JPH02212844A - 多色印刷物の製版方法 - Google Patents

多色印刷物の製版方法

Info

Publication number
JPH02212844A
JPH02212844A JP1034211A JP3421189A JPH02212844A JP H02212844 A JPH02212844 A JP H02212844A JP 1034211 A JP1034211 A JP 1034211A JP 3421189 A JP3421189 A JP 3421189A JP H02212844 A JPH02212844 A JP H02212844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
plate
color
printed matter
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1034211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829021B2 (ja
Inventor
Akihiko Tanaka
明彦 田中
Kiyoshi Hirata
平田 清
Kenzo Ishii
健三 石井
Noboru Takahashi
登 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP3421189A priority Critical patent/JP2829021B2/ja
Publication of JPH02212844A publication Critical patent/JPH02212844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829021B2 publication Critical patent/JP2829021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、多色印刷物の製版方法に係り、特に、2色刷
りの漫画等のイラスト印刷物の製版を行う際に用いるの
に好適な、多色印刷物の製版方法に間する。
【従来の技術】
従来、雑誌、広告紙等の印刷物には、墨色1色で印刷さ
れたもののみならず、2色、明り漫画等のイラストのよ
うに墨色の他に赤色等も含めて多色刷りされたものが有
る。 前記のようなイラストの原稿に基づき墨色、赤色の2色
刷り印刷物を得るべく製版するに際しては、従来、例え
ば第3図に示すような、製版用カメラを用いた工程で各
色別の製版を行っていた。 即ち、この工程においては、まず、第1のステップにお
いて、イラスト原稿の原画10を製版用カメラで撮影し
て、絹版の赤飯ネガ14と、組版の2版ネガ16と、線
画を表わすための墨凸版ネガ18との各ネガフィルムを
作成する。この場合、赤飯ネガ14については、グリー
ン(G)フィルタとコンタクトスクリーンを用いて網製
版し、墨版ネガ16は、レッド(R)フィルタ及びコン
タクトスクリーンを用いて網製版する。又、墨凸版ネガ
18はRフィルタを用いて製版する。なお、前記赤飯ネ
ガ14、黒板ネガ16のコンタクトスクリーンには、ス
クリーン線数が133ライン(ぶ)のらのを用いている
。 次いで、第2のステップにおいては、作成された各版の
ネガフィルム14.16.18から不要な部分を除去す
るなめ、当該不要部分に対応するマスクを手作業により
作成する。即ち、印刷に際して鑑ベタ部に赤飯による赤
色が混入した場合には、該墨ベタ部における墨色の発色
が悪くなる。 そのため、赤飯ネガ14の墨ベタ部に対応した部分を覆
うための切り抜きマスク20を作成し、轟ベタ部に赤飯
が混入するのを防いでいる。ス、ネーム(文字印刷部分
)は、墨凸版のみで印刷する必要があることから、前記
墨版のネガ16のネームのある線画部をマスク止めする
なめ線画部を塗り込むと共に、墨凸版のネガ18から線
画部のみ抽出するため、線画部以外の部分を覆う線画凸
版用マスク24を作成する。 次いで、第3のステップにおいて、これら赤飯、墨版、
晶凸版のネガ14.16.18と作成されたマスク20
.24とをプリンタ合成し、赤飯と墨版のポジ原版26
.28を作成する9次いで、第4のステップにおいて、
作成されたポジ原版26.28を用いて校正刷りを行い
出校する。
【発明が解決しようとする課Wi】
しかるに、前記のように従来の製版工程においては、各
マスク作成を手作業によって行っているため、作業効率
が悪く全工程に要する時間の短節化を図り難いという問
題点があった。特に、前記赤飯ネガ14用の切り抜きマ
スク20の作成に際しては、該ネガ14上の図柄に合わ
せてマスクを作成する必要があるため、墨版ネガ16、
線画凸版用マスク24の作成に比べて熟練を要し、作業
効率の悪化の原因となっていた。 本発明は、前記従来の問題点を解消すべくなされたもの
で、切り抜きマスクを使用することなく墨ベタ部への赤
飯混入を確実に防ぎ、作業性の向上を図ることができる
、多色印刷物の製版方法を提供することを課題とする。
【問題点を解決するための手段】
本発明は、多色印刷物の製版方法において、墨色を含む
多色刷りの印刷物の製版を行うに際して、前記印刷物の
原稿を色分解して黒色及び黒色以外の色の画像データを
作成し、作成された墨色画像データから墨版を作成し、
作成された墨色以外の色の画像データから墨色部分を除
去して当該色の版を作成して、印刷物の墨色印刷部分に
当該色が混入することを防止することにより、前記課題
を達成したものである。
【発明の作用及び効果】
今日、製版に際しでは、製版用カメラを用いた写真的色
分解の他に、電子色分解を用いた製版が行なわれている
。この電子色分解においては、電子色分解機即ちカラー
スキャナを用いて、電子回路の働きを借り、所与のカラ
ー原稿から色修正済みの分解ネガ又は分解ポジを作成す
る。この電子色分解による製版は、写真的色分解による
製版に比べて生産性が高いことを1つの特徴としている
。 即ち、カラースキャナは作動速度が速いこと、及び写真
的色分解の際に要した手工的レタッチ作業を大幅に減少
させ得る機能をスキャナが有していることによる。 このようなカラースキャナには、墨版のシャド一部と塗
り重ねられるイエロ、マゼンタ、シアン部分の各色版の
インキ量を減らしておき、その分を墨版のインキ量に置
き換える下色除去(OCRあるいはPCB)技術が採用
されたものがある。 このUCR技術は、墨版のインクの転移を良くしてシャ
ドウ部の印刷効果を出し、特に、全体が黒と表現されて
いる原稿に対して効果があるものである。 発明者らは、このUCR技術を応用して多色印刷物の轟
ベタ部(シャドウ部)の印刷効果を出し得ることを見出
だしな、即ち、例えば、墨、赤の2色印刷物の墨ベタ部
に赤飯が混入するのを防ぐなめには、前記カラースキャ
ナで電子分解された赤飯の画像データから墨ベタ部に相
当する部分のインキ玉をUCRにより100%除去して
製版すればよいことを見出しな0本発明はこのような知
見に基づき案出されたものである。 本発明によれば、轟ベタ部への赤飯混入をスキャナによ
る電子色分解の際に防止するようにしているため、従来
行っていた煩雑な赤飯の切り抜きマスク作成工程等を省
略することができる。従って、製版工程における大幅な
作業効率の向上を図ることができるという優れた効果が
得られる。
【実施例】
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。 この実施例は、第1図に示すような工程で、雑誌等に2
色漫画等のイラスト印刷物を印刷するために用いる赤飯
と1版とを製版するようにしたものである。 この実施例は、原稿の色分解を第2図に示すようなドラ
ム30に原稿を貼付して色分解するスキャナにより行っ
ている。第2図のように、このスキャナは、色分解機能
(回路A)網掛は機能(回路B)と共に、UCR機能(
回路C)を有するものであり、青ニジアン(C)、赤:
マゼンタ(PA )、黄:イエロ(Y)の各色版独立に
UCRの割り合いを調整することができる。UCRの調
整はUCRつまみにより行うようになっている。 第1区の工程で製版するに際しては、まず、第1のステ
ップにおいて、2色のイラスト印刷物の原画10をスキ
ャナのドラム30に巻き付けて色分解作業を開始する。 前記原稿の光学的読み取り信号から、色分解回路Aで赤
飯と墨版との画像データを得て、それらのネガフィルム
34.32を作成する1、色分解に際して、網掛けも1
33i程度のスクリーンitで行っている。又、印刷に
際して轟ベタ部には、墨版からの二部のみ印刷されるよ
うに、スキャナのUCR機能を使用して墨ベタ部に赤飯
が混入するのを防ぐ、即ち、色分解に際してはUCR量
を100%として分解を行い、二部に赤飯の混入が見ら
れる場合は、前記スキャナのUCRつまみのうち、赤飯
に対応するつまみを赤飯が二部に混入しない程度にまで
上げる。 このようにし、て得られた赤飯のネガフィルム34は、
二部に赤飯を混入させないものであるため、従来のよう
に前出第3図に示した如き切り抜きマスク20を作成し
て、二部に赤飯が混入するのを防止する必要がなくなる
。 なお、前記原画10の墨色の分解は133J2程度の粗
いスクリーン線数で行っているため、そのままの解像度
の線画を用いて墨凸版を製版した場合、印刷される線画
が所望の画像品質のものにならない、そこで、線画用と
しては、2002程度のスクリーン線数で精密な分解を
更に1回行い昌凸版用のネガ36を作成する。 次いで、第2のステップにおいては、墨版のネガ32の
ネームの部分を塗り込んで線画部をマスク止めし、墨凸
版のネガ36から線画部を抽出するため、線画部以外を
覆う線画凸版用マスク24を作成する。 次いで、第3のステップにおいて、前記のように作成さ
れた赤飯、墨版、昌凸版のネガフィルム34.32.3
6と線凸版用マスク24をプリンタ合成して赤飯と墨版
のポジ原版38.40を作成する。 次いで、第4のステップにおいて、前記のようにして作
成された赤飯、2版のポジ原版38.40を用いて校正
刷りを行い出校する。 なお、前記実、8II例においては色分解をドラム30
を用いたスキャナにより行っていたが、本発明を実施す
る際に用いるスキャナはこのようなドラムを有するもの
に限定されるものではない0例えば電荷結合素子(CC
D)をイメージセンサに用いたフラットベツドスキャナ
により画像データ入出力及び色分解を行うようにするこ
ともできる。 ス、前記実施例においては、色分解される印刷物として
赤飯、墨版で印刷される2色漫画等のイラスト印刷物を
例示したが、本発明を実施する際の多色印刷物はこのよ
うな墨、赤2色の印刷物に限定されるものではない、要
は、墨色を含む多色印刷物であれば本発明を実施でき、
墨色と共に赤以外の色の色版で印刷する印刷物に、ある
いは二色と共に2色以上の色版で印刷する印刷物にも同
様に実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実a例に係る2色印刷物の色分解・
製版工程を示す、一部斜視図を含む平面図、 第2図は、前記実施例に係るスキャナの構成を示すブロ
ック線図、 第3図は、従来の製版用カメラを使用した2色印刷物の
色分解及び製版工程の例を示す、一部斜視図を含む平面
図である。 10・・・原画、 30・・・スキャナドラム、 32・・・墨版のネガフィルム、 34・・・赤飯のネガフィルム、 36・・・轟凸版のネガフィルム、 38・・・赤飯のポジ原版、 40・・・温飯のポジ原
版、A・・・UCR回路、     B・・・網かけ回
路、C・・・色分解回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)墨色を含む多色刷りの印刷物の製版を行うに際し
    て、 前記印刷物の原稿を電子的に色分解して墨色及び墨色以
    外の色の画像データを作成し、 作成された墨色画像データから墨版を作成し、作成され
    た墨色以外の色の画像データから墨色部分を除去して当
    該色の版を作成して、印刷物の墨色印刷部分に当該色が
    混入することを防止することを特徴とする多色印刷物の
    製版方法。
JP3421189A 1989-02-14 1989-02-14 多色印刷物の製版方法 Expired - Fee Related JP2829021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3421189A JP2829021B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 多色印刷物の製版方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3421189A JP2829021B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 多色印刷物の製版方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02212844A true JPH02212844A (ja) 1990-08-24
JP2829021B2 JP2829021B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=12407826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3421189A Expired - Fee Related JP2829021B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 多色印刷物の製版方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829021B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2829021B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370976A (en) Metallic color printing process
EP0455651B1 (en) Novel printing method and printed product
US3926117A (en) Color printing method
EP0195564B1 (en) Improved color reproduction process
US4217822A (en) Color printing method
US4012257A (en) Method of producing a gravure printing surface utilizing a continuous and screened negative
JPH02212844A (ja) 多色印刷物の製版方法
US3928038A (en) Process for making multi-color intaglio plates and cylinders for use in gravure printing
US3939769A (en) Process for reproducing a full-color picture in two impressions
US2841492A (en) Photochemical reproduction
US5180305A (en) Process color separation guide for color transparencies
US2577984A (en) Method of making color printing plates
US4324179A (en) Method of proof-printing in gravure printing
US2129945A (en) Process of making color printing plates
US5074206A (en) Printing method and printed product
US2692825A (en) Color correcting in photomechanical processes
US1940931A (en) Process of reproduction by printing
US2142437A (en) Process of making printing plates for multicolor printing
KR910007064B1 (ko) 개선된 칼라 재생법
JPS6150308B2 (ja)
KR101905470B1 (ko) 옵셋인쇄 방법
JPS60262149A (ja) 印刷カラ−プリントの製法
JP3063366B2 (ja) スクリーンレス印刷物及びその製造方法
US1530076A (en) Process and means for making color-printing plates
SU1112912A1 (ru) Способ получени многоцветных оттисков космического фотоизображени

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees