JPH02227188A - 汚泥強制分離形バイオリアクター - Google Patents

汚泥強制分離形バイオリアクター

Info

Publication number
JPH02227188A
JPH02227188A JP1045473A JP4547389A JPH02227188A JP H02227188 A JPH02227188 A JP H02227188A JP 1045473 A JP1045473 A JP 1045473A JP 4547389 A JP4547389 A JP 4547389A JP H02227188 A JPH02227188 A JP H02227188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriers
sludge
carrier
support mechanism
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1045473A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kodama
小玉 実
Mikio Takano
鷹野 幹雄
Akio Arai
新井 昭雄
Haruki Wakimoto
脇本 春樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1045473A priority Critical patent/JPH02227188A/ja
Publication of JPH02227188A publication Critical patent/JPH02227188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L3を二段■旦±! 本発明は汚泥強制剥離形バイオリアクターに関し、とく
に嫌気性廃水処理法における濾床閉塞を反応塔内の有効
菌体濃度の低下なしに解消することができる汚泥強制剥
離形バイオリアクターに関する。
差速Jと1貨 嫌気性微生物を利用して廃水処理をする嫌気性処理は、
処理に要するエネルギーの面で極めて経済的である。即
ち、好気性処理では1トンの有機性汚濁物質C0Dc 
r (重クロム酸カリウム法による値)を除去するのに
曝気に1100 kWhのエネルギーを費やして400
−600 kgの余剰汚泥を生成するといわれているの
に対し、嫌気性処理では同じ有機性汚濁物質処理におい
て余剰汚泥を2o−150kg程度にまで低減するだけ
でなく約り、1xlQ  Btu  (約3200 k
Wh)のメタンエネルギーの回収を可能にする。
嫌気性処理には、有機性汚濁物質C0Dc r濃度が3
000 mg/11以下の中程度以下である場合に、メ
タン生成菌の増殖速度が遅く、菌体収率が低く、しかも
増殖菌体のウォッシュアウトが生ずる等の問題があるた
め、その実用化が困難視されてきた。
バイオリアクターで使用される菌体は生体触媒とも呼ば
れ、バイオリアクター内における菌体の地位は通常の化
学反応器内における触媒のそれになぞらえられる。従っ
て、バイオリアクター内の菌体の高濃度化に成功すれば
、その反応速度即ち処理速度の向上が期待できる。最近
では、この観点から汚泥滞留時間(SR?)を液滞留時
間(HRT)とは独立に制御して菌体を高濃度に保持す
ることにより、鎌気性処理の長所を生かした廃水処理方
法がいくつか開発され、嫌気性濾床法、嫌気性流動床法
、嫌気性回転円板法等と呼ばれ実用化され始めている。
第12図は、廃水lを鎌気性処理するための基本的な従
来法における反応槽2を示す0反応槽2内の濾床3にお
ける菌体を高濃度に維持するため、第13図に示される
各種担体を用いて濾床3を構成し、菌体をそれら担体の
表面や担体間隙に付着・補足その他の手段によって保持
させる。i!!床3で浄化された処理水4は槽外へ排出
され、撮気性処理中に発生した処理ガス5が図示例では
反応462の頂部から排出される。
鎌気性処理に使用される担体を示す第13図に於て、(
a)はビオレット85(商品名) 、 (b)はリング
レース(商品名) 、 (c)は板状濾材のヒシパッキ
ン(商品名)及びクレオパッキン(商品名)。
(d)はハニカム状担体、(e)は自然礫、(f)はト
リカルネット(商品名) 、 (g)はレユース(商品
名) 、 (h)はへチマロン(商品名)である。
これらの担体は、各担体の材質・形状に応じて反応槽2
の中に、ランダム充填、流れと直角方向充填、流れ方向
充填、流れ方向斜め充填などの方式によって装填され、
濾床3を形成する。嫌気性処理技術の現段階では、担体
の材料・形状の選択や反応槽内充填方法の最適化につい
て不明な点が多く、研究開発の努力が続けられている。
例えば1片岡正治等は濾床表面の荒さや空隙構造の複雑
さが嫌気性濾床のBOD処理効果及び汚泥量に影響する
ことを見出した0京才俊則等は汚泥濃度向上のためには
重力に抗して汚泥を保持できる担体構造が必要であるこ
と及び汚泥の堆積等に2より目詰りが発生することを見
出した。稲森悠平等−は嫌気性濾床処理に適する温度を
実測して報告した。松木順一部等は生物膜汚泥が接触板
の粗度面に付着することなどを見出した。
本発明者は、現在実用化され始めている各種形状の担体
を各種方法で充填して形成した嫌気性濾床におて、濾床
閉塞が重要な問題であることに注目した。即ち、処理す
べき廃水中に嫌気性微生物によっては分解されないSS
(懸濁性浮遊物質)が含まれている場合が多く、これが
担体に付M蓄積し、さらに本来の嫌気性微生物の増殖に
よる汚泥量の増加とあいまって、濾床閉塞を引起す、閉
塞にまで到らなくても、SSの付着蓄積と汚泥量の増加
がチャンネリング(偏流)の原因となり、処理性能の著
しい低下を招くことがある。
このような現象は、反応槽内菌体濃度を高めるために担
体の充填を密にすればするほど発生し易くなる。言い換
えると、高い菌体濃度の維持と、濾床閉塞の防止とは二
律排反的な事項となっている。
濾床に閉塞或は偏流が生じたときの処置方法としては、
一般に濾床逆洗が用いられている。逆洗には、送風機に
よる濾床下部への消化ガスの吹込み、循環ポンプによる
濾床内流速の増加などの手法が用いられる。
しかし、濾床閉塞が一旦発生すると水みもができてしま
って偏流が避は難く、送風機や循環ポンプ等の流体を使
用する従来の逆洗方法では満足すべき除去効果が得られ
ない問題点がある。また、閉塞の完全な除去をねらって
送風機や循環ポンプの吐出量を過大にすると、担体に付
着保持されている菌体までも剥離されてしまい、菌体濃
度が低下して運転再開時に効果的な消化反応が行なわれ
ない。
従って、本発明の目的は、良好な水処理に要する菌体濃
度を確保しつつ濾床閉塞を完全に解消できる汚泥強制分
離形バイオリアクターを提供することにより従来技術の
上記問題点を解決するにある。
が  しよう  る  占 占°   るための 第1図を参照するに、本発明による汚泥強制剥離形バイ
オリアクターにおいては、反応塔10の内部に回転自在
に枢支された支持機構20と、好ましくは紐状の担体1
2が列状に吊下げられた担体支持格子13(第3図、第
4図)を前記支持機構20と常に平行に吊下げる連結部
材30とを備えてなる構成を用いる0図示例は担体12
として紐状担体を使用しているので、以下の説明では紐
状担体12と記載するが本発明に用いられる担体は紐状
のものに限定されない。
m月 第7図に示される様に付着汚泥50によって反応塔10
の濾床が閉塞された場合の作用を説明する。
癌床閉塞は流入水中に含まれる浮遊物質(SS)の蓄積
や嫌気微生物の増殖による汚泥量の増加によって引起こ
される。正常動作時には図示実施例では紐状担体12で
ある隣接担体相互間に廃水lの流通に適する間隔が維持
されるが、濾床が閉塞した状態では、紐状担体12の間
に付着汚泥50がびっしりつまって廃水lの円滑な流れ
及び廃水lと微生物との接触による効果的な消化反応が
行なわれない。
図示実施例の支持機4W20は、第1図及び第2図に示
される様に外輪枢支ピン21により反応塔10に枢支さ
れた保持外輪22と内輪枢支ピン23により保持外輪2
2に同心的に枢支された保持内輪24とからなる。保持
外輪22は反応塔10の中心軸線を通る水平Y軸の回り
に回転自在であり、保持内輪24はそのY軸と直交する
X軸の回りに回転自在である。
担体支持格子13上の複数の部位に設けられたブラケッ
ト18が複数の連結部材30により保持内輪24上の対
応部位から揺動自在に吊下げられる0通常の廃水処理動
作時には、担体支持格子13がS51図に示される様に
水平に保たれる。
濾床閉塞が生じた時に、支持機構20の保持内輪24を
第8図に示される様に内輪枢支ピン23の回りに回転し
て水平Y軸に対し任意の角度例えばα度だけ傾けるなら
ば、支持機構20上の複数の部位から揺動自在に吊下げ
られた担体支持格子13も同様に水平Y軸に対しα度だ
け傾く、この傾きによって隣接紐状担体12間のY軸方
向間隔が狭ばめられる。さらに第9図に示されるように
、支持機構20の保持外輪22を外輪枢支ピン21の回
りに回転し水平X軸に対し任意の角度例えばβ度だけ傾
け、担体支持格子13を同様に水平X軸に対しβ度だけ
傾けて隣接紐状担体12間のX軸方向間隔を狭ばめるこ
とができる。
第1O図により閉塞解消作用を説明する。−例として、
外径15 amの紐状担体12を担体支持格子13が水
平である時に充填ピッチ30 amで吊下げた場合には
、隣接紐状担体12の間に15 tawrの間隙が設け
られる。しかし担体支持格子13が水平方向H−Hに対
して606傾斜すると、紐状担体12は第1θ図の斜線
が施された位置まで移動し隣接紐状担体12間の間隙が
消滅し、隣接紐状担体12の外周面が相互に接触してこ
すり合う、この外周面こすり合いを利用すれば紐状担体
12に付着した汚泥50を強制的に剥離することが可能
である。
即ち、第8図及び第9図に示された支持機構20を手動
その他の方法で揺動することにより、両図に示された担
体支持格子13の水平に対する傾斜角度α及びβが士約
60°の間に変動する様に担体支持格子13を揺動する
ならば、隣接紐状担体12間の間隔の増減に伴う両者の
外周面こすり合いにより付着汚泥50を強制的に剥離し
閉塞を解消することができる。剥離された汚泥は第11
図に示される様に反応塔lOの底部に剥離汚泥51とし
て沈澱する。
この剥離汚泥51は、引抜ポンプ(図示せず)により汚
泥排出口4Bを介して適宜外部へ取出される。
付着汚泥50の強制剥離のための支持機構20及び担体
支持格子13の揺動角度は使用される紐状担体12の形
状φ寸法及びその配置によって定まるものであり、上記
例の士約Bθ°に限定されるものではない。
付着汚泥50に起因する反応塔lOの閉塞を上記支持機
構20及び担体支持格子13の揺動によって解消する方
法は、隣接紐状担体12間の間隔の増減に伴う両者の外
周面こすり合いのみを利用するので、付着汚泥50を効
果的に剥離するが、各隣接紐状担体12に担持された菌
体の剥離を最小限に抑えることができる。
こうして本発明の目的である「良好な水処理に要する菌
体濃度を確保しつつ濾床閉塞を完全に解消できる汚泥強
制分離形バイオリアクター」の提供が達成される。
1五1 図示実施例の担体ユニツ)11は、紐状担体12間の間
隔を適正に維持するため、第3図及び第4図に示される
様に、下部格子14を鎖15によって担体支持格子13
から吊下げ、担体支持格子13の桟状保持部材17と下
部格子14との間に紐状担体12を張設する。担体支持
格子13の複数の部位で吊下げるための複数のブラケッ
ト16が保持部材17と一体的に形成される。
通常の廃水処理動作中における支持機構20の揺動を防
止するため、4本の腕が設けられた抑え部材25を第2
図及び第6図に示される様に反応塔10へ適当に取付け
、その4木の腕が支持機構20の頂面を実質的に同一平
面上に保持する。
第1図の実施例の通常運転における廃水1の消化作用を
説明する。廃水流入口40から流入する廃水lは、矢印
Wで示される様に上昇流となって担体ユニ、)11へ進
入し、紐状担体12に保持された嫌気性微生物と接触し
て消化反応を受は浄化される。浄化された処理水4は1
反応塔10の側壁に穿たれた第1図及び第5図の流出口
41を通って流出し越流堰42を越えて処理水排出口4
3から外部へ排出される。浄化に伴って発生する消化ガ
ス5は、矢印Gで示される様に反応塔10内を上昇し5
反応塔頂部のガス排出口44から排出される。
通常運転中に第7図の付着汚泥50による濾床閉塞が生
じた場合には、まず反応塔10の蓋45を取外す、蓋4
5は、例えばそのフランジ45aが反応塔10のフラン
ジ10aにボルト止めされている0次に押え部材25a
を取外す、押え部材25は1例えば反応塔lOの内壁に
ねじ止めされている。押え部材25を取外せば、第8図
から第11図までを参照して既に説明した態様で支持機
構20を揺動することにより濾床閉塞を解消することが
できる。
免更五皇】 以上詳細に説明した如く本発明による汚泥強制剥離形バ
イオリアクターは、反応塔内に回転自在に枢支された支
持機構と、担体が列状に吊下げられた担体支持格子を前
記支持機構と常に平行に吊下げる連結部材とを備えてな
る構成を使用するので、次の効果を奏する。
(イ)紐状担体の外周こすり合いによる汚泥剥離を利用
するので、循環ポンプ又は送風機による流体利用の逆洗
に比し、過剰の剥離がなくしかも確実である。
(ロ)担体ユニットを吊下げる構造であるので、現場組
立作業が簡単であり、しかも反応塔の下部に特別の担体
支持用治具等の付帯機構を要しない。
(ハ)担体ユニットを上下方向に多段に吊下げるなどの
手法により反応塔を容易に深層化することができる。
(ニ)紐状担体からの汚泥剥離だけでなく不織布などの
平板状(毛布状)の担体からの汚泥剥離にも利用するこ
とができる。ただし、平板状担体の場合の傾斜方向はX
、Y軸の2方向ではなく例えばX軸の一方向のみとなる
(ホ)嫌気性バイオリアクターの実施例について説明し
たが好気性リアクターにも利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による汚泥強制剥離形バイオリアクター
の一実施例の図式的縦断図、第2図、第3図及び第5図
は第1図の矢印ll−l1. III−III及びv−
vにおける断面図、第4図は担体ユニー/ )の説明図
・、第6図は第2図の矢印VI−Vlにおける部分的断
面図、第7図は濾床閉塞の説明図、第8図から第11図
までは閉塞解消方法の説明図、第12図及び第13図は
従来技術の説明図である。 l・・・廃水、  2・・・反応槽、  3・・・濾床
、処理水、  5・・・消化ガス、 lO・・・反応塔
、10a、45a・・・フランジ、 11・・・担体ユ
ニット、12・・・紐状担体、 13・・・担体支持格
子、部格子、  15・・・鎖、 16・・・ブラケッ
ト、  17・・・14・・・下 4・・・ 保持部材、 20・・・支持機構、 21・・・外環枢
支ビン、 22・・・保持外環、23・・・内環枢支ビ
ン、24・・・保持内環、 25・・・押え部材、30
・・・連結部材、 40・・・廃水流入口、 41・・
・流出口、 42・・・越流堰、 43・・・処理水排
出口、44・・・ガス排出口、45・・・蓋、 4B・
・・汚泥排出口、  50・・・付着汚泥、51・・・
剥離汚泥。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応塔内に回転自在に枢支された支持機構と、担
    体が列状に吊下げられた担体支持格子を前記支持機構と
    常に平行に吊下げる連結部材とを備えてなる汚泥強制剥
    離形バイオリアクター。
  2. (2)請求項1記載の汚泥強制剥離形バイオリアクター
    において、前記反応塔の中心軸線と交差する水平Y軸上
    の直径両端で前記反応塔内に枢支された保持外輪と、前
    記反応塔の中心軸線と交差するX軸上の直径両端で前記
    保持外輪に枢支された保持内輪とを前記支持機構に設け
    てなる汚泥強制剥離形バイオリアクター。
JP1045473A 1989-02-28 1989-02-28 汚泥強制分離形バイオリアクター Pending JPH02227188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1045473A JPH02227188A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 汚泥強制分離形バイオリアクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1045473A JPH02227188A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 汚泥強制分離形バイオリアクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02227188A true JPH02227188A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12720362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1045473A Pending JPH02227188A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 汚泥強制分離形バイオリアクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02227188A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672270A (en) * 1994-09-14 1997-09-30 Able Co., Ltd. Apparatus for aerobic treatment of waste water
CN102923844A (zh) * 2012-11-20 2013-02-13 安徽国祯环保节能科技股份有限公司 一种模块化兼氧污水处理设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672270A (en) * 1994-09-14 1997-09-30 Able Co., Ltd. Apparatus for aerobic treatment of waste water
CN102923844A (zh) * 2012-11-20 2013-02-13 安徽国祯环保节能科技股份有限公司 一种模块化兼氧污水处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3904525A (en) Waste treatment apparatus
EP0168283B1 (fr) Procédé et réacteur à lit fluidisé pour traitement biologique, notamment d'eau
JPH0558797B2 (ja)
NO159265B (no) Apparat for rensing av vann, saerlig avloepsvann, ved hjelpav en biologisk oksydasjonsmetode.
FR2565841A1 (fr) Materiau a grande surface specifique et ses applications pour favoriser le contact entre des milieux ou des reactifs impliquant des phenomenes physiques et/ou chimiques, et/ou biologiques
JPH02227188A (ja) 汚泥強制分離形バイオリアクター
WO1996037443A1 (en) Carrier-separating and water-collecting mechanism of wastewater treatment equipment
US5843305A (en) Sewage and wastewater treatment plant using anaerobic and aerobic microorganisms
JPH01215397A (ja) 嫌気性水処理装置
JPS59173197A (ja) 有機性廃液のメタン発酵方法
CN212315706U (zh) 一种适用于河道的滚筒式生态浮床
FR2565223A1 (fr) Materiaux support de culture biologique immergee et systemes de mise en oeuvre
CN110563141A (zh) 一种气动式生物转笼设备和高效生物脱氮的污水处理方法
CN206521313U (zh) 连续清洗生物滤池
JPS6029559B2 (ja) 廃水処理装置
JPH07185589A (ja) 窒素除去用排水処理方法および装置
WO1997013727A1 (fr) Procede et dispositif de traitement biologique de liquides en presence de particules constituant un lit flottant
JP5093135B2 (ja) Cod除去方法及びcod分解触媒充填塔
KR0183432B1 (ko) 혐기성 폐수처리 장치
JPS6384692A (ja) 下水の好気性処理方法
CN114314827B (zh) 植物纤维介子经济型高效反硝化生物床反应器及其方法
Meikap et al. Recent Advances in Bio-chemical Reactors for Treatment of Wastewater
JPH07136679A (ja) 汚水処理槽
JP2001340891A (ja) 有機性廃水の処理装置
CN1590316A (zh) 一种带有过滤腔的生物转盘装置