JPH02224804A - 幅圧下プレス装置のピンチロール装置 - Google Patents

幅圧下プレス装置のピンチロール装置

Info

Publication number
JPH02224804A
JPH02224804A JP4676389A JP4676389A JPH02224804A JP H02224804 A JPH02224804 A JP H02224804A JP 4676389 A JP4676389 A JP 4676389A JP 4676389 A JP4676389 A JP 4676389A JP H02224804 A JPH02224804 A JP H02224804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinch rolls
pinch roll
supported
press device
pinch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4676389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nikaido
二階堂 英幸
Makoto Shitomi
侍留 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4676389A priority Critical patent/JPH02224804A/ja
Publication of JPH02224804A publication Critical patent/JPH02224804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0035Forging or pressing devices as units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/006Pinch roll sets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は幅圧下プレス装置のピンチロール装置に関し
、特にピンチロールのベアリングチョックを前後から挟
んで上下にガイドするとともにピンチロールに伝達され
た衝撃をスラブ搬送テーブルに固定されたポストにより
支持する。
〔従来の技術〕
従来の幅圧下プレス装置のピンチロール装置は、特開昭
61−245931号公報に記載されるように、幅圧下
プレス装置の前後に設置された入側と出側のピンチロー
ルを備えており、両ピンチロールを支持するピンチロー
ル用ハウジングは幅圧下プレス装置と別体で設置するか
、プレス装置のハウジングに取付ける構造となっている
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記従来の装置では、金型部分と入側及
び出側のピンチロールとの間が長くなり、111fii
圧下中におけるピンチロールによるスラブ反りや曲がり
防止効果が低く、且つ短いスラブは搬送できないという
問題があった。
一方、入側と出側のピンチロール間隔を小さくするため
には、ピンチロール装置を幅圧下プレス装置に近づける
ことが必要になるが、近づけすぎると、幅圧下プレス時
などにスラブからピンチロールに入力される衝撃が幅圧
下プレス装置のハウジングに伝達されるから、このハウ
ジングの剛性を上げる必要が生じるが、そのためには顕
著な費用増大を招くという別の問題が生じる。
この発明はこのような従来技術の問題点に着目してなさ
れたものであって、ピンチロール装置を幅圧下プレス装
置のハウジングに可及的に接近させて、入側と出側のピ
ンチロールの間隔を小さくするとともに、前記ハウジン
グの剛性を上げる必要をなくすことを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、ハウジングの前後にピンチロールを夫々配
置してなる幅圧下プレス装置において、前記ハウジング
のウィンドウ部に、ピンチロールのベアリングチエツク
に摺接させてガイドフレームを設けるとともに、前記ピ
ンチロールの前後方向外側でスラブ搬送テーブルに、ピ
ンチロールのベアリングチョックに摺接させて補強ポス
トを固定し1、前記ガイドフレームと補強ポストとの間
に前記ベアリングチョックを昇降可能に挾み、さらに前
記ガイドフレームと補強ポストとの間に継ぎ梁を架設し
たピンチロール装置としている。
〔作用〕
ピンチロールのベアリングチョックはガイドフレームと
補強ポストとの間で前後から支えられるから、幅圧下プ
レス装置から発生してスラブに加えられピンチロールに
入力された衝撃やスラブの通過時にピンチロールに入力
された衝撃のうち、補強ポストに向かう成分は補強ポス
トに直接支持され、またガイドフレームに向かう成分は
ガイドフレームから継ぎ梁を経てこれも補強ポストに支
持される。また上下方向に向かう成分はベアリングチョ
ックが昇降することで吸収される。かくして、ピンチロ
ールに入力された前後方向に向かう衝撃は補強ポストで
支持される。補強ポストはスラブ搬送テーブルを介して
基礎構造に支持されている。
ピンチロールのベアリングチョックはハウジングのガイ
ドフレームに摺接されるために、ピンチロールを幅圧下
プレス装置に可及的に近づけて設置することができる。
このため入側と出側のピンチロール間の距離を接近させ
ることが可能になった。
〔実施例〕
図示する実施例に基づいて以下に説明すると、幅圧下プ
レス装置lは、入側のハウジング2と出側のハウジング
3との間に、図示しない金型装着ブロックに装着された
金型4を配置し、これによりスラブ5を幅圧下するもの
であって周知のものであるから細部の説明は省略する。
入側のハウジング2のウィンドウ部2aにはガイドフレ
ーム6をボルト等の固着手段を介して取付け、その前側
にピンチロール7を配設し、さらにピンチタールアの前
側に補強ポスト8を立設する。ピンチロール7は周知の
部材によって支持及び駆動されるものであり、下側のピ
ンチロール7はジヤツキ9等の昇降機器によって上下位
置が設定され、また上側のピンチロール7はシリンダ装
置11等の昇降機器によって昇降される昇降フレーム1
2に支持されて上下位置が設定される。
補強ポスト8は底面にスラストプレート14を固定した
スラブ搬送テーブル13に固定され、このスラブ搬送テ
ーブル13は基礎構造15上に固定されている。
ガイドフレーム6と補強ポスト8との間にはピンチロー
ル7のベアリングチョック16が介在し、このベアリン
グチエツク16はガイドフレーム6と補強ポスト8とに
挟まれて摺接している。したがって、ガイドフレーム6
と補強ポスト8との対向面は、少なくともピンチロール
7の昇降距離にわたって平行をなして、ベアリングチョ
ック16のガイド面を構成している。
前記ガイドフレーム6と補強ポスト8との間には継ぎ梁
17,18が架設固着されて、これらを介してガイドフ
レーム6を補強ポスト8に支持させている。
第3図は上側の継ぎ梁17と上側のピンチロール7との
平面位置関係を説明するための平面図である。ここでは
駆動源との間の自在継手19と、ピンチロール7との間
をカンプリング21で接続しており、ピンチロール7の
取り外し時にはカンプリング21の継ぎ面21aにおい
てピンチロール7側と自在継手19側とが分離される。
このときピンチロール7を上昇させて装置外に移動させ
るのに、継ぎ梁17が邪魔にならないようになっている
。即ち、カンプリング21側の継ぎ梁17におけるピン
チロール7のライン中央側の面と、カップリング21の
継ぎ面21aとの距離をり、とし、他方の継ぎ梁17に
おけるピンチロール7のライン中央側の面と、他方のベ
アリングチョック16の外端面との距離をI、gとする
と、距離1.1≦距離L2  となっていて、ピンチロ
ール7を継手19から離してから、左右の継ぎ梁17間
を上昇できるようにしである。なお、強度上問題がなけ
れば、予め継ぎ梁17を前記継ぎ面21aより外側に取
付けることも可能である。
第4図は、昇降フレーム12と機体フレーム22との間
にスライドプレート23を介在させた例を示しており、
機体フレーム22に対してスライプレート23を上方に
抜は出し可能に支持しておき、スライドプレート23の
表面で昇降フレーム12の昇降をガイドする。これによ
り操業中におけるピンチロール7の軸方向の変位が防止
される一方、スライドプレート23を上方に抜き出して
、ピンチロール7を軸方向に自由にすることにより、ピ
ンチロール7の前記装置外への移動が容易になる。
以上の説明は、第1図の左側に示した入側に関するもの
であるが、同右側に示した出側についてもそのまま該当
するものであり、各部材は前後対称即ち第1図において
左右対称に表れる。そのため、第1図において右側の出
側については、出側のハウジング3のウィンドウ部に3
aの符号を付した以外は、左側の入側と同一の符号を付
して説明を省略する。
而して、ピンチロール7のベアリングチョック16は、
ガイドフレーム6と補強ボスト8とによって前後から支
持されるから、幅圧下プレス装置lから発生してスラブ
5に加えられピンチロール7に入力された衝撃や、スラ
ブ5の通過時にピンチロール7に生じた衝撃のうち、補
強ボスト8に向かう成分は補強ボスト8に直接支持され
、またガイドフレーム6に向かう成分はガイドフレーム
6から継ぎ梁17,18を経てこれも補強ボスト8に支
持される。
また前記衝撃のうち上下方向に向かう成分はベアリング
チョック1Gがガイドフレーム6と補強ボスト8との対
向面に案内されつつ昇降することで吸収される。かくし
て、ピンチロール7に入力された前後方向に向かう衝撃
はいずれも補強ボスト8で支持される。補強ボスト8は
スラブ搬送テーブル13及びこれに固定されたスラスト
プレート14を介して基礎構造15に確実に支持される
このように、ピンチロール7に入力された衝撃力は補強
ボスト8により支持されるために、ガイドフレーム6及
びハウジング2.3の剛性を向上させる必要はない。こ
のため、幅圧下プレス装置1としては従来のものをその
まま使用することができる。
また、ピンチロール7のベアリングチョック16はハウ
ジング2,3の各ガイドフレーム6に摺接されるために
、ピンチロール7を幅圧下プレス装置lに可及的に近づ
けて設置することができる。
このため入側と出側のピンチロール7.7間の距離を接
近させることが可能になったため、幅圧下中のスラブ5
の反りや曲がりの抑制力が高くなり、且つ短いスラブ5
の搬送が可能になった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明にあっては、ピンチロー
ルに入力された衝撃のうち前後方向の成分は補強ボスト
により支持されるから、幅圧下プレス装置のハウジング
の剛性を向上させる必要はなく、したがって従来からの
幅圧下プレス装置をそのまま使用することができる。一
方、ピンチロールのベアリングチョックはハウジングの
ガイドフレームに摺接されるために、ピンチロールを幅
圧下プレス装置に可及的に近づけて設置することができ
るから、入側と出側のピンチロール間の距離を接近させ
ることが可能になり、その結果、幅圧下中のスラブの反
りや曲がりの抑制力が高くなり、且つ短いスラブの搬送
が可能になるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例の縦断面図、第2図は第1図のn−n
線断面図、第3図は第1図における上側の継ぎ梁と上側
のピンチロールとの平面位置関係を示す平面図、第4図
は昇降フレームにおける端面のガイドの例を示す正面図
である。 l・・・幅圧下プレス装置、2,3・・・ハウジング、
4・・・金型、5・・・スラブ、6・・・ガイドフレー
ム、7・・・ピンチロール、8・・・補強ポスト、12
・・・昇降フレーム、13・・・スラブ搬送テーブル、
14・・・スラストプレート、15・・・基礎構造。 特許出願人  川崎製鉄株式会社 代理人 弁理士 森   哲 也 代理人 弁理士 内 藤 嘉 昭 代理人 弁理士 清 水   正 代理人 弁理士 大 賀 眞 司

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハウジングの前後にピンチロールを夫々配置してなる幅
    圧下プレス装置において、前記ハウジングのウィンドウ
    部に、ピンチロールのベアリングチョックに摺接させて
    ガイドフレームを設けるとともに、前記ピンチロールの
    前後方向外側でスラブ搬送テーブルに、ピンチロールの
    ベアリングチョックに摺接させて補強ポストを固定して
    、前記ガイドフレームと補強ポストとの間に前記ベアリ
    ングチョックを昇降可能に挟み、さらに前記ガイドフレ
    ームと補強ポストとの間に継ぎ梁を架設したことを特徴
    とする幅圧下プレス装置のピンチロール装置。
JP4676389A 1989-02-28 1989-02-28 幅圧下プレス装置のピンチロール装置 Pending JPH02224804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4676389A JPH02224804A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 幅圧下プレス装置のピンチロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4676389A JPH02224804A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 幅圧下プレス装置のピンチロール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02224804A true JPH02224804A (ja) 1990-09-06

Family

ID=12756376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4676389A Pending JPH02224804A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 幅圧下プレス装置のピンチロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02224804A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180061343A (ko) * 2015-11-05 2018-06-07 에스엠에스 그룹 게엠베하 에징 스탠드의 에징 롤 조정 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242410A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Hitachi Ltd 熱間スラブ搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242410A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Hitachi Ltd 熱間スラブ搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180061343A (ko) * 2015-11-05 2018-06-07 에스엠에스 그룹 게엠베하 에징 스탠드의 에징 롤 조정 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05185122A (ja) クロスロール圧延機のロールクロス装置
EP0470627B1 (en) Transfer system
CN100540449C (zh) 乘客传送装置
KR870005711A (ko) 압연기 로울의 높이 변이방법 및 장치
JPH02224804A (ja) 幅圧下プレス装置のピンチロール装置
CZ303487B6 (cs) Zpusob nastavování rovnací spáry pri provozování rovnacího stroje k rovnání profilu
US3367162A (en) Apparatus for reducing slab width
US4198995A (en) Apparatus for electrohydroblasting of castings
US3899910A (en) Prestress type rolling mill
US4459889A (en) Shear
CN215236931U (zh) 一种操作侧移动式矫直机组合机架
KR20240046978A (ko) 지그해체유닛, 지그해체장치 및 중량물 적재방법
JP2678956B2 (ja) トランスファプレスのフレーム構造
JP3170195B2 (ja) 圧縮減容プレス機のプレス金型位置決め構造
KR100508643B1 (ko) 엣지롤 쵸크 착탈장치
JP3350132B2 (ja) 金属板幅圧下方法
JPH0523719A (ja) 多段クラスタ圧延機
KR0184290B1 (ko) 열간광폭 예비압연설비에 있어 슬랩의 폭을 축소하기위한 업세팅프레스
JPS61222663A (ja) 連鋳ストランドの鍛圧装置
JPH06182446A (ja) H形鋼のフランジ直角度矯正装置および矯正設備列
CN220619032U (zh) 一种大型炉盖同步行走机构
CN217866663U (zh) 一种光伏板组件预定位装置
US3279232A (en) Stretch draw press with power positioned stretch unit
KR200186052Y1 (ko) 빌렛 자동 직진 안내장치
JPS6281255A (ja) 鋳片ストランドの鍛圧装置