JPH02246699A - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム

Info

Publication number
JPH02246699A
JPH02246699A JP6820489A JP6820489A JPH02246699A JP H02246699 A JPH02246699 A JP H02246699A JP 6820489 A JP6820489 A JP 6820489A JP 6820489 A JP6820489 A JP 6820489A JP H02246699 A JPH02246699 A JP H02246699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
acoustic tube
opening
pipe
speaker unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6820489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2776542B2 (ja
Inventor
Shuji Saeki
周二 佐伯
Shuichi Obata
小幡 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1068204A priority Critical patent/JP2776542B2/ja
Publication of JPH02246699A publication Critical patent/JPH02246699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776542B2 publication Critical patent/JP2776542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスピーカユニットの片側に音響管を有するスピ
ーカシステムに関するものである。
従来の技術 スピーカシステムの低音域を拡大する従来の技術の1つ
として、音響迷路形がある。
以下、図面を参照しながら、従来の音響迷路形のスピー
カシステムについて説明を行)。
第4図は、上記スピーカシステムの構造断面図を示すも
のである。
第4図において、1はキャビネッ)、2a 、2b。
2c、2d、2eはキャビネット1の前面板及び後面板
に設けられた仕切シ板、3はキャビネット1の前面板の
下部に設けられた開口、4は前面板の上部に設けられた
スピーカユニットである。
以上のように構成された音響迷路形のスピーカシステム
について以下その動作を説明する。
キャビネット1内に設けられた仕切シ板2a。
2b、2a、2d、2eは音響管を構成するものであり
、スピーカユニット4の背面から出た音は。
上記音響管に導かれその開口より放射される。音響管は
その全長で決まる特定の周波数で共振する。
音響管の全長をL、空気中の音速をCとすると、共振周
波数fn=C/4Lx(2n+1)、ここでn=o。
1.2.・・・・・・n、となpn=oで〆波長が音響
管長と等しくな)共振現象を生じ、音響管の開口3よシ
音響的に増大された音が放射され低音再生限界付近での
大幅な能率向上が図られるものである。
また、%波長が音響管長と等しくなる周波数では。
スピーカユニット4の前面から放射される音と。
前面からの音に比し、本来逆相となる音響管の開口3か
ら放射されるスピーカユニット4の背面からの音は半波
長の位相遅延のための同相となって加算され音圧レベル
が増大するものである。さらにn = 2となると、%
波長が音響管長と等しくなシ音響管に共振現象が生じて
n=oの場合と同様に、音響管の開口3よシ音響的に増
大された音が放射される。従って、低音域において高能
率なスピーカシステムを実現出来るものであった。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構成ではに波長が音響管長
と等しくなる周波数がスピーカシステムとしての低音再
生限界周波数となるため、低音域を再生するには音響管
を長くする必要があシ、キャビネットの形状が大きくな
るという欠点があった。また、低音再生用スピーカシス
テムとし使用する時高音域の再生限界としてy波長が音
響管長と等しくなる周波数付近まで利用して中高音用ス
ピーカシステムと接合することが望ましいが第2図に破
線で示すように従来の方式では、周波数の上昇とともに
音響管の共振時における音響放射能率が増大するため1
%波長が音響管長と等しくなる周波数付近では音圧はピ
ークとなり、電気回路によシこの帯域を平坦化すること
は困難であってスピーカシステムとしての特性を劣化さ
せ音質を低下させていた。
上記問題点に鑑み本発明は音響管を長くすることなく低
音域の再生限界を拡大するとともに、%波長が音響管長
と等しくなる周波数付近での音圧のピークを抑制して、
平坦な低音域特性を有するスピーカシステムを提供する
ものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するため本発明のスピーカシステムは、
スピーカユニットの前面または背面の一方の側から連続
的に延長され、その開口が音場空間に開放された音響管
を配し、上記音響管がスピーカユニットの取付側及び開
口における断面積よりも大なる2つ以上の断面積で成る
多段式の構成となっている。
作  用 本発明は、音響管の両端よりも大なる2つ以上の断面積
で中央部を構成するため音響管内の容積が増大し等価音
響容量が大きくなシ音響管内に生じる共振現象の発生す
る周波数が低下する。また、音響管内の容積、即ち音響
容量の呈するリアクタンス成分は、スピーカユニットか
ら放射される中高音域を遮断するハイカットフィルター
としても作用し、再生帯域内の高音域部で生じている音
圧のピークを抑制するものである。また、このハイカッ
トフィルターの作用は、音響管内を2つ以上の断面積で
構成することによシ、容量の変化が連続的に生じるため
よシ効果的である。
実施例 以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
第1図は本発明の第1の実施例におけるスピーカシステ
ムの構造断面図を示すものである。第1図において、6
はスピーカユニット、6はスピーカユニット6の背面に
接合した第1の音響管、7は第1の音響管と等しい断面
積を有する第2の音響管、8は第1の音響管6に結合し
た第3の音響管でその断面積は第1の音響管6の断面積
よりも大である。9は第3の音響管8と第2の音響管7
を結合する第4の音響管であシ、その断面積は第3の音
響管8の断面積よりも大である。10は音響管9の下端
に設けたリング状の受台、11は音響管7の開口に対向
し中央部が略凸状となった拡散°板、12は受台1oと
拡散板110間に設け、スピーカシステム全体を垂直に
保持する3本以上の複数本からなるパイプである。
以上のように構成されたスピーカシステムについて、以
下その動作について説明する。音響管6゜7.8.9は
第1の音響管6、第3の音響管8、第4の音響管9、第
2の音響管7の順で互いに強固に結合され、スピーカユ
ニット6の背面に1つの音響管として配置され、その開
口は床面に向けられ、スピーカシステム全体を支持する
パイプ12によって拡散板11とは間隙を保って保持さ
れている。従ってスピーカユニット6の背面よりでた音
は、音響管6,8,9.7を通過してその開口よシ拡散
板11を介して床面に放射されるものである。音響管8
,9の断面積は音響管6,7の断面積よりも大であるた
め、音響管内の容積を増大させることとなシ等価音響容
量が大きくなシ音響管に共振現象が生じる周波数が低下
する。第2図は、従来の断面積が−様な音響管と本発明
の実施例の音響管を使用した場合の音圧周波数特性と振
動板の振幅特性を比較したものである。音響管の共鳴時
にはスピーカユニット6から見た音響インピーダンスは
非常に大きくなり、振動板の動きを止めようとする反共
振動作をするため、振動板の振幅特性を見れば音響管の
共振現象が生じている周波数がわかる。第2図よシ、本
発明の音響管によって、反共振周波数が低下するととも
に。
低音限界域での音圧レベルが上昇しているととがわかる
。さらに、従来の音響管で%波長が音響管長と等しくな
る周波数付近の音圧ピークが、本発明の音響管では抑制
されている。これは、音響管内の容積、即ち音響容量の
呈するリアクタンス成分が、ハイカットフィルターとし
て動作するためである。また音響管eは音響管8の断面
積よりも大きく、音響管8,9の音響容量は連続的に変
化するためハイカットフィルターとしての動作はより効
果的である。
第3図は、本発明の第2の実施例におけるスピーカシス
テムの構造断面図を示すものである。第3図において1
3はスビーカユニッ)、14はスピーカユニット13の
上面に結合された断面積S1を有する第1の音響管、1
6は第1の音響管14と一体形成され第1の音響管14
よりも大きな断面積S2を有する第2の音響管、16は
中央部が略逆凸状の天板、17は天板16の外周部に結
合された第3の音響管で、その内周と音響管16の外周
との間に断面積S3を有する。18は第3の音響管17
の下端に接合された第4の音響管で、その内周と音響管
14の外周との間に断面積S4を有し、開口は外周に開
いたホーン状となっている。19はスピーカユニット1
3を中央の凹部で保持し、かつ外周に傾斜部を設けた拡
散部を設けた拡散板である。
以上のように構成されたスピーカシステムについて、以
下その動作を説明する。第3図において、音響管14の
外周と音響管18の内周との間の断面積S4は第1の音
響管14の断面積S1と等しい。
音響管15の断面積S2は、音響管14の断面積S1 
 よりも大きく、音響管16の外周と音響管17の内周
との間の断面積S3は、音響管16の断面積S2よりも
大きい。
本実施例のスピーカシステムは音響管をストレートに伸
ばさないで、その全長のほぼ中央で折り返した構造とな
っている。従って、スピーカシステムの基本動作は、第
1図で示した本発明の第1の実施例と同じである。第1
の実施例と大きく異なるのは、スピーカユニットと音響
管の開口が同じ床面にあるところである。第1の実施例
では、音響管の開口のみが床面に向けられていたため、
床面のバッフル効果による低音域での放射能率の向上は
少なかった。しかし、本第2の実施例ではスピーカユニ
ットと音響管の開口がともに床面にあるためバッフル効
果は大きく、第1の実施例に比べて低音域での能率向上
が可能となる。また、スピーカシステムの設置において
、その高さが制限される時、第2の実施例のように構成
す、ればスピーカシステムの全高を低くすることが可能
である。
さらに、第2の音響管16の外周は、第4の音響管18
の内周よりも小さく設定するならば、本システムの組立
工程において、スピーカユニット13と音響管14.1
5が一体となった内筒をまシ ず固定し、その後、音響管17.18及び天板か一体と
なった外筒を、上面からかぶせて固定できるという利点
がある。このためには、S2〈S3という断面積条件に
設定した方が構造上有利である。
しかし、S2〉S3となるように断面積を設定しても、
音響特性には大差はなく、本実施例と同様の効果が期待
できるものである。
発明の効果 以上のように、本発明は、スピーカユニットの前面また
は背面の一方の側から連続的に延長され。
その開口が音場空間に開放された音響管を配し。
音響管がスピーカユニットの取付側及び開口における断
面積よりも大なる2つ以上の断面積で成る多段式の構成
とすることにより、音響管の全長を変えることなく低音
再生限界周波数を低下させるとともに、その周波数付近
における音圧レベルを上昇させ、かつ、低音再生帯域内
での高音域限界周波数付近での音圧ピークを抑制し、高
能率で平坦な低音域特性を有するスピーカシステムが実
現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるスピーカシステ
ムの構造断面図、第2図は同スピーカシステムと従来ス
ピーカシステムの音圧及び振動板の振幅周波数特性図、
第3図は本発明の第2の実施例におけるスピーカシステ
ムの構造断面図、第4図は従来スピーカシステムの構造
断面図である。 6.13・・・・・リピーカユニット、6t 718r
9.14,15,17,18・・・・・・音響管、11
゜19・・・・・・拡散板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) スピーカユニットの前面または背面の一方の側
    から連続的に延長され、その開口が音場空間に開放され
    た音響管を配し、上記音響管は、スピーカユニットの取
    付側及び開口における断面積よりも大なる2つ以上の断
    面積を有する多段式の構成としたことを特徴とするスピ
    ーカシステム。
  2. (2) スピーカユニットを床面に配置し、音響管のほ
    ぼ中央部で折り返してその開口が床面との間に間隙を設
    けて配置した構造とすることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のスピーカシステム。
  3. (3) スピーカユニットから折り返し部までの音響管
    に第1の断面積変化を与え、上記折り返し部から開口ま
    での間に第2の断面積変化を与えて、第2の断面積変化
    が第1の断面積変化よりも大なることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載のスピーカシステム。
JP1068204A 1989-03-20 1989-03-20 スピーカシステム Expired - Lifetime JP2776542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068204A JP2776542B2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 スピーカシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068204A JP2776542B2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 スピーカシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02246699A true JPH02246699A (ja) 1990-10-02
JP2776542B2 JP2776542B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=13367030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1068204A Expired - Lifetime JP2776542B2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 スピーカシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776542B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1648193A2 (en) * 2004-05-17 2006-04-19 Mordaunt-Short Limited Loudspeaker with an enclosure comprising acoustic passageway means
KR100729216B1 (ko) * 2006-06-29 2007-06-19 충북대학교 산학협력단 무지향스피커용 음향확산구조물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645274U (ja) * 1979-09-14 1981-04-23
JPS6468099A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speaker system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645274U (ja) * 1979-09-14 1981-04-23
JPS6468099A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speaker system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1648193A2 (en) * 2004-05-17 2006-04-19 Mordaunt-Short Limited Loudspeaker with an enclosure comprising acoustic passageway means
EP1648193A3 (en) * 2004-05-17 2006-09-20 Mordaunt-Short Limited Loudspeaker with an enclosure comprising acoustic passageway means
US7536024B2 (en) 2004-05-17 2009-05-19 Mordaunt-Short Ltd. Loudspeaker
KR100729216B1 (ko) * 2006-06-29 2007-06-19 충북대학교 산학협력단 무지향스피커용 음향확산구조물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2776542B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2224919A (en) Loud-speaker
US6389146B1 (en) Acoustically asymmetric bandpass loudspeaker with multiple acoustic filters
US5111905A (en) Speaker enclosure
JP3410206B2 (ja) スピーカ装置
US5875255A (en) High power electroacoustic speaker system having wide band frequency response
US3443660A (en) Mid-range speaker and enclosure combination
JPS5927558B2 (ja) 同軸スピ−カ−装置
US5012889A (en) Speaker enclosure
JPH09149487A (ja) 電気音響変換システム
JP2884576B2 (ja) スピーカシステム
JPH02246699A (ja) スピーカシステム
JP2707553B2 (ja) スピーカシステム
US20210058698A1 (en) Coaxial loudspeaker
US2825419A (en) High fidelity speaker enclosure combination
JP3282732B2 (ja) スピーカ装置
CN106507254B (zh) 扬声器号角
JP3271971B2 (ja) テレビジョン受像機のスピーカ装置
JPH0322796A (ja) スピーカのキャビネット構造
CN111479192A (zh) 一种双12寸有源四分频线性阵列音箱
JPH03143193A (ja) スピーカシステム
JP3467987B2 (ja) 音響再生装置
JPH04301998A (ja) スピ−カボックス
JP2615457B2 (ja) スピーカシステム
CN220342423U (zh) 一种低频声压级增强音箱及其音箱箱体
CN116471523A (zh) 无源辅助扬声器音箱

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term