JPH022271A - サブアドレス生成方式 - Google Patents

サブアドレス生成方式

Info

Publication number
JPH022271A
JPH022271A JP63145274A JP14527488A JPH022271A JP H022271 A JPH022271 A JP H022271A JP 63145274 A JP63145274 A JP 63145274A JP 14527488 A JP14527488 A JP 14527488A JP H022271 A JPH022271 A JP H022271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
subaddress
call
subscriber
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63145274A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ogasawara
小笠原 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63145274A priority Critical patent/JPH022271A/ja
Publication of JPH022271A publication Critical patent/JPH022271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 ■、実施例と第1図との対応関係 ■、実施例の構成 ■、実施例の動作 ■、実施例のまとめ ■1発明の変形態様 発明の効果 〔概 要〕 ISDNでパケットサービスを行なうパケットハンドラ
ーにおいてサブアドレスを生成するようにしたサブアド
レス生成方式に関し、 サブアドレス送出機能を有しないパケット端末からの発
呼に対して相手端末を特定することを目的とし、 複数の着加入者端末が接続された1本の加入者回線に対
して着呼を行なうときのパケットサービスを擢供するr
sDN交換機におけるサブアドレス生成方式において、
加入者回線に対応した着加入者番号に複数の着加入者端
末の何れかに対応したサブアドレス番号を付加した発呼
要求パケットを受信する受信手段と、受信手段で受信し
た発呼要求パケットに基づいて、着加入者番号とサブア
ドレス番号とを識別する識別手段と、識別手段によって
識別したサブアドレス番号を指定した着呼パケットを、
識別手段で識別した着加入者番号で特定される加入者回
線に送出する呼設定手段とを備えるように構成する。
(産業上の利用分野〕 本発明は、サブアドレス生成方式に関し、特に、ISD
Nでパケットサービスを行なうパケットハンドラーにお
いてサブアドレスを生成するようにしたサブアドレス生
成方式に関するものである。
〔従来の技術] 近年、情報■あるいはそれに伴う通信データの増加に伴
い、大量のデータ伝送を可能にするISDN(サービス
総合ディジタル網)が実現しつつある。
ISDNは、従来のアナログ回線網に代わるものであり
、電話網を介した音声伝送や回線交換網。
パケット交換網を介したデータ通信等を併せて実現する
ことができる。
このISDNにおいてパケットサービスを提供するため
に、パケット処理を行なう部分がパケットハンドラー(
以後PHと称する)である。複数の交換機を介してパケ
ット通信を行なう場合、■加入者交換機にP Hを備え
る形態、■中継交換機にPHを備える形態、■■と■を
組み合わせた形態が考えられるが、ISDNには少なく
とも1つのPHを備える必要がある。
ところで、ISDNの特徴の1つとして、各加入者は1
本の回線に種別の異なる複数の端末を接続できることが
あげられる。例えば、第5図に示すように、I 5DN
521に接続された1本の加入者回線に、ディジタル電
話511.パケット端末513,515を接続すること
ができる。
このように、1本の回線に複数の装置を接続した場合、
回線に対応した加入者番号に応じて着信する装置を特定
できない不都合が生じる。そのため、通信相手のパケッ
ト端末を特定する方式が望まれており、その要望に応え
るものとして、■複数加入者番号(MSN)等の付加サ
ービス、■サブアドレス方式がある。
ISDNの番号計画(ISDNアドレス)は、CCIT
T勧告E、164 (1,331)で規定されており、
国番号2国内宛先コード、加入者番号から成る15桁の
国際ISDN番号と、20オクテツト(40桁)のサブ
アドレス番号とで構成されている。
複数加入者番号方式は、所謂ダイレクト・ダイヤル・イ
ンと称される方式であり、通常TSDNの参照点である
8点あるいはT点に1つ付与される加入者番号を、複数
の端末のそれぞれに付与する方式である。
一方、サブアドレス方式は、複数の端末に共通のISD
N番号と、それぞれの端末に対応したサブアドレス番号
とを付与し、サブアドレス番号に応じて該当する端末を
特定する方式である。
サブアドレスは、ISDNが意識せずに透過的に相手端
末に転送するものであり、加入者は自由に各端末に対し
て定義可能である。定義の方法としては、各端末毎ある
いは高位レイヤー特性毎(テレサービス毎)に定義する
等、ユーザは自由に設定可能である。
このサブアドレスを用いて所望の端末(例えばパケット
端末513)を指定する場合、発呼端末(パケット端末
)は、サブアドレス番号(例えば「2」)を含む発呼要
求パケットを交換機に送る。
この発呼要求パケットを受は取った交換機は、このサブ
アドレス番号を透過的に相手端末(ディジタル電話51
1.パケット端末513,515)に転送し、サブアド
レス番号「2」で指定された通信相手端末のみが着信動
作を行なう。
サブアドレス番号はISDNを透過的に転送されるので
、回線に接続された端末数が多い場合は、上述のサブア
ドレス方式が適している。例えば、事業所等に構内交換
機を配した場合や、ISDN回線をLANに接続する場
合等である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来方式にあっては、サブアドレス
番号を用いて相手端末を特定する場合、発呼側のパケッ
ト端末はサブアドレス送出機能を備えている必要がある
。発呼側のパケット端末は、所定のサブアドレス領域に
サブアドレス番号を格納して発呼を行なう必要がある。
しかし、既存のデータ網に接続されている既存のパケッ
ト端末にはこのサブアドレス送出機能が備わっていない
ため、相手端末を特定できないという問題点があった。
特に、ISDNの発達段階においては、既存のパケット
端末をどのようにISDNに接続するかは重要な問題で
ある。
本発明は、このような点にかんがみて創作されたもので
あり、サブアドレス送出機能を有しないパケット端末か
らの発呼に対して相手端末を特定することができるサブ
アドレス生成方式を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段〕 第1図は、本発明のサブアドレス生成方式の原理ブロッ
ク図である。
図において、複数の着加入者端末141が接続された1
本の加入者回線131に対して着呼を行なうときのパケ
ットサービスを提供するISDN交換機におけるサブア
ドレス生成方式において、受信手段151は、サブアド
レス送出機能を有しない端末から送られてくる、加入者
回線131に対応した着加入者番号に複数の着加入者端
末141の何れかに対応したサブアドレス番号を付加し
た発呼要求パケットを受信する。
識別手段111は、受信手段151で受信した発呼要求
パケットに基づいて、着加入者番号とサブアドレス番号
とを識別する。
呼設定手段121は、識別手段111によって識別した
サブアドレス番号を指定した着呼パケットを、識別手段
111で識別した着加入者番号で特定される加入者回線
131に送出する。
従って、全体として、発呼要求パケットに基づいて、着
加入者番号とサブアドレス番号とを識別して着呼パケッ
トを作成するように構成されている。
〔作 用〕
受信手段151は、サブアドレス送出機能を有しない端
末から送られてくる発呼要求パケットを受信する。この
発呼要求パケットにおいては、加入者回!tfA131
に対応した着加入者番号に複数の着加入者端末141の
何れかに対応したサブアドレス番号が付加されており、
識別手段111は、これらの着加入者番号とサブアドレ
ス番号とを識別する。
呼設定手段121は、識別手段111で識別したサブア
ドレス番号を治定した着呼パケットを作成し、着加入者
番号で特定される加入者回線131に二〇着着呼パケッ
ト送出する。
本発明にあっては、識別手段111によって識別したサ
ブアドレス番号を指定した着呼パケットを作成して、加
入者回線131に送出することにより、サブアドレス番
号に対応する着加入者装置141のみが着信を行なうこ
とができ、サブアドレス送出機能を有しないパケット端
末からの発呼に対して相手端末を特定することが可能と
なる。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は、本発明のサブアドレス生成方式を適用した一
実施例における交換機の構成を示す。
■   −と 1 との ここで、本発明の実施例と第1図との対応関係を示して
おく。
識別手段111は、中央制御部(CC)211主記憶部
(MM)213に相当する。
呼設定手段121は、CC211,MM213゜チャネ
ル制御部(CHC)215.ISDNインタフエース2
20に相当する。
加入者回線131は、パケット端末291,293.2
95が接続された回線に相当する。
複数の着加入者端末141は、パケット端末291.2
93,295に相当する。
受信手段151は、モデムインタフェース230に相当
する。
以上のような対応関係があるものとして、以下本発明の
実施例について説明する。
1−艮」I慢λl戊 第2図におけるISDNは、複数の端末(パケット端末
(PT)291,293,295,611、・・・)と
、各端末を収容する交換機200及び交換機600とを
備えている。
交換N 200は、ISDNにおける交換処理を行なう
メインシステム260と、データのパケ、。
ト処理を行なうP H201とを備えている。
メインシステム260は、T S T ff&成で交換
処′理を行なう時分割通話路261と、加入者線を収容
するためのlのディジタルラインコントローラ(DLC
)271と、データ(Bチャネル及びDチャネルを介し
た信号、データ)の多重あるいは分離を行なう時分割集
線装置273と、加入者データに応じて呼処理等を行な
う回線処理部275とを備えている。
加入者回線は、それぞれに対応したDLC271を介し
て時分割集線装置273に収容されている。時分割集線
装置273では、各DLC271を介して受は取った加
入者データを多重して、所定の多重化データを出力する
。時分割集線装置273から出力されるデータは回線処
理部275で処理され、時分割通話路261に供給され
る。時分割通話路261は、交換処理を行なって、空タ
イムスロットに所定データを送出する。
他局の端末にデータを送る場合、例えば交換機200に
収容されたPT291から交10機600に収容された
PT611にデータを送る場合は、時分割通話路261
から出力されたデータをP H2O1によってパケット
処理した後、交換機600側に送出する。
一方、自局内の端末にデータを送る場合は、時分割通話
路261から出力されたデータをPH201でパケット
処理した後、再度時分割通話路261に供給し、所望の
端末にデータを送出する。
また、P H201は、PH201全体の制御を行なう
パケット処理部210と、CCITT勧告X、25 (
PTとネットワークとの間のデータのやりとりに関する
規定)に準拠した処理を行なうと共に、CCITTNo
、7レイヤー2を終端するISDNインタフエース22
0と、交換機間を接続する回線に対してデータの変復調
動作を行なう複数のモデム(MD)251,252. 
 ・・・と、CCITT勧告X、75’(パケット網間
のデータのやりとりを規定する)に準拠した処理を行な
うために各MDを制御するモデムインタフェース230
とを備えている。
パケット処理部210は、CC211と、CC211が
処理を行なうデータを格納するMM213と、ISDN
インタフェース220.モデムインタフェース230と
パケット処理部210との間でデータのやりとりを行な
うためのCHC215とを備えている。CC211,M
M213及びCHC215はバス接続されている。
また、I’S D Nインタフェース220は、時分割
通話路261に接続するためのインタフェース部(IF
)229と、複数のパケットリンク制御部Aタイプ(P
LCA)221,222.  ・・・とを備えている。
各PLCAは、lF229を介して時分割通話路261
に接続されている。
更に、モデムインタフェース230は、■SDNインタ
フェース220内の各PLC,Aに対応した複数のパケ
ットリンク制御部Bタイプ(PLCB)231,232
.  ・・・と、複数のlF241.242.  ・・
・とを備えている。PLCB231は、ISDNインタ
フエース220のPLCA221に接続されており、更
にlF241を介してMD251に接続されている。同
様に、PLCB232以降の各PLCBは、PLCA2
22以降の各PLCAに接続されており、更にこの各P
 L CBは、[F242以降の各IFを介してMD2
52以降の各MDに接続されている。
上述したIS、DNにおいては、交換機200のみがP
H201を備えた構成であるものとし、交[t600は
、交換機能のみを有した(メインシステム260の機能
)構成であるものとする。
、tlJU頒生仇作 次に、本発明のサブアドレス生成方式を適用したPH2
01の動作を説明する。
サブアドレス識別機能を有したPT291,293及び
PT295がバス接続されており、1本のISDN回線
を介して交換機200内のDLC271に収容されてい
るものとする。
いま、サブアドレス送出機能を有しないPT611から
このPT291に対して発呼を行なう場合を考える。P
T291等が接続されている回線の加入者番号をrl 
23456J、P’l”291(7)サブアドレス番号
を「0」とする。
第3図に、実施例の動作手順を示す。
以下、第2図、第3図を参照する。
先ず、PT611は、交t!!!!機600を介して発
呼要求パケットを送出する。P’r611は、加入者番
号r123456JにPT291のサブアドレス番号r
□jを付与したr1234560.を着加入者番号領域
に格納した発呼要求パケットを交換機600に送る。
また、ISDNにおいては、BチャネルあるいはDチャ
ネルを介してパケットのやりとりを行なうことが可能で
あり、例えば、Bチャネルを介した場合には通信に先立
ってBチャネルの使用割付けを受ける必要がある(Dチ
ャネルは競合制御を行なっているためこの使用割り付け
は不要)。その後、PT611は交換機600に対して
発呼要求パケットを送出する。
PT611から送出された発呼要求パケットは、交?A
4ff1600及び中継交換機(図示せず)を介して、
PH201を備えた交換機200に送られ、PIイ20
1は送られてきた発呼要求パケットを受は取る(ステッ
プ311)。
例えば、PH201は、MD251を介して交換160
0側から送出された発呼要求パケットを受は取り、この
発呼要求パケットは、モデムインタフェース230内の
lF241.PLCB231を介してパケット処理部2
10に供給される。
パケット処理部210では、CC211の制御によって
、供給された発呼要求パケットをMM213に格納する
次に、パケット処理部210のCC211は、MM21
3に格納した発呼要求パケットに基づいて着加入者番号
の識別を行なう(ステップ312)。CC211は、M
M213に格納されている発呼要求パケットの着加入者
番号領域から、所定桁(各ISDNで規定されており、
実施例では6桁とする)の番号データ(N23456J
)を読み出して、着加入者番号を識別する。
次に、CC211は、サブアドレス番号の識別を行なう
(ステップ313)。CC211は、ステップ312で
識別した着加入者番号の残り桁「0」をサブアドレス番
号として識別する。
着加入者番号及びサブアドレス番号の識別が終了すると
、CC211は、識別したこれらの番号及びMM213
に格納した発呼要求パう−ット(着加入者番号領域以外
の情報)に基づいて着呼パケットを作成しくステップ3
14)、メインシステム260を介してPT291が接
続されている回線に送出する(ステップ315)。
PT291は、サブアドレス識別機能を有しているので
、送られてきた着呼パケットを受信して着信動作を行な
う。
第4図に、PHの動作に着目したときの動作の概要を示
す。図において、「ネットワーク」は交換機200のメ
インシステム260あるいは交換機200以外の交換網
を示している。
先ず、コールリクエスト(PT611からの発呼要求パ
ケット)がPH201に供給される。
P H201のCC211は、このコールリクエストの
着番号r1234560」に基づいてサブアドレス番号
「0」を識別する(図におけるトランスレート(変換)
)。
次に、CC211は、認識したサブアドレス番号を使っ
て、呼の設定処理を起動(図におけるCa1l  Of
fering手順起動要求)し、メインシステム260
を介して呼の設定を行なう(図におけるCa1l  O
ffering起動要求)。
N−Ju虻何例9シ【吟 このように、サブアドレス送出機能を有しないPT61
1からの発呼要求パケットをPH201が受は取ると、
CC211は、発呼要求パケットの着加入者番号領域に
格納されている7桁の番号の先頭から6桁N2345f
lzを着加入者番号、残り桁「0」をサブアドレス番号
と認識する。次に、これらの番号に基づいてサブアドレ
ス傾城にサブアドレス番号を格納した着呼パケットを作
成して、PT291との間の呼の設定を行なう。
従って、着加入者番号にサブアドレス番号を付与してP
T611から送出し、P H201によってサブアドレ
ス番号を識別することにより、PT291を特定するこ
とが可能になる。
また、着加入者番号にサブアドレス番号を付与すること
により、既存の番号計画に影舌を与えることがなく、特
に端末収容上の制約がない等の効果もある。
■、0の・多能。
なお、上述した本発明の実施例にあっては、PT291
を収容する交換1200にPH201が備わった場合を
考えたが、交換機600にPHを備わった場合あるいは
複数の交換機にPHが備わった場合についても本発明を
適用することができる。複数のPHが存在する場合には
、発呼情報を最初に受は取ったPHにおいて本発明のサ
ブアドレス生成動作を行なえばよい。
また、「■、実施例と第1図との対応関係」において、
本発明と実施例との対応関係を説明しておいたが、これ
に限られることはなく、本発明には各種の変形態様があ
ることは当業者であれば容易に推考できるであろう。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、識別手段によって識
別したサブアドレス番号を指定した着呼パケットを作成
して、加入者回線131に送出することにより、サブア
ドレス番号に対応する着加入者装置のみが着信を行なう
ことができ、サブアドレス送出機能を有しないパケット
端末からの発呼に対して相手端末を特定することが可能
となるので、実用的には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のサブアドレス生成方式の原理ブロック
図、 第2図は本発明の一実施例の全体構成図、第3図は実施
例の動作説明図、 第4図は実施例の動作概要図、 第5図は端末の接続形態説明図である。 図において、 111は識別手段、 121は呼設定手段、 131は加入者回線、 141は着加入者端末、 151は受信手段、 200.600は交換機、 201はパケットハンドラー(PH)、210はパケッ
ト処理部、 211は中央制御部(CC)、 213は主記憶部(MM)、 215はチャネル制御部(CHC)、 220はISDNインタフエース、 221.222はパケットリンク制御部Aタイプ(PL
CA)、 229.241,242はインタフェース部(lF)、 230はモデムインタフェース、 231はパケットリンク制御部Bタイプ(PLCB)、 251.252はモデム(MD)、 260はメインシステム、 261は時分割通話路、 271はディジクルリンクコントローラ(DLC)、 273は時分割集線装置、 275は回線処理部、 291.293,295,611は、パケット端末(P
T)である。 定施例の41J作説明図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の着加入者端末(141)が接続された1本
    の加入者回線(131)に対して着呼を行なうときのパ
    ケットサービスを提供するISDN交換機におけるサブ
    アドレス生成方式において、サブアドレス送出機能を有
    しない端末から送られてくる、前記加入者回線(131
    )に対応した着加入者番号に前記複数の着加入者端末(
    141)の何れかに対応したサブアドレス番号を付加し
    た発呼要求パケットを受信する受信手段(151)と、
    前記受信手段(151)で受信した前記発呼要求パケッ
    トに基づいて、前記着加入者番号と前記サブアドレス番
    号とを識別する識別手段(111)と、 前記識別手段(111)によって識別したサブアドレス
    番号を指定した着呼パケットを、前記識別手段(111
    )で識別した着加入者番号で特定される前記加入者回線
    (131)に送出する呼設定手段(121)と、 を備えるように構成したことを特徴とするサブアドレス
    生成方式。
JP63145274A 1988-06-13 1988-06-13 サブアドレス生成方式 Pending JPH022271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63145274A JPH022271A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 サブアドレス生成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63145274A JPH022271A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 サブアドレス生成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022271A true JPH022271A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15381347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63145274A Pending JPH022271A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 サブアドレス生成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022271A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1268532A (en) Method and apparatus for providing variable reliability in a telecommunication switching system
CA2053649C (en) Transparent signaling for remote terminals
EP0228204B1 (en) Architecture for distributed control telecommunication switching systems
US5159594A (en) Transparent communication of control information through a switching network
US5099511A (en) Exchange system for incoming calls from direct-in lines
US5233648A (en) Direct dialing-in method in a pabx
EP0382715B1 (en) Switch path reservation arrangement
CN1127868C (zh) 无线电信系统及其连接建立方法
EP0594244B1 (en) Communication system and a private branch exchange to be used in such a communication system
CA1331398C (en) Communication channel ownership arrangement
CA2210944A1 (en) Method of operating an interface device as well as interface device and exchange with such an interface device
US5903571A (en) Distributed transit private branch exchange
US5805570A (en) Method of simulating an ISDN-BRI central office switch using a single microcomputer
JPH022271A (ja) サブアドレス生成方式
EP1036471A2 (en) Method for concentrating subscribers in a telephone network
US6466665B1 (en) Method for concentrating subscribers in a local exchange
JP2635579B2 (ja) 情報通信システム
CA2387507A1 (en) Communications system
CA2345131C (en) Method for determining a network access address
GB2273421A (en) Concentrating interface for telecommunications
Shao-Ren et al. First integrated services PABX in China
JPS63237698A (ja) 情報通信ネツトワ−ク
JPH01318450A (ja) 着番号設定方式
JPH0824330B2 (ja) Isdn端末装置
JPH0621974A (ja) 通信制御方法