JPH0223774A - Picture synthesizing device - Google Patents

Picture synthesizing device

Info

Publication number
JPH0223774A
JPH0223774A JP63174553A JP17455388A JPH0223774A JP H0223774 A JPH0223774 A JP H0223774A JP 63174553 A JP63174553 A JP 63174553A JP 17455388 A JP17455388 A JP 17455388A JP H0223774 A JPH0223774 A JP H0223774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image memory
image
data
memory
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63174553A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeyoshi Ochiai
勇悦 落合
Akiyoshi Tanaka
章喜 田中
Kiyoshi Takahashi
潔 高橋
Hiroaki Aono
青野 浩明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63174553A priority Critical patent/JPH0223774A/en
Publication of JPH0223774A publication Critical patent/JPH0223774A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce the capacity of a picture memory by making the quantized number of second picture data one bit fewer than the quantized number of first picture data, and allotting an identification bit to said one bit. CONSTITUTION:The first picture data of n bits is stored previously in the picture memory 1, and the second picture data of n-1 bits is stored previously in the picture memory 2. Then, an address generator 3 is started to operate, and the picture data to be outputted respectively from the memories 1 and 2 are read out at a time. When MSB of the data outputted from the memory 2 is '1', a selector 4 selects the first picture data to be outputted from the memory 1. When MSB of the data outputted from the memory 2 is '0', the selector 4 selects the second picture data to be outputted from the memory 2. By an above-mentioned operation, the first and the second picture data to be outputted respectively from the memories 1 and 2 are synthesized.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複写機やファクシミリ等において、2つのディ
ジタル画像を合成する画像合成装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to an image synthesizing apparatus for synthesizing two digital images in a copying machine, a facsimile machine, or the like.

従来の技術 最近、高機能な複写機やファクシミリ等において、2つ
の画像を合成して第3の画像を得ることが盛んに行われ
るようになってきた。
2. Description of the Related Art Recently, in high-performance copying machines, facsimile machines, etc., it has become common to combine two images to obtain a third image.

以下、従来の画像合成装置について第4図を参照して説
明する。第4図において、1はM×N画素で構成され、
かつその1画素の量子化数がnビットで表わされる第1
の画像データを記憶するための容量を持つ第1の画像メ
モリ、2はM×N画素で構成され、かつその1画素の量
子化数がnビットで表わされる第2の画像データと1画
素ごとに識別ビットを1ビット付加したデータ、すなわ
ちn +1ビットで表わされるデータを記憶するた3・
\−/ めの容量を持つ第2の画像メモリ、3は画像メモリ1と
画像メモリ2のアドレスデータを発生するアドレス発生
器、4は画像メモリ1から出力される第1の画像データ
と画像メモリ2から出力される第2の画像データを切り
替えるためのセレクタであり、選択制御端子41を有す
る。また、第5図は画像メモリ1と画像メモリ2の1画
素を表わすデータのデータ構造を表わしたものである。
Hereinafter, a conventional image synthesizing device will be explained with reference to FIG. In FIG. 4, 1 is composed of M×N pixels,
and the quantization number of one pixel is expressed by n bits.
The first image memory 2 has a capacity for storing image data of In order to store data obtained by adding 1 bit of identification bit, that is, data represented by n + 1 bits, 3.
\-/ a second image memory with a capacity of This is a selector for switching the second image data output from 2, and has a selection control terminal 41. Further, FIG. 5 shows the data structure of data representing one pixel in image memory 1 and image memory 2.

なお、第5図では簡単のため1画素の量子化数を8ビッ
トとしている。第5図(a)は画像メモリ1の1画素を
表わすデータのデータ構造を表わしたものであり、第5
図(b)は画像メモリ2の1画素を表わすデータのデー
タ構造を表わしたものである。第5図(b)に示すよう
に、画像メモリ2にはnビットの画像データのほかに、
識別ビットがMS日側に1ビット付加されており、合計
n +1ビットのデータ幅となっている。
In addition, in FIG. 5, the quantization number of one pixel is set to 8 bits for simplicity. FIG. 5(a) shows the data structure of data representing one pixel in the image memory 1.
FIG. 2B shows the data structure of data representing one pixel in the image memory 2. FIG. As shown in FIG. 5(b), the image memory 2 contains n-bit image data as well as
One identification bit is added to the MS date side, resulting in a total data width of n + 1 bits.

以下、第4図の構成の動作について説明する。The operation of the configuration shown in FIG. 4 will be explained below.

画像メモリ1および画像メモリ2にはあらかじめnビッ
トの画像データをそれぞれ記憶しておく。
Image memory 1 and image memory 2 each store n-bit image data in advance.

なお、さらに画像メモリ2のデータにおいて、画像メモ
リ1と合成する部分のMSBはfl 011に、合成し
ない部分のMSBはil 111にあらかじめ設定して
おく。この画像メモリ2のデータのMSBはセレクタ4
の選択制御端子41に接続されていて、このデータが“
1″の時にセレクタ4は画像メモリ1から出力される第
1の画像データを選択し、“0″の時には画像メモリ2
から出力される第2の画像のデータを選択するようにな
っている。
Further, in the data of the image memory 2, the MSB of the portion to be combined with the image memory 1 is set to fl 011, and the MSB of the portion not to be combined is set to il 111 in advance. The MSB of the data in image memory 2 is selected by selector 4.
is connected to the selection control terminal 41 of “
When the selector 4 is "1", the selector 4 selects the first image data output from the image memory 1, and when it is "0", the selector 4 selects the first image data output from the image memory 2.
The data of the second image output from is selected.

このような状態においてアドレス発生器3を動作させ、
画像メモリ1と画像メモリ2からそれぞれ出力される画
像データを同時に読み出す。画像メモリ2から出力され
るデータのMSBが+1111の時には、セレクタ4は
画像メモリ1から出力される第1の画像データを選択す
る。画像メモリ2から出力されるデータのMSBが1′
0”の時には、セレクタ4は画像メモリ2から出力され
る第2の画像データを選択する。以上の操作を行うこと
により画像メモリ1と画像メモリ2からそれぞれ出力さ
れる第1の画像データと第2の画像データが5 ・\−
7 合成されて出力され、第3の画像を得ることができる。
In such a state, the address generator 3 is operated,
Image data output from image memory 1 and image memory 2 are read simultaneously. When the MSB of the data output from the image memory 2 is +1111, the selector 4 selects the first image data output from the image memory 1. MSB of data output from image memory 2 is 1'
0", the selector 4 selects the second image data output from the image memory 2. By performing the above operations, the first image data and the second image data output from the image memory 1 and the image memory 2, respectively, are selected. The image data of 2 is 5 ・\−
7 can be combined and output to obtain a third image.

発明が解決しようとする課題 しかし、従来の画像合成装置は、第1の画像メモリ1に
記憶される第1の画像データと、第2の画像メモリ2に
記憶される第2の画像データの量子化数をnビットとし
て同じにしているため、第1の画像メモリ1と第2の画
像メモリ2からそれぞれ出力される画像データを1画素
ごとに切り替えるための識別ビットを1ビット付加する
には、n + 1ビットのメモリが必要になり、画像メ
モリの容量を増大させなければならないという課題があ
った。本発明は以上のような課題を解決するもので、そ
の目的は画像メモリの容量を低減するものである。
Problems to be Solved by the Invention However, conventional image synthesizing devices do not have the ability to combine the first image data stored in the first image memory 1 and the second image data stored in the second image memory 2. Since the number of pixels is the same as n bits, in order to add one identification bit for switching the image data output from the first image memory 1 and the second image memory 2 for each pixel, A memory of n + 1 bits was required, and there was a problem that the capacity of the image memory had to be increased. The present invention solves the above-mentioned problems, and its purpose is to reduce the capacity of an image memory.

課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、本発明の技術的解決手段は識
別ビットのために1ビット分を画像メモリにさらに1ビ
ット分付加するのではなく、1画素をnビットで表現す
る第2の画像データのうち、6 ヘ一7 1ビットを識別ビットに割り当てるようにしたものであ
る。すなわち、第2の画像データの量子化数を第1の画
像データの量子化数より実質的に1ビット少なくしたも
のである。
Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, the technical solution of the present invention does not add one bit to the image memory for the identification bit, but instead divides one pixel by n bits. Of the second image data to be expressed, 6 to 7 bits are assigned to identification bits. That is, the quantization number of the second image data is substantially 1 bit less than the quantization number of the first image data.

作  用 本発明は、第2のデータの量子化数を第1の画像データ
の量子化数より実質的に1ビット少なくし、その代わり
の1ビットに識別ビットを割り当てるようにすることに
より、画像メモリの容量を低減するものである。
Effect: The present invention makes the quantization number of the second data substantially 1 bit smaller than the quantization number of the first image data, and assigns an identification bit to the 1 bit instead of the quantization number of the first image data. This reduces memory capacity.

実施例 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
Embodiment Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明の第1の実施例における画像合成装置の
ブロック図である。第1図において、1はM×N画素で
構成され、かつその1画素の量子化数がnビットで表わ
される第1の画像データを記憶するための容量を持つ第
1の画像メモリ、2は画像メモリ1と同じ容量を持ち、
かつその1画素の量子化数がn−1ビットで表わされる
第2の7へ−7 画像データ、及び識別ビットが1ビット付加されて合計
nビットで表わされるデータを記憶するための容量を持
つ第2の画像メモリ、aは画像メモリ1と画像メモリ2
のアドレスデータを発生するアドレス発生器である。4
は画像メモリ1と画像メモリ2からそれぞれ出力される
画像のデータを切り替えるためのセレクタで、選択制御
端子41を有する。また、第2図は画像メモリ1と画像
メモリ2の1画素を表わすデータのデータ構造を表わし
たものである。なお、第2図では簡単のため1画素の量
子化数を8ビットとして表わしている。
FIG. 1 is a block diagram of an image synthesizing apparatus in a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is a first image memory having a capacity for storing first image data composed of M×N pixels and in which the quantization number of one pixel is represented by n bits; 2 is a first image memory having a capacity for storing first image data; It has the same capacity as image memory 1,
And the quantization number of one pixel is represented by n-1 bits to the second 7-7 image data, and 1 bit of identification bit is added, and it has a capacity to store data represented by a total of n bits. second image memory, a is image memory 1 and image memory 2;
This is an address generator that generates address data. 4
is a selector for switching image data output from the image memory 1 and the image memory 2, respectively, and has a selection control terminal 41. Further, FIG. 2 shows the data structure of data representing one pixel in image memory 1 and image memory 2. In addition, in FIG. 2, the quantization number of one pixel is expressed as 8 bits for simplicity.

第2図(a)は画像メモリ1の1画素を表わすデータの
データ構造を表わしたものであり、第2図(b)は画像
メモリ2の1画素を表わすデータのデータ構造を表わし
たものである。第2図(b)に示すように、画像メモリ
2のデータにはn−1ビットの画像データのほかに、識
別ビットがMSB側に1ビット付加されている。
FIG. 2(a) shows the data structure of data representing one pixel in image memory 1, and FIG. 2(b) shows the data structure of data representing one pixel in image memory 2. be. As shown in FIG. 2(b), in addition to n-1 bits of image data, the data in the image memory 2 includes one identification bit added to the MSB side.

以下、第1図の動作について説明する。画像メモリ1に
はあらかじめnビットの第1の画像データを記憶してお
く。また、画像メモリ2にはあらかじめn−1ビットの
第2の画像データを記憶しておく。なおさらに、画像メ
モリ2のデータにおいて、画像メモリ1と合成する部分
のMSBは1+ () uに、合成しない部分のIVI
SBは(1111にあらかじめ設定しておく。この画像
メモリ2のデータのMSBはセレクタ4の選択制御端子
41に接続されていて、このデータが“1″の時はセレ
クタ4は画像メモリ1から出力される第1の画像データ
を選択し、“0”の時は画像メモリ2から出力される第
2の画像データを選択するようになっている。
The operation shown in FIG. 1 will be explained below. The image memory 1 stores n-bit first image data in advance. Further, the image memory 2 stores n-1 bits of second image data in advance. Furthermore, in the data of image memory 2, the MSB of the part to be combined with image memory 1 is 1+ () u, and the IVI of the part not to be combined
The SB is set to (1111) in advance. The MSB of the data in the image memory 2 is connected to the selection control terminal 41 of the selector 4, and when this data is "1", the selector 4 outputs from the image memory 1. When it is "0", the second image data output from the image memory 2 is selected.

このような状態においてアドレス発生器3を動作させ、
画像メモリ1と画像メモリ2からそれぞれ出力される画
像データを同時に読み出す。画像メモリ2から出力され
るデータのMSBが“I Ifの時は、セレクタ4は画
像メモリ1から出力される第1の画像データを選択する
。画像メモリ2から出力されるデータのMSBがIf 
Q 11の時は、セレクタ4は画像メモリ2から出力さ
れる第2の画像データを選択する。以上の操作を行うこ
とにより画像メモリ1と画像メモリ2からそれぞれ出力
される第1の画像データと第2の画像データが合成され
て出力され、第3の画像を得ることができる。
In such a state, the address generator 3 is operated,
Image data output from image memory 1 and image memory 2 are read simultaneously. When the MSB of the data output from the image memory 2 is "I If," the selector 4 selects the first image data output from the image memory 1.The MSB of the data output from the image memory 2 is "If".
At Q11, the selector 4 selects the second image data output from the image memory 2. By performing the above operations, the first image data and the second image data respectively output from the image memory 1 and the image memory 2 are combined and output, and a third image can be obtained.

以上のように本実施例は、画像メモリ2の画像データの
量子化数を画像メモリ1の画像データの量子化数よりも
実質的に1ビット少なくし、その代わりの1ビットに識
別ビットを割り当てるようにすることにより、画像メモ
リの容量を低減することができる。
As described above, in this embodiment, the number of quantizations of the image data in the image memory 2 is made substantially 1 bit smaller than the number of quantizations of the image data in the image memory 1, and the identification bit is assigned to the 1 bit instead. By doing so, the capacity of the image memory can be reduced.

第3図は本発明の第2の実施例における画像合成装置の
ブロック図である。第3図において、1はM×N画素で
構成され、かつその1画素の量子化数がnビットで表わ
される第1の画像データを記憶するための容量を持つ第
1の画像メモリ、2Aは画像メモリ1と同じ容量のアド
レス空間を持ち、かつ第1の画像データより少ないK×
L画素で構成され、かつその1画素の量子化数がn −
1ビットで表わされる第2の画像データ及び1画101
、−/ 素ごとに識別ビットを1ビット付加したデータ、すなわ
ちnビットで表わされるデータを記憶するための容量を
持つ第2の画像メモリ、3は画像メモリ1と画像メモリ
2Aのアドレスデータを発生するアドレス発生器である
。4は画像メモリ1から出力される第1の画像データと
画像メモリ2から出力される第2の画像データを切り替
えるためのセレクタで、選択制御端子41を有する。ま
た、これら画像メモリ1と画像メモリ2Aの1画素を表
わすデータのデータ構造は第1の実施例と同様である。
FIG. 3 is a block diagram of an image synthesizing apparatus in a second embodiment of the present invention. In FIG. 3, 1 is a first image memory having a capacity for storing first image data composed of M×N pixels and in which the quantization number of one pixel is represented by n bits; 2A is a first image memory having a capacity for storing first image data; It has the same capacity address space as image memory 1 and is smaller than the first image data K×
It is composed of L pixels, and the quantization number of one pixel is n −
Second image data represented by 1 bit and 1 stroke 101
, -/ A second image memory having a capacity to store data in which one identification bit is added to each element, that is, data represented by n bits; 3 generates address data for image memory 1 and image memory 2A; This is an address generator. 4 is a selector for switching between the first image data output from the image memory 1 and the second image data output from the image memory 2, and has a selection control terminal 41. Furthermore, the data structure of data representing one pixel in these image memories 1 and 2A is the same as in the first embodiment.

なお、画像メモリ2Aを囲む斜線部分は画像メモリ1と
同じアドレス空間を示したものであり、物理的にメモリ
は存在しない領域である。
Note that the hatched area surrounding the image memory 2A indicates the same address space as the image memory 1, and is an area where no memory physically exists.

以下、第3図の動作について説明する。画像メモリ1に
はnビットの第1の画像データを記憶しておく。また画
像メモリ2Aにはあらかじめi−1ビットの第2の画像
データを記憶しておく。なおさらに、画像メモリ2Aの
全てのデータのMSBにはあらかじめ11 Q +1を
記憶しておく。この画像メモリ2AのデータのMsBは
セレクタ4の選11 △−7 択制御端子41に接続されており、このデータが“1”
の時は画像メモリ1から出力される第1の画像データを
選択し、“O”の時は画像メモリ2Aから出力される第
2の画像データを選択するようになっている。また画像
メモリ2Aとセレクタ4を結ぶデータバスはプルアップ
抵抗等で電位が定まっており、データがない場合は、通
常全て“1”となる。
The operation shown in FIG. 3 will be explained below. The image memory 1 stores n-bit first image data. Further, second image data of i-1 bits is stored in advance in the image memory 2A. Furthermore, 11 Q +1 is stored in advance in the MSB of all data in the image memory 2A. MsB of the data in the image memory 2A is connected to the selection control terminal 41 of the selector 4, and this data is set to "1".
When "O", the first image data output from the image memory 1 is selected, and when "O", the second image data output from the image memory 2A is selected. Further, the potential of the data bus connecting the image memory 2A and the selector 4 is determined by a pull-up resistor or the like, and when there is no data, all the data buses are normally set to "1".

このような状態においてアドレス発生器3を動作させ、
画像メモリ1と画像メモリ2Aからそれぞれ出力される
画像データを同時に読み出す。アドレスが画像メモリ2
Aを囲む斜線部分を示しているときはデータが存在しな
いので、画像メモリ2A側の出力データは全て“1”と
なり、セレクタ4は画像メモリ1から出力される第1の
画像データを選択する。アドレスが斜線部分以外である
画像メモリ2Aを示しているときは、画像メモリ2Aか
ら出力されるデータのMSBは全て110 I+である
から、セレクタ4は画像メモリ2Aから出力される第2
の画像データを選択する。以上の操作を行い画像メモリ
1と画像メモリ2Aからそれぞれ出力される第1の画像
データと第2の画像データが合成されて出力され、第3
の画像を得ることができる。
In such a state, the address generator 3 is operated,
The image data output from the image memory 1 and the image memory 2A are read simultaneously. Address is image memory 2
When the hatched area surrounding A is indicated, there is no data, so all output data on the image memory 2A side becomes "1", and the selector 4 selects the first image data output from the image memory 1. When the address indicates the image memory 2A other than the shaded area, the MSB of the data output from the image memory 2A is all 110 I+, so the selector 4 selects the second
Select the image data. By performing the above operations, the first image data and the second image data respectively output from the image memory 1 and the image memory 2A are combined and output, and the third
images can be obtained.

以上のように本実施例では、画像メモリ2Aの画像デー
タの量子化数を画像メモリ1の画像データの量子化数よ
りも実質的に1ビット少なくし、その代わりの1ビット
に識別ビットを割り当てるようにすることにより、画像
メモリの容量を低減することができる。また合成する部
分の画像メモリのみを持てばよいので、さらに画像メモ
リの容量を低減することができる。
As described above, in this embodiment, the number of quantizations of the image data in the image memory 2A is made substantially 1 bit less than the number of quantizations of the image data in the image memory 1, and the identification bit is assigned to the 1 bit instead. By doing so, the capacity of the image memory can be reduced. Furthermore, since it is necessary to have only the image memory for the portion to be combined, the capacity of the image memory can be further reduced.

なお、以上の説明では識別ビットを画像デー多のMSB
に割り当てたが、この識別ビットはMS日以外のどこで
あってもよい。
Note that in the above explanation, the identification bit is the MSB of the image data.
However, this identification bit can be anywhere other than the MS date.

発明の効果 以上のように本発明は、第2の画像メモリの画像データ
の量子化数を第1の画像メモリの画像データの量子化数
よりも実質的に1ビット少なくし、その代わりの1ビッ
トに識別ビットを割り当てる1 3ヘーノ ようにすることにより、画像メモリの容量を低減するこ
とができる。また合成する部分の画像メモリのみを持つ
ようにすれば、さらに画像メモリの容量を低減すること
ができる。
Effects of the Invention As described above, the present invention makes the number of quantization bits of the image data in the second image memory substantially 1 bit smaller than the number of quantization bits of the image data in the first image memory. By assigning identification bits to bits in a 13-way manner, the capacity of the image memory can be reduced. Furthermore, by having only the image memory for the portion to be combined, the capacity of the image memory can be further reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の第1の実施例における画像合成装置の
ブロック結線図、第2図は第1図の画像メモリの1画素
を表わすデータのデータ構造を示す概念図、第3図は本
発明の第2の実施例における画像合成装置のブロック結
線図、第4図は従来の画像合成装置のブロック結線図、
第5図は第4図の画像メモリの1画素を表わすデータの
データ構造を示す概念図である。 1・・・・・・第1の画像メモリ、2,2A・・・・・
・第2の画像メモリ、3・・・・・・アドレス発生器、
4・・・・・セレクタ、41・・・・・・選択制御端子
。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 閃 第 (θ) 図 (MOB) (L淘
FIG. 1 is a block wiring diagram of an image synthesis device according to the first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a conceptual diagram showing the data structure of data representing one pixel of the image memory in FIG. 1, and FIG. A block wiring diagram of an image synthesizing apparatus according to a second embodiment of the invention, FIG. 4 is a block wiring diagram of a conventional image synthesizing apparatus,
FIG. 5 is a conceptual diagram showing the data structure of data representing one pixel of the image memory shown in FIG. 4. 1...First image memory, 2,2A...
・Second image memory, 3...address generator,
4...Selector, 41...Selection control terminal. Name of agent: Patent attorney Shigetaka Awano and one other person

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] M×N画素で構成され、かつ1画素の量子化数がnビッ
トで表わされる第1の画像データを記憶する容量を有し
た第1の画像メモリと、前記第1の画像メモリと同じ容
量を持つか、または第1の画像メモリと同じ容量のアド
レス空間を持ち、かつ第1の画像データより少ないK×
L画素で構成され、かつ1画素の量子化数がnビットで
表わされる第2の画像データを記憶する容量を有した第
2の画像メモリとを具備し、前記第1の画像メモリから
出力される第1の画像データと前記第2の画像メモリか
ら出力される第2の画像データを合成して、第3の画像
を発生させる際に、前記第2の画像データのうち1ビッ
トを識別ビットに割り当て、この識別ビットにより前記
第1の画像メモリから出力される第1の画像データを選
択するか、前記第2の画像メモリから出力される第2の
画像データを選択するかを1画素ごとに決定して出力す
る出力手段を有した画像合成装置。
a first image memory having a capacity to store first image data composed of M×N pixels and in which the quantization number of one pixel is represented by n bits; and a first image memory having the same capacity as the first image memory. or has an address space of the same capacity as the first image memory and less than the first image data
and a second image memory having a capacity to store second image data composed of L pixels and in which the quantization number of one pixel is represented by n bits, and the image data is output from the first image memory. When generating a third image by combining the first image data output from the second image memory and the second image data output from the second image memory, one bit of the second image data is used as an identification bit. This identification bit determines for each pixel whether the first image data output from the first image memory or the second image data output from the second image memory is selected. An image synthesizing device having an output means for determining and outputting.
JP63174553A 1988-07-13 1988-07-13 Picture synthesizing device Pending JPH0223774A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174553A JPH0223774A (en) 1988-07-13 1988-07-13 Picture synthesizing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174553A JPH0223774A (en) 1988-07-13 1988-07-13 Picture synthesizing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223774A true JPH0223774A (en) 1990-01-25

Family

ID=15980571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174553A Pending JPH0223774A (en) 1988-07-13 1988-07-13 Picture synthesizing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223774A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922680B2 (en) Compressed image storage method for high-resolution computer graphics
US4878117A (en) Video signal mixing unit for simultaneously displaying video signals having different picture aspect ratios and resolutions
EP0445388A2 (en) Apparatus and method for compressing and expanding multibit digital pixel data
US5877770A (en) Texture pattern memory circuit for providing plural texel data in response to a single access operation
US5384645A (en) Image rotating apparatus
JPH0223774A (en) Picture synthesizing device
US5557715A (en) Image processing device which designates memory locations by using X/Y coordinates of an image
US5426766A (en) Microprocessor which holds selected data for continuous operation
JPH09139955A (en) Data coding device, its method, data decoding device and its method
JP2713313B2 (en) Image processing method and apparatus
JPH0223474A (en) Animation generating device
US6282321B1 (en) Context generation circuit and method for small screen
JPH09247466A (en) Encoding device
JP3125344B2 (en) Image processing control system
JPH0563959A (en) Method and device for processing picture
JP2993143B2 (en) Pattern synthesis coding method
JPH08147458A (en) Memory control unit
JP2002300398A (en) Image processor
JP2767846B2 (en) Image data transfer circuit
JPS58182366A (en) Enlarging or contracting circuit of picture
JPS61170843A (en) Memory control circuit
JPH06290266A (en) Image composing circuit
JP3276212B2 (en) Apparatus and method for supplying hierarchically encoded data
JPH02137572A (en) Control system for bit map memory
KR970006315Y1 (en) Image memory input-output system