JPH02204764A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH02204764A
JPH02204764A JP1022669A JP2266989A JPH02204764A JP H02204764 A JPH02204764 A JP H02204764A JP 1022669 A JP1022669 A JP 1022669A JP 2266989 A JP2266989 A JP 2266989A JP H02204764 A JPH02204764 A JP H02204764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
developer
toner
smooth
recesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1022669A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Honda
本田 孝男
Katsuaki Kobayashi
克彰 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1022669A priority Critical patent/JPH02204764A/ja
Publication of JPH02204764A publication Critical patent/JPH02204764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ttiΔ、LL飢V 本発明は、電子写真複写機や静電記録装置等の画像形成
装置において用いられる現像装置に関し、特に二成分現
像剤を相持して搬送する現像剤担持体の現像剤担持面を
改良した現像装置に関する。
従」LΩ」E術 電子写真複写機等の画像形成装置において用いられる現
像装置として、磁性粒子を含有した磁性トナーからなる
一成分現像剤を用いて、潜像担持体上に担持された静電
H!!像を現像する一成分現像装置、非磁性トナーと磁
性粒子とを混合してなる二成分現像剤を用いて、その非
磁性トナーで同じく、静電潜像を現像する二成分現像装
置等が知られている。
これらの現像装置は、現像容器内に収容された現像剤を
、現像剤担持体、例えばスリーブによって担持して、潜
像担持体との現像部へと搬送し。
潜像担持体上の酸m潜像を現像すべく構成されている。
従来、第4図に示すように、スリーブ18の現像側担持
面(外周面)に不定形粒子(形が不規則で複数の尖った
突部を有する粒子)のブラスト処理を行なって微細な凹
部19を形成し、担持面を粗面とした一成分現像装置が
知られている(特開昭57−66455号)、同号は、
このような粗面を宥するスリーブによれば、−成分現像
剤を充分に帯電しつつ搬送でき、その搬送分布も安定す
る効果があるとしている。
が 本発明者等は、上記のスリーブ粗面化を二成分現像装置
のスリーブに適用すべく、ステンレス(SUS316)
製スリーブまたはアルミニウム製スリーブの現像剤担持
面に粒度#400の不定形粒子でブラスト処理を行なっ
て、微細な凹部を形成し、相持面を粗面とした。そして
その相持面を粗面としたスリーブを現像装置に組込んで
、二成分現像剤による現像を行なわせたところ、現像回
数が増大するにつれて現像画像の濃度低下および画質劣
化が発生した。この現像画像の濃度低下等は、スリーブ
の担持面を溶剤で清掃したところ無くなり1元に回復し
た。
そこで、スリーブの現像剤相持面を電子m微鏡で調べた
ところ、担持面の凹部に何かが嵌り込んで付着している
様子が観察された。この凹部に嵌り込んだ物質を分析す
ると、トナー成分中の樹脂バインダーであることが判っ
た。特に凹部の深いところで樹脂バインダーが強く付着
しており、不定形粒子でブラスト処理しているために凹
部の形状が鋭利なことが、樹脂バインダーの付着を更に
強めているのであることが認められた。
以上のような観察から、スリーブの現像剤担持面の凹部
に樹脂バインダーが付着するために、トナーは樹脂バイ
ンダーとの接触が多発し、スリーブの担持面との接触が
減少して、スリーブ上の現像剤層中のトナーの帯電が悪
化し、その結果、上述した現像画像の濃度低下および画
質劣化が発生したのであると判明した。
従って、本発明の目的は上述の現状に鑑み、二成分現像
剤を担持して搬送するスリーブ等の現像剤担持体の現像
剤担持面を、凹部にトナーの樹脂バインダーが付着する
のを低減させた粗面とすることによって、担持体上に担
持された現像剤層中のトナーの帯電を悪化させることな
く充分に行なわせて、現像画像の濃度低下および画質劣
化の発生を防止した現像を長期間安定して行なうことを
可能とした現像装置を提供することにある。
上記目的は本発明に係る現像装置によって達成される。
要約すれば本発明は、非磁性トナーと磁性粒子とを混合
してなる二成分現像剤を担持して搬送する現像剤担持体
を備えた現像装置において、前記担持体の現像剤担持面
を、平滑な凹部を形成した粗面または平滑な凹部と微細
な凹部とを混在して形成した粗面としたことを特徴とす
る現像装置である。
前記平滑な凹部は球状粒子のブラスト処理によって形成
し、前記混在した凹部は球状粒子と不定形粒子の混合粒
子のブラスト処理によって形成することができる。
本発明によれば、現像剤担持体の現像剤担持面を、平滑
な凹部またはこれと微細な凹部とを混在して形成した粗
面としており、平滑な凹部にトナー成分中の樹脂バイン
ダーや過度に小径なトナーが嵌り込むことがないので、
相持面にこれら樹脂バインダーが付着するのを低減でき
る。従って。
担持体上に担持された現像剤層中のトナーの帯電を悪化
させることなく充分に行なわせることができ、現像画像
の濃度低下および画質劣化の発生を防止した現賞を長期
間安定して行なうことができる。
丈1例 以下、本発明の実施例について詳述する。
第1図は、本発明の現像装置の一実施例を示す構成図で
ある。現像装置は、現像容器lと、現像容器1内に回転
自在に軸支された現像剤担持体、即ちスリーブ2と、ス
リーブ2内に配置されたローラ状固定磁石3と、スリー
ブ2の上側にこれと間隙をあけて配置されたブレード4
とを具備してなっている。
現像容器lは現像剤容器l^ とその上方のシー層部材
5によって仕切られたトナー容器lB  とからなって
おり、現像剤容器lA には非磁性トナーと磁性粒子と
を混合してなる現像剤(初期現像剤)Tが収容され、ト
ナー容器IB 内には非磁性トナー(補充現像剤)T+
が収容される。is器1、内の現像剤Tは、シール部材
5を取り去ることにより容器1.5内のトナーT、が落
下、補充され、容器IA内に設置のクランク状に折曲し
た回転攪拌部材6によりトナーT!と攪拌、混合されて
、感光ドラム7上に形成された静電潜像の現像に供され
る。
なお、感光ドラム7上に静電潜像を形成する方法は本発
明の要旨ではなく、公知の方法で形成すればよい、感光
ドラム7は矢印P方向に回転可能に支持される。この感
光ドラム7に代えて感光ベルト等の静電潜像担持体を用
いることも可能である。
スリーブ2はアルミニウム、ステンレス鋼、チタン鋼等
の非磁性材料の円筒体からなっており、現像剤担持体の
一側の開口部からその表面を感光ドラム7に臨ませて、
容器lA内に矢印Q方向に回転可能に軸支される。スリ
ーブ2と感光ドラム7との間には現像部を構成する微小
間隙が設けられ、本実施例では300 gmに設定され
ている。この現像部にスリーブによって現像剤Tが相持
、搬送されて、感光ドラム7上の静電潜像の現像が行な
われる。このスリーブ2に代えて無端ベルトからなる現
像剤担持体を用いることもできる。
このスリーブ2と感光ドラム7との間には、現像部の間
隙に交互電界を形成させて、スリーブ2上の現像剤層か
らトナーを感光ドラム7上に転移させるために、電源8
により感光ドラム7を接地側にして交互電圧が印加され
る。交互電圧は、正側と負側のピーク電圧が同じである
対称型交互電圧でも、これに直流電圧を重量した非対称
交互電圧でもよい、非対称交互電圧を例に採ってその具
体例の一例を示せば、例えば感光ドラム7上の潜像の暗
部電位−600v、明部電位−200Vのとき、直流電
圧−300vを重量してピーク、ピーり電圧vpp=3
00〜2000vになった周波数t =200〜300
0H2(7)交互電圧である0本実施例では、直流電圧
−300Vを重量し?、Vpp=1300V、f=16
00H2(7)非対称交互電圧を印加している。
本発明に従えば、スリーブ2の現像剤担持面は、平滑な
凹部を形成した粗面または平滑な凹部と微細な凹部とを
混在して形成した粗面とされる。これについては後述す
る。
固定磁石3は永久磁石からなっており、スリーブ2内に
スリーブ2の回転に対し不動に設置される。磁石3は、
スリーブ2上に担持された現像剤量をブレード4と協働
して制御するための磁極NS、その制御後の現像剤を現
像部まで搬送するための磁極S1、現像部に搬送された
現像剤により感光ドラム7上の静電潜像を現像させるた
めの磁極NZおよび現像後のスリーブ2上の残余の現像
剤を現像剤容器lA内に搬送するための磁極SZを有す
る0本実施例では磁極の強さを、N1 :850ガウス
、S、:950ガウス、N、ニア50ガウス、Sz:5
50ガウスに設定している。
なお、これらの磁極N、、S、、NZ、szはそのN、
Sの極性を逆にしてもよい、固定磁石3は電磁石で構成
することもできる。
ブレード4は少なくともその先端部がアルミニウムなど
の非磁性材料からなっており、基端部をトナー容器1.
に固定して、スリーブ2の上側にこれと間隙をあけて配
置される。スリーブ2上に担持する現像剤層の厚さは、
固定磁石3の磁極Nによる磁力を作用させない状態で、
スリーブ2と感光ドラム7との間隙の大きさより小さく
される。このような厚さの現像剤層をスリーブ2上に形
成するためには、ブレード4のスリーブ2との間隙の大
きさは、現像部の間隙と同等以下であることが好ましい
が、それ以上であることも可能である。しかし、ブレー
ド4とスリーブ2との間隙の大きさが500 #Lmを
超えると、この間隙を現像剤が多量に通過して、スリー
ブ2上に適当な厚さの現像剤層を形成できない、一方、
ブレード4とスリーブ2との間隙の大きさが50JLm
未満になると、この間隙に現像剤中の磁性粒子が詰まり
易くなる。従って、ブレード4とスリーブ2との間隙の
大きさは、50〜500gm、好ましくはlOO〜35
0pmが良い0本実施例では、スリーブ2と感光ドラム
7との間隙の大きさ300#Lmに対し、ブレード4と
スリーブ2との間隙を2501Lmに設定している。
なお、現像剤容器IA 内のブレード4の内側には、ス
リーブ2の回転に伴なって容器IA内に生じる現像剤の
循環の上限域を規制するために、規制部材9が設けられ
る。現像剤容器IA内下部には、容器IA内の現像剤、
特にそのトナーの漏出を防止するために、スリーブ2上
の現像剤中の磁性粒子による磁気ブラシを強く形成させ
るための、スリーブ2方向に突出した磁性部材10が設
けられる。また容器IA下部にスリーブ2下方に延出し
た延出部11が設けられる。更に現像剤の漏出防止をよ
り確実にするために、容器lA下部の延出部11に、ス
リーブ2方向に湾曲状に突出、近接した現像剤拘束部材
12が設けられる。
また延出部11にはスリーブ2方向に鉤状に突出したト
ナー飛散防止部材13が設けられ、現像部で飛散するト
ナーを、これと同極性の電圧を部材13に印加すること
によって感光ドラム7方向へ押し付け、その飛散が防止
される。
本発明では、上述したように、スリーブ2の現像剤担持
面は、平滑な凹部を形成した粗面または平滑な凹部と微
細な凹部とを混在して形成した粗面とされる。
このスリーブ2の現像剤担持面の粗面化は、担持面にブ
ラスト処理を施すことによって得ることができ、平滑な
凹部を形成した粗面とするためには、球状粒子(球、楕
円球のような全体に丸みを帯びた粒子)を用いて、平滑
な凹部と微細な凹部とを混在して形成した粗面とするた
めには、球状粒子と不定形粒子(形が不規則で複数の尖
った突部を有する粒子)とを混合して用いて、ブラスト
処理すればよい。
本実施例では、球状粒子として#40oのガラスピーズ
を、不定形粒子として#40oのアルミナ粒子をl=1
の割合で混合して使用し、第2図に示すように、矢印り
方向に回転するスリーブ2の現像剤相持面(外周面)に
対して、ノズル14をスリーブ2の軸方向に移動しなが
ら、距離100mm、空気圧3 K g / mゴで約
1〜2分間吹き付けるブラスト処理を行ない、スリーブ
2の担持面を、平滑な凹部と微細な凹部とを混在して形
成した粗面とした。
本実施例のスリーブ2の担持面を電子顕微鏡で観察した
ところ、平滑な凹部と微細な凹部とがランダムに混在し
て形成された粗面となっていた。
この粗面ば確認した範囲では平滑な凹部1つづつの表面
性が異なっており、球状粒子による平滑な凹部に不定形
粒子による微細な凹部が重なり合って、そのような特異
な粗面となっているものと思われる。平滑な凹部を含む
近辺領域の粗さは。
0.2S、0.85.1.65等々多岐にわたっていた
本実施例では、平滑な凹部と微細な凹部とが混在した粗
面は、球状粒子としての#400のガラスピーズと不定
形粒子としての#400のアルミナ粒子の混合割合をl
=1で用いて、ブラスト処理によりスリーブ2の担持面
に形成したが、その粗面は球状粒子と不定形粒子の混合
割合をにl以外に様々に変えて、平滑な凹部と微細な凹
部の混在割合を種々に異ならせたものとすることができ
る。更に上述したように、本発明はこれに限られず、ス
リーブ2の担持面に球状粒子のみを用いてブラスト処理
することにより、スリーブ2の相持面を平滑な凹部のみ
が形成された粗面としてもよい。
以上のようなスリーブ2によれば、その現像剤相持面を
、平滑な凹部またはこれと微細な凹部とを混在して形成
した粗面としており、平滑な凹部にトナー成分中の樹脂
バインダーや過度に小径なトナーが嵌り込んで付着する
ことがないので、スリーブz上に担持された現像剤層中
のトナーの担持面との接触、摩擦を良好なものに維持で
き、トナーの帯電を悪化させることなく充分に行なわせ
ることができる。従って、現像部においてスリーブ2上
の現像剤層中のトナーを感光ドラム7上の潜像に良好に
付着して、現像画像の濃度低下および画質劣化を生じる
ことなく長期間安定して現像することができる。
一般にスリーブ2上の現像剤層中のトナーの帯電は、ス
リーブ2の矢印Q方向への外周面移動速度qが速くなる
程、現像剤層の流動が激しくなってトナーを摩擦するの
で、良好化する0本発明では、上述したようにスリーブ
2の現像剤担持面を粗面としているので、スリーブ2の
外周面移動速度qを速くして現像剤層の流動を激しくす
ると、更にトナーの摩擦が活発に行なわれて、トナーを
より一層良好に帯電することができる。
本実施例の現像装置を用いて調べたところによると、ス
リーブ2の外周面移動速度qは、感光ドラム7の矢印P
方向への外周面移動速度2以上、好ましくは1.2P〜
2pの範囲の速い速度にすると、スリーブ2の上の現像
剤層の飛散等を生じることなく、現像剤層中のトナーを
良好に帯電できる効果がある。
本実施例の現像装置では、第1図に示すように、スリー
ブ2の駆動装置15および感光ドラム7の駆動装置16
を制御する駆動制御装置17によって、スリーブ2の外
周面移動速度qを、感光ドラム7の外周面移動速度p以
上、好ましくは1.2p〜2pの範囲の所望の速度値に
制御している。なお、感光ドラム7の駆動装置からスリ
ーブ2の駆動を取る場合には、感光ドラム7の駆動ギア
とスリーブ2の駆動ギアのギア比を調整して、速度値を
制御すればよい。
以上1本実施例の現像装置について説明した。
本実施例の現像装置を組込んだ複写機を用い1本実施例
の現像装置により上述した諸般定値下で現像を行なわせ
ながら複写動作を行なった。なお、感光ドラム7の外周
面移動速度pは6 m /分、スリーブ2の外周面移動
速度qはその1.5倍の9m/分とした。
その結果、所定の耐久試験枚数の複写が進んでも、得ら
れた複写画像は濃度低下も画質劣化もなく良好であった
。また耐久試験枚数の複写後にベタ黒原稿を複写したが
、複写画像に白く抜ける現象を生じなかった。更にベタ
白部の、多い原稿を数千枚複写したが、複写画像に濃度
低下を生じることがなかった。
第3図は、本発明の現像装置の他の実施例を示す概略構
成図である0本実施例の現像装置では、ブレード2の上
側にこれと接触して可撓性ブレード18が配置されてい
る点が異なり、その他の構成は第1図に示した現像装置
と基本的に同一である。
可撓性ブレード18はウレタンゴムシートやポリエチレ
ンテレフタレートシートなどの軟質シートからなってお
り、スリーブ2の外周面に上側からその回転方向下流側
に湾曲して接触している。
該ブレード18は、スリーブ2上に担持された現像剤層
に接触して、その厚みを制御するようになっている。ス
リーブ2上の現像剤層中のトナーは、スリーブ2および
ブレード18との摩擦によって帯電される。
この例のように可撓性ブレード18を用いたときには、
スリーブ2上の現像剤層は厚く形成され易いが1本発明
では、前述したように、スリーブ2の現像剤担持面を平
滑な凹部を形成した粗面または平滑な凹部と微細な凹部
とを混在して形成した粗面としており、スリーブ2側か
らの帯電が良好に行なわれるので、スリーブ2上の現像
剤層が厚くてもそのトナーを充分に帯電することができ
る。また、スリーブ2の外周面移動速度qを感光ドラム
7の外周面移動速度p以上、好ましくは1.2P〜2p
の範囲の速い速度にすることにより、スリーブ2上の現
像剤中のトナーをより一層良好に帯電することができる
11立A] 以上説明しように、本発明の現像装置は、二成分現像剤
を担持して搬送する現像剤担持体の現像剤担持面を、平
滑な凹部を形成した粗面または平滑な凹部と微細な凹部
とを混在して形成した粗面としたので、担持面へのトナ
ー成分中の樹脂バインダー等の付着を低減して、担持面
上の現像剤層中のトナーの帯電を悪化させることなく充
分に行なうことができる、従って、現像画像の濃度低下
や画質劣化を生じることなく、長期間安定して現像する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の現像装置の一実施例を示す概略構成
図である。 第2図は、第1図の現像装置に使用されるスリーブの現
像剤担持面の粗面化の方法を示す説明図である。 第3図は、本発明の現像装置の他の実施例を示す概略構
成図である。 第4図は、従来の現像装置における粗面化が行なわれた
スリーブの部分を示す断面図である。 1:現像容器 2ニスリーブ 3:固定磁石 4.18ニブレード 7:感光ドラム 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)非磁性トナーと磁性粒子とを混合してなる二成分現
    像剤を担持して搬送する現像剤担持体を備えた現像装置
    において、前記担持体の現像剤担持面を、平滑な凹部を
    形成した粗面または平滑な凹部と微細な凹部とを混在し
    て形成した粗面としたことを特徴とする現像装置。 2)前記平滑な凹部は球状粒子のブラスト処理によって
    形成し、前記混在した凹部は球状粒子と不定形粒子の混
    合粒子のブラスト処理によって形成することを特徴とす
    る請求項1記載の現像装置。
JP1022669A 1989-02-02 1989-02-02 現像装置 Pending JPH02204764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022669A JPH02204764A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022669A JPH02204764A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204764A true JPH02204764A (ja) 1990-08-14

Family

ID=12089257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022669A Pending JPH02204764A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02204764A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608502A (en) * 1992-06-17 1997-03-04 Hitachi Metals, Ltd. Method for treating magnet roll by blasting with nonmagnetic spherical particles
JP2007086091A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Ricoh Co Ltd 現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007171297A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ricoh Co Ltd 現像剤担持体、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007171403A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008191632A (ja) * 2007-01-11 2008-08-21 Ricoh Co Ltd 磁性粒子担持体、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置および表面処理方法
JP2011065190A (ja) * 2010-12-27 2011-03-31 Ricoh Co Ltd 現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US8175501B2 (en) 2005-09-13 2012-05-08 Ricoh Company, Ltd. Development roller including a development sleeve, surface treatment device that treats an outer surface of the development sleeve and wire member that roughens the outer surface of the development sleeve

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608502A (en) * 1992-06-17 1997-03-04 Hitachi Metals, Ltd. Method for treating magnet roll by blasting with nonmagnetic spherical particles
US8175501B2 (en) 2005-09-13 2012-05-08 Ricoh Company, Ltd. Development roller including a development sleeve, surface treatment device that treats an outer surface of the development sleeve and wire member that roughens the outer surface of the development sleeve
JP2007086091A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Ricoh Co Ltd 現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4669763B2 (ja) * 2005-09-16 2011-04-13 株式会社リコー 現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007171297A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ricoh Co Ltd 現像剤担持体、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007171403A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4629570B2 (ja) * 2005-12-20 2011-02-09 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008191632A (ja) * 2007-01-11 2008-08-21 Ricoh Co Ltd 磁性粒子担持体、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置および表面処理方法
JP2011065190A (ja) * 2010-12-27 2011-03-31 Ricoh Co Ltd 現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0478317A2 (en) Apparatus for developing electrostatic latent image and developing roller therefor
US4579082A (en) Developing apparatus
JPH02204764A (ja) 現像装置
US4870461A (en) Developing device and developer carrying member usable therewith
JP2517649B2 (ja) 粉体現像剤搬送部材とその製造方法とそれを備えた現像装置
JPS62103675A (ja) 現像装置
US5227849A (en) Developing apparatus and developer carrying member usable therewith
JPH0651618A (ja) 現像装置
JPH0229671A (ja) トナーの薄層を形成する方法
JPH07181786A (ja) 現像装置
JPH02282766A (ja) 現像装置
JP3826654B2 (ja) 現像装置
JPH0220118B2 (ja)
JP3905209B2 (ja) 現像装置
JPH056089A (ja) 現像装置及びそれに使用する現像ローラ
EP0407125B1 (en) Developing apparatus and method of preparing a developer carrying member
JP3955666B2 (ja) 現像装置
JPS6296977A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPH0336567A (ja) 現像装置
JPS6296980A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPH03138674A (ja) 現像装置
JPS63225269A (ja) 現像装置
JPS6296979A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS6265066A (ja) 静電潜像現像装置
JPH07191544A (ja) 現像剤担持体及び現像装置