JPH02241897A - ハイジャック防止構造を持つ旅客機 - Google Patents

ハイジャック防止構造を持つ旅客機

Info

Publication number
JPH02241897A
JPH02241897A JP6438589A JP6438589A JPH02241897A JP H02241897 A JPH02241897 A JP H02241897A JP 6438589 A JP6438589 A JP 6438589A JP 6438589 A JP6438589 A JP 6438589A JP H02241897 A JPH02241897 A JP H02241897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cockpit
hijack
passenger room
bulkhead
talk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6438589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Fujimaki
清 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6438589A priority Critical patent/JPH02241897A/ja
Publication of JPH02241897A publication Critical patent/JPH02241897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 この発明は、ハイジャックを行為する者の要求が、操縦
室へ伝わらない構造を持った旅客機であり、ハイジャッ
ク行為を無意味かつ不可能とするものである。
(B)従来の技術 ハイジャックを防止する為の従来の技術は、搭乗前にお
ける乗客の持ち物を検査して、ず、従って不完全である
(C)発明が解決しようとする問題点 本発明は、旅客機自体1ごハイジャックが不可能な構造
を持たせるものである。結果的にハイジャックの企図を
断念させる効果をも持つであろうことは、想像に難くな
い。
従来の技術としての所持品検査は、航空会社にとっては
コスト高であり、乗客にとっては時間を奪うものであり
、人権の面からは好ましくない。
中でも特に問題であるのは、所持品検査による従来の技
術では、ハイジャック防止の方法として完全でない点に
ある。さらに、従来の方法での完全さの追求は、コスト
・時間・乗客の利便性と相反する点にある。
本発明は、従来の技術による不完全さをとり除き、かつ
、コスト・時間・乗客の利便性の問題も一拠に解決しよ
うとするものである。
(D)問題を解決する為の手段と使用法いまその解決手
段を図面を追いながら説明すれば、 (イ) 操縦室(1)と、客室(2)の間に、通行不能
の隔壁(3)を設ける。
(ロ)隔壁(3)は、通行不能であると同時に、客室(
2)側から操縦室(1)側への通話が出来ないだけの厚
さと材質を持たせる。
(ハ)通話や通信は、操縦室(1)から客室(2)への
一方向性のものとする。具体例では、マイクは操縦室(
1)側にあり、スピーカーが客室(2)側にある。
(ニ)操縦者は、操縦室入日(4)から塔乗する。
(ホ)客室乗務員と乗客は、客室入口(5)から塔乗す
る。
(へ)離陸後、ハイジャックする者は、客室乗務員や乗
客を、銃火恭順で脅迫し、操縦室に侵入しようとする。
(ト)ところが、操縦室への入日が無い。
(チ)さらに、操縦室への通話や通信の手段も除去され
ている為、ハイジャック行為の事実を操縦者に伝えるこ
とが出来ず、従って、航路の変更や、地上局への通信に
よる脅迫を行うことが出来ない。
(す)結果的にハイジャックは不可能となる。
(E)効果 本発明は、ハイジャック行為が、操縦室への侵入と、操
縦室から地上局への無線による脅迫である点に注目して
、客室と操縦室を構造的に、また通話的に隔離すること
で、4゜ 旅客機におけるハイジャック行為を不可能にする発明で
ある。
本発明は、−度に数百人の命を脅かす憎むべき国際犯罪
行為を一掃するとともに、空港における乗客の所持品検
査を不要とし、航空機による旅客の大量輸送を、安全か
つスピーデイに、より快適にする効果があり、その社会
的意義は絶大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の、側面から見た断面図。 第2図は本発明の、上面から見た断面図。 第3図は本発明の、前面から見た断面図。 回 面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 操縦室(1)と客室(2)との間に通行不能の隔壁(3
    )があり、かつ、客室側から操縦室への、音声や電話や
    テレビによる通話が、不可能 な構造を持った旅客機。
JP6438589A 1989-03-16 1989-03-16 ハイジャック防止構造を持つ旅客機 Pending JPH02241897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6438589A JPH02241897A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 ハイジャック防止構造を持つ旅客機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6438589A JPH02241897A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 ハイジャック防止構造を持つ旅客機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02241897A true JPH02241897A (ja) 1990-09-26

Family

ID=13256796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6438589A Pending JPH02241897A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 ハイジャック防止構造を持つ旅客機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02241897A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2550852A (en) * 2016-05-24 2017-12-06 Bombardier Transp Gmbh Rail vehicle provided with a blast-resistant partition wall

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2550852A (en) * 2016-05-24 2017-12-06 Bombardier Transp Gmbh Rail vehicle provided with a blast-resistant partition wall
GB2550852B (en) * 2016-05-24 2019-09-18 Bombardier Transp Gmbh Rail vehicle provided with a blast-resistant partition wall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080004040A1 (en) Method and apparatus for actively monitoring personal cellular devices and controlling access to a cellular communications network within an airborne mobile platform
US10577074B2 (en) Aircraft monument having a secondary security door
JPH02241897A (ja) ハイジャック防止構造を持つ旅客機
Maher et al. Application example 2: cockpit voice recorders
Fitzgerald The Development of International Rules Concerning Offences and Certain Other Acts Committed on Board Aircraft
DE2210312A1 (de) Anordnung in einem verkehrsflugzeug zum herabsetzen der entfuehrungsgefahr
US6739551B2 (en) Entrance deterrent for airplane flight crew compartment
Lissitzyn In-Flight Crime and United States Legislation
Karp Mile High Assaults: Air Carrier Liability under the Warsaw Convention
Smires The Semi-Automatic Defibrillator In Airliners: Interest and Contribution
O'Donnell Air Crimes: Perspective from the Cockpit
Dutton et al. The social dynamics of wireless on September 11: Reconfiguring access
US11807175B2 (en) Cable harness grommet and method for using same
Soroka Problems of Ukrainian legislation in terms of civil aviation security in martial law conditions
Meynell International Regulation of Aircraft Noise
OK Kansas City
Tyroler Nicaraguan Exile Hijacks Colombian Plane
BE1014403A6 (fr) Systeme de protection antipiratage et anti detournement d'avion.
Thomas et al. Direct view for cabin crew members
Britton Air Force One
Capsey The Technical Committee of the European Civil Aviation Conference
EP2723637B1 (en) Doorway width restriction system
Whitehead Jr An Insurance Carrier's Appraisal of Tort Liability Arising from Aircraft Hijacking
Muir et al. Passenger safety in very large transport aircraft
JP2003081193A (ja) 航空機