JPH0221929A - クロスフローろ過装置及びそのための閉鎖体組立体 - Google Patents

クロスフローろ過装置及びそのための閉鎖体組立体

Info

Publication number
JPH0221929A
JPH0221929A JP1099919A JP9991989A JPH0221929A JP H0221929 A JPH0221929 A JP H0221929A JP 1099919 A JP1099919 A JP 1099919A JP 9991989 A JP9991989 A JP 9991989A JP H0221929 A JPH0221929 A JP H0221929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
end cap
filtration
filtration device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1099919A
Other languages
English (en)
Inventor
Douglas L Olsen
ダグラス・エル・オルセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suez WTS Solutions USA Inc
Original Assignee
Osmonics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osmonics Inc filed Critical Osmonics Inc
Publication of JPH0221929A publication Critical patent/JPH0221929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • B01D63/101Spiral winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、長いろ過要素ハウジング及びその中に配置さ
れたクロスフローろ過要素を有する形式の改良されたク
ロスフロー(closs flow)ろ過装置に関し、
更に詳細にはそのようなろ過装置の改良された閉鎖体に
関する。
(ロ)従来技術 一般に、「クロスフロー」ろ過技術では「デッドエンド
」ろ過技術と反対に、供給水は一部がろ過媒体を通過す
るのに加えて続いて薄膜すなわちろ過媒体の表面を通過
しかつ装置の反対端の出口ポートを通して出る。事実、
「デッドエンド」ろ過技術ではろ過媒体を通過するもの
以外にそのろ過媒体に関して供給懸濁液及び/又は溶液
の流れがない。逆浸透超ろ過装置に限られないが、その
ようなろ過装置のような通常のクロスフローろ過装置は
ほぼ円筒状のハウジングと、そのようなハウジング内に
配置されたクロスフローろ過要素と、そのようなハウジ
ングの端部を閉じるための装置とを備えている。供給溶
液が加圧下でろ過要素に供給されかつ凝集物及び透過物
がユニットから引き出されるように種々の出入れ開口が
設けられている。
従来技術において、ガラス繊維のハウジングを使用しか
つ各端にプラグ形式の取付は具を設ける傾向があり、そ
の取付は具はOリングシール及び通常の保持リングによ
りハウジングに関して密封関係で保持されている。これ
らの保持リングは通常のスパイラルリング又はスナップ
リングであるが、一方その他のものは一片に組み立てら
れかつねしその他のねじ付き部材により保持された分割
リングにより構成されている。ガラス繊維のノ\ウジン
グを有する装置においては、種々の入口及び出口ポート
は端プラグ自身に設けられている。加えて、このような
装置の幾つかはろ過要素が不要に縮んだり或は軸方向に
移動したりしないようにするために、プラグの部分とろ
過要素との間に配置された別のろ過要素支持部材を備え
ている。
多くの従来技術のクロスフローろ過ノ飄つジングはガラ
ス繊維で造られているけれども、あるものはステンレス
スティール或はその他の金属で造られている。金属製の
ろ過ハウジングは/hハウジング側壁にその一端近くで
入口/出口ポートを設けることが可能であるが、金属ハ
ウジングを有するろ過装置がシール部材及び通常のスナ
ップリング装置により端部で保持されたプラグ部材を含
む端閉鎖体を備えている。現在のクロスフローろ過装置
及びその閉鎖機構には種々の問題及び制限が生じる。第
1に、ハウジング内に生じる比較的高い圧力により端蓋
を保持するためのスナ・ンブリングは極めて丈夫でなけ
ればならない。必要な強度を得るためにこれらは、共通
して、さびてしまい或は酸化してしまう鋼で造られてい
る。ステンレススティールのリングを利用可能であるが
、それらはより低い耐圧力性能を有する。第2に、従来
技術の各閉鎖機構は、特に分割された保持リングが使用
される場合、多くの部品を有する。このように、閉鎖装
置はハウジング自身よりも使用寿命が短い使用済みのろ
過要素を取り替えるために取り外し可能でなければなら
ないので、部品が多くなると取替え時間がより多くかか
る。第3に、入口及び出口ポートの総てが端プラグに形
成されているガラス繊維のハウジングを使用しているろ
過装置においては、薄膜要素すなわちろ過要素が取り替
えられるときはいつでも高圧パイプが取り除かれる必要
がある。第4に、スナップリングが適当に着座している
か否かを決定するのがしばしば困難であるため、装置の
運転中に閉鎖体が破損してしまう危険もある。したがっ
て、閉鎖組立体を有するクロスフローろ過装置において
上記従来の問題を解決する必要がある。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、使用中に薄膜すなわちろ過要素が圧縮
される(telescop ing)のを制限しかつ防
止するように端蓋と一体に形成されたろ過要素支持ケー
ジを提供することである。
本発明の他の目的は・、改良した閉鎖体組立体を有する
クロスフローろ過装置を提供することである。
本発明の他の目的は、構成部品数が最小で、組立及び分
解に最小限の時間しか必要とせず、未熟練者による不適
切な組立により安全上の問題をなくせるクロスフローろ
過装置用の閉鎖体組立体を提供することである。
本発明の他の目的は、側部の入口及び出口ポト並びに改
良した閉鎖体組立体を有するクロスフローろ過装置を提
供することである。
本発明の更に他の目的は、改良した閉鎖体組立体及び一
体のろ過要素支持ケージを有するクロスフローろ過装置
を提供することである。
(ニ)問題を解決するための手段 本願の一つの発明は、第1端及び第2端を有する長いろ
過要素ハウジングと、前記ろ過要素ハウジング内に配置
されかつクロスフローろ過媒体及び中央のろ過液チュー
ブを有するクロスフローろ過要素と、前記ろ過要素ハウ
ジングの前記第1端及び第2端の少なくとも一方に接続
された閉鎖体組立体とを備え、前記閉鎖体組立体が、前
記ハウジングの前記一端に接続された第1の端部、第1
の接続装置が設けられた第2の端部、前記第1及び第1
の端部を接続しているほぼ環状の側壁及び前記側壁に設
けられた入口/出口ポートを有するほぼ環状のアダプタ
と、前記アダプタと密封関係で協働する端蓋であって、
第2の接続装置が設けられた外周縁を有する端壁及び前
記ろ過液チューブへのシールされた出入れ口を与えるよ
うに前記端壁の中央に配置されたろ過液出入れポートを
有する端蓋と、前記端蓋が前記アダプタに固定されたと
き前記端蓋の部分と前記アダプタの部分との間でシール
を形成するように両部分間に配置されたシール部材とを
備え、前記第1の接続装置と第2の接続装置とが互いに
協働して前記端蓋を前記アダプタに選択的に固定し、前
記第1及び第2の接続装置の一方は複数の突出するラグ
を有しかつ前記第1及び第2の接続装置の他方は前記端
蓋が前記アダプタに関して選択的に限られた回転をした
とき前記ラグを受けそれによって前記端蓋を前記アダプ
タに固定するように配置された複数のリセス部分を有し
て構成されている。
本願の他の発明は、長いろ過要素ハウジングと、クロス
フローろ過媒体及び中央のろ過液チューブを有していて
前記ろ過要素ハウジング内に配置されたクロスフローろ
過要素とを備えた形式のクロスフローろ過装置用の閉鎖
体組立体において、前記閉鎖体組立体が前記ハウジング
の少なくとも端に接続され、かつ、前記ハウジングの前
記一端に接続された第1の端部、第1の接続装置が設け
られた第2の端部、アダプタの前記第1の端部と第2の
端部とを接続しているほぼ環状の側壁及び前記側壁に設
けられた入口/出口ポートを有するほぼ感情のアダプタ
と、前記アダプタと密封関係で協働する端蓋であって、
第2の接続装置が設けられた外周縁を有する端壁及び前
記ろ過液チューブへのシールされた出入れ口を与えるよ
うに前記端壁の中央に配置されたろ過液出入れポートを
有する端蓋と、前記端蓋が前記アダプタに固定されたと
き前記端蓋の部分と前記アダプタの部分との間でシール
を形成するように両部分間に配置されたシール部材とを
備え、前記第1の接続装置と第2の接続装置とが互いに
協働して前記端蓋を前記アダプタに選択的に固定し、前
記第1及び第2の接続装置の一方は複数の突出するラグ
を有しかつ前記第1及び第2の接続装置の他方は前記端
蓋が前記アダプタに関して選択的に限られた回転をした
とき前記ラグを受けそれlこよって前記端蓋を前記アダ
プタに固定するように配置された複数のリセス部分を有
して構成されている。
(ホ)作用 従来技術と比較して、本発明は、あらゆるスナップリン
グ或は保持リングの使用を省略することによって閉鎖体
部品の数を実質的に減らし、動作が容易で簡単でありか
つ改良した耐腐食性を有する改良した閉鎖体組立体を備
えたクロスフローろ過装置を提供する。
特に、本発明のクロスフローろ過装置は長いろ過要素ハ
ウジングと、ハウジング内に配置されたクロスフローろ
過要素と、装置のハウジングの少なくとも一端に接続さ
れた改良した閉鎖体組立体とを備えている。
閉鎖体組立体は、第1の端部が装置のハウジングに接続
されかつ第2の端部に第1の接続装置が設けられたほぼ
環状のアダプタを備えている。アダプタ両端間で伸びて
いるほぼ環状の側壁とその側壁に形成された入口及び出
口ポートとが設けられている。閉鎖体組立体はアダプタ
と密封関係で協働するようになっており、かつ第2の接
続装置か設けられた外周縁を有する端壁を備えた端蓋を
具備している。端壁は透過物出入れ(access)ポ
ート設けられている。
アダプタ及び端蓋の第1及び第2の接続装置は、それぞ
れ互いに協働して最小限の部品でかつ最小限の努力で端
蓋をアダプタに固定する。接続装置の一方は複数の突出
するラグを備え、他方は端蓋がアダプタに関して選択的
に回転されたときラグを受けるように配置された複数の
対応する凹部を備えている。シール部材が端蓋の部分と
アダプタの部分との間に配置され、端蓋がアダプタに固
定されたときそれらの間でシールを形成している。
(へ)実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
始めに本発明のクロスフローろ過装置の一実施例の斜視
図を示す第1図を参照する。図示されているように、本
実施例のろ過装置10は、管状のろ過要素ハウジング1
1と、ハウジング11内に配置されたクロスフローろ過
要素12と、ノへウジング11の各端部に接続されたア
ダプタ14と、アダプタ14の各々に取り付けられたエ
ンドキャップすなわち端蓋15とを備えている。好まし
い実施例において、各アダプタ14及び端蓋15の対は
ハウジング11に対する閉鎖体組立体を形成している。
更に詳細には、ハウジング11は長い管状部材を有し、
その管状部材は好ましい実施例においてはステンレスス
チールで造られている。しかしなから、アダプタ部材1
4がハウジングに作動的に接続されるならばそのハウジ
ングは他の材料で造られてもよい。ハウジング11は種
々の形状を有していてもよいが、はぼ円筒状の形状がハ
ウジングには最も都合がよい。ろ過要素12はろ過薄膜
(membrane)のような技術的に普通の形式の典
型的なりロス70−ろ過要素でよいが、それに限られな
い。更に詳細には、好ましい実施例においては、ろ過要
素12は中央の配置された透過物チュブすなわちろ過液
チューブ16と、適当なスぺ−サ及び裏当て材料を有す
る少なくとも一枚の薄膜17とを備え、その薄膜は技術
的に知られた普通の方法で透過物すなわちろ過液チュー
ブの回りに巻かれている。典型的なりロス70−薄膜要
素は、とりわけ逆浸透及び限外ろ過要素を含む。
次に閉鎖体組立体のアダプタ14の詳細な特徴を示して
いる第2図及び第3図を参照する。図示のように、アダ
プタ14は、ハウジング11(第1図)の端部に接続さ
れた第1の端部18と、第1の接続装置が設けられた第
2の端部とを備えている。第2図の詳細の示されている
ように、第1の接続装置は、端部19の内側縁の回りに
円周方向に配置された複数のリセス部分を備えている。
リセス部分の各々は、アダプタ14の長手方向軸線にほ
ぼ平行に伸びている一定の曲率の曲面を有する第1の凹
部22を有している。リセス部分の各々は、また、縁部
分23の下に配置されかつ対応する第1の凹部に隣接し
た第2の凹部24を有している。これらの第2の凹部の
各々は、アダプタ14の縁部分23の内面及び外側縁面
30によって限定されている。第2の凹部24の各々は
、停止部材25が設けられかつ対応する第1の凹部22
と通じている。
アダプタ14は端部18と19との間で伸びているほぼ
環状の側壁20を備えている。エルポウ部材21の形式
の入口及び出口ポートが側壁20に設けられている。好
ましい実施例において、エルポウ21は側壁20の開口
と焼き流し精密鋳造(investment cast
)等により接続される。
一対の組立タブ29が端部19の近くでアダプタの一部
の外面に設けられている。しかしながら第2図において
単に一つのタブ29が示されている。適当な工具と関連
して使用されたときこれらのタブ29は端蓋をアダプタ
14内に挿入するときの助けになる。ボス28が側壁2
0から外側に伸びて示されている。これは種々の取り付
はブラケットによって接続するようになったボスであっ
て、ろ過装置の木質の機能ではない。
次に端蓋15の詳細の形状を示している第4図及び第5
図を参照する。図示のように、端蓋15は周縁32を有
するほぼ逆さにされたドーム形の端壁31を備えている
。周縁32は、アダプタ14(第2図及び第3図)の接
続装置と協働して係合するように設計されている複数の
接続ラグ34の形をした接続装置が設けられている。端
壁の中央にはろ過要素12(第1図)の透過物チューブ
16への出入れ口を与えるように設計された透過物出入
れポート40が配置されている。ポート40は、端壁3
1から内側に伸びる複数の管状部分39.42及び46
を有するチューブ部材によって部分的に限定されている
。端壁31の外側のポート40の部分は外部が六角形4
1の形状になった外側延長部によって限定されている。
六角形の形状は端蓋が適当な工具によって回転されるよ
うにする。端壁31から外側に伸びているポート40の
部分は、ポート40を外部のろ過液導管に接続するため
に好ましくは複数の内側ねじ又はその他の普通の接続装
置が設けられる。第5図に示されるように、端壁31及
び管状部分41.39及び42は互いに一体である。好
ましい実施例の構造は鋳造の流し方法により全端蓋の鋳
造で造られる。
管状部分46は管状部分39及び42と共に直接成形さ
れる得るが、好ましい実施例は内側に伸びている管状部
分46は別個に造られかつ通常の方法により管状部分4
2の内端に溶接その他で接続されることを意図している
。これにより端蓋15は特定の寸法の透過物チューブと
共に特定のろ退部材を注文生産可能にする。第4図及び
第5図に最もよく示されているように、管状部分46の
最内側端46は一対の溝48を備え、その溝には一対の
Oリング49が設けられている。透過物チューブ16(
第1図)の端部内に挿入されるとき、0リング49はこ
のようなチューブ16の内面と管状部分46の外面との
間のシールを形成する。
好ましい実施例において端壁31は色々な種類の形状を
取り得るが、端壁31はへこんだ逆さになった形状にな
っている。この特定の形状は端壁31に改良された強度
を与えるだけでなく、六角形部材41が外周縁32の上
部分の下でへこまされるのを許容しそれによってろ過装
置の全体の長さを最小にする。端壁31は平坦でもよい
が、上記形状は必要な強度を与えるのにより薄くできる
このような形状において、六角形部分41は外側周縁3
2の頂部から外側に伸び、それによってろ過装置の全体
の長さを増加している。同様に、端壁31は凸面又は外
側に伸びるドーム形をしてもよい。この形状は壁の構造
的強度を増加しそれによって壁の厚さを薄くできるが、
そのような構造はろ過装置の全体の長さを明らかに長く
する。好ましい形状は凹面又は逆さにしたドーム形状の
示された形状であり、その形状は壁31に構造的強度を
与えるだけでなく部分41が引っ込めるようにする。
外側周縁32は複数の円弧状の接続ラグ34を備えてい
る。これらのラグの各々は周縁32の外側環状面と一体
的に形成されかつ端蓋15の長手方向軸線にほぼ直角の
共通平面内でその環状面から外側に伸びている。後述す
るように、接続ラグ34は、アダプタ14に関する端蓋
15の相対回転の結果端蓋15をアダプタ14に選択的
に固定するようにアダプタ14の凹部と協働するように
設計されている。
好ましい実施例において、端蓋15は複数のラグ34が
設けられているように示されかつアダプタ14は複数の
凹部22及び24が設けられているが、端蓋15は複数
の凹部が設けられかつアダプタ14は複数の内側に伸び
る接続ラグを設けられていてもよい。
好ましい実施例において、端蓋15は一対の引っ張りタ
ブ38が設けられている。これらのタブ38は端壁31
の外面と一体的に形成されかつハウジングから端蓋を取
り外すときの助けとして使用される。
第5図に最もよく示されているように、端蓋15にはシ
ール部材の溝又はシート35が設けられる。この溝35
はラグ34の下又は内側に配置されかつOリング又は他
のシール部材を受けるようになっている。アダプタ14
及び端蓋15が第6図に示されかつ詳しく後述するよう
に完全に組み立てられたとき、0リング50は端蓋15
とアダプタ14のシール面又はシートとの間でシールを
形成する。好ましい実施例は、Oリング溝35が設けら
れた端蓋15を示しているが、アダプタ14には代わり
にOリング溝が設けられかつ端蓋には0リングと係合す
るようになっているシール面が設けられる。
はぼ平らな又は環状の表面36がOリングの溝35のす
ぐ下に又はその内側に設けられる。この表面36は接続
面及びろ過部材支持ケージを与え、そのケージは複数の
支持脚部45及び下支持リング44を含んでいる。第5
図に示されるように、支持脚部45の各々の上端又は外
端は表面36と体的に接続され、一方脚部45の各々の
上端又は内端は支持リング44と一体的に接続される。
好ましい実施例において、支持リングの下端(第5図で
右端)は管状部分42の下端すなわち内端と同一面にな
っている。脚部45の長さは変えてもよいが、それらは
アダプタ14の側部のポート21に調和するように十分
長くなければならない。
換言すれは、側部のポート21は、アダプタ14と端蓋
15が完全に組み立てられたとき、端蓋15の端壁31
と支持リング44との間に配置されなければならない。
次にハウジング11、アダプタ14及び端蓋15が組み
立てられた状態で示されている第1図及び第6図を参照
する。図示のように、アダプタ14は適当な接続装置に
よってハウジング11の各端部に接続されている。もし
、アダプタ14とハウジング11の両者が溶接可能なら
ば溶接によって接続される。しかしながら、他の普通の
接続装置が設けられてもよい。ハウジング11は、中央
に配置された透過物チューブ16を有するろ過要素12
が設けられている。端蓋15を挿入しかつ接続するため
に、その端蓋15は、最内側端の管状部分46が透過物
チューブ16の端部内に挿入されるように、組立体の開
口端内に挿入される。
この挿入により、管状部分46の外面の0リング部材4
9は透過物チューブの内面と管状部分46の外面との間
でシールを形成する。端蓋15をアダプタ14に接続す
るために、端蓋15の複数のラグ34が凹部22に整合
される。端蓋15が十分に挿入されたときその端蓋は時
計回り方向に回転される。この限られた回転により、ラ
グは凹部24内に挿入されかつ部分23と係合してその
中に保持される。アダプタ14に関する端蓋15の回転
運動は停止部材25を介して制限される。
好ましい実施例において、端蓋は適当なテコ作用を与え
るために六角形部分41に適当な工具又はレンチを取り
付けることによって回転される。
完全に組み立てられたとき支持リング44はろ過部材す
なわちろ過要素が動作圧力により縮むのを防止するため
ろ過要素の端部と係合している。
ろ過要素12の保守のため或はろ過要素12の交換のた
めに端蓋15を取り外したいとき前述の操作が逆に行わ
れる。始めに端蓋15はラグ34が凹部22と整合され
るように反時計回り方向に回転される。端蓋15はそれ
からろ過装置から引き出される。これはたいてい困難な
のでこの操作を助ける目的で端壁31に引張りラグ又は
タブ38が設けられている。
上記では特定の実施例について説明したが本発明の原理
から外れることなく種々の改良が可能である。したかっ
て本発明の範囲は特許請求の範囲の記載の基づいて判断
されるべきで、実施例に基づいて判断されるべきでない
(ト)効果 本発明によれば、ろ過装置のろ過要素が圧縮されるのを
効果的に防止できる。また構成部品数を最小限にし、ろ
過装置の組立、分解を敏速かつ簡単に行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクロスフローろ過装置の展開斜視図、
第2図は本発明のろ過装置に使用するための閉鎖体組立
体のアダプタの斜視図、第3図は第2図に示されている
アダプタの断面図、第4図は本発明のろ過装置に使用す
る閉鎖体組立体の端蓋の斜視図、第5図は第4図に示さ
れている端蓋の断面図、第6図はろ過装置組み立てられ
たハウアダプタ及び端蓋の間の関係を示す図で:ろ過装
置 :ろ過要素 :端蓋 :端壁 :管状部分 :ハウジング :アダプタ :ろ過液チュ :ポート 1、事件の表示 平成1年特許願第99919号 2、発明の名称 クロスフローろ過装置及びそのための閉鎖体組立体3゜ 補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 名 称  オスモニクス・インコーホレーテッド4、代
理人 住所 東京都千代田区人手町二丁目2番1号 補正命令の日付 平成 1年 7月25日 (発送臼) 6、補正の対象 適正な図面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1端及び第2端を有する長いろ過要素ハウジング
    と、 前記ろ過要素ハウジング内に配置されかつクロスフロー
    ろ過媒体及び中央のろ過液チューブを有するクロスフロ
    ーろ過要素と、 前記ろ過要素ハウジングの前記第1端及び第2端の少な
    くとも一方に接続された閉鎖体組立体とを備え、前記閉
    鎖体組立体が、 前記ハウジングの前記一端に接続された第1の端部、第
    1の接続装置が設けられた第2の端部、前記第1及び第
    1の端部を接続しているほぼ環状の側壁及び前記側壁に
    設けられた入口/出口ポートを有するほぼ環状のアダプ
    タと、 前記アダプタと密封関係で協働する端蓋であって、第2
    の接続装置が設けられた外周縁を有する端壁及び前記ろ
    過液チューブへのシールされた出入れ口を与えるように
    前記端壁の中央に配置されたろ過液出入れポートを有す
    る端蓋と、 前記端蓋が前記アダプタに固定されたとき前記端蓋の部
    分と前記アダプタの部分との間でシールを形成するよう
    に両部分間に配置されたシール部材とを備え、前記第1
    の接続装置と第2の接続装置とが互いに協働して前記端
    蓋を前記アダプタに選択的に固定し、前記第1及び第2
    の接続装置の一方は複数の突出するラグを有しかつ前記
    第1及び第2の接続装置の他方は前記端蓋が前記アダプ
    タに関して選択的に限られた回転をしたとき前記ラグを
    受けそれによって前記端蓋を前記アダプタに固定するよ
    うに配置された複数のリセス部分を有するクロスフロー
    ろ過装置。 2、前記端蓋及び前記アダプタの一方にシール部材の溝
    が形成されてその溝の中にシール部材が設けられ、端蓋
    及びアダプタの他方にシール面が設けられている請求項
    1に記載のろ過装置。 3、前記端蓋にシール部材の溝が形成されている請求項
    2に記載のろ過装置。 4、前記ろ過液出入れポートは前記端壁に一体的にしっ
    かりと形成された管状部材により限定されている請求項
    1に記載のろ過装置。 5、前記管状部材の一部が前記端壁から外側に伸びかつ
    六角形の外部形状を有する請求項4に記載のろ過装置。 6、前記端蓋の前記端壁がほぼへこんだ形状を有する請
    求項1に記載のろ過装置。 7、前記ろ過液出入れポートが前記端壁に一体的にしっ
    かりと形成された管状部材により限定されている請求項
    6に記載のろ過装置。 8、前記管状部材の一部が前記端壁から外側に伸びかつ
    六角形の外部形状を有する請求項7に記載のろ過装置。 9、前記端壁から外側に伸びている前記管状部材の前記
    部分が前記端壁の前記外周縁の最外側部の表面を越えて
    伸びている請求項8に記載のろ過装置。 10、支持リング及び前記端蓋の一部と係合する複数の
    支持脚部を有するろ過要素支持ケージを備えている請求
    項1に記載のろ過装置。 11、前記支持ケージが前記端蓋と一体的にかつ堅牢に
    形成されている請求項10に記載のろ過装置。 12、前記第1の接続装置が複数のリセス部分を有しか
    つ第2の接続装置が複数の突出するラグを有する請求項
    1に記載のろ過装置。 13、前記複数のリセス部分の各々が、前記複数の突出
    するラグの対応するラグと長手方向に整合可能でかつ対
    応する前記ラグを受けるようになっている第1の凹部と
    、前記第1の凹部に隣接しかつ前記アダプタに関する前
    記端蓋の前記選択的な限られた回転により前記突出する
    ラグを受けるようになっている第2の凹部とを備えてい
    る請求項12に記載のろ過装置。 14、前記第2の凹部は前記端蓋の回転を制限する停止
    部材が設けられている請求項13に記載のろ過装置。 15、前記入口/出口ポートにエルボが設けられている
    請求項1に記載のろ過装置。 16、前記管状部材が前記ろ過液チューブの内面と密封
    係合するシール部材を備えている請求項1に記載のろ過
    装置。 17、長いろ過要素ハウジングと、クロスフローろ過媒
    体及び中央のろ過液チューブを有していて前記ろ過要素
    ハウジング内に配置されたクロスフローろ過要素とを備
    えた形式のクロスフローろ過装置用の閉鎖体組立体にお
    いて、前記閉鎖体組立体が前記ハウジングの少なくとも
    一端に接続され、かつ、 前記ハウジングの前記一端に接続された第1の端部、第
    1の接続装置が設けられた第2の端部、アダプタの前記
    第1の端部と第2の端部とを接続しているほぼ環状の側
    壁及び前記側壁に設けられた入口/出口ポートを有する
    ほぼ感情のアダプタと、 前記アダプタと密封関係で協働する端蓋であって、第2
    の接続装置が設けられた外周縁を有する端壁及び前記ろ
    過液チューブへのシールされた出入れ口を与えるように
    前記端壁の中央に配置されたろ過液出入れポートを有す
    る端蓋と、 前記端蓋が前記アダプタに固定されたとき前記端蓋の部
    分と前記アダプタの部分との間でシールを形成するよう
    に両部分間に配置されたシール部材とを備え、前記第1
    の接続装置と第2の接続装置とが互いに協働して前記端
    蓋を前記アダプタに選択的に固定し、前記第1及び第2
    の接続装置の一方は複数の突出するラグを有しかつ前記
    第1及び第2の接続装置の他方は前記端蓋が前記アダプ
    タに関して選択的に限られた回転をしたとき前記ラグを
    受けそれによって前記端蓋を前記アダプタに固定するよ
    うに配置された複数のリセス部分を有する閉鎖体組立体
JP1099919A 1988-04-19 1989-04-19 クロスフローろ過装置及びそのための閉鎖体組立体 Pending JPH0221929A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/183,587 US4781830A (en) 1988-04-19 1988-04-19 Cross flow filtration apparatus and closure assembly therefor
US183587 1988-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0221929A true JPH0221929A (ja) 1990-01-24

Family

ID=22673452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1099919A Pending JPH0221929A (ja) 1988-04-19 1989-04-19 クロスフローろ過装置及びそのための閉鎖体組立体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4781830A (ja)
EP (1) EP0338501A3 (ja)
JP (1) JPH0221929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8572822B2 (en) 2008-02-29 2013-11-05 Ykk Corporation Male snap part

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8702149A (nl) * 1987-09-09 1989-04-03 Tno Membraanmodule voor hyperfiltratie of ultrafiltratie van vervuilende vloeistofstromen.
US4781830A (en) * 1988-04-19 1988-11-01 Osmonics, Inc. Cross flow filtration apparatus and closure assembly therefor
US4857189A (en) * 1988-10-13 1989-08-15 Everpure, Inc. Filter cartridge with a lugged concentric closure portion
US4956086A (en) * 1988-10-13 1990-09-11 Everpure, Inc. Filter cartridge with a lugged concentric closure portion
US5221473A (en) * 1989-10-13 1993-06-22 Burrows Bruce D Filter cartridge assembly for a reverse osmosis purification system
US5035798A (en) * 1990-03-16 1991-07-30 Lawrence Stenger Filtration vessel and end cap lock by a flexible rod
US5116502A (en) * 1990-09-27 1992-05-26 Ferguson George E Elongate housing with end cap members
US5227062A (en) * 1991-11-25 1993-07-13 Osmonics, Inc. Adjustable flow control for fluid separation system comprising relatively moveable orifice plates
US5277807A (en) * 1992-04-21 1994-01-11 Millipore Corporation Seal for separation device
US5595651A (en) * 1995-01-23 1997-01-21 Pavel; Augustin All-plastic hand-assembled super-strength reverse osmosis membrane housing
NL1000020C2 (nl) * 1995-04-03 1996-10-04 Fairey Arlon Bv Vloeistoffilter.
EP0858265A4 (en) * 1995-08-11 1998-12-02 Pedro J Tortosa ANTITELESCOPIC DEVICE FOR SPIRAL-WINDED MEMBRANE MODULES
US6063428A (en) * 1996-02-26 2000-05-16 The Procter & Gamble Company Green tea extract subjected to cation exchange treatment and nanofiltration to improve clarity and color
US5720411A (en) * 1996-03-20 1998-02-24 Advanced Structures, Inc. Pressure vessels and end closures therefor
US5866001A (en) * 1996-08-21 1999-02-02 Essef Corporation Filament wound housing for a reverse osmosis filter cartridge
US5891333A (en) 1996-09-24 1999-04-06 Ferguson; George E. Modular multi-stage water filter apparatus
DE69941183D1 (de) * 1998-04-28 2009-09-10 Asahi Chemical Ind Filtrationsapparat mit einstellbarer verbindungsstruktur
US6372132B1 (en) * 1998-07-10 2002-04-16 Richard T. Williams Purifier for filtering and purifying a fluid
US6139739A (en) * 1998-10-08 2000-10-31 Cuno Incorporated Composite filter element
WO2000020093A1 (en) * 1998-10-08 2000-04-13 Cuno Incorporated Fluid filtration unit
US7166215B2 (en) * 1999-10-12 2007-01-23 Reid Roger P Pressure vessel and recyclable filter cartridge
JP4570830B2 (ja) 1999-10-12 2010-10-27 リード,ロジャー,ピー 再利用可能なフィルターカートリッジ及び圧力容器
US20040020866A1 (en) * 2002-07-22 2004-02-05 Xerox Corporation Liquid dispersion filtration and delivery apparatus and method
US6852219B2 (en) * 2002-07-22 2005-02-08 John M. Hammond Fluid separation and delivery apparatus and method
WO2004069391A1 (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 中空糸膜モジュールおよびそのモジュール配列群
US20040200840A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Stephen Oser End closure assembly for a pressure vessel
US20050056589A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 General Electric Company Treatment of semi-permeable filtration membranes
JP2005087930A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Kyosan Denki Co Ltd 濾過装置
US7410574B2 (en) * 2004-03-03 2008-08-12 Patent Innovations Llc Magnetic particle filtration apparatus
US20050224404A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-13 Dennis Chancellor Closed end reverse osmosis unit
CA2573486A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-10 Moen Incorporated Water filtration system
US20080023400A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Kloos Steven D Water treatment system and method with a continuous partial flow bypass path
WO2008036901A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Bekaert Progressive Composites, Llc Pressure vessel end closure for membrane cartridges
US8001801B2 (en) * 2006-12-19 2011-08-23 Whirlpool Corporation Water filter removal and installation tool
US20090026127A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Julian Voss Filter bowl assembly
WO2009046285A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Bekaert Progressive Composites, Llc End closures for filament wound pressure vessels
KR101599095B1 (ko) * 2009-02-13 2016-03-02 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 비정질 플래티늄-부화 합금
KR101492907B1 (ko) 2014-09-02 2015-02-12 화이버텍(주) 담수화 압력용기용 캡 조립체 및 이의 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600512A (en) * 1982-12-08 1986-07-15 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Reverse osmosis water purification module
US4517085A (en) * 1983-09-15 1985-05-14 Millipore Corporation Filtration devices
US4645601A (en) * 1984-08-31 1987-02-24 Everpure, Inc. Quick change reverse osmosis assembly
US4746430A (en) * 1985-10-11 1988-05-24 W. R. Grace & Co. Fluid separation module
DE3639932A1 (de) * 1986-11-22 1988-06-01 Cillichemie Membranmodul
US4781830A (en) * 1988-04-19 1988-11-01 Osmonics, Inc. Cross flow filtration apparatus and closure assembly therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8572822B2 (en) 2008-02-29 2013-11-05 Ykk Corporation Male snap part
US8572821B2 (en) 2008-02-29 2013-11-05 Ykk Corporation Female snap part

Also Published As

Publication number Publication date
US4781830A (en) 1988-11-01
EP0338501A2 (en) 1989-10-25
EP0338501A3 (en) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221929A (ja) クロスフローろ過装置及びそのための閉鎖体組立体
JP4121456B2 (ja) 分離膜末端キャップ
EP1119403B1 (en) Filter cartridge and bowl with snap-fit connection
US7311830B2 (en) Filtration element and method of constructing a filtration assembly
JP4334137B2 (ja) ダブルフィルタ
US6977039B2 (en) Fluid filter apparatus and method
US7981289B2 (en) Modular fluid treatment apparatus and method
US7445710B2 (en) Filtration module including unitary filter cartridge-bowl construction
US6203697B1 (en) Modular multi-stage water filter apparatus
EP0824956A2 (en) Filament wound housing for a reverse osmosis filter cartridge
US20030141235A1 (en) Filtration module including unitary filter cartridge-bowl construction
US20190168141A1 (en) Filter housing that accepts both single open end o-ring and double open end filter elements
US20060021920A1 (en) Pond filters
EP0521932A1 (en) Tubular membrane module
US5944990A (en) Fluid filter apparatus
KR100494595B1 (ko) 정수기의 필터 장치
JPH08131782A (ja) チューブ型膜モジュール
CN214131079U (zh) 过滤器及过滤器壳体
US20050224404A1 (en) Closed end reverse osmosis unit
JPH1176767A (ja) 濾過装置
CN214287588U (zh) 一种锁紧密封的净水器结构
KR102597434B1 (ko) 와이-형 스트레이너
CN211339026U (zh) 一种滤芯及净水器
JP4626849B2 (ja) 膜モジュール用ベッセル
KR20240007672A (ko) 멤브레인 홀더 및 멤브레인 모듈