JPH0221052Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0221052Y2 JPH0221052Y2 JP1985180804U JP18080485U JPH0221052Y2 JP H0221052 Y2 JPH0221052 Y2 JP H0221052Y2 JP 1985180804 U JP1985180804 U JP 1985180804U JP 18080485 U JP18080485 U JP 18080485U JP H0221052 Y2 JPH0221052 Y2 JP H0221052Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- shape
- fixation
- main body
- interdental
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 claims description 7
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 210000004283 incisor Anatomy 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 1
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 1
- 208000008010 Tooth Avulsion Diseases 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本考案は、口腔外科領域における例えば顎骨の
手術や骨折・歯牙脱臼等の治療に際し、歯間固定
及び顎間固定用として使用されるブラケツトに関
するものである。
手術や骨折・歯牙脱臼等の治療に際し、歯間固定
及び顎間固定用として使用されるブラケツトに関
するものである。
「従来の技術」
従来のこの種ブラケツトは、第4図に示す如
く、本体1の中央部にアーチワイヤーを係留する
係留溝2を形成すると共に、本体1の両側に該溝
2内に係留されるアーチワイヤーを縛着する結紮
線を係止する翼部3,3を突設する構成となつて
いる。
く、本体1の中央部にアーチワイヤーを係留する
係留溝2を形成すると共に、本体1の両側に該溝
2内に係留されるアーチワイヤーを縛着する結紮
線を係止する翼部3,3を突設する構成となつて
いる。
そして、実際の使用に際しては、第5図A,B
に示す如く、上記ブラケツト本体1の裏面を、上
下の各歯4面に金網等の接着補助部材5を介して
接着剤で固定するか、或いは接着補助部材5を用
いずに直接接着固定した後、上顎側のブラケツト
本体1と下顎側のブラケツト本体1の各係留溝2
内に、所定の湾曲形状に成形され且つ所定間隔を
おいてフツク部7が植設されているアーチワイヤ
ー6を係留して、該各係留アーチワイヤー6を
夫々、各ブラケツト本体1の翼部3を利用して結
紮線8で縛着固定することにより、上下の歯4同
士間を固定し、次いで上下のアーチワイヤー6,
6に植設されている各フツク部7に、別の結紮線
9を交互にたすき掛けることにより、上下の顎間
を固定するものである。
に示す如く、上記ブラケツト本体1の裏面を、上
下の各歯4面に金網等の接着補助部材5を介して
接着剤で固定するか、或いは接着補助部材5を用
いずに直接接着固定した後、上顎側のブラケツト
本体1と下顎側のブラケツト本体1の各係留溝2
内に、所定の湾曲形状に成形され且つ所定間隔を
おいてフツク部7が植設されているアーチワイヤ
ー6を係留して、該各係留アーチワイヤー6を
夫々、各ブラケツト本体1の翼部3を利用して結
紮線8で縛着固定することにより、上下の歯4同
士間を固定し、次いで上下のアーチワイヤー6,
6に植設されている各フツク部7に、別の結紮線
9を交互にたすき掛けることにより、上下の顎間
を固定するものである。
「考案が解決しようとする問題点」
然し乍ら、上記従来のブラケツトは、アーチワ
イヤー6の係留溝2を形成するために、本体1を
比較的口唇側に突出させる構造となつているの
で、該ブラケツト本体1を歯4面に個々に接着す
ると、ブラケツト本体1が徒に口唇側に突出し
て、患者に不快な違和感を与える問題点を有して
る。
イヤー6の係留溝2を形成するために、本体1を
比較的口唇側に突出させる構造となつているの
で、該ブラケツト本体1を歯4面に個々に接着す
ると、ブラケツト本体1が徒に口唇側に突出し
て、患者に不快な違和感を与える問題点を有して
る。
又、アーチワイヤー6の使用は、歯4同士間を
固定するために、該ワイヤー6を結紮線8で翼部
3に縛着する操作が要求されるばかりか、上下の
顎間を固定するために、ワイヤー6に植設された
フツク部7に別の結紮線9を交互にたすき掛けす
る操作が個々に要求されるので、固定操作が頗る
煩雑となると共に、この操作の煩雑さは特に緊急
時や幼小児に対する処置に際しては、迅速且つ容
易に固定操作が行なえない大きな原因となつてい
る。
固定するために、該ワイヤー6を結紮線8で翼部
3に縛着する操作が要求されるばかりか、上下の
顎間を固定するために、ワイヤー6に植設された
フツク部7に別の結紮線9を交互にたすき掛けす
る操作が個々に要求されるので、固定操作が頗る
煩雑となると共に、この操作の煩雑さは特に緊急
時や幼小児に対する処置に際しては、迅速且つ容
易に固定操作が行なえない大きな原因となつてい
る。
更に、ワイヤー6をブラケツト本体1の各翼部
3に縛着すると雖も、結紮線8による縛着だけで
は、ブラケツト本体1に対するワイヤー6の完全
な固定状態が得られないので、ワイヤー6が各係
留溝2内を移動して、固定されるべき歯4同士が
グラついたり、或いはフツク部7にたすき掛けら
れた別の結紮線9も移動して、歯間固定及び上下
顎間固定が不十分となる問題点をも有している。
特に、口腔外科の領域においては、継発症の予防
の上から、完全なる固定が要求されているにも拘
らず、歯間固定及び上下顎間固定が不十分となる
ことは、見過ごし難い重大な問題である。
3に縛着すると雖も、結紮線8による縛着だけで
は、ブラケツト本体1に対するワイヤー6の完全
な固定状態が得られないので、ワイヤー6が各係
留溝2内を移動して、固定されるべき歯4同士が
グラついたり、或いはフツク部7にたすき掛けら
れた別の結紮線9も移動して、歯間固定及び上下
顎間固定が不十分となる問題点をも有している。
特に、口腔外科の領域においては、継発症の予防
の上から、完全なる固定が要求されているにも拘
らず、歯間固定及び上下顎間固定が不十分となる
ことは、見過ごし難い重大な問題である。
更に、アーチワイヤー6にフツク部7を所定間
隔をおいて植設することは、溶接を伴う植設作業
が大変であることは言うまでもないが、該フツク
部7に別の結紮線9をたすき掛けすると、上記不
完全固定と相俟つてワイヤー6自体が不用意に撓
み、このため上下の顎間固定が更に不十分となる
問題点をも招来している。
隔をおいて植設することは、溶接を伴う植設作業
が大変であることは言うまでもないが、該フツク
部7に別の結紮線9をたすき掛けすると、上記不
完全固定と相俟つてワイヤー6自体が不用意に撓
み、このため上下の顎間固定が更に不十分となる
問題点をも招来している。
「問題点を解決するための手段」
而して、本考案は上記従来ブラケツトの種々の
問題点を有効に解決するために開発されたもの
で、ブラケツト本体を略板状体に成形し、該板状
本体の少なくとも裏面を隣接する歯同士の歯間形
態に馴染む曲面形状となし、該曲面形状を呈する
裏面を隣接する歯同士面に跨つて接着する構成と
なすと共に、ブラケツト本体の表面側に結紮線を
係止するフツク部を一体に形成する構成を採用し
た。
問題点を有効に解決するために開発されたもの
で、ブラケツト本体を略板状体に成形し、該板状
本体の少なくとも裏面を隣接する歯同士の歯間形
態に馴染む曲面形状となし、該曲面形状を呈する
裏面を隣接する歯同士面に跨つて接着する構成と
なすと共に、ブラケツト本体の表面側に結紮線を
係止するフツク部を一体に形成する構成を採用し
た。
「作用」
依つて、本考案にあつては、ブラケツト本体を
自身の裏面形状を利用して、隣接する歯同士面に
跨つて接着すれば、アーチワイヤー及び縛着用結
紮線を用いずとも、該隣接歯同士は確実に固定さ
れると共に、上下の歯間に固定される各ブラケツ
ト本体の表面フツク部に、直接結紮線を掛け回せ
ば、上下の顎間も確実に固定することが可能とな
る。
自身の裏面形状を利用して、隣接する歯同士面に
跨つて接着すれば、アーチワイヤー及び縛着用結
紮線を用いずとも、該隣接歯同士は確実に固定さ
れると共に、上下の歯間に固定される各ブラケツ
ト本体の表面フツク部に、直接結紮線を掛け回せ
ば、上下の顎間も確実に固定することが可能とな
る。
更に、ブラケツト本体が板状体となつているの
で、該本体裏面の歯間接着と相俟つて、接着ブラ
ケツト自体は徒に口唇側に突出することがなくな
り、患者の違和感を大いに解消できることとな
る。
で、該本体裏面の歯間接着と相俟つて、接着ブラ
ケツト自体は徒に口唇側に突出することがなくな
り、患者の違和感を大いに解消できることとな
る。
「実施例」
以下、本考案を図示する一実施例に基づいて詳
述すれば、該実施例に係る口腔外科用ブラケツト
は、第1図に示す如く、ブラケツト本体11をス
テンレス材等で略板状体に成形し、該板状本体1
1の表裏面を含む全体を、隣接する歯同士の歯間
形態に馴染む曲面形状となして、該歯間形態に馴
染む自身の裏面11aを、隣接する歯同士面に跨
つて接着する構成となすと共に、ブラケツト本体
11の表面11b中央部に形成される凹部12
に、結紮線を直接係止するフツク部13を一体的
に形成する構成となしたものである。
述すれば、該実施例に係る口腔外科用ブラケツト
は、第1図に示す如く、ブラケツト本体11をス
テンレス材等で略板状体に成形し、該板状本体1
1の表裏面を含む全体を、隣接する歯同士の歯間
形態に馴染む曲面形状となして、該歯間形態に馴
染む自身の裏面11aを、隣接する歯同士面に跨
つて接着する構成となすと共に、ブラケツト本体
11の表面11b中央部に形成される凹部12
に、結紮線を直接係止するフツク部13を一体的
に形成する構成となしたものである。
尚、上記ブラケツト本体11の曲面形状は、接
着する歯同士の歯間形態、例えば中切歯と中切歯
の歯間形態・中切歯と側切歯の歯間形態・側切歯
と犬歯の歯間形態等に応じて、個々に決定するも
のとする。
着する歯同士の歯間形態、例えば中切歯と中切歯
の歯間形態・中切歯と側切歯の歯間形態・側切歯
と犬歯の歯間形態等に応じて、個々に決定するも
のとする。
又、結紮線を係止するフツク部13は、ブラケ
ツト本体11の成形時に表面11b側に一体に成
形するか、或いはU字形状を呈する部材を本体1
1とは別体に成形して、該U字状部材の一片を上
記凹部12に溶接又は鑞付け等により、事後的に
固着するが、該フツク部13の形状は、図示する
U字形に限定されるものではなく、結紮線を係止
できるものであれば、如何なる形状に変更するこ
とも実施に応じ任意である。但し、把持が容易で
且つ口唇側に突出する量が少ないものが好ましい
ことは言うまでもない。
ツト本体11の成形時に表面11b側に一体に成
形するか、或いはU字形状を呈する部材を本体1
1とは別体に成形して、該U字状部材の一片を上
記凹部12に溶接又は鑞付け等により、事後的に
固着するが、該フツク部13の形状は、図示する
U字形に限定されるものではなく、結紮線を係止
できるものであれば、如何なる形状に変更するこ
とも実施に応じ任意である。但し、把持が容易で
且つ口唇側に突出する量が少ないものが好ましい
ことは言うまでもない。
依つて、上記構成の口腔外科用ブラケツトを用
いて、歯間固定と上下顎間固定を行なう場合に
は、まず第2図Aに示す如く、ブラケツト本体1
1の裏面11aを、接着剤を介して、上下の各隣
接する歯14同士面に跨つて接着すると、該裏面
11aの歯間形態に馴染む曲面形状により、ブラ
ケツト本体11自体が歯14間に確実に接着され
ると同時に、該隣接する歯14同士が確実且つ容
易に固定されることとなる。特に、この歯間固定
に際しては、隣接する歯14の一方が脱臼歯又は
動揺歯であつても、簡単に固定することができ
る。
いて、歯間固定と上下顎間固定を行なう場合に
は、まず第2図Aに示す如く、ブラケツト本体1
1の裏面11aを、接着剤を介して、上下の各隣
接する歯14同士面に跨つて接着すると、該裏面
11aの歯間形態に馴染む曲面形状により、ブラ
ケツト本体11自体が歯14間に確実に接着され
ると同時に、該隣接する歯14同士が確実且つ容
易に固定されることとなる。特に、この歯間固定
に際しては、隣接する歯14の一方が脱臼歯又は
動揺歯であつても、簡単に固定することができ
る。
歯14間の固定状態を得た後は、同図Bに示す
如く、上下の各隣接する歯14間に跨つて固定さ
れている各ブラケツト本体11のフツク部13
に、直接結紮線15を交互にたすき掛けすれば、
この結紮線15のたすき掛けにより、上下の顎間
が確実に固定されることとなる。
如く、上下の各隣接する歯14間に跨つて固定さ
れている各ブラケツト本体11のフツク部13
に、直接結紮線15を交互にたすき掛けすれば、
この結紮線15のたすき掛けにより、上下の顎間
が確実に固定されることとなる。
従つて、本実施例にあつては、従来のアーチワ
イヤー及び該ワイヤーを縛着する結紮線が全く不
用となるので、固定操作が頗る簡素化されるばか
りか、特に迅速さと容易さが要求される緊急時や
幼小児の処置には最適なものとなる。
イヤー及び該ワイヤーを縛着する結紮線が全く不
用となるので、固定操作が頗る簡素化されるばか
りか、特に迅速さと容易さが要求される緊急時や
幼小児の処置には最適なものとなる。
しかも、ブラケツト本体11は板状体となつて
いるので、本体11裏面11aの歯間接着と相俟
つて、接着状態では従来の如く口唇側に突出する
ことがないので、患者の違和感も解消できること
となる。
いるので、本体11裏面11aの歯間接着と相俟
つて、接着状態では従来の如く口唇側に突出する
ことがないので、患者の違和感も解消できること
となる。
更に、ブラケツト本体11は、必ず隣接する2
本の歯14面に跨つて接着固定されるので、一の
フツク部13に係止される結紮線15の荷重は、
2本の歯14に効率良く分散される結果、ブラケ
ツト本体11の接着強さも良好に維持されること
となるばかりか、直接フツク部13に結紮線15
を係止しても、ブラケツト本体11の口唇側への
突出量が少ないので、歯面に対する接着状態も安
定化する。
本の歯14面に跨つて接着固定されるので、一の
フツク部13に係止される結紮線15の荷重は、
2本の歯14に効率良く分散される結果、ブラケ
ツト本体11の接着強さも良好に維持されること
となるばかりか、直接フツク部13に結紮線15
を係止しても、ブラケツト本体11の口唇側への
突出量が少ないので、歯面に対する接着状態も安
定化する。
又、本実施例のブラケツトは、隣接する歯14
同士面に跨つて固定するだけで、歯間固定と同時
に結紮線15の係止が可能となるので、全ての歯
を対象として使用できることは勿論であるが、第
3図に示す如く、部分的な歯間固定及び顎間固定
も可能となる。尚、部分固定の場合には、結紮線
15を各フツク部13に対して最適な状態に掛け
回すものとする。
同士面に跨つて固定するだけで、歯間固定と同時
に結紮線15の係止が可能となるので、全ての歯
を対象として使用できることは勿論であるが、第
3図に示す如く、部分的な歯間固定及び顎間固定
も可能となる。尚、部分固定の場合には、結紮線
15を各フツク部13に対して最適な状態に掛け
回すものとする。
更に、上記実施例は、隣接する2本の歯14に
対して、一のブラケツト本体11を接着固定する
ものであるが、必要に応じて2本以上の歯に跨つ
て接着できるように構成することも、実施に応じ
て任意である。尚、この場合には、ブラケツト本
体11の裏面11aを、2本以上の歯14の歯間
形態に馴染む曲面形状となすことは言うまでもな
い。
対して、一のブラケツト本体11を接着固定する
ものであるが、必要に応じて2本以上の歯に跨つ
て接着できるように構成することも、実施に応じ
て任意である。尚、この場合には、ブラケツト本
体11の裏面11aを、2本以上の歯14の歯間
形態に馴染む曲面形状となすことは言うまでもな
い。
「考案の効果」
以上の如く、本考案はブラケツト本体を略板状
体に成形し、該板状本体の少なくとも裏面を隣接
する歯同士の歯間形態に馴染む曲面形状となし、
該曲面形状を呈する裏面を隣接する歯同士面に跨
つて接着する構成となすと共に、ブラケツト本体
の表面側に結紮線を係止するフツク部を一体に形
成したことを特徴とするものであるから、ブラケ
ツト本体を自身の裏面形状を利用して、隣接する
歯同士面に跨つて接着すれば、該隣接歯同士は確
実に固定されると共に、上下の歯間に固定されて
いる各ブラケツト本体のフツク部に直接結紮線を
掛け回せば、上下の顎間も確実に固定することが
可能となる。
体に成形し、該板状本体の少なくとも裏面を隣接
する歯同士の歯間形態に馴染む曲面形状となし、
該曲面形状を呈する裏面を隣接する歯同士面に跨
つて接着する構成となすと共に、ブラケツト本体
の表面側に結紮線を係止するフツク部を一体に形
成したことを特徴とするものであるから、ブラケ
ツト本体を自身の裏面形状を利用して、隣接する
歯同士面に跨つて接着すれば、該隣接歯同士は確
実に固定されると共に、上下の歯間に固定されて
いる各ブラケツト本体のフツク部に直接結紮線を
掛け回せば、上下の顎間も確実に固定することが
可能となる。
従つて、本考案にあつては、従来のアーチワイ
ヤー及び該ワイヤーを縛着する結紮線が全く不用
となるので、固定操作が頗る簡素化されるばかり
か、特に迅速さと容易さが要求される緊急時や幼
小児の処置には最適なブラケツトを提供できるこ
ととなつた。
ヤー及び該ワイヤーを縛着する結紮線が全く不用
となるので、固定操作が頗る簡素化されるばかり
か、特に迅速さと容易さが要求される緊急時や幼
小児の処置には最適なブラケツトを提供できるこ
ととなつた。
しかも、ブラケツト本体を固定するだけで、歯
間固定と同時に結紮線の係止が可能となるので、
部分的な歯間固定及び顎間固定も可能となる。
間固定と同時に結紮線の係止が可能となるので、
部分的な歯間固定及び顎間固定も可能となる。
又、ブラケツト本体が板状体となつていること
は、ブラケツト自体が従来の如く徒に口唇側に突
出するこがなくなるので、患者の違和感をも有効
に解消できることとなつた。
は、ブラケツト自体が従来の如く徒に口唇側に突
出するこがなくなるので、患者の違和感をも有効
に解消できることとなつた。
第1図は本考案の実施例に係る口腔外科用ブラ
ケツトを示す斜視図、第2図Aは歯間固定状態を
示す要部平面図、同図Bは上下の顎間固定状態を
示す要部正面図、第3図は他の使用例を示す要部
正面図、第4図は従来の口腔外科用ブラケツトを
示す斜視図、第5図Aは同ブラケツトを歯面に接
着して、アーチワイヤーを係留溝に縛着した状態
を示す要部斜視図、同図Bは従来の歯間固定と上
下の顎間固定状態を示す要部正面図である。 11……ブラケツト本体、11a……ブラケツ
ト本体の裏面、11b……ブラケツト本体の表
面、13……フツク部、14……歯、15……結
紮線。
ケツトを示す斜視図、第2図Aは歯間固定状態を
示す要部平面図、同図Bは上下の顎間固定状態を
示す要部正面図、第3図は他の使用例を示す要部
正面図、第4図は従来の口腔外科用ブラケツトを
示す斜視図、第5図Aは同ブラケツトを歯面に接
着して、アーチワイヤーを係留溝に縛着した状態
を示す要部斜視図、同図Bは従来の歯間固定と上
下の顎間固定状態を示す要部正面図である。 11……ブラケツト本体、11a……ブラケツ
ト本体の裏面、11b……ブラケツト本体の表
面、13……フツク部、14……歯、15……結
紮線。
Claims (1)
- ブラケツト本体を略板状体に成形し、該板状本
体の少なくとも裏面を隣接する歯同士の歯間形態
に馴染む曲面形状となし、該曲面形状を呈する裏
面を隣接する歯同士面に跨つて接着する構成とな
すと共に、ブラケツト本体の表面側に結紮線を係
止するフツク部を一体に形成したことを特徴とす
る口腔外科用ブラケツト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985180804U JPH0221052Y2 (ja) | 1985-11-26 | 1985-11-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985180804U JPH0221052Y2 (ja) | 1985-11-26 | 1985-11-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6290616U JPS6290616U (ja) | 1987-06-10 |
JPH0221052Y2 true JPH0221052Y2 (ja) | 1990-06-07 |
Family
ID=31125095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985180804U Expired JPH0221052Y2 (ja) | 1985-11-26 | 1985-11-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0221052Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101109114B1 (ko) * | 2011-08-17 | 2012-02-15 | 김태원 | 투명 교정기용 견인 장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5011351U (ja) * | 1973-05-26 | 1975-02-05 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5447296U (ja) * | 1978-08-02 | 1979-04-02 |
-
1985
- 1985-11-26 JP JP1985180804U patent/JPH0221052Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5011351U (ja) * | 1973-05-26 | 1975-02-05 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6290616U (ja) | 1987-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0642655Y2 (ja) | フック付歯科矯正用ブラケット | |
Zachrisson | Clinical experience with direct-bonded orthodontic retainers | |
CN1997326B (zh) | 正牙托架和夹子 | |
US4209906A (en) | Orthodontic appliance (bracket and lock pin) | |
US4412819A (en) | Orthodontic arch wire | |
JP5131978B2 (ja) | 歯科用アプライアンスの埋め込み機能および方法 | |
US6572372B1 (en) | Embedded features and methods of a dental appliance | |
US4427381A (en) | Combination light wire and edgewise appliance | |
JP3751562B2 (ja) | 皮質骨切り術による急速歯列矯正方法及びその矯正器具 | |
JPH0371896B2 (ja) | ||
US4614497A (en) | Orthodontic bracket for a doubled-over tie ligature | |
US6565355B2 (en) | Apparatus for precisely locating an orthodontic bracket at a predetermined position on a surface of a tooth | |
US4904188A (en) | Direct bonded arch bar for maxillo-mandibular injuries | |
US5067897A (en) | Twin tie wing bracket | |
US5374187A (en) | Orthodontic appliance | |
JPH0321236A (ja) | 歯科矯正用ブラケット | |
US4350487A (en) | Lock pin | |
US20080160475A1 (en) | Method of orthodontic treatment | |
CN104970892A (zh) | 一种方便清洁的被动式滑盖自锁托槽 | |
US6135767A (en) | Spring loop retainer and method of making same | |
Baurmash et al. | Direct bonding of arch bars in the management of maxillomandibular injuries | |
JPH0221052Y2 (ja) | ||
JPH03146052A (ja) | 歯科矯正用ブラケットキャップ | |
US4187610A (en) | Impacted tooth ligation chain | |
US4875856A (en) | Orthodontic appliance for closing spaces and correcting malocclusion |