JPH02222360A - Image copying device - Google Patents

Image copying device

Info

Publication number
JPH02222360A
JPH02222360A JP1043885A JP4388589A JPH02222360A JP H02222360 A JPH02222360 A JP H02222360A JP 1043885 A JP1043885 A JP 1043885A JP 4388589 A JP4388589 A JP 4388589A JP H02222360 A JPH02222360 A JP H02222360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
read
recording
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1043885A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3140445B2 (en
Inventor
Kyoji Komi
小見 恭治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP01043885A priority Critical patent/JP3140445B2/en
Publication of JPH02222360A publication Critical patent/JPH02222360A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3140445B2 publication Critical patent/JP3140445B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate the alignment of an original and a device at the time of reading an image and the alignment of the device and a recording medium at the time of recording the image by designating a range of the image to be read by a coordinate input means having light transmissivity, and displaying visible information for showing the read image or a range in which its image exists. CONSTITUTION:A range of an image to be read by an image pickup means 182 is designated arbitrarily by coordinate input means 102-105, and the coordinate input means 102-105 are provided with light transmissivity, and placed on an original so that a visible image on the original 10 thereunder can be seen through it. Also, on a display means 121, visible information for showing the read image or a range in which its image exists is displayed, and a position for printing the image on a storage means 140 onto a recording medium is set, based on a position of the display means 121 as a reference. In such a way, the alignment of an image read-in area and an original image position and the alignment of a recording medium and a recording image can be executed simply.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、実質上平担な面に配置される原稿の画像を二
次元両像として読取り、読取った画像を任意の記録媒体
上にプリントする画像複写装置に関する。
Detailed Description of the Invention [Industrial Application Field] The present invention reads an image of a document placed on a substantially flat surface as a two-dimensional double image, and prints the read image on an arbitrary recording medium. The present invention relates to an image copying apparatus.

[従来の技術] この種の画像複写装置の従来例としては、例えば、特開
昭62−62658号公報、特開昭63−42272号
公報、特開昭60−143062号公報の装置が知られ
ている。
[Prior Art] As conventional examples of this type of image copying apparatus, for example, apparatuses disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-62658, Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-42272, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-143062 are known. ing.

[発明が解決しようとする課題] 特開昭62−62658号公報においては、読取範囲が
枠の範囲内に固定されており、その枠と同等の大きさの
画像をコピーする場合には、画像読込領域と原稿画像位
置との位置合せは比較的正確に行なうことができる。し
かし、枠よりも小さい画像をコピーしたい場合でも、枠
と同じ大きさの画像全体がコピーされてしまうし、枠よ
りもかなり小さい画像をコピーしたい場合には、原稿上
のその小さい画像が枠に沿って配置されるように原稿と
装置とを位置合せしないと、位置合せが難しい、また、
原稿画像の読取を行なった後、実際にどの領域の画像が
どの位置に読込まれたかを確認するためには、その画像
を試験用の紙に試しに印刷してみる必要があり、記録す
る紙と画像との位置合せが非常に難しい。
[Problems to be Solved by the Invention] In JP-A No. 62-62658, the reading range is fixed within the range of the frame, and when copying an image of the same size as the frame, the image The reading area and the document image position can be aligned relatively accurately. However, even if you want to copy an image that is smaller than the frame, the entire image that is the same size as the frame will be copied, and if you want to copy an image that is much smaller than the frame, that small image on the original will be copied into the frame. Alignment is difficult unless you align the document and the device so that they are placed along the
After scanning the original image, in order to check which area of the image was actually scanned and at which position, it is necessary to print the image on test paper as a trial. It is very difficult to align the image with the image.

特開昭63−42272号公報の装置においては、副走
査が手動であり、副走査方向のコピー範囲を任意に変え
ることができる。しかしながら、原稿及び記録紙と装置
との位置合せが困難である。
In the apparatus disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 63-42272, sub-scanning is performed manually, and the copy range in the sub-scanning direction can be changed arbitrarily. However, it is difficult to align the document and recording paper with the device.

つまり、実際の画像読取位置及び画像記録位置は、装置
の読取・記録部の下に隠れてしまうので、実際に読込及
び記録を行なっている部分は操作者が見ることができず
、原稿又は記録紙と装置との正確な位置関係は、コピー
した後でなければ分からない。
In other words, the actual image reading position and image recording position are hidden under the reading/recording section of the device, so the operator cannot see the part where reading and recording are actually performed, and the original or recorded The exact positional relationship between the paper and the device cannot be known until after the copy is made.

特開昭60−143062号公報の装置においては1通
常の原稿に対しては、読取位置の指定を非常に正確に行
なうことができる。しかし1M稿を装置の読取面に伏せ
た(裏返した)状態で載置しなければならないので、そ
の状態では読取面と原稿上の画像との位置関係を直接口
で見ることができず、読取面よりも大きな原稿の一部分
をコピーしたい時には、位置合せが難しく、画像のはみ
出し、傾き等々の不都合が生じる。また、記録媒体がシ
ートに限定され、記録媒体と記録画像との位置合せも難
しい。
In the apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-143062, the reading position can be specified very accurately for one ordinary document. However, since the 1M document must be placed face down (upside down) on the scanning surface of the device, the positional relationship between the scanning surface and the image on the document cannot be directly seen with the reader's mouth. When it is desired to copy a portion of a document that is larger than the original surface, alignment is difficult and problems such as image protrusion and skew occur. Further, the recording medium is limited to a sheet, and it is difficult to align the recording medium and the recorded image.

そこで本発明は、画像読取時の原稿と装置との位置合せ
を容易にするとともに、試し記録を不要にし、画像記録
時の装置と記録媒体との位置合せを容易にすることを共
通のa題とする。
Therefore, the present invention aims to facilitate alignment between a document and a device when reading an image, eliminate the need for trial recording, and facilitate alignment between a device and a recording medium when recording an image. shall be.

[課題を解決するための手段1] 前記共通の課題を解決するとともに、任意の大きさの画
像を正確に位置を指定して読取れるようにするために1
本発明においては、任意の原稿上に載置自在で、原稿画
像を画素単位に分解して読取る撮像手段;前記撮像手段
が読取った画像の情報を記憶する記憶手段;任意の原稿
もしくは記録媒体の面に対向する形で配置自在で、入力
面が光透過性を有する座標入力手段;任意の記録媒体の
面に対向する形で配置自在で、表示面が光透過性を有す
る表示手段;任意の記録媒体上に永久可視像を形成する
画像記録手段;及び前記撮像手段。
[Means for Solving the Problems 1] In order to solve the above-mentioned common problems and to be able to read images of any size by accurately specifying the position, 1.
In the present invention, an imaging means that can be placed on any original document and reads the original image by dividing it into pixel units; a storage means that stores information on the image read by the imaging means; Coordinate input means that can be freely arranged facing a surface and whose input surface is optically transparent; Display means that can be freely arranged facing a surface of an arbitrary recording medium and whose display surface is optically transparent; an image recording means for forming a permanent visible image on a recording medium; and said imaging means.

記憶手段、座標入力手段1表示手段及び画像記録手段を
制御し、該座標入力手段からの座標入力で指定された領
域の範囲を表示手段に表示し、その領域の原稿画像の情
報を読取って記憶手段に記憶し、それによって得られた
読取画像の可視情報、もし°くは、読取画像の存在する
範囲を示す可視情報を表示手段に表示し、読取った画像
情報を画像記録手段に送り、記録媒体上の表示手段の位
置を基準とする位置に記録する。電子制御手段;を設け
る。
Storage means, coordinate input means 1 Controls the display means and the image recording means, displays on the display means the range of the area specified by the coordinate input from the coordinate input means, and reads and stores the information of the document image in the area. Visible information of the read image obtained thereby, or visible information indicating the range where the read image exists, is displayed on the display means, and the read image information is sent to the image recording means and recorded. The information is recorded at a position based on the position of the display means on the medium. Provide electronic control means;

[作用1] 本発明によれば、撮像手段によって読取る画像の範囲は
、座標入力手段によって任意に指定される。この座標入
力手段は、光透過性を有しており、原稿と対向するよう
に例えばその上に載置されるので、座標入力手段上から
それを透かして下の原稿上の可視像を見ることができる
。このため1画像範囲を指定する際の複写装置と原稿と
の位置合せは極めて簡単にしかも正確に行なうことがで
きる。
[Effect 1] According to the present invention, the range of the image read by the imaging device is arbitrarily designated by the coordinate input device. This coordinate input means has optical transparency and is placed, for example, on top of the original so as to face it, so that the visible image on the original below can be seen through the coordinate input means. be able to. Therefore, alignment of the copying device and the document when specifying one image range can be performed extremely easily and accurately.

このようにして指定された範囲の画像は、読取られて記
憶手段上に記憶される。また、表示手段上には、読取っ
た画像又はその画像の存在する範囲を示す可視情報が表
示される。そして、記憶手段上の画像がへ1画像記録手
段で任意の記録媒体上にプリントされる。プリントする
位置は、表示手段の位置を基準として設定される。
The image of the range specified in this way is read and stored on the storage means. Further, visible information indicating the read image or the range in which the image exists is displayed on the display means. Then, the image on the storage means is printed on an arbitrary recording medium by the image recording means. The printing position is set based on the position of the display means.

つまり、プリント動作を行なう時には、光透過性の表示
手段を記録媒体上に配置し、それに表示された記録され
る画像又はその範囲を示す可視表示と、表示手段を透け
て見えるその下の記録媒体とを重ねて見ることができる
。そして、その時見える位置関係で、記録媒体上に像が
プリントされる。このため、記録媒体と記録画像との位
置合せも極めて簡単かつ正確に行なうことができる。
In other words, when performing a printing operation, a light-transmissive display means is placed on a recording medium, and a visible display indicating the image to be recorded or its range is displayed on it, and the recording medium underneath is visible through the display means. You can see them together. The image is then printed on the recording medium in the positional relationship visible at that time. Therefore, alignment of the recording medium and the recorded image can be performed extremely easily and accurately.

本発明の好ましい態様においては、座標入力手段の入力
面と表示手段の表示面とが重なる形で両者を一体に構成
する。これによれば、位置合せ時の操作性が更に向上し
、しかも装置が小型化し、それの占有する空間を最小限
に抑えることができる。
In a preferred embodiment of the present invention, the input surface of the coordinate input means and the display surface of the display means are integrally configured so that they overlap. According to this, the operability during alignment is further improved, and moreover, the device is made smaller, and the space it occupies can be minimized.

[課題を解決するための手段2] 前記共通の課題を解決するとともに、1つの画像上で小
領域毎にそれぞれ独立した画像処理を可能にするととも
に、それらの領域の正確な位置合せを可能にするために
、本発明においては、任意の原稿上に載置自在で、原稿
画像を画素単位に分解して読取る撮像手段;画像領域毎
に独立した処理パラメータを保持する保持手段を含み、
前記撮像手段が読取った画像の情報に、前記保持手段上
に指定された内容の画像処理を施す画像処理手段;前記
画像処理手段が処理した画像の情報を記憶する記憶手段
;任意の原稿もしくは記録媒体の面に対向する形で配置
自在で、入力面が光透過性を有する座標入力手段;任意
の記録媒体の面に対向する形で配置自在で1表示面が光
透過性を有する表示手段;任意の記録媒体上に永久可視
像を形成する画像記録手段;及び前記撮像手段9画像処
理手段、記憶手段、座標入力手段2表示手段及び画像記
録手段を制御し、該座標入力手段からの座標入力で指定
された領域の範囲を表示手段に表示し、その範囲につい
て、前記画像処理手段の保持手段に指定された処理パラ
メータを設定し、撮像手段が読取った画像情報を、画像
処理手段を介して記憶手段に記憶し、それによって得ら
れた読取画像の可視情報、もしくは、読取画像の存在す
る範囲を示す回廊情報を表示手段に表示し、読取った画
像情報を画像記録手段に送り、記録媒体上の表示手段の
位置を基準とする位置に記録する、電子制御手段;を設
ける。
[Means for solving the problem 2] In addition to solving the above-mentioned common problem, it is possible to perform independent image processing for each small region on one image, and to accurately align those regions. In order to do this, the present invention includes an imaging means that can be placed on any document and reads the document image by dividing it into pixel units; a holding means that holds independent processing parameters for each image area;
Image processing means that performs image processing of the content specified on the holding means on the information of the image read by the imaging means; Storage means that stores the information of the image processed by the image processing means; Any manuscript or record Coordinate input means that can be freely arranged to face the surface of a medium and whose input surface is optically transparent; Display means that can be freely arranged to face the surface of an arbitrary recording medium and has one display surface that is optically transparent; An image recording means for forming a permanent visible image on an arbitrary recording medium; and controlling the image processing means, the storage means, the coordinate input means 2 display means and the image recording means, and records the coordinates from the coordinate input means. The range of the area specified by the input is displayed on the display means, the processing parameters specified for the range are set in the holding means of the image processing means, and the image information read by the imaging means is transmitted through the image processing means. Visible information of the read image obtained thereby or corridor information indicating the range in which the read image exists is displayed on the display means, and the read image information is sent to the image recording means and recorded on the recording medium. Electronic control means is provided for recording a position based on the position of the display means above.

[作用2] 本発明によれば、撮像手段によって読取られる画像は1
画像処理手段によって指定された画像処理を受けて記憶
手段に記憶される1画像処理手段は、領域毎に独立した
処理パラメータを保持できる保持手段を備えており、領
域毎に互いに異なる画像処理を施すことができる0画像
処理手段に設定する領域は、座標入力手段によって任意
に指定できる。
[Effect 2] According to the present invention, the image read by the imaging means is 1
The image processing means that undergoes image processing specified by the image processing means and is stored in the storage means includes a holding means that can hold independent processing parameters for each area, and performs different image processing for each area. The area to be set in the image processing means can be arbitrarily designated by the coordinate input means.

この座標入力手段は、光透過性を有しており。This coordinate input means has optical transparency.

原稿と対向するように例えばその上に載置されるので、
座標入力手段の上からそれを透かして下の原稿上の可視
像を見ることができる。このため、画像処理の領域の指
定においては、その領域の位置と原稿上の画像位置とを
正確に合わせることができる。
For example, it is placed on top of the original so that it faces the original.
A visible image on the document below can be seen through the coordinate input means from above. Therefore, when specifying an area for image processing, the position of the area and the image position on the document can be accurately matched.

本発明の他の目的及び特徴は、以下の、図面を参照した
実施例説明により明らかになろう。
Other objects and features of the present invention will become apparent from the following description of embodiments with reference to the drawings.

[実施例] 第1図に、本発明を実施する画像処理システムの1つの
使用形態における外観を示す。
[Example] FIG. 1 shows the appearance of one usage mode of an image processing system implementing the present invention.

第1図のシステムは、パーソナルコンピュータ90と画
像処理端末装置340とで構成されている。第1図を参
照すると、パーソナルコンピュータ90は、キーボード
91.プラズマデイスプレィ92.フロッピーディスク
装置93.外部有線インタフェイス94及び外部無線イ
ンタフェイス95を備えている。またその内部には、図
示しないCPU (マイクロプロセッサ)、メインメモ
リ。
The system shown in FIG. 1 is composed of a personal computer 90 and an image processing terminal device 340. Referring to FIG. 1, a personal computer 90 has a keyboard 91 . Plasma display92. Floppy disk device 93. It has an external wired interface 94 and an external wireless interface 95. Also inside it is a CPU (microprocessor) and main memory (not shown).

ハードディスク装置等々が備わっている。外部無線イン
タフェイス95は、超音波を信号のキャリアとして用い
、外部の装置との間で信号の伝送を行なう。
Equipped with hard disk drive etc. The external wireless interface 95 uses ultrasound as a signal carrier to transmit signals to and from external devices.

この例では、パーソナルコンピュータ90の外部有線イ
ンタフェイス94に、接続ケーブル244を介して、画
像処理端末袋W340が接続されている。この画像処理
端末装置340が1本発明を実施する。
In this example, an image processing terminal bag W340 is connected to the external wired interface 94 of the personal computer 90 via a connection cable 244. This image processing terminal device 340 implements the present invention.

画像処理端末装置340は、大別すると、次の3つの機
能を有している。即ち、第1の機能は、画像読取機能で
あり、原稿(10)面上の画像をラスク走査し、画素単
位に分解された画像の情報を順次に読み取って、その画
像データを外部の装置(この例ではパーソナルコンピュ
ータ90)に出力する。第2の機能は、画像記録機能で
あり、外部の装置(この例ではパーソナルコンピュータ
90)から入力された文字や絵の画像データを受信して
、その画像を記録媒体(10)上に永久画像として記録
する。また第3の機能は、コピー機能であり、画像処理
端末装置340単体で、任意の原稿画像を読取り、その
画像を任意の記録媒体上に永久画像として記録する。
The image processing terminal device 340 has the following three functions. That is, the first function is an image reading function, which scans the image on the surface of the original (10), sequentially reads the information of the image separated into pixels, and transfers the image data to an external device ( In this example, it is output to a personal computer 90). The second function is an image recording function, which receives image data of characters and pictures input from an external device (personal computer 90 in this example) and saves the image as a permanent image on the recording medium (10). Record as. The third function is a copy function, in which the image processing terminal device 340 alone reads an arbitrary document image and records the image as a permanent image on an arbitrary recording medium.

なお、この明細書中では、上記第1.第2及び第3の機
能を、それぞれスキャナモード、プリンタモード、及び
コピーモードと称する。また、コピーモードにおいて、
読取り動作と記録動作とは時間的に同時に行なわれない
ので、前者の動作段階を読取りステージ、後者の動作段
階を記録ステージと称する。
In addition, in this specification, the above-mentioned No. 1. The second and third functions are referred to as scanner mode, printer mode, and copy mode, respectively. Also, in copy mode,
Since the reading operation and the recording operation are not performed at the same time, the former operation stage is called the reading stage, and the latter operation stage is called the recording stage.

なお、スキャナモード及びプリンタモードは、パーソナ
ルコンピュータ90などの外部装置を利用したオンライ
ン動作だけでなく、画像処理端末装置340単独のオフ
ライン動作も可能である。
Note that in the scanner mode and the printer mode, not only online operation using an external device such as the personal computer 90 but also offline operation of the image processing terminal device 340 alone is possible.

その場合には、スキャナモードで読込んだ画像データは
、フロッピーディスクドライブ227を介してフロッピ
ーディスクに記憶し、プリンタモードでは、フロッピー
ディスクから読込んだ画像データを出力しプリントする
In that case, the image data read in the scanner mode is stored on the floppy disk via the floppy disk drive 227, and in the printer mode, the image data read from the floppy disk is output and printed.

また、画像処理端末装置340を2台用いて、それらを
互いに有線又は無線で接続し、一方の装置をスキャナモ
ード、他方の装置をプリンタモードで動作させると、原
稿画像の読取りと同時に画像の記録(プリント)を行な
うことができる。この動作をパックトウバックモードと
称する。
Furthermore, if two image processing terminal devices 340 are used and connected to each other by wire or wirelessly, and one device is operated in a scanner mode and the other device in a printer mode, the image is recorded at the same time as the document image is read. (Print). This operation is called pack-to-back mode.

画像処理端末装置340は、第1図に示すように、読取
り対象となる原画像が記録された原稿、又は印刷対象と
なる記録媒体(10)上に載置することができる。また
、この例では、読取り対象となる画像は、原稿(10)
上の画像に限定されず、画像処理端末装置340から遠
く離れた位置にある三次元物体であっても、それを二次
元画像として撮像して、画像データを読取ることができ
る。任意の平面(10)上に載置された画像処理端末装
置340は、駆動機構によって自動的に駆動され又は手
動によって、その面上を移動することができる。
As shown in FIG. 1, the image processing terminal device 340 can be placed on a document on which an original image to be read is recorded or on a recording medium (10) to be printed. Additionally, in this example, the image to be read is the original (10).
Not limited to the above image, even a three-dimensional object located far away from the image processing terminal device 340 can be imaged as a two-dimensional image and the image data can be read. The image processing terminal device 340 placed on an arbitrary plane (10) can be automatically driven by a drive mechanism or manually moved on the plane.

続いて、画像処理端末装置340の具体的な構成及び動
作について説明する。第2図に第1図の画像処理端末装
置340の内部構造を示し、第3図にその電気回路の構
成の概略を示し、第4図に画像読取光学系及び記録系の
配置を示す。
Next, the specific configuration and operation of the image processing terminal device 340 will be explained. FIG. 2 shows the internal structure of the image processing terminal device 340 of FIG. 1, FIG. 3 shows an outline of the configuration of its electric circuit, and FIG. 4 shows the arrangement of the image reading optical system and recording system.

第3図を参照すると1画像処理端末装置340にはlM
PU (マイクロプロセッサ)222゜ROM (リー
ドオンリメモリ)223.RAM(ランダムアクセスメ
モリ)224.DMAC(DMAコントローラ)225
.INTC(割込みコントローラ)、外部インタフェイ
スユニット240、フロッピーディスクドライブ227
.メインドライブユニット214 、 I10ボート2
30゜画像読取ユニット1802画像処理ユニット28
0、イメージメモリ140.記録ユニット160゜表示
・入カニニット100.表示メモリ127゜LCDドラ
イブ126.フォントメモリ232゜タイミング・領域
信号発生ユニット231.電源ユニット228及びバッ
テリー229が備わっている。
Referring to FIG. 3, one image processing terminal device 340 has lM
PU (microprocessor) 222° ROM (read only memory) 223. RAM (Random Access Memory) 224. DMAC (DMA controller) 225
.. INTC (interrupt controller), external interface unit 240, floppy disk drive 227
.. Main drive unit 214, I10 boat 2
30° image reading unit 1802 image processing unit 28
0, image memory 140. Recording unit 160° display, input crab nits 100. Display memory 127° LCD drive 126. Font memory 232° timing/area signal generation unit 231. A power supply unit 228 and a battery 229 are provided.

なお、システムバス221には、アドレスバス。Note that the system bus 221 includes an address bus.

データバス及びコントローラバスの各種信号線と電源ラ
インが含まれている。実際には、更にバスコントローラ
、クロックジェネレータ等々の構成要素が必要であるが
、第3図では省略しである。
Contains various signal lines and power lines for the data bus and controller bus. In reality, further components such as a bus controller and a clock generator are required, but they are omitted in FIG.

MPU222は、32ビツトのマイクロプロセッサであ
り、この画像処理端末装置340の全体をソフトウェア
処理によって制御する。そのソフトウェア処理で必要と
なる基本的な動作プログラムは、ROM223に予め格
納されている。また。
The MPU 222 is a 32-bit microprocessor, and controls the entire image processing terminal device 340 through software processing. A basic operating program necessary for the software processing is stored in the ROM 223 in advance. Also.

制御上で必要となる各種データや、ROM223上に存
在しない特殊なプログラムなどについては、作業用のメ
モリ領域に割り当てられたRAM224上で読み書きさ
れる。
Various data required for control and special programs that do not exist on the ROM 223 are read and written on the RAM 224 allocated to the working memory area.

DMAC225は、MPU222に代わってそれ以外の
装置1例えばフロッピーディスクドライブ227がシス
テムバス221を支配する場合のDMA制御を行なう、
またINTC226は、各種装置が発生する割り込み要
求信号を処理して、MPU222の割り込み動作を制御
する。外部インタフェイスユニット240は、プラグ2
42又はアンテナ243を介して、外部の装置と画像処
理端末装置340とを接続する。
The DMAC 225 performs DMA control in place of the MPU 222 when another device 1, such as a floppy disk drive 227, controls the system bus 221.
The INTC 226 also processes interrupt request signals generated by various devices and controls the interrupt operation of the MPU 222. The external interface unit 240 has a plug 2
42 or the antenna 243, an external device and the image processing terminal device 340 are connected.

フォントメモリ232は、各種文字のドツトパターンを
示すデータを各々の文字コードに対応付けて予め記憶し
であるROMであり、画像情報として文字コードが入力
された場合に、それをビットパターンに展開するのに利
用される。
The font memory 232 is a ROM that stores in advance data indicating dot patterns of various characters in association with each character code, and when a character code is input as image information, it develops it into a bit pattern. used for.

I10ポート230には、光学センサ251゜磁気セン
サ252及びスイッチ253〜258が接、続されてい
る。
An optical sensor 251°, a magnetic sensor 252, and switches 253 to 258 are connected to the I10 port 230.

画像読取ユニット180には、過像モジュール182が
備わっている。この撮像モジュール182は、第4図に
示すように、3組の固体撮像ユニット(CC:D)18
2a、182b及び182cを備えている。182aは
、矢印X方向に向かって2048個1列に並べられた撮
像素子群を含んでおり、具体的には第15図に示す構成
になっている。つまり、固体撮像ユニット182aは、
−次元のイメージセンサとして動作する。これの分光2
感度は略均−1即ちパンクロマチックである。このユニ
ットは、特に原画を高密度にモノクロデータとして読み
取る場合に利用される。
The image reading unit 180 is equipped with an overimage module 182. As shown in FIG. 4, this imaging module 182 includes three sets of solid-state imaging units (CC:D) 18.
2a, 182b and 182c. 182a includes a group of 2048 image pickup elements arranged in a line in the direction of arrow X, and specifically has the configuration shown in FIG. 15. In other words, the solid-state imaging unit 182a is
- Operates as a dimensional image sensor. Spectrum 2 of this
The sensitivity is approximately average -1, that is, panchromatic. This unit is particularly used when reading an original image as high-density monochrome data.

182bは、182aと同様に1列に並べられた204
8個の撮像素子群を含んでおり、更に。
182b is 204 arranged in a row like 182a.
It includes a group of eight image sensors, and furthermore.

これら素子群の受光部に、R(赤)、G(緑)及びB(
青)のバンドパスの光学フィルタがR,G、B。
R (red), G (green) and B (
The bandpass optical filters for blue) are R, G, and B.

R,G、B、R・・・・と順番に繰り返し並べられてい
る。従って、3個の撮像素子で、R,G、Hに色分解さ
れた1画素の色情報を読取ることができ。
They are repeatedly arranged in this order: R, G, B, R... Therefore, the color information of one pixel separated into R, G, and H can be read using three image sensors.

182bはX軸方向の682画素の色情報を読取ること
ができる。
182b can read color information of 682 pixels in the X-axis direction.

182cは、1024X1024個の撮像素子群が、X
及びY軸方向に二次元に配列してあり。
182c has a group of 1024×1024 image sensors
and are arranged two-dimensionally in the Y-axis direction.

また、その撮像素子の各々の受光面に、R,G及びB色
のバンドパス光学フィルタがR,G、B。
Furthermore, R, G, and B color band-pass optical filters are provided on each light-receiving surface of the image sensor.

R,G、B、R・・・・と順番に繰り返し並べられてい
る。従って、182cはX軸及びY軸方向の。
They are repeatedly arranged in this order: R, G, B, R... Therefore, 182c is in the X-axis and Y-axis directions.

341 X341画素の二次元領域の色情報を読取るこ
とができる。この固体撮像ユニット182cの構造を第
16図に示す、このユニット182cは、3次元の被写
体や非常に大きな原稿から画像を読取る場合に利用され
る。
Color information in a two-dimensional area of 341 x 341 pixels can be read. The structure of this solid-state imaging unit 182c is shown in FIG. 16, and this unit 182c is used when reading an image from a three-dimensional object or a very large original.

これら3つの撮像ユニットは、撮像モジュール182と
一体に構成されたドライブ回路185によって各々個別
に制御される。2つの撮像ユニット182aと182b
とは同時に画像読取を行ない、読取った画像データを同
時にそれぞれ出力するが、これらが読取り動作を行なう
間は、残りの撮像ユニット182cの画像読取りは行な
われない、また、撮像ユニット182cが画像読取りを
行なう時には、2つの撮像ユニット182a及び182
bの読取り動作は行なわれない。
These three imaging units are individually controlled by a drive circuit 185 that is integrated with the imaging module 182. Two imaging units 182a and 182b
The images are read at the same time and the read image data is output simultaneously, but while these are performing the reading operation, the remaining imaging units 182c do not read the images. When performing this, two imaging units 182a and 182
The read operation of b is not performed.

第2図に示すように、撮像モジュール182と対向する
位置に、ズームレンズ190が設けられている。撮像モ
ジュール182は、Y軸方向にスライド可能な状態で支
持されており、第4図に示すようにズームレンズ190
を含む光学系の光軸が、撮像ユニット182aの中央に
対向する位置と、撮像ユニット182cの中央に対向す
る位置とのいずれかに位置決めすることができる。この
位置決めは、撮像モジュール182の上方に設けられた
スライドつまみ188を操作者が動かすことによって切
換えられる。
As shown in FIG. 2, a zoom lens 190 is provided at a position facing the imaging module 182. The imaging module 182 is supported in a slidable manner in the Y-axis direction, and as shown in FIG.
The optical axis of the optical system including the imaging unit 182a can be positioned at either a position facing the center of the imaging unit 182a or a position facing the center of the imaging unit 182c. This positioning is switched by the operator moving a slide knob 188 provided above the imaging module 182.

撮像モジュール182がいずれの位置に存在するかは、
ドライブ回路185の基板上に設けられた反射パターン
(図示せず)を反射型の光学センサ251が検知するこ
とによって識別され、その識別結果はMPU222によ
って読取られる。
The location of the imaging module 182 is determined by
Identification is performed by a reflective optical sensor 251 detecting a reflective pattern (not shown) provided on the substrate of the drive circuit 185, and the identification result is read by the MPU 222.

第4図に示すように、ズームレンズ190のセルの外周
には、正逆転可能なズーミングモータ(ZMOT)  
195がマウントされている。このモータ195は、サ
ーボモータであり、その回転量と回転方向を識別するた
めの2相の信号を発生するロータリーエンコーダを備え
ている。このモータ195は、コントローラ/ドライバ
196を介してMPU222と接続されており、ズーム
レンズ190がMPU222の指示した焦点距離になる
ようにそれを駆動する。
As shown in FIG. 4, a zooming motor (ZMOT) capable of forward and reverse rotation is mounted on the outer periphery of the cell of the zoom lens 190.
195 is mounted. This motor 195 is a servo motor, and includes a rotary encoder that generates two-phase signals for identifying the amount and direction of rotation. This motor 195 is connected to the MPU 222 via a controller/driver 196, and drives the zoom lens 190 so that it has a focal length instructed by the MPU 222.

また、ズームレンズ190にはフォーカシングモータ1
93が結合されており、被写体(10゜20)の位置に
応じて、適切な位置に駆動される。
The zoom lens 190 also includes a focusing motor 1.
93 is coupled and is driven to an appropriate position depending on the position of the subject (10°20).

この焦点調節は、いわゆるオートフォーカス方式であり
、撮像モジュール182によって撮像された画像に基づ
いて、MPU222がフォーカシングモータ193を制
御し、レンズ190の位置を自動調節する。フォーカシ
ングモータ193は。
This focus adjustment is a so-called autofocus method, and the MPU 222 controls the focusing motor 193 based on the image captured by the imaging module 182 to automatically adjust the position of the lens 190. The focusing motor 193 is.

本体200に固着されたヘリコイド191の外周にマウ
ントされている。また、正逆転可能なサーボモータであ
り、回転量と回転方向を識別するための2相の信号を発
生するロータリーエンコーダを備えている。
It is mounted on the outer periphery of a helicoid 191 fixed to the main body 200. Further, it is a servo motor capable of forward and reverse rotation, and is equipped with a rotary encoder that generates two-phase signals for identifying the amount of rotation and the direction of rotation.

光学系には、原稿(10)の照明と、後述する液晶表示
パネル121のバックライト照明に利用される蛍光灯1
94が備わっている。これの光量は、撮像モジュール1
82によって撮像された画像データの明るさに基づいて
、MPU222が調光回路195を制御することによっ
て、自動的に調節される。
The optical system includes a fluorescent lamp 1 used for illuminating the original (10) and backlighting the liquid crystal display panel 121, which will be described later.
It is equipped with 94. The light intensity of this is the imaging module 1
The brightness is automatically adjusted by the MPU 222 controlling the light control circuit 195 based on the brightness of the image data captured by the light control circuit 82 .

第3図を参照すると、画像読取ユニット180の出力端
子に画像処理ユニット280が接続されている。この画
像処理ユニット280は、様々な画像処理を画像読取と
実質上同時にリアルタイム処理できるハードウェア回路
であり、第6図に示すような構成になっている。
Referring to FIG. 3, an image processing unit 280 is connected to the output terminal of the image reading unit 180. The image processing unit 280 is a hardware circuit that can perform various types of image processing in real time substantially simultaneously with image reading, and has a configuration as shown in FIG.

第6図を参照すると、画像処理ユニット280には、シ
ェーディング補正、空間フィルタ、ガンマ補正9色補正
、変倍、シフト、デイザ処理及びトリミングの各処理ユ
ニットが備わっている。なお、289はマルチプレクサ
であり、シェーディング補正ユニット285の出力とシ
ステムバス221のいずれか一方から得られるデータを
選択し、空間フィルタユニット281に印加する。
Referring to FIG. 6, the image processing unit 280 includes processing units for shading correction, spatial filtering, gamma correction, nine-color correction, scaling, shifting, dither processing, and trimming. Note that 289 is a multiplexer that selects data obtained from either the output of the shading correction unit 285 or the system bus 221 and applies it to the spatial filter unit 281.

画像処理ユニット280を構成する各ユニットは、シス
テムバス221を介して、MPU222の制御を受ける
0画像処理の各種パラメータは、いずれも変更自在であ
り、MPU222が任意に設定できるように構成されて
いる。
Each unit constituting the image processing unit 280 is controlled by the MPU 222 via the system bus 221. Various parameters for image processing can all be changed, and the MPU 222 is configured to set them as desired. .

従って、特殊な画像加工を施すような画像処理では撮像
モジュール182で読取った画像データに対して画像処
理ユニット280上ではシェーディング補正のみを実行
し、その他は何もしないようなパラメータを設定し、後
述するイメージメモリ140にデータを蓄えた後で、M
PU222のソフトウェア処理によって特別な画像加工
を行なうことも可能である。
Therefore, in image processing that involves special image processing, parameters are set such that only shading correction is performed on the image processing unit 280 on the image data read by the imaging module 182, and nothing else is done. After storing data in the image memory 140, M
It is also possible to perform special image processing through software processing of the PU 222.

例えば、非常に高倍率の拡大又は縮小処理を行なう場合
には、撮像部又は記録部の副走査速度を著しく速く又は
遅くする必要があるので、走査に同期したリアルタイム
処理では、安全性及び画質の点で問題が生じ易い、この
ような場合には、走査速度に無関係なソフトウェア処理
を用いることによって、処理速度は遅くなるが、高品質
の変倍処理が可能になる。
For example, when performing enlargement or reduction processing at a very high magnification, it is necessary to significantly increase or decrease the sub-scanning speed of the imaging section or recording section. In such cases where problems are likely to occur, using software processing that is unrelated to the scanning speed makes it possible to perform high-quality scaling processing, although the processing speed becomes slower.

画像処理ユニット280内の空間フィルタユニット28
1.ガンマ補正ユニット2829色補正ユニット283
.変倍ユニット284及びデイザ処理ユニット288は
、その中に各々複数組の処理回路を備えている。これら
複数組の処理回路には。
Spatial filter unit 28 within image processing unit 280
1. Gamma correction unit 2829 Color correction unit 283
.. The variable magnification unit 284 and the dither processing unit 288 each include a plurality of sets of processing circuits therein. For these multiple sets of processing circuits.

互いに異なるパラメータをそれぞれ同時に設定可゛能に
なっており、同時に複数種類の処理を実行することがで
きる。但し、実際に処理結果を出力する処理回路は各ユ
ニット1つだけである。実際に処理結果を出力する処理
回路の選択は1選択回路5ELL〜5EL5によって行
なわれる。これらの選択回路5ELI−8EL5は、シ
ステムバス221を介して、タイミング・領域信号発生
ユニット231と接続されており、それが出力する信号
に応じて、即ち走査位置に同期して選択状態が順次に切
換えられる。
Different parameters can be set at the same time, and multiple types of processing can be executed at the same time. However, each unit has only one processing circuit that actually outputs processing results. Selection of the processing circuit that actually outputs the processing result is performed by 1 selection circuits 5ELL to 5EL5. These selection circuits 5ELI-8EL5 are connected to the timing/area signal generation unit 231 via the system bus 221, and the selected state is sequentially changed in accordance with the signals outputted by the timing/area signal generation unit 231, that is, in synchronization with the scanning position. Can be switched.

イメージメモリ140は、画像データを格納するための
ビットマツプ構成の読み書きメモリであり、1ペ一ジ分
の画像が記憶できるだけの記憶容量を備えている。
The image memory 140 is a bitmap-structured read/write memory for storing image data, and has a storage capacity sufficient to store one page of images.

スキャナモードでは、イメージメモリ140は撮像モジ
ュール182が読取った画像データを一時的に蓄えるバ
ッファメモリとして動作する。この場合、メモリに蓄え
られた画像データは、その後にデータバス221及び外
部インタフェイスユニット240を介して、外部の装置
1例えばパーソナルコンピュータ90に転送される。
In the scanner mode, the image memory 140 operates as a buffer memory that temporarily stores image data read by the imaging module 182. In this case, the image data stored in the memory is then transferred via the data bus 221 and the external interface unit 240 to the external device 1, for example, the personal computer 90.

プリンタモードでは、イメージメモリ140には、外部
インタフェイスユニット240を介して例えばパーソナ
ルコンピュータ90から転送される画像データが一時的
に蓄えられる。なお1文字コードやグラフィックベクタ
データは、所定の変換プログラムによって、ビットイメ
ージデータに変換された後で書込まれる。
In the printer mode, the image memory 140 temporarily stores image data transferred from, for example, the personal computer 90 via the external interface unit 240. Note that the single character code and graphic vector data are written after being converted into bit image data by a predetermined conversion program.

コピーモードでは、読み取りステージにおいては、撮像
モジュール182が読取った画像データを一時的に蓄え
るバッファメモリとして動作し、記録ステージでは、蓄
えられた画像データを出力するメモリとして動作する。
In the copy mode, in the reading stage, the imaging module 182 operates as a buffer memory that temporarily stores read image data, and in the recording stage, it operates as a memory that outputs the stored image data.

第3図に示すように、イメージメモリ140の出力端子
には、記録ユニット160が接続されている。この記録
ユニット160は、オンデマンド方式のインクジェット
記録要素を備えている。この例では、フルカラー記録を
可能にするために、Y(黄色)9M(マゼンタ)、C(
シアン)及びK(黒色)の4つのインクジェット記録ヘ
ッド161Y。
As shown in FIG. 3, a recording unit 160 is connected to the output terminal of the image memory 140. This recording unit 160 includes an on-demand type inkjet recording element. In this example, in order to enable full color recording, Y (yellow), 9M (magenta), C (
four inkjet recording heads 161Y of cyan) and K (black).

161M、161G及び161Kが設けられている。161M, 161G and 161K are provided.

第2図を参照すると、各色の記録ヘッドとインクタンク
165の仕切られた各色の小間との間が。
Referring to FIG. 2, there is a space between the recording head of each color and the partitioned booth of each color of the ink tank 165.

それぞれパイプ162Y、162M、162C及び16
2にで結ばれている。インクジェット記録ヘッドの各々
には、インク吐出ノズル及び駆動回路が内蔵されている
。また、各記録ヘッドは、各々X軸方向に1列に配列さ
れた2048個のインク吐出ノズルを備えている。
Pipes 162Y, 162M, 162C and 16 respectively
It is connected to 2. Each inkjet recording head includes an ink ejection nozzle and a drive circuit. Furthermore, each recording head includes 2048 ink ejection nozzles arranged in one row in the X-axis direction.

第3図を参照すると、表示・入カニニット100には、
液晶表示パネル121が備わっている。
Referring to FIG. 3, the displayed/entered crab knit 100 includes:
A liquid crystal display panel 121 is provided.

この表示パネル121は、512X512画素構成の二
次元配列された液晶表示要素群を備えており、二次元画
像の表示ができる。各々の表示要素は1表示ドライバ1
26の制御によって、透明な状態と不透明な状態の二値
的な変化を示す、従って、全ての表示要素を透明にした
状態では、表示パネル121はその全面が透明であり、
光はそれを透過する。つまり、表示パネル121の裏側
にある可視像でも、パネル121を透かしてその表面か
ら見ることができる。また表示パネル121上の一部分
に何かの可視像を表示すれば、それと裏側の可視像とを
重ねて見ることができる。この例では、表示パネル12
1は、第1図に示すように、原稿又は記録媒体(10)
の表面に重なるように載置することができる。
This display panel 121 includes a two-dimensionally arranged liquid crystal display element group with a 512×512 pixel configuration, and can display a two-dimensional image. Each display element has 1 display driver 1
26 shows a binary change between a transparent state and an opaque state. Therefore, when all display elements are made transparent, the entire surface of the display panel 121 is transparent;
light passes through it. In other words, even a visible image on the back side of the display panel 121 can be seen through the panel 121 from the front surface thereof. Furthermore, if a visible image of some kind is displayed on a portion of the display panel 121, it can be viewed overlappingly with the visible image on the back side. In this example, the display panel 12
1 is a manuscript or a recording medium (10) as shown in FIG.
It can be placed so that it overlaps the surface of the

表示パネル121に表示する情報は、読み書きメモリで
構成されるビットマツプ形式の表示メモリ127に蓄え
られる。この実施例では1表示パネル121には、スキ
ャナモードやコピーモードの読み取りステージにおいて
は、原稿上の読取る範囲を示す可視情報や、読取った画
像が表示され。
Information to be displayed on the display panel 121 is stored in a bitmap format display memory 127 composed of a read/write memory. In this embodiment, the 1 display panel 121 displays visible information indicating the range to be read on the document and the read image in the reading stage in the scanner mode or copy mode.

プリンタモードやコピーモードの記録ステージでは、こ
れから記録される画像が表示される。その他に1表示パ
ネル121には、各種のガイダンスメツセージや入力操
作のためのキースイッチのマークが表示される。
In the recording stage of printer mode or copy mode, the image to be recorded is displayed. In addition, various guidance messages and key switch marks for input operations are displayed on the 1 display panel 121.

表示・入カニニットlOOには、表示パネル121の他
に、X及びY方向の二次元座標を読取れるデジタイザ装
置が一体に設けられている。第5図に示すように、方形
の表示パネル121の4辺の各部分に、2組の発光ダイ
オードアレイ102゜104と2組のフォトダイオード
アレイ103゜105が配置しである。
In addition to the display panel 121, the display/input unit 1OO is integrally provided with a digitizer device that can read two-dimensional coordinates in the X and Y directions. As shown in FIG. 5, two sets of light emitting diode arrays 102° 104 and two sets of photodiode arrays 103° 105 are arranged on each of the four sides of the rectangular display panel 121.

発光ダイオードアレイ102及び104は、それぞれ1
28個の発光ダイオードをY方向及びX方向に向かって
一列に等間隔で配列したものであり、フォトダイオード
アレイ103及び105は、それぞれ128個のフォト
ダイオードをY方向及びX方向に向かって一列に等間隔
で配列したものであり、発光ダイオードアレイ102と
フォトダイオードアレイ103の光軸が互いにX方向を
向いて対向し1発光ダイオードアレイ104とフォトダ
イオードアレイ105の光軸が互いにY方向を向いて対
向している。従って、発光ダイオードアレイ102のn
番目の位置の発光ダイオードから出る光が、フォトダイ
オードアレイ103のn番目の位置のフォトダイオード
で受光され1発光ダイオードアレイ104のm番目の位
置の発光ダイオードから出る光が、フォトダイオードア
レイ105のm番目の位置のフォトダイオードで受光さ
れる 表示パネル121上に指などの遮光物が存在すると、そ
れによって遮断された光を受けるべき位置のフォトダイ
オードが光を検知できなくなるので、その位置に遮光物
が存在することを知ることができるにの例では、フォト
ダイオードアレイ103は表示パネル121上のX方向
の位置を、1/+28の分解能で検出でき、フォトダイ
オードアレイ105は表示パネル121上のY方向の位
置を、1/128の分解能で検出できる。従って、表示
パネル121上に指などを近接させると、それのXY座
櫻を検出することができる。これにより、入力操作がで
きる。
The light emitting diode arrays 102 and 104 each have one
The photodiode arrays 103 and 105 each have 128 photodiodes arranged in a line in the Y direction and the X direction at equal intervals. The optical axes of the light emitting diode array 102 and the photodiode array 103 face each other in the X direction, and the optical axes of the light emitting diode array 104 and the photodiode array 105 face each other in the Y direction. They are facing each other. Therefore, n of the light emitting diode array 102
The light emitted from the light emitting diode at the nth position of the photodiode array 103 is received by the light emitting diode at the nth position, and the light emitted from the light emitting diode at the mth position of the first light emitting diode array 104 is received by the light emitting diode at the mth position of the photodiode array 105. If there is a light blocking object such as a finger on the display panel 121 where light is received by the photodiode at the th position, the photodiode at the position that should receive the blocked light will not be able to detect the light. In this example, the photodiode array 103 can detect the position in the X direction on the display panel 121 with a resolution of 1/+28, and the photodiode array 105 can detect the position in the Y direction on the display panel 121. The position in the direction can be detected with a resolution of 1/128. Therefore, when a finger or the like is brought close to the display panel 121, the XY position of the finger can be detected. This allows input operations.

なお、128個の発光ダイオードは順次に発光状態に付
勢され、付勢された発光ダイオードと対向する位置に存
在するフォトダイオードのみが、受光の有無を識別され
る。
Note that the 128 light emitting diodes are sequentially energized to a light emitting state, and only the photodiodes located at positions facing the energized light emitting diodes are identified as to whether or not they are receiving light.

このデジタイザ装置と表示パネル121どが一体に構成
された表示・入カニニット100は、第1図及び第2図
に示すように、その一端が装置本体200のピボットピ
ン206によってそれを中心として回動可能な状態で支
持されており、各回に示すようにそれを本体200から
開いて原稿上に水平に載置した状態と、閉じて第2図に
一点鎖線で示すように折り畳んだ状態のいずれにもする
ことができる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the display/input unit 100, in which the digitizer device and the display panel 121 are integrated, has one end that rotates around the pivot pin 206 of the device main body 200. The main body 200 can be opened from the main body 200 and placed horizontally on the document as shown in each case, or it can be closed and folded as shown by the dashed line in FIG. You can too.

第2図を参照すると、表示・入カニニット100を折り
畳んだ状態でそのユニットの背面に対向する位置に、ラ
イトガイド123と光学フィルタ122が設けられてい
る。ライトガイド123は、蛍光灯194の発する光を
表示パネル121の各部に均一に導いて、鮮明なバック
ライト照明を実現する。光学フィルタ122は、表示パ
ネル121の画素のピッチと同一ピッチで、R,G、B
各色のバンドパスフィルタを順番にモザイク状に並べた
ものである。従って1表示・入カニニット100を折り
畳んだ状態では、表示パネル121上の連続する3画素
を1組として制御すれば、R2O,83色の組合せの色
を各3画素毎に表示することができ、カラー画像表示が
できる。
Referring to FIG. 2, a light guide 123 and an optical filter 122 are provided at positions facing the back of the unit when the display/insertion knit 100 is folded. The light guide 123 uniformly guides the light emitted by the fluorescent lamp 194 to each part of the display panel 121 to achieve clear backlight illumination. The optical filter 122 has the same pitch as the pixel pitch of the display panel 121, and has R, G, and B pixels.
Bandpass filters of each color are arranged in order in a mosaic pattern. Therefore, in the folded state of the single-display/entering crab knit 100, if three consecutive pixels on the display panel 121 are controlled as one set, R2O, 83 color combinations can be displayed for each three pixels. Can display color images.

装置本体の底面には、第2図に示すように、ボ−層形状
のモータ回転子211が露出している。
As shown in FIG. 2, a motor rotor 211 in the shape of a bow layer is exposed on the bottom surface of the main body of the apparatus.

第2図では1つのモータ回転子211のみが現われてい
るが、実際にはもう1つのモータ回転子201(第3図
参照)が備わっている。これらのモータ回転子は1表面
は原稿又は記録媒体となる紙に対して大きな摩擦係数を
持つクロロプレンなどのゴム材で覆われており、その内
側は磁性材料で構成されている。
Although only one motor rotor 211 is shown in FIG. 2, there is actually another motor rotor 201 (see FIG. 3). One surface of these motor rotors is covered with a rubber material such as chloroprene that has a large coefficient of friction against a document or paper serving as a recording medium, and the inside thereof is made of a magnetic material.

この磁性材料は、ボールの中心を3次元座標の原点とす
る場合、互いに直交する3つの座標軸のうちの2つの座
標軸(即ちX、Y軸)について、各々の座標軸のまわり
を周回し原点を囲む形で。
When the center of the ball is the origin of three-dimensional coordinates, this magnetic material circles around the origin of two of the three mutually orthogonal coordinate axes (i.e., the X and Y axes). In the form of.

ボールの周面の位置が、N極とS極とが交互に現われる
パターンでそれぞれ磁化されている。
The positions of the circumferential surface of the ball are each magnetized in a pattern in which north poles and south poles appear alternately.

212X及び212Yはモータ回転子211に対応して
設けられた界磁コイルであり、モータ回転子211をス
テッピングモータと同様の原理で回転させることができ
る。212X及び212Yは、それぞれY軸まわり及び
X軸まわりに、モータ回転子211が回転するようにそ
れを駆動する。
212X and 212Y are field coils provided corresponding to the motor rotor 211, and the motor rotor 211 can be rotated on the same principle as a stepping motor. 212X and 212Y drive the motor rotor 211 to rotate about the Y axis and the X axis, respectively.

但し、212Xと212Yは、それらが同時にモータ回
転子を駆動することはできず、いずれか−方が選択的に
駆動を行なう、従って1画像処理端末袋M340は、2
12Xを付勢する時はX軸方向に移動し、212Yを付
勢する時はY軸方向に移動する。
However, 212X and 212Y cannot drive the motor rotor at the same time, and one of them selectively drives the motor rotor. Therefore, one image processing terminal bag M340 has two
When energizing 12X, it moves in the X-axis direction, and when energizing 212Y, it moves in the Y-axis direction.

第3図に示すように、もう一方のモータ回転子201に
も、同様に、2つの界磁コイル202X及び202Yが
設けられている。なお、界磁コイル202X、202Y
、212X及び212Yは。
As shown in FIG. 3, the other motor rotor 201 is similarly provided with two field coils 202X and 202Y. In addition, field coils 202X, 202Y
, 212X and 212Y.

それぞれのモータ回転子と接する部分は、テトラフロロ
エチレンなどの低摩擦係数の材料でコーティングされて
いる・ モータ回転子211の周囲には、それぞれそれのX方向
の回転(Y軸まわりの回転)量、及びY方向の回転(X
軸まわりの回転)量を検出することのできる2相磁気ロ
ータリーエンコーダ213X及び213Yが備わってい
る。それによって各軸方向の回転量と回転方向が分かる
。同様に、モータ回転子201の周囲には、それぞれそ
れのX方向の回転量、及びY方向の回転量を検出するこ
とのできる2相磁気ロータリーエンコーダ203X及び
203Yが備わっている。
The parts that come into contact with each motor rotor are coated with a material with a low coefficient of friction, such as tetrafluoroethylene.The area around the motor rotor 211 is coated with its amount of rotation in the X direction (rotation around the Y axis). , and rotation in the Y direction (X
Two-phase magnetic rotary encoders 213X and 213Y that can detect the amount of rotation around the axis are provided. This allows the amount and direction of rotation in each axial direction to be determined. Similarly, two-phase magnetic rotary encoders 203X and 203Y are provided around the motor rotor 201, which can detect the amount of rotation in the X direction and the amount of rotation in the Y direction, respectively.

これらのエンコーダが出力する信号は、画像処理端末装
置340の原稿又は記録媒体に対する移動量を検出する
ため、及びそれをモータ回転子の駆動により移動させる
時の駆動制御を安定化するために利用される。モータ回
転子201,211の駆動は、メインドライブユニット
214を介して、MPU222が制御する。なお、これ
ら2組のモータは、通常は互いに同一の方向及び向きに
回転駆動されるので、これらを駆動する場合に。
The signals output by these encoders are used to detect the amount of movement of the image processing terminal device 340 relative to the document or recording medium, and to stabilize drive control when moving it by driving the motor rotor. Ru. The driving of the motor rotors 201 and 211 is controlled by the MPU 222 via the main drive unit 214. Note that these two sets of motors are normally driven to rotate in the same direction and direction, so when driving them.

画像処理端末装置340は、旋回運動を生じることはな
く、常にX方向又はY方向に直線的に移動する。
The image processing terminal device 340 does not make any rotational movement and always moves linearly in the X direction or the Y direction.

第3図に示すスイッチ253〜258の釦は1、第1図
に示すように装置本体の上部に露出している。これらの
スイッチの状態は、必要に応じて、MPU222がI1
0ボート230を介して読取る。
The buttons 1 of the switches 253 to 258 shown in FIG. 3 are exposed at the top of the main body of the device as shown in FIG. The states of these switches can be set by the MPU 222 as needed.
Read via 0-vote 230.

次に1画像処理ユニット280について、更に詳細に構
成及び動作を説明する。
Next, the configuration and operation of the single image processing unit 280 will be explained in more detail.

空間フィルタユニット281の1組のフィルタの構成を
第12図に示す、第12図を参照すると。
Referring to FIG. 12, the configuration of one set of filters of the spatial filter unit 281 is shown in FIG.

入力データは端子Dinに入力され、処理の終了したデ
ータは端子D outに出力される。第12図において
、πは乗算器、aijは係数レジスタ、Dijは画素デ
ータであり、i及びjはそれぞれ画素のX座標及びym
標に対応し、この例では1〜9の範囲になっている。従
って、81画素の二次元画素群について、それらを演算
処理した結果が出力される6次の第(1)式に演算の内
容を示す。
Input data is input to the terminal Din, and processed data is output to the terminal D out. In FIG. 12, π is a multiplier, aij is a coefficient register, Dij is pixel data, and i and j are the X coordinate and ym of a pixel, respectively.
In this example, the range is 1 to 9. Therefore, the content of the calculation is shown in the sixth-order equation (1), which outputs the result of processing a two-dimensional pixel group of 81 pixels.

Dout =Σ(aij X Dij)     =(
1)81個の係数レジスタaijの各々は、8ビツトの
ラッチであり、それが保持する係数は、システムバス2
21を介してlMPU222が任意に設定可能になって
いる。係数を変えることにより、このフィルタの特性を
任意に設定できる。この例では、第6図に示すように、
空間フィルタユニット281に複数のフィルタが並列的
に設けであるので、各々のフィルタを、それぞれスムー
ジング(平滑化)、エツジ強調(ぼけの改善)などに適
した特性に設定することができ、互いに異なる処理結果
を同時に得ることが可能である。但し、それらの処理結
果のうち、実際に次段のガンマ補正ユニット282に入
力されるのは、その時に選択回路5ELIによって選択
されたいずれか1つのものだけに限定される。
Dout =Σ(aij X Dij) =(
1) Each of the 81 coefficient registers aij is an 8-bit latch, and the coefficients it holds are
21, the lMPU 222 can be arbitrarily set. By changing the coefficients, the characteristics of this filter can be set arbitrarily. In this example, as shown in Figure 6,
Since a plurality of filters are provided in parallel in the spatial filter unit 281, each filter can be set to have characteristics suitable for smoothing, edge enhancement (improvement of blur), etc. It is possible to obtain processing results simultaneously. However, among these processing results, only one selected by the selection circuit 5ELI at that time is actually input to the next-stage gamma correction unit 282.

選択回路5ELIの選択状態は、走査位置に対応付けて
切換えることができ、1つの画像を読取る途中で、予め
指定した位置で使用するフィルタの特性を切換えること
ができる。従って1画像を読込む際に、同一の画像上で
一部分は画像を滑らかにし、他の一部分はシャープにす
る、という操作が可能になる0選択回路5ELLへの指
示は、タイミング・領域信号発生ユニット231が出力
する。
The selection state of the selection circuit 5ELI can be switched in correspondence with the scanning position, and the characteristics of the filter used at a pre-specified position can be switched while reading one image. Therefore, when reading one image, instructions to the 0 selection circuit 5ELL, which enables operations such as smoothing one part of the same image and sharpening the other part, are sent to the timing/area signal generation unit. 231 outputs.

ガンマ補正ユニット282も複数組の補正回路を含んで
いる。ガンマ補正は、従来より知られて、いるように、
画像濃度を変化させるもので、例えば画像地肌部分を白
くしたり、ハイキーにしたりする。複数の補正回路の各
々の特性は、MPU222が任意に設定できる。複数組
の補正回路のうち1選択回路5EL2によって選択され
た1つの出力が次段の色補正ユニット283に出力され
る。
Gamma correction unit 282 also includes multiple sets of correction circuits. Gamma correction is traditionally known as
It changes the image density, for example, making the background part of the image white or making it high key. The characteristics of each of the plurality of correction circuits can be arbitrarily set by the MPU 222. One output selected by one selection circuit 5EL2 from among the plurality of sets of correction circuits is output to the color correction unit 283 at the next stage.

選択回路5EL2の選択状態は、前述の5ELLと同様
に、走査位置に対応付けて切換えることができる。
The selection state of the selection circuit 5EL2 can be switched in correspondence with the scanning position, similarly to the aforementioned 5ELL.

色補正ユニット283の1組の補正回路の構成を第13
図に示す、第13図を参照すると、入力データはR,G
及びBの各色に分離されてそれぞれ端子Dl*D2及び
D3に印加され、処理の結果は、色毎に分離されて4組
の端子Dol〜Do4に呪われる。第13図において、
πは乗算器、Σは加算器、akij及びbkiは係数レ
ジスタである。係数レジスタakijの内容は、バス2
21を介してMPU222が任意の値を設定可能である
The configuration of one set of correction circuits of the color correction unit 283 is as follows.
Referring to FIG. 13, the input data is R, G.
and B are applied to terminals D1*D2 and D3, respectively, and the processing results are separated for each color and applied to four sets of terminals Dol to Do4. In Figure 13,
π is a multiplier, Σ is an adder, and akij and bki are coefficient registers. The contents of coefficient register akij are
21, the MPU 222 can set an arbitrary value.

また、係数レジスタのマトリクスは複数セット備わって
おり、それらのうちのどれを実際の補正演算に使用する
かはダイナミックに選択できる。例えば、入力画像デー
タの一部を元のままフルカラー出力し、他の一部を単色
化したり、更に他の一部は赤色を青色に変換したり、モ
ノクロ原稿の特定濃度部分を特定色に変えろ疑似カラー
変換などの処理が可能である。
Further, a plurality of sets of coefficient register matrices are provided, and it is possible to dynamically select which one of them will be used for the actual correction calculation. For example, you can output part of the input image data in full color as it is, convert another part to monochrome, convert red to blue, or change a specific density part of a monochrome document to a specific color. Processing such as pseudo color conversion is possible.

変倍ユニット284の1組の回路は、第14図に示す回
路を直列に2つ接続した構成になっている。最初の回路
は主走査方向(X方向)の変倍を行ない1次の回路は副
走査方向(Y方向)の変倍を行なう、第14図に示す回
路は、拡大によって生じる間の画素の補間又は縮小によ
っ゛て生じる不要画素の間引きを行なう。
One set of circuits of the variable magnification unit 284 has a configuration in which two circuits shown in FIG. 14 are connected in series. The first circuit performs magnification in the main scanning direction (X direction), and the primary circuit performs magnification in the sub-scanning direction (Y direction). Alternatively, unnecessary pixels caused by reduction are thinned out.

第14図において、πは乗算器、Σは加算器を示する。In FIG. 14, π indicates a multiplier and Σ indicates an adder.

入力画像データが時系列的に続いて、Dixl 、Di
x2 、Dix3 、Dix4  (xは3種入力の1
つ)となった時に選択された係数レジスタの値がasl
、 as2. ag3. aa4 (sは16種の選択
種別)となる時、処理の内容は次の第(2)式の通りに
なる。
The input image data is sequentially divided into Dixl, Di
x2 , Dix3 , Dix4 (x is 1 of the 3 types of input
), the value of the coefficient register selected is asl
, as2. ag3. When aa4 (s is 16 selection types), the content of the process is as shown in equation (2) below.

Do=  Σ asj X  D ixj    ”(
2)シフトユニット186は、読取画像の位置をX方向
又はY方向に移動するものである。
Do= Σ asj X D ixj ”(
2) The shift unit 186 moves the position of the read image in the X direction or the Y direction.

デイザ処理ユニット288は、8ビツトの入力階調デー
タを疑似中間調情報を含む二値データに変換する回路で
あり、この例では複数組の回路が並列的に設けられてい
る。変換のパラメータは各々の回路毎に独立に設定可能
になっている。いずれか1つの処理結果が1選択回路5
EL5で選択され、次段のトリミングユニット287に
印加される。
The dither processing unit 288 is a circuit that converts 8-bit input gradation data into binary data including pseudo halftone information, and in this example, a plurality of circuits are provided in parallel. Conversion parameters can be set independently for each circuit. Any one processing result is 1 selection circuit 5
It is selected at EL5 and applied to the next stage trimming unit 287.

また、トリミングユニット287は、指定された領域に
ついて、入力データを空白化(白と同等のデータに変換
)する、領域の区分を示す信号が、タイミング・領域信
号発生ユニット231から出力される。
In addition, the trimming unit 287 blanks the input data (converts it to data equivalent to white) for the designated area, and outputs a signal indicating the division of the area from the timing/area signal generation unit 231.

第10図に、タイミング・領域信号発生ユニット231
の構成を示し、第7図、第8図及び第9図に、その主要
な信号のタイミングを示す、まず第10図を参照する。
In FIG. 10, the timing/area signal generation unit 231
Referring first to FIG. 10, which shows the structure of the circuit and the timings of its main signals in FIGS. 7, 8, and 9.

発振器OSCは、基本クロックCLKOを発生する。こ
の基本クロックが他の信号を発生する元になる。
An oscillator OSC generates a basic clock CLKO. This basic clock becomes the source for generating other signals.

信号CLKBRは、モノクロとカラーの撮像ユニット1
82a、182bが画素単位でX方向(主走査方向)に
画像データシフトしてそれを読み出す時の各画素のタイ
ミングを示す信号として利用されるとともに、4つの記
録ヘッド161 K。
Signal CLKBR is for monochrome and color imaging unit 1.
82a and 182b are used as signals indicating the timing of each pixel when image data is shifted in the X direction (main scanning direction) pixel by pixel and read out, and four recording heads 161K.

161C,161M、161Yが記録動作を行なう時の
各画素のタイミングを示すクロックパルスとして利用さ
れる。更に、CLKBRは、モノクロ画像を画像処理ユ
ニット280で処理する時の画素のタイミングを示すク
ロックとしても利用される。CLKCRは、カラー画像
を出力する撮像ユニット182bの出力データをイメー
ジメモリ140に書込む時の1単位のタイミングを示す
クロックであり、CLKBRの1/3の周波数になって
いる。
161C, 161M, and 161Y are used as clock pulses indicating the timing of each pixel when performing a recording operation. Furthermore, CLKBR is also used as a clock that indicates the timing of pixels when a monochrome image is processed by the image processing unit 280. CLKCR is a clock that indicates the timing of one unit when output data from the imaging unit 182b that outputs a color image is written into the image memory 140, and has a frequency that is ⅓ of CLKBR.

LSYNCは、主走査lライン毎に1つのパルスを出力
する主走査同期信号である。LSYNCの1周期の間に
、CLKBRのパルスは2048個以上現われる。HG
ATEは、主走査ゲート信号であり、この信号がHであ
る期間が主走査の有効期間を示す、その期間にCLKB
Rのパルスは2048個現われる。
LSYNC is a main scanning synchronization signal that outputs one pulse for every l main scanning line. During one period of LSYNC, 2048 or more pulses of CLKBR appear. H.G.
ATE is a main scanning gate signal, and the period when this signal is H indicates the effective period of main scanning.
2048 R pulses appear.

RVGATEは、撮像モジュール182の読取走査の副
走査方向のゲート信号であり、それがHの期間中に、L
SYNCのパルスは副走査方向の画素数と同じ数だけ現
われる。この時間tayは。
RVGATE is a gate signal in the sub-scanning direction of the reading scan of the imaging module 182, and during the period when it is H, it becomes L.
The number of SYNC pulses appears the same as the number of pixels in the sub-scanning direction. This time is tay.

副走査方向の読取走査長さに応じて変更されるものであ
り、この変更は、ゲート信号発生器VGGに設定する数
値をMPU222が調整することによって行なわれる。
It is changed according to the reading scan length in the sub-scanning direction, and this change is performed by the MPU 222 adjusting the numerical value set in the gate signal generator VGG.

VBVGATH,1llcVGATE及びVMVGAT
r!は、それぞれ。
VBVGATH, 1llcVGATE and VMVGAT
r! , respectively.

記録ヘッド161に、161G、161M及び161Y
の記録可能期間を規制する信号である。
161G, 161M and 161Y in the recording head 161
This is a signal that regulates the recordable period.

これら4つの信号は、第9図に示すように互いにtl、
t2.t3だけ位相がずれている。これは、4つの記録
ヘッドが互いに副走査方向にずれた位置に配置されてい
るためであり、これらの位置ずれ量と位相ずれtl、t
2.t3とが互いに対応している。
These four signals are mutually tl and tl, as shown in FIG.
t2. The phase is shifted by t3. This is because the four recording heads are arranged at positions shifted from each other in the sub-scanning direction, and the amount of positional shift and phase shift tl, t
2. t3 correspond to each other.

イメージメモリ140から記録ヘッド161 K。From the image memory 140 to the recording head 161K.

161G、161M及び161Yに印加される各色の画
像データは、それぞれのゲート信号に同期するように制
御される。つまり、C,M及びYのインクは、それぞれ
Kのインクに比べて、それぞれtl、t2及びt3時間
遅れてインクの噴射がスタートする。従って、画像がプ
リントされる記録媒体上では、同じ位置にに、C,M及
びYのインクを重ねて記録できる。
The image data of each color applied to 161G, 161M, and 161Y is controlled in synchronization with the respective gate signals. That is, the ink ejection of C, M, and Y inks starts delayed by time tl, t2, and t3, respectively, compared to the K ink. Therefore, on a recording medium on which an image is printed, C, M, and Y inks can be recorded in an overlapping manner at the same position.

カウンタXC1は、画素毎に発生するパルスを計数して
X軸方向の走査位置情報を生成し、カウンタYCIは、
同期信号LSYNCを計数してY軸方向の走査位置情報
を生成する。
Counter XC1 counts pulses generated for each pixel to generate scanning position information in the X-axis direction, and counter YCI
The synchronization signal LSYNC is counted to generate scanning position information in the Y-axis direction.

エリアメモリAMは、オペレータが指定した各種領域の
識別を行なうとともに、走査位置が所定の領域にある時
に、画像処理ユニット280内の各選択回路5ELL〜
5EL5.ならびにトリミングユニット287に対して
、選択信号を印加す′る。
The area memory AM identifies various areas specified by the operator, and when the scanning position is in a predetermined area, each selection circuit 5ELL to 5ELL in the image processing unit 280
5EL5. Also, a selection signal is applied to the trimming unit 287.

エリアメモリAMは、第10図に示すように。Area memory AM is as shown in FIG.

A O” A nのアドレスを有しており、1つのアド
レスに配置される1ウードが64ビツトに構成された読
み書きメモリであり、その内容は、システムバス221
を介して、MPU222が任意に書換え可能になってい
る。各ワードは、上位12ビツトの部分du (duo
−dun)#中間の12ビツトの部分d m (d m
 O” d m n )及び下位の40ビツトの部分d
fi(dIlo−dρn)に区分され、duのメモリは
副走査方向の位置データに割り当てられ、dmのメモリ
は主走査方向の位置データに割り当てられ、dfiのメ
モリは選択信号データに割り当てられている。更に、d
Qの40ビツトは、選択回路5ELL、5EL2,5E
L3,5EL4及び5EL5にそれぞれ6ビツトが割り
当てられ、残りの10ビツトがトリミングユニット28
7に割り当てられている。
It has an address of AO''An, and is a read/write memory in which 1 word located at one address is configured as 64 bits, and its contents are stored in the system bus 221.
The MPU 222 can be arbitrarily rewritten via the MPU 222. Each word consists of the upper 12-bit portion du (duo
-dun) #middle 12-bit part d m (d m
O” d m n ) and the lower 40 bits d
fi (dIlo-dρn), the du memory is allocated to position data in the sub-scanning direction, the dm memory is allocated to position data in the main scanning direction, and the dfi memory is allocated to selection signal data. . Furthermore, d
40 bits of Q are selected by selection circuits 5ELL, 5EL2, 5E.
6 bits are allocated to each of L3, 5EL4 and 5EL5, and the remaining 10 bits are allocated to the trimming unit 28.
It is assigned to 7.

つまり、処理領域のX方向及びY方向の位置を示すデー
タにはそれぞれ12ビツトが割り当てられているので、
4096x4096種類の位置を処理領域として設定す
ることが可能であり、1っの位置を1つの画素に割り当
てる場合でも、撮像ユニット182aの読取幅(画素数
)の2倍であるから、比較的大きな画像に対してもその
上の任意の領域を指定できる。
In other words, 12 bits are assigned to each data indicating the position of the processing area in the X direction and Y direction, so
It is possible to set 4096x4096 types of positions as processing areas, and even when one position is assigned to one pixel, it is twice the reading width (number of pixels) of the imaging unit 182a, so a relatively large image can be obtained. You can also specify any area on it.

また1選択回路5ELL、5EL2,5EL3゜5EL
4及び5EL5にそれぞれ6ビツトが割り当てられてい
るので、これらは、各々32通りの選択を行なうことが
できる。
Also, 1 selection circuit 5ELL, 5EL2, 5EL3゜5EL
Since 6 bits are assigned to each of 4 and 5EL5, each of these can make 32 selections.

なお、エリアメモリAMに書込む各ワードのデータは、
それが指定する領域の位置の値が、徐々に大きくなるよ
うに、アドレスAO〜Anに順番に並べて配置される。
Note that the data of each word written to area memory AM is as follows:
They are arranged in order at addresses AO to An so that the value of the position of the area specified by them gradually increases.

エリアメモリAMからデータを読出すアドレス(八〇〜
An)は、アドレスポインタとして機能する2つのカウ
ンタXC2,YO2によって指定される。カウンタXC
2,YO2は、最初に内容がクリアされた後、XC2の
値は、エリアメモリAMのdmから読出された値(X方
向領域位置)とX方向の走査位置との比較@CP2の比
較結果が一致した時に、カウントアツプされ、YO2の
値は、エリアメモリAMのduから読出された値(Y方
向領域位!!りとY方向走査位置との比較器CPIの比
較結果が一致した時に、カウントアツプされ、それによ
って、エリアメモリAMのアドレスの指定が更新される
。・つまり、エリアメモリAMの内容は、アドレスのA
OからAnまで、画像読取走査の進行に伴なって、順番
に読み出される。エリアメモリの読出しアドレスが切換
わる毎に、!l択回路5FLL−8EL5ならびにトリ
ミングユニット2−87に出力されるデータが変わるの
で1画像処理の内容が切換わる。
Address to read data from area memory AM (80~
An) is specified by two counters XC2, YO2 which function as address pointers. counter xc
2. After the contents of YO2 are first cleared, the value of XC2 is a comparison result between the value read from dm of area memory AM (X-direction area position) and the scanning position in the X-direction @CP2. When they match, the value of YO2 is counted up, and the value of YO2 is counted up when the comparison result of the comparator CPI between the value read from du of the area memory AM (Y direction area position!!) and the Y direction scan position matches. As a result, the address specification of area memory AM is updated.In other words, the contents of area memory AM are
From O to An, they are read out in order as the image reading scan progresses. Every time the area memory read address changes,! Since the data output to the l selection circuits 5FLL-8EL5 and the trimming unit 2-87 change, the contents of one image processing are changed.

従って、エリアメモリのdu及びdmに、画像処理の内
容が変化する位置の副走査位置及び主走査位置をそれぞ
れ順番に書込んでおけば、走査位置が画像処理変更位置
に達する毎にポインタが更新されて新しい画像処理のた
めのデータが読出され、自動的に処理の内容が変わる。
Therefore, if the sub-scanning position and main-scanning position of the position where the image processing contents change are written in order in du and dm of the area memory, the pointer will be updated every time the scanning position reaches the image processing change position. data for new image processing is read out, and the content of the processing is automatically changed.

第17図に、MPU222の動作の概略を示す。FIG. 17 shows an outline of the operation of the MPU 222.

以下、第17図を参照しながら、動作について説明する
The operation will be described below with reference to FIG. 17.

MPU222には常時電力が供給されており、いつでも
プログラムが実行できるように中止状態(ステップPL
)にある、ここで言う中止状態は、MPU222がホー
ルト状態にあることを意味する。
Power is constantly supplied to the MPU 222, and the program is in a suspended state (step PL) so that the program can be executed at any time.
), which is referred to here as a halt state, means that the MPU 222 is in a halt state.

手動操作によって、オペレータが表示・入カニニット1
00を、第2図に一点鎖線で示す閉状態から実線で示す
状態に開くと、磁気センサ251がユニット100に設
けられた永久磁石の位置変化を検知し、割込みコントロ
ーラ226に割込み信号を印加する。この割込み信号に
応答して、割込みコントローラ226がMPU222に
割込み信号を発生する。MPU222は、ホールト状態
で割込信号を受けると、自動的にホールト状態が解除さ
れ、自動的にラン状態に移行するようになっている。
By manual operation, the operator can display and input crab knit 1.
00 is opened from the closed state shown by the dashed line in FIG. . In response to this interrupt signal, interrupt controller 226 generates an interrupt signal to MPU 222. When the MPU 222 receives an interrupt signal in the halt state, the halt state is automatically released and the MPU 222 automatically shifts to the run state.

MPU222がラン状態、即ちプログラムを実行する状
態になると、まずスタンバイ処理(P2)に入る。
When the MPU 222 enters a run state, that is, a state in which a program is executed, it first enters standby processing (P2).

ラン状態のMPU222を中止状態に移行するには1表
示・入カニニット100を第2図に一点鎖線で示す状態
に閉じればよい、その場合、磁気センサ251が割込み
コントローラ226に割込信号を発し9割込みコントロ
ーラ226はそれに応答してMPU222に割込信号を
印加する。それによって、MPU222は所定の割込み
サービスプログラムを実行し、その中でホールト命令を
実行し、ホールト状態に移行する。
In order to shift the MPU 222 in the run state to the stop state, the 1 display/input crab unit 100 should be closed to the state shown by the dashed line in FIG. 2. In that case, the magnetic sensor 251 issues an interrupt signal to the interrupt controller 226, and Interrupt controller 226 responsively applies an interrupt signal to MPU 222 . Thereby, the MPU 222 executes a predetermined interrupt service program, executes a halt command therein, and transitions to a halt state.

なお、スイッチ258の釦を押したまま、表示・入カニ
ニット100を閉じろ場合には、ホールト状態に移行す
るのが禁止される。5:の場合には、表示・入カニニッ
ト100をカラーデイスプレィとして利用できる。
Note that if the display/entering unit 100 is closed while the button of the switch 258 is held down, transition to the halt state is prohibited. In the case of 5:, the display/entering crab knit 100 can be used as a color display.

スタンバイ処理(P2)では、装置全体の状態の監視、
中止状態への移行などの処理を行なう。
In standby processing (P2), the status of the entire device is monitored,
Performs processing such as transitioning to a canceled state.

ステップP3では、イメージメモリ140上に画像デー
タが存在するか否かを調べる。存在する場合には、次の
ステップP4を実行する。即ち、イメージメモリ140
上の画像データを表示パネル121に表示する。具体的
には、画像データを表示メモリ127上に書込む、但し
、表示パネル121の画素の解像度と表示すべき画像の
画素の大きさとが1対1に対応しないので、イメージメ
モリ140上のデータは、所定数の画素の間引きを行な
った後で、表示メモリ127に書込む6表示メモリ12
7上に書込まれた画像のデータは、LCDドライブ12
6のハードウェアによって、表示パネル121上に自動
的に表示される。
In step P3, it is checked whether image data exists on the image memory 140. If it exists, the next step P4 is executed. That is, the image memory 140
The above image data is displayed on the display panel 121. Specifically, image data is written onto the display memory 127. However, since the pixel resolution of the display panel 121 and the pixel size of the image to be displayed do not correspond one-to-one, the data on the image memory 140 is written. 6 display memory 12 to be written to display memory 127 after thinning out a predetermined number of pixels
The image data written on the LCD drive 12
6 is automatically displayed on the display panel 121.

なお、イメージメモリ140上の画像データを表示メモ
リ127に書込む動作は、処理時間を短縮するため、実
際にはDMAコントローラ225を利用して行なう。
Note that the operation of writing the image data on the image memory 140 to the display memory 127 is actually performed using the DMA controller 225 in order to shorten processing time.

ステップP5では、スタンバイ状態において必要とされ
る各種のガイダンス情報を、表示パネル121上に表示
する。
In step P5, various types of guidance information required in the standby state are displayed on the display panel 121.

ステップP5が終了した時点での表示パネル121上の
表示画面の内容は、イメージメモリ140上に画像デー
タが存在する時は、例えば第18図のようになり、画像
データが存在しない時は、例えば第19図のようになる
The content of the display screen on the display panel 121 at the time when step P5 is completed is, for example, as shown in FIG. 18 when there is image data on the image memory 140, and when there is no image data, for example, The result will be as shown in Figure 19.

第18図及び第19図において、4角形のマークで示す
121d〜121hは、各々、表示・入カニニット10
0上のキースイッチに割り当てられた領域を示しており
、各々の位置を例えば指で触れることにより、その位置
で入力があったことがデジタイザ装置で読取られる。そ
して、MPU222は、その入力を検出すると、その位
置に割当てたキースイッチの機能を実行する。
In FIG. 18 and FIG. 19, 121d to 121h indicated by square marks respectively indicate/input crab knit 10
For example, by touching each position with a finger, the digitizer device reads that an input has been made at that position. When the MPU 222 detects this input, it executes the function of the key switch assigned to that position.

この種の表示・入カニニット100上に形成されたキー
スイッチを、この明細書ではソフトキーと称することに
する。
This type of key switch formed on the display/input unit 100 will be referred to as a soft key in this specification.

第19図において、121bはパネル上に表示された画
像を示しており、121aは有効な画像データが存在す
る範囲を示す四角形の枠の表示である。
In FIG. 19, reference numeral 121b indicates an image displayed on the panel, and reference numeral 121a indicates a rectangular frame indicating a range in which valid image data exists.

第20図は、画像が表示された表示・入カニニット10
0を、絵柄10cの印刷された記録媒体(lO)上に載
置した状態で、表示・入カニニット100を上から見た
ところを示している。第20図を参照すると、表示・入
カニニット100の下に位置する記録媒体の絵柄10c
が、表示パネル121を透かして、パネル上の表示に重
なって見えるのが分かる。
Fig. 20 shows the display/entering crab knit 10 with the image displayed.
0 is placed on a recording medium (lO) on which a pattern 10c is printed, and the display/input crab knit 100 is shown viewed from above. Referring to FIG. 20, the pattern 10c of the recording medium located below the display/entering crab knit 100
can be seen through the display panel 121, overlapping the display on the panel.

第20図の表示パネル121上に表示された矢印121
ayのマークは、イメージメモリ140上に存在する画
像データの一部分だけが実際に表示パネル121上に表
示され、矢印の方向に残りの表示可能な画像が存在する
ことを示している。第20図の例では、表示画面の下の
方に更に表示すべき画像が残っている。
Arrow 121 displayed on display panel 121 in FIG.
The ay mark indicates that only a portion of the image data existing on the image memory 140 is actually displayed on the display panel 121, and that the remaining displayable image exists in the direction of the arrow. In the example of FIG. 20, there are still images to be displayed at the bottom of the display screen.

第20図の状態で、残りの画像情報の内容を見るために
は、この画像処理端末装置を、記録媒体又は原稿(10
)上に載置したまま、装置を下の方に移動させればよい
。その場合、モータ回転子201.211が記録媒体又
は原稿の面に接触したまま装置が移動するので、モータ
回転子201゜211は装置の移動に伴なって回転する
。そして、これらのモータ回転子の回転は、ロータリー
エンコーダ203X、203Y、213X、213Yに
よって検出されるので、装置の移動方向及び移動量はM
PU222が知ることができる。
In the state shown in FIG. 20, in order to view the contents of the remaining image information, connect this image processing terminal device to the recording medium or original (10
) and move the device downwards. In this case, since the apparatus moves while the motor rotors 201, 211 are in contact with the recording medium or the surface of the document, the motor rotors 201, 211 rotate as the apparatus moves. The rotation of these motor rotors is detected by the rotary encoders 203X, 203Y, 213X, and 213Y, so the direction and amount of movement of the device are determined by M.
The PU 222 can know this.

MPU222は、装置の移動を検出すると、その移動量
に応じて表示メモリ127のデータを制御し、表示パネ
ル121上に表示されている画像121bを装置の移動
方向の反対側に向がってスクロールし1表示パネル上の
新しく画像を表示可能になった領域に、残りの未表示の
画像データの内容を表示する。
When the MPU 222 detects movement of the device, it controls the data in the display memory 127 according to the amount of movement, and scrolls the image 121b displayed on the display panel 121 in the opposite direction to the movement direction of the device. Then, the contents of the remaining undisplayed image data are displayed in the area on the display panel in which the image can be newly displayed.

第20図の状態から装置を画面の下の方に少し移動させ
た場合の移動後の表示パネルの外観を第21図に示す、
第21図を参照すると、装置全体が下の方に移動したの
で、装置の下に存在し、表示パネルを透かして見える絵
柄10cは画面に対し上の方に移動し1表示パネル12
1上に表示された枠121aと画像121bも、全体が
画面の上の方に移動している。
Figure 21 shows the appearance of the display panel after moving the device a little towards the bottom of the screen from the state shown in Figure 20.
Referring to FIG. 21, since the entire device has moved downward, the pattern 10c that exists below the device and can be seen through the display panel has moved upward relative to the screen.
The frame 121a and the image 121b displayed on the screen 1 have also all moved toward the top of the screen.

ここで注目すべきことは1表示パネル121上に表示さ
れた枠121a及び画像121bと絵柄10cとの位置
関係が、第20図と第21図とで変化していないことで
ある。つまり1画像処理端末装置を移動させても、表示
パネルを透かして見える印刷像と表示パネル上の表示画
像との位置関係は変わらない、従って1例えば、記録す
べき画像が表示パネル121の大きさに比べてかなり大
きい場合であっても、実寸大の画像の一部分だけを表示
パネル121上に表示し、装置を移動させながら表示す
る画像領域を更新することにより、大きな画像の全体に
ついて、それと記録媒体上の印刷像(toe)との位置
が合っているか否かを正確に確認することができる。
What should be noted here is that the positional relationship between the frame 121a, the image 121b, and the pattern 10c displayed on the 1 display panel 121 has not changed between FIG. 20 and FIG. 21. In other words, even if the image processing terminal device is moved, the positional relationship between the printed image that can be seen through the display panel and the displayed image on the display panel does not change. Even if the image is considerably larger than the actual size, by displaying only a portion of the actual size image on the display panel 121 and updating the displayed image area while moving the device, the entire large image can be recorded. It is possible to accurately confirm whether or not the print image (toe) on the medium is aligned.

位置が合っていなければ1画像処理端末装置を記録媒体
の紙面から持ち上げて浮かせた状態で、それを紙面に対
して移動させればよい、この場合、装置を移動させても
、2つのモータ回転子201゜211はいずれも回転し
ないので、MPU222が表示内容のスクロールを行な
うことはなく、記録媒体上の印刷像(10c)と表示パ
ネル121上の画像との位置関係を変えることができる
8画像処理端末装置の移動は、手動でも可能であるが、
前述のようにモータ回転子は駆動できるので、それによ
って装置を自走させることもできる。なお、ここでは表
示パネルの上下方向(Y軸方向)について説明したが、
左右方向(X軸方向)についても、同様に装置の移動に
伴なって表示画像がスクロールされるようになっている
If the positions are not correct, you can lift one image processing terminal device off the surface of the recording medium and move it relative to the surface of the paper. In this case, even if the device is moved, the two motors will not rotate. Since none of the children 201 and 211 rotate, the MPU 222 does not scroll the displayed content, and the positional relationship between the printed image (10c) on the recording medium and the image on the display panel 121 can be changed. Although it is possible to move the processing terminal device manually,
As mentioned above, since the motor rotor can be driven, the device can also be driven by itself. Note that although we have explained the vertical direction (Y-axis direction) of the display panel here,
The display image is similarly scrolled in the left-right direction (X-axis direction) as the device moves.

この画像処理端末装置は、大別してスキャナモード、プ
リンタモード及びコピーモードを備えており、これらを
選択的に利用することができる。
This image processing terminal device is broadly classified into a scanner mode, a printer mode, and a copy mode, and these modes can be selectively used.

前述のスタンバイ状態で、装置のスイッチ釦(ソフトキ
ーを含む)の操作を行なうか又は外部に接続されたパー
ソナルコンピュータ90から所定の動作要求信号を入力
すると、上述の各種モードに移行する。このモードの識
別が、第17図のステップP6で実行される。
In the standby state described above, when a switch button (including soft keys) of the apparatus is operated or a predetermined operation request signal is input from the externally connected personal computer 90, the apparatus shifts to the various modes described above. Identification of this mode is performed in step P6 of FIG.

パーソナルコンピュータ90からプリント要求コマンド
を受けた場合には、ステップpHに進む、ステップpH
では、プリントの仕様と、プリントする画像のデータを
受信する。受信したデータは、−担、イメージメモリ1
40に書込まれる。データの受信及びメモリへの書込み
が終了すると次のステップPL2を実行する。
If a print request command is received from the personal computer 90, proceed to step pH.
Now, receive the print specifications and data of the image to be printed. The received data is stored in image memory 1.
40. When data reception and writing to the memory are completed, the next step PL2 is executed.

ステップP12では、プリント仕様に従って、画像のデ
ータを、記録ヘッド161が記録可能な形態のデータに
変換する。例えば、文字はコード情報として受信される
ので、フォントメモリ232を利用して、その文字コー
ドに対応する文字のビットパターンを展開し、その結果
をイメージメモリ140上に記憶する。なお、受信した
データとビットパターンに展開された画像データとはイ
メージメモリ140上の互いに異なるアドレス領域に記
憶される。従って、コードデータもそのまま保存される
In step P12, the image data is converted into data in a form that can be recorded by the recording head 161 according to the print specifications. For example, since a character is received as code information, the font memory 232 is used to develop the bit pattern of the character corresponding to the character code, and the result is stored on the image memory 140. Note that the received data and the image data developed into a bit pattern are stored in mutually different address areas on the image memory 140. Therefore, the code data is also saved as is.

ステップP13では、イメージメモリ140上に存在す
るビットパターンの画像データを表示メモリ127に書
込む、この書込みはDMAを利用して高速で実行される
In step P13, the image data of the bit pattern existing on the image memory 140 is written into the display memory 127. This writing is executed at high speed using DMA.

ステップP13が終了した時点で、表示パネル121上
の表示は1例えば前述の第19図又は第20図のように
なる。この場合、画面には5つのソフトキー121d、
 121e、 121f、 121g及び121hが表
示されている。
At the end of step P13, the display on the display panel 121 becomes as shown in FIG. 19 or FIG. 20 described above, for example. In this case, the screen includes five soft keys 121d,
121e, 121f, 121g and 121h are displayed.

ステップP14はオペレータの操作を示しており、ここ
でオペレータは、画像と記録媒体との位置合せを行なう
6画像が画面に入りきらないほど大きい場合には、前述
のように1画像処理端末装置を移動させることにより、
表示される画像をスクロールし、画像全一体の各部と記
録媒体の各部との位置が合っているか否かを確認できる
。表示パネル121には、画像が記録時の実寸大で表示
される。但し記録時の画素密度に比べて表示パネルの画
素密度は粗いので、表示されろ画像の質は記録画像に比
べてやや劣る。
Step P14 shows the operator's operation. Here, if the six images for which the images and the recording medium are aligned are too large to fit on the screen, the operator selects one image processing terminal device as described above. By moving the
By scrolling the displayed image, it is possible to check whether each part of the entire image is aligned with each part of the recording medium. The image is displayed on the display panel 121 in its actual size at the time of recording. However, since the pixel density of the display panel is coarser than the pixel density during recording, the quality of the displayed image is slightly inferior to that of the recorded image.

ステップP15では、表示画面上のソフトキー121h
に対して入力操作が行なわれるのを待つ。
In step P15, soft key 121h on the display screen is pressed.
Waits for an input operation to be performed on .

入力があると1次のステップ16に進む。If there is an input, the process proceeds to the first step 16.

ステップ16では、記録媒体に対して実際に印刷を行な
う。ここで重要なのは、ステップ14で位置合せした通
りに、つまり、表示パネル121上の画像の表示位置と
その下に位置する記録媒体の位置とが一致するように正
確に記録することである。
In step 16, printing is actually performed on the recording medium. What is important here is to accurately record the image as aligned in step 14, that is, so that the display position of the image on the display panel 121 matches the position of the recording medium located below.

ステップ16では、MPU222はまず、メインドライ
ブユニット214を制御して、モータ回転子201,2
11を駆動し、画像処理端末装置全体を記録媒体の表面
に沿ってY軸方向に移動させる。そして、黒色の記録ヘ
ッド161にの記録軸が、装置が移動する前の表示画像
の先端位置(第201mでは121aの上部の破線部分
)と−致するように位置決めする。この場合の位置決め
は、記録ヘッド161にの位置から表示パネル上の表示
画像先端位置までの距離と、ロータリーエンコーダによ
って検出される移動距離とが一致するように制御するこ
とで実行される。
In step 16, the MPU 222 first controls the main drive unit 214 to drive the motor rotors 201 and 2.
11 to move the entire image processing terminal device along the surface of the recording medium in the Y-axis direction. Then, the recording axis of the black recording head 161 is positioned so that it coincides with the leading edge position of the displayed image (in the case of 201m, the upper broken line portion of 121a) before the apparatus moves. Positioning in this case is performed by controlling so that the distance from the position of the recording head 161 to the leading edge position of the displayed image on the display panel matches the moving distance detected by the rotary encoder.

位置決めが終了すると、MPU222は、イメージメモ
リ140に対してデータ出力指令、記録ヘッド161に
、161G、161M、161Yに対して記録開始指令
、メインドライブユニット214に対してY方向の定速
走行指令を、それぞれバ夫221を介して出力する。
When the positioning is completed, the MPU 222 issues a data output command to the image memory 140, a recording start command to the recording heads 161, 161G, 161M, and 161Y, and a constant speed running command in the Y direction to the main drive unit 214. Each is output via the driver 221.

ここでX方向を主走査方向、Y方向を副走査方向と呼ぶ
と、モータ回転子201,211は副走査方向に装置を
定速で走行させることになる。また、記録ヘッド161
に、161C,161M。
If the X direction is called the main scanning direction and the Y direction is called the sub-scanning direction, the motor rotors 201 and 211 cause the device to run at a constant speed in the sub-scanning direction. In addition, the recording head 161
, 161C, 161M.

161Yの各々は、主走査方向並んだ2048個のノズ
ルをそれぞれ備えている。従って、各々の記録ヘッドで
、各色の2048Xn画素構成の二次元画像を記録する
ことができる。
161Y each includes 2048 nozzles arranged in the main scanning direction. Therefore, each print head can print a two-dimensional image with a 2048Xn pixel configuration for each color.

記録は主走査の1ライン毎に行なわれ、各ラインでは、
2048個の各画素に対する記録がシリアルに行なわれ
る。1ラインの記録が終了すると。
Recording is performed for each main scanning line, and for each line,
Recording for each of the 2048 pixels is performed serially. When recording of one line is completed.

画像処理端末装置は、副走査方向に1画素分移動して次
の1ラインの記録に移る。
The image processing terminal device moves by one pixel in the sub-scanning direction and proceeds to recording the next one line.

この配録動作中には1表示パネル121上には記録され
る画像が表示され1表示内容は装置の移動に伴なって、
ステップP14の場合と同様に表示される。但しこの場
合の表示位置は1画像上のその時記録されている位置に
応じてスクロールされる。
During this recording operation, the image to be recorded is displayed on the 1 display panel 121, and the content of the 1 display changes as the device moves.
It is displayed in the same way as in step P14. However, in this case, the display position is scrolled according to the currently recorded position on one image.

ステップP17では、プリント動作が完了したので、完
了スティタスを外部のパーソナルコンピュータ90に対
して送信する。
In step P17, since the print operation has been completed, a completion status is sent to the external personal computer 90.

パーソナルコンピュータ90からスキャン要求コマンド
を受信した場合には、まず、ステップP21に進む、P
21では、印加されるスキャン仕様のデータを受信する
。このデータは、−担、イメージメモリ140上に書込
まれる。
When a scan request command is received from the personal computer 90, the process first proceeds to step P21.
At 21, data of scan specifications to be applied is received. This data is then written onto image memory 140.

次のステップP22では、受信したスキャン仕様のデー
タを解読し、そのデータに応じた処理を行なう0例えば
、画像処理ユニット280の各種処理パラメータの設定
や、タイミング・領域信号発生ユニット231のエリア
メモリの内容設定などを実行する。
In the next step P22, the received scan specification data is decoded and processing is performed according to the data. Execute content settings, etc.

ステップP23では、前述のステップP13と同様の処
理を実行する。
In step P23, the same process as in step P13 described above is executed.

最も単純なスキャン仕様は、表示パネル121の表示面
の全体の範囲を読取る場合である。その場合の表示パネ
ル121上の表示は第18図のようになる。また、可変
円形領域のトリミング(その領域の内部だけを読込む)
の要求を含むスキャン仕様の場合には1例えば第23図
に示すような画面が表示される。第23図の例では、領
域の範囲を示す円形の破線マーク121aの内側の部分
の画像が抽出されて読取られる。なお、121bl及び
121b2は、それぞれマーク121aの直径の縮小及
び拡大を指示するためのソフトキーである。
The simplest scanning specification is when the entire range of the display surface of the display panel 121 is read. In that case, the display on the display panel 121 will be as shown in FIG. Also, trimming a variable circular area (reading only the inside of that area)
In the case of a scan specification including a request for 1, a screen as shown in FIG. 23, for example, is displayed. In the example of FIG. 23, the image of the portion inside the circular broken line mark 121a indicating the range of the area is extracted and read. Note that 121bl and 121b2 are soft keys for instructing to reduce and enlarge the diameter of the mark 121a, respectively.

ステップP24は、オペレータの操作を示しており、こ
こでオペレータは、装置と原稿との位置合せを行ない、
読取領域の設定を行なう。表示パネル121の表示面の
全体の範囲を読取る。I&も単純なスキャン仕様が設定
されている場合には、単に、原稿上の読取りたい画像が
表示パネルの表示面内に入るようにそれらの位置合せを
行なうだけでよい。
Step P24 shows the operator's operation, in which the operator aligns the device and the document,
Set the reading area. The entire range of the display surface of the display panel 121 is read. If a simple scan specification is set for I&, it is sufficient to simply align them so that the image desired to be read on the document falls within the display surface of the display panel.

スキャン仕様に、特定の領域のトリミングが含まれてい
る場合や、特別な画像処理が必要とされる特別な領域指
定が含まれている場合には、その領域に対応する原稿上
の画像部分に1表示パネル上に表示される処理領域を示
す実寸大の領域表示マークが一致するように更に細かい
位置合せする必要がある。
If your scan specifications include cropping specific areas or designating special areas that require special image processing, the portion of the image on the document that corresponds to that area may be It is necessary to perform more fine alignment so that the actual size area display marks indicating the processing area displayed on one display panel coincide.

また、スキャン仕様には、領域の指定をオペレータに要
求するものが含まれる場合もある。その場合には、画像
処理端末装置のデジタイザを用いて座標を入力し、領域
を指定する必要がある。また、スキャン仕様に、領域の
情報としてその基本形状のみが含まれている場合もある
。その場合には、表示パネル121上に基本形状が表示
されるので、それをソフトキーによって変形させ、領域
を指定する操作が必要になる。
Further, the scan specifications may include a request for the operator to specify an area. In that case, it is necessary to input the coordinates and specify the area using the digitizer of the image processing terminal device. Further, the scan specifications may include only the basic shape of the area as information about the area. In that case, since the basic shape is displayed on the display panel 121, it is necessary to transform it using soft keys and specify the area.

スキャン仕様が可変円形のトリミングである場合には、
例えば第24図のようになる。この例では、文章10a
と楕円模様10bが印刷された原稿(lO)の上に装置
を載置した状態を示している。ここで例えばトリミング
の大きさを拡大したい場合には、拡大操作に対応付けら
れたソフトキー121bに対して入力操作(タッチ)す
ればよい、その結果は、第25図に示すように、領域を
示す円形の破線の大きさが拡大される。
If the scan specification is variable circular cropping,
For example, it becomes as shown in FIG. In this example, sentence 10a
The apparatus is shown placed on an original (lO) on which an elliptical pattern 10b is printed. Here, for example, if you want to enlarge the size of the trimming, you can perform an input operation (touch) on the soft key 121b associated with the enlargement operation.As shown in FIG. The size of the circular dashed line shown is enlarged.

原稿と画像処理端末装置との位置合せは、前述のステッ
プP14の場合と同様に、原稿上で装置を移動させるこ
とによって行なうことができる。
The alignment between the document and the image processing terminal device can be performed by moving the device over the document, as in step P14 described above.

スキャン仕様で指定される読取範囲が表示パネル121
の表示範囲よりも大きい場合には、即ち読取領域の全体
が表示パネル121内に入りきらない場合には、例えば
第26図のような表示が現われる。ここで、矢印の表示
121aは、読取範囲を示すもので、121axは表示
範囲より更に右の方向(X方向)に読取範囲が広がって
いることを示し、121ayは表示範囲より更に下の方
向(Y方向)に読取範囲が広がっていることを示してい
る。また、121sは読取範囲(121a)の中で更に
特殊な画像処理を行なう指定された領域の範囲を示すマ
ークである。121syl及び121sy2は、その領
域の範囲が表示上に入りきらないことを示している。こ
こで、特殊な画像処理というのは、例えばシャープネス
、濃度階調の調子9色調、像変位、デイザパターン等々
を他の領域に対して変更することを意味する。これらの
画像処理は1画像処理ユニット280によって画像読取
時にリアルタイムで処理される。
The reading range specified in the scan specifications is displayed on the display panel 121.
If the reading area is larger than the display range, that is, if the entire reading area does not fit within the display panel 121, a display as shown in FIG. 26, for example, appears. Here, the arrow display 121a indicates the reading range, 121ax indicates that the reading range is expanding further to the right (X direction) than the display range, and 121ay indicates that the display range is further below the display range ( This indicates that the reading range is expanding in the Y direction). Further, 121s is a mark indicating the range of a designated area within the reading range (121a) where more special image processing is to be performed. 121syl and 121sy2 indicate that the range of the area does not fit on the display. Here, special image processing means changing, for example, sharpness, nine tone tones of density gradation, image displacement, dither pattern, etc. for other areas. These image processes are performed in real time by one image processing unit 280 at the time of image reading.

読取範囲を任意指定とするスキャン仕様が設定される場
合がある。その場合には、MPU222は、予めROM
223上に固定領域形状データとして存在するパターン
及びRAM 224上にユーザ定義領域形状データとし
て存在するパターンを。
Scan specifications may be set in which the reading range is arbitrarily specified. In that case, the MPU 222 stores the ROM in advance.
223 as fixed area shape data, and the RAM 224 as user defined area shape data.

表示パネル121上に表示する。その場合、例えば第2
7図のような画面が表示される。
It is displayed on the display panel 121. In that case, for example, the second
A screen like the one shown in Figure 7 will be displayed.

第27図において、121i、 121j、 121k
及び121 Qが固定領域形状のパターンであり、12
inがユーザ定義領域形状のパターンを示している。こ
れらの表示パターンは、トリミング又は特殊な画像処理
を施す場合の対象となる領域の範囲を示している。
In FIG. 27, 121i, 121j, 121k
and 121 Q is a fixed region shape pattern, and 12
in indicates a pattern of a user-defined area shape. These display patterns indicate the range of the target area when performing trimming or special image processing.

また、各々の表示パターンの位置にはソフトキーが形成
されている。
Furthermore, soft keys are formed at the positions of each display pattern.

これらのソフトキーは、1回の入力操作を行なうと、そ
の位置の領域パターンがピックアップされ、2回目の入
力操作を行なうとその位置に相似形で領域が固定される
。121mは、1つの領域パターン121nをピックア
ップし、位置及び形状の設定が終了した後の結果を示し
ている。なお。
When one input operation is performed on these soft keys, an area pattern at that position is picked up, and when the second input operation is performed, the area is fixed in a similar shape to that position. 121m shows the result after picking up one area pattern 121n and setting the position and shape. In addition.

121mのような領域指定を行なう場合には、メニュー
として画面に表示された基本領域形状を利用せずに、直
接に領域を指定する入力モードを利用してもよい。即ち
、例えば指先をデジタイザの読取領域内にとどめたまま
、必要とされろ領域パターンの軌跡を描くように指先を
動かせば、その軌跡の部分に領域が設定される。このよ
うにして設定した領域の形状は、ユーザ定義領域形状と
して、RAM 224に登録し、後で再び利用すること
もできる。
When specifying an area such as 121m, an input mode for directly specifying the area may be used instead of using the basic area shape displayed on the screen as a menu. That is, for example, by moving the fingertip so as to draw a locus of a desired area pattern while keeping the fingertip within the reading area of the digitizer, the area is set on the part of the locus. The shape of the region set in this way can be registered in the RAM 224 as a user-defined region shape and used again later.

領域形状パターンのソフトキーについては、2回目の入
力操作を行なう前に、別のキー121eを入力操作する
と、ピックアップした領域パターンが15度回転する0
例えば、領域形状パターン121bは、パターン121
Qをピックアップした後で、ソフトキー121eを6回
入力操作し、90度回転させることによって得られる。
Regarding the area shape pattern soft key, if you input another key 121e before performing the second input operation, the area pattern you picked up will rotate 15 degrees.
For example, the area shape pattern 121b is the pattern 121
After picking up Q, input operation is performed on the soft key 121e six times, and the result is obtained by rotating the soft key 121e by 90 degrees.

また、領域形状パターンを何もピックアップせずに2つ
の点を入力する場合には、それらの2点を対角とする4
角形の領域が設定される。第27図の121aは、12
1aplと121ap2の2点を入力した時に設定され
る領域の範囲を示している。
In addition, when inputting two points without picking up any area shape pattern, set the two points as diagonals.
A rectangular area is set. 121a in FIG. 27 is 12
It shows the range of the area set when two points 1apl and 121ap2 are input.

これらの領域について所定の入力があると、その結果は
MPU222で直ちに計算される。そして、MPU22
2は画像処理ユニット280に対して各種画像処理パラ
メータを設定するとともに、タイミング・領域信号発生
ユニット231内のエリアメモリの内容の設定を行なう
、これらの設定が全て終了すれば、いつでも画像読取を
開始できる。
When predetermined inputs are made regarding these areas, the results are immediately calculated by the MPU 222. And MPU22
2 sets various image processing parameters for the image processing unit 280 and also sets the contents of the area memory in the timing/area signal generation unit 231. Once all these settings are completed, image reading can be started at any time. can.

表示・入カニニット100の入力可能範囲よりも大きな
領域についても、その領域を画像処理端末装置で指定し
て画像読取を行なうことができる。
Even if the area is larger than the inputtable range of the display/input unit 100, the image can be read by specifying the area with the image processing terminal device.

その場合の操作を説明する。The operation in that case will be explained.

まず、第19a図に示す状態で、1点p1を入力する。First, one point p1 is input in the state shown in FIG. 19a.

即ち、plの位置を例えば指先で触れる。That is, the user touches the pl position with, for example, a fingertip.

その場合、MPU222は、点ptが表示パネルの中央
に対して左右及び上下のどちらに属するかを識別し、属
さない半分の領域に向かって、その点p1から領域の範
囲を示す線分のマーク121ax。
In that case, the MPU 222 identifies whether the point pt belongs to the left, right, upper or lower side of the center of the display panel, and marks a line segment indicating the range of the area from the point p1 toward the half area to which it does not belong. 121ax.

121ayを描画する。Draw 121ay.

その後でオペレータが画像処理端末装置を原稿に接した
まま移動すると1例えば第29b図の−ような画面が表
示される。なお第29b図の10aは原稿上の印刷模様
である6次に、第29c図に示す点p2を入力すると、
画面の表示は第29d図のように変わり、確定した4角
形の読取領域の範囲を示す枠の線分121ax、121
ayが現われる。
After that, when the operator moves the image processing terminal while keeping it in contact with the original, a screen like that shown in FIG. 29b, for example, is displayed. Note that 10a in Fig. 29b is the printed pattern on the manuscript.6 Next, when point p2 shown in Fig. 29c is input,
The display on the screen changes as shown in FIG.
ay appears.

このようにして設定された読取領域の中で、特定の領域
について特別な画像処理を施したい場合には、更に次の
ような操作を行なう。まず、画像処理端末装置の位置を
最初の状態に戻して、第29a図の画面を表示させ、そ
の状態で、2つの点P3* P4を入力する0次に再び
装置を移動し、第29c図に示す画面において、点p5
を入力する。その結果、第29d図に示すように、設定
された領域の範囲を示す四角形の枠121Sが表示され
る。
If it is desired to perform special image processing on a specific area within the reading area set in this manner, the following operation is further performed. First, return the position of the image processing terminal device to its initial state and display the screen shown in Fig. 29a, and in that state, input the two points P3*P4. In the screen shown in , point p5
Enter. As a result, as shown in FIG. 29d, a rectangular frame 121S indicating the range of the set area is displayed.

この枠121gで示される領域内の画像処理の内容は、
ソフトキー121gの操作によってオペレータは任意に
選択できる。即ち、121gを入力操作すると、それま
での表示が消去されて、表−示パネル121上には、パ
部分画像処理内容選択画面″(図示せず)が表示される
。この画面が表示されている時には、指定した領域内の
画像処理内容について、インタラクティブに選択するこ
とができる。この操作の後は、その画面に表示される画
面復帰用のソフトキーを入力することにより、元の画面
の状態に戻ることができる。読取開始用のソフトキーを
入力すれば、直ちに次のステップP26の読取動作に移
行できる。
The content of the image processing within the area indicated by this frame 121g is as follows:
The operator can make any selection by operating the soft key 121g. That is, when 121g is input, the previous display is erased, and a partial image processing content selection screen (not shown) is displayed on the display panel 121.This screen is displayed. When you are in the screen, you can interactively select the image processing content within the specified area.After this operation, you can return to the original screen state by entering the screen return softkey displayed on that screen. By inputting the soft key for starting reading, the user can immediately proceed to the next reading operation in step P26.

なお、トリミングする領域の内部に、@像処理をする特
別な領域を設定することも可能になっている。
Note that it is also possible to set a special area for @ image processing inside the area to be trimmed.

ステップP25では、ソフトキー121hが入力操作さ
れるのを待つ。入力があると1次にステップP26に進
む。
In step P25, the process waits for the soft key 121h to be input. If there is an input, the process first proceeds to step P26.

ステップP26では、それまでの処理で設定されたスキ
ャン仕様に従って、実際に画像の読取りを行なう、ここ
で重要なことは、指定した読取位置と、実際に読取られ
る画像の位置との間に位置ずれが生じないことである。
In step P26, the image is actually read according to the scan specifications set in the previous processes.What is important here is that there is no positional deviation between the specified reading position and the position of the image that is actually read. should not occur.

具体的には、特別な読取領域が指定されていない時には
、表示・入カニニット100の表示・入力が可能な範囲
の内側の部分と位置合せ時に対向していた原稿上の領域
の画像を読取ることが重要であり、読取領域の指定があ
る時には、位置合せ時に、画面に表示された4角形の読
取範囲を示す枠の範囲と対向していた原稿上の領域の画
像を読取ることが重要であり、読取領域中に更にトリミ
ングや画像処理を行なう特別な領域の指定がある場合に
は、その領域の範囲を示す枠と対向していた原稿上の領
域の画像に対して、位置ずれを生じることなくトリミン
グや画像処理を施すことである。
Specifically, when no special reading area is specified, the image of the area on the document that is facing the inner part of the display/input range of the display/input unit 100 at the time of alignment is read. is important, and when a reading area is specified, it is important to read the image of the area on the document that is opposite to the rectangular frame indicating the reading area displayed on the screen during alignment. , if there is a special area designated for further cropping or image processing in the scanning area, a positional shift may occur with respect to the image of the area on the document that was facing the frame indicating the range of that area. This means performing cropping and image processing without the need for image processing.

この実施例では、位置合せ時に、原稿上の印刷像と表示
パネル121上の領域を示す枠などの表示とが重なって
見えるので、その位置合せは正確であり、その時から実
際に画像読取を行なうまでの間に、装置と原稿との間に
スリップなどが生じない限り、位置ずれが生じる恐れは
ない。
In this embodiment, when aligning, the printed image on the document and the display such as a frame indicating the area on the display panel 121 appear to overlap, so the alignment is accurate and the image is actually read from that point on. Unless there is a slip between the device and the document, there is no risk of misalignment.

設定された読取領域の大きさが、表示パネル121の大
きさと等しいか、又は小さい場合には。
If the size of the set reading area is equal to or smaller than the size of the display panel 121.

MPU222は、撮像ユニット182aとレンズ190
との共役点が1表示パネル121の副走査方向の縁(第
18図で121の上)の位置まで移動するような移動量
を、メインドライブユニット214に与える。
The MPU 222 includes an imaging unit 182a and a lens 190.
A movement amount is given to the main drive unit 214 such that the conjugate point of the main drive unit 214 moves to the position of the edge of one display panel 121 in the sub-scanning direction (above 121 in FIG. 18).

また、設定された読取領域の大きさが、表示パネル12
1の大きさより大きい場合には、MPU222は、撮像
ユニット182aとレンズ190との共役点が、表示パ
ネル121上に表示されたの範囲を示す枠の縁(第26
図で12fax)の位置まで移動するような移動量を、
メインドライブユニット214に与える。
Also, the size of the set reading area is different from the display panel 12.
1, the MPU 222 determines that the conjugate point between the imaging unit 182a and the lens 190 is at the edge of the frame (26th
The amount of movement that would move to the position (12fax) in the figure,
to the main drive unit 214.

メインドライブユニット214は、モータ回転子201
,211を駆動し、ロータリーエンコーダによって検出
される回転量が指定された移動量と一致するように制御
して、装置を所定位置に位置決めする。
The main drive unit 214 includes the motor rotor 201
, 211 and is controlled so that the amount of rotation detected by the rotary encoder matches the specified amount of movement, thereby positioning the device at a predetermined position.

この位置合せが完了し、メインドライブユニット214
が完了信号をMPU222に印加すると、MPU222
は、撮像用のドライブ回路185に撮像開始指令9画像
処理ユニット280に処理開始指令、イメージメモリ1
40にデータ入力指令。
After this alignment is completed, the main drive unit 214
applies a completion signal to the MPU 222, the MPU 222
Inputs an imaging start command to the imaging drive circuit 185, a processing start command to the image processing unit 280, and an image memory 1.
Data input command to 40.

メインドライブユニット214にY方向の定速走行指令
を、それぞれシステムバス221を介して印加する。
A constant speed running command in the Y direction is applied to the main drive unit 214 via the system bus 221, respectively.

ここでX方向を主走査方向、Y方向を副走査方向と呼ぶ
と、モータ回転子201,211は副走査方向に装置を
定速で走行させることになる。また撮像ユニット182
a、182bの各画素位置のエレメント群は、主走査方
向に2048画素並んでいる。従って、副走査によって
n画素分装置を移動すれば、その間に2048Xn画素
の二次元画像を読取ることができる。
If the X direction is called the main scanning direction and the Y direction is called the sub-scanning direction, the motor rotors 201 and 211 cause the device to run at a constant speed in the sub-scanning direction. Also, the imaging unit 182
The element group at each pixel position a and 182b has 2048 pixels lined up in the main scanning direction. Therefore, by moving the device by n pixels by sub-scanning, a two-dimensional image of 2048Xn pixels can be read during that time.

画像読取は信号LSYNCに同期して主走査のlライン
毎に行なわれ、各ラインでは、画素同期信号CLKBR
に同期して、2048画素が順次に読取られる。読取ら
れたデータは、画像処理ユニット280で画像処理され
た後、イメージメモリ140に転送され書込まれる。
Image reading is performed every l line of main scanning in synchronization with signal LSYNC, and in each line, pixel synchronization signal CLKBR
2048 pixels are sequentially read in synchronization with . The read data is subjected to image processing by the image processing unit 280, and then transferred to and written into the image memory 140.

イメージメモリ140は、アクセス単位のワードのビッ
ト構成が可変になっており、モノクロ画像データに対し
ては1ワード8ビツト、R,G。
The image memory 140 has a variable bit configuration of words in units of access, and for monochrome image data, one word is 8 bits, R, G.

Bのカラー画像データに対してはlワード24ビツト、
C,M、Y、にのカラー画像データに対しては1ワード
32ビツトの構成になる。
For B color image data, l word 24 bits,
For C, M, and Y color image data, one word has a structure of 32 bits.

副走査の終了位置に達し、全ての読取領域の画像を読取
るまで、ステップP26の処理が続行される。また、こ
の読取動作中には、表示パネル121上に表示された各
種領域の表示は、装置の副走査に伴なってスクロール表
示される。更に、読取られた画像の内容も5画像処理及
びイメージメモリへの書込みが終了したラインから、順
次に表示パネル121上にリアルタイム表示される6従
って、全ての読取範囲の走査が終了するのを待つことな
く、読取の終了した一部分の画像については、オペレー
タはすぐに読取の結果を見て確認することができる。も
しも期待した結果が得られなければ、スイッチを操作し
て読取を中止することもできる。
The process of step P26 is continued until the sub-scanning end position is reached and images in all the reading areas are read. Further, during this reading operation, various areas displayed on the display panel 121 are scrolled as the device performs sub-scanning. Furthermore, the contents of the read image are sequentially displayed in real time on the display panel 121 starting from the line for which image processing and writing to the image memory have been completed.6 Therefore, wait until scanning of all reading ranges is completed. The operator can immediately view and confirm the reading result of the part of the image for which reading has been completed. If the desired result is not obtained, the reading can be stopped by operating a switch.

次に画像読取に関する動作例をいくつか挙げて説明する
Next, some examples of operations related to image reading will be described.

第27図の例では、各々の処理領域の範囲を示す枠12
1a、121b及び121mによって、トリミングの範
囲が設定されている。この状態で、ソフトキー121h
に対し入力操作を行なうと、画像読取が開始される。そ
の結果、第28図に示す画面が表示される。第27図と
第28図を対比すると、枠121a、121b、121
mの各々で指定された範囲内だけが、有効な画像データ
として抽出されたことが分かる。なお、枠121a。
In the example of FIG. 27, the frame 12 indicating the range of each processing area
The trimming range is set by 1a, 121b, and 121m. In this state, soft key 121h
When an input operation is performed, image reading starts. As a result, the screen shown in FIG. 28 is displayed. Comparing FIG. 27 and FIG. 28, frames 121a, 121b, 121
It can be seen that only the range specified by each of m was extracted as valid image data. Note that the frame 121a.

121b、121mの情報は、RAM224に記憶され
ており、イメージメモリ140上の画像データとは分離
されている。
The information 121b and 121m is stored in the RAM 224 and separated from the image data on the image memory 140.

第30a図の例では、処理領域の範囲を示す枠121a
の部分で所定の色変換を行なうように処理内容が指定さ
れている。なお、第30a図において10b、lOc、
lOd及び10xは、各々原稿(10)上の印刷された
像であり、表示パネルを透かして見えている。第30a
図の状態で、ソフトキー121hに対し入力操作を行な
うと、画像読取が開始され、その結果、第30b図に示
す画面が表示される。第30b図に示される読取られた
画像121blは、原稿上の画像10bとは色が異なっ
ている。
In the example of FIG. 30a, a frame 121a indicating the range of the processing area
The processing content is specified to perform a predetermined color conversion in the section. In addition, in FIG. 30a, 10b, lOc,
lOd and 10x are images printed on the original (10), and are visible through the display panel. Chapter 30a
When an input operation is performed on the soft key 121h in the state shown in the figure, image reading is started, and as a result, the screen shown in FIG. 30b is displayed. The read image 121bl shown in FIG. 30b has a different color from the image 10b on the original.

第31a図の例では、パーソナルコンピュータ90から
任意指定コマンドを受信し、オペレータが任意の複数領
域で互いに異なる画像処理を施すように設定しである。
In the example of FIG. 31a, an arbitrary designation command is received from the personal computer 90, and the operator makes settings to perform different image processing on a plurality of arbitrary regions.

具体的には、領域を示す枠121aの部分ではガンマ補
正ユニット282でローキーに設定し、枠121bの部
分では色補正ユニット183によって色変換をするよう
に設定され、枠121mの部分では空間フィルタユニッ
ト281で細線化処理を施すように設定し、その他の部
分では標準の画像処理を行なうように設定しである。第
31a図の状態で、ソフトキー121hに対し入力操作
を行なうと、画像読取が開始され、その結果、第31b
図に示す画面が表示される。
Specifically, in the frame 121a indicating the area, the gamma correction unit 282 is set to low key, in the frame 121b, the color correction unit 183 is set to perform color conversion, and in the frame 121m, the spatial filter unit 281 is set to perform line thinning processing, and other parts are set to perform standard image processing. When an input operation is performed on the soft key 121h in the state shown in FIG. 31a, image reading is started, and as a result, the
The screen shown in the figure will be displayed.

これまでの説明では、画像読取及びプリントの動作にお
ける画像処理端末装置の移動は、全て、モータ回転子を
201,211磁気的に駆動して。
In the explanation so far, the movement of the image processing terminal device during image reading and printing operations is performed by magnetically driving the motor rotors 201 and 211.

装置を自走させる場合を説明したが、このような自走を
行なう場合には、電力消費が大きいので、画像処理端末
装置が電源としてバッテリーを使用し、ホストコンピュ
ータから電力を得られないような状況では、装置の使用
可能な時間が大きく制限される。
We have explained the case where the device is self-propelled, but since such self-propulsion consumes a large amount of power, it is recommended that the image processing terminal device uses a battery as a power source and cannot obtain power from the host computer. In some situations, the available time of the device is severely limited.

従って、電力消費を抑えたい場合には、装置の自走をや
めて、オペレータの手動操作によって移動を行なうこと
もできるように構成しである。なおその場合には、移動
する位置や方向を示す情報が、表示パネル121上に表
示される。
Therefore, if it is desired to reduce power consumption, the device is configured so that it can stop moving by itself and can be moved manually by the operator. In that case, information indicating the position and direction of movement is displayed on the display panel 121.

ステップP27では、画像読取動作が完了したので、完
了スティタスを外部のパーソナルコンピュータ(ホスト
コンピュータ)90に送る。
In step P27, since the image reading operation has been completed, a completion status is sent to the external personal computer (host computer) 90.

オペレータがスイッチ255の釦を押すと、ファイルモ
ードに入り、ステップP31に進む、このステップでは
、ファイル操作に関するオペレータの指示を待つために
、メニュー画面を表示パネル121上に表示する。この
メニュー画面には、ディスク80からイメージメモリ1
40に画像のデータを転送するか、又はイメージメモリ
140からディスク80にデータを転送するかを選択す
るための情報が含まれている。
When the operator presses the button of the switch 255, the system enters the file mode and proceeds to step P31. In this step, a menu screen is displayed on the display panel 121 in order to wait for the operator's instructions regarding file operations. This menu screen displays images from disk 80 to image memory 1.
Information for selecting whether to transfer image data to the image memory 140 or to transfer data from the image memory 140 to the disk 80 is included.

ステップP32では、オペレータがファイル名などを入
力する。
In step P32, the operator inputs the file name and the like.

ステップP33では、表示パネル121上に表示される
2つのソフトキー(セーブとロード)について、それら
の入力操作の有無を調べ、セーブの入力があった場合に
は、ステップP34に進み。
In step P33, the presence or absence of an input operation on the two soft keys (save and load) displayed on the display panel 121 is checked, and if there is an input to save, the process advances to step P34.

ロードの入力があった場合には、ステップP35に進む
If there is a load input, the process advances to step P35.

ステップP34では、イメージメモリ140上の画像の
データをディスク80に転送し保存するように処理する
。このステップには、データを圧縮するための処理も含
まれている。
In step P34, the image data on the image memory 140 is transferred to the disk 80 and stored therein. This step also includes processing to compress the data.

ステップP35では、ディスク80上に保存されている
画像のデータをイメージメモリ140上に転送する。圧
縮されたデータについては、データ伸長処理を行なった
後でイメージメモリ140に書込むようにしている。
In step P35, the image data stored on the disk 80 is transferred onto the image memory 140. The compressed data is written to the image memory 140 after data decompression processing is performed.

次に、コピーモードの場合を説明する。コピーモードは
2種類ある。1つは画像処理端末装置を1台用いるモー
ドであり、もう1つは2台の画像処理端末装置を用いる
バックトウバックモードである。2台の画像処理端末装
置の有線インタフェイス242同士がケーブルで接続さ
れる場合には、それがROM223内のプログラムで識
別され。
Next, the case of copy mode will be explained. There are two types of copy modes. One is a mode that uses one image processing terminal device, and the other is a back-to-back mode that uses two image processing terminal devices. When the wired interfaces 242 of two image processing terminal devices are connected to each other by a cable, this is identified by the program in the ROM 223.

自動的にバックトウバックモードが起動される。Back-to-back mode is automatically activated.

コピーモードは読取りモードの設定と、読取動作の実行
と、記録(プリント)動作の実行の3つのステップに大
別される。但しバックトウバックモードの時には一方が
読取動作を行ない、他方が同時にプリント動作を行なう
、パックトウバックモ−ドは、一方がスキャナモード、
他方がプリンタモードと略同じので、それの説明は省略
する。以下、通常のコピーモードについて説明する。
The copy mode is roughly divided into three steps: setting a reading mode, executing a reading operation, and executing a recording (print) operation. However, in back-to-back mode, one side performs the reading operation and the other side performs the printing operation at the same time.In pack-to-back mode, one side performs the scanner mode and the other side performs the printing operation simultaneously.
The other mode is almost the same as the printer mode, so its explanation will be omitted. The normal copy mode will be explained below.

スイッチ254の釦を押すと、ステップP41の処理に
進む。このステップでは、コピーモード設定のためのメ
ニュー画面が、表示パネル121上に表示される。この
画面を第11a図に示す。
When the button of the switch 254 is pressed, the process proceeds to step P41. In this step, a menu screen for copy mode setting is displayed on display panel 121. This screen is shown in Figure 11a.

第11a図において、121clはシャープネス調整、
121gは階調調整、121cは色調整、121gは倍
率調整、121jは位置調整(シフト)。
In Fig. 11a, 121cl is sharpness adjustment;
121g is gradation adjustment, 121c is color adjustment, 121g is magnification adjustment, and 121j is position adjustment (shift).

121には領域処理設定にそれぞれ割り当てられたソフ
トキーを示している。
121 indicates soft keys respectively assigned to area processing settings.

例えば、ソフトキー121kに対して入力操作を行なう
と、第27図のようなトリミング、処理領域の特定2画
像処理内容の設定などの操作が可能になる。
For example, when an input operation is performed on the soft key 121k, operations such as trimming as shown in FIG. 27, specification of a processing area, and setting of image processing contents can be performed.

なお特定領域の入力について第31図を参照して述べる
と、領域を入力した後にソフトキー121eを入力する
と、画像処理ステップ毎の選べる処理、例えばガンマ補
正処理ステップでは、ハイコントラスト、ローコントラ
スト、ハイキー、ローキーという具合いに選択メニュー
が現れ、領域と関連付けて入力できるようになっている
Regarding the input of a specific area, referring to FIG. 31, when the soft key 121e is input after inputting the area, selectable processing for each image processing step, for example, high contrast, low contrast, high key, is selected in the gamma correction processing step. , a selection menu appears in the form of a low key, allowing input in association with the area.

また、例えばソフトキー121eを入力したときには第
11b図の階調設定画面になり1階調性がタッチマーク
121adj+、121adj−,121adjaをタ
ッチすることで標準的な特性121stから任意の特性
121adjを設定できる。121iは、元の画面(第
11a図)に戻るためのソフトキー111bは画像読取
を開始するためのソフトキーである。
For example, when the soft key 121e is input, the gradation setting screen shown in FIG. 11b is displayed, and by touching the touch marks 121adj+, 121adj-, and 121adja, an arbitrary characteristic 121adj can be set from the standard characteristic 121st. can. 121i is a soft key for returning to the original screen (FIG. 11a); 111b is a soft key for starting image reading;

ステップP42は、上記メニュー画面を用いたオペレー
タの入力操作を表わす。
Step P42 represents an input operation by the operator using the menu screen.

ステップP43では、P42で設定されたコピー仕様を
演算展開し、画像処理ユニット280に処理パラメータ
を設定し、トリミングや領域処理がある時は、タイミン
グ・領域信号発生ユニット231のエリアメモリにデー
タを書込む。
In step P43, the copy specifications set in P42 are computed and developed, processing parameters are set in the image processing unit 280, and when there is trimming or area processing, data is written to the area memory of the timing/area signal generation unit 231. It's crowded.

ステップP51は、第31a図の画面でソフトキー12
1hをタッチした時に実行されるステップであり、前述
のステップP26と同様に、読取動作を実行する。主走
査毎に読取られた画像データは、ii!lii像処理ユ
ニット280で画像処理され、記録データに変換されて
イメージメモリ140に保存されろ。また同時に、表示
に適したデータもMPTJ222が演算算出され、表示
メモリ127に書込まれる。
Step P51 is performed by pressing the soft key 12 on the screen shown in FIG. 31a.
This step is executed when 1h is touched, and a reading operation is executed in the same manner as step P26 described above. The image data read every main scan is ii! The image processing unit 280 processes the image, converts it into recording data, and stores it in the image memory 140. At the same time, data suitable for display is also calculated by the MPTJ 222 and written into the display memory 127.

ステップP61は、プリント動作を実行する処理である
。ここで例えば第22図に示す画面が呪われる。この画
面はステップP41で設定した仕様で読取り、画像処理
が施され、イメージメモリ140上に存在する画像デー
タに相当する読取済画像121aと複数のソフトキーが
表示パネル121上に表示されたものである。
Step P61 is a process of executing a print operation. Here, for example, the screen shown in FIG. 22 is cursed. This screen has been read and image processed according to the specifications set in step P41, and a read image 121a corresponding to the image data existing on the image memory 140 and a plurality of soft keys are displayed on the display panel 121. be.

これらのソフトキーの1つは、記録開始のためのキー1
21hであり、これをタッチすれば直ちにイメージメモ
リ140から記録ヘッド160に画像データを送り、プ
リント動作を実行する。即ち1表示パネル121上の表
示画像と実質上同じものが、表示位置の真下の記録媒体
上の記録される。重ねて言うと1重要なことは、表示手
段でオペレータが見た通りに、記録媒体上に永久可視像
として記録されるということである。
One of these softkeys is Key 1 to start recording.
21h, and if this is touched, image data is immediately sent from the image memory 140 to the recording head 160 and a printing operation is executed. That is, substantially the same image displayed on one display panel 121 is recorded on the recording medium directly below the display position. Again, one important thing is that what the operator sees on the display means is recorded as a permanent visible image on the recording medium.

従って例えば、記録媒体に予め罫線のようなプレプリン
トがある場合などは、記録位置を適切に位置合せするこ
とができろ。位置は、装装置を記録媒体から持ち上げ、
離し、移動することによって調節可能である。
Therefore, for example, if there is a preprint such as ruled lines on the recording medium, it is possible to appropriately align the recording position. The position is to lift the loading device from the recording medium,
Adjustable by releasing and moving.

また、記録範囲が表示パネル121より大きい場合でも
、記録媒体と装置を離さずに移動することにより、画面
がスクロールし、記録画像のはみ出しや記録位置の偏り
を記録する前に確認することができる。
Furthermore, even if the recording range is larger than the display panel 121, by moving the recording medium and the device without separating them, the screen will scroll, allowing you to check whether the recorded image is extending out or the recording position is biased before recording. .

誠ニュー画面中の残りのソフトキーは、再画像処理のた
めのキーであり、これらのキーをタッチすれば、再画像
処理のためのメニュー画面が現われる。再画像処理は、
−担読取ったイメージメモリ140内の画像データを再
度画像処理するものである。例えば、オペレータが意図
した通りの画像が表示パネル121上に現われなかった
場合、あるいは、原稿から読取った1つの画像に対して
The remaining soft keys on the new screen are keys for re-image processing, and if these keys are touched, a menu screen for re-image processing will appear. Re-image processing is
- The image data in the image memory 140 that has been read is subjected to image processing again. For example, when an image as intended by the operator does not appear on the display panel 121, or when an image is read from a document.

互いに少しずつ異なった変形(画像処理)を施した複数
の記録画像を得たい場合には、JMii!ii像を繰り
返し読取る必要はないので、イメージメモリ140上の
画像データを再利用して、それを再び画像処理ユニット
で処理し、処理結果を記録画像として出力する。
If you want to obtain multiple recorded images that have undergone slightly different transformations (image processing), use JMii! Since there is no need to repeatedly read the ii image, the image data on the image memory 140 is reused, processed again by the image processing unit, and the processing result is output as a recorded image.

再画像処理のためのメニュー画面は、ステップP41の
メニュー画面と同様である。即ち、シャープネス調整、
fluff調調整、濃度調整1色調整、変倍率調整、ト
リミングなどがオペレータによって設定可能である。こ
こで設定された再画像処理仕様は、MPU222で演算
処理され、続いて画像処理ユニット280に処理パラメ
ータを設定し、トリミングの領域設定がある時は、タイ
ミング・領域信号発生ユニット231のエリアメモリに
データを書込む6しかる後に、DMAコントローラ22
5に、転送元アドレスとしてイメージメモリ140内の
所定アドレスを、転送先アドレスとして画像処理ユニッ
ト280のマルチプレクサ289のアドレスをそれぞセ
ットして、DMAデータ転送を実行させる。これにより
、画像データは再び画像処理を施され、表示パネル12
1上に再び表示されろ。
The menu screen for re-image processing is the same as the menu screen in step P41. That is, sharpness adjustment,
Fluff tone adjustment, density adjustment, single color adjustment, magnification adjustment, trimming, etc. can be set by the operator. The re-image processing specifications set here are arithmetic processed by the MPU 222, and then processing parameters are set in the image processing unit 280, and when there is a trimming area setting, it is stored in the area memory of the timing/area signal generation unit 231. After writing the data, the DMA controller 22
5, a predetermined address in the image memory 140 is set as the transfer source address, and the address of the multiplexer 289 of the image processing unit 280 is set as the transfer destination address, and DMA data transfer is executed. As a result, the image data is subjected to image processing again, and the display panel 12
1 will be displayed again on top.

なお、上記実施例では、表示画像と原稿又は記録媒体上
の像が重なって見えろように表示手段として光透過性の
液晶表示器を利用したが、読取範囲や記録範囲が、例え
ば表示・入カニニット1゜Oの輪郭と略一致する領域に
限定されている場合には、表示・入カニニット100を
光透過性にしなくても、処理すべき画像の範囲と原稿又
は記録媒体とを比較的簡単に位置合せしうる。その場合
、表示手段としては、例えば不透明なEL表示装置を用
いてもよい、EL表示装置を用いれば、カラー表示が可
能になる。
In the above embodiment, a light-transmissive liquid crystal display was used as a display means so that the displayed image and the image on the document or recording medium could be seen to overlap, but the reading range and recording range may vary depending on the display/input range, for example. If the area is limited to an area that approximately matches the outline of the crab unit 1°O, it is relatively easy to distinguish between the range of the image to be processed and the original or recording medium, even if the display/input crab unit 100 is not made transparent. It can be aligned to In that case, as the display means, for example, an opaque EL display device may be used. If the EL display device is used, color display becomes possible.

次に、変形実施例について説明する。Next, a modified example will be described.

第32図に第2の実施例における画像処理端末装置の外
観を示し、第33図に第32図の装置の内部構造を示す
、同様に、第35図及び第36に第3の実施例における
画像処理端末装置を示し。
FIG. 32 shows the external appearance of the image processing terminal device in the second embodiment, and FIG. 33 shows the internal structure of the device in FIG. 32. Similarly, FIGS. Indicates an image processing terminal device.

第37図及び第38図に第4の実施例における画像処理
端末装置を示す、また第34図に、第2゜第3及び第4
の実施例において実質上共通な装置構成のブロック図を
示す。
FIGS. 37 and 38 show an image processing terminal device according to the fourth embodiment, and FIG.
FIG. 2 shows a block diagram of a device configuration that is substantially common in the embodiments of FIG.

まず、第2.第3及び第4の実施例について、前述の第
1の実施例との差異について概略を説明する。
First, the second. Regarding the third and fourth embodiments, differences from the above-described first embodiment will be briefly explained.

(1)画像読取9画像表示9画像記録の各カラー機能、
三次元物体の撮像機能、オートフォーカス機能及びフロ
ッピーディスクドライブは省略されている。
(1) Image reading, 9-image display, 9-image recording color functions,
A three-dimensional object imaging function, an autofocus function, and a floppy disk drive are omitted.

(2)座標入力のためのデジタイザ装置は、感圧式の電
気接点を可撓性で透明なフィルム内に多数配列して構成
した。また表示装置としては、可撓性のフィルム状に形
成された光透過性の液晶表示パネルを用いである。
(2) A digitizer device for inputting coordinates was constructed by arranging a large number of pressure-sensitive electrical contacts within a flexible, transparent film. Further, as a display device, a light-transmitting liquid crystal display panel formed in the form of a flexible film is used.

(3)撮像素子や記録手段を内蔵した装置本体のモータ
駆動はY方向(副走査方向)のみ可能になっている。
(3) The motor of the main body of the apparatus containing the image sensor and recording means can only be driven in the Y direction (sub-scanning direction).

(4)画像読取及び画像記録の範囲は、モータで自動的
に副走査駆動するときでデジタイザの座標入力範囲(表
示パネルの表示範囲と同一)に限定される。
(4) The range of image reading and image recording is limited to the coordinate input range of the digitizer (same as the display range of the display panel) when the motor automatically drives the sub-scan.

(5)表示手段は、原稿又は記録媒体に対して移動しな
い、そのため表示画面上で画像等のスクロールを行なう
ことはない。
(5) The display means does not move with respect to the original or the recording medium, so images, etc. are not scrolled on the display screen.

(6)原稿の照明にはLEDアレイを用いる。(6) Use an LED array to illuminate the original.

(7)撮像素子は1次元のCODのみである。(7) The image sensor is only a one-dimensional COD.

次に、第2.第3及び第4の実施例に共通な構成につい
て第34図を参照して説明する。なお、前述の実施例と
同一の構成要素には、同一の符号が付しである。
Next, the second. The configuration common to the third and fourth embodiments will be described with reference to FIG. 34. Note that the same components as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals.

LEDアレイ394で照明された原稿の画像は、撮像ユ
ニット382で読取られる。撮像ユニット382は、C
ODを用いた固体撮像装置であり。
The image of the document illuminated by the LED array 394 is read by the imaging unit 382. The imaging unit 382 is C
It is a solid-state imaging device using OD.

X方向に2048画素分の受光素子を備えている。It has light receiving elements for 2048 pixels in the X direction.

この撮像ユニット382がら出力される画像データは、
イメージメモリ140Bに印加される。イメージメモリ
140Bは、バックアップ電源を内蔵したカード型の読
み書きメモリ(RAM)で構成されており、画像処理端
末装置本体に対して着脱自在になっている。
The image data output from this imaging unit 382 is
The signal is applied to image memory 140B. The image memory 140B is composed of a card-type read/write memory (RAM) with a built-in backup power supply, and is detachable from the main body of the image processing terminal device.

記録動作を行なう場合には、イメージメモリ140B上
のデータが記録ユニット361に送られて所定の記録媒
体上に画像がプリントされる。記録ユニット361は、
オンデマンド方式のインクジェット記録ヘッドを備えて
いる。記録は単色で行なわれろ。
When performing a recording operation, the data on the image memory 140B is sent to the recording unit 361, and an image is printed on a predetermined recording medium. The recording unit 361 is
It is equipped with an on-demand inkjet recording head. Recording should be done in one color.

表示パネル321  (521,721)は、透明電極
が格子状に蒸着された2枚のフレキシブル透明樹脂フィ
ルムの間に液晶物質を封じ込めた構造になっており、5
12X512画素の表示分解能を有し1画素単位で透明
又は不透明な状態に制御できる。
The display panel 321 (521, 721) has a structure in which a liquid crystal material is sealed between two flexible transparent resin films on which transparent electrodes are deposited in a grid pattern.
It has a display resolution of 12 x 512 pixels, and can be controlled to be transparent or opaque on a pixel-by-pixel basis.

この表示パネル上には、スキャナモードやコピーモード
の読取りステージでは原稿の読取る範囲や読取った画像
が表示される。またプリンタモードやコピーモードの記
録ステージでは、これから記録される画像が表示される
。更に、各種のガイダンスメツセージやソフトキーのマ
ークが表示される。
On this display panel, the range of the document to be read and the read image are displayed at the reading stage in the scanner mode or copy mode. Furthermore, in the recording stage of the printer mode or copy mode, the image to be recorded is displayed. Furthermore, various guidance messages and soft key marks are displayed.

デジタイザユニット300 (500,700)は、格
子状に透明電極が蒸着されたフレキシブルな2枚の透明
樹脂フィルムを、互いの格子が直交する形で貼り合わせ
、それらの間に薄い透明絶縁膜を挾んで接着したもので
ある。指先などで押圧することにより、2枚のフィルム
上の対向する電極が接触し導通状態になる。多数の電極
の中でいずれか導通したかを検出することによって、座
標を識別できる。
The digitizer unit 300 (500, 700) consists of two flexible transparent resin films on which transparent electrodes are vapor-deposited in a grid pattern, which are pasted together with the grids perpendicular to each other, and a thin transparent insulating film is sandwiched between them. It was glued together. By pressing with a fingertip or the like, the opposing electrodes on the two films come into contact and become electrically conductive. The coordinates can be identified by detecting whether any of the many electrodes is conductive.

座標の識別のために、X及びY軸の電極群にそれぞれ走
査回路302,304と検出回路303゜305が設け
られている。走査回路302,304及び検出回路30
3,305は、検知制御回路306で制御され、検出さ
れた座標値のデータが。
For coordinate identification, scanning circuits 302, 304 and detection circuits 303 and 305 are provided for the X and Y axis electrode groups, respectively. Scanning circuits 302, 304 and detection circuit 30
3, 305 is data of detected coordinate values controlled by the detection control circuit 306.

システムバス221を介して、MPU222に転送され
る。
The data is transferred to the MPU 222 via the system bus 221.

次に、第32図及び第33図を参照して第2の実施例を
説明する。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. 32 and 33.

デジタイザユニット300と表示パネル321は、それ
らの厚み方向に重ねて、一体に構成しである。第33[
に示す軸412には、図示しない電気モータの駆動軸が
結合されている。軸412の外周にスプール411が固
着してあり、とのスプール411に、デジタイザユニッ
ト300と表示パネル321の一端が固定しである。デ
ジタイザユニット300と表示パネル321は共に可撓
性であり、スプール411が回動するとそれの外周に巻
き込まれる。
The digitizer unit 300 and the display panel 321 are stacked in the thickness direction and are integrally configured. 33rd [
A drive shaft of an electric motor (not shown) is coupled to the shaft 412 shown in FIG. A spool 411 is fixed to the outer periphery of the shaft 412, and one end of the digitizer unit 300 and the display panel 321 are fixed to the spool 411. Both the digitizer unit 300 and the display panel 321 are flexible and are wound around the outer periphery of the spool 411 when it rotates.

この実施例では、Y軸方向の副走査を行なう場合には、
デジタイザの一端300aを操作者が指などで固定する
必要がある。一端300aを固定(例えば指で下面に押
し付ける)した状態で、第33図における時計回りに、
スプール411を回転駆動すれば、デジタイザ300が
巻き込まれて。
In this embodiment, when performing sub-scanning in the Y-axis direction,
It is necessary for the operator to fix one end 300a of the digitizer with a finger or the like. With one end 300a fixed (for example, pressed against the bottom surface with a finger), clockwise in FIG. 33,
When the spool 411 is rotated, the digitizer 300 is wound up.

装置の本体400は右側に向かって副走査駆動される。The main body 400 of the apparatus is driven in the sub-scan direction toward the right.

また、一端300aを固定した状態で、装置本体400
を手動操作で左側に移動することもできる。つまり、こ
の例では、右側方向の副走査は自動的に行なわれ、左側
方向の副走査は手動により行なわれる。なお、デジタイ
ザユニット300と表示パネル321に適当な耐座屈強
度を持たせれば、右側に副走査する場合にも、手動走査
が可能になる。
Also, with one end 300a fixed, the device main body 400
You can also move it to the left side manually. That is, in this example, sub-scanning in the right direction is automatically performed, and sub-scanning in the left direction is performed manually. Note that if the digitizer unit 300 and the display panel 321 have appropriate buckling strength, manual scanning becomes possible even when sub-scanning to the right.

Y軸方向に副走査を行なう場合でも、一端300aを固
定しておけば、デジタイザユニット300と表示パネル
321は、その下に配置される原稿又は記録媒体に対し
て移動することはなく、装置本体400のみが移動する
。装置本体400には読取光学系及び記録系が備わって
いるので、それを副走査することにより1画像読取と画
像記録の副走査を行なうことができる。
Even when sub-scanning is performed in the Y-axis direction, if one end 300a is fixed, the digitizer unit 300 and display panel 321 will not move relative to the document or recording medium placed below, and the device body will not move. Only 400 move. Since the apparatus main body 400 is equipped with a reading optical system and a recording system, by sub-scanning them, it is possible to perform sub-scanning of one image reading and image recording.

この実施例では、装置本体400の下面に当接した状態
で配置されろ原稿の像は、LEDアレイ394によって
照明され、セルフォックレンズアレイ390を介して撮
像ユニット382の受光面に導かれ読取られる。
In this embodiment, the image of the document placed in contact with the lower surface of the apparatus main body 400 is illuminated by the LED array 394, guided to the light receiving surface of the imaging unit 382 via the SELFOC lens array 390, and read. .

装置本体400のデジタイザ300の出入口の近傍には
、デジタイザ300と対向する位置に2個の磁気センサ
451が設けられており、デジタイザ300上の磁気セ
ンサ451と対向する部分に、磁気コーティング300
bが形成しである。
Two magnetic sensors 451 are provided near the entrance and exit of the digitizer 300 in the device main body 400 at positions facing the digitizer 300, and a magnetic coating 300 is provided on the portion of the digitizer 300 facing the magnetic sensors 451.
b is formed.

従って、デジタイザ300が移動すると、磁気センサ4
51は、磁気コーティング300bの動きを検出し、デ
ジタイザの移動量と移動方向を検出する。また、デジタ
イザの出入口の近傍に−は1反射型の光学センサ452
が配置しである。このセンサ452は、デジタイザの右
端近傍に設けた反射部300c (第32図)とそれ以
外の部分とを区分し、デジタイザ300が完全に巻き込
まれたか否かを識別する。
Therefore, when the digitizer 300 moves, the magnetic sensor 4
51 detects the movement of the magnetic coating 300b and detects the amount and direction of movement of the digitizer. In addition, near the entrance and exit of the digitizer, there is a reflective optical sensor 452.
is placed. This sensor 452 distinguishes between the reflective portion 300c (FIG. 32) provided near the right end of the digitizer and the other portions, and identifies whether or not the digitizer 300 is completely rolled up.

次に、第35図及び第36図を参照して第3の実施例を
説明する。
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. 35 and 36.

デジタイザユニット500と表示パネル321は、それ
らの厚み方向に重ねて、一体に構成しである。第36図
に示す軸412は、装置の本体400に固定された電気
モータ(図示せず)の駆動軸と結合されている。この軸
412には摩擦係数の大きなゴム材料でなる主駆動ロー
ル611が同心に固着されている。この主駆動ロール6
11は。
The digitizer unit 500 and the display panel 321 are stacked in their thickness direction and are integrally configured. The shaft 412 shown in FIG. 36 is coupled to the drive shaft of an electric motor (not shown) fixed to the main body 400 of the device. A main drive roll 611 made of a rubber material with a large friction coefficient is concentrically fixed to this shaft 412. This main drive roll 6
11 is.

その外周の一部が装置本体600の下面に露出するとと
もに、外周の他の一部に駆動ロール618が当接し、摩
擦結合している。また、駆動ロール618と対向する位
置には、ピンチロール619が設けられている。
A part of the outer periphery is exposed on the lower surface of the apparatus main body 600, and the drive roll 618 is in contact with another part of the outer periphery to be frictionally coupled. Furthermore, a pinch roll 619 is provided at a position facing the drive roll 618.

従って、装置本体600の自重により、主駆動ロール6
11は、装置下面に配置される原稿又は記録媒体と当接
し、電気モータが駆動されると、主駆動ロール611が
回動し、装置本体600が原稿又は記録媒体上を副走査
方向(Y方向)に自走する。また、駆動ロール618と
ビンチロール619の間に、デジタイザ500と表示パ
ネル521の組体が挟まれてそれらに係合している。従
って、主駆動ロール611が回動すると、それに伴なっ
て駆動ロール618が回動し、デジタイザ500と表示
パネル521は装置本体600に対して相対移動する。
Therefore, due to the weight of the device main body 600, the main drive roll 6
11 comes into contact with a document or recording medium placed on the bottom surface of the device, and when the electric motor is driven, the main drive roll 611 rotates, and the device main body 600 moves over the document or recording medium in the sub-scanning direction (Y direction). ). Further, an assembly of the digitizer 500 and the display panel 521 is sandwiched between the drive roll 618 and the vinyl roll 619 and engaged with them. Therefore, when the main drive roll 611 rotates, the drive roll 618 rotates accordingly, and the digitizer 500 and display panel 521 move relative to the apparatus main body 600.

装置本体600の移動方向とデジタイザ500の移動方
向とは互いに逆方向であり、移動速度は同一になってい
る。従って1例えば装置本体が右方向に移動する時には
、デジタイザ500は装置本体600に対して左方向に
移動するので、副走査する場合でも、装置本体ガ下面に
配置される原稿又は記録媒体に対しては、デジタイザと
表示パネルは動かない。
The moving direction of the device main body 600 and the moving direction of the digitizer 500 are opposite to each other, and their moving speeds are the same. Therefore, for example, when the main body of the apparatus moves to the right, the digitizer 500 moves to the left with respect to the main body of the apparatus 600. The digitizer and display panel do not work.

第2の実施例と同様に、デジタイザ500の移動量と移
動方向は、磁気センサ451によって検出される。デジ
タイザ500の磁気センサ451と対向する面には、磁
気コーティング500bが形成しである。また、光学セ
ンサ452がデジタイザ600の基準停止位置を検出す
る。デジタイザ600の右端には、光学センサ452と
対向する位置に、反射部600aが設けである。
Similar to the second embodiment, the amount and direction of movement of the digitizer 500 are detected by the magnetic sensor 451. A magnetic coating 500b is formed on the surface of the digitizer 500 facing the magnetic sensor 451. Further, the optical sensor 452 detects the reference stop position of the digitizer 600. A reflecting section 600a is provided at the right end of the digitizer 600 at a position facing the optical sensor 452.

この例では、可撓性の表示パネル521とデジタイザ駆
動用ロール618が設けであるので、座屈の心配がなく
、左右どちらの方向にでも、手動で副走査を行なうこと
ができる。なお、主駆動ロール611と駆動ロール61
8は同一径になっている。
In this example, since a flexible display panel 521 and a digitizer drive roll 618 are provided, there is no fear of buckling, and sub-scanning can be performed manually in either the left or right direction. Note that the main drive roll 611 and the drive roll 61
8 have the same diameter.

次に、第37図及び第38図を参照して第4の実施例を
説明する。
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 37 and 38.

デジタイザ700と表示パネル721は、それらの厚み
方向に重ねて、一体に構成しである。第38図に示す軸
412は、装置の本体に固定された電気モータ(図示せ
ず)の駆動軸と結合されている。この軸412には摩擦
係数の大きなゴム材料でなる主駆動ロール811が同心
に固着されている。この主駆動ロール811は、その外
周の一部が装置本体の下面に露出するとともに、外周の
他の一部に駆動ロール818が当接し、摩擦結合してい
る。主駆動ロール811と駆動ロール818は同一径に
なっている。また、駆動ロール818と対向する位置に
は、ピンチロール819が設けられている。
The digitizer 700 and the display panel 721 are integrally constructed by overlapping in their thickness direction. The shaft 412 shown in FIG. 38 is coupled to the drive shaft of an electric motor (not shown) fixed to the body of the device. A main drive roll 811 made of a rubber material with a large friction coefficient is concentrically fixed to this shaft 412. A part of the outer periphery of the main drive roll 811 is exposed on the lower surface of the apparatus main body, and a drive roll 818 is in contact with another part of the outer periphery to be frictionally coupled. The main drive roll 811 and the drive roll 818 have the same diameter. Furthermore, a pinch roll 819 is provided at a position facing the drive roll 818.

駆動ロール818とビンチロール819の間に、デジタ
イザ700と表示パネル721の組体が挾まれてそれら
に係合している。また、その近傍の位置には、デジタイ
ザ700と表示パネル721の組体の移動径路を規制す
るために、ガイド部材816a、816bとアイドラロ
ールQ17a。
An assembly of digitizer 700 and display panel 721 is sandwiched between drive roll 818 and vinyl roll 819 and engaged with them. Further, in the vicinity thereof, guide members 816a, 816b and an idler roll Q17a are provided in order to restrict the movement path of the assembly of the digitizer 700 and the display panel 721.

817bが設けられている。817b is provided.

この実施例は、第3の実施例と同様に動作するが、ガイ
ド部材816a、816bとアイドラロール817a、
817bによって、デジタイザと表示パネルの装置本体
から右側に突出した部分が。
This embodiment operates similarly to the third embodiment, except that guide members 816a, 816b and idler roll 817a,
817b is the part of the digitizer and display panel that protrudes from the main body of the device to the right.

装置下面に配置される原稿又は記録媒体に近接して配置
される。そのため、デジタイザと表示パネルの面とその
下の原稿又は記録媒体の面との位置合せにおいて、第3
の実施例よりも視差が生じにくいという長所がある。
It is placed close to the document or recording medium placed on the bottom surface of the device. Therefore, when aligning the surface of the digitizer and display panel with the surface of the document or recording medium below, the third
This embodiment has the advantage that parallax is less likely to occur than the embodiment shown in FIG.

なお上述の実施例においては、Wi像を記録する前に、
記録すべき画像を表示パネル上に表示して。
In the above embodiment, before recording the Wi image,
Display the image to be recorded on the display panel.

その画像と記録媒体との位置合せを行なうようにしたが
、例えば、記録すべき画像に変えて、その輪郭など単に
モの範囲を示す可視情報を表示パネルに表示するように
変更しても、同様に位置合せを容易に行なうことができ
る。その場合には、表示パネルに必要とされる画素数が
少なくなる。という利点がある。
Although the image is aligned with the recording medium, for example, instead of the image to be recorded, it is possible to display visible information such as its outline on the display panel that simply indicates the range of the image. Similarly, alignment can be easily performed. In that case, the number of pixels required for the display panel is reduced. There is an advantage.

[効果コ 以上のとおり、請求項1記載の発明によれば、撮像手段
によって読取る画像の範囲は、座標入力手段によって任
意に指定される。この座標入力手段は、光透過性を有し
ており、!稿と対向するように例えばその上に載置され
るので、座標入力手段上からそれを透かして下の原稿上
の可視像を見ることができる。このため1画像範囲を指
定する際の複写装置と原稿との位置合せは極めて簡単に
しかも正確に行なうことができる。このようにして指定
された範囲の画像は、読取られて記憶手段上に記憶され
る。また、表示手段上には、読取った画像又はその画像
の存在する範囲を示す可視情報が表示される。そして、
記憶手段上の画像が。
[Effects] As described above, according to the invention set forth in claim 1, the range of the image read by the imaging device is arbitrarily designated by the coordinate input device. This coordinate input means has optical transparency, and! Since it is placed, for example, on top of the document so as to face it, the visible image on the document below can be seen through it from above the coordinate input means. Therefore, alignment of the copying device and the document when specifying one image range can be performed extremely easily and accurately. The image of the range specified in this way is read and stored on the storage means. Further, visible information indicating the read image or the range in which the image exists is displayed on the display means. and,
Images on storage means.

画像記録手段で任意の記録媒体上にプリントされる。プ
リントする位置は、表示手段の位置を基準として設定さ
れる。つまり、プリント動作を行なう時には、光透過性
の表示手段を記録媒体上に配置し、それに表示された記
録される画像又はその範囲を示す可視表示と、表示手段
を透けて見えるその下の記録媒体とを重ねて見ることが
できる。
The image is printed on any recording medium by the image recording means. The printing position is set based on the position of the display means. In other words, when performing a printing operation, a light-transmissive display means is placed on a recording medium, and a visible display indicating the image to be recorded or its range is displayed on it, and the recording medium underneath is visible through the display means. You can see them together.

そして、その時見える位MrJl係で、記@媒体上に像
がプリントされろ、このため、記録媒体と記録画像との
位置合せも極めて簡単かつ正確に行なうことができる。
Then, an image is printed on the recording medium as visible as possible at that time, so that the alignment of the recording medium and the recorded image can be performed extremely easily and accurately.

また請求項2記載の発明によれば、座標入力手段の入力
面と表示手段の表示面とが重なる形で両者を一体に構成
されるので、位置合せ時の操作性が更に向上し、しかも
装置が小型化し、それの占有する空間を最小限に抑える
ことができる。
Further, according to the invention as claimed in claim 2, since the input surface of the coordinate input means and the display surface of the display means are integrally constructed in such a manner that they overlap, the operability during positioning is further improved. is smaller and the space it occupies can be minimized.

更に、請求項3記載の発明によれば、撮像手段によって
読取られる画像は1画像処理手段によって指定された画
像処理を受けて記憶手段に記憶される0画像処理手段は
、領域毎に独立した処理パラメータを保持できる保持手
段を備えており、領域毎に互いに異なる画像処理を施す
ことができる。
Furthermore, according to the third aspect of the invention, the image read by the imaging means undergoes image processing specified by the image processing means and is stored in the storage means.0 The image processing means performs independent processing for each area. It is equipped with a holding means that can hold parameters, and can perform different image processing for each area.

画像処理手段に設定する領域は、座標入力手段によって
任意に指定できる。この座標入力手段は。
The area set in the image processing means can be arbitrarily specified using the coordinate input means. This means of inputting coordinates.

光透過性を有しており、原稿と対向するように例えばそ
の上に載置されるので、座標入力手段の上からそれを透
かして下の原稿上の可視像を見ることができる。このた
め、rli像処理の領域の指定において、は、その領域
の位置と原稿上の画像位置とを正確に合わせることがで
きる。
It has a light-transmitting property and is placed, for example, on top of the original so as to face it, so that a visible image on the original below can be seen through it from above the coordinate input means. Therefore, when specifying an area for RLI image processing, it is possible to accurately match the position of the area with the image position on the document.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明を実施する装置340を利用したシス
テムの使用状態の外観を示す斜視図である。 第2図及び第3図は、それぞれ、第1図の装置340の
構成を示す正面図及びブロック図である。 第4図は、装置340の読取光学系と記録系の配置を示
す斜視図である。 第5図は、表示・入カニニット100を示す平面図であ
る。 第6図は、画像処理ユニット280の構成の概略を示す
ブロック図である。 第7図、第8図及び第9図は、装置340の動作タイミ
ングを示すタイムチャートである。 第10図は、タイミング・領域信号発生ユニット231
の構成を示すブロック図である。 第11a図及び第11b図は、表示パネル121上の表
示内容を示す平面図である。 第12図、第13図及び第14図は、それぞれ1画像処
理ユニット280内の、空間フィルタユニット281゜
色補正ユニット283及び変倍ユニット284の構成の
一部分を示すブロック図である。 第15図及び第16
図は、それぞれ、撮像ユニット182a及び182cの
構成を示すブロック図である。 第17図は、装[340の動作の概略を示すフローチャ
ートである。 第18図、第19図、第20図、第21図、第22図、
第23図、第24図、第25図、第26図、第27図、
第28図。 第29a図、第29b図、第29c図、第29d図、第
30a図。 第30b図、第31a図及び第31b図は1表示パネル
121に表示された可視情報を含む表示・入カニニット
100の外観を示す平面図である。 第32図及び第33図は、それぞれ第2の実施例を示す
斜視図及び内部構成を示す正面図である。 第34図は、第2.第3及び第4の実施例の構成を示す
ブロック図である。 第35図及び第36図は、それぞれ第3の実施例を示す
斜視図及び内部構成を示す正面図である。 第37図及び第38図は、それぞれ第4の実施例を示す
斜視図及び内部構成を示す正面図である。 10:原稿(又は記録媒体) 90:パーソナルコンピ
ュータ100:表示・入カニニット 102.104:発光ダイオードアレイ103.105
:フォトダイオードアレイ121.321,521,7
21:液晶表示パネル(表示手段)123ニライトガイ
ド    126:LCDドライブ127:表示メモリ 140:イメージメモリ(記憶手段) tSO:記録ユニット(画像記録手段)180:画像読
取ユニット 182:撮像モジュール(撮像手段) 190:ズームレンズ    194:蛍光灯201.
211:モータ回転子 202X、 202Y、 212X、 212Y :界
磁コイル203X、203’V、213x、2t3y 
: o−タIJ−1ン:I−ダ205:表示・入カニニ
ットの枠 214:メインドライブユニット 221ニジステムバス    222:MPU(電子制
御手段)223:ROM         224:R
AM225:DMAコントローラ 226:割込コント
ローラ227:フロッピーディスクドライブ 230:I10ボート 231:タイミング・領域信号発生ユニット232:フ
ォントメモリ 251:光学センサ     252:磁気センサ25
3〜258:スイッチ  28o:画像処理ユニット2
81:空間フィルタユニット 282:ガンマ補正ユニット 283;色補正ユニット
284:変倍ユニット    288:デイザ処理ユニ
ット300.500,700:デジタイザユニット10
2〜105,300,500,700:  (座標入力
手段)340:画像処理端末装置 411ニスブール      412:軸611.81
1:主駆動ロール 618.818:駆動ロール 5ELL〜5EL5:選択回路
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a system in use that utilizes a device 340 implementing the present invention. 2 and 3 are a front view and a block diagram, respectively, showing the configuration of the device 340 of FIG. 1. FIG. 4 is a perspective view showing the arrangement of the reading optical system and recording system of the apparatus 340. FIG. 5 is a plan view showing the display/entering crab knit 100. FIG. 6 is a block diagram schematically showing the configuration of the image processing unit 280. FIG. 7, FIG. 8, and FIG. 9 are time charts showing the operation timing of the device 340. FIG. 10 shows the timing/area signal generation unit 231.
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. FIGS. 11a and 11b are plan views showing display contents on the display panel 121. FIG. 12, 13, and 14 are block diagrams showing part of the configuration of a spatial filter unit 281, a color correction unit 283, and a variable magnification unit 284, respectively, in one image processing unit 280. Figures 15 and 16
The figures are block diagrams showing the configurations of imaging units 182a and 182c, respectively. FIG. 17 is a flowchart outlining the operation of the device 340. Fig. 18, Fig. 19, Fig. 20, Fig. 21, Fig. 22,
Figure 23, Figure 24, Figure 25, Figure 26, Figure 27,
Figure 28. Figures 29a, 29b, 29c, 29d, and 30a. FIGS. 30b, 31a, and 31b are plan views showing the appearance of the display/entering knit 100 containing visible information displayed on one display panel 121. FIG. FIGS. 32 and 33 are a perspective view and a front view showing the internal structure of the second embodiment, respectively. FIG. 34 shows the second. FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of third and fourth embodiments. FIG. 35 and FIG. 36 are a perspective view and a front view showing the internal structure of the third embodiment, respectively. FIG. 37 and FIG. 38 are a perspective view showing the fourth embodiment and a front view showing the internal configuration, respectively. 10: Original (or recording medium) 90: Personal computer 100: Display/input unit 102.104: Light emitting diode array 103.105
: Photodiode array 121.321,521,7
21: Liquid crystal display panel (display means) 123 Nilight guide 126: LCD drive 127: Display memory 140: Image memory (storage means) tSO: Recording unit (image recording means) 180: Image reading unit 182: Imaging module (imaging means) ) 190: Zoom lens 194: Fluorescent lamp 201.
211: Motor rotor 202X, 202Y, 212X, 212Y: Field coil 203X, 203'V, 213x, 2t3y
: O-ta IJ-1: I-da 205: Display/input crab unit frame 214: Main drive unit 221 System bus 222: MPU (electronic control unit) 223: ROM 224: R
AM225: DMA controller 226: Interrupt controller 227: Floppy disk drive 230: I10 boat 231: Timing/area signal generation unit 232: Font memory 251: Optical sensor 252: Magnetic sensor 25
3-258: Switch 28o: Image processing unit 2
81: Spatial filter unit 282: Gamma correction unit 283; Color correction unit 284: Variable magnification unit 288: Dither processing unit 300.500, 700: Digitizer unit 10
2 to 105, 300, 500, 700: (Coordinate input means) 340: Image processing terminal device 411 Nisbourg 412: Axis 611.81
1: Main drive roll 618.818: Drive roll 5ELL~5EL5: Selection circuit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)任意の原稿上に載置自在で、原稿画像を画素単位
に分解して読取る撮像手段; 前記撮像手段が読取った画像の情報を記憶 する記憶手段; 任意の原稿もしくは記録媒体の面に対向す る形で配置自在で、入力面が光透過性を有する座標入力
手段; 任意の記録媒体の面に対向する形で配置自 在で、表示面が光透過性を有する表示手段;任意の記録
媒体上に永久可視像を形成する 画像記録手段;及び 前記撮像手段、記憶手段、座標入力手段、 表示手段及び画像記録手段を制御し、該座標入力手段か
らの座標入力で指定された領域の範囲を表示手段に表示
し、その領域の原稿画像の情報を読取って記憶手段に記
憶し、それによって得られた読取画像の可視情報、もし
くは、読取画像の存在する範囲を示す可視情報を表示手
段に表示し、読取った画像情報を画像記録手段に送り、
記録媒体上の表示手段の位置を基準とする位置に記録す
る、電子制御手段; を備える画像複写装置。
(1) Imaging means that can be placed on any original document and reads the original image by dividing it into pixels; Storage means that stores information on the image read by the imaging means; On the surface of any original document or recording medium Coordinate input means that can be arranged to face each other and whose input surface is optically transparent; Display means that can be arranged to face the surface of any recording medium and whose display surface is optically transparent; Any recording medium an image recording means for forming a permanent visible image thereon; and controlling the imaging means, storage means, coordinate input means, display means and image recording means, and controlling the range of the area specified by the coordinate input from the coordinate input means. is displayed on the display means, the information of the document image in that area is read and stored in the storage means, and the visible information of the read image obtained thereby or the visible information indicating the range where the read image exists is displayed on the display means. display and send the read image information to an image recording means,
An image copying apparatus comprising: electronic control means for recording at a position based on the position of a display means on a recording medium;
(2)前記座標入力手段の入力面と表示手段の表示面と
が重なる形で両者が一体に構成された、前記請求項1記
載の画像複写装置。
(2) The image copying apparatus according to claim 1, wherein the input surface of the coordinate input means and the display surface of the display means are integrally constructed so that they overlap.
(3)任意の原稿上に載置自在で、原稿画像を画素単位
に分解して読取る撮像手段; 画像領域毎に独立した処理パラメータを保 持する保持手段を含み、前記撮像手段が読取った画像の
情報に、前記保持手段上に指定された内容の画像処理を
施す画像処理手段; 前記画像処理手段が処理した画像の情報を 記憶する記憶手段; 任意の原稿もしくは記録媒体の面に対向す る形で配置自在で、入力面が光透過性を有する座標入力
手段; 任意の記録媒体の面に対向する形で配置自 在で、表示面が光透過性を有する表示手段;任意の記録
媒体上に永久可視像を形成する 画像記録手段;及び 前記撮像手段、画像処理手段、記憶手段、 座標入力手段、表示手段及び画像記録手段を制御し、該
座標入力手段からの座標入力で指定された領域の範囲を
表示手段に表示し、その範囲について、前記画像処理手
段の保持手段に指定された処理パラメータを設定し、撮
像手段が読取った画像情報を、画像処理手段を介して記
憶手段に記憶し、それによって得られた読取画像の可視
情報、もしくは、読取画像の存在する範囲を示す可視情
報を表示手段に表示し、読取った画像情報を画像記録手
段に送り、記録媒体上の表示手段の位置を基準とする位
置に記録する、電子制御手段; を備える画像複写装置。
(3) Imaging means that can be placed on any document and reads the document image by dividing it into pixels; includes a holding means that holds independent processing parameters for each image area; an image processing means that performs image processing on the information according to the content specified on the storage means; a storage means that stores the information of the image processed by the image processing means; Coordinate input means that can be freely placed and has a light-transparent input surface; Display means that can be placed facing the surface of any recording medium and has a display surface that is light-transparent; an image recording means for forming a visual image; and controlling the imaging means, image processing means, storage means, coordinate input means, display means, and image recording means, and controlling the range of the area specified by the coordinate input from the coordinate input means. is displayed on the display means, the processing parameters specified in the storage means of the image processing means are set for the range, and the image information read by the imaging means is stored in the storage means via the image processing means. Display the visible information of the read image obtained by or the visible information indicating the range where the read image exists on the display means, send the read image information to the image recording means, and use the position of the display means on the recording medium as a reference. An image copying apparatus comprising: electronic control means for recording at a position.
JP01043885A 1989-02-23 1989-02-23 Image recording device Expired - Fee Related JP3140445B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01043885A JP3140445B2 (en) 1989-02-23 1989-02-23 Image recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01043885A JP3140445B2 (en) 1989-02-23 1989-02-23 Image recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02222360A true JPH02222360A (en) 1990-09-05
JP3140445B2 JP3140445B2 (en) 2001-03-05

Family

ID=12676162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01043885A Expired - Fee Related JP3140445B2 (en) 1989-02-23 1989-02-23 Image recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140445B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3140445B2 (en) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7176890B2 (en) Projection-type display device and software program
US6236389B1 (en) Image editing apparatus capable of setting image processing region on display screen
EP0369718B1 (en) Image editing apparatus
JPH099014A (en) Picture processor with area image sensor
US8243318B2 (en) Imaging apparatus having a document planar member with an input operating state
JPS6113867A (en) Area designation system
US20110110610A1 (en) Image reading apparatus, image reading system, and image reading method
JP2005005768A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US5822082A (en) Image processing apparatus
JPH02222360A (en) Image copying device
JP2010118018A (en) Position identifying device, position identification program, computer-readable storage medium, and position identification method
JPH02222359A (en) Image copying device
JP2810399B2 (en) Image reading device
JPH02226962A (en) Area designation picture reader
JP2866097B2 (en) Image recording device
US6809742B1 (en) Image editing device permitting user to register desired patterns
JP2010119064A (en) Color detection device, color detection program, computer readable recording medium, and color detection method
JPH02222364A (en) Image reader
EP0453568A1 (en) Electronic blackboard apparatus
JP2771563B2 (en) Image layout device
JP2898973B2 (en) Image processing device
JP2982149B2 (en) Image processing method
JPS625764A (en) Film picture reader
JP3463893B2 (en) Image processing device
JP2001183760A (en) Picture reader

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees