JPH0222768Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222768Y2
JPH0222768Y2 JP1985002884U JP288485U JPH0222768Y2 JP H0222768 Y2 JPH0222768 Y2 JP H0222768Y2 JP 1985002884 U JP1985002884 U JP 1985002884U JP 288485 U JP288485 U JP 288485U JP H0222768 Y2 JPH0222768 Y2 JP H0222768Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
carbonated beverage
pot
frozen carbonated
cooling chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985002884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61120987U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985002884U priority Critical patent/JPH0222768Y2/ja
Publication of JPS61120987U publication Critical patent/JPS61120987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222768Y2 publication Critical patent/JPH0222768Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 a 産業上の利用分野 この考案は、シロツプ、水および炭酸ガスから
なる混合液が冷却室で冷却され、冷凍炭酸飲料な
る製品が製造される冷凍炭酸飲料デイスペンサに
関するものである。
b 従来の技術 第3図は本出願人が既に市販している冷凍炭酸
飲料の原料から製品になるまでの工程図であつ
て、炭酸ガスボンベ1内の炭酸ガスはレギユレー
タ2により整圧された後二方向に分岐されてい
る。一方の炭酸ガスは電磁弁3、レギユレータ4
を介してさらに減圧されて、中継タンク5内に供
給される。他方の炭酸ガスは、シロツプが入つて
いるシロツプタンク6に供給され、シロツプをシ
ロツプタンク6外に押し出すための作用をしてい
る。シロツプタンク6内のシロツプは炭酸ガスの
作用により、フローレギユレータ7、電磁弁8を
介して中継タンク5内に供給される。貯水タンク
9内の水はポンプ10により加圧され、レギユレ
ータ11、逆止弁12を介して中継タンク5に供
給される。各タンク1,6,9から中継タンク5
内に供給された炭酸ガス、シロツプおよび水はこ
の中継タンク5内で混合される。この混合液は、
連通管13を介して冷却室14内に供給され。そ
こで冷却されて冷凍炭酸飲料なる製品となる。連
通管13にはサンプリングコツク15が設けられ
ている。また、連通管13には排出コツク17が
設けられており、冷却室14内の混合液または製
品はこの排出コツク17から排出される。また、
コツク15を閉弁し排出コツク17を開弁するこ
とによつて混合液を抜き取り、混合液の糖度、炭
酸ガス量等を測定して、その測定結果により各原
料の混合割合を調整している。冷却室14内で冷
却されてできあがつた製品は、注出コツク16の
開閉操作により注出され、販売に供される。な
お、図中の符号18は圧力スイツチである。
ところで、上記のように構成されている冷凍炭
酸飲料デイスペンサにおいては、冷却室14内の
混合液が冷却され冷凍炭酸飲料の製品化が進むと
ともにシロツプ、水に溶解していた炭酸ガスは放
出され、それに伴う製品の体積膨張により、冷却
室14内の圧力は中継タンク5内と比較して大き
くなる。そして、冷却室14内の製品は連通管1
3を介して中継タンク5内に逆流し、製品は低温
であるために、連通管13およびコツク15,1
7の表面が外気と直接触れた場合には、水滴が付
着することになる。そのために、連通管13につ
いては、その回りを断熱材で被覆して結露を防止
している。
しかしながら、コツク15,17については、
コツク15,17の開閉操作に支障をきたすの
で、コツク15,17に断熱材を被覆することは
困難であつた。そして、これ等コツク15,17
は、販売時には操作しないので、通常冷却室14
を収納したケース内に設けられており、コツク1
5,17の表面に生じた水滴はケースの底板に直
接滴下していた。その結果ケース内部は水滴で汚
れ、それがかびの発生源にもなつて、冷凍炭酸飲
料デイスペンサにとつては非衛生的なものになつ
ていた。
c 考案が解決しようとする課題 上記のように従来の冷凍炭酸飲料デイスペンサ
においては、冷却室14に接続された連通管13
には断熱材が被覆されているものの、その連通管
13に取り付けられたコツク15,17について
はコツク15,17の開閉動作に支障をきたすの
で、断熱材を被覆することができず、そのため冷
却室14内の製品が連通管13を介して中継タン
ク5内に逆流した場合にはコツク15,17の表
面に結露が生じ、その水滴は時に糖分の含んだ製
品とともにケース19の底板に滴下してそのまま
滞留し、その箇所にかびの発生、虫の生息といつ
た食品衛生上許さざることが生じる恐れがあると
いつた問題点があつた。
この考案は、かかる問題点を解消するためにな
されたもので、ケース19の底板にかびの発生、
虫の生息といつた非衛生的なことの生じることの
ない冷凍炭酸飲料デイスペンサを得ることを目的
ととする。
d 課題を解決するための手段 この考案の冷凍炭酸飲料デイスペンサは、シロ
ツプ、水および炭酸飲料ガスが中継タンク5内で
混合され、この混合された混合液が断熱材23で
被覆された連通管13を介してケース19内に設
けられた冷却室14内で前記混合液が冷却され
て、冷凍炭酸飲料なる製品が製造されるものにお
いて、ケース14の前面に設けられ、冷却室14
内の製品を注出する注出コツク16と、この注出
コツク16の直下に設けられ、注出コツク16か
ら注出される製品を回収する受皿20と、連通管
13に設けられ、連通管13内の製品、混合液を
外部に排出可能にするコツクと、このコツクの表
面に冷却された混合液により生じた結露による水
滴が滴下する位置に設けられ、この水滴を受皿2
0に導びく露受部26とを備えたものである。
e 作用 この考案においては、冷却室14からの製品の
逆流により、コツク15,17は冷却され、コツ
ク15,17の表面には水滴ができる。この水滴
は露受部26に沿つて流下して受皿20に導びか
れ、ケース19の底板25に滴下するようなこと
はない。
f 実施例 以下、この考案の一実施例を図に基づいて説明
する。第2図はこの考案の一実施例を示す冷凍炭
酸飲料デイスペンサの全体斜視図、第1図は第2
図の−線に沿う断面図であつて、第3図と同
一または相当部分は同一符号を付し、その説明は
省略する。ケース19のフロントパネル29に
は、注出コツク16が設けられている。注出コツ
ク16の直下には、注出コツク16から注出され
た製品を回収する受皿20が設けられている。フ
ロントパネル29の下部には、扉21が開閉自在
に設けられており、この扉21を開き、その後サ
ンプリングコツク15、排出コツク17を開くこ
とにより、混合液、製品は外部に排出される。
サンプリングコツク15および排出コツク17
が継ぎ手22を介して取り付けられている連通管
13は、断熱材23で被覆されている。ケース1
9内に設けられ、冷却室14(図示せず)が載置
されている中板24と冷凍装置(図示せず)が載
置されている底板25との間には、露受部26
が、その両端をビス27により止められて設けら
れている。この露受部26は、その下部に鋭角に
折れ曲がつた折曲部30が形成されており、サン
プリングコツク15および排出コツク17の表面
に生じた水滴を受皿20に導びくようになつてい
る。また、露受部26は、底板25に前方に向け
てビス27により取り付けられた受皿取付板28
に乗つているだけの受皿20を支持する作用もし
ている。つまり、受皿20は受皿取付板28に乗
つているだけだと受皿20は前方に倒れてしま
い、その倒れ防止のため、露受部26は、受皿2
0を底板25と協働して挾持している。
上記のように構成されている冷凍炭酸飲料デイ
スペンサにおいては、冷却室14内の混合液が冷
却され冷凍炭酸飲料の製品化が進むとともにシロ
ツプ、水に溶解していた炭酸ガスは放出され、冷
却室14内の圧力は中継タンク5内の圧力よりも
大きくなる。その圧力差により冷却室14内の製
品は中継タンク5内に逆流することになる。この
製品の温度は外気温度よりも低いので、断熱材2
3で被覆されていないサンプリングコツク15お
よび排出コツク17には、水滴が発生する。この
水滴は、露受部26の表面に滴下し、その後露受
部26に沿つて流下し、折曲部30に達する。こ
の水滴は、折曲部30が鋭角になつているので、
折曲部30から受皿20に確実に滴下して集めら
れている。水滴が集められた受皿20は、簡単に
取り外すことができるので、この水滴は適時受皿
20を取り外すことにより、簡単に廃棄される。
なお、上記実施例では連通管13にサンプリン
グコツク15および排出コツク17の両コツクを
設けた場合について説明したが、いずれか一方だ
けが連通管に設けられている場合でもよい。
g 考案の効果 以上説明したように、この考案の冷凍炭酸飲料
デイスペンサによれば、断熱材23で被覆された
連通管13に設けられたコツク15,17の表面
上に、冷却室14内の製品が連通管13を介して
中継タンク5内に逆流して結露が生じ、その水滴
は時に糖分の含んだ製品とともにケース19の底
板に向けて滴下しても、そのまま露受部26に沿
つて流下し、製品回収自在の受皿30に導かれる
ようになつているので、ケース19の底板に糖分
の含んだ水滴がそのまま滞留し、その箇所にかび
が発生したり、虫が生息するといつたことは避け
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の要部断面図、第2図はこの
考案の全体斜視図、第3図は冷凍炭酸飲料の原料
から製品までの工程図である。 5……中継タンク、13……連通管、14……
冷却室、15……サンプリングコツク(コツク)、
16……注出コツク、17……排出コツク(コツ
ク)、19……ケース、20……受皿、23……
断熱材、26……露受部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 シロツプ、水および炭酸ガスが中継タンク5
    内で混合され、この混合された混合液が断熱材
    23で被覆された連通管13を介してケース1
    9内に設けられた冷却室14内に供給され、こ
    の冷却室14内で前記混合液が冷却されて、冷
    凍炭酸飲料なる製品が製造される冷凍炭酸飲料
    デイスペンサにおいて、前記ケース19の前面
    に設けられ、前記冷却室14内の製品を注出す
    る注出コツク16と、この注出コツク16の直
    下に設けられ、注出コツク16から注出される
    製品を回収する受皿20と、前記連通管13に
    設けられ、連通管13内の製品、混合液を外部
    に排出可能にするコツクと、このコツクの表面
    に冷却された製品、混合液により生じた結露に
    よる水滴が滴下する位置に設けられ、この水滴
    を前記受皿20に導びく露受部26とを備えて
    いることを特徴とする冷凍炭酸飲料デイスペン
    サ。 2 コツクは、連通管13内から糖度、炭酸ガス
    量等の測定用に供される混合液を抜き取ること
    を可能にするサンプリングコツク15である実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の冷凍炭酸飲
    料デイスペンサ。 3 コツクは、連通管13内から糖度、炭酸ガス
    量等の測定用に供される混合液を抜き取ること
    を可能にするサンプリングコツク15と冷却室
    14内の製品を排出可能にする排出コツク17
    とである実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    冷凍炭酸飲料デイスペンサ。 4 コツクは、冷却室14内の製品を排出可能に
    する排出コツク17である実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の冷凍炭酸飲料デイスペンサ。 5 露受部26には、受皿20に指向して折曲さ
    れている折曲部30が形成されている実用新案
    登録請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか
    に記載の冷凍炭酸飲料デイスペンサ。 6 受皿20の端部は露受部26とケース19の
    底板25との間で挾持されている実用新案登録
    請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記
    載の冷凍炭酸飲料デイスペンサ。
JP1985002884U 1985-01-16 1985-01-16 Expired JPH0222768Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985002884U JPH0222768Y2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985002884U JPH0222768Y2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120987U JPS61120987U (ja) 1986-07-30
JPH0222768Y2 true JPH0222768Y2 (ja) 1990-06-20

Family

ID=30476980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985002884U Expired JPH0222768Y2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222768Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5219786B2 (ja) * 2008-12-24 2013-06-26 ホシザキ電機株式会社 飲料ディスペンサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817355U (ja) * 1971-07-12 1973-02-27
JPS57142469A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Sanyo Electric Co Cooling operation controller for semi-frozen food dispenser

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817355U (ja) * 1971-07-12 1973-02-27
JPS57142469A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Sanyo Electric Co Cooling operation controller for semi-frozen food dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61120987U (ja) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2023200649A1 (en) Cold beverage dispenser and cutter assembly for cold beverage dispenser
US6516625B2 (en) Juice dispensing apparatus
US5323691A (en) Frozen drink mixer
US4366920A (en) Demand preparation soluble coffee urn
US4944332A (en) Beverage dispenser for filling cups and extra-large receptacles with automatic dispensing shut off
US20040161503A1 (en) Frozen aerated product
US10701953B2 (en) Equipment and process for processing food creams
CA1038345A (en) Process and apparatus for preparing and dispensing carbonated liquids
WO1995009539A1 (en) Molding apparatus for forming frozen food product
JPH08133394A (ja) 清涼飲料水ディスペンサ
WO1999040829A1 (en) Beverage making apparatus
AU2010257288B2 (en) An Improved Beverage Dispenser
US6267496B1 (en) Beverage supply apparatus for dispensing machine
US6763675B1 (en) Apparatus and method for preparing, chilling and dispensing a beverage
US5063977A (en) Beverage receptacle tray for extra-large receptacles
US2708533A (en) Syrup dispensing mechanism
JPH0222768Y2 (ja)
US3044277A (en) Means for making fruit flavored slushy food drink
GB2172876A (en) Apparatus for dispensing drinks
EP2325134B1 (en) Beverage dispenser
WO2016059443A1 (en) Drink dispenser for protein drinks
US6796459B2 (en) Automatic fill system for a beverage dispenser
JPH0235680Y2 (ja)
EP1752723A2 (en) Refrigerator with shelf acting as refrigerated drinks container
EP0215882A1 (en) Apparatus for dispensing drinks