JPH02213861A - Paper refeeding device - Google Patents

Paper refeeding device

Info

Publication number
JPH02213861A
JPH02213861A JP3594689A JP3594689A JPH02213861A JP H02213861 A JPH02213861 A JP H02213861A JP 3594689 A JP3594689 A JP 3594689A JP 3594689 A JP3594689 A JP 3594689A JP H02213861 A JPH02213861 A JP H02213861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
belt
flag
reset
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3594689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiyoshi Jiyoudai
明儀 上代
Takatomo Kinoshita
木下 敬知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP3594689A priority Critical patent/JPH02213861A/en
Priority to US07/479,393 priority patent/US5099269A/en
Publication of JPH02213861A publication Critical patent/JPH02213861A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

PURPOSE:To timely and precisely control the finish of paper drawing-out processing by detecting an initial position mark given to a belt and stopping the paper drawing-out processing based on the detection. CONSTITUTION:When the belt 240 is rewound at the time of feeding paper again, the initial position mark 242 given to the belt 240 is detected at a part other than a taking up part by a detection means SE4. Such a state means that the belt 240 is set at an initial position where the paper can be housed (taken up) and simultaneously means that there is no paper housed in the belt 240. Then, the paper drawing out processing is stopped based on the detection signal of the initial position mark. Thus, it is easily and surely detected whether all the papers are drawn out from the taking up belt or not without directly detecting the paper and the stopping timing of the paper drawing-out processing is precisely controlled.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、再給紙装置、特に複写機、レーザプリンタ等
の作像装置本体から排出された片面コピー済み用紙を、
両面/合成コピーのために一旦用紙収容部へ収容した後
に該用紙収容部から作像装置本体へ送り出す再給紙装置
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention is directed to a paper refeeding device, particularly a single-sided copied sheet discharged from an image forming apparatus main body such as a copying machine or a laser printer.
The present invention relates to a paper refeeding device that once stores paper in a paper storage unit for double-sided/composite copying and then feeds the paper from the paper storage unit to the main body of an image forming apparatus.

従来の技術と課題 従来、この種の再給紙装置は、井面コピー済み用紙を略
水平づ5向又は垂直方向に設りたトレイ内に平面状態に
重ねて順次収容した後該トレイから1枚ずつ送り出す(
再給紙)様に構成されていた。
Conventional Technology and Problems Conventionally, this type of paper refeeding device has been used to sequentially stack and store sheets of copied paper in a flat state in trays arranged approximately horizontally in five directions or in a vertical direction, and then to feed the sheets one by one from the tray. Send out sheets one by one (
It was configured as follows:

しかし、用紙は作像装置内の定着器で加熱されヒートカ
ールしている場合が多く、用紙を1枚ずつトレイ内にガ
イドして収容すること、あるいは一旦収容した用紙を1
枚ずつ分離して再給紙することは困難であり、紙詰まり
、2重送り等のトラブル発生のおそれを有していた。
However, the paper is often heated and curled by the fixing device in the image forming device, so it is necessary to guide the paper one by one into the tray or to store the paper one by one.
It is difficult to separate the sheets one by one and refeed them, and there is a risk of problems such as paper jams and double feeding.

そこで、米国特許第3.862.802号明細書(対応
国内出願、特公昭57−42861号公報)、特開昭5
8−188260号公報、同59−39561号公報(
対応米国出願、特許第4.496.142号明細書)に
記載の如く、1本又は2木の軸部の周囲にベルトを巻き
取り、巻き戻し可能に設け、複写機から排出された用紙
をベルトと共に巻き取った後巻き戻し時に繰り出す用紙
巻取り式再給紙装置が提案妨れている。これによれは、
用紙の収容、再給紙を1枚ずつ確実に行なうことができ
る。しかし、ここで問題となるのは、ベルトへ収容され
た用紙の検出である。例えば、ベルトを透明材としてそ
こに巻き取られた用紙を光学式のセンサで検出すること
が考えられる力釈ベルトの巻取り径の変動が大きく、検
出が困難である。また、メカニカルな検出手段を利用し
ても同様の理由により、構成が複郊゛となってしまい、
困難である。しかし、再給紙時に用紙が全てベルトから
繰り出きれたか否かを検出することは、この種の再給紙
装置においては重要である。
Therefore, US Patent No. 3.862.802 (corresponding domestic application, Japanese Patent Publication No. 57-42861),
No. 8-188260, No. 59-39561 (
As described in the corresponding U.S. Pat. A paper winding type refeeding device that winds the paper together with a belt and then unwinds it during rewinding has not been proposed. According to this,
It is possible to reliably store and refeed sheets one by one. However, the problem here is the detection of paper stored in the belt. For example, it is possible to use an optical sensor to detect the paper wound around the belt as a transparent material, but the winding diameter of the force belt varies widely and is difficult to detect. Furthermore, even if mechanical detection means are used, the configuration will become complicated due to the same reason.
Have difficulty. However, in this type of paper refeeding device, it is important to detect whether all the paper has been completely fed out from the belt during paper refeeding.

そこで、本発明の課題は、用紙巻取り方式の再給紙装置
において、用紙を直接検出しなくても全ての用紙が巻取
りベルトから繰り出されたか否かを容易かつ確実に検出
でき、用紙繰出し処理の停止タイミングを正確なものと
することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to easily and reliably detect whether or not all the paper has been fed out from the winding belt without directly detecting the paper in a paper winding type paper refeeding device. The purpose is to make the timing of stopping processing accurate.

課題を達成するだめの手段 以上の課題を達成するため、本発明に係る再給紙装置は
、 (a)ベルトに付された初期位置マークと、(b)前記
ベルトが用紙収容可能な初期位置にセットされたことを
前記初期マークによって検出する手段と、 (C)前記ベルトから用紙が繰り出されていくとき、前
記検出手段にてベルトが初期位置に復帰したことを検出
すると用紙の繰出し処理を停止さける制御手段と、 を備えたことを特徴とする。
In order to achieve more than a means for achieving the object, the paper refeeding device according to the present invention includes (a) an initial position mark attached to the belt, and (b) an initial position where the belt can accommodate paper. (C) as the paper is being fed out from the belt, when the detection means detects that the belt has returned to the initial position, a paper feeding process is performed; It is characterized by comprising: a control means for avoiding a stop;

作用 以」二の構成において、再給紙時にベルトが巻き戻され
ると、ベルトに付された初期位置マークが検出手段によ
って巻取り部以外の部分で検出され一 る。この状態においては、ベルトが用紙収容(巻取り)
可能な初期位置にセットされたことを意味し、同時にベ
ル)・収容されている用紙は皆無であることを意味する
。そこで、前記初期位置マーク検出の信号に基づき、用
紙の繰出し処理が停止きれる。
In the second configuration, when the belt is rewound during paper refeeding, the initial position mark attached to the belt is detected by the detection means at a portion other than the winding portion. In this state, the belt is used to store (wind up) the paper.
This means that the paper has been set in a possible initial position, and at the same time, it means that there is no paper stored. Then, based on the initial position mark detection signal, the sheet feeding process can be stopped.

[以下余 白] 実施例 以下、本発明に係る再給紙装置の実施例につき、添付図
面を参照して説明する。
[Margin below] Embodiments Hereinafter, embodiments of the paper refeeding device according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

第1図に示す如く、本発明の一実施例である再給紙ユニ
ッI−(100)は、複写機本体〈1)のvr紙部及び
再給紙用紙の受入れ部が形成されている右側面に着脱自
在に取り付(づられ、さらに再給紙ユニット(100)
の右側面にはソータ(400)が着脱可能に取り付けら
れている。
As shown in FIG. 1, the paper refeed unit I-(100), which is an embodiment of the present invention, is located on the right side of the copying machine main body (1) where the VR paper section and the refeed paper receiving section are formed. The paper refeeding unit (100) is removably attached to the surface.
A sorter (400) is removably attached to the right side of the machine.

[複写機本体の概略構成と動作コ 複写機本体り1)は、それ自体既に知られた複写機構を
備え、デスク(90)上に搭載されている。内部におい
て、略中夫には感光体ドラム(10)が矢印(、)方向
に回転可能に設けられ、その周囲にはメインイレーサラ
ンプ(11)、ザブ帯電チヘ・−ジャ(12)、ザプイ
レーサランプ(13)、メイン帯電チャージャ(14)
、磁気ブラシ式による現像装M(15)、転写チャージ
w (16)、用紙分離チヘ・−ジャ〈17)及びクリ
ーニング装置(18)が配設されている。感光体ドラム
(10)はイレーザランプ<11)、 <13)及び箒
電チヘ・−ジヘ! (12)、 (14)を通過するこ
とにより増感帯電され、走査光学系(20)にて矢印(
b)方向から画像露光を受けてその表面に静電潜像が形
成される。
[Schematic structure and operation of copying machine main body] The copying machine main body 1) is equipped with a known copying mechanism and is mounted on a desk (90). Inside, a photoreceptor drum (10) is installed to be rotatable in the direction of the arrow (,), and around it are a main eraser lamp (11), a sub-charging chamber (12), and a sub-charging chamber (12). Eraser lamp (13), main charger (14)
, a magnetic brush type developing device M (15), a transfer charge w (16), a paper separation chamber (17), and a cleaning device (18). The photosensitive drum (10) is equipped with an eraser lamp <11), <13) and a broom electric chihe-jihe! (12) and (14), it is sensitized and charged, and the scanning optical system (20) shows the arrow (
b) An electrostatic latent image is formed on the surface by image exposure from the direction.

複写用紙は、上下2段の給紙カセット(30)、 (3
2)に収容されている。本実施例では、上段カセット(
30)にA4サイズ横配置の用紙が、下段カセット(3
2)にはB5ザイズ横配置の用紙が、それぞれ収められ
ている。各給紙カセ・イト(30)、 (32)に収容
されている複写紙のサイズは、カセット(30)、 (
32)に設けられているマグネット又は突起部を複写機
本体(1)側に設けられているセンサ(Psi >、 
(PS2)で検出することによって予め付与きれたコー
ドに基づいて識別される。同時に、センサ(Psi )
、 (PS2)はカセット(30)、 (32)内の用
紙の有無をも検出する。
Copy paper is stored in two upper and lower paper cassettes (30) and (3).
2). In this example, the upper cassette (
A4 size horizontal paper is placed in the lower cassette (30).
2) contains sheets of B5 size paper arranged horizontally. The size of the copy paper stored in each paper cassette (30), (32) is
32) is connected to the sensor (Psi>,
(PS2) and is identified based on the code assigned in advance. At the same time, the sensor (Psi)
, (PS2) also detects the presence or absence of paper in the cassettes (30), (32).

上段カセット(30)内の用紙は給紙ローラ(31)に
て、下段カセット(32)内の用紙は給紙ローラ(33
)にて機内へ供給され、図示しない案内手段にてタイミ
ングローラ(35)へ案内され、そこで一旦止められる
。一旦止められた複写用紙は、感光体ドラム(10)上
に形成される画像と同期をとって転写部へ送り込まれる
。次いで、転写チャージへ= (16)からの放電によ
りトナー像の転写を受け、分離チャージ〜(17)から
のAC放電により感光体ドラム(10)の表面から分離
される。その後搬送ベルト(36)を′介して定着装置
(37)へ送り込まれ、像定着された後、排出ローラ(
38)、 (39)から後述する再給紙ユニット(10
0)へ渡される。なお、転写後の感光体ドラム(10)
は、クリーニング装置(18)、イレーザランプ(11
)によってその表面に残留するトナー及び電荷が除去さ
れ、次の複写工程に備えられる。
The paper in the upper cassette (30) is fed by the paper feed roller (31), and the paper in the lower cassette (32) is fed by the paper feed roller (33).
), and is guided to the timing roller (35) by a guide means (not shown), where it is temporarily stopped. The copy paper once stopped is sent to the transfer section in synchronization with the image formed on the photosensitive drum (10). Next, the toner image is transferred to the transfer charge by discharge from (16), and separated from the surface of the photoreceptor drum (10) by AC discharge from separation charge (17). After that, it is sent to the fixing device (37) via the conveyor belt (36)', where the image is fixed, and then the discharge roller (
38), (39) to paper refeed unit (10), which will be described later.
0). Note that the photosensitive drum (10) after transfer
includes a cleaning device (18) and an eraser lamp (11).
) to remove residual toner and charge from the surface and prepare it for the next copying process.

一方、複写機本体(1)の下部には、再給紙ユニット(
100)から再給紙された用紙をタイミングローラ(3
5)まで搬送するためのローラ(41)、 (42)等
にて構成された再給紙通路(40)が設置されている。
On the other hand, a paper refeed unit (
The paper re-fed from the timing roller (3
A refeeding path (40) is provided, which is composed of rollers (41), (42), etc., for conveying the paper to 5).

用紙は、両面コピー時には既にコピーされた画像面を上
に向けて、合成コピー時には表裏が反転された状態で下
に向けて、再給紙ユニット(100)からこの通路(4
0)に送り込まれ、タイミングローラ(35)へ再度供
給され、前述の転写部へ到る。
The paper is fed from the paper refeed unit (100) to this path (4) with the image side already copied facing up during double-sided copying, and with the front and back sides reversed and facing down during composite copying.
0), is again supplied to the timing roller (35), and reaches the aforementioned transfer section.

ところで、メインモータ(Ml)は、給紙ローラ(31
)、(33) 、タイミングローラ(35)、搬送ベル
ト(36〉、定着装置(37)、排出ローラ(38)、
(39) 、再給紙通路(40)の用紙搬送系、及び以
下に説明する再給紙ユニット(100)内の用紙搬送系
をも駆動する。また、現像モータ(M2)は感光体ドラ
ム(10)、現像装置(15)を含む前記作像部を駆動
する。
By the way, the main motor (Ml) is connected to the paper feed roller (31
), (33), timing roller (35), conveyor belt (36>, fixing device (37), discharge roller (38),
(39) Also drives the paper transport system in the paper refeed path (40) and the paper transport system in the paper refeed unit (100), which will be described below. Further, the developing motor (M2) drives the image forming section including the photosensitive drum (10) and the developing device (15).

[再給紙ユニットの構成と動作] この再給紙ユニット(100)は、第2図に示す様に、
複写機本体(1)からυト出された用紙を受は取ってそ
の通紙形態をコピーモードに応じて適宜切り換える通紙
切換え部(120)と、両面/合成コピ時に片面コピー
済み用紙を一旦収容するための巻取り代用紙収容部(2
00)と、該用紙収容部(200)へ用紙を送り込む中
間搬送部(180)と、用紙収容部(200)に収容さ
れた用紙を前記再給紙通路(40)へ1枚ずつ送り出す
再給紙部(320)とから構成されている。再給紙ユニ
ット(100)が複写機本体く1)に装着されているか
否かは、複写機本体(1)に設けたマイクロスイッチ(
MS)のオン2オフ信号にて検出される。
[Configuration and operation of paper refeeding unit] This paper refeeding unit (100), as shown in FIG.
A paper feed switching unit (120) receives the paper ejected from the copying machine main body (1) and switches the paper feed mode as appropriate according to the copy mode, and a paper feed switching unit (120) that receives the paper ejected from the copying machine main body (1) and switches the paper feed mode as appropriate according to the copy mode, and a paper feed switching unit (120) that Winding allowance paper storage section (2
00), an intermediate conveyance unit (180) that feeds the paper to the paper storage unit (200), and a refeed unit that feeds the paper stored in the paper storage unit (200) one by one to the paper refeed path (40). It consists of a paper section (320). Whether or not the paper refeeding unit (100) is attached to the copying machine main body (1) can be determined by checking the micro switch (1) provided on the copying machine main body (1).
MS) is detected by the on-2-off signal.

また、再給紙ユニット(100)には、排紙トレイ(1
75)かソータ(400)のいずれかが選択的に装着可
能である。第2図は排紙トレイ(175)を装着した状
態を示し、第1図はソータ(400>を装着した状態を
示す。ソータ(400)は、構成、機能的には周知のも
ので、上下方向に重ねて設置された複数のビン(410
)に用紙を順次分配していく。このソータ(400)を
使用する場合、最上段のビン(410>はノンソーディ
ング時の排紙トレイとして機能する。
The paper refeeding unit (100) also includes a paper output tray (1
75) or a sorter (400) can be selectively installed. Figure 2 shows the paper output tray (175) installed, and Figure 1 shows the sorter (400) installed. Multiple bins (410
). When using this sorter (400), the top bin (410>) functions as a paper discharge tray during non-sorting.

[通紙切換え部] 通紙切換え部(120)は、ガイF板(121>、 (
122)。
[Paper passing switching unit] The paper passing switching unit (120) is connected to the guy F plate (121>, (
122).

(123) 、通紙方向切換え爪(125)、(130
) 、排出ローラ(135)、 (136)等にて構成
きれている。切換え爪(125)は、用紙を排出ローラ
(135)、 (136)側へガイドするガイド面(1
25a)、受は入れた用紙を中間搬送ローラ(190)
、 (191)側にガイドする円弧状のガイド面(12
5b)、用紙を排出ローラ(135>、 (136)側
から中間搬送ローラ(190)、 (191)側ヘガイ
ドする円弧状のガイド面(125c)を有している。第
3のガイド面(125c )には用紙ガイドのため、樹
脂製の可撓性フィルム(129)が貼着されている。こ
の可撓性フィルム(129>は先端がガイド板(123
)に接触もしくはその近傍まで延在しており、第2図中
左方から搬送されてきた用紙を右方[矢印<A)方向コ
ヘ通過させるが、右方からは用紙を切換え爪(125)
のガイド面(125c)ヘガイドする機能を有する。
(123), paper feeding direction switching claw (125), (130
), discharge rollers (135), (136), etc. The switching claw (125) is connected to the guide surface (1) that guides the paper toward the ejection rollers (135) and (136).
25a), the receiver transfers the loaded paper to the intermediate conveyance roller (190)
, an arcuate guide surface (12) that guides toward the (191) side.
5b), has an arc-shaped guide surface (125c) that guides the paper from the discharge roller (135>, (136) side) to the intermediate conveyance roller (190), (191) side.A third guide surface (125c) ) is attached with a resin flexible film (129) to serve as a paper guide.The tip of this flexible film (129>) is attached to the guide plate (123).
), and the sheet conveyed from the left in FIG. 2 is passed to the right [arrow < A) direction.
It has a function of guiding to the guide surface (125c).

切換え爪(125)はユニット(100)の前フレーム
(101)と奥フレーム(111)の間に設けた支軸(
126)を支点として回動自在に装着され、第6図、第
7図に示す様に、支軸(126)は前フレーム(101
)に設けたソレノイド(SLI)のプランジャにアーム
(127)を介して連結されている。切換え爪(125
)はソレノイド(SLl)がオフされているとき、図示
しない復帰ばねの作用で第2図中に二点鎖線位置にセッ
トされ、ソレノイド(SLI)がオンされると実線位置
にセットされる。
The switching claw (125) is attached to a support shaft (
126) as a fulcrum, and as shown in FIGS. 6 and 7, the support shaft (126) is attached to the front frame (101).
) via an arm (127) to the plunger of a solenoid (SLI). Switching claw (125
) is set to the two-dot chain line position in FIG. 2 by the action of a return spring (not shown) when the solenoid (SL1) is turned off, and is set to the solid line position when the solenoid (SLI) is turned on.

いまひとつの切換え爪(130>は、用紙を排紙トレイ
(175)側ないしソータ<400)イ)111ヘガイ
ドするガイド面(130a)、ユニッ1−(100)の
右側面づj向にガイドする円弧状のガイド面け30b)
を有し、支軸(131)を支点としてフレーム(101
)、 (111)間に回動自在に装着きれている。この
支軸け31)は、前記切換え爪(125)と同様に第6
図、第7図に示す如く、前フレーム(101)に設けた
ソレノイド(SL2)のプランジャにアーム(132)
を介して連結きれている。切換え爪(130)はソレノ
イド<5L2)がオフされているとき、図示しない復帰
ばねの作用で第2図ウニ点鎖線位置にセットされ、ソレ
ノイド(SL2)がオンされると実線位置にセットされ
る。
Another switching claw (130) is a guide surface (130a) that guides the paper toward the paper output tray (175) side or the sorter (400) 111, and a circle that guides the paper toward the right side of the unit 1-(100). Arc-shaped guide surface 30b)
The frame (101
) and (111) are rotatably attached. This pivot 31) is the sixth
As shown in FIG.
The connection is broken through. When the solenoid <5L2) is turned off, the switching pawl (130) is set to the dotted chain line position in Figure 2 by the action of a return spring (not shown), and when the solenoid (SL2) is turned on, it is set to the solid line position. .

また、この切換え爪(130)はフレーム(101>、
 (111)に対して着脱自在とされ、前記ソータ(4
00)を接続しない場合には取り外される。
Moreover, this switching claw (130) is connected to the frame (101>,
(111), and is detachable from the sorter (4).
00) is removed if not connected.

排紙トレイ(175)は一端にて支持板(176)で支
持きれている。排出ローラ(135)、 (136)か
ら排出きれた用紙の後端は規制板(177)で規制、整
合さ−I+ れる。なお、この排紙トレイ(175)が取り付けられ
ているとき、前記切換え爪(130)はユニット(10
0)から取り外され、ソータ(400)が装着される際
には排紙トレイ(175)及び支持板(176)が取り
外され、代わって切換え爪(130)が取り付けられる
The paper discharge tray (175) is fully supported at one end by a support plate (176). The trailing edge of the paper completely discharged from the discharge rollers (135) and (136) is regulated and aligned by a regulating plate (177). Note that when this paper ejection tray (175) is attached, the switching claw (130) is connected to the unit (10).
0) and when the sorter (400) is attached, the paper discharge tray (175) and support plate (176) are removed and a switching claw (130) is attached in their place.

一方、ガイド板(123)にはフオトセンサ(SEl)
がブラケット(133)を介して取り付けられている。
On the other hand, a photo sensor (SEl) is installed on the guide plate (123).
is attached via a bracket (133).

このセンサ(SEI)は、アクチュエータ(134)が
切換え爪(125)のガイド面(125a)とガイド板
(123)とで形成される搬送通路に突出し、該通路を
通過する用紙を検出する。
In this sensor (SEI), an actuator (134) protrudes into a conveyance path formed by a guide surface (125a) of a switching claw (125) and a guide plate (123), and detects a sheet passing through the path.

上側排出ローラ(135)は同軸上に若干大径の腰付は
ローラ(135a)を備え(第5図参照)、かつ、用紙
の排出に加えて合成コピー時の用紙のスイッチバックを
行なうために正逆回転駆動可能とされている。ここで、
その駆動機構を第4図、第5図を参照して説明する。
The upper ejection roller (135) is coaxially equipped with a roller (135a) with a slightly larger diameter (see Fig. 5), and is used not only to eject the paper but also to switch back the paper during composite copying. It is said that it can be driven in forward and reverse rotation. here,
The drive mechanism will be explained with reference to FIGS. 4 and 5.

奥フレーム(111)に固定された支軸(140)には
ブラケット(141) 、タイミングブー1バ142a
)、ギヤ(142b)が回転自在に装着され、プーリ(
142a)、ギヤ(142b)は一体重に回転可能とさ
れている。ブラケット(141)にはギヤ(144)、
 (145)、 (146)がそれぞれ回転自在に装着
され、ギヤ(144)はギヤ(142b)と噛合し、ギ
ヤ(145)はギヤ(142b)、 (146)と噛合
している。上側排出ローラ(135)の支軸<137)
の端部にはギヤ(13B)が固定されている。
A bracket (141) and a timing boot 1 bar 142a are attached to the support shaft (140) fixed to the back frame (111).
), a gear (142b) is rotatably mounted, and a pulley (
142a) and the gear (142b) are rotatable under one weight. The bracket (141) has a gear (144),
(145) and (146) are respectively rotatably mounted, the gear (144) meshes with the gear (142b), and the gear (145) meshes with the gears (142b) and (146). Support shaft of upper discharge roller (135) <137)
A gear (13B) is fixed to the end.

また、ブラケット(141)はコイルばね(147)に
て矢印(c)方向に付勢されていると共に、奥フレーム
(111)に固定したソレノイド(SL3)のプランジ
ャにレバー(148)を介して連結されている。ソレノ
イド(SL3)がオフきれているとき、ブラケット(1
41)はコイルばね(147>の作用で矢印(c)づj
向に回動し、ギヤ(146>がギヤ(13g)に噛合す
る。
The bracket (141) is biased in the direction of arrow (c) by a coil spring (147), and is connected via a lever (148) to the plunger of a solenoid (SL3) fixed to the back frame (111). has been done. When the solenoid (SL3) is turned off, the bracket (1
41) is the arrow (c) due to the action of the coil spring (147>)
The gear (146>) meshes with the gear (13g).

ソレノイド(SL3)がオンされるとブラケット(14
1)は矢印(c)とは逆方向に回動し、ギヤ(144)
がギヤ(146)に代わってギヤ<138)に噛合する
When the solenoid (SL3) is turned on, the bracket (14
1) rotates in the opposite direction to the arrow (c), and the gear (144)
meshes with gear <138) instead of gear (146).

前記タイミングプーリ(142a)と他のタイミングプ
ーリ(150a)、 (195a)にはタイミングベル
1−(151>が張設されている。タイミングプーリ(
150a)は奥フレーム(111)に固定したブラケッ
ト<152)に支軸<153>を介して回転自在に装着
され、該プーリ(150a)と一体重に回転可能に設け
たギヤ(150b)はブラケット(152)の先端に回
転自在に取り付けたギヤ(155)と噛合している。さ
らに、ギヤ(155)は複写機本体(1〉の下側排出ロ
ーラ(38〉の軸端部に固定したギヤ(50)と噛合し
ている。いまひとつのタイミングプーリ(195a)は
中間搬送ローラ(190)の支軸(192)の端部に固
定されている。
A timing bell 1-(151>) is stretched between the timing pulley (142a) and other timing pulleys (150a) and (195a).
150a) is rotatably attached to a bracket <152) fixed to the back frame (111) via a support shaft <153>, and a gear (150b) rotatably provided as one unit with the pulley (150a) is attached to the bracket. It meshes with a gear (155) rotatably attached to the tip of (152). Further, the gear (155) meshes with a gear (50) fixed to the shaft end of the lower discharge roller (38) of the copying machine main body (1). Another timing pulley (195a) is connected to the intermediate conveyance roller ( 190) is fixed to the end of the support shaft (192).

以上の構成において、通紙切換え部(120)の搬送系
は複写機本体(1)内のメインモータ(Ml)にて駆動
される。即ち、メインモータ(Ml)にてギヤ<50)
は常時矢印(d)方向に回転駆動され、この回転はギヤ
(155)、 (150b)、ブー1バ150a)へ伝
達され、タイミングベルト(151)を矢印(e)方向
に回転させる。さらに、この回転はソレノイド(SL3
)がオフされているとき、ブー1バ142a)、ギヤ(
142b)。
In the above configuration, the conveyance system of the paper switching section (120) is driven by the main motor (Ml) within the copying machine main body (1). In other words, gear <50) at the main motor (Ml)
is constantly driven to rotate in the direction of arrow (d), and this rotation is transmitted to gears (155), (150b), and driver 150a) to rotate the timing belt (151) in the direction of arrow (e). Furthermore, this rotation is caused by a solenoid (SL3
) is turned off, the gear (
142b).

<145)、 <146>を介してギヤ(138)へ伝
達され、上側排出ローラ(135)と腰付はローラ(1
35a)を矢印(f)方向に正転させる。このとき、ギ
ヤ(144)は空回転する。一方、前記ソレノイド(S
L3)をオンすると、ブラケッ1−(141)の回動に
伴ってギヤ(144)がギヤ(138)に噛合し、ロー
ラ(135)。
<145) and <146> to the gear (138), and the upper discharge roller (135) and the waist are connected to the roller (138).
35a) is rotated forward in the direction of arrow (f). At this time, the gear (144) rotates idly. On the other hand, the solenoid (S
When L3) is turned on, the gear (144) meshes with the gear (138) as the bracket 1-(141) rotates, and the roller (135).

(135a)は矢印(f>とは逆方向に逆転することと
なる。このとき、ギヤ(146)は空回転する。
(135a) is reversed in the direction opposite to the arrow (f>). At this time, the gear (146) rotates idly.

なお、下側排出ローラ(136)は上側排出ローラ(1
35)に接触して従動回転する。
Note that the lower discharge roller (136) is the same as the upper discharge roller (136).
35) and rotates as a result.

(中間搬送部) 中間搬送部(180)は、ガイド板(181) 、ガイ
ドフレーム(182) 、中間搬送ローラ(190)、
 (191)にて構成されている。ガイドフレーム<1
82>はビン<183)を支点として回動可能に設置さ
れ、通常自重にて第2図中実線位置にセットされている
。このガイドフレーム(182)を矢印(g)方向に回
動させると中間搬送通路が開放され、ジャム紙の除去が
容易となる。中間搬送ローラ(190)は前記タイミン
グベルト(151)にてそれと同方向[矢印(e)方向
]に回転駆動され、いまひとつのローラ(191)はガ
イドフレーム(182)に装着され、ローラ(190)
に接触して従動回転する。
(Intermediate conveyance section) The intermediate conveyance section (180) includes a guide plate (181), a guide frame (182), an intermediate conveyance roller (190),
(191). Guide frame <1
82> is rotatably installed around the bin <183) as a fulcrum, and is normally set at the position shown by the solid line in FIG. 2 under its own weight. When this guide frame (182) is rotated in the direction of arrow (g), the intermediate conveyance path is opened, making it easier to remove jammed paper. The intermediate conveyance roller (190) is rotationally driven in the same direction [arrow (e) direction] by the timing belt (151), and the other roller (191) is attached to the guide frame (182), and the roller (190)
It contacts and rotates as a result.

一方、ガイド板(181)にはフォトセンサ(SE2)
がブラケッ1−(185)を介して取り付けられている
On the other hand, a photo sensor (SE2) is mounted on the guide plate (181).
is attached via bracket 1-(185).

このセンサ(SE2)は、アクチュエータ(186)が
中間搬送通路に突出し、該通路を通過する用紙を検出す
る。
In this sensor (SE2), an actuator (186) protrudes into the intermediate conveyance path and detects a sheet passing through the path.

(通紙切換え部及び中間搬送部による用紙搬送動作) 片面コピーモード時及び両面/合成コピーモードで第2
面へのコピー終了後の用紙排出時において、ソレノイド
(SLI )、 (SL2)はオフ状態とされ、切換え
爪(125)、 (130)は第2図ウニ点鎖線位置に
保持される。また、ソレノイド(SL3)もオフ状態と
され、排出ローラ(135)、 (136)は正転駆動
される。ソータ(400)が接続されているとき、複写
機本体〈1)の排出ローラ(38)、 (39)から通
紙切換え部(120)へ送り込まれた用紙は、ガイド板
(123)、切換え爪(125)のガイド面(125a
)、切換え爪(130)のガイド面(1308)でガイ
ドされつつ、排出ローラ(135)、 (136)で搬
送力を付与され、ソータ(400)へ送り出される。排
紙トレイ(175)が装着きれているとき、切換え爪(
130)は取り外されており、用紙は排出ローラ(13
5)、 (136)から直接排紙トレイ(175)上に
排出される。
(Paper conveyance operation by the paper feed switching unit and intermediate conveyance unit)
When the paper is ejected after copying onto the surface, the solenoids (SLI) and (SL2) are turned off, and the switching claws (125) and (130) are held at the positions indicated by the dotted chain lines in FIG. Further, the solenoid (SL3) is also turned off, and the discharge rollers (135) and (136) are driven to rotate normally. When the sorter (400) is connected, the paper sent from the ejection rollers (38), (39) of the copying machine main body (1) to the paper feed switching section (120) is passed through the guide plate (123) and the switching claw. (125) guide surface (125a
), while being guided by the guide surface (1308) of the switching claw (130), a conveying force is applied by the discharge rollers (135) and (136), and sent to the sorter (400). When the paper output tray (175) is fully installed, the switching claw (
130) has been removed, and the paper is delivered to the ejection roller (13
5), the paper is directly discharged from (136) onto the paper discharge tray (175).

両面コピーモード時で第1面にコピーされた用紙が複写
機本体(1)から排出されるとさ、ソレノイド(SLI
)がオンされることにより、切換え爪(125)が実線
位置にセットきれ、用紙はガイド板(181)の上部と
切換え爪(125)の円弧状ガイド面(125b)とで
ガイドされつつ中間搬送ローラ(190)。
When the paper copied on the first side is ejected from the copying machine main body (1) in double-sided copy mode, the solenoid (SLI)
) is turned on, the switching claw (125) is fully set to the solid line position, and the paper is intermediately transported while being guided by the upper part of the guide plate (181) and the arcuate guide surface (125b) of the switching claw (125). Laura (190).

(191)から以下に詳述する用紙収容部(200)へ
送り込まれる。
(191) and is sent to a paper storage section (200), which will be described in detail below.

一方、合成コピーモード時で第1面にコピーされた用紙
が複写機本体(1〉から排出されるとき、ソレノイド(
SLI)はオフ、ソレノイド(SL2)はオンされ、切
換え爪(125)は二点鎖線位置、切換え爪(130)
は実線位置にセットされる。また、ソレノイド(SL3
)は当初オフされており、排出ローラ(135)、 (
136)は正転駆動きれる。用紙は前記片面コピーモー
ド時と同様に矢印(A)方向に搬送され、切換え爪(1
30)の円弧状ガイド面(130b)から再給紙ユニッ
ト(100)とソータ(400)の間に導かれる。
On the other hand, when the paper copied on the first side is ejected from the copying machine main body (1> in composite copy mode), the solenoid (
SLI) is off, solenoid (SL2) is on, switching claw (125) is at the two-dot chain line position, switching claw (130)
is set to the solid line position. In addition, the solenoid (SL3
) are initially turned off, and the discharge roller (135), (
136) can be driven in normal rotation. The paper is conveyed in the direction of the arrow (A) in the same way as in the single-sided copy mode, and the switching claw (1
30) between the paper refeed unit (100) and the sorter (400).

一方、排紙トレイ(175)が装着きれている場合[こ
のとき切換え爪(130)は取り外されている]、用紙
は排紙トレイ(175)上に導かれる。
On the other hand, when the paper ejection tray (175) is fully installed [at this time, the switching claw (130) is removed], the paper is guided onto the paper ejection tray (175).

その後、用紙の後端がセンサ(SEL)で検出されてか
ら所定時間後にソレノイド(SL3)がオンされ、排出
ローラ(135)、 (136)が正転から逆転に切り
換えられる。この所定時間とは、用紙の後端がセンサ(
SEI )の検出点から、フィルム(129)の先端と
排出ローラ(135)、 <136>のニップ部との間
の任意の位置まで移動する時間である。排出ローラ(1
35)。
Thereafter, the solenoid (SL3) is turned on after a predetermined time after the trailing edge of the paper is detected by the sensor (SEL), and the discharge rollers (135) and (136) are switched from normal rotation to reverse rotation. This predetermined time means that the trailing edge of the paper is
This is the time it takes to move from the detection point of SEI) to an arbitrary position between the leading edge of the film (129) and the nip portion of the discharge roller (135) <136>. Ejection roller (1
35).

(136)が逆転駆動きれると、用紙はそれまでの後端
を先頭にして矢印<A)とは逆方向に搬送され、フィル
ム(129) 、切換え爪(125)の円弧状ガイド面
(125c)でガイドきれつつ中間搬送ローラ(190
)。
(136) is driven in reverse, the paper is conveyed in the opposite direction to the arrow <A) with its trailing edge leading, and the film (129) and the arcuate guide surface (125c) of the switching claw (125) The intermediate conveyance roller (190
).

(191>から収容部<200>へ送り込まれる。(191> and sent to the storage section <200>.

次に、後続用紙の先端がセンサ(SEL)によって検出
きれると、ソレノイド(SL3)がオフされ、排出ロー
ラ(135)は正転駆動に切り換えられる。
Next, when the leading edge of the following paper is completely detected by the sensor (SEL), the solenoid (SL3) is turned off and the discharge roller (135) is switched to normal rotation drive.

前記両面コピーモード、合成コピーモード共に、オペレ
ータにて設定された原稿1枚当りのコピー枚数分の用紙
が収容部(200)に収容されると、各ローラ(135
)、 (190)の駆動が停止きれ、切換え爪(125
)、 <130)はそれぞれ二点鎖線位置へ復帰する。
In both the double-sided copy mode and composite copy mode, when the number of copies per document set by the operator is stored in the storage section (200), each roller (135
), (190) are completely stopped, and the switching claw (125)
), <130) respectively return to the positions indicated by the two-dot chain lines.

(用紙収容部) 用紙収容部<200)は、ガイドカバー(201) 、
ガイドローラ(210)とそれに従動するピンチローラ
<215>、(216) 、ガイド板(219) 、切
換え爪(220)。
(Paper storage section) The paper storage section <200) includes a guide cover (201),
A guide roller (210), pinch rollers <215> and (216) driven by it, a guide plate (219), and a switching claw (220).

(225) 、スクレーパ(228) 、ベルト巻取り
用ボビン(230) 、ベルト巻戻し用ボビン(235
) 、ベルト(240) 、アイドルローラ(245)
、 (246)、 (247)等にて構成されている。
(225), scraper (228), belt winding bobbin (230), belt unwinding bobbin (235)
), belt (240), idle roller (245)
, (246), (247), etc.

基本的には中間搬送ローラ(190)、 <191)か
ら下方に搬送きれてきた用紙をガイドローラ(210)
 、ピンチローラ(215>、 <216)で挟着し、
下方のボビン(230)へ送り込む。このときボビン(
230)は矢印価)方向に回転駆動され、用紙はベルト
(240)と共にボビン(230)へ巻き取られる。再
給紙時には上方のボビン(235)を矢印(m)方向に
回転駆動してベルト(240)をボビン(235)へ巻
き戻し、同時に用紙をスクレーパ(228)で剥離しつ
つ上方に繰り出い矢印(j゛)方向に逆転するガイドロ
ーラ(210)から再給紙部(320)へ送り出す。
Basically, the paper that has been conveyed downward from the intermediate conveyance rollers (190) and <191) is transferred to the guide roller (210).
, pinched with pinch rollers (215>, <216),
Feed it to the lower bobbin (230). At this time, the bobbin (
230) is rotationally driven in the direction of the arrow (value), and the paper is wound onto the bobbin (230) together with the belt (240). When refeeding paper, the upper bobbin (235) is rotated in the direction of the arrow (m) to rewind the belt (240) onto the bobbin (235), and at the same time the paper is peeled off with a scraper (228) and fed upward. The guide roller (210), which rotates in reverse in the direction of the arrow (j゛), sends out the sheet to the refeeding section (320).

切換え爪(220)はその両端に設けたビン(221)
を介して第7図に示す様に、ガイドカバー(201)に
設けた突片(202)に回動自在に取り付けられ、図示
しない復帰ばねにて矢印(h)方向に付勢されている。
The switching claw (220) has bins (221) provided at both ends thereof.
As shown in FIG. 7, it is rotatably attached to a protrusion (202) provided on a guide cover (201) via the guide cover (201), and is biased in the direction of arrow (h) by a return spring (not shown).

この切換え爪(220)は通常第2図中右端部がガイド
カバー(201)の段部(201a)に当接し、二点鎖
線位置に保持されている。切換え爪(220)を付勢す
る復帰ばねのばね力は比較的弱ぐ設定されており、切換
え爪(220)は中間搬送ローラ(190)。
Normally, the right end portion of this switching claw (220) in FIG. 2 abuts against the stepped portion (201a) of the guide cover (201), and is held at the position shown by the two-dot chain line. The spring force of the return spring that biases the switching claw (220) is set to be relatively weak, and the switching claw (220) is connected to the intermediate conveyance roller (190).

(191)にて搬送されてくる用紙の先端がガイド面(
220a)に当接、押圧すると、実線位置に回動し、搬
送通路を開放して用紙先端をガイドローラ(210)と
ピンチローラ(215)のニップ部ヘガイドする。
(191), the leading edge of the paper being conveyed is on the guide surface (
When it comes into contact with and presses 220a), it rotates to the solid line position, opens the conveyance path, and guides the leading edge of the paper to the nip between the guide roller (210) and the pinch roller (215).

ガイドローラ(210)は用紙収容及び再給紙時の用紙
取出しのために正逆転切換え可能かつ間欠駆動可能に構
成され、その駆動機構について第4図、第5図を参照し
て説明する。なお、この駆動機構は同時に再給紙部(3
20)のレジストローラ(330)。
The guide roller (210) is configured to be able to be switched between forward and reverse directions and to be driven intermittently in order to store the paper and take out the paper during re-feeding, and its drive mechanism will be described with reference to FIGS. 4 and 5. Note that this drive mechanism also operates at the same time as the paper refeeding section (3
20) registration roller (330).

(331>をも駆動する。(331> is also driven.

前記中間搬送ローラ(190)の支軸(192)に固定
されたタイミングプーリ(195a)と一体のタイミン
グプーリ(195b)と、奥フレーム(111)に支軸
(263)を介して装着したタイミングプーリ(261
a)との間には、タイミングベルト(260)が張設さ
れ、タイミングプーリ(261a)と一体重に回転可能
なギヤ(261b)はクラッチ(CLI)のギヤ(26
4)に噛合している。クラッチ(CLI )はレジスト
ローラ(330)の支軸(332)の端部に取り付けら
れている。クラッチギヤ(264)は常時回転可能とさ
れ、さらに、奥フレーム(111)に支軸(265)を
介して装着したギヤ(266b)が噛合している。この
ギヤ(266b)と一体重に回転可能なタイミングプー
リ(266a)と奥フレーム(111)に固定した支軸
(270)に回転自在に装着されたタイミングブー1バ
271a)には、タイミングベルト(268)が張設さ
れている。支軸(270)にはさらにギヤ(271b)
、ブラケット<273>が回転自在に装着され、ギヤ(
271b)は前記プーリ(271a)と一体重に回転可
能とされている。
A timing pulley (195b) integrated with the timing pulley (195a) fixed to the spindle (192) of the intermediate conveyance roller (190), and a timing pulley attached to the back frame (111) via the spindle (263). (261
A timing belt (260) is stretched between the gear (260) and the timing pulley (261a), and the gear (261b) which can rotate as one unit with the timing pulley (261a) is connected to the gear (260) of the clutch (CLI).
4) is engaged. The clutch (CLI) is attached to the end of the support shaft (332) of the registration roller (330). The clutch gear (264) is always rotatable, and is further engaged with a gear (266b) attached to the back frame (111) via a support shaft (265). This gear (266b) and a timing pulley (266a) which can be rotated as one body, and a timing belt ( 268) is installed. The support shaft (270) is further equipped with a gear (271b).
, the bracket <273> is rotatably attached, and the gear (
The pulley (271b) can rotate integrally with the pulley (271a).

ブラケット(273)にはギヤ(274)、 (275
)、 (276)がそれぞれ回転自在に装着され、ギヤ
(275)はギヤ(271b)、 (276)と噛合し
ている。ガイドローラ(210)の支軸(211)の端
部にはクラッチ(Cl3)が取り付けられ、そのクラッ
チギヤ(280)にはブラケット(273)のギヤ(2
74)又は(276)のいずれかが交換的に噛合可能と
きれている。即ち、ブラケット(273)はコイルばね
(277>にて矢印(i)方向に付勢されていると共に
、奥フレーム(111)に固定したソレノイド(SL5
)のプランジャに連結されている。ソレノイド(SL5
)がオフされているとき、ブラケッ1−(273)はコ
イルばね(277)の作用で矢印(i)づ5向に回動し
、ギヤ(276)がクラッチギヤ(280)に噛合する
。ソレノイド(SL5)がオンされるとブラケット(2
73)は矢印(i)とは逆方向に回動し、ギヤ(274
)がギヤ(276)に代わってクラッチギヤ(280)
に噛合する。
The bracket (273) has gears (274) and (275
) and (276) are respectively rotatably mounted, and the gear (275) meshes with the gears (271b) and (276). A clutch (Cl3) is attached to the end of the support shaft (211) of the guide roller (210), and the clutch gear (280) is connected to the gear (2) of the bracket (273).
Either 74) or (276) is interchangeably interlockable and disconnected. That is, the bracket (273) is biased in the direction of arrow (i) by a coil spring (277), and is also biased by a solenoid (SL5) fixed to the back frame (111).
) is connected to the plunger. Solenoid (SL5
) is turned off, the bracket 1-(273) rotates in the five directions indicated by arrow (i) by the action of the coil spring (277), and the gear (276) meshes with the clutch gear (280). When the solenoid (SL5) is turned on, the bracket (2
73) rotates in the opposite direction to the arrow (i), and the gear (274) rotates in the opposite direction to the arrow (i).
) is the clutch gear (280) instead of the gear (276).
mesh with.

前記クラッチ(CLI >、 (Cl3)は、いずれも
オフ状態のとき、ギヤ(264)、 (280)の回転
をレジストローラ軸(332) 、ガイドローラ軸(2
11)に伝達し、オンされると該回転の伝達を断つ様に
構成されている。
When the clutches (CLI>, (Cl3) are both in the OFF state, the rotation of the gears (264), (280) is controlled by the registration roller shaft (332) and the guide roller shaft (2).
11), and when turned on, the transmission of the rotation is cut off.

以上の構成において、前記タイミングベルト(151)
の駆動力は、プーリ(195a)、 (t9sb>を介
してタイミングベルト(260)を矢印(e)方向に回
転させると共に、プーリ(261a)、ギヤ(261b
)、クラッチギヤ(264) 、ギヤ(266b)、プ
ーリ<2668)を介してタイミングベルト(268)
へ伝達され、該ベルト(268)を矢印(e)方向に回
転させる。きらに、この回転は、ソレノイド(SL5)
がオフされているとき、プーリ(271a)、ギヤ(2
71b)、 (275)、 (276)を介してクラッ
チギヤ(280)へ伝達され、ガイドローラ(210)
を矢印(j′)に逆転させる。−づ5、ソレノイド(S
L5)をオンすると、ブラケット<273>の矢印(i
)とは逆方向の回動に伴ってギヤ(274)がクラッチ
ギヤ(280)に噛合し、ガイドローラ(210)が矢
印(j)方向に正転することとなる。
In the above configuration, the timing belt (151)
The driving force rotates the timing belt (260) in the direction of arrow (e) via the pulley (195a), (t9sb>), and also rotates the timing belt (260) in the direction of arrow (e)
), clutch gear (264), gear (266b), timing belt (268) via pulley <2668)
and rotates the belt (268) in the direction of arrow (e). Kira, this rotation is caused by the solenoid (SL5)
is turned off, the pulley (271a) and gear (2
71b), (275), and (276) to the clutch gear (280), and the guide roller (210)
is reversed to the arrow (j'). -5, Solenoid (S
L5), the arrow (i
), the gear (274) meshes with the clutch gear (280), and the guide roller (210) rotates normally in the direction of arrow (j).

ピンチローラ(215)、 (216)はそれぞれガイ
ドロラ(210)に対して従動回転自在に設置したもの
で、ピンチローラ(215)はガイドカバー(201)
に装着され、ピンチローラ(216)はガイドローラ(
210)の支軸<211>の両端に設けたアーム(21
7)に支軸(218)を介して装着されている。
The pinch rollers (215) and (216) are each installed to be rotatable as a result of the guide roller (210), and the pinch roller (215) is attached to the guide cover (201).
The pinch roller (216) is attached to the guide roller (
The arm (210) provided at both ends of the support shaft <211>
7) via a support shaft (218).

ガイドカバー(201)は用紙ガイド部(201b)を
有し、通常、第2図中実線位置にセットされ、再給紙ユ
ニット(100)の右側面をカバーしており、紙詰まり
等のトラブル発生時には第3図に示す如く外方へ略水平
状態に倒し、用紙収容部(200)を開放することがで
きる。具体的には、ガイドカバー(201)の前部と奥
部に設けたビン(203)、 (204)。
The guide cover (201) has a paper guide portion (201b), and is normally set at the position shown by the solid line in Figure 2, covering the right side of the paper refeeding unit (100), which prevents problems such as paper jams from occurring. At times, as shown in FIG. 3, the paper storage section (200) can be opened by tilting outward to a substantially horizontal position. Specifically, there are bins (203) and (204) provided at the front and back of the guide cover (201).

(205)が前フレーム(101)と奥フレーム(11
1)のガイド溝(112)、 (113)及び右側面部
と係合可能ときれ、ガイドカバー(201)は、ビン(
203)がガイド溝(112)の下端に係合すると共に
、フレーム(101)、 (111)に設けたマグネッ
ト(114)にガイドカバー(201)の上端部に固着
した磁性プレート(206)が吸着することで、第2図
中実線位置のセット状態とされている。このガイドカバ
ー(201)を外方に開けるには、ガイドカバー(20
1)の上部に設けた把手(207)を持ってビン(20
3)を支点とし、ガイドカバー(201)04本を矢印
(k)方向に若干回動させ磁性プレート(206)とマ
グネット(114)との結合を解除する。このとき、ビ
ン(204)が移動してガイド溝(113)の垂直部に
位置する。次に、ガイドカバー(201)を上方に引き
上げ、ビン(204)のガイド溝(113)に対する係
合が外れると、ガイドカバー(201)は自重によるモ
ーメントで矢印(k)方向に回動する。ガイドカバー(
201)は、最終的に、ビン(203)がガイド溝(1
12)の上端に係合すると共に、ビン(205)がフレ
ーム(101)、 (111)の右側面部に係合するこ
とにより、第3図に示す如く、略水平状態にセットされ
、用紙収容部(200)を開放する。
(205) is the front frame (101) and the back frame (11)
The guide cover (201) can be engaged with the guide grooves (112), (113) and the right side surface of the bottle (1).
203) engages with the lower end of the guide groove (112), and the magnetic plate (206) fixed to the upper end of the guide cover (201) is attracted to the magnet (114) provided on the frame (101), (111). By doing so, the set state is reached as indicated by the solid line in FIG. To open this guide cover (201) outward,
1) by the handle (207) provided on the top of the bottle (20
3) as a fulcrum, rotate the four guide covers (201) slightly in the direction of arrow (k) to release the coupling between the magnetic plate (206) and the magnet (114). At this time, the bottle (204) is moved and positioned at the vertical part of the guide groove (113). Next, when the guide cover (201) is pulled upward and the bottle (204) is disengaged from the guide groove (113), the guide cover (201) rotates in the direction of arrow (k) due to the moment due to its own weight. Guide cover (
201), the bottle (203) is finally inserted into the guide groove (1).
12) and the right side of the frames (101) and (111), the bin (205) is set in a substantially horizontal state as shown in FIG. (200) is released.

この状態で、収容部(200)ないしは再給紙部(32
0)で紙詰まりを生じた用紙を除去する。また、開かれ
たガイドカバー(201)は一旦ボビン(230>へ巻
き取られた用紙を、複写機本体(1)を通ずることなく
直接再給紙ユニッI−(100)の外部へ排出する際の
強制排出用トレイとして機能する。強制排出はガイドカ
バー(201)を開いたときにオペレータにて外部から
操作可能なスイッチ(SW)がオンされることにより実
行され、この制御については後に制御手順として詳述す
る。
In this state, the storage section (200) or the paper refeed section (32
0) Remove the jammed paper. In addition, the opened guide cover (201) is used to eject the paper once wound onto the bobbin (230>) directly to the outside of the paper refeed unit I-(100) without passing through the copying machine main body (1). Functions as a tray for forced ejection.Forcible ejection is performed by turning on a switch (SW) that can be operated from the outside by the operator when the guide cover (201) is opened, and this control will be explained later in the control procedure. It will be explained in detail as follows.

一方、用紙収容部<200>内にはフォトセンサ(SE
5)が設置され、ガイドカバー(201)の開閉状態を
検出する様になっている。
On the other hand, a photo sensor (SE
5) is installed to detect the open/closed state of the guide cover (201).

次に、用紙を収容するためのベルト(240)及びそれ
を保持するボビン(230>、 (235)について説
明する。
Next, the belt (240) for storing paper and the bobbins (230>, (235) for holding it) will be explained.

ボビン(230)、 (235)はそれぞれ前フレーム
(101)と奥フレーム(111)間に回転自在に装着
した支軸(231)、 (236)に取り付けられ、ボ
ビン(230)は第2図中実線で示す外径、ボビン<2
35)は二点鎖線で示す外径を有している。ベルト(2
40)はボビン<230)、 (235)に両端が固着
され、アイドルローラ(245)、 (246)、 (
247)に架は渡された状態でボビン<230)、 (
235)に巻き取り、巻き戻される。初期状態において
、ベルト(240)はボビン(235)側に巻き戻され
る(第2図中実線で示されている)。そして、ボビン(
230)が矢印(m)方向に回転駆動されることに基づ
いてボビン(235)が矢印(m′)方向に従動回転す
ると共に、ベルト(240)がボビン(230)に巻き
取られていき、最終的にボビン(230>。
The bobbins (230) and (235) are respectively attached to spindles (231) and (236) rotatably mounted between the front frame (101) and the back frame (111), and the bobbin (230) is shown in FIG. Outer diameter shown by solid line, bobbin <2
35) has an outer diameter shown by a two-dot chain line. Belt (2
40) is fixed at both ends to the bobbin <230), (235), and idle rollers (245), (246), (
247), the rack is passed to the bobbin <230), (
235) and then rewound. In the initial state, the belt (240) is wound back toward the bobbin (235) (indicated by a solid line in FIG. 2). And the bobbin (
230) is rotationally driven in the direction of arrow (m), the bobbin (235) is driven to rotate in the direction of arrow (m'), and the belt (240) is wound around the bobbin (230), Finally, the bobbin (230>).

(235) 、ベルト(240)は二点鎖線で示す状態
となる。その後、初期状態に復帰させるには、ボビン(
235)を矢印(m)方向に回転駆動することに伴って
ボビン(230)が従動して矢印(m゛)方向に逆転す
ることにより行なわれる。
(235), the belt (240) is in the state shown by the two-dot chain line. After that, to return to the initial state, use the bobbin (
This is done by rotating the bobbin (235) in the direction of the arrow (m), thereby causing the bobbin (230) to rotate in the direction of the arrow (m').

ボビン(230)、 (235)の駆動は正逆回転切換
え可能なかつ無段変則制御可能なモータ(M3〉にて行
なわれ、ここでその駆動機構を第41図、第5図を参照
して説明する。
The bobbins (230) and (235) are driven by a motor (M3) that can be switched between forward and reverse rotation and that can be controlled continuously.The drive mechanism will be explained here with reference to Figs. 41 and 5. do.

モータ(M3)はブラケット(281)を介して奥フレ
ーム(111)に固定され、その出力勅に固定したタイ
ミングプーリ(282)と奥フレーム(111)に固定
した支軸(283)に回転自在に装着されたタイミング
プーリ(284a)との間にタイミングベルト(286
)が張設されている。支軸(283)にはさらにギヤ<
284b)、ブラケッ]−(287) 、ギヤ(288
a)、 (288b)が装着され、ブー1バ284a)
とギヤ(zsab)は一体重に回転可能であり、ギヤ(
288a)、 (288b)は一体重に回転可能である
。また、奥フレーム(111)に固定した支軸(290
)にはギヤ(291a)、 <291b)が回転自在に
装着されている。ブー1バ284a)と一体に回転する
ギヤ(284b)はギヤ(291a)と噛合し、このギ
ヤ(2918)と一体に回転するギヤ(291b)はギ
ヤ(288a)と噛合している。さらに、このギヤ(2
88a)と一体に回転するギヤ(288b)は、ブラケ
ット(287)に回転自在に装着されたギヤ(293)
と噛合している。
The motor (M3) is fixed to the back frame (111) via a bracket (281), and is rotatably mounted on a timing pulley (282) fixed to its output shaft and a support shaft (283) fixed to the back frame (111). A timing belt (286) is inserted between the installed timing pulley (284a).
) are installed. The support shaft (283) is further equipped with a gear.
284b), bracket]-(287), gear (288
a), (288b) is installed, Boo 1 bar 284a)
and gear (zsab) can rotate under one weight, and gear (
288a) and (288b) are rotatable under one weight. In addition, the support shaft (290) fixed to the back frame (111)
) are rotatably equipped with gears (291a) and <291b). A gear (284b) that rotates together with the boot 1 bar 284a) meshes with a gear (291a), and a gear (291b) that rotates together with this gear (2918) meshes with a gear (288a). Furthermore, this gear (2
The gear (288b) that rotates together with 88a) is the gear (293) rotatably attached to the bracket (287).
It meshes with.

一方、奥フレーム(111)に固定した支軸(250)
On the other hand, the support shaft (250) fixed to the back frame (111)
.

(252)、 (254)にはそれぞれギヤ(251)
、 (253)、体重に回転可能としたギヤ(255a
)、 (255b)が回転自在に装着されている。ギヤ
(251)はボビン支軸<236>の端部に固定したギ
ヤ(237)と噛合し、ギヤ(253)はギヤ(255
a)と噛合し、ギヤ(255b)はボビン支軸(231
)の端部に固定したギヤ(232)と噛合している。
(252) and (254) each have a gear (251)
, (253), gear (255a) that can be rotated by body weight
), (255b) are rotatably mounted. The gear (251) meshes with the gear (237) fixed to the end of the bobbin support shaft <236>, and the gear (253) meshes with the gear (255).
a), and the gear (255b) is engaged with the bobbin support shaft (231
) is meshed with a gear (232) fixed to the end of the shaft.

前記ブラケット(287)はコイルばね(294)にて
矢印(n)方向に付勢されていると共に、奥フレーム<
111>に固定したソレノイド(SL4)のプランジャ
に連結されている。ソレノイド(SL4)がオフされて
いるとき、ブラケット(287>はコイルばね(294
)の作用で矢印(n)方向に回動し、ギヤ(293)が
ギヤ(251)に噛合する。ソレノイド(SL4)がオ
ンされるとブラケット(287)は矢印(n)とは逆方
向に回動し、ギヤ(293)がギヤ(251)に代わっ
てギヤ(253)に噛合する。
The bracket (287) is biased in the direction of arrow (n) by a coil spring (294), and the rear frame <
111> is connected to the plunger of a solenoid (SL4) fixed to the solenoid (SL4). When the solenoid (SL4) is turned off, the bracket (287> is connected to the coil spring (294)
) rotates in the direction of arrow (n), and gear (293) meshes with gear (251). When the solenoid (SL4) is turned on, the bracket (287) rotates in the direction opposite to the arrow (n), and the gear (293) meshes with the gear (253) instead of the gear (251).

以上の構成において、ボビン(230)を矢Ifl(m
)方向に回転させてベルト(240)を該ボビン(23
0)に巻き取るには、ソレノイド(SL4)をオンして
ギヤ(293)をギヤ(253)に噛合させ、モータ(
M3)を矢印(0)方向に回転駆動する。このとき、モ
ータ(M3)の回転駆動力はブー1バ282)からタイ
ミングベルト(286)を介してプーリ(284a)、
ギヤ(284b)に伝達され、ギヤ(291a)、 <
291b) 、 (288a)、 (288b)からギ
ヤ(293)に伝達され、該ギヤ(293)を矢印(p
>方向に回転させる。ギヤ(293)の回転はギヤ(2
55a)、 (255b)を介してボビンギヤ(232
) 、ボビン支軸(231)へ伝達され、ボビン(23
0)を矢印(m)方向に回転駆動する。このとき、ギヤ
(251)はフ」−であり、ボビン(235)はベルト
(240)を介して矢印(mo)に従動回転する。一方
、ボビン(235)を矢印価)方向に回転させてベルト
(240)を該ボビン(235)に巻き戻すには、ソレ
ノイド(SL4)をオフしてギヤ(293)をギヤ(2
51)に噛合させ、モータ(M3)を矢印(0゛)方向
に逆転駆動する。このとき、モータ(M3)の回転駆動
力は前述の経路に従ってギヤ(293)に伝達され、該
ギヤ(293)を矢印(p′)方向に回転させる。ギヤ
(293)の回転はギヤ(251)を介してボビンギヤ
(237) 、ボビン支軸(236)へ伝達きれ、ボビ
ン(235)を矢印(m>方向に回転駆動する。このと
き、ギヤ(253)はフリーであり、ボビン<230)
はベルト(240)を介して矢印価′)に従動回転する
In the above configuration, the bobbin (230) is
) direction to attach the belt (240) to the bobbin (23).
0), turn on the solenoid (SL4), engage the gear (293) with the gear (253), and turn on the motor (
M3) is rotated in the direction of arrow (0). At this time, the rotational driving force of the motor (M3) is transmitted from the boolean 1 bar 282) to the pulley (284a) via the timing belt (286).
Transmitted to gear (284b), gear (291a), <
291b), (288a), and (288b) to the gear (293), which moves the gear (293) in the direction of the arrow (p
>Rotate in the direction. The rotation of gear (293) is
55a) and (255b) to the bobbin gear (232
) is transmitted to the bobbin support shaft (231), and the bobbin (23
0) is rotated in the direction of the arrow (m). At this time, the gear (251) is in the off position, and the bobbin (235) is driven to rotate in the direction of the arrow (mo) via the belt (240). On the other hand, in order to rotate the bobbin (235) in the direction of the arrow mark and rewind the belt (240) onto the bobbin (235), turn off the solenoid (SL4) and shift the gear (293) to the gear (2).
51) to drive the motor (M3) in the reverse direction in the direction of the arrow (0°). At this time, the rotational driving force of the motor (M3) is transmitted to the gear (293) according to the above-mentioned path, causing the gear (293) to rotate in the direction of the arrow (p'). The rotation of the gear (293) is transmitted to the bobbin gear (237) and the bobbin support shaft (236) via the gear (251), and the bobbin (235) is rotationally driven in the direction of the arrow (m>). ) is free and bobbin <230)
is driven to rotate by the arrow value ') via the belt (240).

ところで、ベルト(240)をボビン(230)、 (
235)に巻き取り、巻き戻す際、単に他づ5のボビン
(235)。
By the way, the belt (240) is attached to the bobbin (230), (
When winding the bobbin (235) and unwinding it, simply use the other five bobbins (235).

(230)を従動回転させると、ベルト(240)にゆ
るみを生じる。そこで、本実施例では、第6図、第7図
に示す如く、ボビン支軸(231)、 (236)の前
フレーム(101)側端部に固定したプーリ(233)
、 (238)に断面円形のベルト(257)を張り渡
し、他方のボビン(235)、 (230)の従動回転
に抵抗力を作用せしめ、ベルト(240)のゆるみを効
果的に防止することとした。即ち、一方のボビン(23
0)が矢印(m)方向に回転駆動されると、他方のボビ
ン(235)はベルl−<240)の引張り力で矢印(
mo)方向に従動回転するが、プーリ(233)からベ
ル1−(257)を介してプーリ(238)へ矢印(m
)方向の回転力が作用し、ベルト(257)とプーリ(
233)又は(238)との間でスリップが生じ、結果
的にベルh(240)に適度なテンションが作用し、ベ
ル1〜(240)にゆるみ、たるみが生じない。ボビン
(235)を矢印(m>方向に回転駆動したときも同様
であり、ベルト(240)を巻き取る際のスペースを有
効に活用できる。
When (230) is driven to rotate, the belt (240) becomes loose. Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 6 and FIG.
, (238) is stretched with a belt (257) having a circular cross section to apply a resistance force to the driven rotation of the other bobbin (235) and (230), thereby effectively preventing the belt (240) from loosening. did. That is, one bobbin (23
0) is rotated in the direction of the arrow (m), the other bobbin (235) rotates in the direction of the arrow (m) due to the tensile force of the bell l-<240).
It rotates in the direction of arrow (m) from the pulley (233) to the pulley (238) via the bell 1- (257).
) direction acts on the belt (257) and pulley (
233) or (238), and as a result, an appropriate tension is applied to the bell h (240), and the bells 1 to (240) become loose and do not sag. The same applies when the bobbin (235) is rotated in the direction of the arrow (m>), and the space when winding the belt (240) can be effectively utilized.

前記中間搬送部(180)から搬送されてくる用紙は、
後に詳述する如くボビン(230)にベルト(240)
と共に巻き取られここに一旦収容される。このときベル
ト(240)の外径が用紙を収容するに伴って増加する
。従って、モータ(M3)を一定の回転数で駆動すると
ベル)(240)の移動速度(用紙収容速度)も上昇し
、中間搬送部(180)での用紙搬送速度との差が次第
に大きくなる。そこで、本実施例では、ベルト(240
)の移動と共に従動回転するアイドルローラ(246)
の外周面をゴム材等の高摩擦部材でコーティングし、ア
イドルローラ(246)のベルト追随性を確保したうえ
で、該アイドルローラ(246)の従動回転速度を検出
し、これをモータ(M3)の駆動にフィードバックし、
ベルト(240)の移動速度(用紙収容速度)が常時一
定となる様に制御する。
The paper conveyed from the intermediate conveyance section (180) is
As will be detailed later, the belt (240) is attached to the bobbin (230).
It is wound up together with the paper and temporarily stored here. At this time, the outer diameter of the belt (240) increases as more paper is accommodated. Therefore, when the motor (M3) is driven at a constant rotation speed, the moving speed (paper storage speed) of the bell (240) also increases, and the difference with the paper transport speed at the intermediate transport section (180) gradually increases. Therefore, in this embodiment, the belt (240
) Idle roller (246) that rotates as a result of movement of
The outer peripheral surface of the idle roller (246) is coated with a high-friction member such as a rubber material to ensure the ability of the idle roller (246) to follow the belt, and the driven rotational speed of the idle roller (246) is detected and transferred to the motor (M3). feedback to the drive of
The moving speed (paper storage speed) of the belt (240) is controlled to be constant at all times.

具体的には、第6図、第8図に示す様に、アイドルロー
ラ(246)の支軸(24g)の端部にギヤ(300)
を固定し、前フレーム(101)に固定した支軸(30
1)にはギヤ(302a)、 (302b)を一体重に
回転可能に設け、前フレーム(101)に固定した支軸
(303)にはギヤ(304a)、パルス円板(304
b)が一体重に回転可能に設けられている。ギヤ(30
0)はギヤ(30211>と噛合し、ギヤ(302b)
はギヤ(304a)と噛合している。
Specifically, as shown in FIGS. 6 and 8, a gear (300) is attached to the end of the spindle (24g) of the idle roller (246).
and the support shaft (30) fixed to the front frame (101).
1) is equipped with gears (302a) and (302b) so as to be rotatable under one weight, and a support shaft (303) fixed to the front frame (101) is equipped with a gear (304a) and a pulse disk (304).
b) is rotatably provided as a single unit. Gear (30
0) meshes with gear (30211>, gear (302b)
meshes with the gear (304a).

アイドルローラ(246)の従動回転はその支軸(24
8)を介してギヤ(300)からギヤ(302a)、 
(302b)。
The idle roller (246) is rotated by its spindle (24).
8) from gear (300) to gear (302a),
(302b).

(304g)を介してパルス円板(3o4b)に伝達さ
れ、該円板(304b)を回転させる。パルス円板(3
04b)の周部に対向してフォトセンサ(SE7)が設
置され、該円板(3o4b)の回転数はフォトセンサ(
SE7)にて読み取られる。
(304g) to the pulse disk (3o4b), causing the disk (304b) to rotate. Pulse disk (3
A photosensor (SE7) is installed facing the circumference of the disk (3o4b), and the rotation speed of the disk (3o4b) is determined by the photosensor (SE7).
SE7).

また、ベルト(240)の巻取り、巻戻しの状態を検出
するため、第2図に示す如く、透過型のフオトセンサ(
SE4)が設置諮れると共に、ベル)(240)には第
9図に示す如くオーバーランマーク(241)。
In addition, in order to detect the state of winding and unwinding of the belt (240), a transmission type photo sensor (
As SE4) is installed, an overrun mark (241) is placed on the bell (240) as shown in Figure 9.

(241) 、スタンバイマーク(242) 、エンド
マーク(243)が形成されている。各マーク(241
)、 (242)。
(241), a standby mark (242), and an end mark (243) are formed. Each mark (241
), (242).

(243)は、ベルト(240)に収容される最大サイ
ズ用紙の側端から少し外れたユニット奥側に、透明なベ
ルト(240)に黒色塗料で着色することで形成され、
アイドルローラ(246)の近傍にてセンサ(SE4)
で検出される。
(243) is formed by painting a transparent belt (240) with black paint on the back side of the unit slightly away from the side edge of the largest size paper stored in the belt (240),
Sensor (SE4) near the idle roller (246)
Detected in

即ち、後の制御手順で詳述する様に、再給紙ユニット(
100)に電源が投入されると、まずベルト(240)
をボビン(235>側に巻き戻す(初期位置への復帰)
。この場合、ベル1−(240)は第9図中矢印(q′
)方向に移動し、センサ(SE4>がスタンバイマーク
(242)を検出した時点でモータ(M3)の駆動を停
止させる。もし、既にスタンバイマーク(242)がセ
ンサ(SE4)を通過した状態でユニット(100)の
電源がオフされていると、次に電源をオンしたときボビ
ン(235)を矢印価)方向にいくら駆動しても、セン
サ(SE4)でスタンバイマーク(242)を検出でき
ないという不具合を生じる。そこで、この様な不具合を
解消するため、本実施例では、スタンバイマーク(24
2>のベルト復帰方向上流側に該マーク(242)とは
別パターンのオーバーランマーク(241>、 (24
1)を設けた。従って、センサ(SE4)によるスタン
バイマーク(242)の検出でベルト(240)をボビ
ン(235)へ巻き戻す動作を停止させるのみならず、
スタンバイマーク(242)が既にセンサ(SE4)の
検出点を通過している時点からベルト(240)の初期
状態への復帰が開始されても、センサ(SE4)による
オーバーランマーク(241)、 (241)の検出で
ベル1−(240)の復帰動作が確実に停止されること
となる。
In other words, as detailed in the control procedure later, the paper refeed unit (
When the power is turned on to the belt (240), the belt (240)
Wind back to the bobbin (235> side (return to initial position)
. In this case, Bell 1-(240) is indicated by the arrow (q'
) direction and stops driving the motor (M3) when the sensor (SE4> detects the standby mark (242).If the standby mark (242) has already passed the sensor (SE4), the motor (M3) is stopped. (100) is turned off, the next time the power is turned on, the sensor (SE4) cannot detect the standby mark (242) no matter how much the bobbin (235) is moved in the direction of the arrow. occurs. Therefore, in order to eliminate such a problem, in this embodiment, the standby mark (24
Overrun marks (241>, (24
1) was established. Therefore, the detection of the standby mark (242) by the sensor (SE4) not only stops the operation of rewinding the belt (240) to the bobbin (235), but also
Even if the return to the initial state of the belt (240) is started from the time when the standby mark (242) has already passed the detection point of the sensor (SE4), the overrun mark (241), ( 241), the return operation of the bell 1-(240) is reliably stopped.

ところで、スタンバイマーク(242> 、オーバーラ
ンマーク(241)、 (241)の幅はそれぞれ(L
O〉に設定され、スタンバイマーク(242)とオーバ
ーランマーク(241)間のピッチ(L2)は、オーバ
ーランマーク(241)、 (241)間のピッチ(L
l)よりも大きく設定されている。これによってセンサ
(SE4)とタイマとの組合わせによるマーク検出の識
別性を確保している。
By the way, the width of the standby mark (242>, overrun mark (241), (241)) is (L).
The pitch (L2) between the standby mark (242) and the overrun mark (241) is the pitch (L2) between the overrun mark (241) and (241).
l). This ensures the identifiability of mark detection by the combination of the sensor (SE4) and the timer.

一方、エンドマーク(243>はベル1−(240)の
ボビン(235)側に設けられている。用紙収容特番こ
ベルト<240)が矢印(q)方向に移動し、エンドマ
ーク(243)がセンサ(SE4)にて検出きれると、
ベルト(240)に容量−杯の用紙が収容されたと判断
する。エンドマーク(243)の長さくL3)は、ベル
ト(240> に収容される最大ザイズ用紙の収容方向
長さよりも長く、即ち、エンドマーク(243)がセン
サ(SE4)で検出された時点から複写機本体(1)で
既に給紙された用紙を全てベルト(240)へ収容した
時点でセンサ(SE4)によるエンドマーク(243)
の検出が未だ継続される長さに設定されている。
On the other hand, the end mark (243) is provided on the bobbin (235) side of the bell 1- (240).The paper storage belt (240) moves in the direction of the arrow (q), and the end mark (243) If the sensor (SE4) can detect it,
It is determined that the belt (240) has accommodated the capacity of paper. The length L3) of the end mark (243) is longer than the length in the storage direction of the maximum size paper stored in the belt (240>). When all the sheets already fed in the machine body (1) are stored in the belt (240), the end mark (243) is detected by the sensor (SE4).
The detection period is set to a length that continues to be detected.

次に、切換え爪(225)について第2図、第6図、第
7図を参照して説明する。
Next, the switching claw (225) will be explained with reference to FIGS. 2, 6, and 7.

切換え爪(225)はフレーム(101)、 (111
)間に回転自在に設けた支軸(226)に固定され、支
軸(226)の端部に固定したプーリ(227)と、前
記ガイドローラ(210)の支軸(211)の端部に固
定したプーリ<212>との間には断面円形のベル1−
(258)が張設されている。用紙収容時にガイドロー
ラ(210)が矢印(j>方向に回転駆動されると、こ
れに連動してプーリ(212)、ベルト(258) 、
ブー1パ227)が回転し、切換え爪(225)も矢印
(r)方向に付勢され、図示しないストッパに規制され
て第2図中実線位置に保持きれる。切換え爪(225)
はこの実線位置にてガイドローラ(210)から搬送き
れてくる用紙をそのガイド面(225a)でベルト(2
40)とスクレーバ(228)との間にガイドする。一
方、再給紙時に、ガイドローラ(210)が矢印(j′
)方向に間欠的に回転駆動されるとき、前記切換え爪<
225)は同様の経路を通じて矢印(r)とは逆方向に
付勢され、図示しないいまひとつのストッパに規制され
て二点鎖線位置に保持され、ベルト(240)から繰り
出された用紙をガイド面(225a )にてガイドロー
ラ(210)とピンチローラ(216)のニップ部にガ
イドする。
The switching claw (225) is connected to the frame (101), (111
) and a pulley (227) fixed to the end of the support shaft (226), and a pulley (227) fixed to the end of the support shaft (211) of the guide roller (210). A bell 1- with a circular cross section is connected to the fixed pulley <212>.
(258) is stretched. When the guide roller (210) is rotated in the direction of the arrow (j>) during paper storage, the pulley (212), belt (258),
Boo 1 pa 227) rotates, and the switching pawl (225) is also urged in the direction of arrow (r), and is regulated by a stopper (not shown) to be held at the solid line position in FIG. 2. Switching claw (225)
At this solid line position, the paper that has been completely conveyed from the guide roller (210) is transferred to the belt (2) by its guide surface (225a).
40) and the scraper (228). On the other hand, when refeeding the paper, the guide roller (210) moves in the direction of the arrow (j'
) direction, the switching claw <
225) is urged in the opposite direction to the arrow (r) through a similar path, is regulated by another stopper (not shown), and is held at the position indicated by the chain double-dashed line, and the paper fed out from the belt (240) is guided to the guide surface (225). 225a) to guide the roller to the nip between the guide roller (210) and the pinch roller (216).

以上の如く、ガイドローラ(210)が矢印(j)又は
(j′)方向に正逆回転駆動きれているとき、ベルト(
258)とプーリ(212)又は(227)との間でス
リップが生じ、実線位置又は二点鎖線位置に保持される
切換え爪(225)に必要以上のストレスが作用するこ
とはない。
As described above, when the guide roller (210) is driven to rotate in the direction of the arrow (j) or (j'), the belt (
258) and the pulley (212) or (227), and no more stress than necessary will be applied to the switching pawl (225) held at the solid line position or the two-dot chain line position.

スクレーバ(228)は、剛性を有する薄板からなり、
その表面には樹脂製の可撓性フィルム(229)が貼着
され、上端部にて前記切換え爪(225)に回動自在に
保持されている。フィルム(229)の先端は自重によ
るモーメントでボビン(230)の外周面及びそこに巻
き取られたベルト(240)に接触し、第2図中実線位
置から二点鎖線位置までベルト(240)の巻回厚さに
追随して変位し、収容される用紙及び繰り出されていく
用紙をガイドする。
The scraper (228) is made of a rigid thin plate,
A flexible resin film (229) is adhered to its surface, and is rotatably held by the switching claw (225) at its upper end. The tip of the film (229) contacts the outer peripheral surface of the bobbin (230) and the belt (240) wound thereon due to the moment due to its own weight, and the belt (240) moves from the solid line position to the two-dot chain line position in FIG. It is displaced according to the winding thickness and guides the paper being stored and the paper being fed out.

(収容部による用紙収容動作) 用紙収容動作は両面コピーモード、合成ロビーモードと
も同一である。
(Paper accommodating operation by the accommodating unit) The paper accommodating operation is the same in both the double-sided copy mode and the composite lobby mode.

第2図において、中間搬送部(180)の搬送ローラ(
190)、 (191)にて搬送されてくる用紙は、ま
ず切換え爪(220)のガイド面(220g>に当接し
て該切換え爪(220)を実線位置へ回動させ、ガイド
面(220a)とガイドカバー<201)のリブ状ガイ
ド部(201b)にガイドされ、ガイドローラ(210
)とピンチローラ(215)の間に送り込まれる。ガイ
ドローラ(210)は矢印(j)方向に正転駆動され、
ピンチローラ(215)、 (216)は従動回転して
いる。従って、用紙はガイドローラ(210)の周囲を
矢印(j)方向に搬送され、ガイド板(219)と実線
位置にセットされている切換え爪(225)のガイド面
(225a)との間から、アイドルローラ(246)と
ボビン(230)を結ぶベルト(240)の直線部分と
スクレーバ(228)の間を下方に搬送される。ソレノ
イド(SL4)がオンされてギヤ(293)がギヤ(2
53)に噛合した状態で、かつ、用紙の先端がセンサ(
SE2)で検出されてから所定のタイミングでモータ(
M3)が矢印(0)方向に正転駆動され、ボビン<23
0)が矢印価)づS向に回転駆動される。これにて、用
紙はベルト(240)と共にボビン(230)に巻き取
られていく。
In FIG. 2, the conveyance roller (
The paper conveyed in steps 190) and (191) first comes into contact with the guide surface (220g> of the switching claw (220), rotates the switching claw (220) to the solid line position, and then moves to the guide surface (220a). and the rib-shaped guide portion (201b) of the guide cover <201), and the guide roller (210
) and the pinch roller (215). The guide roller (210) is driven in normal rotation in the direction of arrow (j),
The pinch rollers (215) and (216) are driven to rotate. Therefore, the paper is conveyed around the guide roller (210) in the direction of arrow (j), and from between the guide plate (219) and the guide surface (225a) of the switching claw (225) set at the solid line position, It is conveyed downward between the straight portion of the belt (240) connecting the idle roller (246) and the bobbin (230) and the scraper (228). Solenoid (SL4) is turned on and gear (293) shifts to gear (2).
53), and the leading edge of the paper is connected to the sensor (
After detection by SE2), the motor (
M3) is driven forward in the direction of arrow (0), and the bobbin <23
0) is rotated in the S direction by the arrow value). In this way, the paper is wound onto the bobbin (230) together with the belt (240).

用紙の後端がセンサ(SE2)で検出されてから用紙が
ボビン(230)に完全に巻き取られるタイミングでモ
ータ側3)をオフし、ボビン(230)の回転を停止さ
せる。2枚目以降の用紙に対しても以上の動作を繰り返
し、用紙を順次ベルト(240)に巻き取っていく。
After the trailing edge of the paper is detected by the sensor (SE2), the motor side 3) is turned off at the timing when the paper is completely wound up on the bobbin (230), and the rotation of the bobbin (230) is stopped. The above operation is repeated for the second and subsequent sheets of paper, and the sheets are sequentially wound onto the belt (240).

以上の如く、ボビン(230)の駆動を1枚の用紙が収
容されるごとに停止し、ボビン(230)を間欠的に駆
動するのは、複写機本体(1)から排出される用紙間隔
をベルト(240)への収容時には極力短くし、ボビン
(230)の巻取り径の増大を防止し、収容効率、スペ
ース効率を向上さけることにある。
As described above, stopping the driving of the bobbin (230) every time one sheet of paper is stored and driving the bobbin (230) intermittently is to control the interval between sheets discharged from the copying machine main body (1). The purpose is to make it as short as possible when stored in the belt (240), to prevent the winding diameter of the bobbin (230) from increasing, and to improve storage efficiency and space efficiency.

(再給紙部) 再給紙部(320)は、ガイド板(321) 、ガイド
フレーム(325)とそれに取り付けたガイド板(32
9)、レジストローラ(330)、(331) 、前記
切換え爪(220)にて構成されている。レジストロー
ラ(330)は前述の如くクラッチ(CLI)を介して
矢印(S)方向に回転駆動される(第4図、第5図参照
)。レジス)・ローラ(331)はガイドフレーム(3
25)に回転自在に装着され、レジストローラ(330
)に接触して従動回転する。ガイドフレーム(325)
はフレーム(101)、 (111)間に支軸(326
)を支点として回動可能に設置され、前記ガイドフレー
ム(182) 、ガイドカバー(201)を解放した後
に上方に回動さぜることで再給紙通路を解放することが
できる。
(Paper refeeding unit) The paper refeeding unit (320) includes a guide plate (321), a guide frame (325), and a guide plate (32) attached thereto.
9), registration rollers (330), (331), and the switching claw (220). As described above, the registration roller (330) is rotationally driven in the direction of the arrow (S) via the clutch (CLI) (see FIGS. 4 and 5). Regis) roller (331) is the guide frame (3
25) and is rotatably attached to the registration roller (330).
) and rotates as a result. Guide frame (325)
There is a support shaft (326) between the frames (101) and (111).
), and the paper refeed path can be opened by rotating upward after releasing the guide frame (182) and guide cover (201).

また、ガイド板(321)にはフォトセンサ(SE3)
がブラケット(322)を介して取り付けられている。
In addition, a photo sensor (SE3) is installed on the guide plate (321).
is attached via a bracket (322).

このセンサ(SE3)はアクチュエータ(323)が切
換え爪(220)のガイド面(220b)とガイド板(
321)とで形成される搬送通路に突出し、該通路を通
過する用紙を検出する。
This sensor (SE3) has an actuator (323) that connects the guide surface (220b) of the switching claw (220) with the guide plate (
321) and detects sheets passing through the conveyance path.

(再給紙動作) ボビン(230)にベルト(240)と共に巻き取られ
た用紙を1枚ずつ繰り出し、複写機本体(1)の再給紙
通路(40)へ送り込む動作であり、両面コピーモード
、合成コピーモードとも同一である。
(Paper refeeding operation) This is an operation in which the sheets of paper wound together with the belt (240) on the bobbin (230) are fed out one by one and fed into the paper refeeding path (40) of the copying machine main body (1), in double-sided copy mode. , and composite copy mode.

片面コピー済み用紙が全てボビン(230)上に巻き取
られた後、オペレータにて再給紙コピーの開始が指示さ
れると[プリントスイッチ(61)のオン、第10図参
照]、ソレノイド(SL4)がオフされてギヤ(293
)がギヤ(251)に噛合した状態で、モータ(M3)
が矢印(O′)方向に逆転駆動され、ボビン(235)
が矢印(m>方向に回転駆動される。これにてベルト(
240)がボビン(230)から巻き戻きれると共に、
収容済み用紙の収容方向後端が用紙自身の腰の強さとス
クレーバ(228)に貼着したフィルム(229)の先
端とでベルト(240)の表面から剥離され、用紙が収
容方向後端を先頭にしてボビン(230)から繰り出さ
れる。用紙はベルト(240)のアイドルローラ(24
5)へ到る直線部とスクレーバ(228)とでガイドさ
れつつ上昇し、アイドルローラ(245)でベル1−(
240)の移動方向が急激に変更されることでベルト(
240)から分離する。さらに用紙はガイド板(219
)と切換え爪(225)のガイド面(225a)とでガ
イドされ、ガイドローラ(210)とピンチローラ(2
16)の間に送り込まれる。このとき、ガイドローラ(
210)は矢印(j′)方向に逆転駆動されている。従
って、用紙はガイドローラ(210)の周囲を矢印(j
′)方向に搬送され、切換え爪(220)のガイド面(
220b)とガイド板(321)の間を通過いレジスト
ローラ(330)、 <331>に到達する。レジスト
ローラ(330)、 (331)の回転は用紙の再給紙
方向先端が到達する直前にクラッチ(CLI)をオンす
ることで停止きれ、ガイドローラ(210)とボビン(
235)の回転は継続されている。従って、用紙の先端
部はレジストローラ(330)、 (331)のニップ
部に衝突して若干のループを形成する。このループが形
成されたところでクラッチ(Cl3)をオンしてガイド
ローラ(210)の回転を停止させると共に、モータ(
M3)をオフしてボビン(235)の回転を停止させる
。ここでの制御はセンサ(SE3)の用紙先端検出信号
とタイマとの組合わせに基づいて行なわれる。
After all single-sided copied paper has been wound onto the bobbin (230), when the operator instructs to start refeed copying [turn on the print switch (61), see Figure 10], the solenoid (SL4) ) is turned off and the gear (293
) is engaged with the gear (251), the motor (M3)
is driven in reverse in the direction of the arrow (O'), and the bobbin (235)
is rotated in the direction of the arrow (m>).This causes the belt (
240) is completely unwound from the bobbin (230),
The rear end of the stored paper in the storage direction is peeled off from the surface of the belt (240) by the stiffness of the paper itself and the tip of the film (229) attached to the scraper (228), and the paper moves with the rear end in the storage direction at the front. It is then unwound from the bobbin (230). The paper is transferred to the idle roller (24) of the belt (240).
5) and the scraper (228), the idle roller (245) moves the bell 1-(
240) due to a sudden change in the direction of movement of the belt (240).
240). Furthermore, the paper is placed on the guide plate (219
) and the guide surface (225a) of the switching claw (225), and the guide roller (210) and the pinch roller (2
16). At this time, the guide roller (
210) is driven in reverse in the direction of arrow (j'). Therefore, the paper moves around the guide roller (210) in the direction of the arrow (j
') direction, and the guide surface (220) of the switching claw (220)
220b) and the guide plate (321) and reaches the registration roller (330) <331>. The rotation of the registration rollers (330) and (331) can be stopped by turning on the clutch (CLI) just before the leading edge of the paper in the refeeding direction reaches the guide roller (210) and the bobbin (
235) continues to rotate. Therefore, the leading edge of the paper collides with the nip portion of the registration rollers (330) and (331), forming a slight loop. When this loop is formed, the clutch (Cl3) is turned on to stop the rotation of the guide roller (210), and the motor (
M3) is turned off to stop the rotation of the bobbin (235). Control here is performed based on a combination of a paper leading edge detection signal from a sensor (SE3) and a timer.

次に、クラッチ(CLI )、 (Cl3)がオフされ
、モータ(M3〉がオンされることでレジストローラ(
330)。
Next, the clutches (CLI) and (Cl3) are turned off, and the motor (M3) is turned on, so that the registration roller (
330).

(331) 、ガイドローラ(210)が回転駆動きれ
、用紙はガイドフレーム(325) 、ガイド板(32
9)でガイドされつつ複写機本体(1)の再給紙通路(
40)へ送り込まれる。停止状態にあるレジメトローラ
(330)、 (331)のニップ部へ用紙先端を衝突
させ、用紙先端部にループを形成させるのは、用紙の斜
め送りを是正する目的で行なわれる。この目的を確実な
ものとするため、レジストローラ(330)。
(331), the guide roller (210) is completely rotated, and the paper is moved to the guide frame (325) and the guide plate (32).
9) while being guided by the paper refeed path (
40). The purpose of causing the leading edge of the sheet to collide with the nip portion of the registration rollers (330) and (331) in a stopped state to form a loop at the leading edge of the sheet is to correct the oblique feeding of the sheet. To ensure this purpose, a registration roller (330).

(331)による搬送力(用紙保持力)をガイドローラ
(210)とピンチローラ(215)、 (216)に
よる搬送力よりも強く設定した。
The conveying force (paper holding force) due to (331) was set to be stronger than the conveying force due to the guide roller (210), pinch rollers (215), and (216).

以後は、複写機本体(1)からの再給紙信号に基づいて
前記再給紙動作が繰り返して実行される。
Thereafter, the paper refeeding operation is repeatedly performed based on the paper refeeding signal from the copying machine main body (1).

全ての用紙がボビン(230)から繰り出きれると、ベ
ルト(240>をボビン(235)へ巻き戻し初期状態
に設定する制御が行なわれる。
When all the sheets are completely unwound from the bobbin (230), control is performed to rewind the belt (240> to the bobbin (235) and set it to the initial state.

(用紙の巻き癖についての対策) ところで、本実施例においては、合成コピー時に排出ロ
ーラ(135)、 <136)にて用紙の表裏を反転4
3= させる反転手段を収容部(200)の上流側に設置し、
収容部(200)内でのボビン(230)への用紙巻取
り方向(m>を、複写機本体(1)内での感光体ドラム
(10)の回転方向<8)と同方向に設定した。これは
ボビン(230)への収容時に用紙に形成される巻き癖
の方向を、用紙が再給紙されて感光体ドラムク10)へ
再度密着した際に感光体ドラム(10)の曲率とは反対
方向となる様に設定し、感光体ドラム(10)からの用
紙分離を容易なものとするためである。
(Countermeasures against curling of paper) By the way, in this embodiment, during composite copying, the front and back sides of the paper are reversed by the ejection roller (135), <136).
3= A reversing means is installed on the upstream side of the storage part (200),
The paper winding direction (m>) on the bobbin (230) in the storage section (200) was set to be the same as the rotation direction <8) of the photosensitive drum (10) in the copying machine main body (1). . This means that the direction of the curl formed on the paper when it is stored in the bobbin (230) is opposite to the curvature of the photoreceptor drum (10) when the paper is re-fed and comes into close contact with the photoreceptor drum (10) again. This is to make it easier to separate the paper from the photoreceptor drum (10).

即ち、ボビン(230)への用紙収容動作において、両
面コピーモード時に用紙は第1面(画像形成済み面)を
第2図中右方に向けて収容部(200)へ送り込まれ、
該第1面を内側にしてベルト(240)に巻き取られる
。このとき、巻き癖は第1面が内側となる様に形成され
る。そして、再給紙された後は巻き癖の外側である白紙
状態の第2面が感光体ドラム(10)に密着し、画像が
転写される。
That is, in the operation of storing paper in the bobbin (230), the paper is fed into the storage section (200) with the first side (image-formed side) facing right in FIG. 2 in the double-sided copy mode,
It is wound up on a belt (240) with the first surface facing inside. At this time, the curl is formed such that the first surface is on the inside. Then, after the paper is re-fed, the blank second surface, which is the outside of the curl, comes into close contact with the photosensitive drum (10), and the image is transferred.

一方、合成コピーモード時にあっては、用紙は排出ロー
ラ(135)、 (136)の回転を正逆切り換える制
御によって表裏を反転され、第1面を第2図中左方に向
けて収容部(200)へ送り込まれ、該第1面を外側に
してベルト(240)に巻き取られる。このとき、巻き
癖は第1面が外側となる様に形成される。そして、再給
紙された後は巻き癖の外側である第1面が感光体ドラム
(10〉に密着し、コピー済み画像に重ねて新たな画像
が転写される。
On the other hand, in the composite copy mode, the paper is reversed by controlling the forward and reverse rotation of the ejection rollers (135) and (136), and the first side is turned to the left in FIG. 200), and is wound onto a belt (240) with the first side facing outward. At this time, the curl is formed such that the first surface is on the outside. After the paper is fed again, the first surface, which is the outside of the curl, comes into close contact with the photoreceptor drum (10), and a new image is transferred over the already copied image.

即ち、両面コピーモード、合成コピーモードのいずれに
あっても、再給紙時における画像形成面は収容部(20
0)で用紙に形成される巻き癖の外側に位置し、巻き癖
の方向は感光体ドラム(10)の曲率とは反対方向とな
り、用紙が感光体ドラム(10)から容易に分離される
こととなる。
That is, regardless of whether it is in double-sided copy mode or composite copy mode, the image forming surface when refeeding paper is in the storage section (20
0), the direction of the curl is opposite to the curvature of the photoreceptor drum (10), and the paper can be easily separated from the photoreceptor drum (10). becomes.

[操作パネル] 操作パネル(60)は、第10図に示す様に、複写機本
体(1)の上前面部に設置され、複写動作を開始させる
ためのプリントキー(61)、マルチコピー動作を一時
中断させるための割込みキー(62)、コピー動作を一
旦停止させたり置数を解除するためのクリア/ストップ
キー(63)、マルチコピー枚数(置数)を設定するた
めのテンキー(64)、コピー枚数や複写機の状態を表
示するための7セグメント方式の表示部(65)、複写
濃度を設定するためのアップ/ダウンキー(66)、 
(67)とその表示LED群(68)、用紙サイズを選
択するための用紙選択キー(69)と選択された用紙サ
イズを表示するための用紙サイズ表示LED群(70)
、複写倍率を選択するための倍率選択キー群(71)、
選択された倍率を表示するだめの倍率表示LED群(7
2)、片面、両面、合成の各コピーモードを選択するた
めのコピーモード選択キー(73)、片面コピーモード
表示しED(74)、両面コピーモード表示L E D
 (75)、合成コピーモード表示LED(76)が設
けられている。
[Operation Panel] As shown in FIG. 10, the operation panel (60) is installed on the upper front part of the copying machine body (1), and has a print key (61) for starting the copying operation and a multi-copying operation. An interrupt key (62) for temporarily interrupting the copy operation, a clear/stop key (63) for temporarily stopping the copy operation or canceling the set number, a numeric keypad (64) for setting the number of multi-copy copies (number set), A 7-segment display (65) for displaying the number of copies and the status of the copying machine, an up/down key (66) for setting copy density,
(67) and its display LED group (68), a paper selection key (69) for selecting the paper size, and a paper size display LED group (70) for displaying the selected paper size.
, a group of magnification selection keys (71) for selecting the copy magnification;
A group of magnification display LEDs (7
2), Copy mode selection key (73) for selecting one-sided, two-sided, or composite copy mode, one-sided copy mode displayed ED (74), two-sided copy mode displayed L E D
(75) and a composite copy mode display LED (76).

[制御回路] 第11図は複写機の制御回路を示し、複写機本体(1〉
の動作を制御するための第1マイクロコンピユータ(S
O)、再給紙ユニット(100)の動作を制御するため
の第2マイクロコンピユータ(90)を中心として構成
されている。
[Control Circuit] Fig. 11 shows the control circuit of the copying machine, and shows the control circuit of the copying machine (1).
A first microcomputer (S
O) It is mainly configured with a second microcomputer (90) for controlling the operation of the paper refeeding unit (100).

CPU(80)においては、スイッチマトリクス(81
)、表示部<65〉、各種表示L E D (68)、
 (70)。
In the CPU (80), the switch matrix (81
), display section <65>, various displays LED (68),
(70).

(72)、 (74)’、(75)、 (76)がデコ
ーダ(82)を介して接続されている。スイッチマトリ
クスは操作パネル(60)上の各キー(61)〜(64
)、(66)、 (67)、 (69)、 (71)。
(72), (74)', (75), and (76) are connected via a decoder (82). The switch matrix includes keys (61) to (64) on the operation panel (60).
), (66), (67), (69), (71).

(73)に内蔵のスイッチの他、用紙サイズ及び用紙有
無の検出センサ(Psi)、(PS2) 、再給紙ユニ
ット(100)の着脱検出スイッチ(MS)等にて構成
されている。また、CPU(80)の出力ボートには、
メインモータ(Ml)、現像モータ(M2)、タイミン
グクラッチ、給紙クラッチ、帯電チャージ〜、転写チャ
ージャ等が接続されている。
In addition to the built-in switch in (73), it is composed of a paper size and paper presence/absence detection sensor (Psi), (PS2), an attachment/detachment detection switch (MS) for the paper refeeding unit (100), etc. In addition, the output port of the CPU (80) has
A main motor (Ml), a developing motor (M2), a timing clutch, a paper feed clutch, a charging charger, a transfer charger, etc. are connected.

CPU(90)は、その入力端子に用紙検出センサ(S
EL)、(SE2)、(SE3) 、ベルト(240)
のマーク検出センサ(SE4) 、ガイドカバー(20
1)の開閉検出センサ(SE5) 、強制排出スイッチ
(SW)が接続きれ、その出力端子には用紙の搬送系を
駆動するソレノイド(SLI)〜(SL5)、クラッチ
(CLI ) 、 (Cl3 )が接続されている。ボ
ビン(230)、 (235)を駆動するモータ(MS
)は、CPU(90)に接続された回路(Ql )、 
(Q2)。
The CPU (90) has a paper detection sensor (S) at its input terminal.
EL), (SE2), (SE3), belt (240)
mark detection sensor (SE4), guide cover (20
1) The open/close detection sensor (SE5) and forced ejection switch (SW) are connected, and the output terminals are connected to the solenoids (SLI) to (SL5), clutches (CLI), and (Cl3) that drive the paper conveyance system. It is connected. The motor (MS) that drives the bobbins (230) and (235)
) is the circuit (Ql) connected to the CPU (90),
(Q2).

(Q3)にて定速制御される。回路(Ql)にはアイド
ル0ーラ(246)の回転数をパルス円板(304b)
を介して検出するセンサ(SE7)からの信号と、出力
端子(円)、 (P2)のいずれかからの速度信号が入
力される。端子(円)はボビン(235)を駆動するた
めの速度信号を出力し、端子(P2)はボビン(230
)を駆動するための速度信号が出力される。これらの各
信号は回路(Ql)内で電圧値に変換され、回路(Q2
)へ出力される。一方、回路(Q3)は、パルス円板(
304b)が一定の回転数を維持するための基準波形電
圧を回路(Q2)へ出力する。回路(Q2)では回路(
Ql)、(Q3)からの電圧値を比較して適正な波形電
圧を形成し、モータ(MS)へ出力する。また、モータ
(MS)にて駆動されるベルト(240)の移動速度は
、用紙収容時においては用紙搬送速度に比べて若干高く
設定され、再給紙時においては若干低く設定されている
Constant speed control is performed in (Q3). The circuit (Ql) has a pulse disk (304b) that controls the rotation speed of the idle zero (246).
A signal from a sensor (SE7) detected via the sensor and a speed signal from either the output terminal (circle) or (P2) are input. The terminal (circle) outputs a speed signal for driving the bobbin (235), and the terminal (P2) outputs a speed signal for driving the bobbin (230).
) is output. Each of these signals is converted into a voltage value within the circuit (Ql), and the circuit (Q2
) is output to. On the other hand, the circuit (Q3) consists of a pulsed disc (
304b) outputs a reference waveform voltage for maintaining a constant rotation speed to the circuit (Q2). In the circuit (Q2), the circuit (
The voltage values from Ql) and (Q3) are compared to form an appropriate waveform voltage and output to the motor (MS). Further, the moving speed of the belt (240) driven by the motor (MS) is set slightly higher than the paper transport speed when storing paper, and is set slightly lower when refeeding paper.

C P U (80)、 (90)は互いに通信可能で
ある。CPU(80)からC P U(90)へは、操
作パネル(60)上の各種キーにて設定された情報等を
送信する。CPU(90)からCPU(80)へは、コ
ピー枚数分の用紙の収容完了信号、コピー動作を待機さ
せるウェイト信号等を送信する。なお、第11図では省
略されているが、C P U(80)は原稿走査光学系
(20)を制御するいまひとつのCPUとも接続され、
さらにソータ(400)が装着される際にはその制御用
CPUとも接続される。
CPUs (80) and (90) can communicate with each other. Information set using various keys on the operation panel (60) is transmitted from the CPU (80) to the CPU (90). The CPU (90) transmits, to the CPU (80), a signal that the number of copies of paper has been accommodated, a wait signal that waits for the copying operation, and the like. Although omitted in FIG. 11, the CPU (80) is also connected to another CPU that controls the document scanning optical system (20).
Furthermore, when the sorter (400) is installed, it is also connected to its control CPU.

[制御手順] 次に、C P U(80)、 (90)にて実行される
複写機本体り1)及び再給紙ユニット(100)の制御
手順について第12図以下を参照して詳述する。ところ
で、以下の説明において、オンエツジとはスイッチ、セ
ンサ、信号等がオフ状態からオン状態に切り換わること
を意味し、オフエツジとはスイッチ、センサ、信号等が
オン状態からオフ状態に切り換わることを意味する。
[Control Procedure] Next, the control procedure of the copying machine main unit 1) and the paper refeed unit (100) executed by the CPU (80) and (90) will be described in detail with reference to FIG. do. By the way, in the following explanation, on-edge means that a switch, sensor, signal, etc. switches from an off state to an on state, and off-edge means that a switch, sensor, signal, etc. switches from an on state to an off state. means.

(フラグ、信号の説明) ここで、以下の制御手順で使用される各種フラグ、信号
について予め説明する。
(Description of Flags and Signals) Here, various flags and signals used in the following control procedure will be explained in advance.

ジャムフラグ: 複写機本体(1)内及び再給紙ユニッ
ト(100)内でジャムが発生したことを表示する。C
PU(80)での制御においては、ステップ(512)
で実行されるジャム検出・処理のサブルーチンにてジャ
ム発生が検出されるとセットきれ、ジャム紙の除去処理
が確認されるとリセットされる。CPU(90)での制
御においては、ジャム発生が検出きれるとセットされ[
ステップ(5384)参照コ、ジャム処理終了でリセッ
トされる[ステップ(S392)参照]。
Jam flag: Displays that a jam has occurred within the copying machine main body (1) and within the paper refeed unit (100). C
In the control by the PU (80), step (512)
When the occurrence of a jam is detected in the jam detection/processing subroutine executed in , the set is complete, and when the jammed paper removal process is confirmed, the paper is reset. Under the control of the CPU (90), the flag is set when the occurrence of a jam is detected.
See step (5384), and is reset upon completion of jam processing [see step (S392)].

ジャムAフラグ: 再給紙ユニット(100)に電源が
投入されたとき、収容部(200)に前のオペレータが
取り忘れた用紙が残っていることを表示する[ステップ
(S234)でセット、ステップ(5392)。
Jam A flag: When the power is turned on to the paper refeeding unit (100), this flag indicates that paper that the previous operator forgot to take out remains in the storage unit (200) [Set in step (S234), (5392).

(5412)でリセットコ。(5412) to reset.

ジャムBフラグ: 再給紙ユニット(100)内での用
紙搬送中にジャムが発生したことを表示する[ステップ
(S374)、 <5376>、 (5378)、 (
5381)でセット、ステップ(5392)でリセット
]。
Jam B flag: Displays that a jam has occurred during paper conveyance in the paper refeeding unit (100) [Step (S374), <5376>, (5378), (
5381) and reset in step (5392)].

コピーフラグ: 複写機本体(1)がコピー動作中であ
ることを表示する[ステップ(598)でセット、ステ
ップ(Sill)、 (5116)、 (5120)で
リセットコ。
Copy flag: Displays that the copying machine main body (1) is in the process of copying [Set in step (598), reset in steps (Sill), (5116), (5120).

片面モードフラグ: 片面コピーモードでの実行を指示
する「ステップ(S23)、 (530)でセット、ス
テップ(S27)でリセット]。
Single-sided mode flag: Instructs execution in single-sided copy mode (set in step (S23), (530), reset in step (S27)).

両面モードフラグ二 両面コピーモードでの第1面コピ
ーの実行を指示する[ステップ(527)でセット、ス
テップ(523)、 (S29)でリセット]。
Double-sided mode flag 2 Instructs execution of first side copy in double-sided copy mode [set in step (527), reset in steps (523) and (S29)].

合成モードフラグ二 合成コピーモードでの第1面コピ
ーの実行を指示する[ステップ(529)でセット、ス
テップ<523)、 (530)でリセット・]。
Composite mode flag 2 Instructs execution of first side copy in composite copy mode [set in step (529), reset in step <523), (530)].

上上紙紙ラグ: 上段力セラ1−(30)からの給紙を
指示する[ステップ(S46)、 (5412)でセッ
ト、ステップ(545)、 <5116>でリセット]
Upper and upper paper paper lag: Instructs to feed paper from the upper paper cellar 1-(30) [Set in step (S46), (5412), reset in step (545), <5116>]
.

下絵紙フラグ: 下段カセッ1−(32)からの給紙を
指示する[ステップ(S45)でセット、ステップ(5
46)、 (5116)でリセット]。
Underprint paper flag: Instructs to feed paper from lower cassette 1-(32) [set in step (S45), set in step (5)
46), reset with (5116)].

再給紙フラグ: 再給紙ユニット<100)から再給紙
された用紙に対するコピー処理であることを表示する[
ステップ(5116)でセット、ステップ(5120)
、 (5366)、 (5407)でリセット]。
Paper refeed flag: Indicates that the copy process is for paper refed from the paper refeed unit <100) [
Set in step (5116), step (5120)
, (5366), (5407)].

エンプティ信号: 給紙カセット(30)、 (32)
内に用紙がなくなったことを表示する[ステップ(S5
5)でセット、ステップ(551)でリセット]。
Empty signal: Paper cassette (30), (32)
Display that there is no paper left [Step (S5)]
5) and reset in step (551)].

ストップフラグ: コピー動作中に以後のコピー動作を
一旦停止させることを指示する[ステップ(553)、
 <566)、 (5101)でセット、ステップ(S
58)。
Stop flag: Instructs to temporarily stop the subsequent copying operation during the copying operation [step (553),
<566), set at (5101), step (S
58).

(S64)、 (596)でリセットコ。(S64), reset at (596).

判定済みフラグ: 両面又は合成コピーモード選択時に
原稿1枚当りのコピー枚数(置数)と収容部(200)
の用紙収容可能枚数(N)との比較終了を表示する[ス
テップ(580)でセット、ステップ(574)、 (
583)でリセット]。
Determined flag: Number of copies per original (number of copies) and storage unit (200) when duplex or composite copy mode is selected
Displays the completion of comparison with the number of sheets that can be accommodated (N) [Set in step (580), step (574), (
583)].

コピー動作許可フラグ二 コピー動作が支障なく可能で
あることを表示する。特に、前記用紙収容可能枚数(N
)く置数の場合にリセットされ、コピー動作を禁止させ
る[ステップ(579)でセット、ステップ<580)
でリセットコ。
Copy operation permission flag 2 Indicates that copy operation is possible without any problems. In particular, the number of sheets that can be accommodated (N
) is reset if the number is set and prohibits the copy operation [Set in step (579), step <580)
So reset.

給紙禁止信号: ベル1−(240)が終端部までボビ
ン(230)に巻き取られたことを表示し、以後の動作
を禁止させる[ステップ(5303)でセット、ステッ
プ(5116)、 (5412)でリセットコ。
Paper feed prohibition signal: Displays that Bell 1- (240) has been wound up to the end on the bobbin (230), and prohibits further operation [set in step (5303), steps (5116), (5412) ) and reset.

給紙ウェイト信号: 再給紙ユニッ1−(100)で用
紙収容態勢が整っていないことを表示し、給紙動作を禁
止させる[ステップ(S227>でセット、ステップ(
S249)、 (S255)でリセット]。
Paper feed wait signal: Displays that the paper refeeding unit 1-(100) is not ready to accommodate paper and prohibits paper feeding operation [set in step (S227>, set in step (S227);
S249), reset in (S255)].

紙有り信号: 収容部(200)内に置数(コピー枚数
)分の用紙が収容されたときにセラl−され[ステップ
(5310) :]、収容部<200>から全ての用紙
が排出されたときにリセッI・される[ステップ(53
08)、 (S363)、 (5412)コ。
Paper presence signal: When the number of sheets (number of copies) is stored in the storage section (200), a cell is issued [step (5310):], and all the sheets are ejected from the storage section <200>. It is reset when [Step (53
08), (S363), (5412).

前処理フラグ二 コピー動作開始時に再給紙ユニット(
100)内のベルト(240)を初期位置へ復帰させる
ことを指示する[ステップ(5223)でセット、ステ
ップ(5249)、 (S255)でリセット]。
Preprocessing flag 2 The paper refeed unit (
100) to return to its initial position [set in step (5223), reset in steps (5249) and (S255)].

スタンバイフラグ: ベル1−(240)が初期位置へ
復帰したことを表示する[ステップ(S249)。
Standby flag: Displays that Bell 1-(240) has returned to its initial position [Step (S249).

(5255)でセット、ステップ(5310)でリセッ
トコ。
Set at step (5255) and reset at step (5310).

駆動要求信号、  CP U(80)へメインモーフ(
Ml)の駆動を要求する[ステップ(S227)、 (
5293>。
Drive request signal, main morph (
Ml) [Step (S227), (
5293>.

(5323)、 <5407)でセット、ステップ(5
249)、 (5255)。
Set at (5323), <5407), step (5
249), (5255).

(5310)、 (S329)、 (5409)でリセ
ット]。
(5310), (S329), (5409)].

巻取りフラグ: ベルト(240)を初期位置へ復帰さ
せる際、スタンバイマーク(242)、オーバランマー
ク<241)がセンサ(SE4)にて検出されたことを
表示する[ステップ(5246)、 (5252)、 
(5254)でセット、ステップ(5249)、 (5
255)でリセット]。
Winding flag: Displays that the standby mark (242) and overrun mark <241) are detected by the sensor (SE4) when returning the belt (240) to the initial position [steps (5246), (5252) ,
Set at (5254), step (5249), (5
255)].

位置Aフラグ: ベルト(240)の領域(L2)がセ
ンサ(SE4)の検出点に位置していることを表示する
[ステップ(S246)でセット、ステップ(5249
)でリセット]。
Position A flag: Displays that the region (L2) of the belt (240) is located at the detection point of the sensor (SE4) [Set in step (S246), step (5249)
) to reset].

位置Bフラグ: ベル1−(240)の領域(Ll)が
センサ(SE4)の検出点に位置していることを表示す
る[ステップ(5252)、 (5254)でセット、
ステップ(5255)でリセット]。
Position B flag: Displays that the area (Ll) of Bell 1-(240) is located at the detection point of the sensor (SE4) [Set in steps (5252) and (5254),
reset in step (5255)].

本体排出信号: 用紙が複写機本体(1)の排出ローラ
(38)、 (39)の近傍に設けた用紙検出センサに
て検出されたことを表示する。
Main body ejection signal: Displays that paper has been detected by the paper detection sensor provided near the ejection rollers (38) and (39) of the copying machine main body (1).

再給紙中フラグ: 用紙を再給紙動作中であることを表
示する[ステップ(5323)でセット、ステップ(5
329)、 (S363)でリセット]。
Paper refeeding flag: Indicates that paper is being refeeded [Set in step (5323), step (5
329), reset in (S363)].

搬送許可信号: 用紙を再給紙部(320)から送り出
すことを許可する。
Conveyance permission signal: Permits paper to be sent out from the paper refeeding section (320).

排出フラグ: オペレータにて用紙を収容部(200)
から直接外部へ排出する動作が選択されたことを表示す
る[ステップ(5407)でセット、ステップ(541
2)でリセット]。
Ejection flag: Operator stores paper in storage section (200)
[Set in step (5407), step (541
2) to reset].

(複写機本体の制御) 第12図はCP U(80)のメインルーチンを示す。(Control of copying machine body) FIG. 12 shows the main routine of CP U (80).

CP U(80)に電源が投入されると、ステップ(S
l)でリセットが掛かり、ランダムアクセスメモリ(R
AM)のクリア、レジスタ、タイマ、カウンタ等のイニ
シャライズ及び各装置を初期モードにするための初期設
定を行なう。次に、ステップ(S2)でCP U(90
)等と初期通信を実行し、ステップ(S3)で初期通信
の終了が確認されると、ステップ(S4)で内部タイマ
をスタートさせる。この内部タイマはメインルーチンの
所要時間を定めると共に、以下のザブルーチンで使用さ
れる各タイマのカウント終了の判定基準として機能する
When the CPU (80) is powered on, the step (S
l), the random access memory (R
AM), initialize registers, timers, counters, etc., and perform initial settings to put each device into the initial mode. Next, in step (S2), the CPU (90
), etc., and when the end of the initial communication is confirmed in step (S3), an internal timer is started in step (S4). This internal timer not only determines the time required for the main routine, but also functions as a criterion for determining the end of counting of each timer used in the following subroutines.

次に、ステップ(S5)ではジャムフラグが10」か否
かを判定する。「1」にセットされていれば、直ちにス
テップ(512)へ移行し、「0」にリセットされてい
ればステップ(S6)〜(513)の各サブルーチンを
順次コールする。
Next, in step (S5), it is determined whether the jam flag is 10'' or not. If it is set to "1", the process immediately moves to step (512), and if it is reset to "0", each subroutine of steps (S6) to (513) is sequentially called.

ステップ(S6)ではテンキー(64)にて設定される
置数(原稿1枚当りのコピー枚数)の入力を受は付ける
。ステップ(S7)ではスイッチ(73)にて設定きれ
るコピーモード(片面、両面、合成)の入力を受は付け
る。ステップ(S8)ではスイッチ(69)にて設定さ
れる用紙サイズの入力を受は付ける。ステップ(S9)
ではスイッチ(63)からのクリア/ストップ入力を受
は付ける。ステップ(510)では両面又は合成コピー
モードが選択されたとさ、置数枚(コピー枚数)の用紙
が再給紙ユニット(100)に収容可能であるか否かを
判定し、コピー動作を許可するか否かを判断する。ステ
ップ(511)では選択されているコピー条件でのコピ
ー動作を処理する。ステップ(512)では複写機本体
(1)内でのジャムを検出処理する。具体的には、ステ
ップ(511)で設定されたジャムタイマを判定し、ジ
ャム発生が検出されればジャムフラグをrl」にセット
し、その後ジャム紙の除去を判定し、装置をコピー可能
状態にリセットする。ステップ(513)ではCPU(
90)等との通信を処理する。
In step (S6), input of the number of copies (number of copies per original) set using the numeric keypad (64) is accepted. In step (S7), input of the copy mode (single-sided, double-sided, composite) which can be set using the switch (73) is accepted. In step (S8), the input of the paper size set by switch (69) is accepted. Step (S9)
Now, accept the clear/stop input from the switch (63). In step (510), when the duplex or composite copy mode is selected, it is determined whether or not the set number of sheets (number of copies) can be stored in the paper refeeding unit (100), and the copying operation is permitted. Determine whether or not. In step (511), a copy operation under the selected copy condition is processed. In step (512), a jam within the copying machine body (1) is detected. Specifically, the jam timer set in step (511) is determined, and if the occurrence of a jam is detected, the jam flag is set to "rl", and then the removal of the jammed paper is determined, and the device is placed in a copy-ready state. Reset. In step (513), the CPU (
90), etc.

前記各ザブルーチンをコールした後、ステップ(514
)で内部タイマのカウント終了を待ってステップ(S4
)に戻る。
After calling each subroutine, step (514
), wait for the internal timer to finish counting, and then proceed to step (S4).
).

第13図はCPU(80)のメインルーチンのステップ
(S7)で実行されるコピーモード設定のサブルーチン
を示す。
FIG. 13 shows a copy mode setting subroutine executed in step (S7) of the main routine of the CPU (80).

ここでは、まずステップ(521)でコピーフラグが「
0」にリセットきれていることを確認のうえ、ステップ
(522)で再給紙ユニット(100)が装着きれてい
るか否かをマイクロスイッチ(MS)からのオン、オフ
信号にて判定する。装着されていなければ、ステップ(
S23)でL E D (74)をオンすると共に片面
モードフラグをrl、にセットし、LED(75)、 
(76)をオフすると共に両面モードフラグ、合成モー
ドフラグを「0」にリセットし、このサブルーチンを終
了する。一方、装着されていれば、ステップ(524)
で選択スイッチ(73)が才ンエッジか否か、ステップ
(S25)で再給紙フラグが「o」か否かを判定する。
Here, first in step (521) the copy flag is set to "
After confirming that the refeeding unit (100) has been completely reset to "0", it is determined in step (522) whether or not the paper refeeding unit (100) is fully installed based on the on/off signal from the microswitch (MS). If not installed, step (
At S23), turn on the LED (74), set the single-sided mode flag to rl, and turn on the LED (75).
(76) is turned off, the duplex mode flag and the composite mode flag are reset to "0", and this subroutine ends. On the other hand, if it is attached, step (524)
In step S25, it is determined whether the selection switch (73) is set to the low edge or not, and whether the paper refeed flag is "o" or not.

いずれもYESであれば、即ち、複写機本体(1)がコ
ピー動作中でなく[ステップ(521)でYES]、両
面及び合成コピー時の第2面へのコピー処理移行時以外
で、選択スイッチ(73)がオンされるごとにステップ
(526)以下を実行し、コピーモードを切り換える。
If both are YES, that is, the copying machine main body (1) is not in the copying operation [YES in step (521)], and the selection switch Each time (73) is turned on, steps (526) and subsequent steps are executed to switch the copy mode.

コピーモードは片面コピーモードに初期設定きれ、その
後両面、合成、片面のローテーションで切り換えられる
The copy mode can be initially set to one-sided copy mode, and can then be switched to duplex, composite, or one-sided by rotation.

即ち、ステップ(526)では片面モードフラグが「1
」か否かを判定し、「1」にセットされていればステッ
プ(S27)でL E D (74)をオフ、L E 
D (75)をオンすると共に、片面モードフラグを「
0」にリセットし、両面モードフラグを71.にセット
する。
That is, in step (526), the single-sided mode flag is set to "1".
”, and if it is set to “1”, turn off L E D (74) in step (S27);
Turn on D (75) and set the single-sided mode flag to "
0" and set the duplex mode flag to 71. Set to .

片面モードフラグが「0」にリセットされているときは
、ステップ(528)で両面モードフラグが「1ヨか否
かを判定し、「1」にセットされていればステップ(S
29)でL E D (75)をオフし、LED(76
)をオンすると共に、両面モードフラグを「0」にリセ
ットシ、合成モードフラグをrl」にセットする。
When the single-sided mode flag is reset to "0", it is determined in step (528) whether the double-sided mode flag is "1", and if it is set to "1", step (S
29) to turn off the LED (75) and turn off the LED (76).
), reset the duplex mode flag to "0", and set the composite mode flag to "rl".

片面モードフラグ、両面モードフラグが共に「0゜にリ
セットされているときは、ステップ(530)でL E
 D (76)をオフ、LED(74)をオンすると共
に、合成モードフラグを「0」にリセットし、片面モー
ドフラグをrl」にセットする。
When both the single-sided mode flag and the double-sided mode flag have been reset to "0°," L E is set in step (530).
D (76) is turned off, the LED (74) is turned on, the composite mode flag is reset to "0", and the single-sided mode flag is set to "rl".

第14a図、第14b図はCP U(80)のメインル
ーチンのステップ(S8)で実行される用紙選択のサブ
ルーチンを示す。
FIGS. 14a and 14b show a paper selection subroutine executed in step (S8) of the main routine of the CPU (80).

まず、ステップ(541)で再給紙フラグがr□、か否
かを判定し、「0」にリセットされていればステップ(
S42>でコピーフラグが10」にリセ71〜されてい
ることを確認のうえ、ステップ(S43)で選択スイッ
チ(69)がオンエツジか否かを判定する。オンエツジ
であれば上絵紙又は下絵紙を交互に設定する。即ち、ス
テップ(544)で上絵紙フラグが「1」であると判定
すると、ステップ(545)で上絵紙フラグを「0」に
リセットし、下絵紙フラグを「1」にセットする。一方
、ステップ(544)で上絵紙フラグがr□、であると
判定すると、ステップ(546)で下絵紙フラグを「0
」にリセットシ、−ヒ給紙フラグを「1」にセットする
。その後、ステップ(548)で選択された給紙部に収
容されている用紙サイズをLED群り70〉に表示する
。ステップ(542>。
First, in step (541) it is determined whether the paper refeed flag is r□, and if it is reset to "0", step (
After confirming that the copy flag has been reset to 10'' in step S42>, it is determined in step S43 whether or not the selection switch (69) is on-edge. If it is on-edge, set the top picture paper or the bottom picture paper alternately. That is, if it is determined in step (544) that the overprint paper flag is "1", the overprint paper flag is reset to "0" and the underprint paper flag is set to "1" in step (545). On the other hand, if it is determined that the top picture paper flag is r□ in step (544), the bottom picture paper flag is set to "0" in step (546).
”, -hi Set the paper feed flag to “1”. Thereafter, the size of the paper stored in the paper feed section selected in step (548) is displayed on the LED group 70>. Step (542>.

(S43)でNOと判定したときもこのステップ(54
B)を処理する。
This step (54) also applies when the determination is NO in (S43).
B).

一方、前記ステップ(541)で再給紙フラグが「1」
であると判定すると、再給紙によるコピー処理の実行で
あるため、ステップ(547)で第2面コピーの用紙サ
イズとして第1面コピー時の用紙サイズを代入し、前記
ステップ(548)を処理する。
On the other hand, the paper refeed flag is set to "1" in step (541).
If it is determined that this is the case, the copy process is to be performed by refeeding paper, so in step (547), the paper size for copying the first side is substituted as the paper size for copying the second side, and the process proceeds to step (548). do.

次に、ステップ(S49)でエンプティ信号がオフエツ
ジか否かを判定し、オフエツジ、即ち、用紙が補給きれ
たタイミングでなければ、ステップ(550)で現在選
択中の給紙部に用紙が無いか否かを判定する。用紙があ
ればステップ(551)でエンプティ信号を「0」にリ
セットする。一方、用紙がなければステップ(S52)
でコピーフラグが「1」か否かを判定する。「1」にセ
ットされていれば(コピー動作中であれば)、ステップ
(553)でストップフラグをrl、にセットし、以後
のコピー動作の一旦停止を指示し、ステップ(S54)
で置数(設定されているコピー枚数)をRAMに記憶す
る。さらに、ステップ(555>でエンプティ信号をr
l」にセットする。
Next, in step (S49), it is determined whether the empty signal is an off-edge, and if it is not an off-edge, that is, the timing is not when the paper is fully replenished, then in step (550), it is determined whether there is no paper in the currently selected paper feed section. Determine whether or not. If there is paper, the empty signal is reset to "0" in step (551). On the other hand, if there is no paper, step (S52)
It is determined whether the copy flag is "1" or not. If it is set to "1" (if the copying operation is in progress), the stop flag is set to rl in step (553), instructing to temporarily stop the subsequent copying operation, and step (S54)
The set number (the set number of copies) is stored in the RAM. Furthermore, in step (555>) the empty signal r
Set to "l".

前記ステップ(S49)でエンプティ信号がオンエツジ
であると判定すると、即ち、用紙が補給されれば、置数
に前記ステップ(554)で記憶した元の置数を再び代
入する。さらに、ステップ(557)でこのとき不足し
ているコピー枚数を算出し、ステップ(S58)でスト
ップフラグをrO」にリセットシ、コピー動作の再開を
可能とする。
If it is determined in the step (S49) that the empty signal is on-edge, that is, if paper is replenished, the original number stored in the step (554) is again substituted for the set number. Further, in step (557), the number of copies that are insufficient at this time is calculated, and in step (S58), the stop flag is reset to "rO", thereby making it possible to restart the copying operation.

第15図はCPU(80)のメインルーチンのステップ
(S9)で実行されるクリア/ストップスイッチ(63
)の状態を判断するザブルーチンを示す。
FIG. 15 shows the clear/stop switch (63) executed in step (S9) of the main routine of the CPU (80).
) shows the subroutine that determines the status of

クリア/ストップスイッチ(63)は次の機能を有する
The clear/stop switch (63) has the following functions.

(1)コピー動作中でないとき、 オンされるこ゛とにコピー条件を初期化する。(1) When copying is not in progress, Initialize copy conditions when turned on.

(2)コピー動作中のとき、 〉 1回目のオンで以後のコピー動作を中断させる。(2) When copying is in progress, 〉The first time it is turned on, the subsequent copy operation is interrupted.

11)2回目のオンでコピー条件を初期化する。11) Initialize copy conditions when turned on for the second time.

i)1回目のオン後プリントスイッチ(61)がオンさ
れるとコピー動作を再開きせ る。
i) When the print switch (61) is turned on after being turned on for the first time, the copying operation is restarted.

(3)両面又は合成コピーモードでの第1面コピ動作時
に給紙部に用紙がなくなったとき、〉給紙部に用紙がな
くなった状態で1回オンすると、第2面コピーモードに
設 定する。
(3) When there is no paper in the paper feed section during copying of the first side in duplex or composite copy mode, > If you turn it on once when there is no paper in the paper feed section, it will set to the second side copy mode. .

ii)給紙部に用紙が補給され、プリントスイッチ(6
1)がオンされると第1面コピー動作を再開させる。
ii) Paper is replenished in the paper feed section and the print switch (6) is pressed.
When 1) is turned on, the first side copying operation is restarted.

従って、このサブルーチンでは、ステップ(561)で
スイッチ(63〉のオンエツジが確認きれると、ステッ
プ(S62)でストップフラグが「1」か否かを判定す
る。rl、にセットされていれば、ステップ(563)
でコピーフラグが10」であると判定すると、即ち、コ
ピー動作中でなければ、ステップ(S64)でストップ
フラグを「0」にリセットし、ステップ<568)でコ
ピー条件を初期化する。
Therefore, in this subroutine, when it is confirmed in step (561) that the switch (63> is on), it is determined in step (S62) whether or not the stop flag is "1".If it is set to rl, then step (563)
If it is determined that the copy flag is "10", that is, if the copy operation is not in progress, the stop flag is reset to "0" in step (S64), and the copy conditions are initialized in step <568).

ストップフラグが10」のとき[ステップ(S62)テ
No ]、スステップS65〉テコピーフラグが10」
であると判定すると、前記ステップ(568)を処理す
る。コピーフラグが「1」にセットされていれば、即ち
、コピー動作中であればステップ(S6B>でストップ
フラグを11」にセットシ、ステップ(S67)でその
とき設定されている置数(コピー枚数)をRAMに記憶
する。
When the stop flag is 10 [step (S62) No.], step S65> the stop flag is 10"
If it is determined that this is the case, the step (568) is processed. If the copy flag is set to "1", that is, if copying is in progress, the stop flag is set to "11" in step (S6B>), and the number of copies set at that time is set in step (S67). ) is stored in RAM.

第16図はCP U(80>のメインルーチンのステッ
プ(510)で実行されるコピー動作許可判断のサブル
ーチンを示す。
FIG. 16 shows a subroutine for determining permission for a copy operation, which is executed in step (510) of the main routine of the CPU (80>).

ここでは、両面又は合成コピーモードを選択時に設定さ
れた置数分の用紙を収容部(200)で受は入れ可能か
否かを判断する。
Here, it is determined whether or not the storage unit (200) can receive the number of sheets set when the duplex or composite copy mode is selected.

ステップ(571)でコピー動作中でない(コピーフラ
グが「0」)と判定したとき以下のステップを処理する
。ステップ(S72)で片面モードフラグが「0」か否
か、ステップ(573)で再給紙フラグが「0」か否か
を判定し、いずれかが「1」にセットされていれば、即
ち、片面コピーモードが選択されているか、既に再給紙
コピー動作へ移行していれば、ステップ(S74>で判
定済みフラグをr□、にリセッ)・シ、ステップ(57
9)でコピー動作許可フラグをrIJにセットする。
When it is determined in step (571) that a copy operation is not in progress (the copy flag is "0"), the following steps are processed. It is determined in step (S72) whether the single-sided mode flag is "0" or not, and in step (573) it is determined whether the paper refeed flag is "0" or not. If either one is set to "1", that is, , If the single-sided copy mode is selected or the paper has already been transferred to the re-feed copy operation, step (S74> resets the determined flag to r□), step (57).
In step 9), the copy operation permission flag is set in rIJ.

一方、前記ステップ(572)、 (573)でいずれ
もYESのとき、即ち、両面又は合成コピーモードが選
択され、第1面へのコピー動作開始前であれば、ステッ
プ(575)で判定済みフラグが10」か否かを判定す
る。r□、にリセットされていれば、ステップ(576
)で選択された用紙の搬送方向長@ (L5)を算出し
、ステップ(577)で収容部(200)の用紙収容可
能枚数(N)を以下の式を用いて算出する。
On the other hand, if YES in both steps (572) and (573), that is, the duplex or composite copy mode is selected and the copying operation to the first side has not yet started, the determined flag is flagged in step (575). is 10''. If it is reset to r□, step (576
), the length in the transport direction of the selected sheet @ (L5) is calculated, and in step (577), the number of sheets (N) that can be stored in the storage section (200) is calculated using the following formula.

N=L4/(L5+L6)            ・
・・・・・■L4:ヘルト(240)の有効長さ[スタ
ンバイマーク(242)からエンドマーク (243)までの距離] L5:収容される用紙の搬送方向長さ L6:ベルト(240)への用紙収容時における用紙間
の間隔 なお、(L4)、 (L6)の情報はステップ(S2〉
でCPU(90)からCP U(80)へ送信されてく
る。
N=L4/(L5+L6) ・
...■L4: Effective length of belt (240) [distance from standby mark (242) to end mark (243)] L5: Length in conveying direction of stored paper L6: Toward belt (240) Note that the information in (L4) and (L6) is the interval between sheets when storing sheets in step (S2>
The data is sent from the CPU (90) to the CPU (80).

次に、前記0式で算出された収容可能枚数(N)と置数
(コピー枚数)とを、ステップ(578)で比較し、N
≧置数であればステップ(S79)でコピー動作許可フ
ラグを「1ヨにセットする。Nく置数であればステップ
(580)でコピー動作許可フラグをrO」にリセット
してコピー動作を禁止すると共に、判定済みフラグを「
1」にセットする。
Next, in step (578), the number of sheets that can be accommodated (N) calculated using the formula 0 and the number of copies (number of copies) are compared, and N
If the number is ≧, the copy operation permission flag is set to "1" in step (S79). If the number is N, the copy operation permission flag is reset to rO in step (580), and the copy operation is prohibited. At the same time, set the determined flag to "
1”.

また、以上の判定が終了していても、置数や用紙サイズ
が変更された場合、再度前記判定を繰り返す。即ち、ス
テップ(575)で判定済みフラグが「1」であると判
定すると、ステップ(581)で置数が変更されたか否
か、ステップ(582)で用紙サイズが変更されたか否
かを判定し、いずれかがYESであればステップ(58
3)で判定済みフラグを「0」にリセットする。
Further, even if the above-mentioned judgment is completed, if the number of sheets or the paper size is changed, the above-mentioned judgment is repeated again. That is, when it is determined that the determined flag is "1" in step (575), it is determined in step (581) whether the set number has been changed, and in step (582) it is determined whether or not the paper size has been changed. , if either is YES, step (58
In 3), the determined flag is reset to "0".

第17a図、第17b図はCP U(80)のメインル
ーチンのステップ(511)で実行きれるコピー動作の
サブルーチンを示す。
FIGS. 17a and 17b show a copy operation subroutine that can be executed in step (511) of the main routine of the CPU (80).

まず、ステップ(SQL)でコピーフラグがrO」か否
かを判定し、「O」にリセットされていれば、即ちコピ
ー動作中でなければ、ステップ(S92)でプリントス
イッチ(61)のオンエツジが検出されると、ステップ
(593)でコピー動作許可フラグが「1」にセットさ
れていること、ステップ(S94)でエンプティ信号が
「0」にリセットされていることをそれぞれ確認のうえ
、ステップ(S95)でストップフラグが「1」か否か
を判断する。ストップフラグが「1」にセットされてい
れば、ステップ(S96)でストップフラグを「0」に
リセットし、ステップ(S97)で置数に記憶きれてい
る元の値を代入し、ステップ(59B)でコピーフラグ
を「1」にセットする。ステップ(595)でストップ
フラグが「0」であると判定すると直ちにステップ(5
98)を処理する。
First, in step (SQL), it is determined whether the copy flag is "rO" or not. If it is reset to "O", that is, if copying is not in progress, the print switch (61) is turned on in step (S92). When detected, it is confirmed in step (593) that the copy operation permission flag is set to "1" and that the empty signal is reset to "0" in step (S94), and then step ( In S95), it is determined whether the stop flag is "1" or not. If the stop flag is set to "1", the stop flag is reset to "0" in step (S96), the original value that has been memorized is substituted in the set number in step (S97), and step (59B) is executed. ) to set the copy flag to "1". Immediately after determining that the stop flag is "0" in step (595), step (595)
98).

次に、ステップ(S99)でコピーフラグが「1」か否
かを判定し、rO」にリセットされていれば直ちにステ
ップ(5108)へ移行する。rl、にセットされてい
ればステップ(5100)で給紙禁止信号がrl、か否
かを判定する。「1」にセットされていれば、再給紙ユ
ニット(100)でトラブルが生じたことを意味し、ス
テップ(5101)でストップフラグを11」にセット
し、ステップ(5105)で現在給紙中の用紙の給紙完
了後給紙動作を停止させる。また、ステップ(5100
)で給紙禁止信号がr□、であると判定すると、ステッ
プ(5102)でストップフラグが「1」か否かを判定
し、′1」にセットされていればステップ(5105)
を処理する。次に、ステップ(5106>で給紙停止の
完了が確認されると、ステップ<5107)で置数に現
在までの給紙枚数を代入し、ステップ(5108)へ移
行する。
Next, in step (S99), it is determined whether the copy flag is "1" or not, and if it is reset to "rO", the process immediately moves to step (5108). If it is set to rl, it is determined in step (5100) whether the paper feed prohibition signal is rl. If it is set to "1", it means that a trouble has occurred in the paper refeeding unit (100), and in step (5101) the stop flag is set to "11", and in step (5105) the paper is currently being fed. The paper feeding operation is stopped after the paper feeding is completed. Also, step (5100
), if it is determined that the paper feed prohibition signal is r□, it is determined in step (5102) whether the stop flag is "1" or not.
process. Next, when the completion of paper feeding is confirmed in step (5106>), the number of paper sheets fed to date is substituted into the set number in step <5107, and the process moves to step (5108).

一方、前記ステップ(5102)でストップフラグが「
0」であると判定すると、ステップ(5103)で給紙
ウェイト信号が「O」か否かを判定し、rO」にリセッ
トされていればステップ(5104)で所定のカセッ1
−(30)又は<32)からの給紙動作を実行し、ステ
ップ(5108)へ移行する。給紙ウェイト信号がIJ
にセットされていれば直ちにステップ(5108)へ移
行6日− する。
On the other hand, in the step (5102), the stop flag is set to "
If it is determined that the paper feed wait signal is "0", it is determined in step (5103) whether or not the paper feed wait signal is "0", and if it is reset to "rO", the predetermined cassette 1 is
- Executes the paper feeding operation from (30) or <32) and moves to step (5108). Paper feed wait signal is IJ
If it is set to 6 days, the process immediately moves to step (5108).

次に、ステップ(5108)ではコピー動作、用紙搬送
動作を実行し、給紙された用紙上に画像を形成する。そ
の後、ステップ(5109)で片面モードフラグが11
」か否かを判定し、「1」にセットされていれば、即ち
、片面コピーモードでのコピー処理中であれば、ステッ
プ(5110)で置数分のコピーが終了したか否かを判
定し、終了すればステップ(Sill)でコピーフラグ
を「0」にリセットし、このサブルーチンを終了する。
Next, in step (5108), a copying operation and a paper transporting operation are performed to form an image on the fed paper. After that, in step (5109), the single-sided mode flag is set to 11.
”, and if it is set to “1”, that is, if copy processing is in progress in one-sided copy mode, it is determined in step (5110) whether or not copying for the specified number has been completed. When the process is completed, the copy flag is reset to "0" in step (Sill), and this subroutine is ended.

ステップ(5109)で片面モードフラグが「0」であ
ると判定すると、即ち、両面又は合成コピーモードでの
コピー処理中であれば、ステップ(5112)で再給紙
フラグがr□、か否かを判定する。「O」にリセットさ
れていれば、即ち、第1面へのコピー処理時であれば、
ステップ(5113)で置数分のコピー終了を確認のう
え、ステップ(5114)で紙有り信号がオンエツジか
否かを判定する。オンエツジであれば、即ち、収容部(
200)に置数分の用紙が収容されたとき、ステップ(
5115)で選択中の給紙部とその用紙サイズをRAM
に記憶する。さらに、ステップ(5116)で上絵紙フ
ラグ、下絵紙フラグを「0」にリセットし、再給紙フラ
グを11」にセットし、かつ、コピーフラグ及び給紙禁
止信号をそれぞれr□、にリセットし、このザブルーチ
ンを終了する。
If it is determined in step (5109) that the single-sided mode flag is "0", that is, if copy processing is in progress in duplex or composite copy mode, then in step (5112) it is determined whether the paper refeed flag is r□. Determine. If it is reset to "O", that is, when copying to the first side,
In step (5113), it is confirmed that the set number of copies have been completed, and in step (5114) it is determined whether the paper presence signal is on-edge. If it is on-edge, that is, the storage part (
200), the step (
5115) to store the selected paper source and its paper size in RAM.
to be memorized. Furthermore, in step (5116), the top picture paper flag and the bottom picture paper flag are reset to "0", the paper refeed flag is set to "11", and the copy flag and paper feed prohibition signal are respectively reset to r□. and terminate this subroutine.

一方、前記ステップ(5112)で再給紙フラグが「1
」であると判定すると、即ち、第2面へのコピー処理時
であれば、ステップ(5117)で紙有り信号が「0」
にリセットされているか否かを判定する。
On the other hand, in the step (5112), the paper refeed flag is set to "1".
”, that is, when copying to the second side, the paper presence signal is set to “0” in step (5117).
Determine whether it has been reset to .

「0」にリセットされていれば、即ち、収容部(200
>から最終用紙が再給紙されていれば、ステップ(51
18)で最終用紙へのコピー終了を確認のうえ、ステッ
プ(5119)で既に記憶されている給紙部のフラグを
「1」にセットする。さらに、ステップ(5120)で
再給紙フラグ、コピーフラグを「0」にリセットし、こ
のサブルーチンを終了する。
If it is reset to "0", that is, the housing section (200
If the last paper has been re-fed from >, step (51
After confirming the completion of copying to the final paper in step 18), the already stored flag of the paper feed unit is set to "1" in step (5119). Further, in step (5120), the paper refeed flag and the copy flag are reset to "0", and this subroutine is ended.

(再給紙ユニットの制御) 第18図はCP U(90>のメインルーチンを示す。(Control of paper refeed unit) FIG. 18 shows the main routine of CP U (90>).

CP U(90)に電源が投入されると、ステップ(5
201)でリセットが掛かり、ランダムアクセスメモリ
(RAM)のクリア、レジスタ、タイマ、カウンタ等の
イニシャライズ及び各装置を初期モードにするための初
期設定を行なう。次に、ステップ(5202)でCPU
(80)と初期通信を実行し、ステップ(5203)で
初期通信の終了が確認されると、ステップ(5204>
で内部タイマをスタートさせる。この内部タイマは前記
c p U(80)のメインルーチンのものと同じ機能
を有する。
When the CPU (90) is powered on, step (5)
201), the random access memory (RAM) is cleared, registers, timers, counters, etc. are initialized, and initial settings are made to put each device into the initial mode. Next, in step (5202) the CPU
(80), and when the end of the initial communication is confirmed in step (5203), step (5204>
starts the internal timer. This internal timer has the same function as that of the main routine of cpU (80).

次に、ステップ(5205)ではジャムフラグが10」
か否かを判定する。「1」にセットされていれば直ちに
ステップ(5209)へ移行し、′O」にリセットされ
ていればステップ(5206)〜(5209)の各サブ
ルーチンをコールする。
Next, in step (5205), the jam flag is 10.
Determine whether or not. If it is set to "1", the process immediately moves to step (5209), and if it is reset to 'O', each subroutine of steps (5206) to (5209) is called.

ステップ(5206)では複写機本体(1)で給紙動作
が開始きれる前にベルト(240)を初期位置へ戻す動
作を処理する。ステップ(5207)では用紙を排紙ト
レイ(175)又はソータ(400)へ排出する動作及
び収容部(200)へ収容する動作を処理する。ステッ
プ(5208)では用紙を収容部(200)から1枚ず
つ再給紙する動作を処理する。ステップ(5209)で
は再給紙ユニット(100)内でのジャムを検出・処理
する。
In step (5206), an operation is performed to return the belt (240) to the initial position before the copying machine main body (1) starts the sheet feeding operation. In step (5207), the operation of discharging the paper to the paper discharge tray (175) or the sorter (400) and the operation of storing the paper in the storage section (200) are processed. In step (5208), the operation of refeeding sheets one by one from the storage unit (200) is processed. In step (5209), a jam in the paper refeeding unit (100) is detected and handled.

以上の各ザブルーチンをコールした後、ステップ(52
10)で内部タイマのカウント終了を待ってステップ(
5204)へ戻る。
After calling each of the above subroutines, step (52)
10), wait for the internal timer to finish counting, and then step (
5204).

一方、CPU(90)での処理中にCP U(80)か
らの割込み要求があると、ステップ(5211)でCP
U(80)との通信を処理する。
On the other hand, if there is an interrupt request from the CPU (80) during processing by the CPU (90), the CPU
Processes communication with U (80).

第19図はCP U(90)のメインルーチンのステッ
プ(5206)で実行される前処理のサブルーチンを示
す。
FIG. 19 shows a preprocessing subroutine executed in step (5206) of the main routine of the CPU (90).

ここでは、まずステップ(5221)でコピーフラグが
「1」か否かを判定し、「0」にリセットきれていれば
ステップ(S225)へ移行し、rl」にセットされて
いればステップ(5222)で紙有り信号がオフエツジ
か否かを判定する。オフエツジであれば、収容部(20
0)からの再給紙動作が終了したと見做し、ステップ(
5223)で前処理フラグを「1」にセットし、ステッ
プ(5225)へ移行する。紙有り信号がオフ工=71 ッジでなければ、ステップ(5224)で前処理フラグ
が「1」か否かを判定し、「1」にセットされていれば
ステップ(5205)へ移行し、′0」にリセットされ
ていれはステップ(5231)へ移行する。
Here, first, it is determined in step (5221) whether the copy flag is "1" or not, and if it has been reset to "0", the process moves to step (S225), and if it is set to "rl", then step (5222 ) to determine whether the paper presence signal is off-edge. If it is off-edge, the storage part (20
It is assumed that the paper refeeding operation from step 0) has been completed, and step (
In step 5223), the preprocessing flag is set to "1", and the process moves to step (5225). If the paper presence signal is not OFF = 71, it is determined in step (5224) whether the preprocessing flag is "1" or not, and if it is set to "1", the process moves to step (5205). If it is reset to '0', the process moves to step (5231).

ステップ(5225)ではスタンバイフラグが「0」か
否かを判定する。「1」にセットされていれば、ベルト
(240)は既に初期位置へ巻き戻されているため、直
ちにステップ(5231)へ移行する。スタンバイフラ
グが10」にリセットされていれば、ステップ(522
6)で駆動要求信号が「0」にリセットされていること
を確認のうえ、ステップ(5227)で駆動要求信号、
給紙ウェイト信号を11」にセットし、モータ(H3)
をベルト巻戻し方向へ駆動する。同時に、以下のステッ
プ(5230)で使用きれるステートカウンタを「0」
にリセットし、タイマA、  トラブルタイマをスター
トさせる。ここで、ボビン(235)が矢印(rn)方
向に回転駆動され、ベルト(240)が該ボビン(23
5)へ巻き戻されていく。タイマAについてはステップ
(5230)のサブルーチン(第20図参照)で説明す
る。l・ラブルタイマはモータ(M3)を駆動したとき
所定時間以内にベルト(240)が動かないトラブルを
検出するためのものである。
In step (5225), it is determined whether the standby flag is "0". If it is set to "1", the belt (240) has already been rewound to the initial position, so the process immediately moves to step (5231). If the standby flag is reset to 10, step (522
After confirming that the drive request signal is reset to "0" in step 6), the drive request signal is reset in step (5227).
Set the paper feed weight signal to 11" and turn the motor (H3)
is driven in the belt rewinding direction. At the same time, the state counter that can be used in the following step (5230) is set to "0".
and start timer A and trouble timer. Here, the bobbin (235) is rotationally driven in the direction of the arrow (rn), and the belt (240) is rotated in the direction of the arrow (rn).
5). Timer A will be explained in the subroutine of step (5230) (see FIG. 20). The l.rubble timer is for detecting a trouble in which the belt (240) does not move within a predetermined time when the motor (M3) is driven.

次に、ステップ(5228)で巻取りフラグがオンエッ
ジカ否かを判定し、オンエツジであればベルト(240
)のスタンバイマーク(242)又はオーバーランマー
ク(241)がセンサ(SE4)にて検出されたため、
ステップ(5229)でソレノイド(SL4)、 (S
L5)をオンすると共に、モータ(M3)をベルト巻取
り方向へ駆動し、トラブルタイマをスタートさせる。こ
れにて、ボビン(230)が矢印価)方向に回転駆動さ
れ、ベルト(240)が該ボビン(230)へ巻き取ら
れていく。そして、ステップ(5230)でベルト(2
40)を初期位置へ一旦オーバーランきせて停止する処
理を実行する。
Next, in step (5228), it is determined whether the winding flag is on edge or not, and if it is on edge, the belt (240
) standby mark (242) or overrun mark (241) was detected by the sensor (SE4),
In step (5229), the solenoid (SL4), (S
L5) is turned on, the motor (M3) is driven in the belt winding direction, and a trouble timer is started. As a result, the bobbin (230) is rotationally driven in the direction of the arrow, and the belt (240) is wound around the bobbin (230). Then, in step (5230), the belt (2
40) is temporarily overrun to the initial position and then stopped.

次に、ステップ<5231>で再給紙フラグが「IJか
否かを判定する。′1」にセットされていればオペレー
タの選択に応じてステップ(5232)で用紙を収容部
(200)から強制的に排出させる処理を行なう。
Next, in step <5231>, if the paper refeeding flag is set to "Determine whether or not IJ.'1", then in step (5232) the paper is fed from the storage unit (200) according to the operator's selection. Perform a process to force the discharge.

再給紙フラグが「0」にリセットされていれば、ステッ
プ(5233)でセンサ(SE3)がオンされているか
否かを判定する。センサ(SF3)がオンされていれば
、即ち、第2面へのコピー処理開始前もしくは実行中に
電源がオフされたために紙有り信号がリセットされたも
のと判断し、ステップ(5234)でジヘ・ムAフラグ
を11」にセットする。
If the paper refeed flag has been reset to "0", it is determined in step (5233) whether the sensor (SE3) is turned on. If the sensor (SF3) is turned on, it is determined that the paper presence signal is reset because the power was turned off before or during the copying process to the second side, and the paper presence signal is reset in step (5234).・Set the M A flag to 11.

第20図は前記ステップ(5206)での前処理中にス
テップ(5230)で実行されるベルトを初期位置へ停
止させる処理のザブルーチンを示す。
FIG. 20 shows a subroutine for stopping the belt at the initial position, which is executed in step (5230) during the preprocessing in step (5206).

このサブルーチンでは前処理中にステップ(S227)
、 (S229)で駆動されたモータ(M3)をオフさ
せる制御を実行する。そして、ここで使用されるタイマ
A、Bの値は以下の条件で設定される。
In this subroutine, step (S227) is performed during preprocessing.
, (S229) executes control to turn off the driven motor (M3). The values of timers A and B used here are set under the following conditions.

タイマA > L2/ V          ・旧・
・■クイマA>タイマB>Ll/V     ・旧・・
■■:ベルト(240)の移動速度 L1ニオ−バーランマーク(241)のピッチL2ニス
タンバイマーク(242)とオーバーランマーク(24
1)との距離 ここでの停止処理は、ステップ(5241)でセンサ(
SF3)がマーク(241)、 (242)を検出して
オンエツジになるごとに、ステップ(5242)でステ
ートカウンタをインクリメントし、ステップ(5243
)で該ステートカウンタの値をチエツクし、その値に基
づいて以下の制御を実行する。
Timer A > L2/V ・Old ・
・■Quima A>Timer B>Ll/V ・Old...
■■: Movement speed of belt (240) L1 pitch of Niover run mark (241) L2 standby mark (242) and overrun mark (24
1) The stopping process here is performed in step (5241) when the sensor (
Each time SF3) detects marks (241) and (242) and becomes on-edge, it increments the state counter in step (5242), and increments the state counter in step (5243).
), the value of the state counter is checked, and the following control is executed based on the value.

ステートカウンタの値が“1″のとき、即ち、ベルト巻
戻し方向にモータ(M3)が駆動された後、センサ(S
F3)の1回目のオンエツジが検出されると、ステップ
(5244)で巻取りフラグが「0」か否かを判定する
。r□、にリセットされていれば、ステップ(5245
)でタイマAがカウントを終了したか否かを判定する。
When the value of the state counter is "1", that is, after the motor (M3) is driven in the belt rewinding direction, the sensor (S
When the first on-edge of F3) is detected, it is determined in step (5244) whether the winding flag is "0" or not. If it is reset to r□, step (5245
), it is determined whether timer A has finished counting.

カウント終了であればモータ(M3)が巻戻し方向に駆
動される前の時点でベルト(240)がセンサ(SF3
)の検出点に対向していた位置は、スタンバイマーク(
242>より巻戻し方向下流側[領域(L4)の範囲内
]であったと判断でさる。換言すれば、センサ(SF3
)の1回目のオンエツジが検出されたポイントはスタン
バイマーク(242)と判断でき、ステップ(S246
)でモータ(M3)をオフし、巻取りフラグ、位置Aフ
ラグを1」にセラ)・シ、かつ、ステートカウンタを“
0゛にリセットする。
If the count is completed, the belt (240) is activated by the sensor (SF3) before the motor (M3) is driven in the rewinding direction.
) is located opposite the detection point of the standby mark (
242>, it is determined that the position is on the downstream side in the rewinding direction [within the range of area (L4)]. In other words, the sensor (SF3
) can be determined to be the standby mark (242), and step (S246) is detected.
) to turn off the motor (M3), set the winding flag and position A flag to 1", and set the state counter to "
Reset to 0゛.

=75= 7ロー タイマAのカウントが終了していなければ、ベル)<2
40)がセンサ(SF3>の検出点に対向していた位置
は、領域(L2)または領域(L2)より巻戻し方向下
流側であったと判断でき、ステップ(5247)でタイ
マBをスタートさせる。
=75=7 If low timer A has not finished counting, then bell) <2
40) facing the detection point of the sensor (SF3>) can be determined to be region (L2) or downstream of region (L2) in the rewinding direction, and timer B is started in step (5247).

次に、ステップ(5244)で巻取りフラグがrIJで
あると判定すると、ステップ(5248)で位置Aフラ
グが「1ヨにセットされていることを確認のうえ、ステ
ップ(5249)でモータ(M3)をオフする。これに
てベルト(240>の巻戻し動作が停止する。同時に、
巻取りフラグ、位置Aフラグを10」にリセットし、ス
タンバイフラグを11」にセットし、かつ、ステートカ
ウンタを“θ′”にリセットする。また、ソレノイド(
SF4)、 (SF5)をオフし、駆動要求信号、給紙
ウェイト信号、前処理フラグを「0.にリセットする。
Next, if it is determined in step (5244) that the winding flag is rIJ, in step (5248) it is confirmed that the position A flag is set to "1", and in step (5249) the motor (M3 ) is turned off.This stops the rewinding operation of the belt (240>).At the same time,
The winding flag and position A flag are reset to 10'', the standby flag is set to 11'', and the state counter is reset to ``θ'''. Also, the solenoid (
SF4) and (SF5) are turned off, and the drive request signal, paper feed wait signal, and preprocessing flag are reset to "0."

前記ステップ(5247)でタイマBをスタートさせた
後、ステートカウンタの値が“2゛になれば、即ち、セ
ンサ(SF3)の2回目のオンエツジが検出されると、
ステップ(5250)で巻取りフラグが「0」にリセッ
トされていることを確認のうえ、ステップ(5251)
でタイマBがカウントを終了したか否かを判定する。カ
ウント終了であれば、そのままセンサ(SF3)の3回
目のオンエツジを待ち、カウントが終了していなげれば
、ベルト(240)がセンサ(SF3>の検出点に対向
していた位置は、領域(L2)であったと判断でき、ス
テップ(5252)をオフする。
After starting timer B in step (5247), if the value of the state counter reaches "2", that is, if the second on-edge of the sensor (SF3) is detected,
After confirming that the winding flag has been reset to "0" in step (5250), proceed to step (5251).
It is determined whether timer B has finished counting. If the count has ended, wait for the third on-edge of the sensor (SF3), and if the count has not ended, the position where the belt (240) was facing the detection point of the sensor (SF3>) is in the area ( L2), and step (5252) is turned off.

これにてベルト(240)の巻戻し動作が停止する。This stops the rewinding operation of the belt (240).

同時に、巻取りフラグ、位置Bフラグを「1」にセット
し、ステートカウンタを“o”+こりセットする。
At the same time, the winding flag and position B flag are set to "1", and the state counter is set to "o" + stiffness.

前記ステップ(5251)でタイマBがカウント終了で
あると判定した後、ステートカウンタの値が3′”にな
れば、即ち、センサ(SF3)の3回目のオンエツジが
検出されると、ステップ(S253)で巻取りフラグが
rO」か否かを判定する。「OJにリセットされていれ
ば、ステップ(5254)でモータ(M3)をオフし、
巻取りフラグ、位置Bフラグを「1」にセットし、ステ
ートカウンタを“0パにリセットする。一方、巻取りフ
ラグが「1」にセットされていればステップ(5255
)でモータ(M3)をオフし、ソレノイド(SL4)、
 (SL5)をオフし、巻取りフラグ、位置Bフラグを
「0」にリセッ)・シ、スタンバイフラグを「1」にセ
ットする。さらに、ステートカウンタを“0゛′にリセ
ットし、駆動要求信号、給紙ウェイト信号、前処理フラ
グを「O」にリセットする。
After determining that the timer B has finished counting in step (5251), if the value of the state counter reaches 3''', that is, if the third on-edge of the sensor (SF3) is detected, the process proceeds to step (S253). ), it is determined whether the winding flag is rO. "If it is reset to OJ, turn off the motor (M3) in step (5254),
Set the winding flag and position B flag to "1" and reset the state counter to "0".On the other hand, if the winding flag is set to "1", step (5255
) to turn off the motor (M3), solenoid (SL4),
(SL5) is turned off, and the winding flag and position B flag are reset to "0".) - Set the standby flag to "1". Further, the state counter is reset to "0", and the drive request signal, paper feed wait signal, and preprocessing flag are reset to "O".

第21図はCPU(90)のメインルーチンのステップ
(5207)で実行される排出・収容動作のザブルチン
である。
FIG. 21 shows a routine for the ejection/accommodation operation executed in step (5207) of the main routine of the CPU (90).

ここでは、ステップ(5281)で片面モードフラグが
「1」か否か、ステップ(5282)で再給紙フラグが
rl」か否か、ステップ(5284)で両面モードフラ
グが11」か否かを判定し、そのとき処理中のコピーモ
ードに従って以下の処理を行なう。
Here, in step (5281), it is determined whether the single-sided mode flag is "1", in step (5282), whether the refeed flag is "rl", and in step (5284), it is determined whether the duplex mode flag is "11" or not. The following processing is performed according to the copy mode being processed at that time.

片面コピー時[ステップ(5281)でYES]、両面
又は合成コピーモードでの第2面コピー時[ステップ(
5282)でYES]には、ステップ(5283)で用
紙を排紙トレイ(175)又はソータ(400)へスト
レートに排出する。両面コピーモードでの第1面コピー
時[ステップ(5284)でYES]には、ステップ(
5285)で用紙を直接収容部(200)へ搬送し、ス
テップ(5287)で用紙を収容部(200)へ収容す
る。
When copying one side [YES at step (5281)], when copying the second side in duplex or composite copy mode [step (5281)]
5282), the paper is discharged straight to the paper discharge tray (175) or the sorter (400) in step (5283). When copying the first side in double-sided copy mode [YES in step (5284)], step (
In step 5285), the paper is directly conveyed to the storage unit (200), and in step (5287), the paper is stored in the storage unit (200).

合成コピーモードでの第1面コピー時[ステップ(52
84)−1’ N O]には、ステップ(5286)−
r用紙を排出ローラ(135)、 (136)にてスイ
ッチバックさせて表裏を反転させた後収容部(200)
へ搬送し、ステップ(5287)で用紙を収容部(20
0)へ収容する。
When copying the first side in composite copy mode [Step (52)
84)-1' N O], step (5286)-
r After the paper is switched back by the ejection rollers (135) and (136) and turned over, the storage section (200)
In step (5287), the paper is transported to the storage unit (20
0).

なお、ステップ(S283)、 (5285)、 (5
286)での制御手順の詳細は省略する。
Note that steps (S283), (5285), (5
The details of the control procedure in step 286) will be omitted.

第22a図、第22b図は前記ステップ(5287)で
実行される収容動作のザブルーチンを示す。
FIGS. 22a and 22b show the subroutine of the accommodation operation executed in step (5287).

まず、ステップ(5291)でコピーフラグが11」か
否かを判定し、「0」にリセットされていればステップ
(5296)へ移行し、′1」にセットされていればス
テップ(5292)で本体排出信号のオンエツジが確認
されると、即ち、コピーされた用紙の先端が複写機本体
(1)の排出部に到ると、ステップ(5293)で駆動
要求信号を11コにセットする。続いて、ステップ(5
294)でセンサ(SF3)のオンエツジが確認される
と、即ち、再給紙ユニット(100)へ送り込まれた用
紙が切換え爪(125)から直接中間搬送部(180)
へ搬送され(両面コピーモード時)、あるいは排出ロー
ラ(135)、 (136)でスイッチバックして表裏
を反転された後中間搬送部(180)へ搬送され(合成
コピーモード時)、該用紙の先端がセンサ(SF3)の
検出点へ到達すると、ステップ(5295)でソレノイ
ド(SL4)、 (SL5)をオンし、モータ(M3)
の駆動開始タイミングを決めるタイマC、ジャムタイマ
Aをスタートさせる。これにてガイドローラ(210)
が矢印(j)方向に回転駆動され、かつ、モータ(M3
)にてボビン(230)を駆動する態勢が整う。
First, in step (5291), it is determined whether the copy flag is 11'' or not. If it is reset to ``0'', the process moves to step (5296), and if it is set to ``1'', the process proceeds to step (5292). When the on-edge of the main body ejection signal is confirmed, that is, when the leading edge of the copied paper reaches the ejection section of the copying machine main body (1), the drive request signal is set to 11 in step (5293). Next, step (5)
294), when the on-edge of the sensor (SF3) is confirmed, that is, the paper sent to the paper refeeding unit (100) is transferred directly from the switching claw (125) to the intermediate conveyance section (180).
(during double-sided copy mode), or is switched back and reversed by the ejection rollers (135) and (136), and then transported to the intermediate transport section (180) (during composite copy mode). When the tip reaches the detection point of the sensor (SF3), the solenoids (SL4) and (SL5) are turned on in step (5295), and the motor (M3) is turned on.
Timer C and jam timer A, which determine the drive start timing, are started. Now the guide roller (210)
is rotationally driven in the direction of arrow (j), and motor (M3
), the bobbin (230) is ready to be driven.

次に、ステップ(5296)で前記タイマCのカウント
終了が確認されると、ステップ(S297)でモータ(
M3〉が正常に駆動されていることを確認するためのト
ラブルタイマをスタート許せ、モータ(M3)を巻取り
方向に駆動すると共に、タイマCをリセットする。その
後、ステップ(5298)でセンサ(SF3)のオフエ
ツジが確認されると、即ち、用紙の後端がセンサ(SF
3)にて検出されると、ステップ(5299)でモータ
(M3)のオフタイミングを決めるタイマDをスタート
させ、前記ジヘ・ムクイマAをリセットし、収容カウン
タをインクリメントする。
Next, when it is confirmed in step (5296) that the timer C has finished counting, in step (S297) the motor (
Start a trouble timer to confirm that M3> is being driven normally, drive the motor (M3) in the winding direction, and reset timer C. After that, in step (5298), if the off-edge of the sensor (SF3) is confirmed, that is, the trailing edge of the paper is
When detected in step 3), in step (5299), a timer D that determines the off timing of the motor (M3) is started, the above-mentioned Jihe Mukuima A is reset, and the accommodation counter is incremented.

収容カウンタは収容部(200)へ収容された用紙の枚
数をカウントするためのものである。
The storage counter is for counting the number of sheets stored in the storage section (200).

ここでの処理中、用紙はガイドローラ(210)、ピン
チローラ(215)、 (216)及びベルト(240
) 、スクレーバ(228)にガイドされて矢印(m>
方向に回転するボビン(230)へベルト<240)と
共に巻キ取られていく。そして、ステップ(5300)
で前記タイマDのカウント終了が確認きれると、ステッ
プ(5301)でモータ(M3)をオフし、タイマDを
リセットする。また、ステップ(5302)ではセンサ
(SF4)がオンエツジか否かを判定し、オンエツジで
あればその時点でセンサ(SF4)がベルI−(240
)のエンドマーク(243)を検出し、ベルト(240
)が終端部まで巻き取られたと判断し、ステップ(53
03)で給紙禁止信号をrl」にセットし、以後の給紙
動作を禁止させる。
During processing here, the paper is transferred to the guide roller (210), pinch rollers (215), (216) and belt (240).
), guided by the scraper (228) and shown by the arrow (m>
The belt is wound together with the belt (<240) onto a bobbin (230) which rotates in the direction shown in FIG. And step (5300)
When it is confirmed that the timer D has finished counting, the motor (M3) is turned off and the timer D is reset in step (5301). Further, in step (5302), it is determined whether the sensor (SF4) is on-edge or not. If it is on-edge, at that point the sensor (SF4)
) and detects the end mark (243) of the belt (240
) has been wound up to the terminal end, and step (53
In step 03), the paper feed prohibition signal is set to "rl", and subsequent paper feeding operations are prohibited.

次に、ステップ(5304)でストップフラグがオフエ
ツジか否かを判定し、ステップ(5305)でエンプテ
ィ信号がオフエツジか否かを判定する。いずれもYES
であれば、一旦用紙がなくなった給紙部に用紙が補給き
れたため、ステップ(5308)でソレノイド(SL4
)、 (SL5)をオンし、紙有り信号を「0」にリセ
ットし、ステップ(5309)へ移行する。ストップフ
ラグがオフエツジでなければ、ステップ(5309)へ
移行する。エンプティ信号がオフエツジでなければ、ス
テップ(5306)でコピーフラグが「1」か否かを判
定し、「1」にセットされていれば、クリア/ストップ
スイッチ(63)が1回オンされた後、コピー動作が再
開されたものと判断し、前記ステップ(5308)を実
行し、ステップ(5309)へ移行する。コピーフラグ
がr□、にリセットされていれば、以前のコピー条件を
キャンセルしたものと判断し、ステップ(5307)で
収容カウンタのカウント値が“1″以上か否かを判定す
る。カウント値が“1″以上であればステップ(531
0)、 (5311)を経てステップ(5312)で収
容カウンタを′”0”にリセットする。カウント値が“
0″であれば直ちにこのサブルーチンを終了する。
Next, in step (5304) it is determined whether the stop flag is off-edge, and in step (5305) it is determined whether the empty signal is off-edge. YES to both
If so, the solenoid (SL4
), (SL5) is turned on, the paper presence signal is reset to "0", and the process moves to step (5309). If the stop flag is not off-edge, the process moves to step (5309). If the empty signal is not an off edge, it is determined in step (5306) whether the copy flag is "1" or not, and if it is set to "1", after the clear/stop switch (63) is turned on once. , determines that the copy operation has been restarted, executes step (5308), and moves to step (5309). If the copy flag has been reset to r□, it is determined that the previous copy condition has been canceled, and in step (5307) it is determined whether the count value of the accommodation counter is "1" or more. If the count value is “1” or more, step (531
0), and (5311), the accommodation counter is reset to ``0'' in step (5312). The count value is “
If it is 0'', this subroutine ends immediately.

第1面へのコピー動作を実行中、ステップ(5309)
で収容カウンタのカウント値が置数と等しくなったと判
定すると、所定枚数の用紙がボビン(230)へ収容き
れたため、ステップ(5310)でソレノイド(SL4
>、 (SL5)をオフし、駆動要求信号を「0」にリ
セットし、紙有り信号を71.にセットシ、スタンバイ
フラグを「0」にリセッ)・する。さらに、ステップ(
5311)でストップフラグが「0」にリセットされて
いることを確認のうえ、ステップ(5312)で収容カ
ウンタを0″にリセットし、このザブルーチンを終了す
る。
Executing copy operation to the first side, step (5309)
When it is determined that the count value of the storage counter has become equal to the set number, the predetermined number of sheets have been stored in the bobbin (230), so the solenoid (SL4) is activated in step (5310).
>, (SL5) is turned off, the drive request signal is reset to "0", and the paper presence signal is set to 71. and reset the standby flag to "0"). Furthermore, the step (
After confirming that the stop flag has been reset to "0" in step 5311), the accommodation counter is reset to 0'' in step 5312, and this subroutine is ended.

第23a図、第23b図、第23c図はCPU(90)
のメインルーチンのステップ(5208)で実行される
再給紙動作のサブルーチンを示す。
Figures 23a, 23b, and 23c are CPU (90)
A subroutine for paper refeeding operation executed in step (5208) of the main routine is shown.

まず、ステップ(5321)で再給紙フラグが11」か
否かを判定し、r□、にリセットされていれば直ちにこ
のサブルーチンを終了する。1」にセットされていれば
ステップ(S322)でコピーフラグがオンエツジか否
かを判定し、オンエツジであればステップ(5323)
で再給紙中フラグ、駆動要求フラグを「1」にセットし
、ステートカウンタを「0」にリセットし、ステップ(
5325)へ移行する。以後はステップ(5324)で
再給紙中フラグが「1」であると判定した後ステップ(
5325)へ移行する。ステップ(S325)ではステ
ートカウンタのカウント値をチエツクし、そのカウント
値に応じてモータ(M3)、クラッチ(CLI )、 
(CL2)等を制御する。
First, in step (5321), it is determined whether or not the paper refeed flag is 11'', and if it is reset to r□, this subroutine is immediately terminated. 1", it is determined in step (S322) whether the copy flag is on-edge, and if it is on-edge, step (5323) is performed.
Set the paper refeeding flag and drive request flag to "1", reset the state counter to "0", and proceed to step (
5325). After that, in step (5324), it is determined that the paper refeeding flag is "1", and then step (
5325). In step (S325), the count value of the state counter is checked, and depending on the count value, the motor (M3), clutch (CLI),
(CL2) etc.

ステートカウンタのカラントイ直が“0“′にリセット
されている初期にあっては、ステップ(5326)で搬
送許可信号が「1」か否かを判定する。「0.にリセッ
トされていればステップ(5360)へ移行し、「1」
にセットされていれば、ステップ(5327)でストッ
プフラグが「0」か否かを判定する。「0ヨにリセット
きれていれば始めて再給紙を準備する。即ち、ステップ
(5328)で再給紙される用紙間隔を決めるタイマF
をスタートさせ、ステートカウンタを“1゛にセットす
る。ストップフラグが「1ヨにセットされていれば再給
紙動作を一旦停止させるため、ステップ(5329)で
コピーフラグ、再給紙中フラグ、駆動要求フラグを「0
」にリセットし、モータ(M3)をオフする。
In the initial stage when the count value of the state counter is reset to "0"', it is determined in step (5326) whether the transport permission signal is "1" or not. “If it is reset to 0., move to step (5360) and set it to “1.”
If the stop flag is set to "0", it is determined in step (5327) whether the stop flag is "0" or not. ``If it has been reset to 0yo, prepare to refeed the paper.In other words, in step (5328), timer F determines the interval between sheets to be refeeded.
is started, and the state counter is set to "1".If the stop flag is set to "1", in order to temporarily stop the paper refeeding operation, the copy flag, paper refeeding flag, Set the drive request flag to “0”
” and turn off the motor (M3).

ステートカウンタのカラントイ直が“1″のとき、ステ
ップ(5330)で搬送許可信号がrl」か否かを判定
し、「1.にセットされていればステップ(5331)
で前記タイマFのカウントを継続許せ、ステップ(53
32)でモータ(M3)を巻戻し方向に駆動し、クラッ
チ(CLI )をオフし、クラッチ(CL2)をオンし
、再給紙部(320)でのジャム発生を検出するための
ジャムBタイマをスタートさせ、ステートカウンタを“
2”にセットする。これにてレジストローラ(330)
、 (331)の回転が停止され、かつ、ガイドローラ
(210)が矢印(j′)方向へ逆転駆動された状態で
用紙がボビン(230)から繰り出きれ始める。
When the current value of the state counter is "1", it is determined in step (5330) whether or not the transport permission signal is "rl", and if it is set to "1", it is determined in step (5331).
Allow the timer F to continue counting, and proceed to step (53).
32) drives the motor (M3) in the rewinding direction, turns off the clutch (CLI), turns on the clutch (CL2), and sets a jam B timer for detecting the occurrence of a jam in the paper refeeding section (320). and state counter “
2”. Now the registration roller (330)
, (331) are stopped and the guide roller (210) is driven in the reverse direction in the direction of the arrow (j'), and the paper begins to be completely unreeled from the bobbin (230).

前記ステップ(5330)で搬送許可信号が「0」であ
ると判定すると、ステップ(5333)で前記タイマF
のカウントを一旦ストップさせる。
If it is determined that the transport permission signal is "0" in the step (5330), the timer F is set in the step (5333).
The count is temporarily stopped.

ステートカウンタのカラントイ直が2″のとき、ステッ
プ(S334)で搬送許可信号がrljか否かを判定し
、「IJにセットされていればステップ(5335)で
前記タイマF1ジャムタイマBのカウントを継続させ、
ステップ(5336)でクラッチ(CLI )のオフ状
態及びモータ(M3)の巻戻し方向への駆動を継続させ
、ステップ(5339)へ移行する。搬送許可信号が「
0」にリセットされていれば、ステップ(5337)で
前記タイマF、ジャムタイマBのカウントを一旦ストッ
プさせ、ステップ(5338)でクラッチ(CLI )
をオンしてガイドローラ<210)の逆転を停止させ、
モータ(M3)をオフし、ステップ(5339)へ移行
する。
When the current value of the state counter is 2'', it is determined in step (S334) whether the transport permission signal is rlj, and if it is set to IJ, the count of the timer F1 jam timer B is started in step (5335). continue,
In step (5336), the clutch (CLI) is kept in the off state and the motor (M3) continues to be driven in the rewinding direction, and the process moves to step (5339). The transport permission signal is “
If the count is reset to 0, the counts of the timer F and jam timer B are temporarily stopped in step (5337), and the clutch (CLI) is reset in step (5338).
Turn on to stop the guide roller <210) from reversing,
Turn off the motor (M3) and proceed to step (5339).

次に、ステップ(5339)でセンサ(SE3)のオン
エツジが確認されると、即ち、ボビン(230)から繰
り出された用紙の先端がセンサ(SE3)にて検出され
ると、ステップ(5340)で前記ジャムタイマBをリ
セットし、新たにジャムタイマC及びレジストロラ(3
30)、 (331)の直前での用紙ループ量を決める
ためのタイマGをスタートさせ、ステートカウンタを“
3”にセットする。
Next, when it is confirmed in step (5339) that the sensor (SE3) is on-edge, that is, when the leading edge of the paper fed out from the bobbin (230) is detected by the sensor (SE3), in step (5340) The jam timer B is reset and a new jam timer C and registration controller (3
30), starts timer G to determine the paper loop amount immediately before (331), and sets the state counter to “
Set to 3”.

ステートカウンタのカラントイ直が“3″のとき、ステ
ップ(5341)で搬送許可信号が「1」か否かを判定
し、「1」にセットされていればステップ<5342)
で前記タイマF、タイマG、ジャムタイマCのカウント
を継続させ、ステップ(5343)でクラッチ(CLI
)のオフ状態及びモータ(M3)の巻戻し方向への駆動
を継続させ、ステップ(5346)へ移行する。
When the current value of the state counter is "3", it is determined in step (5341) whether the transport permission signal is "1" or not, and if it is set to "1", step <5342)
In step (5343), the timer F, timer G, and jam timer C continue counting, and in step (5343), the clutch (CLI) is activated.
) and the motor (M3) continues to be driven in the rewinding direction, and the process moves to step (5346).

搬送許可信号が「0」にリセットきれていれば、ステッ
プ(5344)で前記タイマF、タイマG、ジャムタイ
マCのカウントを一旦ストップさせ、ステップ(534
5)でクラッチ(CLI)をオンし、モータ(M3)を
オフし、ステップ(5346)へ移行する。次に、ステ
ップ(5346)でタイマGのカウント終了が確認され
ると、ステップ(S347)でクラッチ(CLI)をオ
ンすると共にモータ(M3)をオフし、ステートカウン
タを“4゛にセットする。これにて、用紙をボビン(2
30)から繰り出す動作が一旦停止され、用紙先端はレ
ジストローラ(330>、 (331)のニップ部に当
接し、若干のループが形成される。
If the conveyance permission signal has been reset to "0", the counts of the timer F, timer G, and jam timer C are temporarily stopped in step (5344), and the count is stopped in step (534).
In step 5), the clutch (CLI) is turned on, the motor (M3) is turned off, and the process moves to step (5346). Next, when it is confirmed in step (5346) that the timer G has finished counting, in step (S347) the clutch (CLI) is turned on, the motor (M3) is turned off, and the state counter is set to "4". Now, transfer the paper to the bobbin (2
The feeding operation from 30) is temporarily stopped, and the leading edge of the paper comes into contact with the nip portion of the registration rollers (330>, (331)), forming a slight loop.

ステートカウンタのカラントイ直が“4゛′のとき、ス
テップ(5348)で搬送許可信号が11」か否かを判
定し、「1」にセットされていればステップ(5349
)で前記クイマF1ジャムタイマCのカウントを継続さ
せてステップ(5351)へ移行し、「OJにリセット
されていればステップ(5350)で前記タイマF、ジ
ャムタイマCのカウントを一旦ストップさせてステップ
(5351)へ移行する。次に、ステップ(5351)
で前記タイマFのカウント終了が確認されると、ステッ
プ(5352)でモータ(M3)の巻戻し方向への駆動
を再開させ、クラッチ(CLI )、 (Cl3)をオ
フし、ステートカウンタを“5゛にセットする。
When the current value of the state counter is "4", it is determined in step (5348) whether the transport permission signal is "11", and if it is set to "1", step (5349) is performed.
), the count of the above-mentioned timer F1 and jam timer C is continued, and the process moves to step (5351). Move to (5351). Next, step (5351)
When it is confirmed that the timer F has finished counting, in step (5352) the motor (M3) is restarted to be driven in the rewinding direction, the clutches (CLI) and (Cl3) are turned off, and the state counter is set to "5". Set to ゛.

これにて、ガイドローラ(210)が矢印(j’)方向
に逆転されると共に、レジストローラ(330)、 (
331’)が駆動され、用紙が再給紙部(320)から
送り出されていく。
As a result, the guide roller (210) is reversed in the direction of the arrow (j'), and the registration rollers (330), (
331') is driven, and the paper is sent out from the paper refeeding section (320).

ステートカウンタのカラントイ直が“5“のとき、ステ
ップ(5353)で搬送許可信号がrl、□+゛・・否
かを判定し、rl」にセットきれていればステップ(S
354)で前記ジャムタイマCのカウントを継続させ、
ステップ<5355)でモータ(M3〉の巻戻し方向へ
の駆動及びクラッチ(CLI )、 (Cl3)のオフ
状態を継続させ、ステップ(5358)へ移行する。搬
送許可信号がrO」にリセットされていれば、ステップ
(S356)で前記ジヘ・ムタイマCのカウントを一旦
ストップさせ、ステップ(5357)でモータ(M3)
をオフし、クラッチ(C1l )、 (Cl3)をオン
し、ステップ(5358)へ移行する。次に、ステップ
(5358)でセンサ(SE3)のオフエツジが確認さ
れると、即ち、用紙の後端がセンサ(SE3)にて検出
きれると、ステップ(5359)で前記ジャムタイマC
をリセットすると共に、ステトカウンクを“0″にリセ
ットする。これにて1枚の用紙が収容部(200)から
複写機本体(1)の再給紙通路(40)へ再給紙された
こととなる。
When the current value of the state counter is "5", it is determined in step (5353) whether the transport permission signal is rl, □+゛..., and if it has been set to "rl", step
354) to continue counting the jam timer C;
In step <5355), the drive of the motor (M3) in the rewinding direction and the off state of the clutches (CLI) and (Cl3) are continued, and the process moves to step (5358). If so, in step (S356), the count of the timer C is temporarily stopped, and in step (5357), the count of the motor (M3) is stopped.
is turned off, clutches (C1l) and (Cl3) are turned on, and the process moves to step (5358). Next, when the off-edge of the sensor (SE3) is confirmed in step (5358), that is, when the trailing edge of the paper is completely detected by the sensor (SE3), the jam timer C is set in step (5359).
At the same time, the steto count is reset to "0". With this, one sheet of paper has been re-fed from the storage section (200) to the re-feed path (40) of the copying machine main body (1).

次に、ステップ(5360)でセンサ(SE4>のオン
エツジが確認されると、即ち、ベルト(240)のスタ
ンバイマーク(242)がセンサ(SE4)にて検出さ
れ、ベル)(240)が終端部まで巻き戻されたと判断
すると、ステップ(5361)でタイマGをスタートさ
せる。このとき、再給紙きれようとする用紙は最終紙で
ある。タイマGは最終紙の後端が少なくともレジストロ
ーラ(330)、 (331)のニップ部を抜は出るま
での時間に設定されている。続いて、ステンブ(S36
2)で前記タイマGのカウントが終了したか否かを判定
し、終了していなければ、ないしはタイマGが動作して
いなければ、ステップ(5364)でストップフラグが
オフエツジであると判定し、ステップ(5365)でコ
ピーフラグが「o」にリセットされていると判定すると
、ステップ(5366)で再給紙フラグを「0」にリセ
ットする。一方、前記ステップ(5362)でタイマG
のカウント終了が確認されると、ステップ(5363)
で紙有り信号を「o」にリセットシ、モータ(M3)、
フラグf (CLI)、 (Cl3)をt7し、再給紙
中フラグを「0」にリセットし、かつ、タイマGをリセ
ットし、このサブルーチンを終了する。
Next, in step (5360), when the on-edge of the sensor (SE4> is confirmed), that is, the standby mark (242) of the belt (240) is detected by the sensor (SE4), and the belt (240) is located at the terminal end. If it is determined that the rewind has been completed, the timer G is started in step (5361). At this time, the paper that is about to be re-fed is the last paper. The timer G is set to the time required for the trailing edge of the last sheet to pass through at least the nip portion of the registration rollers (330) and (331). Next, Stenbu (S36
In step 2), it is determined whether or not the count of the timer G has ended, and if the count has not ended or the timer G is not operating, it is determined in step (5364) that the stop flag is off-edge, and the step If it is determined in step (5365) that the copy flag has been reset to "o", the paper refeed flag is reset to "0" in step (5366). On the other hand, in the step (5362), the timer G
When the end of counting is confirmed, step (5363)
Reset the paper presence signal to "o" and motor (M3).
The flags f (CLI) and (Cl3) are set to t7, the paper refeeding flag is reset to "0", and the timer G is reset, and this subroutine ends.

第24a図、第24b図はCPU(90)のメインルー
チンのステップ(5209)で実行されるジャム検出・
処理のサブルーチンを示す。
Figures 24a and 24b show the jam detection and
The processing subroutine is shown.

ここでは、再給紙ユニット(100)内の各部所でジャ
ムが発生したことを検出、警告し、ジャム紙を除去する
ことをオペレータに指示し、ジャム紙が除去されれば装
置をリセットする。
Here, the occurrence of a jam in each part of the paper refeeding unit (100) is detected and warned, the operator is instructed to remove the jammed paper, and once the jammed paper is removed, the apparatus is reset.

まず、ステップ(5371)でジャムフラグが「OJか
否かを判定し、「1」にセットされていれは既にジャム
が発生しているため、直ちにステップ(5383)へ移
行する。「0」にリセットされていればステップ(53
73)、 (S375)、 (5377)で各ジャムタ
イマA、B。
First, in step (5371), it is determined whether the jam flag is "OJ", and if it is set to "1", a jam has already occurred, so the process immediately moves to step (5383). If it is reset to “0”, step (53)
73), (S375), and (5377) for each jam timer A and B.

Cのカウント終了か否かを判定し、終了が確認きれれば
ジャム発生と判断し、ステップ(5374)。
It is determined whether the count of C has ended or not, and if the end is confirmed, it is determined that a jam has occurred, and step (5374).

(S376)、 (5378)でジャムBフラグを「1
.にセットし、ステップ(5383)へ移行する。また
、ステップ(5379)ではトラブルタイマ[ステップ
(S227)。
(S376), set the jam B flag to “1” in (5378).
.. and moves to step (5383). Further, in step (5379), a trouble timer is set [step (S227)].

(5229)参照コのカウント終了か否かを判定し、終
了が確認されればステップ(5380)でアイドルロー
ラ(246)の従動回転をモニタするセンサ(SE7)
へのパルス入力がなかったか否かを判定する。入力がな
ければモータ(M3)が正常に動作しなかったと判断し
、ステップ(5381)でジャムフラグをrl。
(5229) A sensor (SE7) that determines whether or not the reference count has ended, and if the end is confirmed, monitors the driven rotation of the idle roller (246) in step (5380)
Determine whether or not there is a pulse input to. If there is no input, it is determined that the motor (M3) did not operate normally, and the jam flag is set to rl in step (5381).

にセットし、ステップ(5383)へ移行する。一方、
入力があればステップ(S382)で前記トラブルタイ
マをリセットし、このサブルーチンを終了する。
and moves to step (5383). on the other hand,
If there is an input, the trouble timer is reset in step (S382), and this subroutine is ended.

ステップ(5383)ではジャム信号をCP U(80
)へ発信した後、ステップ(5384)でジャムフラグ
をrl」にセットする。ジャム信号はCP U(80)
で処理され、操作パネル(60)の表示部(65)へ表
示される。さらに、ステップ(5385)でジャム八フ
ラグがrl」か否かを判定し、「1」にセットされてい
ればステップ(5386)で排出フラグが「O」にリセ
ットされていることを確認のうえ、ステップ(S387
)で全ての駆動系の動作を停止させ、ステップ(538
8)で用紙を収容部(200)から直接外部へ排出する
強制排出のサブルーチンを処理する。一方、前記ステッ
プ(5385)でジャム八フラグがr□」にリセットさ
れていると判定すると、この場合はジャムBフラグが「
1.にセットされているため、ステップ(5389)で
全ての駆動系の動作を停止させる。ここで、オペレータ
はガイドカバー(201)を開放し、ジャム紙を除去す
ることとなる。ガイドカバー(201)の開閉はセンサ
(SE5)にて検出され、ステップ(5390)でセン
サ(SE5)のオフエツジが確認されると、ジャム紙が
除去されてガイドカバー(201)が閉じられたと判断
し、ステップ(5391)でジャム信号をリセットする
。さらに、ステップ<5392)で全てのジャムフラグ
、ジャムタイマをリセットし、このサブルーチンを終了
する。
In step (5383), the jam signal is sent to the CPU (80
), the jam flag is set to ``rl'' in step (5384). Jam signal is CPU (80)
is processed and displayed on the display section (65) of the operation panel (60). Furthermore, in step (5385) it is determined whether or not the jam eight flag is "rl", and if it is set to "1", in step (5386) it is confirmed that the discharge flag is reset to "O". , step (S387
) to stop the operation of all drive systems, and step (538
In step 8), a forced ejection subroutine for directly ejecting the paper from the storage unit (200) to the outside is processed. On the other hand, if it is determined in step (5385) that the jam 8 flag has been reset to "r□", then in this case the jam B flag is "r".
1. Since this is set, the operation of all drive systems is stopped in step (5389). Here, the operator opens the guide cover (201) and removes the jammed paper. The opening and closing of the guide cover (201) is detected by the sensor (SE5), and when an off-edge of the sensor (SE5) is confirmed in step (5390), it is determined that the jammed paper has been removed and the guide cover (201) has been closed. Then, in step (5391), the jam signal is reset. Further, in step <5392), all jam flags and jam timers are reset, and this subroutine is ended.

第25図は前記前処理のザブルーチン中のステップ(5
232)又は前記ジャム検出・処理のザブルーチン中の
ステップ(5388)で実行される強制υト出のサブル
ーチンを示す。
FIG. 25 shows step (5) in the preprocessing subroutine.
232) or the forced ejection subroutine executed at step (5388) in the jam detection/processing subroutine.

ここでは、ガイドカバー<201)の開放動作及びスイ
ッチ(S讐)のオン操作に基づいて収容部(200)に
収容された用紙を、ベルト(240)をボビン(230
)から巻き戻すことにより直接再給紙ユニット(100
)の外部へ排出する。
Here, based on the opening operation of the guide cover <201) and the ON operation of the switch (Sen), the paper stored in the storage section (200) is transferred to the belt (240) and the bobbin (230).
) by rewinding directly from the paper refeed unit (100
) is discharged to the outside.

まず、ステップ(5401)でジャム八フラグが「1」
か否かを判定し、ステップ(5402)で紙有り信号が
「1」か否かを判定し、ステップ(5403)でコピー
フラグが「0」か否かを判定する。用紙の強制排出はジ
ャム八フラグがrl」にセットされているとき、あるい
は紙有りフラグが「1」にセットされていると共にコピ
ーフラグが「0」にリセッ)・されているときのみ実行
可能である。実行可能な状態であれは、ステップ(54
04)で排出フラグが「0」にリセットされていること
を確認のうえ、ステップ(5405)でセンサ(SE5
)がオフされているか否かを判定し、ステップ(540
6)でスイッチ(SW)がオンエツジか否かを判定する
。センサ(SE5)はガイドカバー(201)が開放さ
れたときオフされる。従って、センサ(SE5)がオフ
きれなけれは′このサブルーチンを終了する。スイッチ
(SW)はオペレータにて操イ乍され、そのオンエツジ
が確認されると、ステップ(5407)で駆動要求信号
を11」にセットし、コピー許可信号をr□、にリセッ
トする。同時に、再給紙フラグを「0」にリセットし、
排出フラグをrl」にセットし、かつ、モータ(M3)
を巻戻し方向に駆動する。
First, in step (5401), the jam eight flag is "1".
In step (5402), it is determined whether the paper presence signal is "1", and in step (5403) it is determined whether the copy flag is "0". Forced ejection of paper can only be executed when the jam flag is set to ``rl'' or when the paper present flag is set to ``1'' and the copy flag is reset to ``0''. be. If it is executable, step (54)
After confirming that the discharge flag is reset to "0" in step 04), the sensor (SE5
) is turned off, and step (540
In step 6), it is determined whether the switch (SW) is on-edge. The sensor (SE5) is turned off when the guide cover (201) is opened. Therefore, unless the sensor (SE5) is completely turned off, this subroutine is terminated. The switch (SW) is operated by the operator, and when the on-edge is confirmed, the drive request signal is set to 11'' and the copy permission signal is reset to r□ in step (5407). At the same time, reset the paper refeed flag to "0",
Set the discharge flag to "rl" and turn the motor (M3)
is driven in the rewind direction.

これにて、ボビン(230)へ収容されていた用紙がベ
ルト(240)から順次繰り出きれ、第3図に示す如く
、矢印(j゛〉方向に逆転駆動されるガイドローラ(2
10〉、ピンチローラ(216)から用紙がガイドカバ
ー(201)上へ排出される。
As a result, the sheets stored in the bobbin (230) are completely unwound from the belt (240), and as shown in FIG.
10>, the paper is discharged from the pinch roller (216) onto the guide cover (201).

次に、ステップ(5408)ではセンサ(SE4)がオ
ンエツジか否かを判定し、オンエツジであれば、即ち、
ベルト(240)のスタンバイマーク(242)がセン
サ(SE4)にて検出されるとベル1−(240)の巻
戻しが終了したと判断し、ステップ(5409)で駆動
要求信号を「0.にリセットすると共に、モータ(M3
)をオフする。さらに、ステップ<5410>で排出フ
ラグが「1」にセットされていることを確認のうえ、ス
テップ(5411)でセンサ(SE5)がオンエツジか
否かを判定する。ガイドカバー(201)が閉じられ、
センサ(SE5)がオンエツジとなると、ステップ(5
412)でコピー許可信号を「1」にセットし、排出フ
ラグ、ジャムハフラグを10」にリセットし、上絵紙フ
ラグを11」にセットし、かつ、紙有り信号及び給紙禁
止信号を「0」にリセットし、このサブルーチンを終了
する。
Next, in step (5408), it is determined whether the sensor (SE4) is on-edge, and if it is on-edge, that is,
When the standby mark (242) of the belt (240) is detected by the sensor (SE4), it is determined that the rewinding of the bell 1- (240) is completed, and the drive request signal is set to "0." in step (5409). At the same time as resetting the motor (M3
) off. Furthermore, after confirming that the discharge flag is set to "1" in step <5410>, it is determined in step (5411) whether the sensor (SE5) is on-edge. The guide cover (201) is closed,
When the sensor (SE5) is on-edge, step (5)
412), set the copy permission signal to "1", reset the ejection flag and jam flag to "10", set the overprint paper flag to "11", and set the paper present signal and paper feed prohibition signal to "0". and exit this subroutine.

[第2実施例] なお、前述の実施例において、用紙収容部(200)の
ベルト(240)を初期位置へ復帰させる前処理のサブ
ルーチン(第19図参照)及びこのサブルーチン中のス
テップ(5230)で実行きれるベルト駆動停止処理の
サブルーチン(第20図参照)では、ベル1−(240
)の移動量を検出するためにタイマA1タイマBを使用
した。ベルト(240)の移動速度が一定でなければ、
アイドルローラ(246)の従動回転をモータするセン
サ(SE7)のパルス信号[ベル)(240)の移動量
に対応する]を、タイマA、タイマBに代えて用いても
よい。そこで、この様な制御手順を第2実施例として説
明する。ここでの制御手順は、具体的には前記第12図
ないし第25図に示したものと同様であり、第19図、
第20図に示したフローチャートに代えて第25図、第
26図に示すフローチャートに基づいて制御する。
[Second Embodiment] In the above-described embodiment, the pre-processing subroutine (see FIG. 19) for returning the belt (240) of the paper storage section (200) to the initial position and the step (5230) in this subroutine are performed. In the belt drive stop processing subroutine (see Fig. 20) that can be executed at bell 1-(240
) was used to detect the amount of movement of timer A1 and timer B. If the moving speed of the belt (240) is not constant,
A pulse signal [corresponding to the amount of movement of the bell (240)] of the sensor (SE7) that motors the driven rotation of the idle roller (246) may be used in place of the timers A and B. Therefore, such a control procedure will be explained as a second embodiment. The control procedure here is specifically the same as that shown in FIGS. 12 to 25 above, and FIGS.
Control is performed based on the flowcharts shown in FIGS. 25 and 26 instead of the flowchart shown in FIG. 20.

ここでは、センサ(SE7)のパルスカウントをステッ
プ(5227’)及びステップ(5247’)でスター
トさせ、ステップ<5245’)でパルスカウントが基
準値(Na)より大きいか否か、ステップ(5251’
 )でパルスカウントが基準値(Nb)より大きいか否
かを判定する。基準値(Na)、 (Nb)は以下の条
件で設定される。
Here, the pulse count of the sensor (SE7) is started at step (5227') and step (5247'), and whether or not the pulse count is larger than the reference value (Na) at step <5245' is determined at step (5251').
), it is determined whether the pulse count is larger than the reference value (Nb). The reference values (Na) and (Nb) are set under the following conditions.

NaXP>L2                ・・
・・・・■NaXP>NbXP>Ll        
   −・・・■P :1パルス当りのベル1〜(24
0)の移動距離 L1ニオ−バーランマーク(241)のピッチL2ニス
タンバイマーク(242)とオーバ? ランマーク(241)との距離 [以下余 白] 灸夫立例迷 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、ベルトに
付された初期位置マークを検出し、かつ、この検出に基
づいて用紙の繰出し処理を停止させる様にしたため、ベ
ルトの巻取り径の大小に拘わらず全ての用紙がベルトか
ら繰り出されたか否かを、いわば間接的に容易かつ正確
に検出することができ、用紙繰出し処理の終了をタイミ
ングよく正確に制御することができる。
NaXP>L2...
...■NaXP>NbXP>Ll
-...■P: 1 to 24 bells per pulse
0) movement distance L1 overrun mark (241) pitch over L2 standby mark (242)? Distance from run mark (241) [hereinafter referred to as margin] Since the paper feeding process is stopped based on the belt winding diameter, whether or not all the paper has been fed out from the belt can be easily and accurately detected, so to speak, indirectly. The end of paper feeding processing can be controlled accurately and in a timely manner.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図ないし第25図は本発明に係る再給紙装置の一実
施例を示し、第1図は再給紙ユニットを備えた複写機本
体の概略構成図、第2図は再給紙ユニットの内部構成図
、第3図はガイドカバーを開放した状態を示す部分構成
図、第4図は奥フレームの背面図、第5図は駆動機構を
奥フレーム側から示す斜視図、第6図は前フレームの正
面図、第7図は再給紙ユニットの内部構成を前フレーム
側から示す斜視図、第8図は再給紙ユニットの他の内部
構成を前フレーム側から示す斜視図、第9図は用紙収容
ベルトの平面図、第10図は操作パネルの平面図、第1
1図は制御回路のブロック図、第12図、第13図、第
14a図、第14b図、第15図、第16図、第17a
図、第17b図、第18図、第19図、第20図、第2
1区、第22a図、第22b図、第23a図、第23b
図、第23c図、第24a図、第24b図、第25図は
それぞれ制御手順を示すフローチャート図である。第2
6図、第27図は第2実施例の制御手順を示すフローチ
ャー1・図である。 (1)・・・複写機本体、(10)・・・感光体ドラム
、(40)・・・再給紙通路、(100)・・・再給紙
ユニット、(120)・・・通紙切換え部、(135)
、 (136)・・・制用ローラ、(180)・・・中
間搬送部、(200)・・・用紙収容部、(210)・
・・ガイドローラ、(230)、 (235)・・・ボ
ビン、(240)・・・用紙収容ベルト、(241)・
・・オーバーランマーク、(242)・・・スタンバイ
マーク、(320)・・・再給紙部、(SE4)、 (
SE7)・・・パルス発生用センサ。
1 to 25 show an embodiment of a paper refeeding device according to the present invention, FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a copying machine body equipped with a paper refeeding unit, and FIG. 2 is a paper refeeding unit. 3 is a partial configuration diagram showing the guide cover in an open state, FIG. 4 is a rear view of the back frame, FIG. 5 is a perspective view of the drive mechanism from the back frame side, and FIG. FIG. 7 is a front view of the front frame, FIG. 7 is a perspective view showing the internal structure of the paper refeeding unit from the front frame side, FIG. 8 is a perspective view showing other internal structures of the paper refeeding unit from the front frame side, and FIG. The figure is a plan view of the paper storage belt, FIG. 10 is a plan view of the operation panel,
Figure 1 is a block diagram of the control circuit, Figures 12, 13, 14a, 14b, 15, 16, and 17a.
Fig. 17b, Fig. 18, Fig. 19, Fig. 20, Fig. 2
District 1, Figure 22a, Figure 22b, Figure 23a, Figure 23b
23c, 24a, 24b, and 25 are flowcharts showing the control procedure, respectively. Second
6 and 27 are flowchart 1 diagrams showing the control procedure of the second embodiment. (1) Copying machine main body, (10) Photosensitive drum, (40) Paper refeed path, (100) Paper refeed unit, (120) Paper feed Switching part, (135)
, (136)...Use roller, (180)...Intermediate conveyance section, (200)...Paper storage section, (210)...
...Guide roller, (230), (235)...Bobbin, (240)...Paper storage belt, (241)...
... Overrun mark, (242) ... Standby mark, (320) ... Paper refeed section, (SE4), (
SE7)...Pulse generation sensor.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、作像装置本体から排出された用紙を、一旦用紙収容
部へ収容した後に該用紙収容部から作像装置本体へ送り
出すことができ、前記用紙収容部が二つのベルト巻取り
軸部間に張設されて往復巻取りされるベルトを含み、ベ
ルトを一方の軸部に巻き取るときに用紙をベルトと共に
該軸部に巻き取り、ベルトを他方の軸部に巻き取るとき
に既に巻き取られている前記用紙を繰り出す用紙巻取り
式の再給紙装置において、 前記ベルトに付された初期位置マークと、 前記ベルトが用紙収容可能な初期位置にセットされたこ
とを前記初期マークによって検出する手段と、 前記ベルトから用紙が繰り出されていくとき、前記検出
手段にてベルトが初期位置に復帰したことを検出すると
用紙の繰出し処理を停止させる制御手段と、 を備えたことを特徴とする再給紙装置。
[Scope of Claims] 1. The paper discharged from the image forming apparatus main body can be sent to the image forming apparatus main body from the paper accommodating part after it is once stored in the paper accommodating part, and the paper accommodating part is connected to two belts. It includes a belt that is stretched between winding shafts and is wound back and forth, and when the belt is wound on one shaft, the paper is wound together with the belt on the shaft, and the belt is wound on the other shaft. In a paper winding type refeeding device that sometimes feeds out the paper that has already been wound up, an initial position mark attached to the belt and a mark indicating that the belt is set at the initial position where paper can be accommodated are provided. and a control means for stopping the paper feeding process when the detection means detects that the belt has returned to the initial position while the paper is being fed from the belt. A paper refeeding device featuring:
JP3594689A 1989-02-14 1989-02-14 Paper refeeding device Pending JPH02213861A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3594689A JPH02213861A (en) 1989-02-14 1989-02-14 Paper refeeding device
US07/479,393 US5099269A (en) 1989-02-14 1990-02-13 Copying apparatus provided with a roll-up type sheet refeeding unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3594689A JPH02213861A (en) 1989-02-14 1989-02-14 Paper refeeding device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02213861A true JPH02213861A (en) 1990-08-24

Family

ID=12456155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3594689A Pending JPH02213861A (en) 1989-02-14 1989-02-14 Paper refeeding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02213861A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6211865A (en) Automatic both side synthesizing device for copying machine
JPS63196457A (en) Sheet storing device
JP3352290B2 (en) Copier
JPS63185767A (en) Sheet housing device
JPH02213861A (en) Paper refeeding device
JPS63185747A (en) Sheet storage device
JPH02213866A (en) Paper refeeding device
JPH02213863A (en) Paper refeeding device
JPH02213867A (en) Paper refeeding device
JPH02213860A (en) Paper refeeding device
JPH02213862A (en) Paper refeeding device
JPH02213865A (en) Paper refeeding device
JPH02213864A (en) Paper refeeding device
JPH02222968A (en) Paper refeeding device
JPS63185772A (en) Sheet housing device
JPS63185768A (en) Paper refeeding device
JPH07261608A (en) Image fomring device
US5099269A (en) Copying apparatus provided with a roll-up type sheet refeeding unit
JPH02215667A (en) Paper re-feeder
JPS6123040A (en) Original conveyor device
JP2595951B2 (en) Paper feeder
JP3325115B2 (en) Image forming device
JPS63185733A (en) Paper refeeder
JPH0238262A (en) Controller for sheet postprocessing
JPH06219651A (en) Image recording device