JPH02205650A - 通電ロール用Ni基合金 - Google Patents

通電ロール用Ni基合金

Info

Publication number
JPH02205650A
JPH02205650A JP2533589A JP2533589A JPH02205650A JP H02205650 A JPH02205650 A JP H02205650A JP 2533589 A JP2533589 A JP 2533589A JP 2533589 A JP2533589 A JP 2533589A JP H02205650 A JPH02205650 A JP H02205650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive roll
base alloy
based alloy
welding
castings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2533589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takizawa
与司夫 滝沢
Masatoshi Noguchi
野口 昌利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP2533589A priority Critical patent/JPH02205650A/ja
Publication of JPH02205650A publication Critical patent/JPH02205650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、通電ロール用部材として十分な耐食性およ
び耐摩耗性を有するとともに優れた溶接性を有するNi
基合金に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば鋼板の連続電気メツキラインにおける通電
ロールは、メツキ液に触れる環境で使用されることから
、メツキ液に対する耐食性と被メツキ材である鋼板との
接触に対する耐摩耗性を有するNi基合金で作製されて
いた。上記Ni基合金としては一般にハステロイCと称
されるNi基合金が知られており、さらに最近では特開
昭62−127443号公報に記載のNi基合金なども
優れた通電ロール用Ni基合金として知られている。
そして、これらの公知のNi基合金を用いて通電ロール
を作製するには、まず上記公知のNi基合金を通常の高
周波誘導炉を用い、A「ガス雰囲気中で溶解し、得られ
た溶湯を遠心鋳造により管体に鋳造し、この管体に機械
加工を施してスリーブとし、上記スリーブを鋼製パイプ
の外側に嵌合し、上記スリーブの両端を上記鋼製パイプ
の外面に溶接して鋼製パイプとスリーブとを一体化し、
最後に、上記鋼製パイプの外側に一体化したスリーブの
外面を機械加工して通電ロールを作製していたのである
〔発明が解決しようとする課題〕
上記通電ロール用Ni合金としては、上述の如くハステ
ロイCが通電ロール用Ni基合金として古くから知られ
ていたものであるが、このハステロイCよりも一層耐食
性および耐摩耗性のすぐれた通電ロール用Ni基合金と
して、上記特開昭62−127443号公報記載のNi
基合金が開発されたのである。
しかしながら、上記特開昭82−127443号のNi
基合金は、確かに通電ロール用としてハステロイCより
も耐食性および耐摩耗性にすぐれているけれども、溶接
性が悪く、このNi基合金で作製したスリーブを上述の
如く鋼製パイプに溶接する際に、上記スリーブの溶接部
に溶接割れが発生することが毎々あり、そのため歩留り
が低下するという問題点があった。さらに使用された通
電ロールは、肉盛り溶接により補修するが、上記溶接補
修に際しても割れが発生するという問題点もあった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は、耐食性および耐摩耗性に優れ、
かつ溶接に際して溶接割れが発生することのない通電ロ
ール用Ni基合金を開発すべく研究を行った結果、重量
%で(以下、%は重量%を示す)、 C:0.1〜1%、 Cr : 20〜27%、 Mo:13〜15%、 W :7〜20%、 を含有し、さらに (a)  Fc  : 1〜9%、 (b)TI 、Zr、Nb、HfおよびTaのうち1種
または2種以上二0.1〜3%、 以上(a)および(1+)のうちいずれかIPIiまた
は2種を含有し、残りがNIおよび不可避不純物からな
る組成を有するNi基合金は、通電ロールとして十分な
耐食性を有するとともに、すぐれた耐摩耗性および溶接
性を有するという知見を得たのである。
この発明は、かかる知見にもとづいてなされたものであ
って、以下に成分組成を上記の通りに限定した理由を説
明する。
(a)  C C成1分には、Cr、Mo、V、TI 、Zr。
Nb、Hf、およびT1などと結合し、炭化物を形成し
、合金の硬度を高め耐摩耗性を向上させる作用があるが
、その含有量が0.1%未満では前記作用に所望の効果
が得られず、一方その含有量が1%を越えると、粗大な
炭化物を形成し、溶接性が悪化することから、その含有
量を0.1〜1%と定めた。
(b)  Cr C「成分には、素地に固溶して耐食性を向上させる作用
があるほか、素地に微細に分散する金属間化合物を形成
して合金の硬さを増し、耐摩耗性を向上させる作用があ
るが、Cr:20%未満では上記作用に所望の効果が得
られず、一方その含有量がCr:27%を越えると溶接
割れが発生することから、その含有量を20〜27%と
定めた。
(c)  M。
Mo成分もC「成分と同様に素地に固溶して耐食性を向
上させるほか、素地に微細に分散する金属間化合物を形
成して合金の硬さを増し耐摩耗性を向上させる作用があ
るが、その含有量が13%未満では上記作用に所望の効
果が得られず、一方その含有量が15%を越えると溶接
時に割れが発生しやすくなることから、その含有量を1
3〜15%と定めた。
(d)  W W成分には、素地に固溶して耐食性を向上させるほか、
金属間化合物として素地に微細に分散して耐摩耗性を向
上させる作用があるが、その含有量が7%未満では十分
な耐摩耗性が得られず、−方、その含有量が20%を越
えると溶接性が悪化することから、その含有量を7〜2
0%と定めた。
(e)  Fe Fe成分には合金コストを低減化させる作用があるが、
その含有量が1%未満では前記作用に所望の効果が得ら
れず、一方その含有量が9%を越えると粗大な金属間化
合物を形成し、溶接割れが発生することからその含有量
を1〜9%と定めた。
(r)Ti 、Zr、Nb、HrおよびTaこれらの成
分には、Cと炭化物を形成し、合金の硬度を高め、耐摩
耗性を向上させる作用があるほか、粒界の炭化物を粒内
に分散させ、靭性を向上させる作用があるが、その含有
量が0.1%未満では所望の効果が得られず、一方3%
を越えて含有させてもより一層の効果向上はみられない
ので、その含有量を0,1〜3%と定めた。
なお、この発明の合金は、通常の溶解法によって製造さ
れるので、脱酸、脱硫剤としてAg。
Mn、Sl、MgおよびCaが使用されるが、Al、M
n、SfはそれぞれO,S%以下、Mg。
Caはそれぞれ0.05%以下の含有があっても合金特
性に何らの影響を及ぼすものではない。
〔実 施 例〕
つぎに、この発明を実施例にもとづいて具体的に説明す
る。
通常の高周波溶解炉を用い、A「ガス雰囲気中でそれぞ
れ第1表に示される成分組成をもった溶湯を調整し、鋳
造して本発明Ni基合金鋳物1〜15、比較Nj基合金
鋳物1〜5およびハステロイC合金鋳物をそれぞれ製造
した。
つづいて、各合金鋳物についてビッカース硬さを測定す
るとともに、下記の摩耗試験、溶接性試験、および腐食
試験を行った。
(1) *耗試験 第1表のNi基合金鋳物からなる丸棒状試験片(直径:
10+*mX長さ: 15hm)を、大気中にて相手部
材(S U S)に荷重:3kgで押し付け、摩擦速度
: 0.2m/秒で摩耗試験を24時間行ない、上記丸
棒状試験片の重量減を測定した。なお、重量減は、上記
ハステロイCのNi基合金鋳物の重量減を100とし、
これに対する相対割合で示した。
(2)溶接性試験 第1表のNi基合金鋳物からなり、たて=50mmX横
:150slX厚さ:8mmの寸法を有する平板試験片
を用意し、この平板試験片の長子方向中心線上に下記の
寸法を有する小穴:A−Dをあけた。
小穴A:直径:1關×深さ:1mm。
小穴B:心直径:+amX深さ:1mm。
小穴C:直径:3mmX深さ:1ms。
小穴D:直径:5II11×深さ:3mm。
上記小穴A−Dをあけた1シ板試験片を第1図に示す。
径の小さい小穴に肉盛り溶接するよりも径の大きい小穴
に肉盛り溶接する方が溶接補修に際して溶接割れが発生
しやすいことに注目して、上記平板試験片に設けられた
径の小さい小穴Aから径の大きい小穴りに順次TIG溶
接法により肉盛り溶接し、割れが生じた小穴の大きさで
溶接性の良否を評価した。
すなわち、上記平板試験片にあけられた小穴Aから小穴
〇に順次肉盛り溶接し、 小穴Aの肉盛り溶接で割れが生じた場合をA1小穴Aの
肉盛り溶接では割れはなかったが、小穴Bの肉盛り溶接
で初めて割れが生じた場合をB1小穴AおよびBの肉盛
り溶接では割れが生じなかったが、小穴Cの肉盛り溶接
で初めて割れが生じた場合をC1 小穴A、BおよびCの肉盛り溶接では割れが生じなかっ
たが、小穴りの肉盛り溶接で初めて割れが生じた場合を
Dl 小穴A、B、CおよびDの肉盛り溶接でいずれも割れが
生じなかった場合を「割れなし」、として示した。
(3)腐食試験 第1表のNi基合金鋳物からなり、外径二88mmX内
径:48vatsx長さ: 137m1+の寸法を有す
るスリーブ材を作製し、これを第2図に概略説明図で示
される試験用電気メツキラインの通電ロール−のスリー
ブ材として表面に金属光沢を付与した状態で用い、30
%Zn5O+1.5%H2SO4水溶液からなる60℃
±2℃に加熱のメツキ液3で満されたメツキ槽の上部に
メツキ液に浸漬して並設した2個のガイドロール2と、
メツキ槽の一方側の上方に設けたもう1個のガイドロー
ル2と、メツキ槽の他方側の上方に配置した通電ロール
−を通して鋼板6を移動させ、この間実機電気メツキラ
インにおける運転条件より厳しい条件、すなわち鋼板通
板速度:100m/sin、 電流密度=40A/dr
dの条件で前記鋼板に電気メツキを施し、これを22時
間行った後の前記スリーブ材の重量減をDl定した。な
お、重量減は、従来Ni基合金鋳物のスリーブ材の重量
減を100とし、これに対する相対割合で示した。また
、第2図において、4はZn製消耗陽極、5はメツキ液
シールゴム板を示す。
以上、第1表に示されるNIM合金鋳物についてビッカ
ース硬さをn1定し、さらに上記耐摩耗試験、溶接性試
験および腐食試験を行ない、それらのn1定および試験
結果を第1表に示した。
なお、比較Ni基合金鋳物1〜5は、いずれも構成成分
のうちのいずれかの成分(第1表に棗印を付したもの)
の含有量がこの発明の範囲から外れた組成をもつもので
ある。
〔発明の効果〕
第1表の結果から、本発明Ni基合金鋳物1〜15は、
比較Ni基合金鋳物1〜5よりも溶接性および溶接補修
性にすぐれ、従来から知られているハステロイC鋳物よ
りも耐食性および耐摩耗性が極めてすぐれていることが
わかる。
したがって、この発明のNi基合金を用いて通電ロール
を作製すると優れた通電ロールを作製することができ、
上記通電ロール作製工程において溶接割れによる不良品
発生は皆無であるから、通電ロール作製過程における歩
留りは大幅に向上し、さらに、使用された通電ロールの
溶接による補修も簡単に行なうことができる等の効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、溶接性試験用平板試験片に小穴A〜Dを設け
た状態を示す斜視図、 第2図は試験用電気メツキラインを示す概略説明図であ
る。 1・・・通電ロール、     2・・・ガイドロール
、3・・・メツキ板、     4・・・消耗陽極、5
・・・メツキ液シールゴム板、 6・・・鋼 板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.1〜1%、 Cr:20〜27%、 Mo:13〜15%、 W:7〜20%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有することを特徴とする溶接性にすぐれた
    通電ロール用Ni基合金。 2、C:0.1〜1%、 Cr:20〜27%、 Mo:13〜15%、 W:7〜20%、 を含有し、さらに、 Fe:1〜9%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有することを特徴とする溶接性にすぐれた
    通電ロール用Ni基合金。 3、C:0.1〜1%、 Cr:20〜27%、 Mo:13〜15%、 W:7〜20%、 を含有し、さらに、 Ti、Zr、Nb、HfおよびTaのうち1種または2
    種以上:0.1〜3% を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有することを特徴とする溶接性にすぐれた
    通電ロール用Ni基合金。 4、C:0.1〜1%、 Cr:20〜27%、 Mo:13〜15%、 W:7〜20%、 を含有し、さらに、 Fe:1〜9%、 Ti、Zr、Nb、HfおよびTaのうち1種または2
    種以上:0.1〜3% を含有し、残りがNiと不可避不純物からなることを特
    徴とする溶接性にすぐれた通電ロール用Ni基合金。
JP2533589A 1989-02-03 1989-02-03 通電ロール用Ni基合金 Pending JPH02205650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2533589A JPH02205650A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 通電ロール用Ni基合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2533589A JPH02205650A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 通電ロール用Ni基合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02205650A true JPH02205650A (ja) 1990-08-15

Family

ID=12163050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2533589A Pending JPH02205650A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 通電ロール用Ni基合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02205650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103060867A (zh) * 2012-12-27 2013-04-24 上海交通大学 导电辊工作层的制备方法
WO2021045183A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 日立金属株式会社 Ni基合金、Ni基合金粉末、Ni基合金部材、およびNi基合金部材を備えた製造物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635740A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Kubota Ltd High-nickel high-hardness corrosion resistant alloy for electrically conductive roll
JPS5845345A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Hitachi Ltd 耐熱疲労性の優れたガスタ−ビン用ノズル
JPS62136541A (ja) * 1985-12-06 1987-06-19 Kubota Ltd 電気めつき通電ロ−ル用合金

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635740A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Kubota Ltd High-nickel high-hardness corrosion resistant alloy for electrically conductive roll
JPS5845345A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Hitachi Ltd 耐熱疲労性の優れたガスタ−ビン用ノズル
JPS62136541A (ja) * 1985-12-06 1987-06-19 Kubota Ltd 電気めつき通電ロ−ル用合金

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103060867A (zh) * 2012-12-27 2013-04-24 上海交通大学 导电辊工作层的制备方法
WO2021045183A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 日立金属株式会社 Ni基合金、Ni基合金粉末、Ni基合金部材、およびNi基合金部材を備えた製造物
JP6866964B1 (ja) * 2019-09-06 2021-04-28 日立金属株式会社 Ni基合金、Ni基合金粉末、Ni基合金部材、およびNi基合金部材を備えた製造物
EP3950177A4 (en) * 2019-09-06 2023-01-11 Hitachi Metals, Ltd. NI-BASED ALLOY, NI-BASED ALLOY POWDER, NI-BASED ALLOY ELEMENT AND PRODUCT COMPRISING THE NI-BASED ALLOY ELEMENT
US11821059B2 (en) 2019-09-06 2023-11-21 Proterial, Ltd. Ni-based alloy, Ni-based alloy powder, Ni-based alloy member, and product including Ni-based alloy member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573056B1 (ja) 薄鋼板へのガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP2008522039A (ja) 耐クラック性を有する溶着可能なコバルト系合金
EP0867256B1 (en) Welding material for stainless steels
US6042782A (en) Welding material for stainless steels
JP2013237064A (ja) Ni基合金溶接金属、帯状電極及び溶接方法
CN108602163B (zh) 焊接用Ni基合金实芯焊丝和Ni基合金焊接金属
EP1005946B1 (fr) Electrode de soudage en alliage base nickel et alliage correspondant
US20080274006A1 (en) Overlay cladding for molten metal processing
EP2853339B1 (en) Welding material for welding of superalloys
JPH01168837A (ja) 高モリブデンニッケル基合金
US3909253A (en) Welding wire
JPH055585B2 (ja)
JPH02205650A (ja) 通電ロール用Ni基合金
JP2022102850A (ja) 低Si鋼材の溶接に用いるガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ、低Si鋼材の接合方法及び低Si鋼材の補修方法
JPS6199650A (ja) 通電ロ−ル用合金
KR102232809B1 (ko) 초합금의 용접을 위한 용접 재료
JPH1177375A (ja) 熱間鍛造型肉盛溶接用コバルト基合金
JP2016041431A (ja) 軟化抵抗及び耐食性に優れた金型補修溶接材料及びこれを用いて溶接された金型の溶接金属部
JPH02205649A (ja) 通電ロール用Ni基合金
JPH03294084A (ja) 高硬度肉盛用溶接ワイヤ
JP3642178B2 (ja) 鋼材溶接用tig溶接ワイヤ
JPS62256941A (ja) Ni−Cr系合金製電気メツキ用通電ロ−ル
US20240018635A1 (en) Use of a titanium-free nickel-chromium-iron-molybdenum alloy
JP7108996B2 (ja) 溶接肉盛用Co基合金及び溶接肉盛用粉末
JPS63195238A (ja) 電気めつき用通電ロ−ル合金