JPH02203993A - 嫌気性廃水処理方法 - Google Patents

嫌気性廃水処理方法

Info

Publication number
JPH02203993A
JPH02203993A JP1023350A JP2335089A JPH02203993A JP H02203993 A JPH02203993 A JP H02203993A JP 1023350 A JP1023350 A JP 1023350A JP 2335089 A JP2335089 A JP 2335089A JP H02203993 A JPH02203993 A JP H02203993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anaerobic
wastewater
granulation
carrier
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1023350A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kobayashi
小林 俊男
Katsunari Namike
南家 捷成
Kiyoaki Okumura
奥村 清昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Pantec Co Ltd
Original Assignee
Shinko Pantec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Pantec Co Ltd filed Critical Shinko Pantec Co Ltd
Priority to JP1023350A priority Critical patent/JPH02203993A/ja
Publication of JPH02203993A publication Critical patent/JPH02203993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、糖類、でん粉、アルコール蒸留等の有機物濃
度の高い工場廃水中の有機物を嫌気的に能率よく分解処
理する廃水処理方法に関する。
(従来の技術) 廃水の嫌気性処理技術分野では、増殖速度の小さいメタ
ン生成菌を高濃度に保持するため処理槽中に充填物等の
固定担体を収容してその表面上に生、物膜を比較的高い
濃度に形成させて廃水と接触させる付着増殖方式の固定
床反応器が多く用いられるようになって来ているが、固
定床の通水間隙を大きくして付着微生物の増殖−による
閉塞を防止して床内均等流を維持することが必要で、装
置の容積効率が低い。
処理槽中に充填床等の菌体固定手段を用いない浮遊増殖
方式であるが、菌体の流出を防止し菌体を高濃度に保有
する方式としては流動床方式および上昇線嫌気性スラッ
ジブランケット方式(UASB法)とが知られている。
流動床方式は、ゼオライト、珪砂あるいは活性炭のよう
な粒状担体を反応槽中に充填し、上向流により流動化さ
せるとともに、その表面に微生物を付着させて廃水中の
有機物を処理する方法である(例えば特開昭62−22
7498号)。均一な流動化状態が適切に確保されれば
、担体上微生物と廃水中有機動との接触効率が大きいの
で高負荷処理が期待できる。
一方、IIAsB法(Upflow Anaerobi
c SludgeBlanket)に代表されるスラッ
ジブランケット方式は、Methanothrixのよ
うな糸状性のメタン生成菌を含む嫌気性菌群がそれぞれ
絡み合い造粒しグラニユール化する性質を利用した嫌気
性の廃水処理技術で、処理層の下層から中層にかけてス
ラッジペット、スラッジブランケットが形成され、上層
では固液分離が行われ生成ガスにより中下層のゆるやか
な撹拌が行われる。微生物自身の造粒化により菌の系外
への流出を防ぎ、反応槽中の微生物を高濃度に保つこと
によって、高負荷処理が可能となる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来技術の流動床方式では、担体の流動化のために3m
/時以上の高い上向流速が必要であり、その結果ポンプ
動力費が高くなる。また高い流速のもとに担体粒子相互
間に相対運動が起こるので生物膜は担体外側に成長し難
い。しかも、担体の充填率が液面高さに対して20%以
上必要であるため、処理槽内に占める担体の割合が高く
、従って保持される微生物量は制限を受け、スラッジブ
ランケット方式のように高濃度にすることができない。
この点でスラッジブランケット方式は有利であるが、従
来技術のスラッジブランケット方式は、造粒化の技術が
実際上非常に難かしく、造粒化に3〜4ケ月の長い期間
がかかり、また運転開始後、造粒が起こる前に上向流速
および発生ガスとの同伴流により糸外へ微生物は流出し
てしまう。また造粒化の程度は廃水の種類によって大き
く左右され、廃水によっては殆ど造粒化が起こらないこ
ともある・。
本発明は従来技術のスラッジブランケット嫌気性処理方
式のこれらの問題点を解決するためになされたものであ
って、次の4点、すなわち、(i)上向流運転開始後に
、微生物の系外流出を防止すること、 (ii )どのような廃水に対しても造粒化を容易に起
こさせ得ること、 (iii)造粒された微生物のグラニユールの層、すな
わちスラッジブランケットの層は0.5〜3.0I11
/時程度の比較的低い流速で充分膨張すること、 (iv)造粒化のために用いる担体は充填率を低く押さ
えることができ、それにより微生物が増殖するスペース
が充分に確保できること、 を同時に満足させ得るようにすることを解決課題とする
(課題を解決するための手段) 本発明においては、前記課題の解決のためDASB法に
おいて、先ず微生物の重質化材および造粒化の核として
比重2.0以上の無機性の粒状担体を使用する。最も望
ましい無機性の担体は比重2.5の高炉水砕微粒体であ
り、水砕1により粗砕した高炉滓をさらに細砕し分級し
て粒径が0,1mm以下の高炉水砕微粉として添加する
。9ただし、このような高炉水砕微粉はUASB法の種
汚泥を添加して運転を開始する以前の水中に添加・する
と、水底に沈澱して固化する性質、すなわち水硬性があ
るので、運転開始後の時期を選んで添加する。このよう
にすることによりはじめて高炉水砕微粉をIIAsB法
の担体として使用することが可能となる。
高炉水砕は、多孔質で、栄養成分に富み、微生物との親
和性が優れているので、嫌気性微生物の着生に有利に作
用する。高炉水砕を粒径0.1鴫、以下の微粉体として
添加すると非常に粒径が小さいために、数個〜数十個の
高炉水砕微粉が寄り集まって多核となり、糸状性のメタ
ン生成菌を含む嫌気性菌群が多くの拠点から発育して絡
み合い、多核の周りを微生物が覆うことにより造粒が容
易に行われ粒径3〜41Ti11のグラニユールが形成
される。この造粒化は担体無添加の従来技術では、3〜
4ケ月かかるのに対して、高炉水砕微粉添加の場合は水
底部からグラニユールが形成され始めて、1ケ月程度の
短期間で造粒化される。またこの造粒化促進作用により
、多くの種類の廃水に対しても造粒化を容易に起こさせ
ることが可能となる。
形成されたグラニユ−ルは適度の粒径と比重を持つため
、0.5〜3.Om1時という低い流速でも微生物床は
膨張しスラッジブランケットを形成するので、運転は容
易で良好な効率の良い処理状態を維持できる。
そして高炉水砕微粉の添加率を、計画VSS量(グラニ
ユール形成後の想定微生物量)に対して重量比で100
〜400%、あるいは種汚泥投入後の微生物床の容N(
ただし上向流のないLV−〇の状態での容量)に対し容
積比で5〜10%とする。添加率がこれ以上になると、
過剰の高炉水砕微粉が沈澱して槽底で堆積し、微生物の
流出防止およびグラニユール化促進に有効に作用しない
。グラニユール形成後、床中の微生物濃度を高< VS
Sで5,000〜4’0.000 mg/42程度とす
ることができ、高負荷処理を行わせることができる。上
向液流の空塔線速度LVは0.5〜3.0 m/時の範
囲であるが、グラニユールの形成に応じて増加させるよ
うにする。LVが小さいと、発生する気泡はスラッジブ
ランケット内で合一して大気泡となりブランケットの界
面を乱す。
こうして前記の課題は矛盾することなく解決され、これ
らの手段を総合して、本発明の嫌気性廃水処理方法は、
構成上、高濃度有機性廃水の嫌気性処理のため、処理槽
中の廃水の緩速上向流域中で種汚泥から出発して嫌気性
微生物の自己増殖粒状化によりペレット状グラニユール
を形成しグラニユールを上向流域の下層寄りに浮遊ブラ
ンケット状に保持して嫌気性微生物の高濃度の生物床を
形成させて上向流廃水を接触処理する上向流嫌気性スラ
ッジブランケット法(UASB法)において、種汚泥を
投入して運転を開始後の時期に比重2.0以上の無機性
の粒状担体を添加して嫌気性微生物のグラニユール化を
促進することを特徴とする特に、好ましくは前記粒状担
体として粒径0.1mm以下の高炉水砕微粉を用いるこ
とを特徴とする。
(作 用) 第1図は上向流嫌気性スラッジブランケット法の装置を
示し、処理槽(1)内に生物床(2)が保持され、原水
をポンプ(3)により床下から均分配して上向流させ接
触処理し、上部の分離部(4)で処理水を樋(5)を経
て水系(6)に流出させ、発生ガスはガス系(力に取出
すようになっている。(8)は処理水の循環ポンプであ
る。
この装置を用い本発明方法により処理槽下部より上向流
で原水あるいは循環水を送ることにより生物床の膨張が
起こりスラッジブランケット状に展開し、高さHの生物
床が形成される。
処理槽の床面積をSとすれば、槽内の生物法容量はIs
で示される。高炉水砕微粉は、計画VSS量の1〜4倍
、あるいは種汚泥投入後LV=O時生物床容量HoSに
対し0.05〜Q、l HoSとなるように添加する。
生物床内の微生物濃度はVSSとして容易に測定するこ
とができ、グラニユール形成後VSS 5.000〜4
0,000 mg/12の濃度を維持することができる
。生物床中の高炉水砕担体の比率はVSS/MLSSか
ら換算して求めることができる。グラニユール形成後L
v=0.5〜3.0 m/時で上向通水して全液高HE
に対゛する生物床高HをH/HE−’0.6〜0.9の
範囲で運転を行う。微生物に対するCOD負荷を1.0
 kg/ kgSS・日とすることができるような廃水
の場合、微生物濃度をVSSで20,000 mg/I
lを確保すれば、余液容量に対する容積負荷表示で12
〜18kg/ %・日となる。上記の条件で運転操作す
ることにより、従来技術の問題が解決され、高負荷処理
が可能となる。
(実施例) 直径100胴、液面高さ1,000 nwnのカラムに
、TOD =5.’0OOB/ lの模擬廃水を流入さ
せて連続処理テストを行った。担体として3種類の粒径
の高炉水砕微粉を用いた。
第2図は約1ケ月の馴養の後、LVを横軸にとりグラニ
ユールが形成された生物床の膨張率H/Ho(ただしL
V=O時の生物床高Hoを1とする)を縦軸にとり両者
の関係を示す。これから、粒径0.3胴程度の高炉水砕
微粉の担体では、生物床膨張率は小さく、グラニユール
化前の微生物の系外流出防止効果が小さいので担体とし
てあまり適していないが、粒径0.1 mm以下(20
〜70μ)の高炉水砕粉担体では運転開始後の微生物流
出が少なく、グラニユール化後にLV 0.5〜3.0
 m/時で100〜250%の膨張がみられ生物床とし
て望ましい状態であることが知られる。
粒径0.1 mm以下の高炉水砕微粉を担体として用い
た場合の連続処理テスト結果を次表に示す。
グラニユール化後LV 1.05 m/時、生物床の層
高Hを650胴に維持し、TOD負荷1.26kg/ 
kgSS・日の負荷条件で運転操作してTOC除去率9
0.5%が達成された。
表 カラム実験の条件および結果 (発明の効果) 本発明によれば、高濃度有機性廃水を高負荷のもとて効
率的に菌体の流出を伴わないで処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実験実施のための上向流嫌気性ス
ラッジブランケット法装置の1例の縦断側面図、第2図
は担体粒径をパラメータとし横軸の上昇流速に対する縦
軸の生物床膨張率の関係を示す図表である。 (1)・・・処理槽、(2)・・・生物床、(3)・・
・ポンプ、(4)・・・分離部、(5)・・・樋、(6
)・・・水系、(7)・・・ガス系、(8)・・・循環
ポンプ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高濃度有機性廃水の嫌気性処理のため、処理槽中
    の廃水の緩速上向流域中で種汚泥から出発して嫌気性微
    生物の自己増殖粒状化によりペレット状グラニュールを
    形成し、グラニュールを上向流域の下層寄りに浮遊ブラ
    ンケット状に保持して嫌気性微生物の高濃度の生物床を
    形成させて上向流廃水を接触処理する上向流嫌気性スラ
    ッジブランケット法(UASB法)において、種汚泥を
    投入して運転を開始した後の時期に比重2.0以上の無
    機性の粉状担体を添加して嫌気性微生物のグラニュール
    化を促進することを特徴とする嫌気性廃水処理方法。
  2. (2)前記粒状担体として粒径が0.1mm以下の高炉
    水砕微粉を用いる特許請求の範囲第1項記載の嫌気性廃
    水処理方法。
  3. (3)計画VSS量に対し、前記粉状担体を100〜4
    00%の重量比で添加し、グラニュール化を促進する特
    許請求の範囲第1項記載の嫌気性廃水処理方法。
  4. (4)運転開始前の種汚泥の無上昇流時の生物床の容積
    に対し、容積比率で前記粉状担体を5〜10%の割合で
    添加し、グラニュール化を促進する特許請求の範囲第1
    項記載の嫌気性廃水処理方法。
  5. (5)グラニュール形成後の生物床中の微生物濃度をV
    SSで5,000〜40,000mg/lとし、廃水の
    上向流速を0.5〜3.0m/時で運転を行う特許請求
    の範囲第1項および第2項の何れか1に記載の嫌気性廃
    水処理方法。
JP1023350A 1989-01-31 1989-01-31 嫌気性廃水処理方法 Pending JPH02203993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023350A JPH02203993A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 嫌気性廃水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023350A JPH02203993A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 嫌気性廃水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02203993A true JPH02203993A (ja) 1990-08-13

Family

ID=12108134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023350A Pending JPH02203993A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 嫌気性廃水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02203993A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136363A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 粒状微生物汚泥生成方法
JP2008029993A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ihi Corp メタン発酵装置
WO2012070459A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 栗田工業株式会社 嫌気性処理方法及び装置
JP2012110821A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の処理方法
JP2013027877A (ja) * 2012-11-05 2013-02-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The Uasbリアクタ及び生物学的硝化脱窒装置
JP2014100678A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Kuraray Co Ltd 嫌気性排水処理方法
CN107555747A (zh) * 2017-10-24 2018-01-09 赵灿根 一种利用微生物制剂进行城市污水污泥的环保处理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227498A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 Kurita Water Ind Ltd 流動床式嫌気性処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227498A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 Kurita Water Ind Ltd 流動床式嫌気性処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136363A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 粒状微生物汚泥生成方法
JP2008029993A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ihi Corp メタン発酵装置
JP4687600B2 (ja) * 2006-07-31 2011-05-25 株式会社Ihi メタン発酵装置
WO2012070459A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 栗田工業株式会社 嫌気性処理方法及び装置
JP2012110821A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の処理方法
US9096448B2 (en) 2010-11-24 2015-08-04 Kurita Water Industries Ltd. Anaerobic treatment method and apparatus
JP2013027877A (ja) * 2012-11-05 2013-02-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The Uasbリアクタ及び生物学的硝化脱窒装置
JP2014100678A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Kuraray Co Ltd 嫌気性排水処理方法
CN107555747A (zh) * 2017-10-24 2018-01-09 赵灿根 一种利用微生物制剂进行城市污水污泥的环保处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cui et al. Removal of nutrients from wastewater with Canna indica L. under different vertical-flow constructed wetland conditions
Tilche et al. Discussion report on reactor design of anaerobic filters and sludge bed reactors
CN102448894B (zh) 生物净化废水的方法和反应器
CN110104760B (zh) 一种钙/镁碳酸盐粉体材料改性硫磺轻质材料的制备及其应用方法
Kawan et al. A review on sewage treatment and polishing using moving bed bioreactor (MBBR)
CN109231442A (zh) 一种脱除水中硝态氮的抽屉式反应器
JPH02203993A (ja) 嫌気性廃水処理方法
CN104787888A (zh) 一种曝气生物滤池及其处理污水的方法
CN105060467B (zh) 一种多孔生物填料及其制备方法和应用
US5395528A (en) Method of biologically purifying liquids contaminated with impurities
CN106186548A (zh) 一种海水养殖废水处理系统与处理方法
Li et al. Treatment of municipal wastewater using a contact oxidation filtration separation integrated bioreactor
CN105948248B (zh) 一种生化反应装置
CN106222079B (zh) 一种富集和分离硝化菌的装置及方法
JPH0210717B2 (ja)
JPS644834B2 (ja)
MXPA03007686A (es) Metodo para la purificacion biologica de agua de desecho utilizando particulas de soporte de biopelicula.
JPS5857238B2 (ja) 廃水の処理方法
CN205222788U (zh) 一种网箱式生物填料污水处理装置及污水处理系统
CN103241831A (zh) 基于污泥活性再生的生物造粒流化床污水处理工艺及反应器
CN1318327C (zh) 利用浮水滤材的污、废水高度处理方法
CN107055794A (zh) 适于利用蚯蚓缓解堵塞并强化脱氮的人工湿地系统
JPS621498A (ja) 嫌気性微生物の利用方法
JPS61271089A (ja) 固定化微生物による廃水の濾過装置
Manariotis et al. Anaerobic treatment of low-strength wastewater by a biofilm reactor