JPH02234520A - 適合先行歪ませ回路 - Google Patents

適合先行歪ませ回路

Info

Publication number
JPH02234520A
JPH02234520A JP2012404A JP1240490A JPH02234520A JP H02234520 A JPH02234520 A JP H02234520A JP 2012404 A JP2012404 A JP 2012404A JP 1240490 A JP1240490 A JP 1240490A JP H02234520 A JPH02234520 A JP H02234520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
predistortion
digital
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012404A
Other languages
English (en)
Inventor
Georges Karam
ジョルジュ カラム
Hikmet Sari
ヒクメ サリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH02234520A publication Critical patent/JPH02234520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3252Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using multiple parallel paths between input and output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/62Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for providing a predistortion of the signal in the transmitter and corresponding correction in the receiver, e.g. for improving the signal/noise ratio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/366Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator
    • H04L27/367Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion
    • H04L27/368Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion adaptive predistortion

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、変調器とデータを歪ませる電カ増幅器により
周期゛[を有する記号クロックの速度で入カデータを送
信するデジタル送信システム用であり、 一予定入力データを送信するための増幅器への入力に先
立ら入カデータを反対の意味で先行歪ませする先行歪ま
せ回路と、 一送信データの流れの復調に応答して先行歪ませ回路を
入力データの流れに連続的に適合させる適合と、 一信号整形を行なうフィルタと、 より成る適合先行歪まぜ回路に係る。
本発明はその応用を、データ送信モデム,無線リレーリ
ンク,スペースコミュニケーシ3ンシステムのようなデ
ジタル伝送システムに見出している。
利用可能なスペクトルの効率的使用のため、現在のデジ
タル伝送システム、特に無線リレーリンクおよび電話回
線でデータを伝送するシステムは数多くの位相および振
幅ステートを有する変調方法を用いている。これらの変
調方法はあらゆる種類の歪みに対して非常に敏感で、こ
れらには勿論増幅器、ミキサー、その他非線形回路によ
り伝送チェーン中に発生する非線形型の歪みも含まれる
焦翰リレーリンクと衛星通信について特に重要な点は送
信器の電力増幅器またはI!Ii星通信の場合は搭載電
力増幅器の非線形性である。これらの増幅器はその非線
形特性で知られる。それらがその線形領域で使用される
と、その電力が最大限に活用されない。もし飽和電力レ
ベル近くまで作動されたならば、それらは信号を許容で
きない程度に歪ませる.実用上は所与の電力増幅器には
、信号対雑音比と信号の被る非線形歪みとの妥協点を得
るよう伝送信号レベルが設定される。かくて増幅器の最
適作動点はチャンネルの付加ノイズおよび増幅器の非線
形歪みの複合効果が最小化される点である。数多くの状
態を有する変調方法(たとえば64−QAMや256−
QAM)にとって、この点は増幅器の飽和電力レベルか
らは隔たっており、これは即ち増幅器が効率的に用いら
れないことを意味する。その効率を向上させるため、先
行歪ませ技術《固定または適合》が現在用いられており
、これにより伝送信号上での電力増幅器の非線形効果を
減少させることは可能である。
現在用いられている先行歪ませ技術は、送信器の中間周
波数段に、補償しようとする′A′線形性を有する電力
増幅器の逆関数の近似を実現する非線形回路を挿入する
ことより成る。増幅器の閏数と丁度逆が合成されうるな
らば、この技術は(非線形歪みを伴わずに)出力に完全
な信号を発生させつるであろう。しかし、丁度逆の関数
は回路に無限の11雑さを要するので、これは不可能で
ある。
実際上は近似をもって足り、多くの場合増幅器の非線形
関数を示すテイラー級数は三次に限られ、先行歪ませ回
路は三次のものでも、2個の縦続回路がもはや三次歪み
を有しないような状態で合成される。^次項《5次およ
び7次》は出力に現われるが当初の三次歪みに比較して
より小さな振幅を有する。その結果、システム機能のあ
る改良が必要となる。中閂周波数段におけるこれらの先
行歪ませ回路の欠点は、それらがアナログ回路であると
いう事実にある。それらは適合させ難く、時間と温度に
したがってそれらを再rl4節し増幅器応答の変化を補
償するために適宜介入することを必要とする。これらの
先行歪ませ技術は、自動送信電力1jJIIIlを要す
る場合には不要となる。
他のより最近の先行歪まぜ技術は伝送きるべきデータの
アルファベットを変更することより成る。
「データ・先行歪ませ1または[ペースバンド・先行歪
ませ]と呼ばれるこの技術は米国特許第4,291,2
77号およびベルシステムテクニカルジャーナル62巻
, 1983年4月、1019〜1033頁、A.A.
M.リレー/J.サ″ルツによる論文[デジタル無線シ
ステムにおける電力増幅器の適合線形化1から知られて
いる。
A.A.M.サレー/J.サルツの論文中、第1図は適
合先行歪ませ回路の概略図であり、該回路は変[iの入
力に、元の方形星座図に基づいた歪み星座図、たとえば
2個の直交キャリアー振幅変El (QAM)を供給す
る。増幅器は星座図に作用して、大きい振幅を有する点
のネット圧縮とネット回勤を生じさせる。この効果を補
償するため、元の星座図はそれが電力増幅器を通過した
後にその元の正方形に復元されるように歪まされる。
かくて、歪ませ回路が最適化されると、それは(一定の
利得および一定の位相シフトは別として)電力増幅器の
逆数を形成し、増幅器の非線形の完全な補償を許容する
。この回路を適合させるため、信号は増幅器の出力で再
補償され、復調され、次いで記号伝送速度1/丁でサン
プルされ、これらのサンプルは使用されるQAM星座図
に対応する点と比較される。これらの比較により、通常
のアルゴリズムの助けで先行歪ませ回路の@適化を可能
にする制御信号が得られる。しかし、第1図で用いられ
る形式は、変調器または電力増幅器の前にP波を有しな
いので、極めて単純なものである。
かくて、これは一般的に用いられる解決方法に該当しな
い。実際、現実のシステム《米国特許第4,291,2
77号参照》においては、ナイキスト形式のスペクトル
信号整形P波が通常用いられ、これは決定時での記号囚
干渉がピ0になることを保証証しつつ信号帯域を制限す
ることを可能にする。
この一波は通常、送信端と受信端間に均等に分割されて
、決定時点での信号対雑音比を最大化する。
かかるシステムにおいては、増幅器の非線形効果は二倍
となる:星座図が変形されるばかりでなく、星座図の各
点に対応して点の雲を生じさせる記号間干渉が現われる
。しかし、上記先行歪みをもってしても、この第二の効
宋を補償ずること1まできない。
本発明の目的は、星座図補正だけでなく、元の星座図の
各点の点の雪への拡散を相当に減少さけ、また受信端で
隣接ヂャネルからの干渉に対するより良い保護を確実に
することを可能にする適合先行歪ませ回路を実現するこ
とにある。
本発明によればこの目的は既述の適合先行歪ませ回路に
より達成され、この回路は、 デジタルデータak (kは整数)に基づいて、一第1
の先行歪ませ回路を、記号クOツクと同相のデジタルデ
ータb′,として先行歪ませ状態にする、デジタルデー
タbkを第一のパスに、一第二の先行歪ませ回路を、記
号クOツクについてT/3だけ位相シフトされたデジタ
ルデータC’kとして先行歪ませ状態にする、デジタル
データCkを第二のパスに、 第三の先行歪ませ回路を、記号クロックについて2T/
3だけ位相シフトされたデジタルデータd’ kとして
先行歪ませ状態にするデジタルデータd,を第三のパス
に、 発住されるエンコーダーより成り、信号bk,Ck,d
kはDが2T/3の遅延であるときF (D) = (
1 +D) ”の形式のn番目ノオータの多項Tンコー
ディングによりkL kT+T/3.kT+2T/3の
各時点で得られ、該エンコーディングは帯域幅(−3/
 (4T) 、3/ (4T))の理想的な低域P波と
連携し, エンコーディングと一波は『1が正の整数のときの伝達
同数 |ω|≦3π/(2T)に対して旧ω)=cos″(ω
f/3)により与えられた周波数整形P波にしたがって
データa(に共同して作用し、該3つのパスの先行歪ま
されたデータは加算回路にて合詐されデジタル・アナロ
グ変換器によりアナログ信号に変換され、アナログ信号
はfが周波数であると理想的な伝達関数がf<3/(4
T)に対し1に等しく f’>9 (4T)に対し0に
等しくなるような低域出力フィルタによりろ波され、そ
の後変調器、次いで増幅器に送られ、送られたデータは
復調されデジタル化されて3個の適合回路の補助で適合
を実現し、該回路のうちの1個は同相で作幼しその他は
記号クロックにつきT/3および2T/3だけ位相シフ
トされ、それぞれの対応する先行歪ませ回路に適合させ
ることを特徴とする。
第一実施例によると、エンコーダはhio、h・ 、h
i,2が送信端でのスペクトル信号整形1.1 に特性を与えるフィルタH《ω》のインパルス応答h(
t)の係数であり、(2J+1).Tがインパルス応答
ハ(1)の切捨て長であるとき、−h  (i丁) J −h(if◆■/3) J =  h  ( iT+2T/3) となるようにデータbk,Ck,dkを決定する。
第一実施例の第−変形例によると、エンコーダーは・一
組のシノトレジスタより成り、該レジスタはI = 2
 J +1である1段を有し、その中をデータak ,
a   ,ak−2 ””ak4が通り、データk−1 a(をデータt)k,Ck,dhにエンコードする少な
くとも一つの記憶装置へのアドレスに使用ざれる。
第一実施例の第二変形例によると、エンコーダーは、1
段を有し、その中をデータak=ak−1,a k−2
・・・ak−1が通るような一組のシフトレジスタより
成るトランスバーサルフィルタであり、該データに、 一第一のパスでは、その積が加粋されてデータbkとな
るようなそれぞれの係数hi,o、一第二のパスでは、
その積が加算されてデータCkとなるようなそれぞれの
係数hi,1、一第三のパスでは、その積が加算されて
データdl,となるようなそれぞれの係数h,2、を乗
ずる。
第二実施例によると、多項エンコーディングを実行する
ため、エンコーダ−は送信喘で伝達係数日(ω)を有す
るアブログ送信フィルタより成り、その出力はkT,l
<T+T/3,kT±2T/3の各時点で作動する3個
のサンプラーに接続され、該サンプラーは夫々アナログ
・デジタルコンバータに接続されてそれぞれのデジタル
データbk,Ck,dkを発生させる。
加算回路は、先行歪まされたデータb’,,c / ,
 . d L絃をそれら固有のタイミングにしたがって
取り変調器へ送るマルチプレクサにより構成される。
3本の適合パスのそれぞれは、適合回路の竹に挿入ざれ
たサンプラーに先行するアナログ・デジタルコンバータ
ーより成る。
望ましくは、先行歪ませ回路は同相のパスおよび2本の
位相シフトされたパス上に先行歪ませ値を供給するラン
ダムアクセスメモリである。
それが発生する状況に対応する一渡された送信信号で作
動させるためには、記号期間につき2点以上で補正を行
なう必要がある。他方、隣接チャネルからの干渉に対す
る保護を改膀するためには送信信号に占められる帯域幅
を1/Tより小さくなるまで減少させることを要する。
帯域幅が1/T未満でかp記号周期につき2度以上生じ
る出力信号の離散レベルを保証するようなP波は存在し
ない。本考案によると、P波はチャネル虞干渉に対する
保護を保証しながらなされ、またこれにより記号MWA
につき2点以上での先行歪みの実現が可能となる。した
がって、帯域幅(−3/(4T),3/ (4T))を
有するP波はT/3間隔での各時点での出力信号の準離
散的レベルを確保し、その後r!!離散的レベルは離散
的レベルに変換される。
かくて、本発明によると、記号明間につき3点での信号
補正が実現でき、256− Q A M変調使用で40
MHzのチャネル問隔を有する周波数平面で作動する2
X140メガビット/秒の無線リレーリンクでは、隣接
チャネルからの干渉に対する約30,Eの保護を同詩に
達成できる。同様に、この保護は64−QAM使用で3
0MHzのチャンネル問隔の周波数形式で作動する14
0メガビット/秒の無線リレーリンクでは60cBに達
しうる。
信号は以下の形式の多項式エンコーディングによって得
られる: ここでDは2T/3だけ遅延する遅延素子であり、エン
コーディングに続き、(−3/ (4T)・3/(4F
))の帯域幅を有する理想的な低1P波が行なわれる。
かくて得られた信号はkT/3のいずれの時点でも、つ
まり記号期間につき3点で、有限数の状態を通る。式(
′l)に合致し最も興味深い多項式は、信号エネルギー
を(M接チャネル干渉を最小にするため)より低い周波
数で設定するものである。最適な多項式は以下に示され
るものである: ■ F (D) = (1 +D) ”このときnは正
の整数である。パラメータnは(基本アルファベットと
ともに)kT/3時点で信号により取られる状態の数を
決定する。パラメータnはこの状態数をIII限するこ
とのないように極度に大きい値が選択されるべきである
.(−3/ (4T),3/ (4T))の帯域幅を有
する理想的な低減一波に先行するかがるエンコーディン
グは送信信号のスペクトルに対し、 G)  H (ω) = l cos *  (ωT/
3).|ω|≦3π/(2T) 10.どこでも を生じさせる。
低域P波がなされた後、信号は有限数の準離散的レベル
をとる。(第一実施例の場合に)有限数のサンプルに対
するインパルス応答h(t)の切捨てによって、また%
j(第二実施例の場合に)(T/3)毎にフィルタH《
ω》の出力信号のN−ビットアナログ・デジタル変換の
実行によって、信号はアルファベットで示された以下の
有限数の状態をとる: −kT時点で記号bk kT十T/3&9点で記号Ck −kT+2T/3時点で記号dk。
かくて送信端での整形P波の提案された範晴は3つのり
座図を画定する。信号は引続きk T/.k[十丁/3
,kT+2T/3の時点において各星座図のレベルをと
る。
送信端での先行歪ませの作動に続く低IIi!P波は、
I!想的な低域フィルタ(−3/ <4T>,3/(4
T))に接近しなくともよく、送信端での信号整形を元
通りにすることなく、以下の式をとる:以下図面と共に
説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるもので
はない。
第1図は64−QAMタイプの信号の星座図の表示の繰
返しである。変gl器の入力I(同相》およびQ(直角
位相)は独立で、各パスの記号はアルファベット《±d
.±3d,±5d,±7d)の値をとる。ここでは2d
は星座図の隣る2点間の最小距離である 送信されるためには、変調器からの信号は一般に少ない
電力で、つまりその特性の直線部分で用いられる電力増
幅器に送られる。高電力でこの増幅器は非直線であり、
信号を許容できないほど、歪ませる.64−QAMタイ
プの星座図が、飽和近くで作動している増幅器の出力で
観察される場合は、第2A図に示されるような歪み星座
図が観京される。先行技術によると、第2B図による反
対の意味での星座図を先行歪ませさせることは上分とな
り、それにより増幅器の出力で変形のない星座図が得ら
れる。しかし、状況は信号の帯域幅を特にiIIJ限す
るため電力増幅器の前に常にP波がある現実に合うほど
単純ではな.い。P波がないと、変調器の入力での信号
は、記号周期[につき一度、段階的に変化する。そこで
1/Tの速度で信号に作用する先行歪ませ回路は完全な
補償を行なう。
これと対照的に、信号がP波されるとそれはもはや段階
的にではなく連続的に変化する。非線形効果に対する完
全補償のためには、信号を記号周期■につきー@Ii察
してこれらの瞬闘での歪みにつき補償することではもは
や十分でない。
P波された信号が存在するとき、増復器の出力での星座
図は第3A図に示される。それは先行技術の先行歪ませ
回路を有する第3B図に示されるものになる。か《て、
星座図の各点は点の雲となり、これは許容できない。P
波された信号で作動させるため、補正はかくて記号周期
につき1以上の点について行なわれなければならない。
したがって、本発明によると、入力信号はkT,kT+
r/3,k丁+2T/3の各時点でアルファベットを形
成するために適当なエンコーディングを受け、先行歪ま
せは3個のアルファベットの各々につき引続き別四に実
行される。その結果生じる信号はそこで低域フィルタG
(ω)によりろ波される。本発明によると、これらの継
続エンコーディング及びP波手段はK>0のときT+2
kT/3,K<Oのとき−T+2kT/3のいずれの時
点でもピロ・ク0ツシングを有するインパルス応答を示
さなければなならない。
第4図はn=1の場合の本発明によるP波のタイプのイ
ンパルス応答を示す。曲線がこの時点で0を通ることが
観察される。これにより丁/3毎にサンプリングして準
離散的出力信号レベルを得ることが可能となる。これら
準離散的レベルは二実施例のうもの一つにより離散的レ
ベルに変換される。非線形の補償は極めて効率的であり
、歪みの殆ど無い信号が出力に得られる。
第5図は本発明による適合可能先行歪ませ回路50より
成るデジタル伝送システムの送信端に位置する郎分のブ
ロック系統図を示す。これは、データakに基づいて、
kT,kT+T/3,kTT+2T/3の時点でそれぞ
れサンプルされた送信信号と対応するデータbk,ck
,d,を発生する■ンコーダー51より成る。これらの
データb翫,ck,d,は先行歪ませ回路521,52
2 .52zにそれぞれ入り、これらの回路は先行歪ま
されたデータ 飄 δはデイラツクデルタ関数である。これらは加算器53
で加算される。かく得られた信号はデジタル・アナログ
変換器54,低域フィルタ55.変調器56.1!力増
幅器57を通り、送信アンテナへ伝送される。適合を確
実にするため、増幅器57の出力信号は復調器58で復
調され、その後これは低域フィルタ59で戸波される。
フィルタ59の出力信号は3個のサンブラー、つまりk
T時点で第一サンブラー60+ ,kT+T/3R点で
第二サンブラー602 .kT+2T/3時点で第三サ
ンブラー603によりサンプルされる。これらのサンブ
ラーは3個の適合回路616 12 . 6 13 ニ
”jン7ルX (kT) , X (kT+T/3).
X (kT+2T/3)をそれぞれ供給する。適合回路
はサンプルX(kT).X(kT+T/3).X (k
T+2T/3)8それぞhデータl)k,Ck,dkと
比較する。従来のアルゴリズムが、たとえば先行歪まぜ
回路の更新を結果的に提供する各適合回路の2個の入力
信号間の差の計詐に用いられる。
先行歪ませ回路を実現するのに最適な方法は、ランダム
アクセスメモリ(RAM)を使用することである。かか
る実現においてRAMは言語bkによりアドレスされ、
その出力tよ一連の先行歪まされた記号b’kを構成す
る.,第二のRAMは一連のC’Hを提供するためにデ
ータCkによりアドレスされる。第三のRAMは一連の
d′,を発生させるためデータdkによりアドレスされ
る。
かくて記憶装置はそれぞれのアルファベットの先行歪ま
された値を含む。
第6図は1ンコーダー51の実施例の変形を示し、これ
はδ圓数《実験的に実現され得ない》を利用しない。こ
れは1段を有する一連のNシフトレジスタ62+ .6
2z ,・・・621より成り、これらは所定の時点で
クOツクHの命令で各々のデータak−1. k−2.
”・ak−1を配憶する(Nはa &!号akのピット数である》。値Iはfr1几および
インパルス応答の切捨て(トランケーション)長さによ
り決定される。一組のデータak,ak−1.・・・a
k−1は記憶¥!R163、たとえばデータakをデー
タbk,CI ,dhにエンコードするブOグラマブル
リードオンリメモリ(=PROM)をアドレスするのに
用いられる。これらのデータはランダムアクセスメモリ
52+ .522 ,523にそれぞれ入力され、該メ
モリはデータbkをデータb+,,,データCkをデー
タC′k,、データdkをデータd’,,に先行歪ませ
を行ない、これら3つのカテゴリーは記号クロックH=
1/Tと同相である。データb’ H,C’ H,d’
 kはマルチプレクサ64に送られ、該マルチプレクサ
はタイミングシーケンサ65により供給されるT/3の
周期を有するクOツクの速度で順次t)’(,C’ y
 ,d’ Hを選択する。この場合、マルサプレクサ6
4はそこで第5図の加算回路53により加算を実行する
。かくて出力において以下の式で信号r (t)を示す
データ列が得られる。
r(t)=Σ[b’   ・δ(t−kr)絃 k +C′  ・δ(t−kT−T/3) k 1′  ・δ(t−kT−21/3)]k この場合エンコーダ51は、1段を有する一組のNシフ
トレジスタ62+から62■、および記憶装置63より
構成される。このデジタル信号はデジタル・アナログコ
ンバータ54を介して、その後fl調器に先行する7ナ
0グG《ω》フィルタ55を通る。
データb’,,    ,d’ kをT/3だけ岨C’
k れた時点で選択するマルチプレクサ64より実行ざれる
動作は先行歪ませ回路52+ .52z .523自体
の前でも実行可能である。それらは各適合回路61+ 
.612.613  (接統1170+.7 0 z 
.7 0 3 %第5図》により更新される1.第7図
はエン」一ダの実施例の第二変形例を示し、これはシフ
トレジスタに基づくがデータbk.ck,dkは第6図
に示されるような配憶装置によって決定されるのではな
く、トランスバーサルフィルタの補助の下での直接演算
によって決定される。その他の要素はすべて第6図のも
のと同一である。第7図では4段を有する、一組のシフ
トレジスタ621から624が用いられ、クロック周期
により順次して遅延ざれるデータakを発生させる。こ
の例ではn=1であり、インパルス応答は15サンプル
に切捨てられる。
データbkは、 − O. 424 8 k−3を決定する乗詐器72+
− 0.085ak−4を決定する乗算器74!0.4
24ak−3 +ak−2 − 0.085ak,を決
定する加算器75+ よりなる**ブロック71+により得られる。
データCkは、 0.0368kを決定する乗算器722、1.2.7 
a k−zを決定する乗棹器732、0.036a k
−4を決定する乗ll器742、0.036a k +
 1.27 a h−2+0.036a k−4を決定
する加粋器752より成る演算ブロック712により得
られる。
データdkは、 − 0.424a k−tを決定する乗算器723、0
.08Sa k−3を決定する乗算器743、− 0.
424a   +a   +0.085ak−3を決定
k−1   k−2 する加算器753 より成る演算ブロック711により得られる。
インパルス応答の別な切捨てを行ない、シフトレジスタ
用に多数の異なった段を用いることも十分可能である。
かくて、n=2である場合は9Ijのサンプルに対する
制限がなされ、2つのシフトレジスタ段が用いられ、エ
ンコーディングは以下の計算により実現される。
b k= 1.698a k, + a ,,c, =
 0.339a, +2 ak−1+0.339ak−
2d , = a k+ 1.698a k,第8図は
エンコーダ51の第二実論例を示す。
この目的のため、これは伝達関数日(ω)を有する送信
フィルタ81より成り、該フィルタはD=2[/“3で
多項エンコーディングF (D) = (1+D)9を
行ない、また低域P波関数(−3T/(4T).3丁/
(4T))を実行する。かくて、該送信フィルタの出力
でkT,kT十T/3、k丁+2T/3の各時点におい
て準離散的信号レベルが得られる。送信フィルタ81の
出力はそれぞれがサンブラ−82+ .8:22 .8
2zおよびアナログ・デジタルコンバータ83+ ,8
32 .833より成る3つのパスに接続され、各パス
は離散的レベルで、その各々の先行歪ませ回路52+ 
.522 ,523に入力されデータbk,Ck,dk
を発生させる。他の要素は第6図のものと同一である。
第9図は適合パスに配置されたサンプラーの系統図を示
す。送信信号は復調と一波がなされた後、接続線90に
達する。それは3個のサンプラー60+ .602 .
603によりサンプルされ、得られた信号は311のア
ナログ・デジタルコンバータ91+ ,912.913
によりデジタル信号に変換される。3つのパスデジタル
信号はそれぞれの信号tg,ck,dk (接続線69
+ ,692 .693》と比較されて適合信号(接続
線701,702 .70z )を発生さゼる。
送信機より送信され次いで送信システムの他端の受信機
により受信された信号は、受信時P波され、これは、受
信端でのP波と閏運する送信端でのPaが適当な0−ル
オノフ7クタを有するナイキスト戸波におおよそ対応す
るように決定される。
隣接チャネル混信に対する保護を決定するのがこのO−
ルオフファクタである。本発明で得られる効果を説明す
るために、例として30MHzのチャネル問隔の周波数
形式で作動する140Mビットを有する64−QAMシ
ステムを取り上げる。このシステ,ムにつき送信端と受
信端に真って均等に分布されたナイキスト戸波でのα一
〇,32のO−ルオフフ7クタは63.8cEの保護を
提供する。本発明によるシステムにおける同一の保護を
得るにtよ、全戸波はより低いD−ルオフファクタを有
さなければならない。木例では、送4Er端での多項エ
ンコーディングの位数としてのn=1の選択は、隣接チ
ャネルとの混信に対する63.8.8の保護を得るため
には、全戸波におけるロールオフファクタが0.15で
あることを必要とする。
本発明によると、40MHzのチャネル間隔の周波数形
式での2xl40Mビットを有する25GQAMシステ
ムでは、本発明により得られる利得は先行技術の先行歪
ませ技術に比しておよそ3.13となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は64−QAM変調の星座図、 第2A図はP波のないシステムでの、またはP波がすべ
て増幅没後に実行される場合の電力増幅器により歪んだ
64−QAM星座図、 第2B図は先行技術の周波数にしたがって第2A図に示
した歪みを補償するよう最適化された先行歪まされた星
座図、 第3A図は全戸波が送信端と受信@lffiに均等に分
割され、送信端の部分は増幅器の前に配置ざれるときに
現われる。増幅各により歪まされた星座図、 第3B図は先行技術の先行歪ませ回路を組込んだ第3A
図と同じ状況の星座図、 第4図はn=1である場合の本発明による送信端での戸
波(低域P波が後に続くエンコーディング}のインパル
ス応答曲線を示す図、 第5図は本発明の第一実施例による通含司能先行歪ませ
回路のブロック系統図、 第6図は記憶装置より成るエンコーダーの第一実施例の
第一の変形例の訂細な系統図、第7図はn=1の場合で
15個のサンプル切捨を有するトランスバーリルフィル
ターより成るエンコーダーの第一実施例の第二変形例の
詳細系統図、 第8図は本発明の第二実施例による適合可能先行歪ませ
回路のブロック系統図、 第9図は適合ループにおけるサンプラーの系統図である
。 50・・・適合先行歪ませ回路、51・・・エン]一ダ
、52+ .522 .523・・・歪ませ回路、53
.75・・・加算鼎、54・・・デジタル・アブログコ
ンバーター、55.59・・・低域フィルタ、56・・
・変調器、57・・・増幅器、58・・・復調器、60
1,602 ,60i ,82+ .822 ,823
・・・サンプラー、61+ .612 .61z・・・
適合回路、62+ ,622 .623・・・シフトレ
ジスタ、63・・・記憶装置、64・・・マルチブレク
サ、65・・・タイミングシーケンサ、69+ ,69
2 ,693 .70+.,702,70t・・・接I
ll、71I,712 , 713・・・演算ブロック、 72. 73, 74・・・乗算器、 75・・・加算器、 81・・・送信フィル タ、 83.

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変調器とデータを歪ませる電力増幅器により周期
    Tを有する記号クロックの速度で入力データを送信する
    デジタル送信システム用であり、−予定入力データを送
    信するための増幅器への入力に先立ち入力データを反対
    の意味で先行歪ませする先行歪ませ回路と、 −送信データの流れの復調に応答して先行歪ませ回路を
    入力データの流れに連続的に適合させる適合と、 −信号整形を行なうフィルタと、 より成る適合先行歪ませ回路であって、 デジタルデータa_k(kは整数)に基づいて、−第1
    の先行歪ませ回路を記号クロックと周相のデジタルデー
    タb′_kとして先行歪ませ状態にする、デジタルデー
    タb_kを、第1のパスに、 −第二の先行歪ませ回路を記号クロックについてT/3
    だけ位相シフトされたデジタルデータc′_kとして先
    行歪ませ状態にする、デジタルデータc_kを、第二の
    パスに、 −第三の先行歪ませ回路を記号クロックについて2T/
    3だけ位相シフトされたデジタルデータd′_kとして
    先行歪ませ状態にするデジタルデータd_kを、第三の
    パスに、 発生されるエンコーダーより成り、信号b_k、c_k
    、d_kはDが2T/3の遅延であるときF(D)=(
    1+D)^nの形式のn番目のオーダの多項エンコーデ
    ィングによりkT、kT+T/3、kT+2T/3の各
    時点で得られ、該エンコーディングは帯域幅(−3/(
    4T)、3/(4T))の理想的な低域ろ波と連携し、
    エンコーディングとろ波はnが正の整数のとき伝達関数 |ω|≦3π/(2T)に対してH(ω)=cos^n
    (ωT/3)により与えられた周波数整形ろ波にしたが
    ってデータa_kに共同して作用し、該3つのパスの先
    行歪まされたデータは加算回路にて合算されデジタル・
    アナログ変換器によりアナログ信号に変換され、アナロ
    グ信号はfが周波数であると理想的な伝達関数がf<3
    /(4T)に対し1に等しくf>9(4T)に対し0に
    等しくなるような低域出力フィルタによりろ波され、そ
    の後変調器、次いで増幅器に送られ、送られたデータは
    復調されデジタル化されて3個の適合回路の補助で適合
    を実現し、該回路のうちの1個は同相で作動しその他は
    記号クロックにつきT/3および2T/3だけ位相シフ
    トされ、それぞれの対応する先行歪ませ回路に適合させ
    ることを特徴とする適合先行歪ませ回路。
  2. (2)エンコーダーはh_i_,_0、h_i_,_1
    、h_i_,_2が送信端でのスペクトル信号整形に特
    性を与えるフィルタH(ω)のインパルス応答h(t)
    の係数であり、(2J+1)、Tがインパルス応答h(
    t)の切捨て長であるとき、 ▲数式、化学式、表等があります▼但しh_i_,_0 =h(iT) ▲数式、化学式、表等があります▼但しh_i_,_1 =h(iT+T/3) ▲数式、化学式、表等があります▼但しh_i_,_2 =h(iT+2T/3) となるようにデータb_k、c_k、d_kを決定する
    ことを特徴とする請求項1記載の適合先行歪ませ回路。
  3. (3)エンコーダーは一組のシフトレジスタより成り、
    該レジスタはI=2J+1であるI段を有し、その中を
    データa_k、a_k_−_1、a_k_−_2・・・
    a_k_−_Iが通り、データa_kをデータb_k、
    c_k、d_kにエンコードする少なくとも一つの記憶
    装置へのアドレスに使用されることを特徴とする請求項
    2記載の適合先行歪ませ回路。
  4. (4)エンコーダーは、I段を有し、その中をデータa
    _k、a_k_−_1、a_k_−_2・・・a_k_
    −_Iが通るような一組のシフトレジスタより成るトラ
    ンスバーサルフィルタであり、該データに、 −第一のパスでは、その積が加算されてデータb_kと
    なるようなそれぞれの係数h_i_,_0、−第二のパ
    スでは、その積が加算されてデータc_kとなるような
    それぞれの係数h_i_,_1、−第三のパスでは、そ
    の積が加算されてデータd_kとなるようなそれぞれの
    係数h_i_,_2、を乗ずることを特徴とする請求項
    2記載の適合先行歪ませ回路。
  5. (5)エンコーダーは送信端で伝達関数H(ω)を有す
    るアナログ送信フィルタより成り、その出力はkT、k
    T+T/3、kT+2T/3の各時点で作動する3個の
    サンプラーに接続され、該サンプラーは夫々アナログ・
    デジタルコンバータに接続されてそれぞれのデジタルデ
    ータb_k、c_k、d_kを発生させることを特徴と
    する請求項1記載の適合先行歪ませ回路。
  6. (6)加算回路は、先行歪まされたデータb′_k、c
    ′_k、d′_kをそれら固有のタイミングにしたがっ
    て取り変調器へ送るマルチプレクサにより構成されるこ
    とを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項記載
    の適合先行歪ませ回路。
  7. (7)3本の適合パスのそれぞれは、適合回路の前に挿
    入されたサンプラーに先行するアナログ・デジタルコン
    バーターより成ることを特徴とする請求項1乃至6のう
    ちいずれか一項記載の適合先行歪ませ回路。
  8. (8)先行歪ませ回路は同相のパスおよび2本の位相シ
    フトされたパス上に先行歪ませ値を供給するランダムア
    クセスメモリであることを特徴とする請求項1乃至7の
    うちいずれか一項記載の適合先行歪ませ回路。
JP2012404A 1989-01-24 1990-01-22 適合先行歪ませ回路 Pending JPH02234520A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8900813 1989-01-24
FR8900813A FR2642243B1 (fr) 1989-01-24 1989-01-24 Circuit de predistorsion adaptative

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02234520A true JPH02234520A (ja) 1990-09-17

Family

ID=9378021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012404A Pending JPH02234520A (ja) 1989-01-24 1990-01-22 適合先行歪ませ回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5107520A (ja)
EP (1) EP0380167B1 (ja)
JP (1) JPH02234520A (ja)
AU (1) AU639225B2 (ja)
CA (1) CA2008131A1 (ja)
DE (1) DE69011699T2 (ja)
FR (1) FR2642243B1 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2652965A1 (fr) * 1989-10-06 1991-04-12 Philips Electronique Lab Dispositif de predistorsion pour systeme de transmission numerique.
US5291520A (en) * 1991-02-06 1994-03-01 General Datacomm, Inc. Methods and apparatus employing distribution preserving Tomlinson precoding in transmission of digital data signals
GB9111926D0 (en) * 1991-06-04 1991-07-24 Nat Transcommunications Ltd An improved method of video noise reduction using non-linear pre/de-emphasis
US5267269A (en) * 1991-09-04 1993-11-30 Level One Communications, Inc. System and method employing predetermined waveforms for transmit equalization
SI9300025A (en) * 1993-01-21 1994-09-30 Spase Drakul Digital communication system in n-dimensional vector space for transmission coded waveforms in bandlimited chanels
JP3156439B2 (ja) * 1993-04-20 2001-04-16 三菱電機株式会社 歪補償回路
US5444737A (en) * 1993-05-05 1995-08-22 National Semiconductor Corporation Wireless data transceiver
US5533056A (en) * 1993-05-05 1996-07-02 National Semiconductor Corporation Data encoder/decoder for data transceiver
US5633893A (en) * 1994-09-29 1997-05-27 Ericsson Inc. Digital modulation method with controlled envelope variation
US5608761A (en) * 1994-12-09 1997-03-04 Motorola, Inc. Method, device, and radio for compensating for modulator frequency drift while allowing for data transmission
JP2967699B2 (ja) * 1995-03-06 1999-10-25 日本電気株式会社 送信装置
US5930301A (en) * 1996-06-25 1999-07-27 Harris Corporation Up-conversion mechanism employing side lobe-selective pre-distortion filter and frequency replica-selecting bandpass filter respectively installed upstream and downstream of digital-to-analog converter
FR2752313B1 (fr) * 1996-08-07 1998-11-13 Alcatel Telspace Procede et dispositif de modelisation des caracteristiques am/am et am/pm d'un amplificateur, et procede de predistorsion correspondant
US5798524A (en) * 1996-08-07 1998-08-25 Gatan, Inc. Automated adjustment of an energy filtering transmission electron microscope
US6184524B1 (en) 1996-08-07 2001-02-06 Gatan, Inc. Automated set up of an energy filtering transmission electron microscope
CA2274522A1 (en) * 1996-12-24 1998-07-02 Sheldon Salinger Adaptive predistortion system
EP0953242A2 (en) * 1996-12-24 1999-11-03 Gte Government Systems Corporation Symbol lock detector
US5987069A (en) * 1996-12-24 1999-11-16 Gte Government Systems Corporation Method and apparatus for variably allocating upstream and downstream communication spectra
US5900778A (en) * 1997-05-08 1999-05-04 Stonick; John T. Adaptive parametric signal predistorter for compensation of time varying linear and nonlinear amplifier distortion
KR100251561B1 (ko) 1997-06-19 2000-04-15 윤종용 디지털통신시스템의송신기선형화장치및방법
US6285412B1 (en) 1997-07-23 2001-09-04 Harris Corporation Adaptive pre-equalization apparatus for correcting linear distortion of a non-ideal data transmission system
US6038518A (en) * 1997-09-04 2000-03-14 Hughes Electronics Corporation Error correction of system transfer function by use of input compensation
US6282247B1 (en) * 1997-09-12 2001-08-28 Ericsson Inc. Method and apparatus for digital compensation of radio distortion over a wide range of temperatures
US6075411A (en) * 1997-12-22 2000-06-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for wideband predistortion linearization
US5886573A (en) * 1998-03-06 1999-03-23 Fujant, Inc. Amplification using amplitude reconstruction of amplitude and/or angle modulated carrier
US5990734A (en) * 1998-06-19 1999-11-23 Datum Telegraphic Inc. System and methods for stimulating and training a power amplifier during non-transmission events
US6054896A (en) 1998-12-17 2000-04-25 Datum Telegraphic Inc. Controller and associated methods for a linc linear power amplifier
US5990738A (en) * 1998-06-19 1999-11-23 Datum Telegraphic Inc. Compensation system and methods for a linear power amplifier
US6054894A (en) * 1998-06-19 2000-04-25 Datum Telegraphic Inc. Digital control of a linc linear power amplifier
US6519010B2 (en) 1998-06-26 2003-02-11 Harris Corporation Broadcast transmission system with sampling and correction arrangement for correcting distortion caused by amplifying and signal conditioning components
US6304594B1 (en) 1998-07-27 2001-10-16 General Dynamics Government Systems Corporation Interference detection and avoidance technique
US6236837B1 (en) * 1998-07-30 2001-05-22 Motorola, Inc. Polynomial Predistortion linearizing device, method, phone and base station
GB9823190D0 (en) 1998-10-23 1998-12-16 Nds Ltd Method and apparatus for reducing distorsion of digital data
US6212229B1 (en) 1998-12-16 2001-04-03 General Dynamics Government Systems Corporation Adaptive pre-emphasis technique
US6553518B1 (en) 1999-03-08 2003-04-22 International Business Machines Corporation Severe error detectors, methods and computer program products that use constellation specific error event thresholds to detect severe error events during demodulation of a signal comprising symbols from a plurality of symbol constellations
US6493400B1 (en) 1999-04-19 2002-12-10 Bae Systems Aerospace Electronics Inc. Harmonic cancellation system
US6661847B1 (en) 1999-05-20 2003-12-09 International Business Machines Corporation Systems methods and computer program products for generating and optimizing signal constellations
US6816545B1 (en) 1999-10-29 2004-11-09 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for identifying digital impairments in modems based on clusters and/or skips in pulse code modulation signal levels
US6662322B1 (en) 1999-10-29 2003-12-09 International Business Machines Corporation Systems, methods, and computer program products for controlling the error rate in a communication device by adjusting the distance between signal constellation points
US6505222B1 (en) 1999-10-29 2003-01-07 International Business Machines Corporation Systems methods and computer program products for controlling undesirable bias in an equalizer
US6839382B1 (en) 1999-10-29 2005-01-04 International Business Machines Corporation System, methods and computer program products for identifying digital impairments in modem signals using signature analysis and signal level comparison analysis
US6823004B1 (en) 1999-10-29 2004-11-23 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for monitoring performance of a modem during a connection
US6826157B1 (en) 1999-10-29 2004-11-30 International Business Machines Corporation Systems, methods, and computer program products for controlling data rate reductions in a communication device by using a plurality of filters to detect short-term bursts of errors and long-term sustainable errors
US6611563B1 (en) 1999-10-29 2003-08-26 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for data mode refinement of modem constellation points
US6792004B1 (en) 1999-10-29 2004-09-14 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for averaging learned levels in the presence of robbed-bit signaling based on proximity
US6967995B1 (en) 1999-10-29 2005-11-22 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for carrier drop detection using a variable threshold
US6765955B1 (en) 1999-10-29 2004-07-20 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products establishing a communication configuration for a modem connection to compensate for echo noise
US6650657B1 (en) 1999-10-29 2003-11-18 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for identifying digital impairments in modem signals
US6754258B1 (en) 1999-10-29 2004-06-22 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for averaging learned levels in the presence of digital impairments based on patterns
US6823017B1 (en) 1999-10-29 2004-11-23 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for filtering glitches from measured values in a sequence of code points
US6792040B1 (en) 1999-10-29 2004-09-14 International Business Machines Corporation Modems having a dual power mode capability and methods of operating same
ATE289458T1 (de) * 2000-08-04 2005-03-15 Freescale Semiconductor Inc Frequenzmodulator unter verwendung eines digitalen filters zur wellenformung beim basisband
US7263144B2 (en) * 2001-03-20 2007-08-28 Texas Instruments Incorporated Method and system for digital equalization of non-linear distortion
US6798849B2 (en) 2001-12-10 2004-09-28 Ibiquity Digital Corporation AM digital audio broadcasting with analog signal pre-compensation
US7362821B1 (en) 2002-05-22 2008-04-22 Marvel International Ltd. Method and apparatus for amplifier linearization using adaptive predistortion
US7085330B1 (en) 2002-02-15 2006-08-01 Marvell International Ltd. Method and apparatus for amplifier linearization using adaptive predistortion
US6700439B2 (en) 2002-04-11 2004-03-02 Andrew Corporation Zero-bias bypass switch
US6812786B2 (en) * 2002-04-11 2004-11-02 Andrew Corporation Zero-bias bypass switching circuit using mismatched 90 degrees hybrid
US8811917B2 (en) 2002-05-01 2014-08-19 Dali Systems Co. Ltd. Digital hybrid mode power amplifier system
US8064850B2 (en) 2002-05-01 2011-11-22 Dali Systems Co., Ltd. High efficiency linearization power amplifier for wireless communication
US8472897B1 (en) 2006-12-22 2013-06-25 Dali Systems Co. Ltd. Power amplifier predistortion methods and apparatus
US8380143B2 (en) 2002-05-01 2013-02-19 Dali Systems Co. Ltd Power amplifier time-delay invariant predistortion methods and apparatus
US6985704B2 (en) 2002-05-01 2006-01-10 Dali Yang System and method for digital memorized predistortion for wireless communication
US6674335B1 (en) * 2002-06-28 2004-01-06 Qualcomm Incorporated Blind linearization using cross-modulation
US6801582B2 (en) 2002-09-13 2004-10-05 Allied Telesyn, Inc. Apparatus and method for improving an output signal from a nonlinear device through dynamic signal pre-distortion based upon Lagrange interpolation
US7133644B2 (en) * 2003-06-06 2006-11-07 Interdigital Technology Corporation Digital baseband system and process for compensating for analog radio transmitter impairments
US7680176B2 (en) * 2005-11-21 2010-03-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Simplified generalized rake receiver method and apparatus
US7912151B1 (en) 2006-03-31 2011-03-22 Pmc-Sierra, Inc. Post-distortion filter for reducing sensitivity to receiver nonlinearities
JP5236661B2 (ja) 2006-12-26 2013-07-17 ダリ システムズ カンパニー リミテッド 多チャンネル広帯域通信システムにおけるベースバンドプリディストーション線形化の方法及びシステム
US8630815B2 (en) * 2009-06-23 2014-01-14 Siemens Energy, Inc. Digital network quality control system utilizing feedback controlled flexible waveform shape for the carrier signal
US8498591B1 (en) 2009-08-21 2013-07-30 Marvell International Ltd. Digital Predistortion for nonlinear RF power amplifiers
US8355462B2 (en) * 2009-10-29 2013-01-15 Hughes Network Systems, Llc System and method for combined predistortion and interference cancellation in a satellite communications system
US8699620B1 (en) 2010-04-16 2014-04-15 Marvell International Ltd. Digital Predistortion for nonlinear RF power amplifiers
CN105208083B (zh) 2010-09-14 2018-09-21 大力系统有限公司 用于发送信号的系统和分布式天线系统
US9160586B1 (en) 2013-07-24 2015-10-13 Marvell International Ltd. Method and apparatus for estimating and compensating for in-phase and quadrature (IQ) mismatch in a receiver of a wireless communication device
US9484962B1 (en) * 2015-06-05 2016-11-01 Infineon Technologies Ag Device and method for adaptive digital pre-distortion
US11018633B2 (en) * 2019-04-18 2021-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for calibrating digital pre-distortion of cellular transmitter

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4291277A (en) * 1979-05-16 1981-09-22 Harris Corporation Adaptive predistortion technique for linearizing a power amplifier for digital data systems
US4412337A (en) * 1981-11-04 1983-10-25 Motorola Inc. Power amplifier and envelope correction circuitry
US4639938A (en) * 1985-11-06 1987-01-27 E-Systems, Inc. RF pulse transmitter having incidental phase modulation (IPM) correction
CH670178A5 (ja) * 1986-06-24 1989-05-12 Bbc Brown Boveri & Cie
GB2204202B (en) * 1987-04-28 1991-11-27 Racal Communications Equip Radio transmitters

Also Published As

Publication number Publication date
EP0380167A1 (fr) 1990-08-01
FR2642243B1 (fr) 1991-04-19
AU639225B2 (en) 1993-07-22
FR2642243A1 (fr) 1990-07-27
CA2008131A1 (en) 1990-07-24
US5107520A (en) 1992-04-21
AU4869390A (en) 1990-08-02
DE69011699D1 (de) 1994-09-29
EP0380167B1 (fr) 1994-08-24
DE69011699T2 (de) 1995-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02234520A (ja) 適合先行歪ませ回路
JP3076592B2 (ja) デジタル送信システム用先行歪ませ装置
AU621785B2 (en) Adaptive predistortion circuit
JP3076593B2 (ja) デジタル送信システム用先行歪ませ装置
US5148448A (en) Adaptive predistortion circuit with memory
US6785342B1 (en) Nonlinear pre-distortion modulator and long loop control
US6973141B1 (en) Flexible multimode QAM modulator
US5778029A (en) Signal conditioner with symbol addressed lookup table producing values which compensate linear and non-linear distortion using transversal filter
JPH0690263A (ja) 適応型信号変調システム
EP1371202B1 (en) Predistortion for correction of non-linearities and group delay in satellite communications
WO2006125398A1 (fr) Dispositif et procede de traitement de predistorsion de signal de bande de base
EP2117115B1 (en) Improvement to remote control methods of transmission signals adaptive predistortion
KR100548763B1 (ko) 피드포워드 방식의 선형화기를 갖는 기지국 송신장치
CN102939716B (zh) 多频带宽带功率放大器数字预失真系统和方法
Karam et al. Data predistortion techniques using intersymbol interpolation
US5768317A (en) Equalization filter compensating for distortion in a surface acoustic wave device
US8036303B2 (en) Transmitter apparatus
JP7278364B2 (ja) 高帯域幅電力増幅器のマルチレートの反復メモリ多項式ベースのモデル化および予歪み
EP1374517B1 (en) Corrector for non-monotonic characteristics of a satellite transmission channel
CN101459647B (zh) 一种基于频带分割的开环数字基带预失真器及预失真方法
EP0813300A1 (en) Signal conditioner with symbol addressed lookup table based transversal filters
JPH0865352A (ja) ディジタル変調器
KR101451912B1 (ko) 전력증폭기 모델을 포함하는 광대역 신호 송신장치
Karam et al. Improved data predistortion using intersymbol interpolation
WO2002073920A1 (en) Distortion pre-corrector for communication apparatus