (ja) 導波路形光スイッチ
JPS6236608A (ja) 導波路型モ−ドスプリツタ
JPS61134730A (ja) 光制御素子の製造方法
JPH0697286B2 (ja) 光回路およびその製造方法
JP2635986B2 (ja) 光導波路スイッチ
JP2812974B2 (ja) 偏光無依存性光スイッチ
JP2561912B2 (ja) 偏光分離導波路
JPS5993431A (ja) 光スイツチ
JPH07230013A (ja) 交差導波路構造及びこれを用いた光スイッチ
JPS6151775B2 (ja)
JP2659786B2 (ja) モード光分離器
JPS61208036A (ja) 導波型光スイツチ素子
JPS6269247A (ja) 光スイツチ
JP2659787B2 (ja) 導波路形モード光選択器
JPS62206503A (ja) Y字型光合流・合波回路
JPH02135426A (ja) 光マトリクススイッチ
JPS6142620A (ja) 光ExOR回路
JPH0713685B2 (ja) 交叉導波路型光スイッチ