JPH02200275A - 放射線治療ビームによる体内三次元線量分布計算装置 - Google Patents

放射線治療ビームによる体内三次元線量分布計算装置

Info

Publication number
JPH02200275A
JPH02200275A JP1021224A JP2122489A JPH02200275A JP H02200275 A JPH02200275 A JP H02200275A JP 1021224 A JP1021224 A JP 1021224A JP 2122489 A JP2122489 A JP 2122489A JP H02200275 A JPH02200275 A JP H02200275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isodose
dimensional
dose
curved line
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1021224A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ota
宏 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1021224A priority Critical patent/JPH02200275A/ja
Publication of JPH02200275A publication Critical patent/JPH02200275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は放射線線量分布計算装置に関し、特に放射線治
療ビームの三次元の線量計算及び三次元の等線量曲線描
出を行う放射線治療ビームによる体内三次元線量分布計
算装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の放射線線量分布計算装置は、例えば特開
昭59−75号公報および特願昭63−3−8965号
明細書に説明されており、その概要は三次元空間におけ
る線量分布計算を行う場合に指定した任意断面上の各マ
トリックスの点における線量計算を行い、前記任意断面
上に線量計算結果を重ねるという手段によっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の放射線線量分布計算装置は指定した面上
でのみしか線量計算を行わないため、立体的な空間にお
いて実際の線量分布がどのような形態となっているかを
見るためには、多数個の面をその都度指定しては個々に
線量計算を繰返さね・ばならず、多大な時間を要すると
いう欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の放射線治療ビームによる体内三次元線量分布計
算装置は、放射線治療ビームによる体内線量分布計算を
行う装置において、CT画像による三次元電子密度空間
構築手段と、三次元空間の任意位置における放射線照射
野決定手段と、体輪郭及び臓器輪郭決定手段と、前記照
射野及び前記体輪郭に挟まれた空間において散乱線計算
のための代表点を決定する三次元空間代表点決定手段と
、三次元マトリックス線量計算手段と、三次元マトリッ
クス線量計算結果から等線量曲線を求める三次元マトリ
ックス面等線量曲線抽出手段と、前記体輪郭及び臓器輪
郭と、前記三次元マトリックス面等線量曲線とを立体的
に重ねる画像重ね合せ処理手段とを備えて構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
放射線治療線量分布計算装置においては、多数枚のCT
(断層撮影装置による)画像が治療対象とする患者の情
報として取込まれる。CT画像による三次元電子密度空
間構築手段1においては、任意枚数のCT画像を選び、
各CT画像が持つ画像マトリックス上のCT値をX線吸
収の強度に応じた電子密度を変換する。更に、複数C7
画像によ′る複数電子密度空間を各CTスライスの座裸
および座標間の補間を、内挿法および外挿法によって求
め、三次元の電子密度空間を°構築する。
体輪郭・臓器輪郭決定手段2においては、各CT画像か
ら患者の体輪郭を自動的に抽出する機能および関心領域
として主要臓器輪郭を指定して入力する機能を有する。
照射野決定手段3においては、三次元空間の任意位置に
おける悪性腫瘍の形状を囲む放射線ビームの照射範囲を
、照射野として決定する機能を有する。三次元空間代表
点決定手段4においては、前記照射野及び前記体輪郭に
挟まれた空間において、散乱線寄与成分を計算するため
の計算代表点を乱数発生機能などにより、適当個数を例
えば1000点ないし3000点として決定する。
三次8元マトリックス線量計算手段5において、三次元
空間内に計算マトリックスサイズ及び計算ピッチを指定
することにより、例えば100×100×100とする
100万点の立体マトリラス格子点を決定する各計算格
子点は個々に前記三次元空間代表点から散乱成分の寄与
計算を行い、立体マトリックス格子点の各々に対応した
線量計算結果を記憶する。
三次元マトリックス面等線量曲線抽出手段6においては
、前記立体マトリックス格子点の線量計算結果から最大
線量値を捜し、最大線量値を100%とした場合の90
%等線量領域、80%等線量領域、・・・、10%等線
量領域を求める。各等線量領域は面上の三次元等線量曲
線となるため、面等線量曲線が抽出されたことになり画
像重ね合せ処理手段7においては、三次元マトリックス
面等線量曲線と前記体輪郭及び臓器輪郭とを、立体的に
重ね合せて描出する。
第2図は第1図で示した三次元空間代表点決定手段4の
詳細を示す説明図である。
高エネルギー放射線治療機における照射ビーム8は、患
者体輪郭9を通過し、三次元空間の任意位置に設定した
照射野11を照射する。照射ビーム8は、更に患者体輪
郭10を通過し、体外へ出る。患者体輪郭9・10内に
おいて照射ビーム8が体表面12及び体表面13を形成
するとしたとき、ビーム最外角14〜17と体表面12
・13とに挟まれた空間内において、三次元空間代表点
が決定される。これは、例えば乱数法により決定された
代表点18,19,20.21として示される。三次元
マトリックス100×100×100のある一点を計数
点22とした場合に、各代表点から計数点22に対する
散乱線寄与を個々に計算し足し合わせる。計数過程とし
ては、代表点18〜21は、計算点22を含みビーム中
心軸23と垂直な平面24に投影されて、投影された各
点18a〜21aが決定される。そして、18a〜21
aが計算点22までの幾何学的散乱効果を個々に計算す
る。ここでは計算マトリックス100万点のうち一点、
すなわち計算点22のみについて、代表点の一部からの
散乱線寄与計算を示したが、全てのマトリックス格子点
において全ての代表点からの散乱線寄与計算が行われ記
憶される。
第3図は第1図の三次元マトリックス面等線量曲線抽出
手段6により求められる面等線量曲線を示す説明図であ
る。
三次元空間25において、マトリックス個片26の積層
モザイクが示されているマトリックス個片26の角27
〜34はマトリックス格子点にあたり、三次元マトリッ
クス線量計算手段5によって各格子点の線量計算が行わ
れている。全ての格子点中の最大線量値を見出し、この
線量値を100%とする時は、90%線量値を格子点線
量値を参照しながら立体的に走査していく、この走査に
よって見出される例えば90%の等線量値の格子点或い
は格子点内の任意の点は、互いに結線され面状の等線量
曲線を形成するように配慮される0面等線量曲線35は
90%線量値を、面等量曲線36は80%線量値を、格
子点37は最大線量値格子点をそれぞれ表わしている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、三次元空間のマトリクス
において、各格子点の線量値を計算し三次元空間の線量
計算結果を得ることにより、包括的に面上の等線量曲線
が描出でき、立体的線量分布を構築しようとした時多数
枚の指定面を計算せねばならず多大な時間を要していた
点と比較すると、非常に簡便な手段で線量分布が確認で
きるという効果がある。
又、容積線量計算は立体的拡がりが主要臓器のように三
次元空間内で閉じた立体の体積を持つような場合、その
体積と線量計算結果の積によって求めるが、この場合で
も本発明の手法によれば容易に計算ができ、立体的にも
描出ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る、第2図は第1図の三次元空間代表点決定手段の詳細
を示す説明図、第3図は第1図の三次元マトリックス面
等線量曲線抽出手段の詳細を示す説明図である。 1・・・三次元電子密度空間構築手段、2・・・体輪郭
・臓器輪郭決定手段、3・・・照射野決定手段、4・・
・三次元空間代表点決定手段、5・・・三次元マトリッ
クス線量計算手段、6・・・三次元マトリックス面等線
量曲線抽出手段、7・・・画像重ね合せ処理手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放射線治療ビームによる体内線量分布計算を行う装置に
    おいて、CT画像による三次元電子密度空間構築手段と
    、三次元空間の任意位置における放射線照射野決定手段
    と、体輪郭及び臓器輪郭決定手段と、前記照射野及び前
    記体輪郭に挟まれた空間において散乱線計算のための代
    表点を決定する三次元空間代表点決定手段と、三次元マ
    トリックス線量計算手段と、三次元マトリックス線量計
    算結果から等線量曲線を求める三次元マトリックス面等
    線量曲線抽出手段と、前記体輪郭及び臓器輪郭と、前記
    三次元マトリックス面等線量曲線とを立体的に重ねる画
    像重ね合せ処理手段とを備えて成ることを特徴とする放
    射線治療ビームによる体内三次元線量分布計算装置。
JP1021224A 1989-01-30 1989-01-30 放射線治療ビームによる体内三次元線量分布計算装置 Pending JPH02200275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021224A JPH02200275A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 放射線治療ビームによる体内三次元線量分布計算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021224A JPH02200275A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 放射線治療ビームによる体内三次元線量分布計算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02200275A true JPH02200275A (ja) 1990-08-08

Family

ID=12049048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1021224A Pending JPH02200275A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 放射線治療ビームによる体内三次元線量分布計算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02200275A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152924A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Toshiba Corp X線診断装置
JP2009160309A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Toshiba Corp 放射線治療システム、放射線治療支援装置及び放射線治療支援プログラム
JP2009160308A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Toshiba Corp 放射線治療システム、放射線治療支援装置及び放射線治療支援プログラム
JP2009160307A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Toshiba Corp 放射線治療システム、放射線治療支援装置及び放射線治療支援プログラム
JP2013526883A (ja) * 2009-07-15 2013-06-27 コミシリア ア レネルジ アトミック エ オ エナジーズ オルタネティヴズ 電離放射が堆積するロードを計算するための方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152924A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Toshiba Corp X線診断装置
JP2009160309A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Toshiba Corp 放射線治療システム、放射線治療支援装置及び放射線治療支援プログラム
JP2009160308A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Toshiba Corp 放射線治療システム、放射線治療支援装置及び放射線治療支援プログラム
JP2009160307A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Toshiba Corp 放射線治療システム、放射線治療支援装置及び放射線治療支援プログラム
JP2013526883A (ja) * 2009-07-15 2013-06-27 コミシリア ア レネルジ アトミック エ オ エナジーズ オルタネティヴズ 電離放射が堆積するロードを計算するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7204640B2 (en) Apparatus and method for registering 2D radiographic images with images reconstructed from 3D scan data
JP4271941B2 (ja) 患者の断層撮影投影画像を増強するための方法
JP5603005B2 (ja) 画像誘導放射線処置のためのコーン・ビームctスキャンへのx線画像の高精度重ね合わせ
McShan et al. Full integration of the beam's eye view concept into computerized treatment planning
CN107206251B (zh) 用于构建四维图像信息的方法和成像系统
CN105615909B (zh) 图像处理装置、图像处理程序、图像处理方法以及治疗系统
JP3935845B2 (ja) Mrベースのリアルタイム放射線診療腫瘍学シュミレータ
US7961838B2 (en) Computerized tomography image reconstruction
US7348974B2 (en) Image processing system for use with a patient positioning device
TWI425963B (zh) 畫像核對裝置、患者定位裝置及畫像核對方法
TW201720374A (zh) 治療支援系統及其動作方法、以及記憶有治療支援程式的記憶媒體
RU2761269C1 (ru) Устройство для обработки медицинских изображений, система терапии и носитель для хранения информации
CN107545551A (zh) 数字乳腺体层合成图像的重建方法和系统
Zhang et al. Reducing scan angle using adaptive prior knowledge for a limited-angle intrafraction verification (LIVE) system for conformal arc radiotherapy
CN1722981B (zh) 射线成像的实时导向辅助系统
JPH02200275A (ja) 放射線治療ビームによる体内三次元線量分布計算装置
Lemus et al. Dosimetric assessment of patient dose calculation on a deep learning‐based synthesized computed tomography image for adaptive radiotherapy
Montúfar et al. Perspective and orthogonal CBCT/CT digitally reconstructed radiographs compared to conventional cephalograms
TWI645836B (zh) 粒子線治療裝置及數位重組放射線攝影影像作成方法
Chen et al. An extension of iterative closest point algorithm for 3d-2d registration for pre-treatment validation in radiotherapy
Sternick et al. Comparison of computed tomography and conventional transverse axial tomography in radiotherapy treatment planning
WO2022181663A1 (ja) 放射線治療装置、医用画像処理装置、放射線治療方法、およびプログラム
EP0497768A4 (en) Process for use in radiosurgery
Miroshnychenko et al. Simulated Phantom Projections for Reconstruction Quality Control in Digital Tomosynthesis
Shuman et al. CT and radiation therapy planning: impact of LOCATE ScoutView images