JPH0222667B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222667B2
JPH0222667B2 JP59198907A JP19890784A JPH0222667B2 JP H0222667 B2 JPH0222667 B2 JP H0222667B2 JP 59198907 A JP59198907 A JP 59198907A JP 19890784 A JP19890784 A JP 19890784A JP H0222667 B2 JPH0222667 B2 JP H0222667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
odors
deodorant
odor
deodorizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59198907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176162A (ja
Inventor
Yasuhiro Saihara
Haruyuki Date
Toshuki Yamauchi
Koji Osada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59198907A priority Critical patent/JPS6176162A/ja
Publication of JPS6176162A publication Critical patent/JPS6176162A/ja
Publication of JPH0222667B2 publication Critical patent/JPH0222667B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕 この発明は、悪臭や異臭を消す消臭剤に関す
る。 〔背景技術〕 一般に、悪臭や異臭としては、工場の排煙や廃
液、および煙草や屎尿、ならびに台所の厨芥等が
発生源となつており、その悪臭や異臭の種類も多
種多様である。特に、家庭内においては、冷暖房
装置の作動時には密室状態に保たれることが多い
ので、これらの悪臭異臭の対策が大きな問題とな
つてきている。 このような悪臭や異臭を消す方法には、大別し
て次の4つの方法がある。 感覚的消臭法…芳香性物質(香料)によつて
悪臭や異臭をマスクする方法。 物理的消臭法…換気・拡散によつて悪臭を除
去するか、あるいは活性炭などを利用して臭気
を吸着させる方法。 化学的消臭法…悪臭や異臭成分と化学的に反
応(中和,付加,縮合,酸化など)させて無臭
化する方法。 生物的消臭法…腐敗を生起するバクテリアを
滅殺して、腐敗を防止し、悪臭の発生を阻止す
る方法。 の感覚的消臭法は、主に一般家庭で実施され
ている方法で、消臭剤自身の有する香気などによ
つて、悪臭や異臭を消臭するものである。しか
し、この方法では香気と臭気のバランスをとるこ
とが難しく、しかも、消臭剤の有する香気には人
の好みがあつて、時に嫌悪感を催させることが
り、一般的な消臭法とは云い難い。の物理的方
法は広く使用されているが、装置化が必要であつ
たり、室温が変動したり、活性炭などでは悪臭や
異臭成分の吸着効果に持続性がないという問題が
ある。また、化学的消臭法は、多種多様な悪臭
成分に対し、効果的に反応する物質の選定が極め
て困難であり、また、消臭剤溶液によつてはPHが
3以下のものもあり、取扱いに注意を要すること
もあつて、一般的ではない。さらに、の生物的
消臭法も装置化が必要であり、効果の発現が遅い
という欠点があるなど、各消臭法に各々一長一短
があるのが現状である。 〔発明の目的〕 この発明は、上のような事情に鑑みてなされた
ものであつて、溶液のPHが中性領域で保たれてい
て安全性が高く、それ自身は無臭であり、種々の
悪臭成分に対し消臭効果の高い消臭剤を提供する
ことを目的とする。 〔発明の開示〕 この発明は、有効成分が下記一般式
〔式中、R1:−H,−OH,R2:−H,−COOH,−OH,を示す。〕
であらわされる化合物の少なくとも一種であり、
これを溶解させる媒体の少なくとも一部が、溶液
の水素イオン濃度をほぼ中性に保つ緩衝作用を持
つものからなる消臭剤を要旨とする。 すなわち、この発明にかかる消臭剤は、溶媒の
少なくとも一部が緩衝作用を有するので、溶液の
PHは、常にほぼ一定に保たれている。そのため、
消臭効果が向上し、かつ、PHを中性に保つように
したときには消臭剤溶液の安全性を保つこともで
きる。有効成分として上記一般式に示すものを用
いるようにしたこの発明の消臭剤は一層消臭効果
が高いものとなつている。 緩衝作用を有する液は、酸とその塩との混合溶
液であつて、たとえば、リン酸、ホウ酸または酢
酸と水酸化ナトリウムを混合して作るブリトン―
ロビンソン緩衝液、あるいは、クエン酸とリン酸
水素二ナトリウムとで作るマツキルベイン緩衝液
がその例であり、これらを用いれば、溶液のPHを
6.5〜7.5付近に保たせることができる。緩衝液に
より外的要因でのPH変化は少なくなり、安全性が
確保される。 また、上記緩衝液を含む消臭剤を、アンモニ
ア,トリメチルアミン等のアルカリ性の強い悪臭
と反応させた場合、緩衝液の解離平衡により生じ
た水素イオンが、前記臭気と中和反応を起し、消
臭作用を発現させる。 前記一般式であらわされる消臭有効成分として
は、ピロカテコール,ピロガロール、没食子酸等
があげられる。これらは、単独で用いられてもよ
く、併せて用いられてもよい。従来、これらの物
質の消臭作用は、溶液の水素イオン濃度に大きく
影響され、ピロカテコール,ピロガロール等のフ
エノール性物質は、没食子酸存在中の酸性溶液中
では、効果は小さかつた。しかし、これら消臭有
効成分を前述の緩衝液を含む溶媒中に溶解し、水
素イオン濃度を中性付近に保つことにより、ピロ
カテコール,ピロガロール等のもつ消臭効果は著
しく向上する。また、これにより、消臭剤溶液
は、アンモニア,アミン類に加えて、メルカプタ
ン,硫化水素等のイオン系物質に対する消臭効果
も有することになる。 以下、この発明をその実施例にもとづいて説明
する。 実施例 1 市販のピロカテコール,没食子酸1gずつを
0.1molのリン酸水溶液100c.c.に混合する。このと
き、PHは、ほぼ3.4である。この溶液に、1規定
の水酸化ナトリウム水溶液を、PHが6.5に達する
まで添加していく。こうして得られた溶液を消臭
剤に供する。 一方、緩衝液自体の消臭効果をみるために
0.1molのリン酸水溶液100c.c.に、1規定の水酸化
ナトリウム水溶液をPHが6.5に達するまで添加し、
この溶液の消臭効果を調べる。 消臭効果をみるために、つぎのような評価を行
つた。すなわち、アンモニア、トリメチルアミ
ン,ニコチン,エチルメルカプタン,硫化水素を
対象臭気とし、これら臭気の閾値付近の臭気濃度
を5段階設定する。蓋付試験管にそれぞれの臭気
濃度の臭気の水溶液を1ml入れ、そこに上記消臭
剤を1ml添加する。振盪後、同程度の臭覚をもつ
10人のパネラーに、臭気を感じなくなつた段階を
評価させた。また、同じ5段階の臭気濃度の臭気
の水溶液に、水1mlを添加し、やはり臭気を感じ
なくなつた段階を評価させた。消臭剤を添加した
〔発明の効果〕
以上にみたように、この発明では、消臭剤溶液
が中性のPH領域に保たれているとともに、前記一
般式であらわされる化合物が消臭有効成分として
用いられているので、消臭効果が高く、自体無臭
で、人体に危険性のない消臭剤が得られる。すな
わち、この消臭剤は、それ自体が無臭であるた
め、従来の消臭剤のようにそれ自身の有する臭い
によつて人に嫌悪感を起こさせることなく、大が
かりな設備も要しない。しかも、アンモニア,ア
ミン類,エチルメルカプタンなど広い範囲の悪臭
に対応できるため、工場における悪臭から家庭内
の悪臭、さらにはトイレの悪臭まで有効に対応す
ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有効成分が下記一般式 【式】 〔式中、R1:−H,−OH,R2:−H,−COOH,
    −OH,を示す。〕 であらわされる化合物の少なくとも一種であり、
    これを溶解させる媒体の少なくとも一部が、溶液
    の水素イオン濃度をほぼ中性に保つ緩衝作用を持
    つものからなる消臭剤。
JP59198907A 1984-09-22 1984-09-22 消臭剤 Granted JPS6176162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198907A JPS6176162A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 消臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198907A JPS6176162A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 消臭剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176162A JPS6176162A (ja) 1986-04-18
JPH0222667B2 true JPH0222667B2 (ja) 1990-05-21

Family

ID=16398925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59198907A Granted JPS6176162A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176162A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070270524A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Kerns Kelley J Composition of matter and method of application for elimination of odors in shell sand encapsulation
US7763316B2 (en) 2006-05-18 2010-07-27 Fairmount Minerals, Inc. No hexa shell sand

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148626A (en) * 1976-05-21 1977-12-10 Wellington Chemical Ind Antiistendh coposition and method of reducing stench
JPS55141244A (en) * 1979-04-20 1980-11-05 Chisso Corp Deodorant

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148626A (en) * 1976-05-21 1977-12-10 Wellington Chemical Ind Antiistendh coposition and method of reducing stench
JPS55141244A (en) * 1979-04-20 1980-11-05 Chisso Corp Deodorant

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176162A (ja) 1986-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6290167A (ja) 消臭剤
JPH0222667B2 (ja)
JPS61206449A (ja) 消臭剤
JPH0222668B2 (ja)
JPH0222669B2 (ja)
JPS61103447A (ja) 消臭剤
JP4177706B2 (ja) 消臭剤
JPH0222672B2 (ja)
JPS61193665A (ja) 消臭剤
JP2599183B2 (ja) 脱臭及び殺菌用組成物
JP2804823B2 (ja) 消臭剤
JP2000325453A (ja) 消臭剤
JPS635754A (ja) 消臭剤
JP2804822B2 (ja) 消臭剤
JPS618054A (ja) 消臭剤
JPS63292962A (ja) 消臭剤
JPH11319051A (ja) 消臭剤
JPS60185560A (ja) 消臭剤
JPS6329646A (ja) 消臭剤
JPS6368172A (ja) 消臭剤
JPS618055A (ja) 消臭剤
JPS6249932A (ja) 浄化法
JPH0639367B2 (ja) 脱臭及び殺菌用組成物
JPS62358A (ja) 消臭剤
JPS6321059A (ja) 消臭剤