JPH0222559A - 麻薬を検出する方法及びその試薬 - Google Patents

麻薬を検出する方法及びその試薬

Info

Publication number
JPH0222559A
JPH0222559A JP1085644A JP8564489A JPH0222559A JP H0222559 A JPH0222559 A JP H0222559A JP 1085644 A JP1085644 A JP 1085644A JP 8564489 A JP8564489 A JP 8564489A JP H0222559 A JPH0222559 A JP H0222559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
water
aqueous solution
mixture
drug detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1085644A
Other languages
English (en)
Inventor
France Lefel Marie
マリ フランス ル フル
Cordell Christophe
クリストファ コルデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LEFEL MARIE FRANCE
Original Assignee
LEFEL MARIE FRANCE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LEFEL MARIE FRANCE filed Critical LEFEL MARIE FRANCE
Publication of JPH0222559A publication Critical patent/JPH0222559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • G01N33/946CNS-stimulants, e.g. cocaine, amphetamines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • G01N33/948Sedatives, e.g. cannabinoids, barbiturates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • G01N33/9486Analgesics, e.g. opiates, aspirine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はヘロイン、コカイン及び大麻の如き麻薬の痕跡
量を検出するための方法及びその試薬に関する。
【従来の技術】
現在、ある物質が麻酔性のものか否かを立証するため、
そのサンプルの完全な化学分析を行なう必要があり、そ
の手続きは時間がかかるだけでなく多量のサンプルを必
要とするものであった。 【発明の内81 本発明は上述の如き麻薬の一つと接触した如何なる表面
に対しても、これに呈色試薬をスプレィすることにより
、この麻薬の極微の痕跡をも検出することが可能な方法
を提供しようとするものである。 例えばある麻薬を取り扱った人によって接触された表面
にこの試薬をスプレィすることにより、その薬剤のFj
微の粒子の存在を検出することを可能とするものである
。 その他、白色吸水紙、例えば”KLEENEX″ (商
品名)を麻薬と接した人の衣服の一部にこすりつけて、
その薬剤の極微量をこの吸水紙上に集め、これに試薬を
スプレィして呈色を生じさせて検出を行なうものである
。 同様に、この麻薬が例えば香水と混合されている場合は
、この香水を数滴、この吸水紙上に滴下させ、上記試薬
をその上にスプレィすることにより香水中に溶解してい
る麻薬粒子と試薬とを接触させ呈色を生じさせるように
するものである。 従って、本発明の麻薬を検出する方法はたとえ微量とい
えども麻薬粒子が付着された支持体に対し、呈色試薬を
スプレィして呈色反応を生ぜしめ、これにより麻薬の検
出を行うものである。 更に本発明はこの麻薬を検出する方法を実施するために
用いられる試薬を提供するものである。 第1の実施例は、コカインを検出するための方法及び試
薬で、コカイン又はその誘導体に特異なアルカロイドと
反応させ呈色反応を生じさせるものである。 この試薬は塩化コバルトとチオシアン酸アンモニウムと
の混合物からなる活性物質を含み、この活性物質が少な
くとも50%の水を含むよう希釈されている。 この活性物質の濃度が大きすぎる場合は、コカイン粒子
が全く存在しない場合でも陽性(変色)を示すおそれが
ある。 従って、かなrI希釈した溶液として使用することが好
ましい。 この希釈が大きければ大きいはと°“偽陽性゛の危険性
が少なくなる。 しかし、この希釈が大き過ぎると逆に何も検出できなく
なるおそれがある。 研究の結果、下記組成からなる試薬が最良の結果を生じ
させることが見い出された。 塩化コバルト・Φ・・・・・・・1% チオシアン酸アンモニウムΦ・・3% 水・・・・・・φ・・・争・・串96%この組成を更に
20倍まで希釈してもよい。 従って、これを20倍に希釈した場合は以下の組成比と
なる。 塩化コバルト・・・・・・・・・0.05%チオシアン
酸アンモニウム・・・0.15%水・・・・・・・・・
・・・・99.80%この場合、活性物質の水中におり
る濃度は0゜2%となる。 このようにして作られた水溶液はポンプ式スプレィ又は
エアゾール式スプレィ装置内に充填される。 なお、後者のスプレィ装置を用いる場合は、5ノズル部
での試薬の凍結を避けるため、水成分の10%以内の範
囲で水の一部をエタノールで置換してもよい。 上記活性成分中の2つの成分比は、好ましくは塩化コバ
ルトを25%、チオシアン酸アンモニウムを75%とす
る。 しかし、この比率は塩化コバルトlO〜75%、チオシ
アン酸アンモニウム90〜25%の範囲で変化させるこ
ともできる。 この試薬は無色であり、コカイン特有のアルカロイドと
反応したとき青緑色となる。 本発明の第2の実施例はヘロイン検出のための方法及び
試薬で、ブロモフェノールブルーの水溶液からなる。 なお、これにエタノールを含有させることもてきる。 この水溶液は4%のブロモフェノールブルーと96%の
水とからなる。 しかし、この比率はブロモフェノールブルー1%対水9
9%からブロモフェノールブルーフ5%対水25%の範
囲で変化させることもできる。 このブロモフェノールブルー水溶液は、モルフイン塩基
をヘロインに変換させる際に用いられる酢酸と反応し、
この反応の結果、黒色を生じさせる。 コカイン検出の場合と同様に、この場合も活性物質の濃
度が大き過ぎると″偽陽性″ 即ちヘロインが全く存在
しない場合でもヘロインの存在を示唆するおそれがある
。 従って、小さい濃度(例えばブロモフェノールブルー4
%: 水96%)で用いることが好ましい。 しかし、ブロモフェノールブルーがその下限(約1%)
より小さいと反応が微小となり肉眼で認識することがで
きなくなる。 この水溶液は前記の試薬と同様に、ポンプ式スプレィ又
はエアゾールスプレィ装置を用いてスプレィされる。 又、水成分の約20%以下の範囲で水の一部をエタノー
ルで置換してもよい。 この試薬は淡青色を示し、酢酸を付着した粒子と接触す
ることにより黒色に変色する。 スプレィの結果、酢酸と反応しなかった部分は空気との
接触により数分後無色となる。 本発明の第3の実施例は大麻を検出するだめの方法及び
試薬で、2種類の試薬からなり、スプレィにより順次使
用される。 このうちの第1の試薬は等量の水酸化ナトリウムとエタ
ノールとの混合物からなる。 この試薬はその10倍量の水で希釈してもよい。 他の第2の試薬はB、  B、  ブルーソルト(ジア
ゾ−4′−アミノ−2” 5 +−ジェトキシーベンズ
アニソド塩化亜鉛、SIGMA  CHEMICAL 
 COMPANY調製、以下同じ)とジクロロメタンと
の混合物からなり、その組成比はB、  B、  ブル
ーソルトが0.5乃至0゜05%に対しジクロロメタン
が95.5%乃至99.95%の範囲で変化させること
ができる。 これら2種類の試薬は前記試薬の場合と同様にスプレィ
方式により適用される。 淡青色の第1の試薬は大麻粒子が付着していると思われ
る表面全体にスプレィされ、その直後に続いて第2の試
薬がその上にスプレィされる。 その結果、テトラヒドロカンナビノールとの反応を介し
てオレンジ−褐色様の呈色が大麻粒子が存在する部位に
生ずる。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、コカイン、ヘロイン及び大麻等の麻薬の粒子を
    検出する方法であって、該麻薬の微量が存在すると思わ
    れる表面に、この検出されるべき特定の麻薬に適合する
    液状呈色試薬をスプレイすることを特徴とする麻薬を検
    出する方法。
  2. (2)、麻薬粒子が付着されていると思われる表面に白
    色吸水紙を当ててこすり、ついで該白色吸水紙上に該呈
    色試薬をスプレイすることを特徴とする請求項1記載の
    麻薬を検出する方法。
  3. (3)、極微のコカイン粒子の存在を検出するため、該
    呈色試薬として塩化コバルトとチオシアン酸アンモニウ
    ムとの混合物の水溶液からなる麻薬検出用の試薬。
  4. (4)、水溶液が50容量%の活性物質混合物と50容
    量%の水とからなる請求項3記載の麻薬検出用の試薬。
  5. (5)、水溶液が0.2容量%の活性物質混合物を含む
    請求項3記載の麻薬検出用の試薬。
  6. (6)、2種の活性物質の割合が、塩化コバルト10〜
    75%に対し、チオシアン酸アンモニウムが90〜25
    %であり、特に好ましい割合が塩化コバルトが1/4に
    対し、チオシアン酸アンモニウムが3/4である請求項
    4又は5記載の麻薬検出用の試薬。
  7. (7)、塩化コバルト:チオシアン酸アンモニウム:水
    の割合が1%:3%:96%である請求項6記載の麻薬
    検出用の試薬。
  8. (8)、塩化コバルト:チオシアン酸アンモニウム:水
    の割合が0.05%:0.15%:99.80%である
    請求項6記載の麻薬検出用の試薬。
  9. (9)、水溶液中の水を10%以下エタノールで置換し
    た請求項4乃至8の何れかに記載の麻薬検出用の試薬。
  10. (10)、極微のヘロイン粒子の存在を検出するため、
    該呈色試薬としてブロモフェノールブルー1〜75%、
    水99〜25%、特に好ましくはブロモフェノール4%
    、水96%からなるブロモフェノールブルーの水溶液を
    用いることを特徴とする請求項1又は2記載の麻薬を検
    出する方法。
  11. (11)、極微のヘロイン粒子の存在を検出するため、
    該呈色試薬としてブロモフェノールブルー1〜75%、
    水99〜25%、特に好ましくはブロモフェノール4%
    、水96%からなるブロモフェノールブルーの水溶液を
    用いることを特徴とする麻薬検出用の試薬。
  12. (12)、水溶液中の水を20%以下エタノールで置換
    した請求項11記載の麻薬検出用の試薬。
  13. (13)、極微の大麻の存在を検出するため、該呈色試
    薬として2種類の試薬、即ち第1の試薬として水酸化ナ
    トリウムとエタノールとの等量混合溶液、第2の試薬と
    してB.B.ブルーソルトとジクロロメタンとの混合物
    を連続的に用いることを特徴とする請求項1又は2記載
    の麻薬を検出する方法。
  14. (14)、極微の大麻の存在を検出するため、該呈色試
    薬として2種類の試薬、即ち第1の試薬として水酸化ナ
    トリウムとエタノールとの等量混合溶液、第2の試薬と
    してB.B.ブルーソルトとジクロロメタンとの混合物
    を連続的に用いることを特徴とする麻薬検出用の試薬。
  15. (15)、水酸化ナトリウムとエタノールとの等量混合
    物をその1乃至10容量倍の水で希釈したことを特徴と
    する請求項14記載の麻薬検出用の試薬。
  16. (16)、B.B.ブルーソルトとジクロロメタンとの
    割合が0.5〜0.05%対99.5〜99.95%で
    ある請求項14記載の麻薬検出用の試薬。
JP1085644A 1988-04-08 1989-04-04 麻薬を検出する方法及びその試薬 Pending JPH0222559A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8804677A FR2629915B1 (fr) 1988-04-08 1988-04-08 Procede de detection de traces de stupefiants et produits pour la mise en oeuvre de ce procede
FR88.04677 1988-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0222559A true JPH0222559A (ja) 1990-01-25

Family

ID=9365123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1085644A Pending JPH0222559A (ja) 1988-04-08 1989-04-04 麻薬を検出する方法及びその試薬

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0336827B1 (ja)
JP (1) JPH0222559A (ja)
AT (1) ATE78603T1 (ja)
DE (1) DE68902161D1 (ja)
FR (1) FR2629915B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8604429B2 (en) 2009-02-16 2013-12-10 Hitachi High-Technologies Corporation Electron beam device and sample holding device for electron beam device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2042371B1 (es) * 1991-06-20 1994-07-01 Univ Madrid Complutense Proceso y equipo para la deteccion de drogas de alijo en narcotrafico.
DE19607646A1 (de) * 1996-02-29 1997-09-11 Joerg Volkmann Cancolor - Schnelltest zur Erkennung von Cannabinoiden im Straßenverkehr
AT408279B (de) * 1998-04-21 2001-10-25 Peter Rausch Nachweis und bestimmung von phenolischen inhaltsstoffen mittels direkter nasschemischer methoden
US8997309B2 (en) 2012-03-02 2015-04-07 G.B.D. Corp. Surface cleaning apparatus
CN108613972B (zh) * 2018-04-08 2020-08-11 浙江大学 一种基于酶催化诱导生成无机纳米颗粒的比色传感方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3912655A (en) * 1973-12-26 1975-10-14 American Cyanamid Co Reagent impregnated paper strips for use in preparing TLC spray reagents
US4752448A (en) * 1985-12-18 1988-06-21 Keystone Diagnostics, Inc. Drug abuse test paper
DE3779334D1 (de) * 1986-02-12 1992-07-02 Erez Forensic Technology Ltd Verfahren und testsatz zur drogenbestimmung.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8604429B2 (en) 2009-02-16 2013-12-10 Hitachi High-Technologies Corporation Electron beam device and sample holding device for electron beam device

Also Published As

Publication number Publication date
FR2629915A1 (fr) 1989-10-13
FR2629915B1 (fr) 1992-10-23
ATE78603T1 (de) 1992-08-15
DE68902161D1 (de) 1992-08-27
EP0336827A1 (fr) 1989-10-11
EP0336827B1 (fr) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grodsky et al. Simplified preliminary blood testing--An improved technique and a comparative study of methods
US5457054A (en) Unit test kit and method for qualitative identification of an illicit drug
Bastos et al. Detection of basic organic drugs and their metabolites in urine
JPH0222559A (ja) 麻薬を検出する方法及びその試薬
AU683265B2 (en) Electrochemical metal analysis
Saha et al. Spectrophotometric determination of salicylic acid in pharmaceutical formulations using copper (II) acetate as a colour developer
Chen et al. Flow injection on-line photochemical reaction coupled to spectrofluorimetry for the determination of thiamine in pharmaceuticals and serum
US3616258A (en) Diagnostic product and process for the detection of niacin production by mycobacteria
El-Maaboud et al. Utility of diphenylamine and N-bromosuccinimide for colorimetric determination of certain phenothiazine drugs
Gupta et al. Liquid chromatographic determination of mexiletine and tocainide in human plasma with fluorescence detection after reaction with a modified o-phthalaldehyde reagent
Dumkiewicz Membrane electrode with a pseudoliquid potential-determining phase for cloxacillin determination
Foo Simple and rapid paper chromatographic method for the simultaneous determination of histidine and histamine in fish samples
National Institute of Standards et al. Color test reagents/kits for preliminary identification of drugs of abuse
WO1996027794A1 (de) Verfahren und mittel zur bestimmung von jodid
Norwitz et al. Interference of oxidants in the determination of phenol by the 4-aminoantipyrine and ultraviolet ratio spectrophotometric methods
Cheyne Illuminating latent blood
RU2563838C1 (ru) Способ экспресс-обнаружения агрессивных химических веществ
JPH0827275B2 (ja) あへんの検出方法及び検出キット
RU2215284C2 (ru) Способ экспресс-обнаружения веществ на твердых поверхностях
Claflin et al. Chemical identification of war gases
Osadca et al. Assay of ormetoprim in feeds
Egli Colorimetric determination of cyanide liberated from apricot kernels
Khalil et al. Colorimetric determination of physostigmine in pharmaceuticals
RU2123690C1 (ru) Способ экспресс-обнаружения каннабиса
de Balugera et al. Electrochemical study and determination of todralazine by adsorptive stripping voltammetry