JPH02239706A - Cmos電圧基準/バッファ回路 - Google Patents

Cmos電圧基準/バッファ回路

Info

Publication number
JPH02239706A
JPH02239706A JP1303033A JP30303389A JPH02239706A JP H02239706 A JPH02239706 A JP H02239706A JP 1303033 A JP1303033 A JP 1303033A JP 30303389 A JP30303389 A JP 30303389A JP H02239706 A JPH02239706 A JP H02239706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
output
fet
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1303033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588006B2 (ja
Inventor
Timothy V Kalthoff
ティモシー・ブイ・カルソフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Tucson Corp
Original Assignee
Burr Brown Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Burr Brown Corp filed Critical Burr Brown Corp
Publication of JPH02239706A publication Critical patent/JPH02239706A/ja
Publication of JPH0588006B2 publication Critical patent/JPH0588006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/30Regulators using the difference between the base-emitter voltages of two bipolar transistors operating at different current densities
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/462Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc as a function of the requirements of the load, e.g. delay, temperature, specific voltage/current characteristic
    • G05F1/467Sources with noise compensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電源ノイズの影響を受けずまた出力導体の過
渡信号に対して不感性を有する,低ノイズの安定した基
準電圧を提供するCMOSバンド・ギャップ回路並びに
バッファ増幅回路に関するものである. (従来の技術) バンド・ギャップ回路は、典型的な一例としては、絶対
温度に無関係な安定した基準電圧を発生するために集精
回路に使用されている.パンド●ギャップ回路は、温度
に比例する電圧であって、しかも互いに異なった電流密
度で動作している2つのトランジスタの夫々のVBE電
圧の差分の関数であるところの、電圧V THERMA
Lを発生するようになっている.この電圧VTHERM
AIは、抵抗形マルチプライヤ回路によって、+2ミリ
ボルト/℃の温度係数を有する電圧へと「ゲイン・アッ
プ」され、そしてこの電圧が,−2ミリボルト/℃の温
度係数を有するNPN}ランジスタのVBE電圧に加え
合わされるようになっている.従ってこの加算により、
温度に無関係なバンド・ギャップ電圧が発生されること
になる.バンド・ギャップ回路はバイボーラ集積回路に
おいては広く使用されている,CMOS集積回路におい
ても、安定した電圧基準回路は望まれている.バンド・
ギャップ回路のうちのあるものは、これまでにも、NP
Nトランジスタを含んでいるCMOS集積回路内に構成
されていた. (発明が解決しようとする課題) CMOS回路は、電源電圧の高周波増分変動の影響を、
即ち電源ノイズの影響を極めて受け易いものであること
が知られている.電源ノイズの影響を回避するための回
路技術の1つに、電源電圧バスと、電源ノイズの影響か
ら絶縁すべきFETのドレインとの間に、複数の電界効
果トランジスタ(FET)を直列に「カスコード」接続
して用いるというものがある.このカスコード舎トラン
ジスタのゲートは、電源電圧程には大きな変動を生ずる
ことのない,適当な基準電圧に接続される.特に重要な
ことは,CMOS回路内で発生されるこの内部基準電圧
に対する電源ノイズの影響を、実質的に除去できるよう
にすることである. 「過渡負荷」が内部基準電圧源へ伝達されてしまう構成
のCMOS集積回路において、その基準電圧源に必要と
される基本的要件は、その基準電圧源の出力インピーダ
ンスが低いということであり、それによって、この基準
電圧源へ結合される可能性のあるノイズに対して、発生
される基準電圧が比較的「免疫をもっている」ようにす
ることである. 本発明の目的は、低い出力インピーダンスを持ち、その
出力箇点に加わる過渡負荷に対して極めて迅速に反応す
る、バッファ回路を提供することにある. 本発明の別の目的は、安定した、低ノイズ、低出力イン
ピーダンスの、CMOS集積回路における基準電圧を提
供することにある. (課題を解決するための手段及び作用)要約して、且つ
その一実施例に即して述べるならば、本発明は,安定な
、低ノイズ、低出力インピーダンスのCMOS電圧基準
回路であって、バンド・ギャップ回路と、このバンド・
ギャップ回路の出力端子に接続された電源ノイズ・リジ
ェクション回路と、ユニティ●ゲインφバッファとを含
んでいるCMOS電圧基準回路を提供するものである.
前記ユニティ・ゲイン・バッファは第1のCMOS差動
増幅器を含んでおり、この第1CMOS差動増幅塁は、
その第1の入力がバンド・ギャップ電圧の出力に接続さ
れ、出力がCMOS演算相互コンダクタンス増幅器の入
力に接続されている.このCMOS演算相互コンダクタ
ンス増幅器の出力は、第1CMOS差動増幅器の第2入
力と、該CMOS演算相互コンダクタンス増幅器の第2
入力とへフィードバックされるようになっている.この
演算相互コンダクタンス増幅器の出力には、高周波「グ
リッチ」を吸収するために、大容量のコンデンサが接続
されている.(このバッファは、グリッチの残留分に対
して高速で応答するものでなければならず、また、この
コンデンサを、そのグリッチ以前のこのコンデンサの初
期の値へと最充電するものでなければならない).ここ
で説明する本発明の実施例においては、バンドーギャッ
プ回路は、その電流密度が互いに異なるように動作させ
られる、第lNPNトランジスタと第2NPN }ラン
ジスタとを含んでいる.それらの第1及び第2のN P
 N−トランジスタの夫々のエミッタに夫々の入力端子
が接続された第2のCMOS差動増幅器が、それらの第
1及び第2のNPN }ランジスタのVIF電圧の差に
等しいV T}IERM^L電圧を、それらの第1及び
第2のNPN }ランジスタの夫々のベースの間に、該
第2CMOS差動増幅器の出力からのフィードバックに
応答して、維持するようになっている.この第2CMO
S差動増幅器の出力により駆動されるソース・フォロワ
MOSFETが、電源ノイズ・リジェクション回路に接
続されている.この電源ノイズ・リジェクション回路は
、カスコード接続されたMOSFETを含んでおり、こ
のカスコードMOSFETは,正電源電圧導体とソース
・フォロワMOSFETのドレインとの間にm&tされ
ている.このカスコードMOSFETのゲートは、Pチ
ャネル形カレント●ミラー制御MOSFETのドレイン
に接続されており、このPチャネル形カレント●ミラー
制11MOsFETは、上記ソース・フォロワMOSF
ETの電流を、Pチャネル形カレント●ミラー出力MO
SFETを介して「鏡映」するものである.電源電圧の
増分変動は、そのソースが上記ソース・フォロワMOS
FETのソースに接続され、またそのドレインが上記P
チャネル形カレント●ミラー出力MOSFETのドレイ
ンと上記Pチャネル形カレント自ミラーMOSFETの
gdsとに接続された、ダイオード接続されたNチャネ
ル形MOSFETのg■の比をもって、大幅に減衰され
るようになっている. (実施例) 先ず第1図について説明すると、バンド拳ギャップ回路
23は、差動増幅器163のNチャネル形入力MOSF
ET149のゲートを駆動するようにした,ダーリント
ン接続された2つのNPNトランジスタ150及び15
1を含んでいる.ダーリントン接続された2つのトラン
ジスタ153及び154は、差動増幅器163のNチャ
ネル形入力MOSFET152のゲートを駆動するよう
になっており、またそれらのトランジスタ153及び1
54のエミッタ面積はトランジスタ150及び151の
エミッタ面積の8分の1の面積とされている. 図示された,ソース電極がーVccに接続されているそ
れらのNチャネル形バイアス電流トランジスタは、トラ
ンジスタ150,151,153、並びに154に,互
いに等しい大きさの電流が供給されるようにしており、
従って、トランジスタ153及び154における電流密
度は、トランジスタ150及び151における電流密度
より大幅に高くなっている. 差動増幅器163は、MOSFET149及び152と
抵抗器157及び158とを含んでおり,第2差動増幅
器179のNチャネル形入力MOSFET161及び1
62を駆動するようになっている.導体188上に送出
されるこの差動増幅器179の出力が、Nチャネル形ソ
ース・フォロワ●トランジスタ181を駆動し,このト
ランジスタ181が、約2.75ボルトの出力基準電圧
V REFを発生するようになっている.導体171上
のこの電圧V IIEFは、カスコード接続されたNチ
ャネル形MOSFET164のゲートへフィードバック
されて、差動増幅器163の電源リジェクション●レシ
オを改善するようになっていると共に、Pチャネル形M
OSFET165にもフィードバックされるようになっ
ており、このFET165は回路の始動が確実になされ
るように機能するものである. ダイオード接続された2つのPチャネル形MOSFET
166が更に回路の始動を助けている.導体171上の
V REF電圧は更に、抵抗器167、ダイオード接続
されたNチャネル形MOSFETl68、Pチャネル形
MOSFET169、及びNチャネル形のダイオード接
続されカレント●ミラー制御MOSFET148を通っ
て流れる電流を確立させており、このMOSFET14
8は,ソースが−Vccに接続されているその他全ての
カレント●ミラーNチャネル形MOSFETの、ゲート
ーンース電圧を設定している. 導体171上の電圧V REFによって、抵抗器190
及び191を流れる電流が発生されるようになっており
、これにより、NPN }ランジスタ194のベースに
印加されるバンド・ギャップ電圧が(フィードバックに
よって)一定に維持されるようになっている.このバン
ド・ギャップ電圧VeGは、トランジスタ194のVB
E電圧と「ゲインψアップ」されたV THERM^L
電圧との和である*VTHERM^[電圧は、トランジ
スタ150と151のVBE電圧の和と、トランジスタ
153と154のVBE電圧の和との間の電圧の差分に
起因するものであり、抵抗器196の両端間に現れる電
圧である,NPN}ランジスタ194、抵抗器195、
そして導体159を介してV REFがフィードバック
されることによって、直列に接続された差動増幅器16
3及び179が,Nチャネル形MOSFET149及び
152のゲートーソース電圧を互いに等しくさせ、それ
によって、抵抗器196の両端間に、V ’IHERN
八し電圧が確実に発生するようになっている. Nチャネル形ソース・フォロワMOSFET18lは、
そのチャネル幅対チャネル長さ比が、Nチャネル形MO
SFET184におけるその比の、約10倍となってい
る.そのために、ソース・フォロワMOSFE7181
を介して供給される出力電流の約10分の1の大きさの
電流が,MOSFET1g4とNチャネル形カスコード
MOSFET183とを流れ,そして、Pチャネル形カ
レント●ミラー制御MOSFET182とPチャネル形
カレントφミラー出力MOSFET185とにより鏡映
されて、ダイオード接続されたNチャネル形MOSFE
T186へ流れ込むようになっている.このMOSFE
T186のvtis電圧は,導体171と導体187と
の間に発生する. トランジスタ186のvesとNチャネル形MOSFE
T180のvesとの間の電圧差は、ソース・フォロワ
●トランジスタ181のVDS電圧である.この電圧は
約200ミリボルトであり、この電圧がこのソース・フ
ォロワMOSFETI 8 1を、その動作特性の電流
飽和領域の中に維持し,それによって、導体171上の
出力インピーダンスを確実に低いものとしている.カス
コードMOSFET180は、ソース・フォロワ●トラ
ンジスタ181のVOS電圧を,+Vcc上のノイズ変
動から絶縁している.MOSFET186のg厘はMO
SFET185のgdsの約75倍であり、従ってこの
MOSFET1 8 6のg腸のために、十Vccノイ
ズのおおむね1パーセント程度のノイズしか、導体18
7上には発生しないようになっている.以上のようにし
て、電源リジェ・クション回路175が、そのような+
VccノイズからV REFを効果的に絶縁しているの
である.コンデンサ178は、約20ピコファラドの容
量を持ち、この容量は外部コンデンサを並列に接続する
ことによって約0.1マイクロファラドまで増大させる
ことができるようになっている.このコンデンサ178
を用いて、差動増幅器163及び179によって増幅さ
れたノイズを、V REFからフィルタリング除去する
ことができるようになっている.しかしながら、このコ
ンデンサ178の容量を、そのような望ましからざるノ
イズをV REFからフィルタリング除去するのに充分
な容量にまで増大させた場合には、以上に説明した電源
リジェクション回路を使用しない限り、高周波域におけ
るV IIEFの電源リジェクションーレシオが悪化し
てしまう.その理由は、MOSFET181のドレイン
に増分電荷+Vccが結合された場合に、このコンデン
サ178の容量が大きかったならば、それによって導体
188がその増分電荷に反応することが妨げられ、その
ためにV REFが、その+Vccの変動に反応して変
動してしまうからである. 次に第2図について説明すると、第1図の回路により発
生されたVREF電圧が、差動増幅器140のNチャネ
ル形入力MOSFETIOOのゲートへ供給されるよう
になっている.このMOSFETIOOのソースは、も
う1つのNチャネル形入力MOSFET104のソース
に接続されている.これらのMOSFETIOO及び1
04の双方のソースは定電流源145に接続されており
、この定電流源145は一般的なNチャネル形バイアス
MOSFETを用いて構成することができる,MOSF
ETIOO及び104の夫々のドレインは、カスコード
接続されたNチャネル形MOSFETIOI及び105
の夫々のソースに接続されている,MOSFETIOI
及び105の双方のゲートは、バイアス電圧に接続され
ており、それによってMOSFETIOO及び104が
それらの「三極管」領域に入ることを防止している.カ
スコードMOSFETI O 1のドレインは、ダイオ
ード接続されたPチャネル形MOSFET102のドレ
イン及びゲートに接続されており、このMOSFETl
02のソースはPチャネル形カレント●ミラー制御MO
SFE7138のドレイン及びゲートに接続されており
,このMOSFET138のソースは+Vccに接続さ
れている.カスコードMOSFET105のドレインは
導体120を介して、Pチャネル形カスコードMOSF
ET103のドレインと、CMOS演算相互コンダクタ
ンス増幅器141のNチャネル形ソース・●フォロワM
OSFET10B及び11−0の双方のゲートとに接続
されている,MOSFET103のソースはPチャネル
形カレント●ミラー出力MOSFET139のドレイン
に接続されており、このMOSFET139は、そのソ
ースが+Vccニ接続され、ゲートがMOSFET13
8のゲートに接続されている,MOSFET106のド
レインは+Vccに接続されている.MO−SFET1
06のソースは、ダイオード接続されたPチャネル形M
OSFET107のソースに接続されており、このMO
SFETl07のゲートとドレインとは定電流源146
に接続されている.この定電流源146は、Nチャネル
形バイアスMOSFETとすることができる,MOSF
ET107のゲートとドレインとは更に、Pチャネル形
MOSFET112のゲートにも接続されており、この
MOSFET112のソースは、導体121を介してN
チャネル形MOSFET110のソースに接続されてい
る. MOSFETIIOのドレインは,Pチャネル形カレン
ト●ミラー制御トランジスタ108のドレイン及びゲー
トに接続されており、このトランジスタ108のソース
は+Vccに接続されている,MOSFE7108のド
レイン及びゲートは更に、Pチャネル形カレント●ミラ
ー出力トランジスタ109のゲートにも接続されており
、このトランジスタ109のソースは+Vccに接続さ
れている.MOSFET109のドレインは%Nチャネ
ル形MOSFETI 1 7のゲート及びドレインに接
続されており、このMOSFET117のソースは導体
122に接続されている.MOSFET117のゲート
及びドレインは更に、Nチャネル形MOSFETI 1
 1のゲートにも接続されており、このMOSFETI
 1 1のドレインは+Vccに接続されている.この
Nチャネル形MOSFETI l lのソースは導体1
21に接続されている. MOSFET112のドレインは、MOSFET114
のゲート及びドレインと、Nチャネル形MOSFET1
15のゲートとに接続されている,MOSFET114
及び115の双方のソースは−Vccに接続されている
,MOSFET115のドレインは、Pチャネル形MO
SFET116のゲート及びドレインと、Pチャネル形
MOSFETI 1 3のゲートとに接続されている.
MOSFET116のソースは導体122に接続されて
いる.Pチャネル形MOSFET113のソースは導体
121に接続されており、またそのドレインは−Vcc
に接続されている.導体121とV REFOとの間に
は抵抗値の小さな抵抗器Rが接続されている.出力基準
電圧V REFOは、差動増幅器140の入力MOSF
ET104のゲートに接続されている.過渡現象抑制コ
ンデンサ210をV REFOとアースとの間に接続す
るようにしても良い. 第2A図は,第2図のバッファ回路25Aのブロック回
路図である.このバッファ回路は差動増幅器140を含
んでおり、この差動増幅器140は、ゲインがAIであ
り,第1図のバンド・ギャップ回路により発生される電
圧V REFをその非反転入力で受取るようになってい
る.増幅器140の出力は,演算相互コンダクタンス増
幅器141の非反転入力に接続されている.この演算相
互コンダクタンス増幅器141の出力はそれ自身の反転
入力に接続されている.必要とあらば、高周波グリッチ
を減少させるために、過渡現象抑制コンデンサ210を
V REFO出力に接続するようにしても良い.このバ
ッファ回路25Aは、コンデンサ210が抵抗器Rと協
働して高周波域における安定性を提供するように設計す
ることができる.過渡現象抑制コンデンサ210は約1
0マイクロファラドのものとすることができ、このコン
デンサは、このバッファ回路がV REFOのグリッチ
に高速で応答できるようにする、電荷蓄積器として働く
ものである, VREFOは増幅器140の反転入力へ
フィードバックされるようになっている.増幅段140
及び141は、第2図に示されている一点鎖線の夫々の
ブロック内に包含されているものである.カスコードM
OSFET101と105とは、MOSFETIOOの
VDSとMOSFET104のVDSとを一定の電圧゜
に維持することによってDC精度を向上させている.差
動増幅器140の出力は、Nチャネル形MOSFET1
06及び110の双方のゲートへ供給されるようになっ
ている.導体120は、実質的に、相互フンダクタンス
増幅器141の非反転入力であり、この相互コンダクタ
ンス増幅器141は、当業者には周知の一般的なダイヤ
モンド●フォロワ回路に幾分類似した構造を有するもの
となっている.導体121は第2図の相互コンダクタン
ス増幅器141の反転入力である.Nチャネル形MOS
FET106のチャネル幅対チャネル長さ比の、Nチャ
ネル形MOSFETI 1 0のチャネル幅対チャネル
長さ比に対する比は、Pチャネル形MOSFET107
のチャネル幅対チャネル長さ比の、Pチャネル形MOS
FETI 1 2のチャネル幅対チャネル長さ比に対す
る比と等しく、これによって、MOSFETIIO及び
112に、適切なバイアスが与えられるようになってい
る. 導体121から導体122へのオーブン●ルーブ信号ゲ
インは高いものであることが分る.図示のフィードバッ
ク構成における増幅器141の出力インピーダンスは、
効果的に、Nチャネル形MOSFETI 1 1とPチ
ャネル形MOSFET113との夫々の出力インピーダ
ンスを並列に組合わせたものをオープン●ループ信号ゲ
インで割った抵抗値と等しくされている.このように高
い信号ゲインが存在しているということを理解するため
には、導体120上の電圧を一定に保ったまま節点12
1に外乱を加えたならばMOSFET110及び112
の夫々のソースから信号電流が流れ出るということを考
えれば良い.それらの信号電流は更に、それらのMOS
FETI 1 0及び112の夫々のドレインを通って
流れ、それによって鏡映されて、導体122上のMOS
FET115の出力インピーダンスとMOSFET10
9の出力インピーダンスとを並列に組合わせた高いイン
ピーダンスをもって反応することになる. 抵抗器Rと過渡現象抑制コンデサ210とは、増幅段1
41の周波数応答が増幅段140の周波数応答より先に
ロール参オフするようにし、それによって安定性を維持
できるように、選択することができる. 演算相互コンダクタンス増幅器141は、差動増幅器1
40のフィードバック●ループ内に置かれている.従っ
て、この演算相互コンダクタンス増幅器141の低い出
力インピーダンスは、演算増幅器140のオープン●ル
′−プ電圧ゲインの比をもって更K低減され、それによ
って、バッファ回路25Aの全体が極めて低い出力イン
ピーダンスとなっていると共に、このCMOSバッファ
回路25Aの出力に印加される過渡電圧に対抗するよう
に作用するこのバッファ回路の応答が、高速応答になっ
ている. (発明の効果) 以上に説明した基準電圧回路は、低ノイズと、良好な出
力「グリッチ抵抗性」と、バッファ回路25Aの出力に
印加される「グリッチ」に対する高速のセトリング応答
とを提供するものである.以上に説明したバッファ回路
は,バンド・●ギャップ回路の出力電圧を出力過渡現象
から効果的に絶縁するものである.同じ1つのバンド・
ギャップ回路に2つ以上のバッファ回路を接続すること
も可能であり、それによって、それら2つのバッファ回
路の出力において、2つの基準電圧に対する良好な追随
性を得ると共に、それらのバッファ回路の出力の間の「
グロストーク」が生じないようにする、高度の分離状態
を得ることができる.更には、以上に説明したバックァ
回路25Aは、チャネルの幅対長さ比として大きな比を
採用している(約300)ため、低ノイズ動作が可能と
なっており、また更には、非常に良好な出力グリッチ抵
抗性と、グリッチに対する高速のセトリング応答とを提
供しており、従って、他の多くの用途に用い得るものと
なっている.
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って用いられている,電源リジェ
クション回路を含むバンド・ギャップ回路の回路図であ
る. 5812図は、第1図のバンド・ギャップ回路により発
生される基準電圧をバッファリングして、安定な、低ノ
イズの、低インピーダンスのCMOS回路内基準電圧を
発生するための、高速で低出力インピーダンスのユニテ
ィΦゲインーバッファ回路の回路図である. 第2A図は、第2図のバッファ回路のブロック回路図で
ある. 尚、図中、 23・・・バンドOギャップ回路、 25A・・・ユニティ・ゲイン・バッファ回路,140
・・・第2FET差動増幅回路 (第2CMOS差動増幅器)、 141・・・演算相互コンダクタンス増幅器(cMOS
演算相互コンダクタンス増 幅器)、 150、151・・・NPN}ランジスタ(第1バイポ
ーラ・トランジスタ)、 153、154・・・NPN }ランジスタ(第2バイ
ポーラ・トランジスタ)、 163・・・差動増幅器 (第1FET差動増幅回路)、 171・・・第1出力導体、 175・・・電源ノイズ●リジェクシオン回路、179
・・・差動増幅器 (フィードバック回路)、 180・・・カスコードFET、 181・・・ソース・フォロワ出力FET(第1FET
)、 1 9 6 =− V THERMAL発生抵抗器.(
外4名) 一41

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電源ノイズに対する抵抗性を有する電圧基準回路で
    あって、 (a)互いに異なった電流密度を有する第1及び第2の
    トランジスタを含んでいるバンド・ギャップ回路であっ
    て、前記第1トランジスタのベースと前記第2トランジ
    スタのベースとの間に接続された抵抗器と、第1入力端
    子と第2入力端子とが前記第1トランジスタのエミッタ
    と前記第2トランジスタのエミッタとに夫々接続された
    第1FET差動増幅回路とを有している、バンド・ギャ
    ップ回路と、 (b)ゲートが前記第1FET差動増幅回路の出力に接
    続されており、ソースが第1出力導体に接続されており
    、該第1導体上に第1基準電圧を送出する、第1FET
    と、 (c)前記第1FET差動増幅回路の出力に接続され、
    前記第1基準電圧の一部を供給することにより、前記抵
    抗器の両端間のV_T_H_E_R_M_A_L電圧を
    前記第1トランジスタのV_B_E電圧と前記第2トラ
    ンジスタのV_B_E電圧との差に等しい電圧に維持し
    、それによって、前記第1入力端子上の電圧と前記第2
    入力端子上の電圧とを等しい電圧に維持する、フィード
    バック手段と、 (d)電源ノイズ・リジェクション回路であって、 i、前記第1FETのドレインを第1電源電圧導体に接
    続しているカスコードFETと、ii、前記第1電源電
    圧導体と前記カスコードFETのゲートとに接続され、
    該カスコードFETの該ゲートへバイアス電圧を供給す
    るバイアス回路であって、前記第1電源電圧導体上のノ
    イズを前記カスコードFETの前記ゲートへ到達する以
    前に減衰させるための減衰手段を含んでいるバイアス回
    路と、 を含んでいる電源ノイズ・リジェクション回路と、 を含んでいることを特徴とする電圧基準回路。 2、前記減衰手段が、前記第1電源電圧導体と前記第1
    出力導体との間に接続された電圧分割回路を含んでおり
    、該電圧分割回路は、その出力が前記カスコードFET
    の前記ゲートに接続されていることを特徴とする請求項
    1記載の電圧基準回路。 3、ユニティ・ゲイン・バッファ回路を含んでおり、該
    ユニティ・ゲイン・バッファ回路が、i、非反転入力が
    前記第1出力導体に接続され、シングル・エンデッド出
    力導体を有する、第2FET差動増幅回路と、 ii、非反転入力が前記シングル・エンデッド出力導体
    に接続されているFET演算相互コンダクタンス増幅器
    であつて、その出力が前記第2FET差動増幅回路の反
    転入力と該FET相互コンダクタンス増幅器の反転入力
    とに接続されている、FET演算相互コンダクタンス増
    幅器と、 を含んでいるユニティ・ゲイン・バッファ回路であるこ
    とを特徴とする請求項2記載の電圧基準回路。 4、低インピーダンス源から安定した低ノイズの基準電
    圧を発生する、基準電圧発生方法であって、 (a)第1のCMOS差動増幅器とソース・フォロワ出
    力FETとを用いて、第1及び第2のバイポーラ・トラ
    ンジスタ内の夫々の電流密度を互いに異なった密度に維
    持すると共に、前記第1バイポーラ・トランジスタのベ
    ースと前記第2バイポーラ・トランジスタのベースとの
    間にV_T_H_E_R_M_A_L電圧を維持するス
    テップと、 (b)前記ソース・フォロワ出力FETのソースに第1
    基準電圧を発生させるステップと、 (c)前記第1基準電圧の一部を、前記第1バイポーラ
    ・トランジスタのベースと前記第2バイポーラ・トラン
    ジスタのベースとの間に接続された抵抗器の両端に供給
    するステップであって、前記第1バイポーラ・トランジ
    スタのエミッタと前記第2バイポーラ・トランジスタの
    エミッタとが、前記第1CMOS差動増幅器の夫々の入
    力に接続されている、ステップと、 (d)前記第1基準電圧から電源変動を排除する電源変
    動排除ステップであつて、 i、前記ソース・フォロワ出力FETのドレインを、カ
    スコードFETを用いて第1電源電圧導体に接続するス
    テップと、 ii、前記第1電源電圧導体と前記第1基準電圧導体と
    の間の電圧の差分を分割することによって前記カスコー
    ドFETのゲート電圧を発生し、それによって、前記電
    源電圧導体上の電源電圧の変動の僅かな部分しか、前記
    カスコードFETの前記ゲートへ供給されないようにす
    るステップと、 を含んでいる電源変動排除ステップと、 を含んでいることを特徴とする基準電圧発生方法。 5、前記電源変動排除ステップ(d)の第ii項のステ
    ップが、前記カスコードFETの前記ゲートにドレイン
    が接続されたカレント・ミラー出力FETを含んでいる
    電圧分割回路を介して、前記ソース・フォロワ出力FE
    Tのドレイン電流を鏡映するステップを含んでいること
    を特徴とする請求項4記載の方法。 6、i、前記第1基準電圧を第2CMOS差動増幅器へ
    供給することによって該第1基準電圧をバッファリング
    するステップと、 ii、前記第2CMOS差動増幅器の出力をCMOS演
    算相互コンダクタンス増幅器の入力へ供給するステップ
    と、 iii、前記CMOS演算相互コンダクタンス増幅器の
    出力導体上の出力を前記第2CMOS差動増幅器のもう
    1つの入力へ供給するステップと、iv、前記CMOS
    演算相互コンダクタンス増幅器の出力電圧に応答して、
    前記出力導体に夫々のソースが接続されているNチャネ
    ル・プルアップFET及びPチャネル・プルダウンFE
    Tの夫々のゲートを制御する、カレント・ミラー回路を
    設け、それにより、前記出力導体における出力インピー
    ダンスを低インピーダンスとすると共に、該出力導体上
    に印加される電圧に対抗して作用する応答を高速応答と
    するステップと、 を含んでいることを特徴とする請求項5記載の方法。
JP1303033A 1989-02-08 1989-11-21 Cmos電圧基準/バッファ回路 Granted JPH02239706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/308,109 US4954769A (en) 1989-02-08 1989-02-08 CMOS voltage reference and buffer circuit
US308109 1989-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02239706A true JPH02239706A (ja) 1990-09-21
JPH0588006B2 JPH0588006B2 (ja) 1993-12-20

Family

ID=23192586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303033A Granted JPH02239706A (ja) 1989-02-08 1989-11-21 Cmos電圧基準/バッファ回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4954769A (ja)
JP (1) JPH02239706A (ja)
KR (1) KR940000925B1 (ja)
DE (1) DE4002676C2 (ja)
FR (1) FR2642916B1 (ja)
GB (1) GB2228110B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH681928A5 (ja) * 1989-04-26 1993-06-15 Seiko Epson Corp
JP2533213B2 (ja) * 1990-02-13 1996-09-11 株式会社東芝 半導体集積回路
US5170134A (en) * 1991-06-12 1992-12-08 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Fast buffer
US5142242A (en) * 1991-08-07 1992-08-25 Maxim Integrated Products Precision transconductance amplifier
GB2260833A (en) * 1991-10-22 1993-04-28 Burr Brown Corp Reference voltage circuit allowing fast power-up
US5227670A (en) * 1991-10-31 1993-07-13 Analog Devices, Inc. Electronic switch with very low dynamic "on" resistance utilizing an OP-AMP
US5373226A (en) * 1991-11-15 1994-12-13 Nec Corporation Constant voltage circuit formed of FETs and reference voltage generating circuit to be used therefor
US5302888A (en) * 1992-04-01 1994-04-12 Texas Instruments Incorporated CMOS integrated mid-supply voltage generator
US5422563A (en) * 1993-07-22 1995-06-06 Massachusetts Institute Of Technology Bootstrapped current and voltage reference circuits utilizing an N-type negative resistance device
JP2851767B2 (ja) * 1992-10-15 1999-01-27 三菱電機株式会社 電圧供給回路および内部降圧回路
US5287054A (en) * 1993-03-05 1994-02-15 National Semiconductor Corporation Attenuating voltage follower circuit
US5422610A (en) * 1993-09-29 1995-06-06 Motorola, Inc. Multi-filter device and method of making same
US5399960A (en) * 1993-11-12 1995-03-21 Cypress Semiconductor Corporation Reference voltage generation method and apparatus
US5545978A (en) * 1994-06-27 1996-08-13 International Business Machines Corporation Bandgap reference generator having regulation and kick-start circuits
US5475336A (en) * 1994-12-19 1995-12-12 Institute Of Microelectronics, National University Of Singapore Programmable current source correction circuit
US5654671A (en) * 1995-09-25 1997-08-05 Burr-Brown Corporation Compensation circuit for input stage of high speed operational amplifier
US5614678A (en) * 1996-02-05 1997-03-25 Kulite Semiconductor Products, Inc. High pressure piezoresistive transducer
KR19980064252A (ko) * 1996-12-19 1998-10-07 윌리엄비.켐플러 Pmos 패스 소자를 가진 저 드롭-아웃 전압 조절기
US5917335A (en) * 1997-04-22 1999-06-29 Cypress Semiconductor Corp. Output voltage controlled impedance output buffer
US6054886A (en) 1997-09-18 2000-04-25 National Semiconductor Corporation Reference buffer technique for high speed switched capacitor circuits
IT1296030B1 (it) * 1997-10-14 1999-06-04 Sgs Thomson Microelectronics Circuito di riferimento a bandgap immune da disturbi sulla linea di alimentazione
DE69736327D1 (de) * 1997-11-10 2006-08-24 St Microelectronics Srl Nichtlinearer Multiplizierer für einen Schaltregler
US6188211B1 (en) * 1998-05-13 2001-02-13 Texas Instruments Incorporated Current-efficient low-drop-out voltage regulator with improved load regulation and frequency response
US6002244A (en) * 1998-11-17 1999-12-14 Impala Linear Corporation Temperature monitoring circuit with thermal hysteresis
US6160450A (en) * 1999-04-09 2000-12-12 National Semiconductor Corporation Self-biased, phantom-powered and feedback-stabilized amplifier for electret microphone
US6198350B1 (en) * 1999-04-13 2001-03-06 Delphi Technologies, Inc. Signal amplifier with fast recovery time response, efficient output driver and DC offset cancellation capability
US6144195A (en) * 1999-08-20 2000-11-07 Intel Corporation Compact voltage regulator with high supply noise rejection
JP2003152815A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Hitachi Ltd 通信用半導体集積回路
US7888962B1 (en) 2004-07-07 2011-02-15 Cypress Semiconductor Corporation Impedance matching circuit
US8036846B1 (en) 2005-10-20 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Variable impedance sense architecture and method
IT1397432B1 (it) * 2009-12-11 2013-01-10 St Microelectronics Rousset Circuito generatore di una grandezza elettrica di riferimento.
US9659602B2 (en) * 2013-04-18 2017-05-23 Micron Technology, Inc. Voltage control integrated circuit devices
US9921592B2 (en) * 2013-09-09 2018-03-20 Intel Corporation Bandgap reference circuit with low output impedance stage and power-on detector
US9401707B1 (en) * 2015-04-01 2016-07-26 Qualcomm Incorporated Push-pull voltage driver with low static current variation
CN111344949B (zh) * 2017-11-13 2023-04-18 三菱电机株式会社 Ab级放大器以及运算放大器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969682A (en) * 1974-10-21 1976-07-13 Oberheim Electronics Inc. Circuit for dynamic control of phase shift
US4287439A (en) * 1979-04-30 1981-09-01 Motorola, Inc. MOS Bandgap reference
US4461991A (en) * 1983-02-28 1984-07-24 Motorola, Inc. Current source circuit having reduced error
NL8301138A (nl) * 1983-03-31 1984-10-16 Philips Nv Stroombronschakeling.
US4577119A (en) * 1983-11-17 1986-03-18 At&T Bell Laboratories Trimless bandgap reference voltage generator
US4553083A (en) * 1983-12-01 1985-11-12 Advanced Micro Devices, Inc. Bandgap reference voltage generator with VCC compensation
US4593208A (en) * 1984-03-28 1986-06-03 National Semiconductor Corporation CMOS voltage and current reference circuit
DE3565731D1 (en) * 1984-04-19 1988-11-24 Siemens Ag Circuit generating a reference voltage independent of temperature or supply voltage
US4633165A (en) * 1984-08-15 1986-12-30 Precision Monolithics, Inc. Temperature compensated voltage reference
US4590419A (en) * 1984-11-05 1986-05-20 General Motors Corporation Circuit for generating a temperature-stabilized reference voltage
JPS61244058A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 プレシジヨン・モノリシツクス・インコ−ポレ−テツド バンドギヤツプ電圧基準回路
US4644249A (en) * 1985-07-25 1987-02-17 Quadic Systems, Inc. Compensated bias generator voltage source for ECL circuits
US4683416A (en) * 1986-10-06 1987-07-28 Motorola, Inc. Voltage regulator
GB8630980D0 (en) * 1986-12-29 1987-02-04 Motorola Inc Bandgap reference circuit
US4786856A (en) * 1987-03-12 1988-11-22 Tektronix, Inc. Temperature compensated current source
US4795961A (en) * 1987-06-10 1989-01-03 Unitrode Corporation Low-noise voltage reference
US4808908A (en) * 1988-02-16 1989-02-28 Analog Devices, Inc. Curvature correction of bipolar bandgap references

Also Published As

Publication number Publication date
KR940000925B1 (ko) 1994-02-04
FR2642916A1 (fr) 1990-08-10
US4954769A (en) 1990-09-04
FR2642916B1 (fr) 1993-04-30
GB2228110B (en) 1993-01-06
GB8921588D0 (en) 1989-11-08
DE4002676A1 (de) 1990-08-09
DE4002676C2 (de) 2001-12-06
GB2228110A (en) 1990-08-15
JPH0588006B2 (ja) 1993-12-20
KR900013656A (ko) 1990-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02239706A (ja) Cmos電圧基準/バッファ回路
US4766394A (en) Operational amplifier circuit having wide operating range
US5933056A (en) Single pole current mode common-mode feedback circuit
US4730168A (en) CMOS output stage with large voltage swing and with stabilization of the quiescent current
US6437645B1 (en) Slew rate boost circuitry and method
US6518737B1 (en) Low dropout voltage regulator with non-miller frequency compensation
US5631598A (en) Frequency compensation for a low drop-out regulator
US4583037A (en) High swing CMOS cascode current mirror
JP2543872B2 (ja) 増幅回路
KR890004647B1 (ko) 정전류원회로 및 이 회로를 사용한 차동증폭기
US5587687A (en) Multiplier based transconductance amplifiers and transconductance control circuits
US5448158A (en) PTAT current source
KR100324452B1 (ko) 조절된캐스코드이득증대를위한궤환증폭기
JP2008543178A (ja) 高速整定、低ノイズ、低オフセットの演算増幅器および方法
JPH0831752B2 (ja) 差動演算増幅器装置
US5847556A (en) Precision current source
US5021730A (en) Voltage to current converter with extended dynamic range
US5157322A (en) PNP transistor base drive compensation circuit
JPH01311608A (ja) 電圧電流変換回路
US4628280A (en) Amplifier arrangement
US4912427A (en) Power supply noise rejection technique for amplifiers
US6788143B1 (en) Cascode stage for an operational amplifier
US5485074A (en) High ratio current mirror with enhanced power supply rejection ratio
JPH0714135B2 (ja) フィルタ回路
US4801893A (en) Forward transimpedance amplifier

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees